2024年11月02日16:00
- 1 名前:お断り ★:2024/11/01(金) 07:54:35.26 ID:CkazAmmU9.net
国民民主党・玉木雄一郎代表、自民党・石破総裁、立憲民主党・野田代表とそれぞれ党首会談へ 自民党とは「ご協力いただければお返しはする。でなければ相応の対応」
―Xの投稿で「103万円の壁」引き上げがなければ予算など対応、協力できないとしていた。
今日、榛葉幹事長からも先方にもお伝えしたし、終わった後の記者会見でも申し上げたが、あくまで我々は選挙で約束した政策を実現するために各党、等距離で協議を行っていく。政策本位で行っていくということ。ご協力いただけるのであれば、その範囲の中でこちらもきちんと協力をしてお返しをするということ。我々としては、ご期待をいただいた多くの有権者が手取りを増やしてほしいと、減税や社会保険料の軽減、ガソリン値下げ、電気代値下げ、こういったことは我々訴えてきたので、こういったことができるのであればご協力するが、できないのであればそれ相応の対応ということ。ぜひこの103万の壁の引き上げも含め、手取りを増やす政策についてはぜひ与党、また政府に置かれても実現できるように努力をしていただきたいし、私たちも建設的な提案や協議を行っていきたい。
―103万円の引き上げがなければ、例えば補正予算の協議にも乗れないということか。
1つ1つだ。これから協議を具体的にしていきたいと思うが、基礎控除の引き上げというのは、これはもう当然必要だと思っている。逆に29年間、基礎控除プラス給与所得控除の103万円というのが、逆に29年間インフレの中で変わってこなかったというのも、国民の生活にとっては厳しい状況を強いていたということ。財源の問題がいろいろ報じられているが、当然それはあると思う。しかし選挙中にも申し上げたが、国民民主党としては、国の懐を豊かにすることではなくて、国民の懐を豊かにすることを最優先に考えていきたい。
例えば7兆円の減税だということで、財源をどうするんだという議論があるが、逆に7兆円が、まさに手取りが増えるわけだ。かつ今まで働くことを10月で抑えていた人が12月まで1年間しっかり働けるようになるということになると、労働供給も増える。今までお店を閉めなくてはいけなかったお店が開けることができるようになって、売り上げが立つし、法人税収も増えるし、消費税収も増えるので、そういったところをトータルに見て考えていかないと、ただただその減収になるからダメですよということではない、社会的な意義があることを、しっかり我々としては訴えていきたい。全くやらないということであれば、当然我々は協力できない。その時は過半数に届いていないわけだから、予算も通らない、法律も通らない、以上。ということだと思う。
詳細はソース 2024/10/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9cd044808973edd51efd86943f99efa9dd2a13e
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730385292/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1730415275
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:56:04.47 ID:T9AfyTlc0.net
財政問題とか景気を良くして考えりゃ良いんだよ。順番が違うだろ
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:56:55.73 ID:btWeZS/a0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:58:11.54 ID:znvXAMJm0.net
タマキン調子こいているな、今に泣きを見るぞ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:01:10.20 ID:icDn63O00.net
>>4
財務省を的に回したら無理矢理引きずり降ろされるからな
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:10:13.93 ID:aeqNVo8M0.net
>>4
大量解雇と賃上げ据え置きが得意技のIMFも賃上げしろと言ってたから、これが即ちIMF=アメリカ=財務省の意向なんじゃね?
日本には西側の先進国で居て欲しいのだろ
中国に取られたくないんでそ
- 380 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:54:03.59 ID:ajCDOknK0.net
>>4
泡沫政党なんだから別にいいだろ
今調子に乗らなかったらいつ乗るんだ?
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:59:23.46 ID:vtaNQ0Po0.net
立憲野田は玉木を総理にする位の太っ腹でいかないとダメだよ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:59:42.58 ID:qOREIOJg0.net
言ってみれば学生バイトや主婦パートは今の労働時間、年収のままで手取額が増えることはないがもっと働けば手取額が増えるようになるという政策だな
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:03:42.64 ID:om+Tgs210.net
>>6
頑張った人が報われる社会にしようってことだな
同じ減税路線でも口開ければ給付金金よこせしか言わない自称弱者の怠け者を食い物にしてるれいわや共産党との違い
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:25:03.12 ID:Eu+Aqumo0.net
>>6
現実的な話ではあると思うけどね
働きたいのに働けない人間がいて、働いて欲しいのに働いてもらえない経営者がいる
少なくとも現場では望まれてる話なのにそこを変えない理由も無いだろ
ただ金ばら撒きますよよりずっといい
- 81 名前::2024/11/01(金) 08:31:54.53 ID:McyobcpA0.net
>>6
労働力不足が叫ばれる昨今においては自民党にとっても時給1500円を達成する過程で遅かれ早かれ問題になる話だから受け入れやすいのではないだろうか。
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:30:39.89 ID:BoL/kF3B0.net
>>6
しかも繁忙期に「この日シフトに入ってくれる?」と社員から言われても「すいません103万円になるんで」と断らざるを得ない誰も得しない謎制度だったからな
そのせいで社員がシフト調整に苦労したあげくみんな103万円の壁があって更にその社員が無理して働くという庶民に優しくない政治が横行してた
バイトやパートの人たちだって本当ならもっと稼いで家計や自分の小遣いを増やせたのにこの壁のせいでみんなが不自由な人生を歩まされてる
- 441 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:57:14.72 ID:kIkCCYgd0.net
>>6
時給はだいぶ上がってるから扶養入ってる人は昔に比べて働く時間減らされてるんだよな
これは良い政策だと思うが自民がどう反応するか見ものだな
- 607 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 19:29:55.76 ID:L2LI10fA0.net
>>6
かつての自民は政権を取り戻すためなら
社会党の村山を総理にするという禁じ手をしたけどな
まぁ野田じゃ無理
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 07:59:55.62 ID:uv0dpHE70.net
まあでも少なくともここは議論すべきとこだったでしょ
これだけインフレしまくってて人手不足なんのに103万馬鹿すぎる
壁を一律撤廃が分かりやすいんだろうけど、もう少し柔軟性のある制度にしてもいいんだし
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:02:00.86 ID:5JEOPVd70.net
れいわ党員「消費税下げろ」
共産党員「消費税下げろ」
国民「103万の壁引き上げます」
れいわ党員「財源は!?」
共産党員「財源は!?」
なんなんこいつら
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:04:10.17 ID:7Y2VsfVq0.net
130万の壁の方が大切なのにそれには触れず
金持ち優遇のことしか考えないのがまるわかり
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:06:08.28 ID:Eim+bM1a0.net
>>11
正直それはあるよな
130万の壁も引き上げるかしないと
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:16:38.86 ID:fFufdn9i0.net
>>11
130万の壁は前進して106万円にバージョンアップしたゾ
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:17:14.02 ID:maZ1Buw70.net
>>11
金持ちにとっては微々たるもんだよ
そんなことよりまずは庶民を助けないと
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:11:32.28 ID:AHPR53uH0.net
>>11
103万の壁が取り払われてからの106万、130万の壁だと思うけど、取り払われたら不均衡になるわけだから
これに反発してる奴は頭が悪い
- 426 名前::2024/11/01(金) 12:37:04.29 ID:pdCmM6ds0.net
>>11
壁って配偶者控除とか扶養の問題なんだから
配偶者控除廃止と3号廃止でほとんど解決するのにな
それで余裕でた分を減税とか社会保険料率引き下げ使うなら賛成するのに
- 446 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:07:59.16 ID:m46z1x0I0.net
>>11
触れてたぞ
次は社会保険加入で130万の壁があるからそこも協議が必要だと明言してたし
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:04:53.99 ID:pAH1702N0.net
いわゆる3バカ対談として後に語り継がれることになる
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:05:07.07 ID:qOREIOJg0.net
正規を増やさずに低賃金の学生バイトや主婦パートで人件費を下げたい企業にとっても懐が痛まない政策だな
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:05:59.87 ID:VWxX3YET0.net
財源なんて己等の文通費ボーナスまずは削れよwwww
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:06:27.25 ID:ggdh7ryA0.net
悪くないんだけど財源を消費税を上げてまかなうとしたら意味が
なくなるんだよな (´・ω・`)
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:08:27.61 ID:om+Tgs210.net
>>16
国民民主は消費税も下げる言ってるが
頑張ってる人が報われるって点では所得税減税の方が意味があるだろう
- 680 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:49:10.38 ID:yyNYyzfz0.net
>>16
>例えば7兆円の減税だということで、財源をどうするんだという議論があるが、逆に7兆円が、まさに手取りが増えるわけだ。かつ今まで働くことを10月で抑えていた人が12月まで1年間しっかり働けるようになるということになると、労働供給も増える。今までお店を閉めなくてはいけなかったお店が開けることができるようになって、売り上げが立つし、法人税収も増えるし、消費税収も増えるので、そういったところをトータルに見て考えていかないと、ただただその減収になるからダメですよということではない、社会的な意義があることを、しっかり我々としては訴えていきたい。全くやらないということであれば、当然我々は協力できない。その時は過半数に届いていないわけだから、予算も通らない、法律も通らない、以上。ということだと思う。
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:07:21.18 ID:tulqSIzJ0.net
石破って子供っぽいから反応がすぐに予測できる
石破が「辞めない!」と大便垂れ流して発狂するのは予想通りだった
石破、500万票を逃すwwwwwwwwwwwww [135853815]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1730216500/
石破が保守層から嫌われすぎてて鉄板保守層が530万人も寝てたんだから石破と岸田の責任は重い
自民…1991万→1458万(-533万)
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:07:27.96 ID:qijPXFkJ0.net
>>1
是非ともお願いしますね
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:09:42.30 ID:O8/OkphS0.net
103万で何もできないだろ普通に働いたほうが金稼げるむしろ控除撤廃したほうがいい
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:09:45.48 ID:pAH1702N0.net
小泉政権からずっと段階的に継続してきた低所得者への増税、
福祉の自己負担化推進
その目的はもうみんなわかってる
高度成長時代から太らせてきた私有財産のザイム真理教による吸い上げ収奪なの
- 25 名前::2024/11/01(金) 08:10:09.80 ID:VQUtNrwI0.net
そうなったとき、維新は自民賛成にまわるんですよね。
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:10:11.12 ID:lBf1QgiX0.net
財務省のタマキンネガキャン動員掛かってますみんな騙されないように注意しましょう
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:11:02.12 ID:lZUY7Qvg0.net
石破は意思がないからな
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:11:37.58 ID:tulqSIzJ0.net
バイデンが岸田に「高市以外に入れろ!」と圧力かけた根拠
↓
バイデン氏「安倍首相の靖国神社参拝には大変失望した」
https://sn-jp.com/archives/19463
- 29 名前::2024/11/01(金) 08:11:46.45 ID:T3fEOpjB0.net
政治は結果責任。これだけ言って103万円の壁に手を付けられなかったら次はない
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:12:37.21 ID:wb5UmQnR0.net
手取りが増えてもどうせ日本人は貯蓄して終わり
消費には回さないような気がするけど。
もしそうなったらアテにしてた消費増による税収増は無し。
5年やったとしてみんな貯蓄してばかりで
7x5=35兆円の減収でした。
それじゃ35兆円を取り返すために増税しましょう!
↑こうなる可能性無いの?
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:13:54.99 ID:FYF+i15q0.net
壺裏金ガー軍団が一気に消えたな
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:14:31.01 ID:+//a9jsb0.net
エヘン虫みたいだ
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:14:38.83 ID:acwEk8+i0.net
政財界の上層は国民第一の考えじゃないからな
話が合うわけないだろ
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:14:55.37 ID:pAH1702N0.net
働くと損する
↓
家を売ったり貯蓄から持ち出すようになる
↓
喰えなくなってくる(今ここ)
↓
奴隷を延命するためにちょっぴり損になるハードルをゆるふわ微調整する(タマキン案)
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:15:13.43 ID:FvlXM3g+0.net
冷静に考えろよ、手取りが増える分は税収が増えて賄えるってことは結局手元に残らんってことになるぞ
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:15:42.17 ID:GB6b3UIr0.net
玉木首相でまとまれば政権交代できると思うんだけどね
要は野党側のやる気の問題だわね
新生党や社会党などが少数党の日本新党を担ぐ
自民党が少数党の社会党を担ぐ
そうやって政権交代してきたわけだからね
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:16:37.86 ID:tulqSIzJ0.net
日本の圧倒的多数派の保守層の意見をアメブタとチョンという日本の敵の反日勢力が抑え込もうとしてるんだから、
もうアメブタとチョンは偉大な日本人に100回滅ぼされても文句は言えないし、
エマニュエル米大使って内政干渉大使に対しては最初から嫌悪感持っていたけど、
ここまでやってくるなんてアメブタは日本人の民意を完全に敵に回してもいいという考えらしい
子分のチョンが日本のマスコミを支配してるから、なんとかなると思ってるらしい
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:17:44.40 ID:6gU8/ndj0.net
現役世代の負担を減らしてやらないと少子化が加速するだけだろ。財務省の言いなりになってたらあかんよ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:17:47.05 ID:hdwLrUFR0.net
アルバイトだって健康保険とられたら言うほど得にるんかな?
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:18:24.42 ID:tulqSIzJ0.net
自民党単独だとアメブタとチョンの外圧に屈するしかない
よって保守系野党が常にキャスティングボード握り続けるしかない
今回の結果は保守層にとって最良の結果
石破って汚物も潰せたし
もう自民 チョン アメブタという癒着の三角構造自体が壊れてきてる
じょじょに自民党は勢い失って保守系野党と連立していくのが当たり前になってくる
それこそ保守層の望み通りの展開
自民党は常に保守系野党と連立、というか保守系野党にキャスティンクボート握られ続けていないと駄目だよ
でなきゃアメブタとチョンの政治的圧力をかわせないでしょ
- 50 名前::2024/11/01(金) 08:18:52.85 ID:I16EesuN0.net
Xでは立憲と山本太郎信者が暴れまくってんね
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:18:56.41 ID:GB6b3UIr0.net
玉木首相なら維新 有志の会 保守党 参政党なども乗ってくる可能性あると思う
れいわ 共産 社民が協力しなくても自公に勝てると思うぞ
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:19:07.24 ID:UWgQ/Orm0.net
逆に壁を下げちゃえよ
そして薄く広く取る
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:19:42.09 ID:kl211Pm50.net
玉木の強気な姿勢が痛快すぎるな
これを機に毎年の税調で見直しがかかるようになるといいね
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:22:58.83 ID:DV6Qwxgu0.net
大連立ありそうだな、日本の終わりのクライマックス
- 59 名前::2024/11/01(金) 08:23:43.50 ID:fpWztepW0.net
毎年10月に最低賃金があがるので
今までのペースで働いていると103万円微妙に超えそうな人たちは
10〜11月分の勤務を減らすかもう働らかないかになってしまう
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:24:33.98 ID:U9ec13xQ0.net
財務省の、工作の
森友安倍つぶしに加担した
玉木に手をかすわけないだろ
自業自得
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:26:11.84 ID:2PLjlGwT0.net
物価も最低賃金も上がっているんだし
控除額引き上げは理に適っているのでは?
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:26:32.40 ID:GL0rHUIn0.net
玉木君が世間にバレて人気が鰻登り
ただもっと面白いのは榛葉さんだから
榛葉さんももうすぐバレるね
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:27:07.02 ID:uXHGf/dm0.net
税金チューチューしてる天下り外郭団体を廃止して財源確保してから減税やろ
ルーピームーブはやめろ
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:27:33.55 ID:fsgV8xin0.net
石破にねっとり説得された結果
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:28:03.94 ID:2PLjlGwT0.net
野合の一部に飲み込まれるより
自民に政策飲ませる方が楽なんだろ
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:28:25.87 ID:tulqSIzJ0.net
トランプ氏、福島原発事故にまた言及「3000年は土地に入れない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/53750977276268ee25a7a8a1b285e95c6827c7f1
バイデンだけじゃなくてトランプも日本の敵
トランプって反日ゴミ野郎、絶対に許せない
もうアメリカ全体、日本の敵と思ったほうがいい
- 72 名前::2024/11/01(金) 08:28:59.64 ID:9QVC6Ay60.net
財源は?
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:29:24.94 ID:FTsoxXUc0.net
消費税なくして物品税に戻せよ
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:30:20.29 ID:eYOVqsPN0.net
ラクしたい主婦の頑張らない言い訳になってたのに
不倫するヒマもなくなり俺にセフレができる確率が
さらに下がるのでこんな愚策には断固反対
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:30:52.56 ID:U9ec13xQ0.net
横田一って
どこの記者だったの?
必死で
立憲に指名投票させ
自公下野させようと
工作
くびに
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:31:07.59 ID:MXb/O4Mb0.net
つーか庶民が稼ぎやすくなるんだからある程度消費も増えるわけで、そうなりゃ税収も応じて上がるだろ
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:31:18.67 ID:BEeC3qLa0.net
>>1
7兆円も減税になるなら財務省が黙ってないよ
石破も野田も増税派だし消費税増税はもう避けられない
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:31:42.09 ID:53dimhcq0.net
消費税廃止の方が効果ある
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:31:56.13 ID:eBlLQSz+0.net
タマキン(笑)
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:32:19.01 ID:eBlLQSz+0.net
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
- 84 名前::2024/11/01(金) 08:32:39.55 ID:9QVC6Ay60.net
老若男女働けってやると毎回出生率に影響がでんのがな…長期的にみて結局牌自体が減ってく。
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:33:29.15 ID:7Y2VsfVq0.net
要するに低所得者から高所得者に7兆円が移動するということ
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:33:56.88 ID:mQJ3fOp70.net
貧困層のフルタイム非正規の勤務シフトが
壁で収入抑えてる小遣い稼ぎの
主婦や学生に奪われて生活出来なくなるのだが・・・
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:33:58.42 ID:2PLjlGwT0.net
消費税減税は今までも散々求める声があったけど
誰も実現できていない
埋蔵金だの仕分けだのやってた民主党政権ですらやってない
例え立民やれいわが政権取ってもやらないぞ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:34:02.21 ID:94HIZB/V0.net
タマキンはタマキンモミモミされて懐柔されると思う
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:34:46.02 ID:HI+F15IC0.net
この党首達に集団ストーカー語らせようぜww
ナチスだからね集団ストーカー?無論政治に関わるんじゃない政治語る子どーなの?
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:34:51.01 ID:3OWkAZnZ0.net
バイトやパートする場所によっては
社会保険料とか引かれるからな
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:35:16.85 ID:siS0SoEG0.net
大幅に賃上げしたいのだろ?
なら、103万の壁も基礎控除も大幅up
して整合性を取れよ
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:36:38.71 ID:SXH/TFhb0.net
7兆円もらえるんだーと勘違いするやつ続出!(´・ω・`)
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:38:03.37 ID:gPqTXEc40.net
高所得者層はやって欲しいと思う
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:38:46.55 ID:GL0rHUIn0.net
共同通信だろ諸悪の根源は
国民民主党はすり寄ってる風見鶏だぶれてるって恣意的な報道してるの
そういう意図で切り取って報道してるの
マジでなんつもりなんだよコイツら
世論誘導しようとしてるわけ
- 98 名前::2024/11/01(金) 08:40:52.63 ID:jxP0Lrja0.net
高所得者は物価上がっても困ることは無いから
手取り増えても貯金が増えるだけ
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:41:13.43 ID:2PLjlGwT0.net
立民が単独過半数でも取るんならわかるが
野合による連立政権なんて国民は望んでないだろ
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:41:29.37 ID:bF1/eoMg0.net
ここで国民民主が、自分達の信念や訴えている政策を貫き通せるかどうか?が重要
だって力・交渉力という面においては、現状野党側が物凄く有利に立っているから
与党は国会で過半数まで数が足りないので、与党だけでは法案が一つも通せない
極端な言い方だが、自分達の主張を受け入れないなら、与党には一切協力しない
という言い方だって出来る訳で、現状は国民民主側が物凄く有利な状況に立っていると言える
(自民が国民民主と組むのを諦め、立憲や日本維新みたいな、他に数持っている政党と組もうとする可能性もあるが)
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:44:02.62 ID:ZTUF0Wlo0.net
もっと報道すべき事あるだろ
大谷死ね
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:46:23.04 ID:2PLjlGwT0.net
子育て世代の専業主婦のパートとかだろ助かるのは
いいことじゃないか
元々フルタイムで共働きしてるような家庭はパートタイムの家庭より収入多いんだし
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:46:40.89 ID:IkNzM91r0.net
玉木よ 一度野党で政権をとりそこでやりたい政策を決めていくんだ
自民とくっついたらその時点で国民は離れバラバラバラと崩壊へ
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:48:12.05 ID:mKgMG97B0.net
170はいきなりすぎるだろうけど、とりあえず120くらいにすれば、そんな中途半端な層はすくないし税収の減少もすくないだろ
- 109 名前::2024/11/01(金) 08:48:27.55 ID:T3fEOpjB0.net
103円の閾値が相場に合わせてスライドするなら、社会保障強制加入の閾値もそれに合わせてスライドするのは当たり前。社会保障費は税金じゃないんだからし
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:49:14.77 ID:8b2+40DK0.net
玉木くんはずいぶんと気持ち良くなってもうとるな
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:49:52.37 ID:2PLjlGwT0.net
昔に決めた基準額がそのままになってるやつは全体的に見直して欲しいよね
インフレを目指すんならさ
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:50:30.73 ID:mKgMG97B0.net
というか、壁超えたら10万くらいへるのなんとかしろよ。税金発生するけど、手取りとしてはふえるようにしとけ。
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:51:00.84 ID:IFJofejY0.net
略称民主党支持者「ウチは悪夢の民主党とは違うんです〜!」
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:53:05.18 ID:ZWRl0dL40.net
多くの職種で時給が最賃付近にはりつくと思う
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:53:37.27 ID:iQNcwwoM0.net
何言ってるか全くわからんw
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:55:41.33 ID:L2LafGvq0.net
ドル円はパリティーでいいぞ
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:57:34.78 ID:OK8uahBL0.net
そもそも基礎控除据え置き含めたステルス増税で税収増えてるのに財源は無いわな
しかも憲法由来の税制なんだから財源とか言ってる奴は憲法無視かと
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:58:11.47 ID:2PLjlGwT0.net
正社員も非正規もパートも同じ人間なんだからやれることにそこまで大きな差はない
切りにくいかどうか長く使うことが計算しやすいかどうかが違う
正社員は終身雇用で辞めにくいという昔の幻想もあるけどな
- 129 名前::2024/11/01(金) 08:58:35.74 ID:DgwahkN90.net
末尾ワロタwww
ちょっと強気になったタマキンは見ていて面白い
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 08:59:40.09 ID:7D9IgD+40.net
これが決められた30年前より賃金がさすがに上がってるから
同じ103万でも働ける時間は減ってるんだよな
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:03:23.66 ID:oiPb23820.net
ザイム野田と会談しても意味ないだろ
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:06:48.44 ID:x6U19T2n0.net
しかしようやく日本にまとまな政党が現れたな
日本の少子化が止まらないのも現役ばかり搾取してるから
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:08:35.83 ID:pyD/bcwB0.net
財務真理教ではインフレの概念を考えることは異端になるからな
異端者は徹底的に叩かれる
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:10:37.05 ID:sKY/byxZ0.net
社会保険料徴収がどのくらい増えるのか試算を公表しないと意味がない
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:11:13.55 ID:wwGz1Mhz0.net
玉木 「お返しはする」
石破 「じゃ増税ね」
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:12:35.67 ID:3buqkL7u0.net
電気代の再エネ賦課金を廃止しろや
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:12:37.29 ID:HBQZqlR50.net
さっさとやれこんなもん
財源など考える必要なし
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:14:00.32 ID:lT0/wI9j0.net
税金なんか絶対余ってて誰かの懐に入ってるでしょ
消費税も5%くらいでも大丈夫だろ
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:16:10.97 ID:MpuBlGN60.net
国民民主党と日本維新の会は
・国会で【議して決すべき】ことを、石破への投票をエサにして
自民党と【裏取り引き】で政策を決した。
・国民が不信任を下した自民党政権を延命した。
・自民党政権に不信任を下した国民を否定した。
▼われら「主権の存する日本国民」はこいつらを許してはならない。
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:16:35.33 ID:MpuBlGN60.net
玉木と馬場が【愚か】なのは、
国民民主党/日本維新の会が首相指名選挙で
棄権して石破が延命したあと、自民党が
国民民主党/日本維新の会の政策をまともに
実現してくれると信じ込んでいることだ。
嘘は自民党のお家芸じゃねえか。
他党の政策に自民党議員がハイ分かりましたと
ひれ伏すわけがない。むしろ格好の石破のおろしの
ネタになる。
何も前に進められない石破は言を左右にして
知らぬ存ぜぬを貫くのだ。
石破も自民党も釣った魚にえさはやらない。
ば〜か
- 145 名前::2024/11/01(金) 09:16:51.21 ID:/kQx9LV70.net
隣のおばちゃんが回転寿司で働いてて103万超えるからってよく休んでたなぁ
店は大変なんだけどさーとか言ってたわ
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:17:03.14 ID:MpuBlGN60.net
>石破首相は「解散して国民の信問う」と述べた。
そして結果は自民党単独過半数どころか自公でも
過半数を割った。
国民は石破茂と自民党に【不信任】を下した。
▼石破茂が首相指名選挙に立候補する資格はない。
NHKと新聞テレビは、自民党による
【自民党主義=独善と強権の政治】の正当化はやめろ。
国民をあざむくな。
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:17:27.53 ID:MpuBlGN60.net
▼以下は自民党による【自民党主義=独善と強権の政治】だ。
国民主義ではない。民主主義ではない。
・憲法改正・解散総選挙・防衛費倍増
・異次元の少子化対策=国民の「養鶏場のニワトリ」扱い
・財出による自民党傘下の企業/経団連企業へのカネやり
・巨額の財政赤字/日銀の新規国債買い入れ=財政法第5条違反
・日米金利差の放置による円安インフレ=国民の貧困化
・全国各地の自治体の職員に対する無意味なマスク着用の強要
・全方位の増税/社会保険料の引き上げと給付の抑制
・法人税減税を原資とした経団連からの献金による自民党の錬金術
・ウクライナに対する戦争支援(岸田の送金額1兆7千億円)
・中国敵視政策に起因する中国の日本に対する水産物輸入禁止
・沖縄野古住民の理解を得ることなく強行された土砂の投入
=辺野古住民の棄民
・健康保険証の廃止/レジ袋の有料化
・【創価票あさりのための】政教同体=違憲/公明党との連立政権
NHKと新聞テレビは、この自民党による【自民党主義=独善と強権の政治】
の【沈黙と隠ぺいによる正当化】はやめろ。国民をあざむくな。
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:18:18.89 ID:PZZV5JDi0.net
元々日本人は蓄える性格だから時限措置とか条件付きじゃないと消費には回らないよ
消費税減にしても消費拡大にはならない
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:20:05.11 ID:FREtwjuV0.net
財務省の発想は
103万の壁があるならむしろ控除無くしてしまえばいい、諦めて税金払いつつ働くはず
だからなあマジでクソや
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:29:54.54 ID:Y7iHxIWf0.net
野田の目の下ってどうなってるの?何であんなに膨らんでるの?
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:37:06.64 ID:nlXp2/8a0.net
この所得税発生を繰り上げるのは労働賃金を抑えるのにも役立ってると思った。
店側としては今までよりもバイトのシフトに入ってもらえやすくなるなら賃金あげたりで必死にならなくても済みやすいんでしょ?
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:45:10.97 ID:xOT2HQO/0.net
増えた手取りの7兆円、どう使うかそれが問題じゃ
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:45:35.67 ID:VQzNxjrv0.net
お前ら騙されてるぞ
103万→178万になっても所得税は月2000円弱しか掛からん
社保の壁が同じなら労働力は増えない
要は一律減税
ただし累進制だから金持ちほど恩恵が大きい
金持ちって生活困ってるの?
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:46:04.45 ID:8tf/wkVJ0.net
地金が露呈したね。
国民民主なんて、そんなもんよ。
石破と森山が全部悪い。
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:46:46.39 ID:VQzNxjrv0.net
同じ7兆円なら所得制限付けて減税給付した方が100倍マシだろう
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:47:57.08 ID:mslWl6590.net
財源なんて景気良くなったら自然と増えるんだから問題ない
今時点で考えるからおかしな話になる
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:48:06.86 ID:eH7bHKwQ0.net
社会保険料とか引かれるから手取りが少ないんだろ
年金廃止してベーシックインカムを月に10万
これにさらに手取りを増やす政策を加えて
国民の平均手取りを18万〜20万にするべきである
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:48:44.20 ID:VQzNxjrv0.net
つーか日本人さん政策の中身まじで見てないよな
国民民主党が「良さそう」
そんなネットの雰囲気だけで投票したやつが大半でしょこれ
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:49:12.86 ID:M2/Bfv2v0.net
~の方がマシ論なら
消費税を5%に戻せが一番マシ
- 167 名前:警備員[Lv.11][新芽]:2024/11/01(金) 09:51:09.36 ID:oxtKQ4xl0.net
控除増えるのは結局減税やん
財源確保できんの?また赤字国債か?増税?
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:52:10.77 ID:eH7bHKwQ0.net
財源は国債と大企業の内部留保課税
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:54:45.12 ID:eH7bHKwQ0.net
手取りが増えるとかいう前に
雇用の問題もあるよな
雇われないと手取りすらもらえない
雇用制度の改革もセットで行わないとね
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:55:55.72 ID:txR8lNI20.net
トリガー検討すらしなかった連中は7兆とか見向きもしないだろよ
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:56:25.29 ID:HV00QHtq0.net
自公は少数与党だから
立憲国民の案によってくしかない状態
- 176 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:56:59.17 ID:IKIlIBKV0.net
いい案だとは思うけど額が大きいのは社保の方だからな
そっちの負担軽減も一応謳ってはいるけど、所得税がちょっとフォーカスされ過ぎている感はある
もう一声踏み込んでほしいところ
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:57:16.70 ID:eBlLQSz+0.net
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 09:58:36.74 ID:OngeQGBH0.net
自民はどうせ立憲と大連立するんだろ。
そうなったら高市は飛び出せよ。
- 185 名前::2024/11/01(金) 10:02:07.53 ID:NyiTs5vY0.net
働きたくても壁以上働けない、働いてもらいたくても壁以上働いもらえない、お互いwinwinじゃん
これで最低時給も上げやすくなるし、減税って言うけど基礎控除上がって貧乏人から金持ちまで貰える給料上がる訳だから、消費も上がり消費税収入も上がるしインフレに傾く
これを何故今までやらなかったのか不思議なんだよね
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:02:36.99 ID:qhM5ZXF70.net
>>1
玉木さんは103万円の壁を上げるための財源を明言していないんだよね。
103万円の壁を上げる財源を、すでに玉木さんが発表している
現役世代の手取りを増やすとして公表した健康保険の改革と同じとするのなら
健康保険改革で足りなくなった高齢者の保険財源は「年齢を問わず負担する財源をあてる」としていて
これは暗に消費税増税を謳っているよ。(国民をだまそうとしているだけで)
世帯収入が増えても消費税が増えたんじゃ現役世代の可処分所得は増えないよ。
//new-kokumin.jp/news/policy/20240926_1
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:03:01.56 ID:M9ZScgs70.net
それはそうと、最低賃金1500円だけ主張していた人達ってヤバかったのだな
103万円の壁にすると中小がバッタバッタ倒れるパートさんが働ける時間が減りまくるから
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:05:08.42 ID:VQzNxjrv0.net
つーか今必要なのは
①短期的には生活苦の軽減
②中長期的には【給料】を上げること
この二つでは?
①は金持ちは生活困ってないんだから所得制限付きで減税でも給付でいいし
②は給料を増やす=手取りを増やすではないんだよ
経済成長は【額面を上げないといけない】
GDPの算出が動いてる金額だけで給料は算出してないのはそういうこと
減税で手取りだけ増やしてもグローバル資本主義の中ではじり貧だって理解できないもん?
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:06:52.84 ID:M2/Bfv2v0.net
103万と130万の壁を150万くらいまで上げてくれれば良いのに
扶養から外れるからって話は結構深刻
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:14:30.31 ID:bg5GGlX80.net
仮に働く時間セーブして年収が増える人が多くなればその分税収も増えるしある程度は打ち消されるんじゃないの?
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:14:52.59 ID:G6YyQ31Y0.net
維新や国民が野田さんを指名すれば、公約違反に等しい。
次がない。社民党・共産党の二の舞になるのは明白。
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:19:24.35 ID:Y4xuNBLv0.net
これはタマキンが高く評価されるな
加計学園の時はアホにしか見えなかったのに
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:23:26.21 ID:uGp74uRg0.net
そもそも最賃上がり続けてるのに控除が103万のままだったのがおかしい
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:29:44.57 ID:+w0xSsb10.net
>>1
金持ち優遇政策はやめろよ
ふざけんな
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:33:24.60 ID:laPpmGNr0.net
税収が7兆減るなら支出も7兆減らしたらいい
単純明快だろ
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:34:41.98 ID:mvm6HSbd0.net
な、国民ってどこかあてにならないんだよ
もともと民主だし
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:37:34.84 ID:84SPfHNu0.net
>>209
もともと民主だけど中身は全然違うという
コウモリだろ
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:46:36.92 ID:whr6Rbng0.net
>>209
供給量は増えない。
平均的な能力の人や有能な人の労働時間が長くなるだけ
それ以外の人はクビになる人が結構これから出てくる
非正規が増またふえるよ
自分クビにそうなりそうな人は今から準備しておいた方がいい
>209
もともと民主だけど中身は全然違うという
竹中小泉時代をもう一回やろうとしてるように見える
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:34:43.55 ID:2E7MykXi0.net
7兆って思ったより少なくね?
余裕でできそう
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:35:48.65 ID:94HIZB/V0.net
うむ
たかだか7兆円
- 213 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:36:25.40 ID:u+66Ls4H0.net
減税なら全日本人にメリットあったが
おまえらこどおじには全くメリット無しw
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:36:29.82 ID:PLDQg4nc0.net
予定よりも税収が増えたって
喜んでたじゃん
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:38:09.83 ID:1+Jy2vIt0.net
玉木は何か勘違いしちゃったんだねw
自民党からしてみたら取り敢えず総理選だけ乗りきればOKなのに
後の法案はこいつらが協力する様な法案なら維新や他の党は協力するだろうし
国民要らないんだよねw
今回の件で国民は有権者から見切り付けられると思うわ
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:39:16.56 ID:mvm6HSbd0.net
壁は高さを変えるんじゃなくて取っ払ったほうがいいと思う
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:41:08.56 ID:uuLkpQFx0.net
7兆円の税収減は所得税分だけだろう
社会保険料はどうなんだw
7兆円では済まないだろうにw
それを手取りが増えると言ってるだけじゃないか
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:44:21.97 ID:uuLkpQFx0.net
7兆円で済むと言ってるが
もっとデカい話だろう
しかもそれぞれの財布が違うので
話はかなり複雑で
こんな小政党で決めるような話ではないのは明らかだ
- 227 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:44:34.08 ID:vj1sVxq10.net
増税豚野郎
「陽動作戦成功。増税のためなら 自民党と立憲民主党は大連立します! 皆さん お楽しみに。」
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:46:16.45 ID:+cPB69rA0.net
壁を引き上げるんじゃなくて無くしたら駄目なん?
そうすればどうせ税金取られるからってことで
壁もないわけだし皆上限とか関係なく必死に働くんじゃ?
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:46:33.51 ID:uuLkpQFx0.net
まずは手取りが増える内訳を出せ
国民民主
オマエらはまずその義務を果たせ
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:52:43.98 ID:iPCJrPO40.net
>>231
選挙中から出してるよ
https://i.imgur.com/UnlWh2y.jpeg
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:46:47.53 ID:1WvbaqhW0.net
移民優遇政策でもあるなこれ
移民救済法案とか銘打ってもいいのでは?
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:47:27.29 ID:WskQLkhv0.net
たしかに、インボイスはできてるしマイナンバーもあるんだから
そろそろ103万のワク自体をなくしてしまっても大丈夫そうだな
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:47:50.25 ID:uuLkpQFx0.net
あんだけの手取り額が増えたら
7兆円で済まないのは
どんぶり勘定でわかるだろうにww
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:48:24.98 ID:O9wYSD570.net
もう玉木総理大臣でええやん
いっぺんやらせてみようや
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:53:23.80 ID:iPCJrPO40.net
反発してる連中の頭の悪さに頭痛が痛い
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:55:02.25 ID:uuLkpQFx0.net
7兆円で済むの言ってるのは
所得税の減収分
うち3割3分が地方の減収となる
2.5兆円
これでは国民民主の手取り額増には届かない
もっとかかる
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:55:37.51 ID:9mI45ZBm0.net
玉木「頭数が足りなければ
時間で埋めればいいじゃない」
- 251 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:55:52.19 ID:Ir23HwkG0.net
減税したら逆に増収になるのは
仁徳天皇が実証済み
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:56:52.19 ID:sWbWHSHT0.net
男版の小池百合子みたいなやつ
- 255 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:57:16.88 ID:XplJQiPv0.net
根本的にわかってないのが居るが今回基礎控除を上げるって話だからな
とんちんかんなこと言ってるのは基礎控除が何なのか理解してないだろ
- 256 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:57:41.63 ID:iPCJrPO40.net
マジでこれに反発してるバカはなんなんだろな
赤旗(共産党)も高所得者優遇とかって批判してるけどそれ消費税減税も同じだからな
消費税減税したら高所得者ほど金額では優遇される
じゃあなんで共産党は消費税減税言ってんの?
マジで理解不能
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:59:12.98 ID:wKJlrS9d0.net
お前らまた玉木に騙されるのか
- 259 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:59:13.28 ID:tBNXB2L40.net
>>1 これに反対してる一般国民ってどんな人?
- 260 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 10:59:27.90 ID:hv8sG5nK0.net
国賊を処刑せずによくなることはないのだ
キンタマはしょせんザコだわなwwwwww
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:00:53.73 ID:hv8sG5nK0.net
なんで自分のところに票が入ったか分からない
目先の誤魔化しで有権者を自分が釣ったつもりんだんだろうがwwwその結果は後でわかる
維新と同じ道が待ってるぜ
おつおつwwwwww
- 264 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:01:30.82 ID:iPCJrPO40.net
基本的に先進国で日本だけが30年ずっと不況なんで減税施策はなんでもやるべき
これもまず一歩目ぐらいの取り組みだが、ハードルはかなり低いもの
それを大反発って狂ってるとしか言いようがない
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:03:47.95 ID:uuLkpQFx0.net
所得税、住民税、社会保険料の
減税分の内訳を出し
それぞれの税収減を試算しろ
話はそれからだ
7.6兆円では済まない
これは所得税分の減収だ
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:05:39.81 ID:Ang7+OcQ0.net
よく自民と組んだってさきがけ等のようになるって言うけど
その例えを言うなら別に立憲と組んでも社会党みたいになるとも言える
結局国民民主党がどう動くか次第
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:06:01.31 ID:uuLkpQFx0.net
日本をぶっ壊せか
玉木はwww
税を取り返せばバラ色になるとww
頭悪すぎじゃねえのかwww
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:07:19.84 ID:uuLkpQFx0.net
東京新聞が乗っかって宣伝してるなあ
- 275 名前::2024/11/01(金) 11:08:50.88 ID:Z+0EuXFj0.net
今日も無職の老人が暴れてるね
- 279 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:11:52.45 ID:iPCJrPO40.net
日本は内需(国内での経済循環)が強くて世界に経済強国として君臨してきたのに、政治がバカで30年転落し続けてる
それをストップしようと国民民主が頑張ってくれてるのに反発するなんて考えられんこと
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:12:05.71 ID:LfYYSYxC0.net
与党圧勝なら、野党と政策協議なんて無かったからな
今回の選挙にはその点だけでも価値はあった
あとは国民民主がどう動くか次第
- 282 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:13:13.52 ID:alw1RhBd0.net
野田 「お前元民主党だろ協力しろや」
石破 「年収の壁撤廃するから手を貸して」
玉木はどっちを選ぶでしょうね?
- 283 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:13:25.16 ID:uuLkpQFx0.net
まあ所得税の負担割合を議論するのは悪いことではなく
これは本来は細かく時代時代に併せてやれば良いことなのであるが
そうではないから歪が起こる
負担率をどうするかという議論は1年ではなかなか済まないだろう
毎年細かく変動税率制にするとか色んなやり方があるだろう
103万円の壁は取っ払って良いだろうし
それぞれの収入によって税率を細やかに設定すれば良いだけなので
扶養控除をどうるかもね
103万円持ち出してそこに拘るのはバカのやり方で
総合的に超党派的に見直すで良いのではないか
そういうことを国民は求めてるんじゃないの
- 286 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:15:33.63 ID:EBr63gPp0.net
財源は示せよ、バカすぎだろ
税収が入りすぎてるって言ってたけど、それは消費税分も入ってるのに
それを財源に当てるなら、消費税減税公約とは矛盾してんだよ
- 287 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:16:00.21 ID:igeBqyas0.net
連立したらこれと引き換えに自公の法案に全て賛成しなきゃならない
自公批判して支持得たのに連立は裏切り行為だろう
- 288 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:16:22.76 ID:QLVr3f2H0.net
立民党は共産党に吸収されるべきだ。
- 294 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:19:01.18 ID:Ir7b/mSE0.net
社会保険料の壁も自動的に上がるの?
- 296 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:19:42.94 ID:uuLkpQFx0.net
玉木は既に日和っているようだから
ラディカルにならないと思うが
もし過激なラディカルな奴がバックに存在するとすればw
大連立のほうが現実的なんじゃないかw
- 297 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:20:15.47 ID:igeBqyas0.net
一先ずは円安の是正
賃金増やしても控除上げて手取り増やしても物価高騰で焼石に水
- 300 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:21:54.94 ID:GIbNnKfj0.net
【悲】玉木雄一郎「この税制が富裕層有利なのは分かってる。でもやるしかないだろ!」ネオリベに転身か😲 [312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1730427186/
- 309 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:24:47.29 ID:ue5Qfa6h0.net
政権与党入りする気満々で草
- 311 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:26:08.62 ID:bk20imBb0.net
106万円の壁
106万円の壁は、従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が51人以上の企業で、週20時間以上勤務する従業員に社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入義務が発生するボーダーラインです。月額8万8千円(年収約106万円)を超えた場合に加入義務が発生するため、106万円の壁といわれています。
106万円の壁を超えた従業員を雇用する企業は、年金事務所や健康保険組合に「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」を提出し、社会保険の加入手続きを行わなければなりません。
なお、従業員の週の労働時間が20時間未満の場合など、106万円の壁の要件に満たない従業員は、次項で紹介する130万円の壁を超えた場合、保険料の支払義務が発生します。
130万円の壁
130万円の壁は、主に従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が50人以下の企業に適用される年収の壁です。
ちなみに、130万円の壁の対象となる企業に勤務する従業員の年収が130万円以上の場合には、社会保険の扶養から外れます。そのため、扶養から外れた従業員は自身で保険料の支払いが必要です。
※壺カルト政府の目的は、社会保険に加入させて社会保障税を多くの国民から搾り取る事です。
- 314 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:28:14.64 ID:laPpmGNr0.net
これついでに言うと、年金受給者が働くと年金が減らされる問題も改善して欲しいね
働いて稼いでも年金が減らされないなら老人でも経験を活かして経済活動に参加できるでしょ
働くことを抑制するアホ政策は全て見直すべき
- 320 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:32:35.20 ID:iPCJrPO40.net
反発してる奴らの頭が悪くてしんどい
減税しろ、でも不公平な減税するな!減税反対!
ってもはやキチガイだろ
- 325 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:35:00.40 ID:kX5uwjei0.net
大衆迎合的な政策だな
見損なったぜ
- 331 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:36:27.76 ID:L1EcXLC40.net
7.6兆の計算根拠は
控除枠拡大75万円
納税者5000万人
税率20%と仮置き
で
75万円×0.2×5000万=7.5兆
みたいね
- 335 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:38:55.97 ID:JgWEJASb0.net
国民民主有名になったなー
この前まで泡沫政党だったのに
- 336 名前::2024/11/01(金) 11:39:54.47 ID:NnBH87LY0.net
法人税にノータッチで控除枠の拡大ってパートにもっと働けと言ってるだけやでwww
スレタイにも労働供給増えると書いてあるやん
- 337 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:40:16.10 ID:UpIF1y0v0.net
トランプ大統領誕生で、トランプに逆らったメディア関係者全員処刑される
石破辞任でNHK民営化を掲げる小泉総理爆誕、NHKを外国人に売却
トランプがNHKやトヨタなど全ての経団連企業を寄越せと言う
自民党は野党と違ってアメリカには絶対服従
トランプによる日本民族根絶やし戦争が始まる
- 340 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:40:53.24 ID:j6VgBn/90.net
つーか、この手の「控除」全部やめて累進を見直しゃいいだろ。
結局「控除」ってのは、増税する時の「騙し」みたいなもんで、
税制を複雑にしてコストばかりかかる諸悪の根源だからな。
- 341 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:40:56.33 ID:fvsFdv3a0.net
103万の壁の所得税より
130万の壁の社会保険料の方が遥かに辛いんやで(´・ω・`)
とXに書いてあった
- 343 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:41:30.96 ID:2tfOyKvS0.net
自民党にくっついた政党の末路
- 344 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:41:46.86 ID:70RiuyaT0.net
>>1
(笑)の後に草wwww生えるwwww。
まさか、財務省は、「103万円の壁を178万円に引き上げたら、7兆円の減収になる!!!!!!!!!!!」と、危機感を煽ったら、「つまりは、7兆円分、手取りが増えるということか。素晴らしい」と、返されるとは思っていなかったでしょうね。
玉木さんは元財務官僚なので、財務省が「何」をやってくるかは、それはもう百も承知でしょう。
もっとも、現在は11月11日の首班指名選挙前です。つまりは交渉と議論の時期なのです。
当然、各陣営が様々な情報を発信し、マスコミを利用して、少しでも交渉を有利に進めようとする。本音が表で報道されることなどありえない。
皆さんは、各陣営の各発言にいちいち噛みつき、批判するべきです。それはそれでいい。
国民民主党が裏切る? うん、そうかも知れない。そうでないかも知れない。
結論がどうなろうと、本音は別かも知れない。あるいは、表に出ている部分と同じかも知れない。
そんなのわかんない。だから、みな、勝手に動け。
何が正しいのか、誰が正しいのか。誰にも分からない。俺に聞くな。自分の頭で考え、勝手に動け。
これが、議論なのだよ。これが、民主制なのだよ。お前ら、絶対、忘れていただろ?
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:42:36.87 ID:PeBbtbOQ0.net
その7兆円の減収分を何で埋めるんだろうね
- 351 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:44:03.09 ID:Jn5JEw8S0.net
時代は玉木
- 354 名前::2024/11/01(金) 11:45:15.57 ID:pRSt7s9x0.net
駄目
貯金にまわるだけ
分かってない
使ったら減税が正しい
- 356 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:46:51.12 ID:ET7lj0UC0.net
消費性向が日本低いんだよなあ
9割有ったら減税分丸々
消費税で回収できるし
景気も更に良くなるのに
- 357 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:47:12.39 ID:QaxNk+sV0.net
玉木は石破の延命に手を貸す売国奴
先ずは石破を引きずり降ろしてから
- 360 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/11/01(金) 11:48:40.39 ID:nNzSt4Ia0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。
ユダヤの目指す所はHインフレと戦争です。
Hインフレと戦争を起こすには、改憲、減税、積極財政が必要です。
国民民主党はそれら全てを主張する政党です。
自民党のリフレ派と同じです。
他にも安楽死を容認しようとしているようですが、
戦争を起こすには、財政面から見ても、世論面から見ても、老人は邪魔です。
そういうことです。
- 361 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:48:49.51 ID:laPpmGNr0.net
しかしこのスレでひたすら反対しか言わない奴を見てると在りし日の団塊世代を思い出すな
俺が新入社員だった頃、まだギリ生き残ってた団塊連中が皆こんな感じだった
何かしら企画提案を出そうもんなら反対反対とにかく反対、理由も自分で考えろお前が俺を納得させろしか言わない
バブル世代は何も言わないし同期や年の近い先輩もいなかくて苦労したもんだ
若い頃は社会とはそんなもんかと勘違いしてたけど、自分の成長と共にそれが全くの間違いだと理解できたよ
ここ最近の政治の流れはとにかく団塊世代が日本の癌だったということをよく現していると思うね
- 364 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/11/01(金) 11:49:23.07 ID:nNzSt4Ia0.net
今の円安、そして、物価高の主因は、
政府が国債を大量に発行したことにあります。
日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
基礎控除を拡大すれば、それだけ多く国債を発行することになります。
日銀が保有する国債は増えて、円安と物価高をより進めます。
円安&物価高の無限ループに陥ります。
もちろん、実質賃金は下がります。
賃金は物事を得るためのものです、額面上の賃金が上がっても、
それで得られる物事が減れば無意味です。
財源なき基礎控除の拡大を喜んでいるのは、ただの養分です。
- 366 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:49:52.58 ID:elFCRNbh0.net
扶養控除もいいが、内部留保金にもっと課税しろよ。
溜め込むより設備や人材に投資したほうが良いという風潮に変えろ。
- 367 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:50:14.27 ID:wwGz1Mhz0.net
玉木は消費に回ると言ってるけど根拠あんのかな今後のために貯金すると思うけど
- 368 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/11/01(金) 11:50:29.54 ID:nNzSt4Ia0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
- 370 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:51:03.98 ID:F1JFwpkb0.net
この原資があれば低所得者への給付とか学校無償化に使う方が優れてるだろ
- 373 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:51:42.68 ID:OYWSJD1I0.net
7兆もらえたら一生働かんわ
- 376 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:52:44.26 ID:jQwU0g+e0.net
自民党の1/3くらいが高市に投票して野田が選出
- 384 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:55:13.73 ID:qrTeT6fS0.net
何で減収=原資は?になるの?
何のための消費税なの?
- 388 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 11:56:20.22 ID:Da/YLaUg0.net
労働力の供給がどのくらいふえる見込みなんだ
そこが大事だろ、その試算はしてるのか
メスを入れるポイントはいい
生産年齢人口の割合が低下してく中
働く意欲の低い奴らの目の前にどんな人参を
ぶら下げて走らせるかの話だろ
人参が無理ならどう鞭を打って走らせるかを
考えないと行けない
- 393 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:00:09.70 ID:zr9dWC210.net
草加の日在はんざい者
通称名:桂 華
おおさかし よどやばし
田嶋陽子似
大阪市 淀屋橋
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税
通報拡散してください
- 394 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:00:21.68 ID:1GloioxJ0.net
玉金の主張は分かるが公平で言うと非課税無くした方がいいな
200万以下は5%とかそんなんでも良いので
働いた方が特って事になれば良いので
- 399 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:02:04.39 ID:e3OSP7r10.net
財務省の飼い犬国会議員を炙り出す踏み絵として有効
増税しか出来ないって馬鹿だろ
- 401 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:03:40.52 ID:NW7KnpRW0.net
国民民主党は、年収が103万円を超えると所得税が課税される「年収103万円の壁」を「178万円」に引き上げることを目指していて、与党側と政策協議を行うこととしています。
玉木代表は与党側がこの引き上げに全く応じなかった場合について、次のように牽制しました。
国民民主党 玉木雄一郎 代表
「(引き上げを)全くやらないということであれば、当然、我々は協力できませんから。そのときは(与党は)過半数に届いていないわけですから、予算も通らない、法律も通らない、以上、ということ」
玉木28程度で調子乗りすぎててダメだろうな
- 402 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:05:41.44 ID:xaF/7a/P0.net
>>1
立憲って裏金、裏金ばかり、あきた
- 410 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:19:05.15 ID:honrT+4s0.net
さらに不敏な子供が増えるのか
せめて大晦日、元旦、2日ぐらいはパートさんは
休ませてあげて
- 411 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:20:05.79 ID:4vD8FJhv0.net
減税してもそれらは市場に出回らない
そもそも去年の定額減税で所得税はマイナス-50%になっていたところをさらに減税すると述べているから事実上の累進税の否定そのもの
- 412 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:20:48.83 ID:qrTeT6fS0.net
それと消費税は平等ではあるけど公平ではないからね
消費税増税とか言ってる人は馬鹿なの?
- 413 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:23:44.13 ID:nsKk0FLR0.net
自公が財政気にして渋るのは分かるが
立憲その他野党が足引っ張ろうとしてるのはよくわからん
野党なら乗っかれよこの機運によ
- 414 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:26:06.51 ID:W6y+X/C/0.net
これもだが年収200万ちょいぐらいの
氷河期も何とかしないとヤベーぞ
- 415 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:26:58.17 ID:2b6Or9QT0.net
玉木のようなうつけ者が時代を変えるんだよな
- 416 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:29:01.39 ID:qrTeT6fS0.net
頭のいい人にお金渡しても節税対策や外国に資産隠しするんだから
馬鹿な中卒高卒にお金回せば世の中に回り出すよ?
いっそのこと知能指数に応じて給付してみれば?
- 417 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:29:04.58 ID:/eAw68QV0.net
(本当は岸田が済ませておくべきだった仕事・・・給料ドロボー・・・)
- 420 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:31:01.23 ID:kMMDSdb50.net
日本国民は7兆円も国に過剰に搾取されてたわけですわ
- 421 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:33:45.02 ID:qf2anOFS0.net
トリガー条項再来の悪寒
- 422 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:34:13.82 ID:aGk8IxjP0.net
コロナ対策使途不明金、約10兆円ぢゃなかったっけ?
- 423 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:35:16.50 ID:ICXPOaru0.net
よくわからんけど、社保とかで毎月10万引かれてる社畜は変わらんのか?
- 425 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:35:59.91 ID:L2C2itG30.net
タマキンは舞い上がっとるね
- 429 名前::2024/11/01(金) 12:40:42.55 ID:ww6k5fet0.net
法案によっては公明抜きで自民と立憲で行きそう
- 430 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:41:02.03 ID:kzzo1W970.net
103万の壁を気にしてる労働者ってそんなにいなくね?
130万の壁のせいで労働時間制限している人の方が遥かに多いぞ
- 431 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:42:51.76 ID:vj1sVxq10.net
また 財務省のネガティブキャンペーン 財源ガーお出ましか。
去年の使い残し 12.6兆円。
あと コアコアCPI インフレ傾向で法人税や賃上げ効果で毎年12兆円歳入超過。
さらに 外為特会 2021年だけで30兆円含み益。「国会図書館リファレンスの外為特会でググれ」。
あと 神田ハゲ財務官160円為替介入での米国債売却益 30兆円プラス。あと 財政投融資特別会計 自賠責保険積立金 失業保険積立金など財源埋蔵金 いくらでもあるぞ。
- 436 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:51:22.07 ID:DpDl1JZs0.net
壁を移動させたら結局同じ問題は残りつづける
壁を減税方向に倒して坂にすれば解決だろ
- 437 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:51:33.03 ID:K6WJrPi40.net
諦めろ無職
消費税くらいは払ってくれ
公平だろ😁
- 438 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:51:45.22 ID:J+LiHBdc0.net
そもそも働くのに3号の壁を意識してる人が多いと思うけどなあ。
- 439 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:52:22.82 ID:J+LiHBdc0.net
厚生年金の財源は共済年金組を追い出せば何とかなるよ
- 440 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 12:53:59.25 ID:fezqU+jq0.net
7兆円というマクロの数字だけで大威張りしてるけど、
対象がパートなどの超低所得者層だ
旦那の収入にプラスしたいって感じの、世帯としては低所得ではない層
フルタイムの200-300万あたりの層が本当に救うべきところなのに
この政策だと200-300層の負担は逆に増える
- 445 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:04:53.30 ID:1csVzVTo0.net
103万の壁を理由に楽な働き方してた主婦がブチギレてそう
- 448 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:13:35.73 ID:Up6LUx6+0.net
その試算された減税分を消費税減税すれば景気は回復すると思うぞ?
働いて稼ぐんじゃなく、働かなくても消費が増えるんだからな。
- 451 名前::2024/11/01(金) 13:15:40.39 ID:NTv5gEBd0.net
そもそも時給700円くらいの時から30年変えてこなかったのが異常
- 454 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:17:55.84 ID:Up6LUx6+0.net
働かなきゃ駄目な家庭が多いから少子化に繋がってるんだろ?
働かなくても子育てできる経済になれば誰も文句なんか言わんよ
- 455 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:18:21.56 ID:eZpYOS7x0.net
玉木首相でまとまれば勝てる
野党の本気を見せる時だろ
- 456 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:20:06.15 ID:hv8sG5nK0.net
選びようがないって話もあるからなwww
脳死奴隷ばっかして私利私欲だけのアホが多すぎるからどうしようもねぇクソ候補しかいねーんだよな
全国的にゴミだらけだしなwwwwww西国は騙し討ちインチキがすげぇよなwwwwwお察ししますよwww関西圏さん
- 458 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:23:29.46 ID:hv8sG5nK0.net
金の話ばっかしてるザコはおめでてーよなぁ
国賊が滅茶苦茶してるから壊れてるのに金カネカネwww
んでバカにつられて103万がどうのこうの
まーーーーったく筋がおかしい話だわな
こういわれて気づける知能あるかどうかすら怪しい
成人として多分未熟児なんだろうなwww
うぇいうぇいうぇいうぇいうぇいwwwってされるだけでわけわかんなくなっちゃうオカマなんだろう
いくいくぅぅぅぅwwwwうぇいうぇいwwwするぅwwww勝ったwww
ってなwwイミフだな
- 459 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:25:00.08 ID:Nb0gYa/V0.net
サラリーマンだけかと思ったら中小企業の社長も次は国民民主に入れたい人増えてるね
- 461 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:26:16.81 ID:eZpYOS7x0.net
立憲の執行部がもっと有能だったら野党を玉木首相でまとめるところなんだろうけどね
なんか無理っぽいよなあ
- 462 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:26:35.53 ID:9pN35xOc0.net
7兆円手取りが増えても貯金するだけ
いい加減に学習しろよ
生活や老後の安定感が得られない限り消費に使われることは無い
- 464 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:27:10.35 ID:yQIkDOu70.net
国民民主党「103万円の壁」を178万円に引き上げ案 実は“8兆円”の大減税 財源どうする?【news23】
ps://news.yahoo.co.jp/articles/9f30d48438d3b3ead4af167d21a9ea1d1b277435
(抜粋)
年収300万円の人は減税額が11.3万円、600万円の人も15.2万円の減税です。
例えば、夫婦それぞれが500万円を稼いでいる家では、26万4000円の減税となり税金を納めなくて済む計算です。これだけ見るとかなり多くの人の負担が減るようですが、いかがでしょうか?
(中略)
23ジャーナリスト 片山さん:
定額減税となると、「1回きり」と皆さん思っていますが、今後も減税されていく点では効果はあると思います。
ただ問題点もあって、例えば年収200万円の方の減税効果で8.6万円。500万円の方が13.2万円だとして、1000万円では22.8万円。
国民民主党は試算を出していませんが、2000万円だとおそらく30万円ぐらいの減税効果があります。そうなると、高所得者に恩恵が偏るのではないかという指摘はあると思います。
藤森キャスター:
かなり差がつきます。
- 466 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:28:14.22 ID:yQIkDOu70.net
高所得者の方が恩恵を受けるなら、根本的な格差の是正にならないのでは?
これで減税した分を増税したらどうなるの?
- 468 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:29:31.70 ID:GlRYTKqN0.net
消費税減税も金額ベースなら
高額商品やサービスを使う高額所得者の方が恩恵がある
- 471 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:32:10.48 ID:hv8sG5nK0.net
マンセー工作はどうした
新しいテンプレ持ってくるのかゴミ頭wwwwwww
今だけ
嘘だけ
盗みだけ
くっそわらうwww
ゴミカスがww
- 473 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:33:30.77 ID:eZpYOS7x0.net
細川首相の日本新党は第5党(自民党を除くと第4党)ですよ
立憲は結局のところ石破自公政権を延命させたいのね
- 475 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:37:06.97 ID:XOL7RJ+j0.net
財源がどうたら言ってる人は政府の税収が倍近くになってることを知らないのかな
たかだか7兆円くらいどうってことはない
しかも景気が上向くということは金を使う消費税収入が増えるということ
そこまでの減収になるとは思えない
- 476 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:37:13.70 ID:7nfZXnwT0.net
もう少し働けるのに壁が邪魔してる
- 477 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:40:53.01 ID:uHf9/MAG0.net
その分は増税
そしてそれを払い続けるのは若者
- 479 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:46:27.65 ID:MpuBlGN60.net
>石破首相は「解散して国民の信問う」と述べた。
そして結果は自民党単独過半数どころか自公でも
過半数を割った。
国民は石破茂と自民党に【不信任】を下した。
▼石破茂が首相指名選挙に立候補する資格はない。
NHKと新聞テレビは、自民党による
【自民党主義=独善と強権の政治】の正当化はやめろ。
国民をあざむくな。
- 480 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:48:15.51 ID:Bf0n13pa0.net
玉木は減税しか言わないから駄目だわ
給付金も意味がないとか反対してるが貧乏人なんて元から税金払ってないし
減税をありがたがるの何て金持ちと大企業だけでしょ
庶民はそんなもん実感ないから
- 481 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:48:26.50 ID:HsmBkH8B0.net
働いていたら反対しないよね
反対する人間はどういう層なんだろ
- 485 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 13:58:17.71 ID:e2+Xp7fI0.net
税収が減るという論調がそもそもおかしい話
物価も最低賃金も上がってるのに、今に至るまで基礎控除に手を付けずに来た自公政権の怠慢
今まで国に搾取されてきた分
それを正そうというだけの事
- 486 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:01:02.50 ID:GlRYTKqN0.net
財務省は増税に成功したら出世
減税したら出世コースから脱落
という評価基準だから
財務省が自発的に減税することは100%無い
だからこそ政治家が減税をやらせなければならない
- 489 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:07:55.16 ID:jaEaHw2v0.net
高所得者の恩恵が大きいことの何がダメなんだ?
- 490 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:08:06.53 ID:wwGz1Mhz0.net
野党が玉木の案に乗ればこの法案通るのに玉木が自民にやらせようとしてるのがよく判らん
- 491 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:09:14.49 ID:yQIkDOu70.net
アンチ「年寄りの味方」で大躍進の国民民主党 家計に優しい政策…裏には「今回の選挙で見せなかった」顔が
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/363830
- 494 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:15:24.29 ID:1TEoUlQ90.net
今の立憲は希望→国民からのが多いから、玉木に入れるのも居るだろ
- 495 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:15:45.79 ID:EVjb6I280.net
壁があるから働きたくても働けないって問題だったのにその壁を変えたら文句言い出してて草
- 497 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:19:10.60 ID:xtRGtd8g0.net
自公に丸呑みさせた方が石破が続投してさらなる大惨敗を期待できるという読みなのか
- 500 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:35:01.61 ID:9t2S89kQ0.net
今になって急に玉木持ち上げてるやつはさすがにお花畑
これまでのこととか何も知らなそう
- 501 名前::2024/11/01(金) 14:36:47.39 ID:M/0lYAo30.net
>>1
人手不足から移民の人手も借りなくて済んでくるな
害人はいらない
- 502 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:39:39.34 ID:CKNNRT7f0.net
詭弁、アホか
- 503 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:41:17.45 ID:mrSWE4mB0.net
>>1
労働力が増えるって事は最低賃金を上げる気は無い?
今の1000円を1500円にすれば、年間労働時間は2/3
同時間で103万が155万か
実際やれば厚生年金や健康保険がガンガン増えそうだが、単純に労働力を確保したいって話なんじゃないかな?
- 505 名前::2024/11/01(金) 14:48:38.72 ID:DAzUmsNd0.net
>>1
ほぉー、トリガーの7兆を75万分の入らない税金分に使いたいのか
そもそもトリガーは車乗る人用だから、家に居る人は損だってお前ら言って無いよな?玉木さんよ
- 506 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:50:36.78 ID:uHf9/MAG0.net
金持ちには減税
貧乏人には増税
- 507 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:52:12.63 ID:GzLQelg70.net
タマキンも政策ごとの是々非々とか言ってるけど
上手く立ち回ちゃったりしたら結局どっちつかずの印象しか残せないじゃん
- 508 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:52:30.01 ID:qwe5Irc/0.net
玉木が八方美人になろうとしても誰にも相手にされなくなるよ。
- 511 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:53:36.39 ID:ca56N5Yb0.net
維新にとっての万博が国民民主にとっての103万の壁だろw
維新みたいに尻尾を振り続けるか見せてもらおうじゃないかw
- 512 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:55:08.17 ID:RYdQnpbN0.net
そもそも立憲はもっと問題の130万円の壁を是正する法案だしてるからな。国民カルトはまるで知らなかったようだが、所得税なんか実際は大した問題ではない
https://cdp-japan.jp/news/20240221_7376
https://i.imgur.com/1SjJAPp.jpeg
- 513 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 14:59:17.39 ID:ymYNndfQ0.net
野田に控除拡大を賛成させたら大したもんだな
日本最強の増税脳だから
- 515 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:01:23.51 ID:9fkPIh7b0.net
完全に論破しとるやん
これでも税収が減る!!日本の財政はヤバイ!!ってやつは
さすがにありえねえよ
- 517 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:07:00.70 ID:H0u2lqfE0.net
野田とは拒否しただろ
- 520 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:09:24.19 ID:vFKk8kBS0.net
え、立憲共産党に反自民 政権交代以外の政策あるのけ
- 523 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:29:37.25 ID:C76dq7CQ0.net
なかなかのどんぶり勘定で 草
なんだけど
- 524 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:32:58.57 ID:C76dq7CQ0.net
所得税やら社会保険料やらって扶養家族なし
年収1000万以上とかでないとさしてどうでもいい
レベルだと思うんだけどね
- 525 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:53:38.42 ID:I7KRA4ww0.net
基礎控除と給与所得控除の内訳だけは絶対いわない国民民主
- 526 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 15:56:24.10 ID:y3xEjbBq0.net
あのさ、ところで石破いつやめるの?
- 527 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:01:54.20 ID:m6woKk2O0.net
>>1
>逆に7兆円が、まさに手取りが増えるわけだ
増えないんだがw
- 529 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:05:39.02 ID:KiNZwi3f0.net
玉木正体現したなw
結局金持ちと企業の使い走りじゃねーかw
- 530 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:07:43.44 ID:DPRkY2pH0.net
実際は社会保険があるから、壁の『103万』が『106万』になるだけだよね
手間を考えたら、何もしないほうがマシなんじゃないだろうか
どうせやるならもっと抜本的に変えないと手取りは増えない
- 532 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:09:50.00 ID:ZBlHyrUF0.net
年収800万円づつのダブルインカム夫婦だと約44万円も手取りが増える
国民民主党が本当にこんなことが出来たら凄いが、自民党や財務省に大量の抵抗勢力がいるだろ
- 535 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:11:00.03 ID:m6woKk2O0.net
朝三暮四の猿「手取り増える!」
- 542 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:14:09.74 ID:Iwjcm9bU0.net
既にインフレになっている状況で減税をしても
インフレが加速してより急激な利上げを余儀なくされて
経済に逆にマイナスになって終わるだけだろ
日本もドイツみたいになりそうだな
数年はゼロ成長か微マイナス成長を覚悟する必要がある
- 551 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:19:38.38 ID:hv8sG5nK0.net
特に何もせず上級社員様には美味しい話です
リミッターついてる奴隷をうまく騙してもっと使役すればみんな美味しいホルホル
指摘されても気づけないぐらいバカですし壺丸見てもまだ分からない境界性知能ですのでwww
奴隷も嬉しそうですので良いんじゃないですか?国賊に何回騙されても分かってないです
イケますね
- 557 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:23:04.02 ID:UQsSLUjd0.net
まあ
- 559 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:28:02.87 ID:iNa5fnbE0.net
玉木無双
素晴らしい投票して良かった(笑)
- 560 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:30:58.70 ID:H21IZD0x0.net
今の内閣が能力なさすぎて官僚政治になってる
このままならさらに厳しい評価になるだろうな
- 562 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:33:49.27 ID:esTOkJNo0.net
れいわや共産党の信者は非課税世帯?
- 564 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:36:18.86 ID:U9ec13xQ0.net
ばーか
赤字国債発行するしかない
高市に交代しろ
- 565 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:36:25.68 ID:S4RpDnH00.net
玉木みたいなバカ相手にすんなよwww
- 566 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:37:27.00 ID:eBlLQSz+0.net
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
- 568 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:41:30.90 ID:I7KRA4ww0.net
公明党の非課税世帯給付金10万円の方がありがたいよ
- 569 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:41:31.44 ID:sx/GuDLx0.net
ニートとナマポと年金受給者発狂w
お前らさっさと死ね
- 571 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:47:27.75 ID:0amn0EPb0.net
壁を作るな馬鹿
パーセンテージにしろ
- 572 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 16:47:33.19 ID:uHf9/MAG0.net
金持ちには減税
貧乏人には増税
玉木と石破のせいで株価も暴落
- 576 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:00:12.99 ID:ZskhTXv00.net
国民民主は、公明党に取って代わろうとしてやがる
- 580 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:07:56.40 ID:UX2eoBNb0.net
ネット工作をしている電通子会社のなるくんとKADOKAWAの犬の暇空茜が嫌がるおさらい
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の安倍派政党)
維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民安倍派党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原と安倍崇拝者の玉木が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げた反ワクカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。
全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(夏野とかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周りと経済同友会や吉本)
ネット工作部隊(DAPPI・海乱鬼・黒瀬探・暇空茜・なる)
立憲執行部は安倍の為に民主党をぶっ壊したアベ友前原のお仲間
- 581 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:11:03.11 ID:ET63/u/d0.net
自民党は人を騙すのがお家芸だから今回もトリガー条項の時のように玉木は騙されるよ
と、関西ローカル番組で言っていたよ
- 582 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:13:47.22 ID:hv8sG5nK0.net
キンタマ振り子が壺に入る手前でイベントww
軌道がズレてキンタマ痛打しつつどうなるかお楽しみ
- 585 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:27:59.59 ID:oE7sAjiP0.net
自民にだまされたら、立憲と組んで内閣不信任案を可決すればいい
- 586 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:33:55.36 ID:3fdAWbZX0.net
立憲が自民最大の応援者なことがよく分かる選挙後だったな
- 587 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 17:44:10.36 ID:MGdOpYNW0.net
玉木って確定申告してるのかな?とてもやっているように思えない
- 588 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:10:03.94 ID:qf2anOFS0.net
大蔵省「税率アップでプラマイゼロ!」
- 590 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:17:44.48 ID:Db1zKgKz0.net
これに賛成する自民党議員はいないよな?
- 591 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:41:10.37 ID:s4QQ2fPO0.net
立憲はこのまま傍観してるのか?
玉木首相で野党をまとめて政権奪取とか考えないの?
- 593 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:52:09.33 ID:GlRYTKqN0.net
>>591
榛葉幹事長の記者会見でも政権獲りに行かないのかしつこく質問されて
参議院のことを忘れてるとたしなめていた
衆議院だけて過半数取って野田さんが総理大臣になっても
参議院は自公で過半数だから法案何も通せなくなる可能性があると。
- 594 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:52:09.73 ID:Us+pkADX0.net
>>591
玉木がやらかすの決まってるから
- 595 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:53:03.25 ID:7nu2iUc90.net
>>591
野党側が参議院の過半数を獲得してないから無理。
自民党+公明党+野党のうち1党しかない
- 592 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:42:49.38 ID:7trKUk/D0.net
1000万超は減税効果が無くなるように累進税率弄ればいいだけの話なんだが
- 596 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:55:29.64 ID:GYhYWC770.net
国民民主に投票した人は「ちがう、そうじゃない」と言いたいだろうな
- 597 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 18:57:29.11 ID:HSPopkG10.net
夫婦別姓と移民問題は譲歩するなよ
日本国を売るな
- 601 名前::2024/11/01(金) 19:15:04.05 ID:oyTTkf4D0.net
でトータルに見て考えて税収どうなるんだ?
減った分はどこの支出減らすんだ?
- 608 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 19:35:27.58 ID:FGcsu3go0.net
内股膏薬
- 609 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 20:20:53.99 ID:I5SENy/Y0.net
労働時間が増えるのはでかいよな
- 610 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 20:52:17.53 ID:H0BTbOIV0.net
いくら頑張っても壁以内でしか稼げない本物の貧困層には恩恵なしw
さすがアホの玉木さんやで
- 612 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 21:26:02.36 ID:dzeGLrj30.net
もう分かるはず。ネット工作はばれてもお構いなし
財源を考えないなら幾らでも景気の良い話は出来るという事
国民民主も工作員も財務省をどうこう言えば
減税分の穴埋めを語る必要が無いと思っているという事
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
特権層の思考はこれ。手口は毎回同じ
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
- 613 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 21:40:39.86 ID:YC0GVryk0.net
経済のこと疎いんだけど、紙幣を擦りまくっても、日本は経済破綻しないと聞いたことあるんだけど、なんで紙幣を刷りまくらないの?
- 614 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 22:00:25.03 ID:0EIWTu5r0.net
これと一緒に消費税廃止しようぜ
インフレ対策としていいだろ
- 615 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 22:03:29.47 ID:FirH53KH0.net
石破がこれからとんでもない無能を晒すから相対的に他が良く見えるだろう
- 616 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 22:06:03.54 ID:oTNrkmGp0.net
江田憲司議員「個人の金融資産は」
財務省「2141兆円」
江「国と企業の資産は」
財「9704兆円」
江「ほぼ1京円。対外純資産は」
財「418兆円」
江「外貨準備は」
財「189兆円」
江「経常収支は」
財「20兆円」
江「これだけお金があるのに自民党は取る所から取らず防衛増税し保険料を上げる」
- 618 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 23:24:02.24 ID:+ZDiSDbV0.net
扶養控除を廃止しろよ
働かなければ税控除しますとかやってるから労働供給が増えないんだろ
- 619 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 23:27:47.64 ID:oNTNyO8H0.net
>>1
しっかしアベそうか統一朝鮮同和財務役人(増税反日=偽日本人=スパイ外人)糞パヨ玉木のこの、
政策つっても小手先的皮相的な話で一面ニュースみたいにやってて、ただのアベ朝鮮メディアが仕掛けてるだけだよな
安倍高市等同胞のひと○ろし知事大阪府職員総務省役人斎藤元彦を受からす予定の選挙も間近だし。
- 620 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 23:43:24.56 ID:Xu9zmBop0.net
今の物価だと基礎控除が300万にしないと消費は持続的には増えんよ
- 621 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/01(金) 23:54:46.49 ID:oNTNyO8H0.net
アベ朝鮮人反原発デジタル馬鹿(アベ菅の国家公安委員長/外務大臣/防衛/ワクチン大臣)河野太郎は、
2021年総裁選の頃、韓国の同胞ファンとzoomで「総理大臣になってください!」「もうすぐ必ずなりますよ。」
とかやってたんだよね。でも2024年は、ほぼビリケツ(笑
↑
高市でも玉木でも野田でもアベ創価統一朝鮮維新吉村(斎藤元彦)でも百田でも神谷でもベクレでも、この河野と同じ。
- 622 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:14:28.92 ID:RY/80EPU0.net
結局タマやんは何をやりたいのよ?パートの働き控え対応なら106,130万円
問題対応をすべきだし、また現役世代の負担減なら中低所得層に絞って対応すべき。
皆に良い顔できるほど今の財政事情は甘くないんだよ。
- 623 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:18:17.56 ID:56hYEVeW0.net
テレビ見てたら、落とし所が見えてるみたいね。自民党は飲むつもりはあるみたいね
- 624 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:18:47.80 ID:6jlE2DDo0.net
当面はインフレ率+2の賃金上昇だろ
- 625 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:22:25.90 ID:0te+p6iT0.net
金持ちほど得をする減税なんてお断りだ
物価高で苦しむ貧困者
(非課税世帯ではなく、ちょっとだけ税金納めている、いつも見捨てられている人々)を
まず救え
- 626 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:29:30.07 ID:RY/80EPU0.net
玉やんは「29年間インフレ続き」みたいに言っているがそもそもこれが違う。
正しくは20数年は物価安定で、最近2,3年弱いインフレだ。元財務官僚が
こういう噓を言っちゃいかんよ。
- 627 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:31:58.42 ID:oMROGkqI0.net
玉木がやりたいことは明確だろう
経済活動の活性化
それにより自然なテイマンドプルインフレを志向
- 628 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:35:19.09 ID:70DSJ8JG0.net
草
- 629 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:41:20.49 ID:6jlE2DDo0.net
高給取りほど税金も沢山払ってるから額で見ればそちらが優遇に見えてしまうが
率で見れば下の方に手厚いのは一目瞭然だからな
というかこの辺は常套手段だから額で来たら率で
率で来たら額で改めて確認するクセをつけた方がいいぞ流石にチョロすぎる
- 630 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:42:37.04 ID:d8CJv9L10.net
野田と石破は財務省に洗脳されてるから
- 631 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:44:06.44 ID:I9zHVSkc0.net
国民の労働力を輸入奴隷と市場競争させている政策を
さっさと止めるべき
競争の結果国民が得るべき収入は減り
300万人の輸入奴隷達がが稼いだ円の仕送りで
外貨が買われていく
仮に300万人が毎月30万円稼ぐと9000億円
年間で10兆8000億円
- 632 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:47:16.23 ID:6jlE2DDo0.net
野田は初めのうちは戦ってくれそうな気配出してたのに
最早手の施しようがないレベルですっかり洗脳されてしまったな
エージェントとして政界へ送り込まれるのもいるが
やり合えるのは気骨のある経験者くらいかもな
そしてそれがこんなご時勢に政治を選んでここまで来るとか既に奇跡だ
もちろんここで終わってしまっては水の泡だからガンガン行って欲しいが
- 633 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:48:06.50 ID:oMROGkqI0.net
反自民が党是の立憲のくせに経済政策は自民と大差ないっていうのはちょっとよくわからないんだよな
- 636 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 00:57:22.48 ID:Sx3o5ww00.net
山本太郎よりポピュリストやな
- 637 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 01:03:17.55 ID:HZtn4izC0.net
立憲緊縮増税党は嫌
- 638 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 01:05:42.76 ID:PEx2eU8W0.net
政権交代なんて本気で考えてないでしょ。
自民党は弱っていて、チャンスなのに。
- 639 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 01:06:25.49 ID:1NTatIRx0.net
石破や野田とは党首会談するのに、馬場は無視か
まあ誰が見ても維新は自然消滅の方向だ
- 642 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 02:03:28.11 ID:GUacFj4w0.net
椎葉さんも言ってるが参院で野党が過半数取ってないのに政権交代なんかそもそも無理
俺も立憲馬鹿じゃねと思ってた
- 644 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 02:45:23.60 ID:mU1sCIoF0.net
基本的には国民に入れた人も政権交代は望んでるわけでここで自民の犬になったら次は確実に大惨敗するぞ玉木
- 645 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 02:48:40.42 ID:urGIsksq0.net
実際あまりにも酷い政権運営をしてねじれた状況に陥った首相がいるしな
それで解散総選挙をしようってことになったけど、その条件に消費税10%を盛り込んだ首相
責任ある仕事をしたと思ってるなら誇っていいし、今回の選挙で自分の実績だと主張すれば良かったのにね
安倍がやったって言ってる人間にそれは元首相の誇りある実績と言う支持者もほとんどみたことないな
- 647 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 02:51:26.67 ID:aQ3DkekJ0.net
石破と話して、いかに石破が馬鹿でどうにもならない生物かを認識するだけでおわる。
- 648 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 03:11:55.48 ID:56hYEVeW0.net
国民に投票した人は立憲共産党とは組まない安心感もあって投票したからな。
- 651 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 04:43:13.16 ID:1MSu6SVW0.net
>>648
国民に投票したのはw立憲にも投票したw連合w議席が増えたのはw低投票率で連合の組織票で増えただけw
衆議院選挙 投票率は53.85% 前回を下回り戦後3番目に低く
2024年10月28日 14時34分
連合会長、立・国の議席増を歓迎 衆院選「手取り増の訴え響いた」
10/28(月) 19:27配信
共同通信
連合の芳野友子会長は28日の記者会見で、支援する立憲民主、国民民主両党の衆院選での議席増について「非常に良かった」と歓迎した。
立民の政権交代を目指す姿勢や、国民民主の「手取りを増やす」という訴えが有権者に響いたと分析。両党との連携を強化し「参院選にもつなげていきたい」と語った。
立民が共産党との候補者調整を進めなかったことは「結果を見ると、共闘しなくても勝てる」と強調。
「政治とカネの問題を含め説明責任を果たさず、多くの有権者が怒りを通り越して政治不信を招いた。その責任は与党にある」と指摘w
- 649 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 03:23:01.09 ID:urGIsksq0.net
自民のカウンターが存在意義の政党が焦ってる状況
自民が強大な悪でなくなれば意義も失せてしまうから自民を強い状況にしておきたい
その構図を崩そうとすると叩きまくるまさに第二自民党と言える政党がね
- 650 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 04:35:26.27 ID:1MSu6SVW0.net
岸田内閣の支持率低下の4大要因
①山上事件で旧統一教会と自民党との関係が露呈w
②問題だらけのマイナ保険証のゴリ押しw
③円安放置の歴史的円安でハイパーインフレw
④裏金問題解決できずw
②国民民主・玉木代表「紙の健康保険証廃止は予定通りやるべき」「マイナンバーによる給付効率化できず、社会保険料を下げられない」 ★2 [お断り★] wwwwwww
③国民民主・玉木代表「向こう半年は利上げ急ぐべきでない」日銀の金融政策を巡り ★2 [Hitzeschleier★] wwwwwwww
②③を選択のタマキンw国民民主党の末路w
次回参院選ぼろ負け確定wwwwwwwwww
前回の衆院選で4倍の議席を得ながらぼろ負けしたした政党の例w
日本維新の会w衆院選の結果w44議席 → 38議席w
大阪比例
前回1,715,862
今回1,152,221
全国
減少率
維新 -37%
自民 -27%
共産 -20%
公明 -17%
- 652 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 04:45:19.01 ID:QGaecokn0.net
こんなの昔から共産党が掲げていた政策ですよ
だったのに、共産党はホームページから削除
- 653 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 06:15:54.95 ID:hxqhpWTD0.net
枝葉しかやらないつもりか
公約を守り果たせ
でなければ次の参院選での当選はないぞ
- 654 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:01:58.06 ID:mm/23VKf0.net
ここで減税に反対してる人
財務省の工作員→財源がー
れいわ新選組支持者→まず貧乏人を救えー金持ち優遇するなー
- 657 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:16:47.86 ID:kTP959Pe0.net
国民民主やばいよねー
大抵これでチヤホヤされて
次の選挙で消えちゃうんだよ
- 658 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:18:26.60 ID:TUMxxuOg0.net
10年後は立憲支持者はかなり減ってるよな
高齢者比率が異常に高いから
- 660 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:21:10.87 ID:kTP959Pe0.net
基礎控除の限度上げるとなんで
金持ちの方が優遇されんのか
理屈がわからないんだけど?
%で減税になるわけじゃないでしょ?
- 662 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:35:27.33 ID:vuZt/8Q60.net
>>1
もう玉木総理でいいじゃん。一番ふさわしいと思います
- 663 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:35:38.32 ID:RY/80EPU0.net
まあこれが実現すれば大喜びは経営者。税が安くなった分「ベアは少なくていいよね」
となる。結局リーマンにとっては大して変わらん結果になるだろう。
- 665 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:45:25.92 ID:8r9tzSsI0.net
ある時は賛成ある時は反対みたいな都合の良いポジションは存在しないし
政策論など何の意味もない
意味があるのは誰がどの集団が権力を他人に及ぼすか
それだけ
- 666 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:47:25.07 ID:X0tLNe4I0.net
タマキンもっと暴れろww
- 667 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 07:50:53.93 ID:RY/80EPU0.net
まあこれが実現すれば最も大喜びは経営者。「税金安くなったんでベアは少しでいいよね」
となる。結局リーマンにとっては大して変わらん。
- 668 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 08:57:21.48 ID:M8xrakfS0.net
7兆円の根拠がわからない。基礎控除の枠を引き上げればそうなるだろうが、扶養しか影響のない枠を引き上げれば別じゃね。
なんか財務省がこの壁は死守or全面廃止したいように見える。
- 670 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 09:30:59.96 ID:rwcBQTX30.net
何でもいいから暴れて閉塞感を打破できれば良い
- 672 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 09:47:06.84 ID:rwcBQTX30.net
玉木は元財務官僚だからなー
- 673 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:03:11.07 ID:Sx3o5ww00.net
タマオは東大卒の財務上がりで頭いいんだな
そんな奴が減税減税とかさ何かよからぬ増税裏で企んでるんだろ
- 675 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:06:09.73 ID:Sx3o5ww00.net
庶民の生活考える東大卒とかこの世に居ないだろ
怪しいわ🤨
- 676 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:06:39.25 ID:JuxmTkeA0.net
企業の利益のために賃上げ据え置きだったけど、今の日本は賃金上げた方がGDP上がるんじゃまいか
- 677 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:06:44.87 ID:hLH+77n20.net
パヨおじいちゃんが立憲比例投票微増で毎日発狂してるのが答え
- 678 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:16:12.74 ID:1NTatIRx0.net
玉木の蝙蝠イメージが定着するのに、そんな時間はかからない
まあ蝙蝠には蝙蝠の仕事もあるが
- 679 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 10:18:02.48 ID:1NTatIRx0.net
や 野党
ゆ
よ 与党
くだらない
- 681 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 11:01:04.94 ID:v0xxhvIV0.net
税収は4年連続上振れしていて、2023年だけでも年4兆円近く増えている。
それを返すだけ。
- 682 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 11:09:02.01 ID:Xtwv5JQ00.net
歳出も毎年インフレとその対策(補助金)補正などで年々上振れしていて2024年の歳出はコロナの年の2020年よりも20兆近く増える見込み
- 683 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 11:13:11.42 ID:wvAhpGhs0.net
石破も立憲民主党も増税派だから無理
- 684 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 11:38:34.42 ID:Ed0XXglw0.net
増税でもいいよ
気持ちよく税を払えるようにしろ
- 686 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:00:24.00 ID:ITFq/Fbo0.net
>>1
まったく増えない
それよりNHKを解体してくれる方が減税になる
- 687 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:13:43.56 ID:v0xxhvIV0.net
まぁ、累進性で金稼いでいる人ほど戻しが大きくなるから、その辺の調整で税収上振れ分を戻すくらいが落とし所か。
- 690 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:18:09.33 ID:mNp7/cN40.net
玉木は東大とハーバード大卒で財務省出身だからな
こんなエリートが減税しろと言ってるわけだよ
現役財務官僚は増税する事や税金を使いまくる事しか考えてないアホだらけ
- 693 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:24:31.43 ID:mNp7/cN40.net
過去最高税収でも金が足りない増税しようだからなw
海外に大金をバラ撒いて予算も使い切って
税金が足りないから増税するしかないとかアホかとw
政権与党や財務省は日本を滅ぼそうとしてる
- 694 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:26:14.95 ID:7Vm1Jqaq0.net
こいつは富裕層が喜ぶことしか言わないな
- 695 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:26:32.88 ID:b3MuVxZJ0.net
>>1
【速報】玉木代表が財務省に見事な反撃をしました.総理大臣が決まるまでに皆さんがすべきことを説明します
youtu.be/0hIoJUsD3HQ
誤解している人が多いですが、年収の壁103万円を178万円に引き上げた場合、「全ての勤労者」が恩恵を受けることになります。もちろん、わたくしも(わたくしの所得税は最高税率45%ですが、それでも恩恵を受ける)。
なぜでしょうか。
細かい話は、メルマガで解説致したのではしょりますが、そもそも、財務省が、「年収の壁を引き上げれば、高所得者層ほど恩恵を受ける」という、例による例によった陳腐なプロパガンダを展開しているわけですよ。
財務省は控除を75万円引き上げた場合の減税効果について、
年収 減税効果
2300万円 約38万円
500万円 約13万円
210万円 約9万円
との試算を公表しました。
財務省としては、「高所得者層の方が恩恵を受ける」とアピールし、不公平感を煽り、年収の壁引き上げを妨害したいのでしょうが、減税率で見れば、
年収 減税率
2300万円 約1.65%
500万円 約2.6%
210万円 約4.29%
と、低所得の方に手厚い減税になっていることが分かります。
なぜ、年収103万円以上の人にも減税効果が行くのか。理由は、日本の所得税が、年収全体ではなく所得段階により課せられているためです。
【所得税率(2015年以降)】
mtdata.jp/data_93.html#zeiritsu
詳しくは、メルマガの方をご覧ください。
いずれにせよ、年収の壁の103万円から178万円への引き上げは、全ての納税者に恩恵が及び、かつ低所得者ほど恩恵が手厚い。しかも、企業の年末の人手不足問題を解消する。
これに反対する政治家は、普通に「頭がおかしい」もしくは「低所得者層に冷たい」と断言できます。
- 696 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/11/02(土) 12:27:49.04 ID:jqkQ5wEv0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治もです。
ユダヤの目指す所はHインフレと戦争です。
Hインフレと戦争を起こすには、改憲、減税、積極財政が必要です。
国民民主党はそれら全てを主張する政党です。
自民党のリフレ派と同じです。
他にも安楽死を容認しようとしているようですが、
戦争を起こすには、財政面から見ても、世論面から見ても、老人は邪魔です。
そういうことです。
- 697 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2024/11/02(土) 12:28:04.83 ID:jqkQ5wEv0.net
今の円安、そして、物価高の主因は、
政府が国債を大量に発行したことにあります。
日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
基礎控除を拡大すれば、それだけ多く国債を発行することになります。
日銀が保有する国債は増えて、円安と物価高をより進めます。
円安&物価高の無限ループに陥ります。
もちろん、実質賃金は下がります。
賃金は物事を得るためのものです、額面上の賃金が上がっても、
それで得られる物事が減れば無意味です。
財源なき基礎控除の拡大を喜んでいるのは、ただの養分です。
- 698 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:28:24.56 ID:tFpLnou20.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本に必要なのは働いている人の産んだ付加価値を横取り生活している人たちを働かせ、付加価値を産ませることで
その為にやるべきことは、80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することだよ。
玉木さんの案はデフレを加速するだけ。
- 699 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:34:41.30 ID:7QjaoCHa0.net
立憲も本気で政権を取りたいなら「玉木首相」を提案したらいいのにな
まあ万年野党のほうが楽なんだろうけどさ
- 700 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:39:19.31 ID:P8GkMOcv0.net
>>1
玉木が言う前から103万には違和感あったな
178万って金額はどうかな?ってのもあるけど
月額10万いわゆる年額120万は来年からでもやるべきだと思う
それで税収減の程度を見て税収減が想定内なら月額12万で年額144万にって感じで
- 702 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 12:44:26.88 ID:C9ZDsWM00.net
タマキンが自分を総理にしろと強気に出てる隙に維新が分裂して自公が過半数超える可能性があるな
- 704 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 13:00:52.49 ID:BAxcrd500.net
働いている奴は間違いなく手取りが増えるし
労働力確保の観点でも間違いなく良い
増税政党に付いていって何か良い事ありましたかと
- 705 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 13:06:56.52 ID:NPdWS/rr0.net
そもそも立憲はもっと問題の130万円の壁を是正する法案だしてるからな。国民民主はただ立憲をパクっただけなんだよな、何故か非現実的にして
https://cdp-japan.jp/news/20240221_7376
https://i.imgur.com/1SjJAPp.jpeg
- 706 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 13:16:46.01 ID:t5tEJuD/0.net
これで値上げand増税and移民ラッシュ確定だな
愚民どもザマア
- 708 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 14:44:49.71 ID:fUSmjT+c0.net
>>1
「国債金利抑えろ(アベ高市ベクレのMMT無限借金=実体経済成長無策の維持)」「社会保険を少しいじる」
「マイナに全面移行しろ(統一草加お抱えIT業者→同和あべ菅河野玉木の親の国中華に日本人のデータ転送)」
「原発増設(再稼働しろとは言わない=少なくともまだ10年は今と同じまま/国民に更に余計な税負担!!)」
玉木アベパヨ党の言ってること↑、なんらの日本の実体経済成長策はないし、国民の明確な所得向上もない。
アベ鳩山菅草加統一朝鮮同和維新ミン酢反日主義者(スパイ外人:共産主義者)の過去30年と何も変わらない。
- 709 名前:名無しどんぶらこ:2024/11/02(土) 14:47:38.16 ID:56SIb/gR0.net
国民民主党の減税案への経済界の反応は最悪…「増税の引き金」との批判も!
ps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/362868
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2024年11月02日 18:22 ID:2HHUOhyS0
103万の壁を引き上げることに反対する奴って普通の国民にいないと思うんだよな
財務省か財務省に洗脳されてる国会議員位やろ
そもそも財務省の存在意義を定義する法律を変えるべきだわ
財務省か財務省に洗脳されてる国会議員位やろ
そもそも財務省の存在意義を定義する法律を変えるべきだわ
2. 名前:名無しマッチョ 2024年11月02日 19:41 ID:Zib5wlo20
まさに財務省を敵に回したからこそ票を取れたんだよな
政策をねじ込んで成果を出す必要はあるが、妥協の仕方を間違えると財務省側とみなされて速攻で支持が無くなる
年内が正念場だね
政策をねじ込んで成果を出す必要はあるが、妥協の仕方を間違えると財務省側とみなされて速攻で支持が無くなる
年内が正念場だね
3. 名前:名無しマッチョ 2024年11月02日 19:57 ID:OxbBZdpU0
正直優先順位が違う気がする
103万の壁より原発再開やガソリンのトリガー解除を先にやって欲しいわ
103万の壁より原発再開やガソリンのトリガー解除を先にやって欲しいわ