2024年12月07日00:00
- 1 名前:どどん ★:2024/12/06(金) 14:25:10.58 ID:c8z4ld/U9.net
FNNプライムオンライン
略
「103万円の壁」を巡って、178万円への引き上げを主張する国民民主党に対し、自民・公明両党は、物価上昇率に基づいて決める案を示しました。
3党は税制調査会長による3回目の協議を行いました。
「103万円の壁」について、国民民主党が、最低賃金の上昇率をもとに178万円への引き上げを主張しているのに対し、与党側から、物価上昇率を基準にする案が示されたということです。
具体的な水準の提示はありませんでしたが、品目により、116万円から140万円になるとの試算結果も出ています。
自民党・宮沢税調会長:
技術的にいくつか超えなければいけない、難しい点というのがあるというお話をさせていただきました。
引き上げの開始時期についても主張は隔たったままで、調整が続くことになります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd33331003eea0931d99701b57399b6663be9380
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733462710
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:25:26.54 ID:XsZyhJM/0.net
103万円なんかよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:25:44.57 ID:0dLcGKXo0.net
極貧パヨクには関係ないね
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:26:30.20 ID:M8n+NNcc0.net
アベノミクスと東京都の努力にタダ乗りはそら許されませんわ。
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:26:35.01 ID:t1hd0qmB0.net
自民公明は国民の得になるのが気に食わないからな
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:35:06.11 ID:Q0q9MAuh0.net
>>5
上級国民って、下級国民が豊かになる事を、
本当に嫌がるらしいね
下級国民と下に見ていた人達が、知らぬ間に
実は自分達より豊かになってました!
ってのが本当に許せないらしい
だから増税や規制強化で、出来るだけ下級国民が
豊かになる事を邪魔するんだって
- 445 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:10:58.82 ID:WGKZYZxT0.net
>>5
お布施につながらないからな
- 588 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:29:39.11 ID:7t8OCddy0.net
>>5
生活が苦しくないと信者は寄進しないからなwww
- 857 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:24:18.71 ID:c2xxcGuo0.net
>>5
自公に投票しない層は増税対象にしてるのかな?って感じる事が多い
- 859 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:26:09.95 ID:jCy1kRh90.net
>>5
ああよくわかったわ
自民党立憲民主党共産党のような給付型政党に入れたらダメだ
役人は給付型にすると天下りポストが増えてウハウハ
政治家な給付型にすると特定の組織票ができてウハウハ
欠点は給付型は貧乏人しか有難がらない
国民を金持ちにしたらメリットがなくなるということだ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:26:50.19 ID:4GQ94PJG0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金額を下げたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することであって
玉木さんの主張する103万円の壁を上げたところで働かない人は死ぬまで働かないよ。
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:27:01.99 ID:svLDJsXU0.net
110万円で決定らしいです、その代わり大増税です
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:27:40.65 ID:sNBi8Icv0.net
もう104万でいいよ
自民になにも期待しない
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:27:40.72 ID:4GQ94PJG0.net
>>1
玉木さんがやっている手口は民主党政権時代と変わっていないよ。
存在しない財源(埋蔵金)を元手に減税を公約し議席を増やす。
民主党政権を経験していない若い人たちがだまされているだけで、現実的に無理があった政策だよ。
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:27:58.81 ID:AlVlpXlx0.net
別記事で住民税より所得税の議論を優先とかあったな
影響の大きい住民税に手を付けたくない財務省のポチ自民党の思惑が透けて見える
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:28:07.82 ID:wWvBXlDS0.net
もっと全国民が関係する事をしろよ
103万の壁なんか一部の奴しか関係ねーじゃん
もういい加減にしろよバカ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:31:18.59 ID:WtgjVxAp0.net
>>12
まともな収入があるやつ(年収約2千万オーバー除く)
これらおおむね全員へ実質減税になるんだが
- 58 名前::2024/12/06(金) 14:45:07.83 ID:8SmFbC5X0.net
>>12
釣りだとしてもつまらん
- 426 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:06:21.64 ID:kBUPemoa0.net
>>12
あらやだ、頭が悪くて可哀想
- 852 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:14:43.99 ID:1fjsNDnL0.net
>>12
こいつはニート
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:28:48.75 ID:A1tNukNM0.net
140万が可能ならば178万でも可能だろうから
国民民主党には譲歩する理由がないかと
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:29:18.49 ID:B5nXEQsv0.net
物価上書を超える賃上げをしようって言ってる口でこれかよw
国民は妥協すんなよな
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:29:27.52 ID:l4m7Eyd90.net
タマキンやってくれたな
プリンだけしてろよ
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:30:04.78 ID:hD26ABjK0.net
落とし所は150だな
- 17 名前::2024/12/06(金) 14:31:01.19 ID:jfL1XMLP0.net
100円以下で買えてたルマンドが180円超えてるんだからとっくに達成してるな
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:31:15.03 ID:Ha1Qmh+N0.net
税金引き下げるのに技術的な問題って何あんの?
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:32:50.10 ID:7eJAZhI70.net
178でやれよ。
妥協するなよ玉木ん。
成功したら総理もあるぞ。
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:33:15.35 ID:A1tNukNM0.net
野党が結束して衆議院を通過したら
参院で公明党が絵踏みすることになる
公明党の反対で参院で否決されました
なんてなったらもう次の選挙で終わるだろ
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:34:06.97 ID:IVEWqP500.net
タマキンの上昇率ってこと?
- 27 名前::2024/12/06(金) 14:36:55.23 ID:vQq0P87m0.net
いつ基準だよ… ねばいいのに
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:37:12.20 ID:D4bpGCTt0.net
最低賃金は物価と連動してるだろ?
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:37:39.54 ID:pxIMpqqq0.net
何で生活保護よりも低いの?
働いたら損じゃん。
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:37:48.56 ID:XrFj5h0x0.net
あのさぁ物価はこれから上がり続けていくなら
必ず178どころかさらに上がっていくのが当然だろうが
もういい加減ザイムのご機嫌伺いやめて真面目に政治やれって
公明含めて自民もどこまで参院選負けたいんだよ
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:37:51.62 ID:A0XvWAd20.net
これだけ注目されてからその額だと自民にヘイトが向かう
178万満額じゃないと来年の選挙で惨敗するよ
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:39:08.35 ID:k7t/tVXy0.net
参議院選ぼろ負けする覚悟があるなら
しょぼい引き上げにすればいい
- 36 名前::2024/12/06(金) 14:39:19.37 ID:vQq0P87m0.net
今178万ならそこスタートで調整するのが筋だろうが
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:39:54.85 ID:7PpQpnVf0.net
自公案なんぞ素直に飲んでたら国民民主が終わるわ
引くと思えないが
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:40:09.41 ID:Pmc3WpLd0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:40:12.37 ID:VPfYUzGx0.net
30年で最低賃金1.7倍になってるのに物価は1.2倍にしかなっていなかった
最低賃金1500円にしても、正社員の平均年収が大して上がらないならば物価上昇は1.1倍ぐらいで済むな
- 42 名前::2024/12/06(金) 14:40:21.59 ID:oi+BYl2r0.net
百姓どもは藁でも喰ってろってか
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:40:53.58 ID:Gu32BhBv0.net
補正予算は今から反対出来ない。
国民民主党は首班指名回避に使われたね。
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:41:06.39 ID:XCDIk9500.net
衣食住の最低生活費と物価上昇率を基本にするんだろうけど、基準年月日を何年にはするんだろうか。
控除は何十年も変更なかったんでしょ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:41:30.12 ID:A1tNukNM0.net
実は窮地に立たされているのは公明党
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:41:40.75 ID:S5JpvqTf0.net
103万→0円でいい
1万でも稼いだら税金取れよ
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:41:42.59 ID:hwR0H2+l0.net
どっちに転んでも参院選は自民公明に入れない
増税移民利権宗教のクソゴミはゴミ箱へ
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:41:58.14 ID:O91H1HE20.net
自見税調の某議員筋だと128から137万円の範囲内で週明けにも国対に図る予定
玉木おらんから相当強気だな
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:42:45.56 ID:xGcdHIHw0.net
妥当、当然
また玉木は最低賃金上昇分案について説得しようとしてない
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:42:46.47 ID:lH55yJQS0.net
いまの物価見て上昇率が10%20%なんてありえないけどね
何を基準にどんな項目でいつからいつまでの試算なんだコレ?いくらでも操作できるなこんな数字
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:43:00.49 ID:QFiMi6gE0.net
物価なんてコロコロ変わるもん基準にすんなよ
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:44:17.04 ID:eW9RNhm/0.net
とりあえず最初に103万と決めた根拠を出せよ
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:45:12.09 ID:xnxJ8HJf0.net
来年から毎年数%ずつ上げてくパターンかな?
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:45:41.30 ID:U9eoPBNF0.net
賞与にも厚生年金保険料適用したのは2003年
消費税も95年当時より上がってるし物価上昇率だけで話すのおかしいわ
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:45:43.15 ID:VPfYUzGx0.net
最低賃金上げると物価がそれ以上に上がるなんて嘘だった
最低賃金1.7倍で物価上昇1.2倍だった
最低賃金で働いてるやつなんてそんな多くないから
平均年収が1.7倍になったら物価も1.7倍になるかもな、物価を上げないために中流の給料を下げよう
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:46:14.62 ID:t6l5HHY00.net
宮沢殺されたらびびってOK出すんじゃね?
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:46:21.76 ID:Gu32BhBv0.net
まだ、選挙終わって1ヶ月半だぞ。
もう国民民主党は負けるのか?
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:47:45.98 ID:PQVY5Mx10.net
それじゃ解決しないから
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:47:58.95 ID:A1tNukNM0.net
このインフレは数年間は続くから税収も上がり続ける
財源については心配する必用はないんだよね
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:50:07.56 ID:A1tNukNM0.net
俺に買ってるスーパーでもコメは1.9倍くらいになってるな
- 74 名前::2024/12/06(金) 14:50:10.88 ID:8SmFbC5X0.net
そもそも消費者物価指数の算出方法って妥当なのか?
体感との乖離が大き過ぎるのは俺だけ?
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:50:12.44 ID:TgVbioST0.net
>>1
生活保護基準でいいでしょ、
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:50:38.00 ID:A0XvWAd20.net
178万という設定額が絶妙なのは12で割って1ヶ月分だと15万弱なんで国民の生活費感覚としてなんとなく納得感があるところ。
これより低くなると不当に削られた感が出るし満額だと国民民主の手柄だしでどっちに転んでも自民にダメージ行く仕掛けなのが国民民主上手いなと
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:50:54.20 ID:+yJhiu5M0.net
国民民主も引いたら終わりってわかってるでしょ。ガソリンの方で事実上譲歩する形になってるから、控除の方は是が非でも通さねばならんよ
でも、景気刺激からすると、ガソリン非課税の方が強力なインパクトはある。
でもスタグフとは言え、あらゆるジャンルで値上げ潮流が出来てる今の流れを止めたくないというのはあるので、非常に難しい。
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:51:34.99 ID:sn7HliyQ0.net
玉木氏は、役職停止中に来年の選挙に向けて
立憲とか維新に所属してる使えそうな議員を
国民にリクルートしろよ
自民と立憲の息の根を止めてやれ
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:52:23.65 ID:h0uK73Iy0.net
元々が異常に低いんだからそこから物価上昇率ぶん引き上げたって低いんだよ
120万で生きていけるのかと
- 81 名前::2024/12/06(金) 14:52:44.56 ID:6twDAXnU0.net
労働問題なんだから賃金とリンクだろ
それに物価指数はいじったろ
30年前からの計算がつかない
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:52:44.68 ID:lH55yJQS0.net
物価上昇率はいいけど同じ控除でも30年前と比べて税金がかなり上がって最終的な手取りが減少してるやん それ加味すると玉木が言ってる178万くらいが妥当なんだろうけど
財務省と与党野党のザイム真理連中は絶対に認めたくないだろうな
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:52:47.65 ID:VuSd6Y4w0.net
150万円が一番良いと思う なぜならわかりやすい
103とか中途半端や
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:52:54.66 ID:HeoRWOrr0.net
生活保護費を年400万円に設定すれば
会社はそれ以上出す必要があり皆400万円の生活が出来る
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:52:56.49 ID:AlVlpXlx0.net
ナマポ基準にすると150万ぐらいになるんだったか
こっちの方がまだ拒否感は小さいだろうに
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:53:25.15 ID:dkEG30tl0.net
自民党は反日姿勢があからさまになってきたな
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:53:48.37 ID:VPfYUzGx0.net
確かに最近は米は高くなっているが今までが安くなりすだった
今の価格ぐらいが30年前の価格なんじゃないだろうか
https://i.imgur.com/gOjBZbI.jpeg
- 90 名前::2024/12/06(金) 14:54:05.41 ID:EIJ9TvcZ0.net
めぐり復帰したよね
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:54:09.10 ID:lH55yJQS0.net
財務省「減税なんてとんでもないですそんなことならいっそ国民全員死んで欲しいですね!」
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:55:32.44 ID:8YU6LFiS0.net
115スタートで、あとは物価上昇率(毎年1〜2万円)ずつ上げていく感じで
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:56:03.72 ID:n3GBlkTY0.net
玉木はノーサンキューから不信任案賛成するだけやなw
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:56:26.38 ID:bR64FG010.net
ABEMAでひろゆきvs立憲米山がやりあってた説でしょ
米山
「この30年で物価は10%しかアップしてないんだから178万円まで控除を引き上げるとかめちゃくちゃですよ」
ひろゆき
「10%の根拠って何ですか?」
米山
「消費者物価指数ですよ」
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:57:04.18 ID:FRcoBEnG0.net
今頃の提案が不信感募らせる。
はぐらかしされた印象あり。
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:57:06.79 ID:lHBWqMdX0.net
4年間検討中にして国民民主は賛成しかできないようにする簡単なお仕事
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:57:21.22 ID:A1tNukNM0.net
立憲民主は表向きは賛成するフリをして玉木を潰したいのだろうけど
そんなのやったら立民党も終わってしまうからやれない
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:59:03.26 ID:DAJkyLud0.net
自公は参院選で過半数割れしたいようだねw
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 14:59:56.52 ID:TgVbioST0.net
インフレ目指しているなら、先に見積もって250万くらいにしとけよ。
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:00:33.84 ID:8YU6LFiS0.net
小細工を弄して民民にキレられ、補正すら通らず退陣だろう 合掌
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:00:35.58 ID:lEJX4L2d0.net
>>1
低収入労働者の可処分収入を増やせば、消費税収がぐんと増えるというのに、自公は何を考えているのだろう。
まあ、減税で景気回復が証明されちゃうと、次の選挙で大敗北確実だから、なんとか誤魔化したいという所か。
一時しのぎにもならないことをいつまでも続けようとする与党だ。
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:01:27.91 ID:8tVtle1Z0.net
数字遊びかよ
物価上昇率にする根拠は?
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:01:27.99 ID:xHyyNfBz0.net
ミポリン
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:01:41.47 ID:ycfGI/2K0.net
三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を導入すべきだと思う!
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:02:39.21 ID:A1tNukNM0.net
高速道路無料化にします→1000円で乗り放題で勘弁してください→民主党終了→立民党になってもネチネチと言われる
中途半端な減額に妥協したら民主党と同じになりかねないからな
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:03:09.98 ID:tXofLLeJ0.net
そもそも非課税の人間増やしてどうすんだよ
扶養やめて全国民から所得税とるようにすれば現役世代は減税になるのに
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:03:13.42 ID:c8fCcmlm0.net
所得増額に対するディスカウント要求かよ
財務省の言いなりかよ
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:03:55.89 ID:ejCIlRV10.net
とりあえず基礎控除と給与所得控除の歪な関係をどうにかしろよ
生きていくのに最低限の控除である基礎控除が48万円だけ
サラリーマンのみなし経費である給与所得控除が最低55万~最大195万
誰だこんな頭おかしい制度にしたの
リーマンがそんなにリーマンであるために自腹切ってるわけないだろ
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:03:57.43 ID:tXofLLeJ0.net
生活保護からも所得税国民健康保険介護保険とればいいのになぜやらないのか
年金からは取るくせにおかしいだろ
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:04:41.75 ID:UwVrJge90.net
民主党の埋蔵金サギにまたダマサれるのか、全く懲りないね。
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:04:50.44 ID:bAoB0jvB0.net
>>1
今までずっと物価が変動しても対応してこなかったのはなぜなんだ!
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:06:11.93 ID:VPfYUzGx0.net
コロナの時は米の価格が下がりすぎて農家が困ってるなんてやってた
それと比較したら今の価格は高く見えるだろう
でも30年前の米の価格も今ぐらいのもんだよ
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:06:32.36 ID:bw160W5w0.net
貧乏人御用達軽自動車の値段でいいだろ
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:07:38.85 ID:BHNKfJoF0.net
こういういやがらせや骨抜きは手を変え品を変えずっと続く
結局のところ、自公立民を選挙で引き摺り下ろして、国民民主を多数政党にするしかない
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:07:51.06 ID:1u82pG870.net
増税は即効で決まるくせにいつまでやってるんだよ
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:07:55.21 ID:D5S3HaMB0.net
玉木どうすんだ?
ガソリン減税も先送りだし
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:08:18.23 ID:749CaGZ70.net
幾らって明言しないカスども
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:08:23.40 ID:VPfYUzGx0.net
今までが安くなりすぎてた
特に2010年付近の、マクドナルドのハンバーガー65円とか吉野家250円とか
30年前はハンバーガー200円だった
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:09:24.95 ID:OXIff4x/0.net
また宮澤か
広島県民何やってんの?
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:09:41.87 ID:mxvNuhvP0.net
消費税撤廃が先
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:10:29.25 ID:2B3/X7No0.net
>>1
やはり+10万の起訴控除か
これで永続給付金を労働者は貰えるな!よかったな!
これが玉木の応援した奴らの結果だ、極右が富裕層擁護するためにやった
今後この分の増税も待っているぞ!
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:10:49.63 ID:hIfay/Qq0.net
一方保険料の壁撤廃みたいな増税は驚きの速さで決める
意地でも減税はしない、徹底的に国を潰そうとしてる。
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:11:16.06 ID:2B3/X7No0.net
>>1
具体的な水準の提示はありませんでしたが
既に出てるよバーカw
物価+10%だから10万基礎控除ふやすだけだ
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:12:10.69 ID:VPfYUzGx0.net
最低賃金2千円のドイツやイギリスやフランスは基礎控除給与所得控除で200万ぐらいらしい
最低賃金千円の日本が103万なのは妥当だろうね
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:12:34.24 ID:M82rbr2s0.net
物価上昇率は項目によって幅が有るからなあ
10〜20くらいで書かれてるけど、国民の平均所得が下がってるんだから
最低でも120/0.8くらいで引き上げないとおかしいよな
つか、今使ってるデータが最新のCPIより小さいんだしなあ
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:12:36.63 ID:A1tNukNM0.net
国民民主は一歩も譲歩しなければいいだけで
法案が通らなくても次の選挙ではさらに勝つだろうから
どちらに転んでも党勢は拡大する
民主党みたいな妥協したら終わるけどな
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:13:39.04 ID:2B3/X7No0.net
【日本】女子中学生に性的暴行をして執猶予中のクルド
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:13:55.34 ID:2B3/X7No0.net
人が12歳の少女に再び性的暴行をし逮捕。
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:14:35.63 ID:2B3/X7No0.net
これを埼玉県〇は未発表
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:14:44.53 ID:BkBbPEuf0.net
増税と社会保険料の増額分だけでも178万いくよな?
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:14:55.23 ID:2B3/X7No0.net
けい(漢字)もNGワードにしてんな
【日本】女子中学生に性的暴行をして執猶予中のクルド人が12歳の少女に再び性的暴行をし逮捕。これを埼玉県〇は未発表
- 154 名前::2024/12/06(金) 15:15:05.38 ID:FCSxz4PB0.net
自由民主党税制調査会長 宮澤洋一(元大蔵官僚)
伯父・宮澤喜一(元大蔵官僚)
従弟・岸田文雄(叔父 岸田俊輔(元大蔵官僚)、実の妹二人は財務官僚に嫁ぐ)
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:17:08.00 ID:2B3/X7No0.net
主婦層は不倫事件の時点でもう誰も擁護しに来ないからな
富裕層も基礎控除上限設定でメリットなし
上げ幅が少なく意味がない制度、そして別途増税決定済みで中間層は総じて増税だ
全員不幸にした
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:18:30.99 ID:A1tNukNM0.net
178万円と掲げたのだから178万円で行くしかないし
そこを譲歩する理由もなくなってる
否決されても臥薪嘗胆で次の選挙の公約にすればいい
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:18:51.80 ID:2B3/X7No0.net
極右層はコリアンな
最近ハッスルして核武装するんだって息巻いてる連中
- 163 名前::2024/12/06(金) 15:19:44.90 ID:TJWxiHkF0.net
財務真理教とは
債務残高対GDP比のみを唯一絶対の判断材料として増税を志向する宗教
人口増加率と一人当たりGDPの伸びは無関係であるにも関わらず財政不安を煽ることを旨とする
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:20:19.84 ID:yDVNoTSC0.net
>>1
物価上昇率に基づくって物価上昇率100%になったらどうすんの?
あり得ない話じゃないんだぞ?
与党はバカなの?
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:20:49.90 ID:tAQ9Z7U80.net
アホやろ
法案とおらんようになるで
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:21:48.55 ID:U3j8MB9T0.net
自民党は参議院選挙で死ぬつもりなのか
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:22:40.69 ID:svLDJsXU0.net
自公立で連立組むよ
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:24:24.43 ID:A1tNukNM0.net
国民民主は178円が通らなければ通らないで次を考えてるだろ
自民党が最後は必ず折れて来るとか思ってるとしたら甘い
マスコミを使った「国民民主は妥協すべき」の世論形成も失敗してるし
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:24:31.98 ID:LiY1roVN0.net
もうね、不信任出して解散に追い込んで自民党を完全野党に叩き落とせや
んで国民民主とれいわの連立政権樹立して消費税から何から何まで廃止すればええ
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:24:52.41 ID:hAB940H90.net
そんなことより岩屋がアメリカ行ったら逮捕されるのか試してくれ
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:25:06.75 ID:8exPnmUF0.net
過半数割れしても尚利権に執着する自民党。
見苦し杉。
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:25:44.09 ID:VPfYUzGx0.net
生存権とか言うなら所得850万のやつの給与所得控除195万とかいらないよな
生存権なんだし全員一律の給与所得控除で良いだろう
全員55万で
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:28:48.16 ID:VPfYUzGx0.net
中高所得者の給与所得控除減らして増税した分、基礎控除とか上げて減税しよう
所得よって底辺は55万で高所得者は195万みたいに給与所得控除が異常に増えまくるの日本ぐらいなもんだ
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:28:51.66 ID:Y4qjLdeQ0.net
しかし物価上昇の問題なんだったら、こんな政治的な激しい争いじゃなくて
最低賃金だって挙がってんだし、そもそも自動的に連動してないとおかしい(´・ω・`)
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:29:07.62 ID:lEJX4L2d0.net
>>1
若年層からバカにされる政策を出してきて、その後、50年以上選挙で負けることになるのに、
"単年度脳"のままでは選挙に勝てない、経済音痴を晒して、指をさされる笑いものになるとよい。
吐いた唾は飲めないことをこれから半世紀に渡って、味わうことになる。
- 199 名前::2024/12/06(金) 15:29:17.26 ID:5hWD5ZdB0.net
こんなん更に自公の議席減らすだけだろ
参院選が楽しみだわ
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:29:41.43 ID:da63J2/U0.net
セブンのコピー代10円から20円になったから上昇率200%だぜ
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:29:59.31 ID:Sdwl20/p0.net
物価上昇率ってかなり低く出るよな
食い物関係なんて年10%くらい上がってるだろ
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:31:56.14 ID:LiY1roVN0.net
おまえらよくわかっただろ。自民党とザイム真理教を倒せるのはれいわ新選組だけ。
- 211 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:32:42.30 ID:GQqoJeBm0.net
社会保障徴収するのが目的だろうけど、
「業務委託契約」結ばさせられるだけじゃないの?
年休とか貰えないやつね
2010年代前半の派遣系では割と恒常的だったぞ
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:34:06.60 ID:ZDBlJ59Y0.net
自公は潰すしかない
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:35:36.30 ID:EJH7FHtQ0.net
これまでの30年の最低賃金の上昇で178万まで引き上げるべきと言ってるのにバカなのかな?
30年間ステルス増税してたくせに
まだくだくだ言ってんのか国賊党は
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:35:54.09 ID:WFdrFWBo0.net
これって、自民に入れたヤツより国民に入れたヤツの方がよりバカを見てる感じか。
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:36:10.36 ID:PooTLOfj0.net
主食の米は、180%位?
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:36:40.26 ID:uj+WKdFL0.net
その調子で増税も刻めやクソが
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:37:58.07 ID:A1tNukNM0.net
オイオイ、ミポリンが亡くなったってよ
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:40:13.26 ID:n3GBlkTY0.net
103万は国民民主党はどう転んでも大勝利なんや
178万にしたら普通に勝利
引き上げ失敗したら自公財務省のせい!国民民主党を与党にしよう!で大躍進
玉木が妥協する理由がない
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:40:22.45 ID:tXofLLeJ0.net
国民民主はこのままじゃ補正予算に賛成しないぞって言ってるな
その場合補正予算は立民が賛成に回るかもしれん
まあ来年度予算が成立しないならそのまま春に解散すらあり得るだろこれ
- 223 名前::2024/12/06(金) 15:41:34.71 ID:NySpl3lq0.net
これは次の参院選も自民はひどい結果になりそうだな
足掻けば足掻くほどひどいことになるぞ
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:42:50.48 ID:Uns/k3Sf0.net
斎藤叩きが残ってるのが5chでこのスレだけになった
主要マスコミは一斉に取り上げなくなったし、ユーチューブでも再生稼ぎで同じような論調繰り返すだけ
明日のリハックで郷原と福永の対決があるがそれで騒動もいったん収束しそうだな
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:43:37.31 ID:n3GBlkTY0.net
立憲は反自民党が旗印だから予算賛成したら終了
維新を買収するしかない
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:45:56.30 ID:D47USyKg0.net
あんまり舐めた事やってるから榛葉が補正予算への賛否を考え直すって言い始めたな
少数与党だっての忘れてんじゃねーの?
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:50:05.31 ID:ES/82cpP0.net
アメリカみたいに基礎控除はインフレ考慮して毎年改訂することが必要でしょ
エネルギー・食品込みのCPIに連動でいいんじゃないの?
- 232 名前::2024/12/06(金) 15:50:25.95 ID:NySpl3lq0.net
最低賃金はまさに最低限度の生活を送るのに必要な賃金であってな、それをベースにするのは何もおかしい話じゃない
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:50:58.07 ID:D/ZHi0Ra0.net
海外との物価格差を見て見ぬふりをする烏合の衆
今まで安いとされていた輸入は買い負けし
日本の良品は海外に売られて買えない
スーパーの品ぞろえが貧相になってきた
消費税アップのときパヨクや低所得層が騒いで
物価が抑えられ、売り手にしわ寄せされて給料アップが止められ、商社は倒産防止で貯蓄に走って悪循環
自給率このままではジリ貧だな
国産優遇、代替品開発が急務
生保と強制労働がセットになるだろうな
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:51:25.26 ID:M82rbr2s0.net
今の自民党は、ケケ仲 小泉時代より劣る
その自覚が無いのが恥ずかしいなw
ケケ仲が良く持ち出してたのが、個人消費がGDPの7割ですってやつ
今は、個人消費がGDPの6割なんだぞ
どんだけ貧乏になったんだよ、日本人
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:52:23.07 ID:LiY1roVN0.net
立憲民主が内紛起こして積極財政派議員が分裂しないとダメだ
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:53:50.82 ID:xCv3bXvP0.net
参院選おぼえとけよ
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:55:23.91 ID:xGcdHIHw0.net
これやるなら他の控除や手当ても同様に、ずっと見直されてないものについて
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 15:56:22.41 ID:AdnjKost0.net
自民はクソだが
基礎控除ってのは物価ベースなんだから物価上昇率で決めるのは正論
30年物価を上げられなかった自民が悪い
- 251 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:02:18.71 ID:DligPYRD0.net
>>1
物価上昇率ってまさか日銀の2%を基準にするのか?
だったら壁も定期的に変動させないとな
- 253 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:03:05.92 ID:xCv3bXvP0.net
財務省の犬がワラワラ表れててわろたw
- 255 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:03:28.50 ID:tXofLLeJ0.net
そもそも内閣不信任案提出して通ってしまったら野党はどうするんだろうな
石破は解散選びそうだし自民党もその覚悟はあるだろ
いけいけの国民民主は候補者立てまくるだろうし候補者一本化なんて不可能よ
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:04:23.92 ID:A0XvWAd20.net
最低賃金1500に上げるんだから働き控えを対策するには178万にするのが妥当だと思うがね
自公はせこいんだな
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:06:40.10 ID:VV2yjIHJ0.net
103万の方も立憲案のほうが現実的じゃないっけ
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:06:48.57 ID:tvroBdQI0.net
衆議院選挙の後から第2自民党で財務省の犬アピールしまくった結果、支持率1人負けしてる立憲民主党さん
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:07:39.56 ID:749CaGZ70.net
だったらまた条件出せば良いんだけどね
なら法案、予算案通さんよと
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:09:23.01 ID:eywSGFq10.net
補正予算が否決されて、3万円給付が潰れればいいな
- 272 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:10:28.59 ID:eywSGFq10.net
103万円の壁が崩れなければ、来年夏の参院選で自公連立を叩き潰してやろうぜ。
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:11:13.54 ID:Jbvla7dv0.net
カキコも仕事のうちなのねw
- 274 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:12:01.91 ID:xCv3bXvP0.net
心底腹がたった
議席が足りなくてお願いしてる状況でまだこんなこと言ってやがる
これなら国民を騙すことも何とも思ってないんだろうな
- 279 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:14:21.46 ID:7kZAavkS0.net
さて国民はちゃんと突っぱねられるかね
補正予算は合意してるが他の法案は反対していいぞ
なんなら補正予算も反対していいぞ
さっさと不信任可決してやれ
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:14:30.86 ID:ruFlI3280.net
自民党が利権拡大や裏金のために減税反対で
やるにしても時期を遅らせて有耶無耶にするためグズグズなんやな
さっさと参議院選挙やろうぜ
- 283 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:17:57.53 ID:M82rbr2s0.net
まあ、現実には来年度中に超円高になって
130万程度でも、今の為替で178万と同じ生活は送れると思うけど
経済成長の流れを作るには、178万で 夢と希望を国民に与えるってのが重要
選挙に行けば、生活を変えられるって思えるかどうかの転換点だからな
ダメなら、民主的な活動なんて やらなくなると思う
- 286 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:18:56.57 ID:+zm0X09+0.net
タマキン、また自民党に騙されたの?
これで何回目ですか?
- 289 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:20:46.62 ID:3qrtTb0e0.net
消費税5%の方が景気が良くなる
やるとザイムに政権潰されるが......
- 293 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:23:01.37 ID:BfvEQ0cW0.net
103万円から1円でも上がれば玉木の勝利だからな
- 296 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:24:23.84 ID:3qrtTb0e0.net
国民は、与党気取り
- 297 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:25:10.34 ID:AdnjKost0.net
国民民主が協議離脱したあとに、自公立で178万どころか200万まで引き上げたら
夏の参院選は国民民主の1人負けになるな
- 300 名前::2024/12/06(金) 16:28:13.41 ID:+qRrKU/Q0.net
>>1
もうお前ら全員クビでいいよ
- 302 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:29:03.78 ID:C1bvKJkS0.net
最低賃金の上昇率と中間層の収入上昇率は全然違うんだよね
自民党の今までの政策がイビツだからこういうことになってしまう
- 303 名前::2024/12/06(金) 16:29:11.71 ID:r1aYO6qW0.net
一方、立民(特に野田派)と来たら・・・・・・・
- 305 名前::2024/12/06(金) 16:29:41.23 ID:8sSLtZV90.net
>>1
古川代表代行「俺の党からの寄付金も103万円だったぞ、壁の撤廃を!そしてまた不記載するぞ!」
- 306 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:29:59.09 ID:Am7gq9u00.net
ps://i.imgur.com/a4fdjOW.jpeg
この通り今まで物価を基準に基礎控除の上限は決めてきた
それをいきなり最低賃金を基準にしろと言ってる国民民主の方がおかしい
- 308 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:31:57.86 ID:VSrb0q0Q0.net
3党連立政権で自民党は安泰やな☺
- 309 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:32:36.01 ID:kQQaER2m0.net
与党が国民民主党案を呑めないと予算賛成から撤退するって
今日幹事長定例会見で表明した
- 311 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:33:20.05 ID:UGAytGxc0.net
2024年12月現在の主な政党の支持率について、以下が最新の調査結果の例です:
自民党: 24〜32%程度
立憲民主党: 12〜15%程度
日本維新の会: 7〜11%程度
公明党: 4〜5%程度
共産党: 3〜4%程度
国民民主党: 3〜6%程度
- 312 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:33:31.27 ID:14lDBnrg0.net
基礎控除は生活保護費と同額でええやん
生きていくための最低限の金額なんだろ?
- 313 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:34:39.25 ID:Ig4vT7w00.net
立憲は低所得者層の味方みたいなツラしても国民の収入増や減税になる政策には反対するんだよな
存在価値がマイナスだわ
- 314 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:34:40.34 ID:/XaeHhGB0.net
よし来年度予算も補正予算も拒否して企業献金も禁止にしよう
まだ単独過半数もってると勘違いしてる
- 315 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:35:40.84 ID:k84ILrPj0.net
壁ばかり話題になってるけど累進の境界はどうするのかの話もないと
一概に物価上昇率で良いとはならないだろ
貨幣価値が下がっているのだから累進がスティープ化してるはず
- 316 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:36:18.74 ID:BfvEQ0cW0.net
補正は流しても本予算もあるからね
このまま再解散しても自公が勝てる見込みはないし、どうするつもりなんだろうね
- 319 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:37:03.52 ID:jRG3Vxyg0.net
石破なんとかせいよ
補正予算通らないだろうが
総理決着せい
- 322 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:38:48.41 ID:990pJiYs0.net
ガチで自民党は安定多数の党と勘違いしてるでしょw
国民民主党が予算案を拒否したら、予算成立できないと忘れてるのか
- 331 名前::2024/12/06(金) 16:41:46.55 ID:NySpl3lq0.net
多くの人がこれに賛成するのは、中間層が得れる恩恵がデカいからだろうな
日本は働いてる人間だと年収4,5,600万あたりの中間層の数がやはり多い
そうなるとこの政策は多くの労働者が恩恵を受けれるし、日本経済復活の第一歩にもなる
- 334 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:43:06.11 ID:2B3/X7No0.net
立憲も民民も馬鹿だけど政権交代はしたほうがいいんだよ調子に乗ったから政権落とされたっていう罰則を履行したことになるから
その上で政権交代した政党が反逆したら自民にバトンパスして、また罰則イメージを植え付ける
これが二大政党制ってやつ
- 336 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:43:55.36 ID:2B3/X7No0.net
非正規の半分くらいが主婦パート層だよ
- 337 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:43:57.90 ID:velY52te0.net
116万円は草
- 338 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:44:31.72 ID:OXIff4x/0.net
玉木のところが予算を人質に突っぱねても
まさかの保険証復活と夫婦別姓で立憲を引き入れる手があるからな
野田は何故か知らんが財務省のいいなりだし
- 340 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:44:58.74 ID:Ig4vT7w00.net
二大政党制になるにはどちらもまともな政党じゃないとな
自民は消極的売国、立憲は積極的売国
これじゃどうしようもねえわ
- 341 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:45:09.57 ID:8vy3OLnT0.net
引くなよ玉木今が責め時だからな。
- 343 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:46:13.72 ID:F6AvQYAP0.net
これ一つ決める間に幾つの増税が通るか
- 344 名前::2024/12/06(金) 16:46:20.54 ID:3nvu7TEK0.net
1997年以降ろくでもない世の中になった気がします
- 345 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:46:22.56 ID:+K8xeetu0.net
国民民主党・榛葉幹事長 自公に対し「いい加減なデータで交渉するなら、補正予算案への賛否考え直す」
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:46:29.40 ID:2B3/X7No0.net
10月実質賃金、横ばい 物価抑制もプラス届かず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733444219/
岸田定額減税の効果は最初だけだったね
継続しないわこれ
- 348 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:46:41.76 ID:T+mDOfNf0.net
そんな事より減税してくれ
- 349 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:47:01.66 ID:Q7vvoXHF0.net
30年間自国民を殺し続けてきた殺人鬼共
- 352 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:47:39.49 ID:u3BZJt5i0.net
なんか軽減税率の時みたいだね
- 363 名前::2024/12/06(金) 16:49:47.79 ID:rgQ/UUFV0.net
国民民主は試されてるなw
- 364 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:50:04.16 ID:q3Va7xLI0.net
ずーっとデフレだったのに何言ってんだコイツラ
一刻も早く財務省解体しないとこの国保たない
- 365 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:50:14.27 ID:2B3/X7No0.net
雇用者の約4割は非正規雇用者
非正規雇用者数は2005(平成17)年に1,634万人でしたが、それ以降増加傾向にあり、2023(令和5)年には2,124万人と約1.3倍になっています。
この半分がパートな
- 367 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:50:24.71 ID:ePTtkILe0.net
>>1
次、全力で国民に入れるわ
- 368 名前::2024/12/06(金) 16:50:38.66 ID:NySpl3lq0.net
自民税調は本当にどうしようもねーな
宮沢もこいつ、、
- 371 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:51:17.28 ID:MHIU3pVO0.net
結局、日本国民が馬鹿にされるだけに終わる
ほんと日本人は鈍いわ
- 373 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:51:31.36 ID:2B3/X7No0.net
そもそも特定扶養控除も上げなくて良い
低所得者税額免除してやれば良いんだよ
一律200万まで所得税無税とかな
- 374 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:52:14.36 ID:xCv3bXvP0.net
パートのおばちゃんの話とかどうでも良いだろ
自分の減税がかかってんだぜ
- 375 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:52:16.05 ID:q3Va7xLI0.net
大手メディアがどんな財務省の大本営発表垂れ流すのか今から楽しみだわ
- 377 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:53:02.15 ID:yPYjC1Fq0.net
103万の壁を178万にしたら
今まで最低賃金千円で年に千時間時間働かせ2人雇ってたのを、千七百時間1人雇うだけになり失業率上がるよ
- 379 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:53:13.60 ID:b6yKeSrN0.net
自民税調は衆院過半数割ってると忘れてますか?
国民民主党に対して強気に出れる立場ですか
- 381 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:53:40.84 ID:q3Va7xLI0.net
財務省の犬が大量に連投してんじゃんw
- 388 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:55:39.48 ID:E2P1PZIP0.net
過半数ないのに何でこんなに強気なのか分からん
参院選負け確だろ
- 391 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:56:17.28 ID:q3Va7xLI0.net
口を開けば財源がー
国債に決まってんだろw
- 393 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:57:05.13 ID:2B3/X7No0.net
自民は113万基礎控除案確定したからお前らの控除は+10万恒久的に増える
来年からな
そこだけ覚えとけ
ほぼ給付金毎年入るくらいの規模だから
- 394 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:57:23.71 ID:EJH7FHtQ0.net
バカが頑張ってて草
- 397 名前::2024/12/06(金) 16:58:48.30 ID:NySpl3lq0.net
103万は普通に壁だろ
学生は親が増税になるから、働き止めするし、パートも少額とはいえ税金取られ始めるし、どうせ少し上行ったら130万の壁もあるから103万で止めちゃおって心理的壁になるしな
- 399 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:59:29.90 ID:4VvLq2gi0.net
納税するとは憲法に国民の義務として明記されてる訳で
ただ額が少ないと労力の無駄だから免除にしてただけでしょ?
それを悪用してる連中に配慮するってのが本質的な問題だろう
- 400 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:59:33.62 ID:2B3/X7No0.net
>>1が言う物価上昇率で決定ってのが物価+10%上がったから基礎控除+10%
つまり103万から+113にしようって案になった
自分公明が出しているけど財界から出ている案なこれ
給付金減らした分お前らの分も減ったのさ
- 401 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 16:59:53.02 ID:Y0JgFgLT0.net
103万円に壁など存在しない。あるのは
累進課税の「スタート地点」だ。
日経新聞 11月21日の記事
>「就労の壁」を巡る政策対応は社会の変化を踏まえて・・・
左翼テロ/夫婦別姓教団=日経新聞は嘘をつくな。
103万円が壁になって働き控えが引き起こされているという
【仮説を前提にすり替えた】悪徳のデマはやめろ。
103万円しか働かない人は103万円しか手取りはない。
103万円以上働く人は、103万円を超えた分から
所得税や社会保険料を差し引かれ【残った分が手取り】
になる。より多く働いた人ほど手取りは多いのだ。
だから稼ぎたいパート・アルバイトが働きを控えることはない。
お題 日経新聞
・講釈師 見てきたような 嘘を言い
▼人手不足は一般の国民には存在しない。経営無能の事業者に
のみ存在する。われら「主権の存する日本国民」は、
経営無能の事業者を救済するつもりはサラサラない。
だから人手不足を所得減税の理由にすることはできない。
▼上記、裏金=自民党と厚労省による「マスクをすれば感染しない」
「ワクチンを打てば発症しない」と同じ悪徳のデマと同じだ。
国民にはかり知れない数の犠牲者が出た。
- 404 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:01:30.19 ID:2B3/X7No0.net
+10万起訴控除追加だと税額30%くらいの中堅所得者で、3.3万円くらいの減税(恒久)だな
要するに財源不足で給付金程度で我慢してね!ってこと
- 408 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:02:58.54 ID:UUK8CO0A0.net
国民民主の案丸呑みするとメンツが立たないからって
なんとか譲歩してる感だすのやめてほしい
- 411 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:03:45.08 ID:JoutmfU+0.net
じゃあ今後も連動して上げてくれるんだよな??
- 414 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:04:40.52 ID:xCv3bXvP0.net
しかし20万円が3万円って舐められたもんだわ
- 415 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:04:50.09 ID:8Bp4TBee0.net
基礎控除は1947年に「納税者本人や配偶者・扶養親族の生活維持のため最低限の収入を守る」という趣旨の元、開始された制度です。
しかし国はこの理念を曲げ、誤魔化し国民を欺いてきました。
現在基礎控除は48万円ですが、これで生活が維持できるわけがありません。
時代劇における悪代官が食うにも困っている農民から年貢を取り立てる構図そのままです。
ちなみにアメリカイギリス等先進国における基礎控除相当の控除は200万程度です。
生活出来る程度のお金以上稼いだら税金を払ってねと言う基本的人権を守ったごく当たり前の税制となっています。
日本で1年生活するのにいくらかかるか、計算すれば48万と言う額がいかに低いか分かると思います。
財務省は基礎控除等をあげれば税収が約8兆円減ると言います。
しかしそれは本来国民から取るべきでない8兆円を搾り取ってきたと言う事にほかならないのです。
年収の壁や税収減など関係ありません。
日本人の基本的人権の話なのです。
- 417 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:05:20.00 ID:UGAytGxc0.net
国民民主は自分達が協力しなければ可決しないと交渉をしてたろw
与党の案に賛成できなければ反対すれば良い
そうすれば可決しない
只反対してるとまた次の予算委員会まで持ち越し
どんどん先延ばしになると言うw
まぁ国民民主が幾ら納得いかないと言って反対しても
追加公認で増えたから後数人で過半数行くから可決しちゃうんだけどね
- 418 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:05:37.53 ID:4VvLq2gi0.net
あまり言い過ぎるとデフレならもちろん下げると言われることになる
- 422 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:05:50.55 ID:qkVCSxEx0.net
ずっとステルス値上げされてた物価なんて基準にならんなこんな妥協は認めないしこの議論の結論で参院選は投票する
- 423 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:05:55.64 ID:kBUPemoa0.net
>>1
そんなことするなら700万以下とかに区切ればいいのに
- 425 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:06:17.40 ID:2Oa9N1ig0.net
欧州見習って最低賃金を年収中央値の6割とかやってったら、日本はまだまだ最低賃金を上げられる
- 427 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:06:24.80 ID:OYtMraW10.net
物価上昇率でいうなら、決まった当時の物価基準で103万を規定するべきやろ?
そうなると二百万くらいになるんじゃねえの?
- 428 名前::2024/12/06(金) 17:06:43.03 ID:ra0tHqHc0.net
物価って言っても自動車の値段は30年で 3倍に上がってるぞ
所得控除も300万でいいだろ
- 430 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:07:09.28 ID:i4+JuVtm0.net
>技術的にいくつか超えなければいけない、難しい点というのがあるというお話をさせていただきました。
増税はすぐ決まるのに何言ってんのか
- 431 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:07:13.35 ID:xCv3bXvP0.net
生活保護対象が世帯収入156万円以下だからね
それにも税金かけるんだから歪になってんだよな
- 434 名前::2024/12/06(金) 17:08:06.60 ID:ra0tHqHc0.net
>>431
生活保護を基準にするのは合理的だよね
- 435 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:08:06.90 ID:2B3/X7No0.net
>>431
消費税は払っているよなそいつらも
- 438 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:09:23.37 ID:i4+JuVtm0.net
>>431
確かに基礎控除、生活保護、公的年金の金額は一つにまとめた方がいいな
- 590 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:30:37.69 ID:7t8OCddy0.net
>>431
ほんまやね
- 432 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:07:18.47 ID:sg1Unp2v0.net
なんだそりゃ
いい加減にしろ
もう国民全体で一揆でもやらねえとかわんねぇぞこの腐った国は
- 433 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:07:41.54 ID:2B3/X7No0.net
そもそも所得控除も基礎控除ももう上がらんのよ
本来貧民免税をしようとして富裕層が駄々捏ねたので折衷案としての控除を作ったのが始まりだったからな
生存権は一切関係していない
- 436 名前::2024/12/06(金) 17:08:37.83 ID:7wtpTYMc0.net
結局はインチキ政策
- 443 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:10:19.95 ID:2B3/X7No0.net
だから生活保護はより貧民がいればいるほど、下がる仕組みだよ
物価連動とか一般との対比って話が、貧民層との対比に最近変わった(財務省公式見解)
- 444 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:10:21.93 ID:4VvLq2gi0.net
物価連動とかいろいろこじつけようとしてるだけで
DXが機能して効率よくやれる様になったらこんな特例無くすのがスジなんだよ
ちょっと前のインボイスと同じ。脱税出来なくなると困ると騒いでるだけ
- 446 名前:!:2024/12/06(金) 17:11:43.62 ID:8pK17f7h0.net
最低賃金を上げて上限を据え置いたら
働く時間減らすしか無い
人手不足(笑い)は何なのか
- 449 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:12:11.04 ID:MHIU3pVO0.net
103万円云々一本に絞られ、日本国民を完全に愚弄した
日本国民は考えが甘すぎる
- 450 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:12:45.89 ID:UGAytGxc0.net
玉木って言ってる事は自分勝手な主張という
まぁ不満がある国民にはウケるんだろうね
減税には時間かけて増税はすぐやるって当り前じゃん
減税したら各方面への調整が必要になってくるので時間がかかるのは当り前
増税がすぐ出来るのは現状に+するから現状は変えなくても良いから調整の必要は無い
- 451 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:13:38.14 ID:2B3/X7No0.net
今回の件で暴れているのは自民と民民と極右だけな
玉木を犠牲に自民復興チャンスを狙っているのが見え見え
- 452 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:14:06.14 ID:2B3/X7No0.net
不満があるだけじゃ受けないよ
頭が悪いことが最大の条件
- 453 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:14:07.01 ID:JNfE4St30.net
>>1
国民民主がんばえー
折衷案とか耳を貸す理由ないぞーいけいけー
- 457 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:14:46.07 ID:M82rbr2s0.net
たぶん補正が否決された後、宮沢が急死して
コバホークが税調の会長になって、178万に決まるってシナリオだな
ゲルが国民に同意しそうになると、経済閣僚が出て来てしゃべらせないようにしてたw
高市寄りの連中は、これ飲まないと全滅するって判ってるはずだよ
- 458 名前:!:2024/12/06(金) 17:14:56.27 ID:8pK17f7h0.net
運送屋も困ってるらしいぞ
会社じゃ無くて従業員が
- 459 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:15:00.01 ID:PFOCKmPt0.net
どうせこの先30年、壁を動かすつもりないから、基礎控除200万円、扶養控除100万にして、その代わり税率あげたらいいだろ
- 464 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:16:54.86 ID:UGAytGxc0.net
国を自分に例えたら減税なんて簡単に言わないけどね
自分の収入が今より減っていくんだよ
生活苦しくなるだろ
収入減る事は受け入れられないわな
- 466 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:17:55.43 ID:2B3/X7No0.net
玉木は子供家庭庁の外人への無駄遣いとか指摘すればよかったんだよ
でも財界の犬だからそれもできないというヘタレ
- 468 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:19:15.93 ID:2Oa9N1ig0.net
最低賃金労働者は人手不足なのに中流エリートは早期退職募集やらリモートワークや在宅ワークや働き方改革で週休3日議論や残業なし育休有休病休取りやすくとかやってるからな
あいつらを低賃金重労働にしたりジョブ型や解雇規制緩和や週6日勤務で働かせれば良い
- 469 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:19:28.97 ID:NDatPajy0.net
自公は参院選で惨敗しそうだな
- 473 名前::2024/12/06(金) 17:20:22.92 ID:ddMEKgkd0.net
増税はすぐにできるのに減税は技術的にできない
なわけねーだろ
- 475 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:21:46.47 ID:XR3mJrTu0.net
物価上がってないことにするから無理やね話にならん
- 477 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:22:00.49 ID:XR3mJrTu0.net
シュリンクフレーションも加味せんやろ
話にならん
- 480 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:23:04.95 ID:Dx9v6b7X0.net
年収1000万円で2万円所得税減税かなw
皆どうでもいいよそんなことって
言いだすんじゃないか
それより給付金寄こせってww
- 481 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:23:13.40 ID:XR3mJrTu0.net
つうか
300万ー400万のボリューム層しぬで
さっさとテコ入れせーよ
- 482 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:23:28.46 ID:XR3mJrTu0.net
税金にころされるでえ
- 483 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:23:43.84 ID:UGAytGxc0.net
お前らが政府に言ってる事を
政府がお前らに言ってるだけだ
お前ら 政府は手取り増やせ 減税 国の予算が減る
政府 国の手取り増やせ 増税 国民の手取りが減る
- 484 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:24:44.61 ID:VZjcE14a0.net
宮沢洋一の顔が妖怪みたいで気持ち悪い
- 487 名前::2024/12/06(金) 17:25:50.70 ID:ra0tHqHc0.net
税収は過去最高を更新し続けてる、政府の財布にはガッポガッポ金が入ってる
それが国民にも同じように金が入ってりゃ文句はないんだがね
- 488 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:26:22.94 ID:Dx9v6b7X0.net
だから言ったろ
総合税制に関する議論は
3年かけてやるとかして
それより給付金を出させるようにしろと
- 493 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:27:22.19 ID:plqloKL30.net
まあ、公務員の給料あたりと連動させれば
それなりに納得感あがるんじゃねーの
- 497 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:28:26.37 ID:pZzwIwRc0.net
玉木はゴネればゴネるほど得するからなあ
どこかで増税して対応するしか無いのに自分の党の党勢拡大のために訳の分からんことをする
本当に厄介者
- 498 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:28:31.15 ID:Dx9v6b7X0.net
1月からやれはさすがに無理筋すぎるだろ
国民民主はww
決定するまでは給付金支給させないといけないのよw
人質にするのはこっちだよw
- 501 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:29:35.21 ID:eGikNGpl0.net
引き上げた上で、今後は物価で調整するようにしろ
そもそも何年塩漬けにしてたんだよ
- 502 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:29:40.75 ID:Ha1Qmh+N0.net
タマキン無能
タマキン逃げたから値切られても仕方ない
値切られたのはタマキンのせい
利口そうな理屈並べて結局値切る
178万は無理だから+10万良くても生活保護の金額までな
こんな論調が目立つね やっぱレクとかあんのかな?w
- 506 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:31:28.66 ID:Dx9v6b7X0.net
給付金の予算を確保するということは
恒久的な予算の枠を得るということだろう
まずそれをやらないといけないんだが
自民モドキ、財務省モドキだからなあ
国民民主は
- 509 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:34:22.32 ID:Dx9v6b7X0.net
岸田のほうが有能だったろう
5兆円引き出したんだから
- 512 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:37:00.69 ID:Dx9v6b7X0.net
岸田の5兆円減税より後退してどうすんのwww
- 513 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:37:30.39 ID:GuGhoHk70.net
日和るなよ国民民主
下野させりゃ全部解決する話や
- 514 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:37:40.95 ID:AlVlpXlx0.net
このスレは財務省の犬に監視されています
- 515 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:37:41.26 ID:N9r1HsNd0.net
立憲民主党の低能たちと違って玉木さんは元大蔵官僚だからなあ。主計局だよ。
- 518 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:38:47.20 ID:2B3/X7No0.net
玉木は一応エリートだったのは事実なんだけど、なんか頭悪いわな・・・
- 521 名前:!dongri:2024/12/06(金) 17:40:19.83 ID:7kRq84Gk0.net
そもそも定額減税より控除増額の方がシステム的には楽なんだよね。
控除額を変えるだけで計算式を弄る必要がないから。
- 522 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:40:28.83 ID:Dx9v6b7X0.net
玉木は経歴詐称してないのかね
小学生の発言なんだが
ずっと
- 524 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:41:53.51 ID:AKx8H8UP0.net
来年の選挙は衆参W選になるのではないかと見られていますが、自民党と公明党を下野させましょう
公明党は自民党とセットであり、共犯ですので、公明党も下野させない限り、政治の正常化は成し遂げられません
立憲民主党、国民民主党、維新の会が、公明党と連携する事で政権を取る事を画策しているようですが
そのような「公明党を政権党の地位に固定する」野心を潰しましょう
- 525 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:44:03.98 ID:Ha1Qmh+N0.net
7兆円減収するのが本当だとして初年度だけじゃん
7兆円減収し続けて税収0になんのか?
- 528 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:46:09.04 ID:Dx9v6b7X0.net
基礎控除アップで7兆、8兆減税は住民税も含んでるからな
国民民主の提出法案は所得税減税だけなので
全て認めても岸田より少ない3兆円台だろう
- 531 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:50:22.90 ID:QO3kToiQ0.net
最賃の国民案を丸呑みはしない姿勢はしたたか
かつ政権与党の矜持か
- 533 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:51:28.14 ID:Dx9v6b7X0.net
国民民主提出法案よりも
今年の岸田の定額減税のほうが
圧倒的に手取りが増える人が多い計算になる
減税総額が大きいしねw
年収1000万円以上2000万円くらいまでの人は
国民民主法案のほうが概ね良い結果になる
- 534 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:52:37.36 ID:vl1+f0at0.net
103万円の壁のしわ寄せをどこに持っていくのかと思ったら、年寄りに持っていくみたいだよな
働く高齢者は大変だが、まあ諦めてくれ
- 536 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:53:29.93 ID:Dx9v6b7X0.net
基礎控除10万引き上げのシワなんて
シワにもならんだろうww
- 539 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:54:14.94 ID:aQYd1xcd0.net
それが178なんだろ
アホか
- 541 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:56:44.82 ID:vl1+f0at0.net
働く高齢者に課税と103万円の壁の引き上げのトレードオフってことだな
まあ、悪くない
- 547 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:59:07.68 ID:B9eQwLBv0.net
国会議員の年収以下は無税でいいよ
- 548 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 17:59:48.52 ID:Dx9v6b7X0.net
どんな徴税のどんな指標も完璧ではないので
時代によって狂うものだ
だからそれをゲンナマで調整すりゃよいだろ
- 549 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:00:11.69 ID:R5GLcbNO0.net
まずは基礎控除が元々低すぎるから適正額に引き上げるって話で
物価上昇率云々は適正額に引き上げ後の話で全く別の議論。
こいつらほんと議論逸らそうとするな。
与党も国民民主・幸福実現以外の野党も活動停止させた方がいい。
官僚独裁の手足でしかない。
- 551 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:01:58.25 ID:vl1+f0at0.net
余ってんだったら、借金返済しろよな
借金なければ24兆円を毎年使えるんだぜ
クソ政府は借金膨らませんなよ
- 552 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:02:06.06 ID:M6m45BJR0.net
自公国「特定扶養控除」年収要件 103万円から引き上げ合意
主婦パートの皆さんには配偶者控除〜配偶者特別控除があるため壁は存在せず
政府側で解消出来る103万円の壁問題は
「特定扶養控除」の引き上げにて解決だね
玉木が求めている「基礎控除」は103万の壁と関係ないからね ごっちゃにして信者騙してるけど
- 554 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:03:27.88 ID:1CZvH6R+0.net
いつまで財務の顔伺ってんだよ自公は…いい加減仕事せえや
- 565 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:09:32.36 ID:bpCbseD00.net
こんな案だと国民民主が納得せずに予算案が通らないだろ
- 566 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:09:42.06 ID:9Ha5FFlx0.net
国民民主ももういいですって話し合いやめろよ
自民公明と組んで公約を実現できる事なんてないっていい加減わかるだろ
- 567 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:09:42.19 ID:OIoqrSSF0.net
年収の壁なんか出てくるまで最近の学生バイトやらパートのやる気がないとか言ってたのに
こういう自分の減税の時だけ貧困勤勉な学生やパートを出してくる
- 569 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:11:53.60 ID:Dx9v6b7X0.net
余剰金に予算つけちゃうわけだから
全て国債償還に回ってないだろうww
- 571 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:16:31.50 ID:CX1aj5ww0.net
一回内閣不信任案をぶつけてやらないと自公は自分たちの立場が分からないらしい
- 578 名前::2024/12/06(金) 18:24:04.69 ID:jy/i1VR40.net
>>1
これが通るなら国民は公約を守らなかったことになる
自公の支持率up、国民の支持率down
- 579 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:25:11.27 ID:2B3/X7No0.net
まぁ給付金が妥当ではあったな
富裕層に配布しても無駄になるだけだし、財界はずっと消費者の生活費を搾取して内部留保増やしているだけだからな
そろそろ倒産加速するよ、馬鹿だからあいつら
- 580 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:25:28.54 ID:2B3/X7No0.net
米防衛できない政党に戦争で国民を守れるわけがなかろう
- 582 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:26:05.72 ID:2B3/X7No0.net
自公はどうあがいても支持率下がるよ
問題は立憲と民民など野党側にある
明らかに財界勢力に加わっているから政治家の給与も下げないとあかん
- 583 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:26:28.41 ID:2B3/X7No0.net
国民の物価高の苦しみを共有させるには政治家の給与引き下げしかあるまい
- 584 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:26:52.29 ID:M6m45BJR0.net
103万の壁は「特定扶養控除」の引き上げで
無事一件落着なので
ほぼ全員が「住民税非課税世帯」になる
年金生活者4000万人と
バラマキ額の大きい「高所得者層」が得をして
行政サービスを頼りにする「社会的弱者・子育て世帯・低所得者層の特に地方住民の人達」
そしてスケジュール感だけを優先させて
旧ただし書き方式の所得計算、後期高齢者医療制度での軽減措置の所得要件、子ども手当・児童手当の所得制限の所得要件、介護保険の第1号被保険者の保険料の所得段階区分、国民年金保険料の免除の所得要件などを一緒に引き上げなければこれもまた「低所得者層」の負担になる
円安インフレの悪影響も加味すると金持ち減税と断念して過言では無い今回の基礎控除拡大問題をどこに着地させるかだな
大幅に引き上げれば引き上げるほど年金生活者の有利 維新も指摘してるよう現役世代にツケを回す 個人的には社会保険の130万に合わせるのが最大幅かな
- 585 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:28:10.00 ID:CYtH/ViX0.net
前原も国民民主は野党じゃねーなで辞めたんだよな
- 587 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:29:33.16 ID:9mqJmGmo0.net
自民党はもう十分続けただろ
何も残せなかったんだし老兵は去れよ
貧乏な国になったのにアホな保守策しか取れないって認めて後人に譲れよ
- 589 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:29:54.64 ID:VxfdAR8l0.net
国民民主党・玉木代表「こんな不誠実な対応が続くならとても賛成できない」
と6日に表明しました。
国民民主党・榛葉幹事長
定例会見にて「これ納税者、有権者をあまりにもばかにしていると思いますね。話にならない」
- 595 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:32:27.42 ID:M6m45BJR0.net
103万の壁はそもそも「学生」の「特定扶養控除」の話でしかない 主婦パートは関係ない
企業側が独自に家族手当・扶養手当・育児支援手当・住宅手当などの給付補助のラインを
103万に合わせている物に関しては
今のところ政府側が矯正できるものではない
という大前提知識が抜け落ちてる国民は
90パーセント超えてるだろうね
当然マスゴミも理解してるわけが無い
- 598 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:33:18.15 ID:asbo9fQb0.net
玉木さん内閣不信任出すしかない。国民なめてるだろこいつら
- 603 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:36:05.83 ID:M6m45BJR0.net
103万の壁を巡り〜 と玉木もマスゴミも煽るけど
今回の「特定扶養控除」引き上げの三党合意で
その問題は既に一件落着です
103万の壁を煽るのはもうこれでおしまい
あとは年金生活者と高所得者層の得である
基礎控除拡大のラインとその設計の問題
- 605 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:39:21.08 ID:d2UAHxKG0.net
しかしここら辺の数値を30年前から調整出来ない頭の政府じゃ
何もかも据え置きでこのまま沈んでいくんだろうなぁ
- 607 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:41:42.65 ID:KBDSVQyC0.net
ふざけんなごみ
物価上昇率だけじゃなく
税金負担上昇率も足せks
- 608 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:42:13.03 ID:d2UAHxKG0.net
年寄りたちがあの頃(30年前)の良かった時の記憶だけで
やってんるのなら30歳未満の官僚は何を見てるんだろうな
- 610 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:44:02.46 ID:Uiw0qkLt0.net
庶民に一切アメを与えずムチだけで言うこと聞かそうとするのマジ中世
- 611 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:44:22.20 ID:GO8l6kf50.net
結局コートを脱がすのは太陽か風かの思想でしかない
働けば働くほど稼げる世界の方が素直
とある額で働くのを辞めてしまう程度の努力が報われた感あるのがおかしいのよ
- 613 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:45:47.07 ID:CYtH/ViX0.net
なんで財務省が悪って広まったんだそういえば
ネットで真実党の運動がすげー激しいんだが
なんかやらかしたのか?
- 618 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:49:14.30 ID:fO9D3Cxg0.net
石破内閣になって初の予算委員会見てたけど
石破と野田のやりとりがトップニュースになってるが
消えた50億の二階派の証人喚問要求に予算委員長の安住が理事会にて協議と下してたぞ
中身を追及されたくないから解散したのに石破の裏金を国民に問うてチャラにする作戦大失敗じゃないの
ガンガン裏金突っ込まれて委員長の座もも取られてるから余計に追及される事になってる
- 620 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:50:04.30 ID:EJH7FHtQ0.net
基礎控除に関しては来月に持ち越しでしょ
- 623 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:50:40.69 ID:Dx9v6b7X0.net
住民税減税は無しで決定だろう
とりあえず
やるにしても3年はかかるだろうw
- 624 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:50:44.01 ID:wmc8CmNC0.net
物価連動ってめっちゃ柔軟じゃんw野党でもそんなのいわないし
自公にそんな柔軟性あるんだったら、消費税その他社保税連動とか出来てしまう
- 628 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:52:34.96 ID:tWImonq10.net
もうどうしょうもない。
クーデター起こさない自衛隊が一番悪い。
- 630 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:53:10.55 ID:7nCK0SFs0.net
まあ、参議院選挙で覚えとけよと
- 631 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:53:37.95 ID:oE4Csp9T0.net
基礎控除を生活保護に合わせて給与所得控除を20万円くらいまで引き下げれば?
合わせて年金控除も同額で。何ならこっちは廃止
どう考えてもそこまで経費かかってないだろ
- 634 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 18:55:29.60 ID:GR4dh7910.net
壁なら超えれば またある程度低くなるので 壁ではなく崖なのではないか
- 640 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:00:37.88 ID:d2UAHxKG0.net
庶民の生活は30年前で止まっているが
政治家と公務員の年収は毎年上がってる国
- 642 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:01:00.25 ID:Dx9v6b7X0.net
タマキンが減税で手取りが増えると煽動したのは大きな罪で
それは問題解決の方法論を誤らせるための
誘導策だろ
- 646 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:02:08.21 ID:2B3/X7No0.net
基礎控除増額は富裕層減税と貧民虐待が目的だよ
だから給付金下がっただろ?米もさらに暴騰狙っているし、今後国営企業作らないといけなくなるよ
その体制が今の国会にはまだないんだよねぇ、バカだから
- 659 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:08:34.35 ID:PpzRllss0.net
高橋洋一
自民党税調の予測モデルは財務省に都合の良い欠陥品
また財務省の悪だくみがバラされましたw
- 661 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:08:48.63 ID:Dx9v6b7X0.net
住民税のほうが重い人が多いんでねww
平均所得くらいではww
住民税減税はゼロだ
- 663 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:09:25.37 ID:wHoloGoC0.net
140万くらいか
- 664 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:09:30.63 ID:4UTVzmNu0.net
178万円が国民民主の公約だからな。ここは絶対譲ったらダメだ。
もし丸め込まれたら、今後一切国民民主を信用しない。
ただ、住民税のほうは分離案でも俺はいいと考えてる。これは公約では言ってない。
- 667 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:11:46.26 ID:i1mpyndR0.net
物価上昇連動はグローバルスタンダートではあるが
その代わり
毎年更新すること
これを怠らないことも誓約しろ
- 669 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:12:03.98 ID:Dx9v6b7X0.net
所得200万円の人なんて2万7千円しか所得税払ってないだろ
無税にしても2万7千円しか所得は増えないぞ
どういう計算してんだww
国民民主の今国会の提出法案を見てこいやww
- 677 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:15:37.58 ID:PpzRllss0.net
はあ?
底辺を救うためには最低賃金の伸び率で計算するほうが妥当性がある
物価上昇なんてほとんどねーだろ
財務省がケチりたくて恣意的に低い数値出して誤魔化してる
- 683 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:19:02.67 ID:ssMf6T3/0.net
一定の「基礎控除」引き上げは妥当だとしても
「給与所得控除」はサラリーマンだけ優遇されすぎ
年収1000万円以上は「給与所得控除」適用外でいい
- 685 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:20:13.92 ID:1PonOiUd0.net
>>683
だからなんで年収1000万なんだ
せめて2000いや3000なんだよ
1500でカツカツなんだから間違いない
- 695 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:22:42.26 ID:fFn5rTEj0.net
>>683
1000万以上なら許す
- 697 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:23:33.30 ID:AdnjKost0.net
>>683
サラリーマンはスーツや靴買ったりとかそれなりに経費はかかるんだからまあしょうがない
ただ給与控除なくしてサラリーマンも全員確定申告しろ!って暴論もあるな
- 687 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:20:20.78 ID:hFQ+7EHs0.net
物価上昇の統計を改竄するんだな
- 688 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:20:34.54 ID:EJH7FHtQ0.net
4月から始まる定額減税は4万しか減税されないけどなw
- 690 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:20:49.93 ID:4UTVzmNu0.net
まあでも自民党が言ってることのほうが分があるとは思う。
最低賃金って、給与所得者だけで、自営業にはなんの関係もないからな。
やはり物価上昇率に連動させるのが、筋といえば筋。
まあ178万にしてほしいけどね>
- 693 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:21:28.51 ID:7XrHh6/N0.net
円安の影響が凄いから物価の上昇率に合わせたらこれから凄い上がりそうなんだがそれに合わせられるんか?
普通に最低賃金に合わせた方が抑えられる気がする
- 696 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:22:51.11 ID:2B3/X7No0.net
給与所得控除叩いてるやつは個人事業主のバカどもだな
自分で経営して稼げないから駄々こねている無能そう
- 699 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:24:58.58 ID:tOQDhmym0.net
政府の財源(財務省の予算配分権限)が減るだけで、国民の懐が温まるのは事実
何が財源ガーだよ
俺たち財務省役人の権力が削がれるーって正直に言えよ
- 700 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:25:21.68 ID:im2RmwKR0.net
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
- 701 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:25:21.86 ID:im2RmwKR0.net
そんなもんよりも特別定額給付金はよせえ
- 707 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:29:41.97 ID:zh4HhHt+0.net
ダメだこりゃ・・・
どう考えても時給ベースだろうに
- 710 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:30:55.86 ID:M6m45BJR0.net
所得税法と地方税法など法改正の方は
俺もまだ勉強不足であんま確信持てないなー
- 712 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:31:57.05 ID:Dx9v6b7X0.net
地方税の基礎控除額の変更は地方税法を改正しないといけない
- 713 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:32:38.97 ID:JNC2xzPh0.net
1000万にしろよ
- 714 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:34:11.95 ID:Ha1Qmh+N0.net
今度は給付金信者が来てるのか
壁スレはいつも同じ流れだなw
- 719 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:36:29.59 ID:fO9D3Cxg0.net
これも貴重映像
日本の経済ピンチを何度も救った高橋是清をロンドンで語る安倍
https://youtube.com/watch?v=dPwmrgAL3HQ&pp=ygUV6auY5qmL5piv5riF44CA5a6J5YCN
高橋は積極財政でデフレを脱却させました、私を勇気付けて止まない先人で、あります
安倍は積極財政派(だったかもしれない)
- 722 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:37:10.54 ID:Dx9v6b7X0.net
本当にああいえば上祐みたいな奴がいるな
これがネット戦略舞台の下っ端かww
- 724 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:40:40.51 ID:M6m45BJR0.net
何はともあれ事実上残っていた103万の壁は
「特定扶養控除」引き上げの合意で解決済みなので
(政府側としては)すでに無い壁を煽ることはもうおしまいにしてくれとだけ強く言いたい
玉木さんも企業側が独自に設定している「扶養手当・家族手当・子育て手当・住宅手当の支給要件など」のラインを現行の103万ラインからどうやって引き上げさせるのかまだ回答してないしな
これを機に廃止の方向に向かって結局蓋を開けてみれば
月2万円ほどの負担増になってもおかしくない
- 725 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:41:21.87 ID:2B3/X7No0.net
そもそも壁撤廃を望んでいるのは財界だろうにw
庶民には一切メリットないw
- 726 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:41:33.36 ID:Dx9v6b7X0.net
玉木はカルト信者相手に広報に過ぎず
そこは嘘も上等で
玉木はこういう人で良いという使い方なんだろう
実際に党の実権は握ってないだろうなw
- 727 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:42:16.97 ID:7kZAavkS0.net
物価上昇率使ったら、デフレの時速攻で控除額引き下げにくるな
- 729 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:42:59.79 ID:fFn5rTEj0.net
まあ、扶養控除の枠拡大するだけで良いよ
消費税減税やガソリン税凍結の方が効果的
- 730 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:45:00.60 ID:M08wSMNq0.net
>>1
食料品の物価上昇の140万円はなかなか良い落とし所だと思うけどね
そこまで行ければ妥結も一般国民の納得もありそうだけどね
もちろん住民税の分離もなしにね
- 734 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:48:55.72 ID:4UTVzmNu0.net
住民税にはふるさと納税があるからな。仮に分離しないとなると、ふるさと納税も廃止しないと。
- 742 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:55:49.74 ID:/kYuzKfu0.net
参院選で負けるやろなこれはw
- 744 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:56:57.54 ID:UelwAyXT0.net
意味不明だという事
言うまでも無いがあると思っていた財源はありませんでしたで済む話では無い
いい加減国民側が気付かないといけない。メディアはジャーナリズムも
倫理観も無くし利害でしか物事を語らなくなっている
不倫と政治は別だが政策自体もザルだという事。財源の話は
どうなっているのか
国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
もはや損得の話に置き換えようとしている
国民民主はこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
国民民主も工作員も財務省をどうこう言えば
減税分の穴埋めを語る必要が無いと思っているという事
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
特権層の思考はこれ。国民は馬鹿だと思っているし手口は毎回同じ
財務省どうこうもばれて言わなくなっている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
- 745 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:57:02.54 ID:aZr59fej0.net
明らかに上げすぎた防衛費を削れば余裕で財源ができるだろ
- 747 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:58:55.01 ID:M6m45BJR0.net
国民民主党の民主党政権化が進んだことで
(恒久財源は提示せずに困ったらやる気がない、話にならないと根性論で霞ヶ関批判)
立憲民主党と維新の党が相対的に
マシに見えてしまう現象
- 748 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:59:13.10 ID:Y89WFn9f0.net
物価連動にするのが合理的だし
いいよ
- 749 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:59:27.23 ID:eH4kE3nt0.net
末端の可処分所得の増加は自分等財務の増額になるのにな
比例票見たって頭数減ってるんだし
- 750 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 19:59:44.48 ID:quQX2LUu0.net
日本の去年のインフレ率は3%ちょいなんで四捨五入して3%ね
という事で106万円で手を打とうじゃないですか
- 754 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:01:33.32 ID:2B3/X7No0.net
そもそもなんで物価連動させるのかってのが分かってない奴が多すぎる
物価連動させることで、国民のかねー総額と財界のマネー総額を調整してたんだよ
ここに輸入原材料高騰の影響で、物価上がっても財界の利益が増えない自体が生じて、過剰物価上げに続いたんだ
今では消費マネーと内部留保のバランスは完全崩壊して、財界一極主義に陥ってしまった
つまり、貴族主義な
- 756 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:02:26.27 ID:i4+JuVtm0.net
国民民主怒らせたみたいだから
石破政権ももうすぐ終わるな
- 758 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:03:45.75 ID:M6m45BJR0.net
立憲 国民 維新 れいわ 共産 etcが
補正予算で一致団結出来るなんて知らなかったなー 野党の団結マジ半端ねえわ
- 764 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:12:11.74 ID:Ha1Qmh+N0.net
なんで自民が出してきた物価上昇率が筋が通ってると決めつけてるのか?
どう見ても骨抜きに理由こじつけてるようにしか見えないんだけど178万諦めさせる世論形成は成功しそうなの?
- 766 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:14:44.62 ID:2B3/X7No0.net
物価上昇率自体もいろいろ統計偽装含めているんだけど、要するに労働者の賃金が多くなりすぎないための制限として使っているからなんだ
物価が高い=財界への収入が大きいだからね
物価を見て財界への収入を見て、賃金を見て労働者庶民への収入を見て国内マネー総額をコントロールしているんだ
- 767 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:15:00.36 ID:2B3/X7No0.net
まぁ外部からの原材料高騰はこの限りじゃないけどね
- 769 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:15:30.30 ID:2B3/X7No0.net
最近は賃上げすら価格転嫁認めようとかほざいているアホがおるしのぉ・・・
消費税は転嫁して良いが、それ以外は一切認めちゃいかんのよ
- 773 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:18:38.69 ID:PcgA7jUs0.net
ほんまに嫌なんやな(笑)
- 775 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:19:59.46 ID:eywSGFq10.net
>>1
あの手この手で妨害してくるの何で?自公政権30年の間違いがバレて糾弾されるからか?
- 777 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:20:12.18 ID:3hpesIJ10.net
そもそも物価上昇が反映されてないから問題になってんだろうに
年金にしろ発動しないトリガーやら暫定税率しかり
三流のくせに世界一報酬高い議員といい頭おかしい国なんだわ
- 779 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:21:21.34 ID:/BpG0Hsh0.net
国民民主は週明けに蹴って、補正が通らなくなるだけな
- 783 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:23:22.72 ID:TFpIPlhL0.net
物価上昇率はこの30年でたった1.1倍しか上がっておらずコロナ前まではむしろ下がってた
自民党が基礎控除を上げなかったのは正しい
- 784 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:23:36.71 ID:eywSGFq10.net
過去に補正予算が通らなかったことってあるの?3万円のバラマキ止めてやろうぜ
- 786 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:24:37.06 ID:TLT9MGVd0.net
ほんとに基礎控除するの?
- 788 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:25:35.23 ID:M08wSMNq0.net
心配せんでも国民民主と自公は国民民主も満足度ある良い感じでまとまるよ
それしか石破政権は選択肢ないからな
- 789 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:26:05.97 ID:bEcr4hNB0.net
連動させるなら最賃じゃない?
- 792 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:27:11.79 ID:dqY/g9Xm0.net
増税はすぐやるくせに減税はおせぇな
- 793 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:27:33.74 ID:h8cVOo5X0.net
上級優遇だけど平民がゆとりある生活するのを極端に嫌う日本政府ではパット見賃金は増えても手取りは変わらないってなるんやろ
- 794 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:28:09.92 ID:TOIRB45D0.net
全員に関係あるなら生活保護の金額基準でいいじゃん
あれいちおう物価上昇に対応してるし各種免除なんかも考えると178万てのはかなり妥当な金額なんだけど頑なに否定するんだよなw
- 796 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:28:22.34 ID:M08wSMNq0.net
しかし石破総理は130万円の壁の立民案に対しては否定的だから国民民主を選択したってことだろうね
だから103万円の壁の引き上げに関しては意外ともう官邸では道筋は見えているのかもしれん
まだまだどうなるかは分からんがw
- 797 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:30:42.84 ID:WHnMFu2X0.net
国民民主
「壁を178万まで引き上げるから(´・ω・)」
財務省
「7.5兆財源がない!そんな金はない!( ゚д゚)」
国民民主
「11兆だか、7兆だか毎年予算使い残してるだろ(´・ω・)あるじゃねえか(´・ω・)」
↑イマココ!
- 798 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:33:02.83 ID:ze3oRjw60.net
自民・公明
選挙負けろ!
選挙負けろ!
選挙負けろ!
全力で国民民主応援するわwww
来年の参議院まってろよーー
- 799 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:33:51.01 ID:svLDJsXU0.net
米山先生しか勝たん
- 800 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:35:49.50 ID:L42qCq6H0.net
予算はバカバカ阿呆みたいに使うくせに減税は本当にしみったれだな
減税を絞るなら出す方も絞れよ
科学技術予算も集中してアホみたいに短期テーマに金出すからセーフティバントみたいなくだらん研究ばっかになった。昔の広く浅くのほうが余程ホームラン研究を研究者が自分の意志で狙えた
まさに自民死ねよってやつ
- 801 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:38:48.19 ID:lpFYCK8P0.net
玉木自公を蹴っていいぞ
思い知らせてやれ
- 802 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:41:08.58 ID:bNYaraCV0.net
うむ、ミンミンが蹴って補正通らなくても構わん
自公の国民を助ける気もない減税などこちらから願い下げだわ
- 803 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:42:28.05 ID:TOIRB45D0.net
補正蹴ったら能登ガー大量発生するの眼に浮かぶわw
- 804 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:45:02.59 ID:ze3oRjw60.net
一年前に入れるべき能登の補正予算を人質にするとか
小学生でも騙されないよね
オールドメディアは財務ポチだからいいなり
マジアホしかいない
- 805 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:45:10.98 ID:G2tOC+LY0.net
30年でインフレ2割弱程度かな
すると103万から120万で決定する
おそらく基礎控除63、特定扶養が57
- 806 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:45:51.92 ID:G2tOC+LY0.net
どっちにしろ178万には遠く及ばない
夢のまた夢
- 807 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:46:02.03 ID:dCAcFMdz0.net
>>1
さよなら与党
参議院選挙が楽しみだな
- 808 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:48:17.11 ID:dCAcFMdz0.net
今の自民党や公明党なんか怖くねぇんだよ
178万円が最低ライン
それをやらないのなら下野
選挙で目にモノを見せる時だよ
- 809 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:52:47.42 ID:TOIRB45D0.net
30年でインフレ2割弱で生活保護は今いくらでしょう?
- 811 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:56:03.34 ID:AcLGJtbD0.net
自公に擦り寄るのはどこだろうな
第2自民の維新か
政策を縮小されても是々非々といって国民か
政権交代したくない立憲が国政を止めてはいけないとか言って大連立か
あれだけの逆風でも自民に入れる日本国民なんだから諦めろ
- 812 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:56:06.41 ID:oqb3ZUOa0.net
自公はどこまで抵抗すんのよマジ財務省の外郭団体だな
- 813 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:57:07.59 ID:eO31+9a+0.net
参議院も過半数割れにしてやろうぜ
- 814 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:57:37.15 ID:eywSGFq10.net
「驕る自公は久しからず」
- 815 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:58:55.12 ID:eywSGFq10.net
公明党は代表と副代表を落とされて何も感じないのかね?自民党も総理と副総理を落とさないと無理か?
- 816 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 20:59:50.03 ID:eywSGFq10.net
抵抗勢力は自民公明
- 817 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:01:04.78 ID:XoQtXC8P0.net
データをもとにするのはいいことだな
バラマキでドヤ顔すんのはやめろ
- 818 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:02:18.89 ID:bNYaraCV0.net
前回の選挙で、公明党支持者が動かなかった可能性があり、ここで減税渋ったら、ヤバいのでは?
積極財政を主張する政党が票を伸ばしたことからも、この傾向続くでしょう
タマキン潰せばOKなんて簡単な問題ではないだろ
- 819 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:02:49.85 ID:HHdsKK9G0.net
クルドはまだ2000人だが。中国80万を返却してくれ。
- 820 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:03:26.34 ID:oqb3ZUOa0.net
ほんと誰かさんが言ってたように景気良くなると困る説が本当のように思えて来たわ
- 825 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:22:37.32 ID:HHdsKK9G0.net
日本の未来の為には公明は中国人帰国させる決断を。
- 826 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:23:25.92 ID:/srm8pPe0.net
これはいい案だ
- 827 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:34:03.37 ID:0KpUsmEB0.net
物価と言ってもどの物価だよ食品とか電気代やら生活必需品とかはかなり上がってるぞ
- 828 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:37:01.13 ID:cBIFd/aU0.net
30年前とお金の価値が違うんだから物価上昇率だけじゃダメだろ
実質賃金は30年前と比べて0.9なんだから140に1.1掛けて154くらいなら国民民主も話聞いてくれるかもね。
- 831 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:41:39.88 ID:1beqJNjb0.net
自民党アホやねー
ここで200万にします!とか言えば人気回復するのに
財務省の言いなりでダサすぎるしセンスないわ
- 832 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:41:40.56 ID:aDLWMy1B0.net
インフレの対策に物価スライド方式は分かる
103万円では今の物価に耐えられない
生存権の侵害になる
だが社会保険の強制加入になる106万円も同時にスライドしなけば
低所得者は、高額の社会保険税で生存権を侵害される事になる
だからすべての上限を引き上げればいい
でも壺カルト政府は、それをしないで106万円に引っ掛けさせて
パート従業員から高額の社会保険税を搾取する意図が明白だから批判される訳だ
- 833 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 21:43:14.22 ID:0KpUsmEB0.net
シュリンクしてるのとか全く考えてないんだろうな
- 834 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:16:11.49 ID:ZGi/6y+A0.net
ばら撒きとか1円もいらんから税負担率35%くらいまで減税して
- 835 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:22:23.35 ID:JTIFWaYw0.net
物価高そのものを何とかする政策放棄して国民に飯が食えなきゃ働きゃいいじゃんってよ
政治家要らね半分でいいよ
- 836 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:23:35.68 ID:u5/Xm4hi0.net
政府は、健康で文化的な最低限度の生活は基礎控除の範囲で賄えると言いたいんだろ?
だったら、生活保護費は基礎控除の範囲まで減額するか、基礎控除を超える額は所得税を課税しないと辻褄が合わないだろ?
- 837 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:29:56.90 ID:0x5hnelC0.net
つーか国民民主は来年選挙で大惨敗するだろう
4年ももたない
- 838 名前::2024/12/06(金) 22:31:27.44 ID:GcxJU4iF0.net
逃げてる
- 839 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:36:41.75 ID:7Ph5XUck0.net
160万円くらいが落とし所だろ
116万円とか主張すれば喧嘩別れになるだけ
- 840 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:39:31.40 ID:KbJ+PG0y0.net
でたーw発動しないトリガーww
- 841 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:41:46.64 ID:/BpG0Hsh0.net
生活保護費と同程度まで働いても非課税にしろ
年180万だ
めちゃ簡単な理屈
健康で文化的な最低限度の生活なんだから、当然の話
- 842 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:42:28.15 ID:SUwuLCBL0.net
まず基礎控除を100万にしとけよ
- 844 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:48:19.04 ID:wkzjkfyJ0.net
とりあえず
予算余ってんだろ
毎年
余った予算はなにに使ってんの?
- 846 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:54:33.61 ID:uDJ1OeD00.net
まず財源論から入れよ
財源どうすんのよ
- 847 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:58:59.38 ID:mcuQy/JE0.net
この前の選挙ってなんのためにやったんだ?
今だに石破が総理大臣の席にいること自体変な話だろ
- 848 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 22:59:07.54 ID:OBST2DF70.net
電気代や燃料代食費も上がっとんねん
ガタガタ言わずに178万にせんかい
参院選自民敗北するぞ
- 849 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:02:08.90 ID:BN6727fh0.net
ゲームソフトの値段だと2倍以上になってるな
- 855 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:22:34.34 ID:c2xxcGuo0.net
>>1
何年度と比較してなのか?
物価上昇率は民民の言い値なのか?
何なのかを知りたい
- 856 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:23:35.71 ID:WxaubOPw0.net
103万円の壁で今まで不正に健保や年金の掛け金払わず受給していた主婦らが炙り出されただけ
盗人に追い金というやつ
玉木代表は救世主ではないよ 自党の票獲得のために主婦ら一部の人達の特権を助長させて
健保制度 年金制度 地方財政を破壊する政策を勧めてる
- 858 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:25:46.99 ID:TOIRB45D0.net
はいはい悪いのはいつもタマキンだよw自民党に逆らったら何されても仕方ないよねw自民党はようやっとるw
- 860 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:26:40.17 ID:ruFlI3280.net
こんな内閣信任できんな
- 861 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:26:46.24 ID:ZxeG5MfC0.net
年数を遡って適用しましょうか
- 862 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:27:04.86 ID:+Qt+O7YZ0.net
1秒でも早くまずは円安をなんとかしろよキチガイジジイ連中
- 863 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:28:31.71 ID:5UjF5ReP0.net
ステルス値上げ分も考慮してくれよ
実質、1.5倍くらいだろ
- 865 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:30:54.27 ID:TOIRB45D0.net
そもそもここ数年の給付金政策では支持率上がってない むしろ下がってる
取って配るんじゃなくそもそも取るなってのが民意
あと非課税世帯優先が支持されなくなったから公明は落ちぶれてる最中
- 866 名前::2024/12/06(金) 23:31:07.79 ID:mnmvkx660.net
物価上昇率なら電気ガスエネルギーと食品の上昇率で頼むぜ
この辺が一番影響でかい
- 868 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:32:51.57 ID:lDYKFORx0.net
最低賃金に連動させるのは一番おかしいけど
物価に連動させるのもおかしい
実質賃金に連動させるのが普通じゃん
- 870 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:34:27.44 ID:ZsHdve460.net
特権じゃないの?
- 874 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:36:40.91 ID:K7jBTkxh0.net
自
民
の
やり方は
庶民から巻き上げた税金はそのままに
法
人
税
下
げ
る
代わりに自民党の献金に廻さしていた
- 875 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:37:31.55 ID:9dxNO9rB0.net
公明の信者の中にもフリーランスやパートで細々と暮らしてるやつもいるだろうに
インボイスはじめ増税で56しにかかってるんだからそら票も減るわな
ただの馬鹿だ
- 876 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:38:14.56 ID:lDYKFORx0.net
日本企業の競争力は凄まじい勢いで衰退してる
さらにこれから少子高齢化で衰退は加速する
それでもまだ成長するための改革と競争は与野党、国民揃って猛反対
だったら、増税するか、行政サービスを大幅に削減するしかない
今少し金が余ってるからと言って減税なんかしてる場合じゃない
- 882 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:42:22.02 ID:UelwAyXT0.net
メディアも政治家も馬鹿国民を騙せば人気取りできると思っているという事
言うまでも無いがあると思っていた財源はありませんでしたで済む話では無い
いい加減国民側が気付かないといけない。メディアはジャーナリズムも
倫理観も無くし利害でしか物事を語らなくなっている
不倫と政治は別だが政策自体もザルだという事。財源の話は
どうなっているのか
国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
簡単な解さえ認めないという事
もはや損得の話に置き換えようとしている
国民民主はこの期に及んで希望的観測みたいな根拠を挙げている
浮いたら貯蓄に回すはずなのに無駄に消費するみたいな話を真顔で話している
時点で分かるはず
国民民主も工作員も財務省をどうこう言えば
減税分の穴埋めを語る必要が無いと思っているという事
何故今まで出来なかったのかは減税分の穴埋めが出来ていないという理由
そこをきちんと補填出来ればやれば良いと思う
特権層の思考はこれ。国民は馬鹿だと思っているし手口は毎回同じ
財務省どうこうもばれて言わなくなっている
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
- 883 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 23:42:25.12 ID:FZ8RzI5w0.net
そもそも学生と年金受給者以外は扶養控除無くそうぜ
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 01:15 ID:3.93yWrJ0
米の値段が1.5倍になってるんだから、民間が感じてる物価上昇はそこが最低ラインだぞ。
2. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 07:12 ID:o0dX1Dem0
庶民は得しかしない話なのに必死に財源ガーとか財務省理論振りかざして反対してる人間が多々見受けられるのが非常に奇妙
日本の国家予算の財源が100%国債で税収は財源ではないという事実を未だ認められない洗脳された自己満足無能義士がこれほどいるとは思えない
やっぱ都合が悪い財務省・上級の工作入っているとしか思えないな
日本の国家予算の財源が100%国債で税収は財源ではないという事実を未だ認められない洗脳された自己満足無能義士がこれほどいるとは思えない
やっぱ都合が悪い財務省・上級の工作入っているとしか思えないな
3. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 07:34 ID:Yxf8d.az0
例えば現段階で178万に同意したとしても、そこに至るまでグダグダとやっていたのは見ているからね
減税した分どこかで増税しようとしてるし
どっちにしろ、次回の選挙で自民公明は惨敗するだろうよ
立憲は論外だし、維新は内部分裂してるし
減税した分どこかで増税しようとしてるし
どっちにしろ、次回の選挙で自民公明は惨敗するだろうよ
立憲は論外だし、維新は内部分裂してるし
4. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 10:58 ID:aJWByGqW0
正直やる事他にもいっぱいあるのに
いつまでもこの議題でだらだら過ごさないで欲しいわ
遊んでんじゃねーよ
いつまでもこの議題でだらだら過ごさないで欲しいわ
遊んでんじゃねーよ
5. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 13:51 ID:WrA1.ayk0
>>2
減税に賛成しても壁の引き上げには反対してる庶民は多いだろ。むしろ普通のサラリーマンが壁の引き上げに賛成する理由がないし、得するの学生バイトかパート主婦とかブラック企業だけだぞ?
壁を撤廃して納税者を増やして一人一人の負担額を減らすなら大賛成だぞ。
減税に賛成しても壁の引き上げには反対してる庶民は多いだろ。むしろ普通のサラリーマンが壁の引き上げに賛成する理由がないし、得するの学生バイトかパート主婦とかブラック企業だけだぞ?
壁を撤廃して納税者を増やして一人一人の負担額を減らすなら大賛成だぞ。
6. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 15:18 ID:z6QgSJ3S0
いいじゃん
物価上昇も織り込んで218万にしようぜ
物価上昇も織り込んで218万にしようぜ
7. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 15:19 ID:z6QgSJ3S0
>>6
あ、ちと多かった
103から140なら215万か
あ、ちと多かった
103から140なら215万か
8. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 15:22 ID:z6QgSJ3S0
>>4
状況的に自公は国民民主案を飲むしかない
だから無駄に時間をかけてるのは自公が悪いわな
状況的に自公は国民民主案を飲むしかない
だから無駄に時間をかけてるのは自公が悪いわな
9. 名前:名無しマッチョ 2024年12月07日 15:25 ID:z6QgSJ3S0
>>5
無いな
庶民は少なくとも損はしないから反対する理由が無い
反対するのは働いてないか高所得者層だけ
無いな
庶民は少なくとも損はしないから反対する理由が無い
反対するのは働いてないか高所得者層だけ