ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2024/12/10(火) 22:53:06.26 ID:nTBjBeFU9.net

     政治資金規正法の再改正に向け、衆院政治改革特別委員会が10日、今国会で初めて開かれた。衆院選の結果を受け、石破茂首相は今国会で政治改革を実現し、年内の幕引きを図る考えだ。しかし、自民党を含む各党が提出した法案は9本に上り、いずれも過半数を得ていない。各党間の修正協議が今後の焦点だ。

     この日の特別委では与野党8会派が意見を表明した。自民は、使途公開の義務のない政策活動費を廃止する一方、外交上の秘密に関する支出など一部を非公開にする案を主張。当初「要配慮支出」としていたが、「公開方法工夫支出」と名称を変えた。しかし、野党7党は全面廃止の法案を提出しており、隔たりがある。特別委では「新たなブラックボックスを作る内容だ」(日本維新の会・池下卓氏)、「移し替えて温存するだけだ」(共産党・塩川鉄也氏)との批判が相次いだ。

     企業・団体献金をめぐっては、首相は10日の衆院予算委員会で、法律で禁じることが表現の自由を保障する憲法21条に「抵触する」と言及。改めて禁止に否定的な考えを示した。立憲民主党などは政治団体を対象外とする企業・団体献金禁止法案を提出。自民を揺さぶる狙いだが、野党内にも温度差がある。

     一方、公明党と国民民主党は…(以下有料版で,残り235文字)

    朝日新聞 2024年12月10日 21時12分
    https://www.asahi.com/articles/ASSDB3RSGSDBUTFK00BM.html?iref=comtop_7_03


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733838786


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:53:48.42 ID:v2Horskt0.net

    献金するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:53:58.46 ID:HWr8E3550.net

    憲法改正反対
    憲法を守るためにも企業団体献金をつっけましょう!

    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:54:43.97 ID:G4nmoMDq0.net

    殺されればいいのにな

    6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:55:31.30 ID:6GWXARvp0.net

    国家の基本は憲法にあらず。行政法にあり。憲法滅びて行政法残る。



    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:38.02 ID:Rv8Ixsj+0.net

    >>6
    行政法が何か分かってなさそう


    7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:55:47.24 ID:qws9tFir0.net

    だったら自民お得意の解釈を変更することで違憲じゃなくせばいいじゃん

    8 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:55:56.75 ID:nrynyuYN0.net

    殺されないとわからない類のクソムシ

    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:56:08.36 ID:Yc/0AX7V0.net

    どこがどう憲法違反なのか詳しく

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:56:14.55 ID:iY0yqkQF0.net

    まぁ八幡製鉄事件判例とかもあるし全面禁止というのは難しいだろ

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:56:16.00 ID:l4T6A+cS0.net

    >>1
    有権者が支持する政党へ直接寄付する行為こそ民主主義だよ。

    政党助成金は既存の政党に大金を支給する仕組みで
    社民党や元民主党議員などの役にも立たない政党の議員たちをゾンビ化させてきただけなんだよ。

    逆説的に言えば政党助成金があるからいつまでも自民党政治が続くのであって、
    政党助成金を廃止して政治献金の規制を緩和し、小さな政党でさえ資金を集められるようにして

    もっと日本の政治を新陳代謝させるべきだよ。
    立憲民主党は自己保身のために企業献金を規制しようとしているだけ。



    84 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:24:07.62 ID:Syq+fTG80.net

    >>11
    多大な影響力を有する企業が自由に献金を行えるようになると
    かえって民主主義国家を歪めることになるから、金額的に規制を加えるのもやむを得ない
    その金額は政治資金規正法で合理的に定めるが、極端な話し限りなくゼロに近い金額でもかまわない、
    企業の政治活動は政治献金が全てではないからね


    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:57:19.87 ID:Nu/oGIEe0.net

    クソゲルも企業から金貰ってんの?

    14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:57:49.62 ID:sT0HHL9m0.net

    企業献金と表現の自由が全く結びつかないんだが



    29 名前::2024/12/10(火) 23:03:14.67 ID:8rI3GU6m0.net

    >>14
    政治的意思を示すのが自由なのは、個人も法人も、同様であるという事
    法人が政治献金をして政治的スタンスを自由に表明しても良い、って事


    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:56.92 ID:Rv8Ixsj+0.net

    >>14
    最高裁判例


    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:58:11.99 ID:Awlml5in0.net

     
    石破「トヨタから2億円もらってるのがなくなるとマズイ!マズイ!マズイ!」

    死ねよ自民党
      

    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:58:45.56 ID:HkbNXFPY0.net

    献金は、税金として扱ってあげて、公平に分配すれば良い

    17 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:59:17.82 ID:l4T6A+cS0.net

    >>1
    政治家は自分や政策を知ってもらわないといけないから政治資金が必要なわけで、
    企業献金を規制したところで、知ってもらうためにお金が必要なことに変わりが無いよ。

    企業献金を規制すれば新聞やテレビなどのプッシュ型広報を行うマスメディアの政治的な権力が増すことになる。
    これがマスコミが企業献金をさも悪いことかのように喧伝する理由だよ。

    テレビや週刊誌や新聞が、特定の人を褒めるのもある種の企業献金だよ。

    企業献金を規制するのなら、テレビが特定の候補者や政党を出演させたり、特集してほめることも企業献金として規制するべきだし
    タレントや俳優・アナウンサーなどの有名人は立候補できない仕組みが必要だよ。

    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 22:59:20.69 ID:PAZufVLc0.net

    そもそも票でも献金でも応援してくれる人達、団体のために政治家て活動してんじゃないの

    19 名前::2024/12/10(火) 23:00:05.58 ID:8rI3GU6m0.net

    最高裁判例が既にあるから、石破が完全無欠に正しい
    悔しかったら、最高裁判例を覆してみろ



    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:07:46.67 ID:ORH04yd40.net

    >>19
    言い回しに乱暴さはあるが、実際これが定石だと思う
    既に合憲判例(八幡製鉄事件)のある企業献金を一律に禁止させるならば、新判例を作らなければ健全な運用は難しい


    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:00:39.17 ID:A6uEIdCB0.net

    健保違反だと?なに寝ぼけたこと言ってんだ石橋

    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:01:08.64 ID:exvBgXZb0.net

    政治資金課税すりゃ好きにすりゃいい納税してくれ

    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:01:20.05 ID:ZCOBuf100.net

    鬼神の如く拒否

    23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:01:26.97 ID:8EjM3ty70.net

    沈没寸前のタイタニック号で戯れてる与野党

    24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:01:55.09 ID:Awlml5in0.net

     
    やっぱり自民党はあと100議席無くならないとだめだとわかりました
     



    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:05:51.20 ID:FxcWzzZ30.net

    >>24
    なんつーか、切迫感をまっったく感じないよな
    来年は参院選だぜ?わかってる?自民党?


    25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:02:40.84 ID:D27pkFmN0.net

    いかにも自民党だな

    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:02:45.99 ID:YkDkDuta0.net

    まじで何に使ってるの

    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:02:54.08 ID:wsaxSRQZ0.net

    >>1 自民の今の意向では全くの不合格で参院も自民下野確定。
     石破の言い分、企業や組織団体の
    献金で何で表現の自由や言論の自由を持ち出せるのか。
     献金無くても出来ることを逆に賄賂だと証明しているようなもの。
     何で3000円か5000円以上での
    完全署名と所属記載での献金入出完全透明化では不十分なのか。

    28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:02:55.08 ID:023rM0wZ0.net

    憲法まで持ち出してきて必死だな自民党



    33 名前::2024/12/10(火) 23:04:15.26 ID:8rI3GU6m0.net

    >>28
    低脳馬鹿のアカ野党は
    こんな簡単な憲法違反にさえ気が付かない


    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:03:24.57 ID:cWxyk9bk0.net

    立民のザル案が一番酷い



    39 名前::2024/12/10(火) 23:05:32.55 ID:8rI3GU6m0.net

    >>30
    岡田克也の実家のイオンから100億円単位の政治献金も貰わないといけないからな
    イオンの取引先から絞り取って


    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:02.13 ID:FxcWzzZ30.net

    自衛隊は合憲、闇バイト抑止のための通信の傍受も合憲
    それなのに企業団体献金の禁止は憲法抵触wwwwwwwwwwwwwww

    32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:05.02 ID:023rM0wZ0.net

    安倍ちゃん最後の言葉は「出来ない理由を探すのではなく!…(ターンターン」

    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:33.21 ID:QXuqgrGc0.net

    政治団体を対象外とか、やっぱり立憲は使えんな

    38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:04:57.25 ID:h54cflA60.net

    スパイ防止法がないもの憲法違反になるからなのかな



    41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:05:52.17 ID:7uTkSpx70.net

    表現の自由って意味分らんw
    企業献金なんてワイロと同じだ
    経団連加盟の企業が大金を寄付し続けたから
    悪名高い派遣の解禁が実現したんだよ



    42 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:05:57.37 ID:CKW1bAmy0.net

    八幡製鐵事件だっけ

    43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:05:58.27 ID:BGK0itpQ0.net

    政党助成金廃止!税金使うな!国民の総意だ!金がいるなら自分で集めろ!

    44 名前::2024/12/10(火) 23:06:25.77 ID:QLrVjxnU0.net

    結局、不正と関係ないとこで
    どうでいいことを与野党ガン首揃えてやってる
    アホちゃうか

    やはりコイツラは不正をなくす気なんかさらさらない

    45 名前::2024/12/10(火) 23:07:07.64 ID:QLrVjxnU0.net

    なにが問題だったのかすら
    もう揮発してる

    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:07:41.02 ID:+GpOnsXf0.net

    お前は秋篠宮かよ

    48 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:09:08.37 ID:x8E9GKys0.net

    >>1
    なあもう政治家は皆殺しにしようぜ
    好き勝手しすぎ、毒でも武器でも作ればいけるだろ



    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:13:11.81 ID:bg5TbxPK0.net

    >>48
    ブサイク野田がムカつくのはわかるが選挙行って立憲にいれろ


    49 名前::2024/12/10(火) 23:09:49.40 ID:8rI3GU6m0.net

    ちなみに、アカ野党ドモが「裏金ガー!!!!」って喚いてる事と
    まったく同じことをやって
    隠蔽が失敗して渋々公表したのが、
    予算委員会の委員長をやってる立憲民主党の安住
    もうどの口でモノを言ってんのかと嘲笑するしかない

    50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:09:54.04 ID:Awlml5in0.net

     
    裏金献金トヨタの覆面に乗ってる売国自民党の手先は普通に死ねば良い
     

    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:10:09.68 ID:Ic+IQY5Y0.net

    石破「私自身が日本国憲法の本体だから」

    52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:11:01.68 ID:bg5TbxPK0.net

    憲法改正改正いってるやつらが憲法に守ってもらおうとしててワロタ
    政治家の表現の自由とか見当違いだし



    54 名前::2024/12/10(火) 23:12:21.27 ID:8rI3GU6m0.net

    >>52
    はい、低脳馬鹿のアカが出てきた
    最高裁判例で明確に判示された内容を石破は言ってるだけ
    完全にお前が間違っている


    56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:13:04.67 ID:CKW1bAmy0.net

    >>52
    法人企業の思想信条の自由や表現の自由やらの規制になるからということや


    53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:12:05.30 ID:Awlml5in0.net

     
    日本を陥れた元凶はトヨタ
     

    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:12:48.86 ID:Dg0UI2We0.net

    表現の自由に抵触とか意味不明過ぎる
    政治家の脳はどうかしてる

    59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:14:47.70 ID:4GE+k1b60.net

    国民民主党が自民党案に賛成可決だろう



    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:16:53.87 ID:eS5yM3PV0.net

    >>59
    不倫してたんやろ?
    やはり神は隠されたことを全て明らかにする神やね
    神は偉大なり


    60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:15:23.86 ID:Awlml5in0.net

     
    日本を破壊するトヨタ
     

    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:16:15.83 ID:QVG0EJ1j0.net

    企業の内部留保が過去最高の550兆円を突破…法人税が高い「昭和の経済システム」こそが最強だった!法人税を増税したほうが「賃上げに繋がる」意外なワケ
    gendai.media/articles/129507

    岸田政権「地獄の日本人搾取システム」がヤバすぎる…!大企業に「絶対有利な税と制度」を築き上げ、国民生活に負担を押し付ける「自民党の大罪」
    gendai.media/articles/129549

    消費税の25%が輸出戻し税の還付金で大企業へ流れ、73%が大企業の法人税を下げた穴埋めに使われている。
    消費税収は本来の目的である社会保障に使われていない。
    i.imgur.com/mQ7V647.jpeg

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:17:00.40 ID:6FdIM4BG0.net

    憲法抵触じゃねーよ。お前らが受け取らないって決めたらそれで良いんだよ

    65 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:18:20.88 ID:LpD9TYIm0.net

    その昔コーヒー一杯の税金で政治と金は解決するって言ったのは何処の与党だっけ?裏切り者を総理にした自民党は潰れて、政界再編成した方が良い。

    66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:18:25.03 ID:GCrCMv+k0.net

    献金する事は禁止にせず
    献金を貰う事を禁止にしたらいいのでは

    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:18:47.83 ID:SWYswBlk0.net

    合法賄賂なんざいらねーって

    68 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:18:50.55 ID:Lf4Y0co/0.net

    ぶっちゃけどうでもよい
    基礎控除の方が大事



    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:20:54.44 ID:FxcWzzZ30.net

    >>68
    どうでもよくねーんだわ
    てめーんとこの金の使い方もろくに管理できねーやつに、国家在在なんか管理できねーし任せたくねーわ


    70 名前:(。・_・。)ノ:2024/12/10(火) 23:19:10.59 ID:UIw1UIoV0.net

    ならば憲法改正して企業献金廃止しようぜ
    そういうことならば護憲派も賛成してくれるんじゃないの?
    (´・ω・`)

    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:19:33.26 ID:FxcWzzZ30.net

    最高裁「一票の格差は違憲!」
    自公「ほーん?(鼻ほじ)」

    みんな「企業団体献金は禁止すべき!」
    自民党「憲法違反!最高裁の判例にもある!」

    まじで、なんなん?こいつら?

    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:19:51.71 ID:GrT6h5Ds0.net

    スレタイは難しくてよくわかんねえな
    もっと簡潔にいってもらわないと
    カッコつけてんじゃねえよ
    底辺にも分かりやすい言葉でサクッと言えやクソが

    75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:21:16.16 ID:GrT6h5Ds0.net

    とりあえず法人税は上げろクソが

    76 名前::2024/12/10(火) 23:21:34.24 ID:QLrVjxnU0.net

    まずなこんなことどうでもいいから
    収支報告書みたいなねつ造し放題の手書きなんかやめて
    口座で入出金、カードで使途をすべて確実に記録できるようにしろよ
    現金は不正の温床になる、使用禁止

    こんなどうでもいいことは一番優先順位が低い
    まず入出金と使途の記録の精度をあげることからだからな
    入出金や使途の記録の精度を強制的にあげれば
    まず不正なんかおきない

    バレないと思ってるから不正をするわけだからな



    82 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:23:24.78 ID:FxcWzzZ30.net

    >>76
    だから、それとセットやん
    自民党は1円単位では管理したくないって言ってるけどな

    お前のいうとおり、きょうび入出金なんで一円単位で複数の口座をまとめてくれるからな
    それ使ってリアタイで国民が見られるようにすひゃいいのにな
    それが嫌なら政治家やめてどうぞ、で済む話


    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:22:30.99 ID:zjk8W0Qc0.net

    企業献金も個人献金も禁止にするべき

    78 名前::2024/12/10(火) 23:22:35.52 ID:QLrVjxnU0.net

    こんなどうでもいいことは
    不正できなくなってからやればいい



    79 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:22:39.01 ID:93ZSlfUY0.net

    ま、そりゃそうだよね
    思想信条の自由もありゃ寄付する自由も憲法で認められている



    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:23:14.54 ID:w5iVRT560.net

    なぜ法人に選挙権が無いか考えれば石破の言ってる事が無茶苦茶なのはすぐわかるはず

    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:23:42.14 ID:ZZ3Oa07k0.net

    未だに自民党に投票するアホが大量にいるからなぁ。そりゃ日本はダメになる訳だ

    85 名前::2024/12/10(火) 23:24:12.20 ID:QLrVjxnU0.net

    確実に見える化すれば
    不都合な入金も出金もないし
    不都合なカード決済(使途)も記録されることはない

    86 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:25:01.90 ID:xJz8wuyW0.net

    https://i.imgur.com/kKfHfgd.jpeg
    https://i.imgur.com/Jyt14zR.jpeg

    87 名前::2024/12/10(火) 23:25:37.02 ID:QLrVjxnU0.net

    政治資金用の口座なんか一つだけで充分



    88 名前::2024/12/10(火) 23:26:33.57 ID:QLrVjxnU0.net

    口座の入出金履歴と
    カード明細は常に見えるようにしとけばいい



    89 名前::2024/12/10(火) 23:26:55.26 ID:3sgsLVhF0.net

    >>1
    自民党自身が過去に禁止する方針を打ち出してなかったか?
    そもそも、企業献金で政治活動が歪められて民主主義の前提が崩れることの方が憲法違反だろ

    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:28:13.93 ID:/AsBgGUY0.net

    いや、
    賄賂合法化してんじゃないよ

    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:28:33.91 ID:bg5TbxPK0.net

    日本没落続けてんだからやり方を変えてみる必要があるだろ
    今までのやりかたじゃまた自民党の失敗の延長

    93 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:28:46.85 ID:GrT6h5Ds0.net

    政治は回りくどい言葉を使えば自己保身にもなるが卑怯なんだよな
    もっと誰にでも分かりやすいシンプルな答えにするべき

    94 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:28:57.20 ID:SAVUA6H90.net

    これが新自由主義



    95 名前::2024/12/10(火) 23:29:01.91 ID:QLrVjxnU0.net

    記載させる必要はない
    確実に記録されるようにすればいい

    記載なんかさせたらねつ造し放題だからな
    記載もれてました、記載まちがってました
    修正しましたなんかもうなしにすればいい



    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:29:44.14 ID:o5nyyEvo0.net

    自民が選挙に出るのも憲法に接触するんじゃないか?

    97 名前::2024/12/10(火) 23:30:09.41 ID:QLrVjxnU0.net

    政治資金を現金で使用したヤツは
    刑事罰にするようにすれば
    おいそれ不正なんかできない

    98 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:30:29.73 ID:jHRDvvs80.net

    >>1
    公然賄賂の禁止がなんで憲法違反なんだよ

    バカなのか?

    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:30:51.87 ID:CE2tG0Oc0.net

    企業献金禁止が
    憲法21条表現の自由に抵触するとか
    真面目に答弁してたゲルは
    流石にあたおかとしか

    100 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:30:52.81 ID:ucCx3PKG0.net

    企業に所属する社員が献金先の党を支持してるとは限らないからな
    企業に選挙権は無いし

    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:31:06.52 ID:bg5TbxPK0.net

    選挙で敗北したくせに偉そうな口聞いてんなこのウスノロは
    次回選挙では姨捨山送りだな

    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:32:12.47 ID:Awlml5in0.net

     
    「全トヨタ政治に参加する会」

    日本を壊す張本人
     

    106 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:33:22.21 ID:uJpHDnrD0.net

    7条解散も憲法違反だと言い切っていたな

    108 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:34:29.83 ID:LoWN2erP0.net

    とりあえず経団連の脳みそうんこの爺さんはなんでこんなことになったんかよーく考えろ

    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:35:36.93 ID:2dt8XiuV0.net

    じゃあなんで政党交付金もらってるん?

    111 名前::2024/12/10(火) 23:35:52.17 ID:QLrVjxnU0.net

    寄附はデモと同じ
    民主主義では普通に行われることだからな

    112 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:35:55.76 ID:Awlml5in0.net

     
    「全トヨタ政治に参加する会」

    日本を壊す張本人
     

    113 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:36:00.09 ID:D8aXj+tM0.net

    企業が献金するのは見返りを求めてるからです
    そら腐るわ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:36:09.69 ID:7vLNsJhZ0.net

    いつから石破は最高裁裁判官になったんだよ



    122 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:37:27.98 ID:FxcWzzZ30.net

    >>115
    わーくには判例至上主義ですから
    でも、いわれてみるとそうやな
    郷原あたりが地裁に訴えだしてくれんかね?笑
    最高裁までいけるかわからんけど笑


    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:36:32.36 ID:bg5TbxPK0.net

    憲法ってのは政府を国民が制限するためにあるんであって石破のように逆に使おうとするのは権利の濫用で憲法違反だな

    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:36:37.20 ID:DDZAIajQ0.net

    >>1
    政治と金の問題を解決する為に選挙制度まで変えたのにアポジャップはこの様かよ

    118 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:36:38.84 ID:Awlml5in0.net

     
    「全トヨタ政治に参加する会」

    日本を壊す張本人
     

    119 名前::2024/12/10(火) 23:36:50.03 ID:QLrVjxnU0.net

    寄附とデモの違いなんか
    なにもない

    120 名前::2024/12/10(火) 23:37:13.00 ID:aX50cm9b0.net

    今も昔もお代官様♡

    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:37:30.60 ID:zyvIxMlT0.net

    すごいもん持ち出してくるなぁ

    124 名前::2024/12/10(火) 23:37:43.71 ID:QLrVjxnU0.net

    寄附もデモも
    民主主義の国では普通の行為だからな

    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:38:00.34 ID:CPLK0ceZ0.net

     
     脱税カルト議員が憲法を語るな 
     



    126 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:38:06.21 ID:Awlml5in0.net

     
    「全トヨタ政治に参加する会」

    日本を壊す張本人
     



    127 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:38:57.25 ID:CPLK0ceZ0.net

     
    憲法違反しまくっている壺カルト議員が憲法語るな 
     

    130 名前::2024/12/10(火) 23:39:33.56 ID:Kr1sg4+90.net

    完全にキチガイ
    今すぐ政党助成金廃止しろ

    131 名前::2024/12/10(火) 23:39:39.18 ID:QLrVjxnU0.net

    全部みえるようにすれば
    なにも問題ない

    全部みえるようにすれば
    それをみて決めるのは有権者だからな

    132 名前::2024/12/10(火) 23:39:43.94 ID:yre2w2rS0.net

    >>1
    献金が表現の自由?何言ってんだコイツ?w

    133 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:39:46.39 ID:GLDwZXco0.net

    それはあなたの感想ですよね
    憲法に抵触するという答弁書を書いた官僚と、それを読み上げた政治家は同罪だよ


    お前ら、職責を舐めすぎだろ

    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:40:08.86 ID:bg5TbxPK0.net

    石破アホじゃないか?
    憲法違反を訴えたかったら裁判所に訴えればいいがそんなアホなこと言ってる間に選挙に負けてグッバイだぞ

    135 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/10(火) 23:40:31.28 ID:iGKZMGMt0.net

    地獄の朝鮮カルト自・民統



    お勧め記事

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ