ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:煮卵 ★:2024/10/07(月) 13:58:12.33 ID:NhAxaaZm9.net

    留学生進学予備校や日本語学校、日本語講師養成講座を運営している行知学園株式会社は、小学校・中学校・高等学校の教員1,015人を対象に「外国人の児童生徒への教育」に関する調査を行った。

    外国人の児童生徒が年々増える中で、日本語の授業の理解や、日本の文化や生活様式になじめていないことが課題として回答に挙げられた。

    また、そのために取り組んでいるものとしては、日本語を教えるための日本語学習が多く、必要と考えるスキルとして外国語が多く回答に挙げられた。

    【調査概要】

    ・調査期間:2024年9月11日~2024年9月12日
    ・調査方法:PRIZMAによるインターネット調査
    ・調査人数:1,015人
    ・調査対象:調査回答時に小学校・中学校・高等学校の教員と回答したモニター(※インターナショナルスクールは含まない)
    ・調査元:行知学園
    ・モニター提供元:PRIZMAリサーチ

    ■外国人の児童生徒は増加傾向

    はじめに「現在勤務している学校の担当クラスの児童生徒で、外国人の人数はどのくらいですか?」と質問したところ、
    「5人未満」(41.8%)の回答が最も多く、「10人未満」(21.9%)、「15人未満」(10.9%)と続いた。

    「0人」の回答は1割ほどとなり、「外国人の児童生徒がクラスに数人いる」との回答は6割強を占めている。

    次に、「今後自分の学校では、外国人の児童生徒が増える傾向にあると思いますか?」と質問したところ、約8割が「とても増えると思う」(26.1%)または「やや増えると思う」(59.0%)と回答した。

    ■日本語の授業や日本文化・生活様式になじめていないことに課題感

    次に、「外国人の児童生徒の対応で困っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本語の授業の理解に困難がある」(32.4%)との回答が最も多かった。

    次いで「日本文化・生活様式になじめていない」(31.0%)、「生徒間とのコミュニケーションがうまく取れない」(30.1%)、「日本語の指導が困難」(28.9%)となった。

    合計すると約9割が、日本語の理解や指導、日本での生活になじめていないこと、コミュニケーションの問題など、さまざまな面で課題を感じていることになる。

    「外国人の児童生徒の保護者への対応で困っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本の文化や社会・生活様式になじめていない」(44.9%)との回答が最も多く、
    次いで「学校からのお知らせや書類が理解できていない」(34.3%)、「児童生徒のことで保護者と連携が取れない」(33.9%)となった。

    保護者については、「日本の文化や生活になじめていない」との回答が半数近くにのぼった。

    そのほかにも、学校からのお知らせが理解できていないことや、児童生徒のことで連携がとれないなどの声も多く挙がっている。

    ◼外国語と日本語教育のスキルが必要

    「外国人の児童生徒の教育のために、個人や学校として何か取り組んでいることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本語を教えるための日本語学習」(37.1%)との回答が最も多かった。
    次いで「生徒とコミュニケーションをとるための外国語学習」(37.0%)、「語学・異文化交流などの校内研修への参加」(27.7%)となった。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/545da7c8fb50e30aa57b5eade45c2f736cfc2860

    [こどもとIT]
    2024/10/7(月) 10:30


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1728277092


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 13:59:13.44 ID:xgePE0Ti0.net

    ありがとう売国移民党

    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:01:16.15 ID:qwSilDBb0.net

    ギャングになります

    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:02:08.56 ID:D2K09EeB0.net

    無理になじむ必要はない



    5 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:02:50.96 ID:UQeocHX60.net

    >>4
    犯罪者になるから問題


    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:04:22.94 ID:IHSAemd30.net

    >>4
    イスラムが自分の宗教以外排除し始める


    6 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:03:13.47 ID:X1C5jCY30.net

    もっと寄り添えよ

    7 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:04:51.13 ID:3S3eo2JS0.net

    強制送還で



    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:10:35.97 ID:YxanaViJ0.net

    >>7
    ほんとこれ


    8 名前::2024/10/07(月) 14:04:54.46 ID:aY1a52FA0.net

    日本文化なんてなじむ必要ないよね



    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:05:00.42 ID:rM19tlkV0.net

    文化や生活様式は多様であっていい
    多様性を認める社会でありたい

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:05:54.48 ID:sNjcjcc30.net

    >>1
    少子高齢化で、日本はこれから移民を受け入れていかなければならなくなっていくけど、
    日本国憲法の公共の福祉が示す「一人はみんなのために」をできない人に日本国籍や永住権を与えるべきではないよ。

    これはアメリカが国籍を与えるときに聖書に国への忠誠を誓わせるように、
    日本が受け入れる外国籍人に誓わせなければならないことで、

    公共の福祉という日本語が理解できない人に国籍や永住権を与えるべきではないし、みんなのことを思いやれない人や
    公共の福祉のために思想信条宗教の一部でも捨てることができない人に日本の国籍や永住権を与えてはいけない。

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:07:45.13 ID:HqhJkYOM0.net

    西尾幹二が名著『「労働鎖国」のすすめ』で書いていた
    ことだけど、欧州の例から、移民を受け入れると
    初等・中等教育が崩壊する。
    日本は教会とかではなく、学校が国民性を培っているから、ここが崩れると国家・民族として再起不能になる。

    12 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:09:35.72 ID:oObcZI7c0.net

    そのまま闇にいくやつじゃね
    可哀想にな

    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:09:53.95 ID:80eXPllv0.net

    年々児童生徒が増えてるなら問題ないと思うけどね
    逆に海外に留学してる日本人はそんな配慮は一切考えてもらえないんでしょ



    17 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:10:41.36 ID:L6QDfmxI0.net

    >>13
    海外留学の学生なんて富裕層だろw


    19 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:12:11.63 ID:L6QDfmxI0.net

    >>13
    海外留学の日本学生なw

    このスレで言ってるのは公立に放り込まれてる児童だからな…


    14 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:09:55.13 ID:KrYP5wAL0.net

    令和5年6月末の在留外国人

    (1) 中国 788,495人 (+26,932人)
    (2) ベトナム 520,154人 (+30,842人)
    (3) 韓国 411,748人 (+   436人)
    (4) フィリピン 309,943人 (+11,203人)
    (5) ブラジル 210,563人 (+ 1,133人)
    (6) ネパール 156,333人 (+16,940人)
    (7) インドネシア 122,028人 (+23,163人)
    (8) ミャンマー 69,613人 (+13,374人)
    (9) 米国 62,425人 (+ 1,621人)
    (10) 台湾 60,220人 (+ 2,926人)

    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:10:08.23 ID:RNy3kocz0.net

    そりゃ、日本語は世界有数の難解言語だからな
    同じ漢字圏の中国や台湾でも苦労するからな

    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:11:00.50 ID:Qee3mwcA0.net

    子連れで来るなよ

    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:12:53.65 ID:Cgr+Wia+0.net

    幼児期からの英会話教育の義務化しないと終わらない問題



    25 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:16:27.53 ID:Qee3mwcA0.net

    >>20
    そうじゃない
    親が日本語の連絡事項が読めないんだから
    連絡を英語にするのか?
    ベトナムだのネパールだのはどうする?


    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:14:55.62 ID:7Vcj36wD0.net

    移民\(^-^)/バンザイ



    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:15:56.81 ID:0b++4cjk0.net

    それよりもシナチョン教師を殺さないと

    23 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:16:05.57 ID:9/jSv+UO0.net

    日本語話せない家族は受け入れなければいい

    24 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:16:06.61 ID:3ApffjpI0.net

    日本の文科省と教師って、長年にわたって日本人の英語教育に失敗しているだろ
    それを考えると、日本の文科省と教師が日本にいる外国人に日本語教育をしても失敗するような気がする



    28 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:17:52.63 ID:9/jSv+UO0.net

    >>24
    アメリカでは英語教育にフォニックスやるんだけど、日本でそれをやらない時点で文科省と教師の無能ぶりがわかる


    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:19:26.19 ID:Qee3mwcA0.net

    >>24
    相手にやる気がないのに教えても駄目
    日本の教育は親は子供の教育にやる気がある前提で出来てる
    日本の習慣に合わせる気のない親の子供をどうするかが問題


    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:16:34.39 ID:BxVDhoJT0.net

    >「0人」の回答は1割ほどとなり、「外国人の児童生徒がクラスに数人いる」との回答は6割強を占めている。

    みんな、仲よくしような❗

    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:17:35.63 ID:iPJsTLM10.net

    言語はともかく文化はどうしようもないだろ



    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:18:43.43 ID:Gt6qOxUS0.net

    >>27
    子供は柔軟だと思ったが
    血なのかね


    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:17:59.71 ID:j3RP7bKT0.net

    イスラムのガキに何をどう教えたらいいんや?

    32 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:20:36.93 ID:jAX+NrTg0.net

    めんどくさいな
    ほっとけば



    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:22:07.94 ID:dxV4EoWP0.net

    >>32
    ほっといたらギャングになるがええんか?


    33 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:21:17.16 ID:nACwre8h0.net

    定期的に日本語のテストやって不合格者は強制送還でええやろ

    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:21:26.37 ID:zrbRxfBK0.net

    >次に、「外国人の児童生徒の対応で困っていることはありますか?(複数回答可)」と質問したところ、「日本語の授業の理解に困難がある」(32.4%)との回答が最も多かった。

    次いで「日本文化・生活様式になじめていない」(31.0%)、「生徒間とのコミュニケーションがうまく取れない」(30.1%)、「日本語の指導が困難」(28.9%)となった。


    先生大変すぎだろw

    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:23:23.62 ID:KrYP5wAL0.net

    安倍政権から移民政策が急速に進んだが対応は地方自治体任せ
    日本人5,000万人以下に減少することは決定しており、移民5,000万人と合わせて人口1億人を維持しようとしている

    「50年後1億人維持」を国家目標に−日本の人口
    2014.06.10
    日本政府は、6月にまとめる経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)に、「50年後(2060年代)に1億人程度の人口を維持する」との国家目標を初めて打ち出す。日本の人口減少は当面、出生率を高めることでカバーするとし、移民受け入れには踏み込まない方針だ。

    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:26:27.09 ID:H17E3PlA0.net

    ×なじめてない
    ○なじむ気ない



    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:28:39.01 ID:kgvG+7dP0.net

    外国人あるいはその雇用者から外国人税をとって
    それでもって人手を確保して手厚く教育した方がいい
    あくまで、そのコストを国に押し付けることのない形で



    41 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:29:07.55 ID:K+RrH4NB0.net

    今日の岸田の宝やね
    生徒減るのに教員足らなくなるわけだわ

    43 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:30:30.20 ID:wVUyhcvo0.net

    いじめの空気感に従ったりはしなくていい
    この国がコミュニケーションと言うのは後ろ暗いことを隠したい時

    44 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:30:58.44 ID:JcL5vnHq0.net

    >>1
    永住権を取得した特定技能外国人は家族帯同で日本に永住が可能
    政府は少子化対策として移民政策を推進しており、今後大きな問題となる

    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:31:21.54 ID:p/fHNccD0.net

    日本人だって現地の文化と言葉を拒絶して日本人学校を作ってるし
    人のこと言えないよな



    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:35:23.59 ID:nv3zcIUS0.net

    >>45
    そういえば日本には、
    海外での日本人学校みたいなのは存在しないよな
    (朝鮮学校は除く)

    この記事系のドキュメンタリーニュースを見ると大概はベトナム、フィリピン
    専門の学校つくったれよ


    46 名前::2024/10/07(月) 14:31:36.96 ID:ffTX6Pes0.net

    もし海外に生まれていたら漢字カタカナひらがなが混在する日本語を習得する自信が無いわ



    54 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:40:25.45 ID:VVM8pfRi0.net

    >>46
    これは外交官のご子息が一時的に留学してる話じゃないぞw

    ベトナム人で日本に根をはって生きていく子供が多いんだろう


    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:31:42.89 ID:wFZA8DyL0.net

    逆に考えよう
    日本が多様化社会になるチャンス

    48 名前::2024/10/07(月) 14:34:57.98 ID:zWQ4wfJz0.net

    首相官邸公式Xの事ですね

    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:37:07.98 ID:0V7pj6Nx0.net

    せめて言葉の通じる国に移住しろや

    52 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:37:23.96 ID:gJqTN+tN0.net

    ※創かの集団ストーカー不審車・不審者が毎日よくいるところ※
    カルト儲ストーカー毎日定番走行コース → imepic.jp/O8e9v1mu
    この辺を昨日も今日も毎日ストーカー走行中 → imepic.jp/ZE7mRzaR

    (1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
     (大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場

    (2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
    (3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
    (4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
       道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅

    (5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
    (6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
       北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車

    (7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
       淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没

    (8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
      「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240930/700910
    指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
       
    (9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 
      圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員

    (10)名神高架下の交差点で 道路を監視せず上を向いて近隣の洗濯物を眺めてるカルト警備員
    → imepic.jp/20240924/267040

    (11)タクシー営業所前(7)の 交通標識ポール前に集合
       小学生ちびっこ集団ストーカーずの毎朝の通行路
       毎朝登校ついでに嫌がらせ・つきまとい・暴言
       未成年無罪をあてに悪事を働く時代錯誤中 気分は昭和30年代
       ちびっこ集団ストーカーずの毎朝8時の通行路はこちら
       → imepic.jp/20241004/722350 
      
    ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
    大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
    カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu

    是非、通報拡散してください

    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:41:18.79 ID:QqaiqjxB0.net

    自習させとけ
    甘やかしすぎや

    56 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:43:49.45 ID:VU+W0z0G0.net

    自民党議員と官僚の自費で日本語教育させろな

    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:44:51.01 ID:3zuYfxnd0.net

    関連スレ
    【山口】自民山口、杉田水脈氏を公認申請 裏金事件で党役職停止処分 [おっさん友の会★]


    ★ニュース速報+ 23/09/20
    【自民】杉田議員投稿「人権侵犯」認定 札幌法務局、本人に啓発 ブログでアイヌ民族侮辱
    ★ニュース速報+ 23/10/18
    杉田水脈議員の投稿を人権侵犯認定-大阪法務局


     

    60 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:48:11.29 ID:DSbddue80.net

    移民政策は国策だからな
    移民は今後増加するんだから政府主導で対応しないとダメだろう

    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:48:30.73 ID:7mNPx+if0.net

    >1
    祖国に送り返せ

    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:50:38.64 ID:UZIERf6Q0.net

    教師は日本語分かる奴に教えるためにいんだからそうなるわなw

    外人も教師に負担させるつもりか?

    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:51:49.92 ID:cZ43iNj90.net

    何で一部企業の低賃金労働者を確保すれために税金が使われるのか意味不明

    65 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:52:02.80 ID:4LKxBBPM0.net

    >>1
    じゃあ帰って頂こう

    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:52:56.27 ID:UZIERf6Q0.net

    左翼が教えろや
    共生共存したいんだろ?

    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:56:50.34 ID:M5i6xbnN0.net

    何で日本人が苦労するの?
    日本文化に馴染むように努力するのは外人の方だよ
    日本人は甘過ぎw

    それよりも日本で犯罪をしたり、不正入国者を強制送還しろよ



    70 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 14:59:16.78 ID:Gl/GS1LB0.net

    無計画に呼び込んでるのが丸わかりの事態ってのが一番ヤバい



    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:03:21.12 ID:DSbddue80.net

    政府の移民政策によって将来の日本は日本人5,000万人、移民5,000万人の人口1億人の共存国家になるらしけど、どうなることやら



    156 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 23:11:09.43 ID:k2cyxBQ20.net

    >>71
    殺し合いになるだけだろ、アメリカ見てみろよ
    より先を行ってるアメリカが人種問題完全に失敗してるのに後追いで真似してるんだからな日本人全員が認知機能を劣らせたアホだよ


    73 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:05:06.97 ID:sZYR1/760.net

    外国人?イラネ
    とっとと叩き出せ

    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:07:59.67 ID:V3nMky5d0.net

    日本語は世界でも最も習得の難しい言語とも言われてるからな
    文法も言い回しも曖昧で合理性は乏しくあくまで日常的にどう使っているかしか正解がない
    だから時代や地域によっても文法や表現ごと変化したりする
    もう慣れと丸暗記しかない言語



    75 名前::2024/10/07(月) 15:11:18.26 ID:THYMYiKJ0.net

    >>74
    基本は超簡単な部類だよ
    助詞さえ分かればなんとかなる


    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:43:35.11 ID:o533/hGwD

    そもそも馴染む気がないよね
    北欧でもドイツでもフランスでも、馴染む気がないことが散々証明されてきているけど、いつまで見ないふりするのだろうか

    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:19:41.43 ID:sj+GqGU20.net

    そういう連中の祖国帰国支援が必要だね

    79 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:24:16.85 ID:GfUfbP2s0.net

    スマホの翻訳アプリでいいから有効に使えよ

    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:34:11.67 ID:RKJeRjSN0.net

    親は馴染ませるよう努力しろよ

    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:45:54.00 ID:sU9YYWfp0.net

    少子化オワコンランドは外国人を丁重に扱え
    だからグエンに好き放題やられるんだろ

    84 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:46:20.89 ID:Cm8VR5c+0.net

    受け入れ体制が整っていないのに移民党が馬鹿のように移民を引っ張り込んでるからこんなことになる

    85 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:48:23.10 ID:T68ShlHf0.net

    外人は日本語はわからないだろう日本人も外国我はわからない

    86 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:49:12.29 ID:ySUNgMwz0.net

    文字覚えるのだけでも大変だからな
    常用漢字だけでも二千文字以上あって、それが音訓で数種の読みがあってそれぞれに意味があるからな

    87 名前::2024/10/07(月) 15:51:39.63 ID:kQyS8pq90.net

    >>1
    基礎的な日本語の指導は学校教育でやるこっちゃないからなぁ
    何処の国の学校でも学年相当の現地語を使えるのは前提であって学校で教わるこっちゃない



    88 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:52:33.30 ID:T68ShlHf0.net

    日常川が出来たら良いわな。日本時でも読めない漢字や書けない感じが
    殆どじゃん意味がわからない日本語もたくさんある



    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:52:49.55 ID:sVM4EQmk0.net

    入学試験で弾けばいいやん

    90 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:52:49.74 ID:3S3eo2JS0.net

    そもそもなぜ日本語も話せない外国人が日本で生活してるのか?



    93 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:54:08.57 ID:kQyS8pq90.net

    >>90
    英語も話せない日本人でもアメリカで生活してるだろ
    それ自体はよくあることだ


    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:53:01.05 ID:NaxHe6sU0.net

    日本人は教育サービスも十分にできないのか?🖕

    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:53:22.27 ID:T68ShlHf0.net

    あちゃー日本語になってない

    94 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:54:14.61 ID:PK+HyUgu0.net

    教員の負担も相当だろうなぁ

    95 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:54:20.77 ID:xEjW2MGm0.net

    文字なんてわからなくても日本に溶け込む気があれば日本の習慣に馴染むことはできる
    移民の一世なんてアメリカでもそういうものだったのに日本に来る移民は端から日本人とうまくやっていこうという気が皆無で
    クルド人のように日本人の方が変われとほざく始末
    こんな連中を日本に入れてはいけなかったのだ
    今からでも遅くないから追い出すべき

    96 名前::2024/10/07(月) 15:54:43.53 ID:Vhz82/lG0.net

    帰国しろ

    97 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:54:51.64 ID:pY985NtE0.net

    日本語の読み書きができない外国人なんて日本に住まわすな

    98 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:55:00.93 ID:KpUgPneB0.net

    あいつら日本を乗っ取ろうとしてるから馴染む必要なんてないんだよ

    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 15:56:07.58 ID:T68ShlHf0.net

    俺等も読めない漢字や書けない漢字、意味がわからない言葉だらけじゃん



    100 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:06:21.35 ID:CJXABk7z0.net

    >在留資格のない外国人の子どもであっても、公立の小・中学校、高校で学ぶことができます
    これがおかしい
    不法滞在者は国に返せよ



    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:06:31.35 ID:4QxtOabp0.net

    国際化なんだから覚えなくていい漢字より英語はもっと習わないとな、若ければ若いほうがいい

    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:11:44.96 ID:Hdf0H81V0.net

    風呂入らない洗濯しないでも平気だったりするからな

    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:16:38.52 ID:tZ0Zf2SW0.net

    多文化強制は「お断り」です。

    104 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:20:10.87 ID:pY985NtE0.net

    フィリピンにでも送り込めよ
    海保の船とか海自の船とかお古をやる代わりに不法外国人引き取り先になってくれと協定を結ぼう
    オーストラリアは南太平洋の島国に金払って収容施設作ってそこにオーストラリアの不法難民とか押し込んで外国に面倒見させている

    105 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:21:16.98 ID:igQ149/c0.net

    だから帰国してもらえば即、解決。
    その方が子供のためでもある。

    106 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:38:42.40 ID:/MND3uA50.net

    日本文化・生活様式になじめていない・・・×
    日本文化・生活様式になじもうとさえしない・・・○

    107 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 16:43:03.47 ID:k2cyxBQ20.net

    親の都合、政治の票田、活動家の偽善快楽自慰行為のための人身売買の犠牲者が子供だからな。
    知らない土地に連れてこられ、知らない言語を教えもされず、何も持たずに放り込まれる。
    すでにその犠牲者が大人になってコミュニティ築いているのに、まだ増やそうとするとか「俺も苦しんだのでお前も苦しめ」を地で行く地獄だよ

    108 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:00:33.66 ID:KrYP5wAL0.net

    日系ブラジル人の多い群馬県では、2021年10月に多文化共生・共創推進条例を制定した。この条例では「県をさらに飛躍させ、県民の幸福度を向上させていくためには、共に暮らす外国人との共生・共創を図っていくことが不可欠」として、多文化共生を推進する上での県や市町村の責務、事業者の責務などを定めている。特に10月を「ぐんま多文化共生・共創推進月間」と定め、啓発動画を作成し県民に広めている。

    109 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:06:16.89 ID:KrYP5wAL0.net

    2023年5月に策定された山梨県の「やまなし多文化共生社会実現構想」。外国人の日本語能力の向上、日本の文化・社会制度の理解の促進、社会参加の機会の増大、相談体制、労働環境の整備などを進めるとしている。県内の中小企業などで働く外国人従業員の日本語能力向上を図る目的で、「外国人活躍企業支援補助金制度」を設置。新たに外国人を企業が雇用する場合、日本語学習や地域住民との交流にかかる費用の一部を、県が補助金として支出する制度として活用されている。また県内の企業に対して外国人の不正な雇用の撲滅を図る「「外国人労働環境適正化推進ネットワーク」も構築している。

    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:12:51.19 ID:G14gd23j0.net

    なじむつもりがないなら帰ればいい
    必要以上にこちらが配慮する義務はない



    112 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:14:15.02 ID:aLfaJ1W60.net

    >>110
    放置すると犯罪集団になるぞ


    111 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:13:13.84 ID:brRpSIZm0.net

    しらんがな(´・ω・`)

    113 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:16:03.48 ID:b5NM6WnH0.net

    日本様式になじめてないんじゃなくてなじもうとする気がないんだろ

    114 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:16:16.23 ID:KrYP5wAL0.net

    人口減少の対策として、はっきりと外国人の受け入れ・定着を目指す例もある。高知県では2022年に「外国人材確保・活躍戦略ver.2」を策定した。この戦略では、「各産業の継続・発展を支える貴重な人材として、また、地域社会の一員として外国人を受け入れ、育成・定着を図っていくことが重要」とする。さらにフィリピン、ベトナム、インド、ミャンマーとの関係を強化し、これらの国から安定的な人材の確保を目指し、22年度にはベトナムとインドにミッション団を派遣した。地域における日本語教室の運営では、ツールの開発や研修などを実施している。

    115 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:17:05.29 ID:DIgnBER+0.net

    害人を甘やかすな

    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:18:47.55 ID:KrYP5wAL0.net

    どの地域も自治体レベルでの多文化共生には限界があることを感じており、国としての政策変更を求める自治体もある。2021年、長野県議会は政府に対して「政府が外国人受け入れについて国としての明確な方針を示すこと」の立法化「多文化共生に係る基本法」を求めた。同県では安曇野市議会が同趣旨の政府への提言を県議会に先駆けて議決している。

    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:23:45.19 ID:RIJnaIUj0.net

    日本人がアメリカや中国の公立学校行ったとして読めない話せないとしたら手助けしてくれるの?

    118 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:24:35.99 ID:JjFtJz/d0.net

    どうにもならんよ
    本人たちにもやる気なんかないんだから

    120 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:27:36.62 ID:KrYP5wAL0.net

    すでに実質的な外国人材の受け入れが始まっている。ブルーカラー分野では、2019年の特定技能制度の創設以来、労働者として外国人の受け入れを認める新たな在留資格、実質的な移民政策と言ってよい方向転換が行われている。

    例えば、特定技能の受け入れと同時に行われたのが出入国在留管理庁の創設である。出入国在留管理庁の中には在留支援課が設けられ、単に出入国の管理を行うだけではなく、日本に在留する外国人に対して支援を行う仕組みが作られた。その司令塔として、20年7月には東京・四谷に外国人在留支援センター (FRESC/フレスク)が設置された。

    外国人材を迎え入れ、共生社会の実現を図ることにより日本人と外国人が安心して暮らせる社会の実現を目的とする「総合的対応策」も発表された。各省庁が行う外国人支援施策が包括的にまとめられ、毎年改定が行われており、23年には、その数は217施策までに増えた。

    121 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:31:10.85 ID:vZH4Ueat0.net

    悪習慣や邪教は親から引き継がれる
    親から引き離して寮に入れ日本人化を教育すべき

    122 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:32:39.41 ID:KrYP5wAL0.net

    重要な政策の変化は、22年6月14日の「外国人材の受け入れ・共生に関する関係閣僚会議で、「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ 」が決定されたことだ。ロードマップでは、1)日本語教育等の取組、2)外国人に対する情報発信・相談体制の強化、3)ライフステージ・ライフサイクルに応じた支援、 4)共生社会の基盤整備に向けた取組の4つが掲げられている。「ライフステージ・ライフサイクルに応じた支援」については、「乳幼児期」、「学齢期」の親子同士の交流、不安・悩みを相談できる場の提供、高齢期を迎える外国人に対する年金制度に関する周知・広報など複数の施策がまとめられており、外国人の定住化を前提とした政策がすでに行われていることを示している。

    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:33:51.59 ID:n8a98flM0.net

    帰国させろよ。文化・宗教・倫理観違いすぎて共生は不可能。

    124 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:34:41.47 ID:KrYP5wAL0.net

    単なる在留外国人への支援だけではなく、海外から外国人を政府が呼び寄せ、定着を図る事業も実施された。厚生労働省は20年から22年まで「地域外国人材受け入れ・定着モデル事業」を実施。この事業では、北海道、群馬県、福井県、岐阜県、および鹿児島県がモデル地域として制定され、地元企業に東南アジアから特定技能の在留資格を持つ外国人との面接をあっせんし、就業、定着が図られた。政府が直接、過疎地域への外国人の定住促進を図ったことになる。



    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:40:00.02 ID:Y3ghJEri0.net

    当事国から金取れないの?
    教師増やすにしても通訳配置するにしても金がいるだろ
    警察なんかも通訳費用を居住外国人割合で各国大使館に請求できるようにしろよ

    126 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 17:46:22.88 ID:n8a98flM0.net

    利益は安い外国人使った会社がもっていって自民に献金。リスクや負担は国民の税金かよ。やってられないな。

    127 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 18:04:52.95 ID:/vcPLa8X0.net

    情けで入国させるからだよ。
    いずれ犯罪者集団になる。

    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 18:16:06.75 ID:FL+cyYc60.net

    >>1
    可児市は、しっかりした対応をしてるけどな

    129 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 18:45:27.78 ID:pCpVWMa50.net

    >>1
    追い返せよ。そいつらは犯罪人予備軍だ

    130 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 18:49:03.76 ID:qtdjbdm90.net

    友達の欧米人は日本文化好きで来てるから皆まともだけど、中国人他は自国が嫌いで金欲しさだから好きで来てるわけないし、自然な流れ

    133 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:10:58.43 ID:NBVH0iAK0.net

    殺処分で



    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:16:22.04 ID:ijXIMz2T0.net

    馴染めないなら帰ってどうぞ
    岸田の宝になられたらたまらん



    135 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:32:44.08 ID:moNPdLWV0.net

    わからないなら知らんでほっとくと不良外人で治安悪化するし外国人入れないと日本消滅で詰んでる

    136 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:40:14.43 ID:QlQ4y+LX0.net

    日本の学校は日本語が当たり前だろ
    学ばせろ

    137 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:41:35.84 ID:uGemX+W70.net

    反日教育を施している国の子は非常に危険である
    日本から追い出さないとダメだ



    144 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:20:48.09 ID:q0ySZI+L0.net

    >>137

    なあ、その『反日教育』だなんて話は本気で言ってんの?

    おまえは、一体何のきっかけがあって、
    そんな妄想話を信じるようになったの?


    138 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:43:54.75 ID:DYPI9dhX0.net

    こういうのも正直教員不足の原因の一つなんだよね
    絶対嫌でしょ負担大きいし
    普通に考えてた打でさえ足りてない人手とられる
    政治家はわかってんのかな

    139 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 19:58:54.12 ID:Am0cSAGI0.net

    親がそもそも日本語を話さないせいで子供に影響が出てる
    日本に来て英語も日本語も話さず食べる料理も母国料理のみ
    なんなんコイツら

    140 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 20:00:04.52 ID:Cp/ezQfW0.net

    そら日本語出来ない外国人にもバカバカしい永住資格発行してる
    あほ政府やねんから 

    もう日本文化なんて産まれてこないよ

    141 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 20:03:14.37 ID:552QPF+I0.net

    日本を理解してからじゃないと入国させるな

    142 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 20:06:13.31 ID:dUVEndZz0.net

    外国人家庭の子供に日本語教えても
    10歳越えるとやる気なくなるみたいだ
    部活とかしてるのはわりと熱心に日本語もやるが

    145 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:21:06.79 ID:KrYP5wAL0.net

    秋田魁(さきがけ)新報は2023年5月2日、「将来推計人口3割減見据え変革急げ」と題した社説を掲載。「外国人を受け入れて共生していくことを含め、社会の在り方を根本から変えていかなければならない」と主張した。公的年金制度は国籍に関係なく適用されるため、外国人を受け入れることで年金財政の支え手が増え、労働力の減少を補い、経済縮小を抑えることができるからだ。

    これは人口危機に直面して外国人受け入れの必要性を認識し始めた地方の一例といえるが、これまでも在留外国人の多かった自治体などでは1990年代から共生に向けた支援活動を実施。近年は在留外国人の増加に伴い、より多くの地域で多文化共生の活動が活発化している。

    146 名前::2024/10/07(月) 21:23:27.89 ID:KD67u+Xp0.net

    日本の教育に馴染めないなら帰るか私塾に通えばいいわけで

    147 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:25:37.15 ID:hBZ8RIru0.net

    で、特別在留許可を寄越せと

    148 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:27:34.94 ID:S5GK3kCH0.net

    移民って初代が馴染めずに次の世代が馴染めるパターンと
    初代が馴染めて次の世代が馴染めないパターンあるよな

    149 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:34:58.60 ID:Vq84PJJ00.net

    >>1
    これさ、海外の駐在員の子供の現地校も同じことになってるんだろうな
    現地校に放り込んだはいいがサポートクラスで日本語も現地語も年齢相応にならず
    帰国後の高い期待値とのギャップに心を病むコース

    150 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:38:16.43 ID:OjJSLoYF0.net

    自民党は外国人を連れてくるだけで
    その後のことは全く考えてない



    151 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:43:12.43 ID:q0ySZI+L0.net

    >>150

    いや、考えてるが。
    _

    - [文部科学省ホームページ]
    ・外国人の受入れ・共生のための教育推進検討チーム報告書
    ~日本人と外国人が共に生きる社会に向けたアクション~
    _ 2019年6月17日発表
    mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2019/06/17/1417982_02.pdf


    152 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:45:27.98 ID:1A0Jc6kk0.net

    こういうのが増えて日本人がいなくなっていくのか…
    大企業も採用難、アジア系ばかり増えていくんだろうな
    日本の文化は失われる

    153 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:46:20.57 ID:EPuntpiK0.net

    馬鹿親はぽんぽこ産むだけで文化教育なんてしてる訳ない
    こういう連中が成長して馴染めずに半グレになる

    154 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 21:46:32.11 ID:7dCRqDza0.net

    テスト

    155 名前:名無しどんぶらこ:2024/10/07(月) 22:56:04.95 ID:LVwFueyz0.net

    イスラムは日本にイラネ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年10月10日 21:35 ID:KZNissc.0
    これ、日本人が他言語の学習下手な事と非常に関係あるのよ!

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ