ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2024/12/09(月) 07:55:54.29 ID:Oh3G2Aaa9.net

     【ワシントン時事】トランプ次期米大統領は8日公開されたNBCテレビのインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援について、削減する意向を示した。また、来年1月20日の大統領就任前に戦争を終わらせたいとの従来の主張を繰り返した。

     トランプ氏は、ロシアのウクライナ侵攻を「(就任前に)できることなら終わらせたいと思っている」と強調。対ウクライナ支援を削減するかを問われ、「恐らく」と答えた。

     インタビューは6日にニューヨークで行われた。トランプ氏は翌日にフランス・パリを訪問し、ウクライナのゼレンスキー大統領らと会談した。

     第1次政権で脱退を検討したとされる北大西洋条約機構(NATO)に関し、残留するかを問われると「彼ら(欧州の同盟国)は自分たちの(軍事支出の)請求書を支払わなければならない。彼らが払うのなら、もちろん(残る)」と述べた。脱退の可能性を否定せず、欧州に軍事支出の増加を求めた格好だ。

    時事通信 外信部2024年12月09日06時53分配信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120900188&g=int


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733698554


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 07:58:49.64 ID:WkTjkVRF0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:03:07.46 ID:8EnvwgvG0.net

    この人って何言っても失言にならないから
    得だよな



    7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:10:19.64 ID:GfS6PVAN0.net

    >>4
    分かるw


    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:32:21.07 ID:1rVYMReh0.net

    >>4
    トランプ見てると謝らないのが一番のクレーム対処法だろうと思うわ
    熊殺すな!言ってるバカな奴らにペコペコする必要ないのよ


    148 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:16:58.48 ID:6tG9eV8F0.net

    >>4
    ビートたけしと同じだな


    8 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:11:57.51 ID:GfS6PVAN0.net

    ウクライナ側は支援物資を横流しやら横領やらやってるからなあ
    まあ米側軍需産業も相当中抜きしてるって噂だけど

    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:12:49.63 ID:grSGJETQ0.net

    ま、実際の話、もうロシアにアメリカをどうこうする力は残ってないわな
    精々がイスラム過激派がかつてやらかしたようにテロを起こすくらいか



    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:35:25.49 ID:uEndW98r0.net

    >>9
    元からどうこうする気もないのに
    勝手に敵対視してたのはアメリカやし


    10 名前::2024/12/09(月) 08:15:08.94 ID:QHwXDpOz0.net

    ウクライナに還すのかな

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:16:21.42 ID:sT63BKUx0.net

    バイデンに金出させられたクソ眼鏡は自腹で払えよ

    バイデン大統領は20日、日本の防衛費増額を巡り「私は3度にわたり日本の指導者と会い、説得した。彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた」と述べた。
    バイデン氏は「日本も巻き込むことができると思っていた。日本が欧州での戦争に関心を持ったのはいつ以来か」と述べ、日本のウクライナ支援強化も自ら引き出したものだとアピールした。

    12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:17:36.47 ID:cyKcyC2d0.net

    中国と戦争になっても日本と台湾は助けない

    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:18:11.90 ID:XrYKKWQL0.net

    >>1
    IMFとWHO脱退は確定だろう
    それと世界中に展開する米軍も撤退する予定だそうで

    14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:18:23.59 ID:gnq2ob2E0.net

    日米同盟からの脱退はない
    なぜなら日本は米軍費用を出してくれるから



    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:23:11.26 ID:XrYKKWQL0.net

    >>14
    トランプはビジネスマンだから米軍撤退、安保解消を必ず言う
    米軍の威光で好き勝手やってきたグローバリスト連中(財務省、外務省など多数)は、どパニックになってカネをバンバン出すから捨てないでぇ、と泣きつく

    そんで米国債チャラ、にさせられるw

    トランプは瞬時に米国経済を立て直し、英雄になる


    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:18:38.79 ID:MNnTqV0E0.net

    削減じゃなくてゼロにしてしまえ
    なんならならず者国家ウソライナに支援した国に経済制裁を課すべき
    戦争犯罪人・テロリストゼレンスキーの息の根を止めろ



    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:19:22.27 ID:MNnTqV0E0.net

    ウソライナには無条件降伏を勧告しろ

    17 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:19:36.61 ID:on3QR/720.net

    EU「ゴミが消えてくれるのか…ラッキー🤗🤗🤗」



    19 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:26:00.07 ID:ktOBKOmW0.net

    >>17
    EU=NATO欧州加盟国じゃないぞ?


    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:26:02.07 ID:yL/hYmGR0.net

    ロシア最期のふんばりどころだな

    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:26:50.41 ID:DvwmdarT0.net

    アメリカの犬になってこのざま

    日本人が同じ運命をたどるのはいつになるだろうねその時は男も女も徴兵だ!靖国で会おう!

    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:26:57.04 ID:heud7eSw0.net

    得するのはロシア中国

    23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:27:42.94 ID:oWs8FG940.net

    まあ、脱退は本気ちゃうけどな

    欧州は軍事予算増やして
    米国製の武器を買えよ!ってことや

    25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:28:41.99 ID:Wylu8Evl0.net

    単に金払えって事か

    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:28:50.10 ID:6+taVawR0.net

    前から言われてたことだな。
    今のNATOは強盗集団の手先に成り下がった実行部隊のようなものだしな。
    ウクライナがまだ民主主義国でいたいのなら、この先どうしたいのか選挙を行い決めるべき。
    国を分割または、複数の国から守ってもらい属国扱いとなり維持するのが無難かと。ポーランド・ドイツ・ルーマニアあたりは、喜んでひき受けてくれるはず。

    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:30:31.23 ID:eYEBiR840.net

    昔みたいにアメリカだけで他国と貿易しなくても経済って回せるんか?



    41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:44:50.98 ID:Wylu8Evl0.net

    >>27
    アメリカは楽勝だろうな


    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:35:16.36 ID:TlUHqTJI0.net

    ウクライナが詰みなのは変わらない、と

    33 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:40:07.36 ID:EM4OPb1f0.net

    一方岸田はウクライナ復興支援に10兆円出すと約束したけど未だに国民には説明してない

    約束させたバイデンは偉そうに何度も演説で日本に10兆円出させると自慢している



    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:41:12.93 ID:jJW9fKZK0.net

    >>33
    で?


    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:42:40.65 ID:iSaGm8/u0.net

    >>33
    極貧パヨクの数字はいつも出鱈目


    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:43:13.44 ID:MaYDU6mF0.net

    >>33
    これはさすがにデマと思いたい…こんな約束したら国賊レベルだろ


    56 名前::2024/12/09(月) 09:27:48.66 ID:8xQYHc+90.net

    >>33
    反社と左翼と寄生虫無能に毎年数兆円配るクソ庁に比べたら確実に日本企業に支援金だけの仕事が入ってくるから経済がぐんぐん回る


    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:43:52.79 ID:18W55hNp0.net

    NATO脱退したらドイツとかにPFAS汚染の損害金も払わなくて済むようになるもんな

    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 08:44:31.25 ID:SB5Wm9wD0.net

    アメリカ対他の国全部でもアメリカが勝つ軍事力あるんだからよく分からん団体に所属する必要は無いわな



    44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:09:05.59 ID:/HBiqkeJ0.net

    >>40
    さすがにそれはない
    アメリカに勝てる国が存在しなかったのは冷戦終結直後の話


    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:10:25.05 ID:igGdjfJt0.net

    >>40
    米軍の最大の弱点は兵の人命の重さだろう
    米兵が他国の為に犠牲は今のアメリカ世論は許さないだろう


    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:23:34.85 ID:ED3QyUox0.net

    >>40
    運儒産業おいしいですってやってるだけのアメリカに軍事力があるわけないだろ


    42 名前::2024/12/09(月) 08:51:41.89 ID:GW6NXVyk0.net



    43 名前::2024/12/09(月) 09:00:50.83 ID:EvbQ7eBw0.net

    イギリスガクブル、フランス発狂って感じ?



    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:27:42.98 ID:n0j8Y0qI0.net

    >>43
    フランスはそうでもないが、イギリスはいらいら


    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:10:37.98 ID:7jl3Oy6l0.net

    >31
    代理戦争やりまくっとったやろ
    「全部アメリカが挑発したから仕方なく応じたんだ~っ!」
    ってか?
    そりゃどうこうする気があったんだよ
    アメリカの影響を排除したかったんだろ?



    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:12:54.93 ID:uQec3g2J0.net

    >>46
    ロシアをどうこうしたければアメリカがエリツィン時代に無力化できたはずだし
    アメリカがロシアという仮想敵を必要とした


    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:16:57.31 ID:GP8aUu3+0.net

    いいね👍

    50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:19:46.53 ID:gw6lmZjr0.net

    バイデンが勝手に始めた戦争だからバイデンに責任負わせろよ
    ボケを理由に全部チャラみたいにしてズルいよなあ

    52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:23:41.55 ID:Sjh9raJJ0.net

    NATO脱退ロシアは嬉しいだろうな

    53 名前::2024/12/09(月) 09:25:27.39 ID:8xQYHc+90.net

    トランプはロシアを潰すとは絶対に言わないんだよな



    54 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:26:57.53 ID:C0TzrE2z0.net

    >>53
    潰せるわけないから


    59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:31:14.87 ID:d6Y2zTiY0.net

    ウクライナに全ベットはやめろ
    戦争に負ける可能性が高い

    と書いたら反日プーアノン認定されたんだけどアイツらどこ行ったの?



    93 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:13:33.83 ID:hRxF8rum0.net

    >>59
    ごまカンパチだったんじゃね?
    あいついなくなってるし辻褄は合う


    60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:34:44.34 ID:C0TzrE2z0.net

    逆に中国やロシアで混乱が起きて、アメリカが管理せなあかんとかなったら
    膨大なコストがかかるわ
    せっかくアフガンから手を引いたのに
    アメリカが自滅の道に引きづられるわ

    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:35:54.20 ID:nthC4RPM0.net

    いつものトランプやん
    軍事費を上げろと言っているだけ
    ロシアのウクライナ侵攻を受けNATOは勿論、各国も軍事面での見直しはやってる

    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:35:54.95 ID:ezliKk/I0.net

    あともう一押しで厄介者のロシアを潰せるのに
    アメリカがここで手を引くなんて愚の骨頂



    130 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:23:53.07 ID:hSUvq7LZ0.net

    >>62
    一押し?あと10年戦争するんだろお前らの一押しは。
    武器弾薬数ヶ月で尽きるとかほざいてたイギリスの国防省みたいにな。
    あと一押しすればで、ウクライナの占領地広げられるんだろ。


    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:37:25.51 ID:TPbsnhJw0.net

    潰すって定義もいまいちよくわからんし

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:38:56.13 ID:9+VQjZsu0.net

    ロシアは絶好調やしな

    66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:41:06.09 ID:JzQFbtd50.net

    アメリカが分裂の瀬戸際なのにNATOに首突っ込んでる場合でもないのは確か

    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:41:25.25 ID:Wylu8Evl0.net

    ロシアはほっとけばそんなに害がないからな
    少なくとも日本的には

    68 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:41:52.05 ID:WaVFxeAX0.net

    まじで復興費出すんかな

    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:42:44.06 ID:iVr2jMNE0.net

    原油価格暴落によるプーチン政権の終わり
    ベネズエラに新米政権を作りサウジにも石油を売らせまくる
    シリアのパイプラインだかでEUにロシアのガス依存をやめさせる
    1バレル10ドル以下となればソ連崩壊の時の様に、経済的混乱から体制崩壊が起こるだろうと
    これがバイデンの中の人の作戦だろう

    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:44:46.39 ID:TADrX5dR0.net

    対露対策
    口頭介入だけでもトラさんの石油ガス増産方針が有効



    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:48:04.49 ID:FEipUfm00.net

    北朝鮮すら潰せないのにロシアを潰せるとか
    頭湧いてる人がちらほら

    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:50:44.24 ID:Wylu8Evl0.net

    ロシアのおかげでザイムに封じ込められてきた日本経済に動きが出た
    占領下で滅ぼされる寸前だった所で朝鮮戦争が起きたのと似てるやも

    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:51:34.13 ID:nthC4RPM0.net

    撤退とも停戦とも何とも言っていない
    その分欧州が払えと言っている
    旧ソ連兵器や旧式の装備早く処分して米国製の最新の武器を買えと
    ここ重要

    78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:52:51.32 ID:H68cp2z30.net

    最後は資源がモノを言うからな
    資源絞め上げられて戦争始めて資源の枯渇で負けた日本がこれ理解してないとか苦笑

    79 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:53:04.05 ID:B/pdX2QH0.net

    この9年も続くドンバス戦争の経緯を理解してる日本人は1割もいないだろう。
    アメリカの民主党がウクライナの親ロシア大統領ヤヌコビッチを暴力的なマイダン革命を起こして追いやり。
    ポロシェンコ大統領、チョコレート財閥のコモロイスキーが武装したネオナチ極右団体アゾフを駆使して、東部地区のロシア住民を虐殺していたことなど知らないだろう。
    ロシアを戦線に引き釣り込み、ウクライナの地で代理戦争をするためにアメリカとNATO加盟国は戦争犯罪を犯した。

    80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:53:16.15 ID:4shR5Uko0.net

    WW2で負けてから日本中占領され国富をチューチューされ続けてる日本はもう干からびた皮しか残ってないし、いっそ米軍に撤退してもらって中国様に新しい飼い主になってもらった方がいいかもな
    中国資本に不動産買い占められてる現状、同じだろうがw

    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:54:26.91 ID:nthC4RPM0.net

    唐突に日本の話をしだしたり妄想ポエムを書くのはやめてくれ

    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 09:58:22.11 ID:NGTtDfF60.net

    とにかくトランプはロシアとの和解を急ぐだろ
    じゃないと中国の軍拡を抑えられんし

    85 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:02:54.76 ID:IkvzmzVf0.net

    ウクライナ支援減らしたらロシアやら中国が調子に乗って他の地域荒らしに行くじゃん
    そうなったとき困るの結局アメリカじゃん



    94 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:14:42.56 ID:8UMc7q4y0.net

    >>85
    ガキの発想ならそうなるわな
    が、大人の発想ならば
    リスクが大きくなればアメリカは儲かる


    129 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:20:05.80 ID:hSUvq7LZ0.net

    >>85
    中国にシフトするためのロシアとの手仕舞いなんだが


    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:04:30.29 ID:ryLTB0Zq0.net

    日本人もウクライナ復興支援金9兆円払わずトンズラしたい
    ウクライナ人なんかどーでも良いよ
    日本人の生活の方がずっと大切

    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:10:29.92 ID:26q5f2UE0.net

    アメリカって貧困国に成り下がってるからな
    欧州の世話なんかしてる余裕ない



    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:15:01.93 ID:7jl3Oy6l0.net

    >47
    はいはい結局アメリカガーなのね
    そうやってアメリカ憎しでなけなしの銭を軍事に注ぎ込んだ結果が今のロシアの惨状だよ
    悪政の見本だ

    98 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:20:37.12 ID:0LogZb8H0.net

    ロシアは戦争終わってからグダグダになると思うわ。

    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:22:08.27 ID:XE2imavx0.net

    ロシアをNATOのミサイル防衛システムの枠組みに組み込むことを提案したのはプーチン
    それを断ったのがアメリカ
    その上で、ロシアへの敵対姿勢を崩さずNATOの東方拡大
    よぼどの馬鹿でもなければ、どっちが戦争したがってたのかは理解できるはず

    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:25:31.06 ID:aDUM4hr80.net

    NATO無くても、戦争すると経済的に孤立する仕組みはよ

    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:26:54.75 ID:sAmmDkv00.net

    まあ、言い換えると、アメリカも経済のピンチが迫ってるって事でもあるね

    106 名前:警備員[Lv.3][芽]:2024/12/09(月) 10:33:29.97 ID:KDYebZZ90.net

    アメリカだけは他国に依存しなくてもやっていけるからなぁ
    日米安保やNATOが消滅すれば日本は自ずとアメリカ以外と多国間同盟を組まざるを得なくなる
    イギリス、オージー、カナダあたりか

    109 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:35:25.94 ID:juBzXiT80.net

    アメリカを孤立させればいいじゃん
    アメリカのやる事成す事を全て拒否してやればいい

    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:35:34.02 ID:rAQFfBYf0.net

    まぁこれだと日米同盟も破棄しそうだな
    とんでもない上納金払えば破棄はしないんだろうけど
    絶対有事では守らないよな
    これじゃアメリカ抜かした安全保障西側でやらんとどうにもならんだろ

    111 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:35:54.87 ID:sAmmDkv00.net

    結局、アメリカはホームレスが生じないように対処しなかったことで自分さえよければ的な国に見えてしまい、
    自国ファーストのメッセージに正当性の根拠がなくなってるんだよね



    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:18:29.88 ID:hSUvq7LZ0.net

    >>111
    それnato各国に言ってやれ
    米軍に頼りすぎ


    115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:38:56.02 ID:jxctr8mg0.net

    納豆加盟国増えたぜざまぁ言ってた人達は今…

    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:40:31.24 ID:ZaSBAvBG0.net

    ウクライナもシリアみたいになるのね

    119 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:44:54.48 ID:pK80I3mZ0.net

    世界一の軍事大国が世界の警察をしなくなったら
    紛争拡大待ったなし

    122 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 10:52:22.37 ID:RQA3DLre0.net

    アメリカは世界の警察じゃなくて、広域暴力団



    124 名前::2024/12/09(月) 10:57:05.49 ID:dGHpPgcJ0.net

    >>122
    とは言うけど世界には暴力装置も必要だよ。
    それが警察なのか暴力団かは別として世界に一定の秩序をもたらす必要悪くらいの役には立っている。
    少なくとも僕ら日本人が1945年以降、戦争の主役にならなくてよい程度にはね。


    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:03:01.17 ID:Hh+EG9oF0.net

    アメリカの立場から言えば、NATO諸国のただ乗りは国益に反するから当たり前のことを言ってるだけ。
    NATO諸国は応分の負担をすべきだろ。
    ウクライナも同じ。
    NATOはさらなるウクライナ支援を行うべき。



    127 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:09:51.64 ID:DSyHzf9G0.net

    >>125
    今のNATOは虎(アメリカ)の威を借る狐(加盟各国)ってことか
    アメリカからすれば狐するなら金くらい出せと


    132 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:31:52.36 ID:7jl3Oy6l0.net

    >97
    ブダペスト覚書に署名しちゃってる以上、アメリカとイギリスが無関係って訳にはいかないのよ
    まともな国はそんな簡単に国家間の約束を反故にしたり出来ないの
    ロシアと違ってね

    で、君は次に「アメリカの傀儡政権ガー」と言うのかな?



    133 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:47:19.78 ID:47Cqea890.net

    >>132
    ブタペスト覚書の内容も分かってない知ったか馬鹿w
    米英はウクライナを侵略から防衛するなどと約束してはいない


    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:49:00.06 ID:QnbmF7i10.net

    核武装と対中安全保障を引き換えに日本がNATOに加盟するときがきたな
    そうすればロシアの戦後処理で北方領土も帰ってきて一石二鳥

    135 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:50:20.45 ID:iWaXLZVJ0.net

    ロシア勝ったらコイツどうするつもりなの?
    コイツの中では経済的に何か一個でもいいことあんの?



    136 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:51:58.22 ID:D/26keI30.net

    >>135
    別にそれは仕方ないやろ
    戦争なんだから負けることもあるさ
    ベトナムみたいに


    137 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:52:35.16 ID:egvxCKmS0.net

    >>135
    むしろウクライナを使ってロシアにちょっかいかけてアメリカに利益あったか?
    反米で東側が強力になっただけだが


    143 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:08:02.50 ID:8xf4JIlh0.net

    >>135
    ウクライナの勝つ見込みが最初からないのに何言ってるんだ?
    アメリカのネオコンが戦争で儲かるからやめさせないんだが
    資源豊富でウクライナ支援のNATO諸国にすら戦争後も変わらず輸出してるロシアの資金が尽きることなんかないのに


    138 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 11:58:06.29 ID:cIlhU9lG0.net

    少なくとも無駄金は使わなくて済む
    その金を対中に回すこともできるようになる

    139 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:01:49.52 ID:FNzxvYiS0.net

    そんなことよりベラルーシ国民はロシア領土を守るために派兵されることになった

    なんだこりゃ

    144 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:08:56.07 ID:ziLyC1PH0.net

    日米安保?アメリカにどんなメリットがあるんだ?



    146 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:12:48.88 ID:B5jx/VlN0.net

    >>144
    米国債を日本へ押し売りするんや


    145 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:10:42.44 ID:gOS7Btw20.net

    前のトランプの時からこれは主張してるからな
    トランプが落選したからと対応してこなかった国が悪い
    わーくにもその一つだが

    147 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:15:41.11 ID:vOtjycnz0.net

    ウチも特亜の侵略で大変なんよ

    149 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:16:59.29 ID:lcXmerdG0.net

    まあ、欧州は真面目に米軍抜きの安全保障考えた方がいいんじゃね

    150 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:19:16.63 ID:nj5e1nHg0.net

    共和党の大統領って歴史的にほんと自分の国しか興味無いよな
    大日本帝国もルーズベルトじゃなくて共和党候補が大統領になるように工作しておけば悠々と大陸経営できたのに

    152 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:22:42.67 ID:5OuOFZsg0.net

    長期的視点とか一切ないよね

    153 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:22:55.77 ID:FGBgAq8z0.net

    米国の財政赤字減らす努力するとそうなる

    日本も隣国が安全になるまで
    軍事費減らせないし



    154 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:24:00.14 ID:kUM+i2RZ0.net

    大統領が自国の利益優先に考えるのは当然
    何の意味もないニュース



    155 名前::2024/12/09(月) 12:24:14.10 ID:YUy06OK70.net

    アメリカ並みに軍備を整えるのです(無理無茶無謀)
    無理なことではありません
    民主主義を捨て、国粋主義として生まれ変わって、
    アメリカが日欧を動員するが如く国内の全てを動員するのです
    さすればロシアの価値観(西側の自分ら度外視の上での想像上)とのすり合わせも成ることでしょう

    157 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:27:41.50 ID:UR5Prw8w0.net

    Security Alert: U.S. Embassy Kyiv, Ukraine (December 8, 2024)

    Message for U.S. Citizens in Ukraine
    Security Alert: U.S. Embassy Kyiv, Ukraine (December 8, 2024 4:38pm)
    Location: Ukraine, all districts Event: Due to increased threats from Russian missiles and drones targeting Ukraine's critical civilian infrastructure, the U.S. Embassy in Kyiv urges U.S. citizens to exercise heightened caution. All U.S. citizens should follow Ukrainian government alerts regarding air attacks and monitor a reliable "air alert" app on your mobile phone. U.S. citizens should abide by all government curfews and quickly follow
    instructions and seek shelter during air alerts.

    159 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:34:07.32 ID:xsTfQaXS0.net

    戦争を早く終わらせたいから支援削減ってゼレさん詰みじゃん

    160 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:42:07.93 ID:CTrr79Vt0.net

    ウクライナ国民がかわいそう
    あの劇場の地下や路上で亡くなった拷問受けた大量の死体は、片付け終わったのかな…

    162 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:53:45.98 ID:oOtZ806e0.net

    ウクライナ了

    163 名前:警備員[Lv.24]:2024/12/09(月) 12:56:19.11 ID:YUy06OK70.net

    もしトラの時代(ちょーみじかい)、うっすら思ったろ
    『日本を指導するバイデンの陪臣はバイデンと共に去るのがよろしかろう』
    では、ゼレンスキーは?

    164 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 12:57:05.99 ID:LNO0Ln9Y0.net

    アメリカが選んだのだから仕方がない

    166 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:00:23.48 ID:5Z/1GOpk0.net

    アメリカ、覇権国辞めるってよ

    167 名前::2024/12/09(月) 13:06:28.67 ID:EuzOmNLr0.net

    もしアメリカがNATO抜けたら欧州統合軍に改編した方がいい
    もう国毎に軍隊持つのはコスト的に割合わないだろ

    169 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:09:02.43 ID:7jl3Oy6l0.net

    >141,142
    覚書に法的拘束力は無いよ
    だからって
    「約束を反故にしても誰も文句は言わない」
    と思うか?
    あまつさえ
    「約束を反故にされて困ってる奴を助けるな」
    なんて、約束破った奴だけに都合がいい、ど厚かましい要求を誰が飲むんだ?

    助ける助けないはアメリカイギリスの勝手だ
    もう露助がどう吠えようが関係ないね
    あいつらが好きにするだろう

    170 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:10:21.03 ID:D/26keI30.net

    財政規律に煩いヨーロッパに軍事費に回す金があるのか
    日本以上にリベラルで社会保障に金使ってるやろ

    171 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:12:51.66 ID:D4nO+5T/0.net

    第二次世界大戦は
    アメリカがもし参戦しなかったら
    どこも負けてないので
    キリのいいところで大ドイツ.大日本ができあがっていた。



    172 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:16:47.65 ID:XkE7Q5FI0.net

    >>171
    ナチスが普通にソで躓いた
    これ見て米ソに挟まれたらたまったもんじゃねえ日本が先に米を攻撃、参戦の口実を作った


    173 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:17:25.07 ID:tS6PUwNB0.net

    うーんロシアも疲弊してるから脱退の話をチラつかせるには絶好のタイミングかもしれんなー
    脱退残留どっちに転んでもアメリカ的には損しないという絶妙さ

    174 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:19:01.91 ID:drMxGN8M0.net

    ウクライナがNATO入りしたらアメリカは抜けるかもな
    ウクライナの防衛義務なんて負いたくないわな



    176 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:27:49.77 ID:XkE7Q5FI0.net

    >>174
    米は戦う意思のある国とだけ組みたい
    つまり納豆抜けて宇と組む可能性はある


    177 名前::2024/12/09(月) 13:32:19.95 ID:xzPpxC7v0.net

    ユーロはあまりにもアメリカに頼りすぎてるよな
    おかげで日本の負担金増える一方
    ユーロが本気にならな
    この戦争は終わらない
    負担金ばっか増えていく
    日本も乗るべき

    178 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:33:01.33 ID:LxQFIzTh0.net

    やっぱトランプはクソだわ

    179 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/09(月) 13:34:34.92 ID:D/26keI30.net

    アメリカの意向に沿うNATO作りに追われてEUのリベラル価値観が追及できなくなりヨーロッパ崩壊



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年12月09日 16:20 ID:xqzYdi6t0
    >バイデンに金出させられたクソ眼鏡は自腹で払えよ
    ようやく世界秩序が正常化されるのはいいんだが、日本にとってこれが厄介なんだよな
    広島に背負ってもらおう

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ