ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:香味焙煎 ★:2024/12/12(木) 06:47:01.06 ID:6uh/wc6P9.net

    新しいエネルギー基本計画の策定に向けた議論が大詰めを迎える中、政府は原子力発電について、今の計画に盛り込まれている「依存度を低減する」という文言を明記しない方向で最終的な調整に入ったことがわかりました。

    エネルギー基本計画では、東京電力・福島第一原発の事故以降、原発について「可能な限り依存度を低減する」という文言が一貫して盛り込まれてきました。

    この文言について、政府は、策定に向けた議論が大詰めを迎えている新たな計画では明記しない方向で、最終的な調整に入ったことがわかりました。

    この文言をめぐっては、経済界などから、電力の安定供給のためには原発の活用が欠かせないとして、エネルギー基本計画から削除するよう求める声が上がっていました。

    政府は、新たな計画ではこの文言に代わって、特定の電源に過度に依存しないことを明記する方針です。

    このほか、新たな計画には、原発を再生可能エネルギーとともに、脱炭素に効果の高い電源として最大限活用する方針や、次世代革新炉の開発を進めることも盛り込まれる見通しで、政府は来週中にも素案を示すことにしています。

    NHK NEWS WEB
    2024年12月11日 19時41分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241211/k10014665151000.html


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733953621


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:48:16.90 ID:0w6gTa5X0.net

    じゃぶじゃぶエネルギー使おうぜwwwwww

    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:48:27.67 ID:3EJ0TBTI0.net

    お前ら全員死ね

    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:51:09.81 ID:TuRU4uyx0.net

    電気代安くなるし、貿易赤字と円安なくなるから大歓迎

    5 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:51:11.42 ID:WcYunwCp0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    原発が稼働しないことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?



    7 名前::2024/12/12(木) 06:52:25.80 ID:yCSf/c0w0.net

    >>5
    はいはい、
    朝食はまだだから病室戻りましょうね。


    6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:52:11.35 ID:E/xWaOmh0.net

    馬鹿「原発安くなるし、さっさと電気代動かせ!」

    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:53:40.61 ID:N2f5vsJ40.net

    喉元過ぎれば熱さを忘れる

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:53:49.00 ID:bnpYLcjO0.net

    日本政府は可能な限り増税を増税します
    公務員の給料はうなぎ上り
    無信仰って何もできないね
    神に栄光あれ

    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:54:29.46 ID:6mQ1s5fH0.net

    原発事故がおきるのは火を見るより明らかだな

    12 名前:㌧🌰:2024/12/12(木) 06:54:52.40 ID:nZaXvHwB0.net

    原発は止められない。止めると1500万年の保管が必要

    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:55:14.24 ID:CpcGF8kd0.net

    補助金補助金補助金補助金補助金補助金

    14 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:55:35.73 ID:cxNrqzJm0.net

    景気が悪くなると余計に原発マネーにしがみつく人々が増えますよね

    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:56:05.54 ID:u18wdtIy0.net

    今までの10数年はなんだったんだ?
    また地震があったらやめるのか?
    目先の事象でギャーギャー騒ぐクソ市民の意見でコロコロ変えるのやめるってまず書いとけよ



    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:12:36.31 ID:5z3blZ1k0.net

    >>15
    だよな
    10年前のとなにが変わったんだって話
    その間に捨てた数十兆円の金にいったい何の意味があったのかという


    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:56:37.47 ID:Qm+p8A+A0.net

    だからオーストラリアの石炭火力 にしろあと樺太の天然ガス 買ってこい

    17 名前::2024/12/12(木) 06:56:45.38 ID:1Tn+mdEX0.net

    原発はつくるより廃炉の技術を早く完成させる方が先
    今の原発?一応審査あるんでしょ

    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:57:24.28 ID:9tDBhIOn0.net

    さあ東京に原発を造ろう

    19 名前::2024/12/12(木) 06:57:33.30 ID:h0KfbyCV0.net

    フクイチの責任はとったっけ



    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 06:59:24.37 ID:lClHO7yy0.net

    >>19
    菅直人はまだ死んでないよ


    20 名前::2024/12/12(木) 06:58:40.84 ID:1Tn+mdEX0.net

    使えない原発をずっと金かけて冷やしとくのはバカ



    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:40:54.55 ID:AbSlOkAV0.net

    >>20
    これはそう
    動かしたら止められないんだから
    今あるものは使い倒した方がいい


    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:00:47.96 ID:1bqiMkNb0.net

    老朽原発は廃炉しないと想定外の事故を繰り返すだけ

    23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:02:00.60 ID:mA6BT9/50.net

    未来人に使用済み燃料の処理をお願いするって言う時点で破綻してるだろ
    しかも保管場所もあんなロシア軍が上陸してきそうなところでもOKしそうな感じだし

    24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:02:13.01 ID:lClHO7yy0.net

    柏崎刈羽原発も稼働させろ

    25 名前:㌧🌰:2024/12/12(木) 07:02:36.68 ID:nZaXvHwB0.net

    新しい原発を隣りに作ればいい

    26 名前:donguri:2024/12/12(木) 07:03:42.16 ID:xKJdVcQL0.net

    この国なら、あの時に仮に東日本丸ごとダメになってても原発推進とかやってたと思うw

    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:03:49.83 ID:y98MRkmB0.net

    はよ過疎地に原発作れや



    44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:16:25.03 ID:vvXKH1ud0.net

    >>27
    こいつみつけだして◯したいね


    28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:04:18.54 ID:u6Ceyfby0.net

    まあ原発はエコだしな

    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:05:05.11 ID:D6fdxmSZ0.net

    小型モジュール炉いっぱい作ってね。送電ロスも大幅に減るし。

    そんで再エネ賦課金止めて、電気料金下げましょう。
    再エネ賦課金なんて、巨大な公金チューチューよ。

    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:06:19.32 ID:O7+b00mW0.net

    新原発作れよ



    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:06:30.36 ID:YmMKtXip0.net

    嘘つき石破

    32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:06:44.48 ID:gqBHldpS0.net

    資材費高騰で新設は無理だわ

    33 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:07:18.92 ID:aPv+Nscz0.net

    もっと石油を輸入しないと怒られるぞ

    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:09:10.94 ID:tIl+vTyX0.net

    EVは増炭素なのが分かってきたのと
    太陽光発電は夜間に使えないし
    使えるように蓄電池をつけると
    コストが高すぎて、やはり増炭素。

    脱炭素には、HVと原発しかない。

    ちなみにPHVは無駄に電池が重いHV
    みたいなものなので、重い分だけ
    炭素排出量は多いことになる。



    78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:54:30.73 ID:QIfGpp3D0.net

    >>34
    まあようやく地熱発電を増やそうとしてるけどな


    94 名前::2024/12/12(木) 08:25:23.47 ID:6QtpH8bg0.net

    >>34
    陽水で蓄電


    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:09:42.95 ID:VcTLVDcl0.net

    二酸化炭素ばかりに目を向けるが原発から出る温排水こそ温暖化の主犯ではないか

    36 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:09:44.49 ID:+05mGRPK0.net

    原発事故のこと、日本が地震大国であることをすっかり忘れたふりをしてるな
    福島では廃炉処理作業が今後も末永く続くという状況なのに

    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:11:02.48 ID:5F63jK8h0.net

    脱炭素を考えれば原発はバンバン増やした方が良い

    38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:12:18.04 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    ジャップ

    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:12:22.10 ID:VcTLVDcl0.net

    原発温排水と地球温暖化
    paraquedista.jp/technology/hot-water/

    概要

    原子力発電所は、そのメカニズム上「温排水」を排出します。
    この温排水は、かなり大きな熱量であるため、地球を温暖化させる可能性が気になりました。
    そこで、温排水と地球の温度上昇の関係を簡単なモデルで置き換え、計算を試みました。

    41 名前::2024/12/12(木) 07:13:02.50 ID:h0KfbyCV0.net

    利権まみれのまた今日も懲りない日本



    42 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:13:42.78 ID:5z3blZ1k0.net

    >>41
    再生可能エネルギー界隈もすっかり利権化してますねえ


    43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:15:46.80 ID:vvXKH1ud0.net

    原発は電気が逼迫してる都市部周辺に作れよ
    新原発は安全なんだから関東の電力供給用に他の地域に作るな



    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:16:59.37 ID:cxNrqzJm0.net

    景気が悪くなると余計に原発マネーにしがみつく人々が増えますよね



    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:19:28.84 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    ジャップの再エネ拡大 発電比率は欧州の半分
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:20:03.93 ID:cxNrqzJm0.net

    原発関連の天下り組織を無くせば
    相当スリムになるのに

    48 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:20:04.00 ID:tIl+vTyX0.net

    常々、東京の原発は、東京電力本社敷地内
    に建てるべきだと主張している。

    長く線を引けばロスが多くなるし
    福島原発のように対応が遅くなるから。



    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:21:07.08 ID:cxNrqzJm0.net

    >>48
    下請け業者に押し付けずに
    東電社員が廃炉作業をするべきだよね


    50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:21:10.12 ID:8ew71P0B0.net

    原発建てるのに金いるから増税な!!

    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:21:49.06 ID:tzDLHoQr0.net

    電力ロス抑えるためにも大消費地東京に増設しろ自分の前に作るとなると反対すんだろ東京民
    いい加減地方にリスク押し付けるな

    53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:23:57.41 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    ジャップの再エネ 発電比率は欧州の半分以下
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    エネルギー自給率世界最低のジャップが
    再エネ開発をやらせてもらえないのは やはりアメリカによる嫌がらせなのか足枷なのか自殺行為なのか



    59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:27:01.78 ID:8ew71P0B0.net

    >>53
    そもそも太陽光を置く場所がない
    中国はオーストラリアと石炭で揉めたから縮小したのもあるのかも


    54 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:25:07.84 ID:8ew71P0B0.net

    マイクロソフトはスリーマイル島原発事故で無事だったが廃炉したやつを再稼働化させようとしている
    これからAI関連の影響で世界各国で原発開発のムーブメントはどんどん起こるのは確定的に明らか

    …なおドイツは原発を廃炉にして炉をわざわざ爆破していた

    55 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:25:48.72 ID:nZaXvHwB0.net

     

    欧州連合すら、原発をグリーン(エコロジー、脱炭素)と認定した。
    再生エネルギーで遊ぶ時代はもう終わり!


    原発を再稼働てーか最新鋭にリニューアルしろ!
    原発を再稼働てーか最新鋭にリニューアルしろ!
    原発を再稼働てーか最新鋭にリニューアルしろ!


    ウランは人形峠から採れるし、
    日本には海水からウランをしかも超安値で抽出する技術もある。

    トラック搭載型の小型モジュール原子炉や、フロート原子炉もどんどん作って、
    東京湾・大阪湾・瀬戸内海・有明海、霞ヶ浦・浜名湖・琵琶湖・宍道湖に浮かべて
    メッシュ分散させろ!
    海洋フロート原子炉は原子力潜水艦も兼ねれば、
    軍事強化と一石二鳥ならぬ一隻二鳥だろ!

     

    56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:25:51.39 ID:PmzYLXvf0.net

    新設へは厳しいだろうが、とりあえずあるものは使え

    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:26:13.27 ID:nZaXvHwB0.net

     

    電力の「質」も効率も極めて悪い太陽光発電
    電力の「質」も効率も極めて悪い太陽光発電
    電力の「質」も効率も極めて悪い太陽光発電


    電力は、「最適周波数を維持したまま、常に」需要と供給を一致させ続けなければならないからだ!


    2024年11月9日の四国全域大規模停電の原因はまさにそれで、低周波に陥ったのが原因!!
    .
    2022年3月21日、東京では、太陽光発電が出力の4割強あったのに翌日は1割未満に急低下。
    極寒だったのでブラックアウト寸前までいった。
    .
    GWやお盆、年末年始など需要が少ない時も、周波数の乱れで電気製品が壊れ、停電になる。
    なので電力会社は工場に電気を浪費させる。
    この無駄金も料金に上乗せされる。
    .
    全てミンス政権とバカサヨのせいな(怒り)
    原発停止とFITで電力価格を高騰させ、毎年補助金を投入。
    その利権の流れは!
    ↓↓↓
    門田隆将@KadotaRyusho 23.11.4
    >再エネ賦課金廃止を重点政策に掲げる日本保守党。
    >産経新聞阿比留瑠比氏『極言御免』は
    >「令和5年度再エネ買い取り費用は5兆円近く。
    >そのうち少なくとも2~3兆円は中国へ流れている」
    >と重大懸念
    .
    しかも発送電分離で火力発電も停止し高品質な電力の安定供給が不可能になり、
    停電が許されない病院や工場がどんどん撤退!
    .
    日本は平地が3割で日照時間も世界平均以下と、太陽光発電に不向き。
    なのに山林を切り開き美しい自然と景観を破壊するなんざ、どこがグリーンなんだ??
    カドミウムやヒ素などの大量廃棄はどーすんだ?
    プルトニウムすら半減期は約2万4千年なのに、化学物質の毒性は未来永劫続く。
    .
    大体、パネルはウイグルジェノサイド製品で、アメリカでは輸入禁止だろ!


    太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)
    太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)
    太陽光発電は危険で穢れたエネルギー(怒り)

     

    60 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:28:33.55 ID:09gwFfBw0.net

    地震の専門家「震度7の地震は日本のどこで起きても不思議じゃない」

    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:29:44.37 ID:DxF1VKxA0.net

    石炭とか石油ガンガン燃やせよなんでビビってんの?

    62 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:32:45.23 0.net

    さっさと原発フル稼働して電気代下げろや



    68 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:43:42.44 ID:0nr81Arz0.net

    >>62
    放射性廃棄物をしてる場所がないからお前の住んでいる町に放射性廃棄物処分場を建設するように政治家に陳情しろ


    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:47:52.38 ID:tb+Xlso50.net

    >>62
    下がるわけねーだろ養分


    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:33:33.73 ID:8ew71P0B0.net

    ChatGPTで質問一回の消費電力は、Google検索10回分に相当する
    それぐらいAIは電力を食う
    このたった数ヶ月で利用回数は倍増している
    ぶっちゃけEVシフトなんか今やってる場合じゃない

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:34:18.95 ID:iZ1Dt7Jg0.net

    【経済の深層】原発再稼働 その先の難題 ー進まない核ごみの処理 - YouTube
    /watch?v=uItcNjacjdM)

    65 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:35:03.99 ID:2RId13hb0.net

    古いテクノロジーのまま使うって

    66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:35:33.90 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 2024 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    ジャップ 再エネ比率は欧州の半分以下
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    エネルギー自給率世界最低の日本が
    再エネ開発をやらせてもらえないのは やはりアメリカによる嫌がらせなのか 敗戦国の足枷なのか はたまた自殺行為なのか

    このままでは日本は滅んでしまう



    67 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:40:18.35 ID:T8LkWGx50.net

    中国は再エネとEVが50%を越えた火力が47%だから原発2%?知らんけど
    日本は老朽化した原発を再稼働するのも問題だが新規原発の廃炉までのコストをちゃんと公開すべき
    すぐに原発をゼロにしろとは言わないが廃棄物最終処分の目途はたったのか
    いまやメガソーラーが原発コストを下回ったのは世界の常識



    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:46:33.42 ID:W5bUBL7g0.net

    中国は原発大国

    70 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:46:55.20 ID:BzwRa5p10.net

    事故った時の責任の所在は明記しとけよ
    ソウテイガイは免責される魔法の言葉じゃねーんだよ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:47:36.77 ID:GcQXs5ci0.net

    タマキン支持者「マイナンバー原発再稼働憲法改正はよ」

    73 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:50:15.45 ID:0nr81Arz0.net

    原発廃止を求めているのに減税に釣られて国民民主を支持している奴は犬猫以下の知能の

    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:51:12.73 ID:8v1RCu9Q0.net

    次は福井あたり爆発させるだろ

    75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:51:51.72 ID:QIfGpp3D0.net

    >>1
    使っても良いんだけど
    最後位にも強い新型に全て入れ替えろよ

    大地震来てからすぐ作ればもう完成してたろ
    何やってんだよ

    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:52:13.09 ID:amrRmtWY0.net

    メディアとグルだから成立しているだけ

    安全安心風評被害・食べて応援とまでやっていたのに
    原発事故被害も全く問われていないし原発事故の教訓も忘れているのが
    現状だという事

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」



    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:12:16.33 ID:hi7bjatu0.net

    >>76
    ネットもこれだな
    「ネットは洗脳装置。
     嘘でも多数派装い大量に書き込みしちゃえばそれが真実」


    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:53:28.06 ID:cnvGhwz80.net

    ドイツは原発廃止して電気足らなくなったからって
    フランス原発の電気を遠くからわざわざ買って余計高くついてて草

    と思いきや、原発稼働してるのに今や日本のほうがドイツより電気代高くなってんの大草原
    そら最高益も出て笑いが止まりませんな。東電さんよ

    79 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:58:07.96 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 2024 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    進まぬ日本の再エネ 世界の半分以下
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    原発利権しつこすぎる

    80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 07:58:09.89 ID:tIl+vTyX0.net

    核物質にはいろんな物があるが
    放射線を出すというのは原子が壊れるときに
    放射線として元素の一部と電磁波を出すのだ。
    つまりよく放射線が出るものは
    よく壊れて減っていくから
    放射線量は時間でどんどん減っていくものだ。

    30年もすれば埋めておけば大丈夫なくらいになる。
    100年もすれば、検出すら難しいレベルにまで減っていくもんだ。
    あとに残るのは数千年のこる微量の放射線しか
    出ない原子だ。

    スリーマイル島も原発の再使用を始めるようだし
    何より、ヒロシマ、ナガサキはもう検出が
    難しいレベルだろう。

    時間で考えるとその程度という感覚を持っておいた方が良い。

    82 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:08:07.02 ID:A1krtXaR0.net

    日本の地熱プラントでアイスランドは大儲け 世界中で活躍している

    日本は米国、インドネシアに次ぐ世界3位の地熱資源大国だ。資源量は原子力発電所23基分の約2350万キロワットと推計される

    日本最大の地熱発電所は無人で遠隔管理されている



    87 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:18:46.66 ID:A1krtXaR0.net

    日本の地熱プラントでアイスランドは大儲け
    日本の地熱プラントは世界中に輸出され世界で大活躍している

    日本は米国、インドネシアに次ぐ世界3位の地熱資源大国
    資源量は原子力発電所23基分の約2350万キロワットと推計される

    日本最大の地熱発電所は無人で遠隔管理されているので
    管理コストがまったくかからない

    日本の地熱プラントはまったく素晴らしい
    宝の持ち腐れなのだ



    105 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:52:17.53 ID:RqybJQvd0.net

    >>87
    温泉好きの国民が許すワケがない
    個人的には温泉なんぞ全部潰して
    しまえと思うけど


    88 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:20:52.47 ID:FOSMd0Ic0.net

    日本原子力発電を解体して、東電をリストラしながら統廃合させれば

    とりあえず全国の国民が支払ってる東電原発負担金をかなり減らせるから
    将来的な月額電気代を、月1000円はカットできるだろ

    都内で何もしてない原子力発電の社員数千人をなんとかしろよ

    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:23:41.41 ID:FOSMd0Ic0.net

    同時にNHK受信料をイギリスみたく半額以下にすれば

    将来的になるであろう、東電日本原子力発電負担金の電気料金の上乗せ月額1000円と
    NHK受信料500円のカットで

    月1500円の負担が減る、相当でかいぞコレ
    全国から都民に無駄に金が支払わされてる状況だからな

    90 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:23:56.17 ID:6mQ1s5fH0.net

    経産省のアホを逮捕して死刑にしろや

    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:24:14.81 ID:6uh/wc6P0.net

    地熱は利権の塊
    しなびた温泉宿の反対で地熱発電は端座する

    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:24:34.56 ID:xCeg9A2Y0.net

    原発は使っていいが古いのは廃止して
    新しいの作れよ

    93 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:24:49.49 ID:Gd12sP4O0.net

    利権にまみれたオールドエネルギー

    95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:26:17.84 ID:amrRmtWY0.net

    メディアとグルだから成立しているだけ

    安全安心風評被害・食べて応援とまでやっていたのに
    原発事故被害も全く問われていないし原発事故の教訓も忘れているのが
    現状だという事

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:27:40.44 ID:A1krtXaR0.net

    安倍と世耕が原発利権に傾倒して

    名門東芝を潰した

    原発利権は非常にしつこい

    s://i.imgur.com/L3C42SY.jpeg

    97 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:37:09.41 ID:ToEdB75I0.net

    あと10年ぐらいで核融合発電が始まると聞いた
    そうしたら日本はエネルギー輸出国になれるよ

    98 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:38:04.53 ID:cU8pNfXc0.net

    「コアキャッチャー」

    100 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:44:53.68 ID:gO2iwKr20.net

    喉元過ぎれば熱さを忘れる

    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:45:22.77 ID:I/XUL5QM0.net

    原発がなくなったら年収1800万がパーになる公務員が続出しちゃ~う☆
    https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1309966175/

    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:48:35.69 ID:nOZoOvRt0.net

    一県一基でどんどん原発作って電力の地産地消を促進すべき

    104 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:52:02.32 ID:/rGnevPE0.net

    いや石炭使えよ
    バイデン政権終わったから緩いだろ

    106 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:54:06.08 ID:U/G21bXi0.net

    半導体工場誘致してるしその生産までやるには原発動かさないと話にならんしな
    話し合うならもっと安全な原発をたてて古いのは廃炉にすることだろ



    109 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:04:13.92 ID:/rGnevPE0.net

    >>106
    廃炉にした土地はどうすんの?


    107 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 08:58:42.39 ID:zkCfFe4m0.net

    日本には必要



    108 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:03:27.27 ID:/rGnevPE0.net

    >>107
    むしろ土地が少ない日本だからリスキーなんだぞ
    事故だけじゃなく最終処分場も決まってない


    110 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:05:55.78 ID:1Z/aVvL/0.net

    まあ現実的だな



    112 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:15:26.92 ID:7NkAKP//0.net

    >>110
    廃燃料を最終処分できるアテも無いのに現実的なもんか
    すぐにプールがいっぱいになるぞ


    111 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:13:35.97 ID:EUTTv9AZ0.net

    焚き火したいねえ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:23:42.78 ID:EUTTv9AZ0.net

    愛し合ってるかい

    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:24:36.50 ID:gqBHldpS0.net

    廃炉にすると、放射性廃棄物が大量発生するんだが
    使用済核燃料ですら溜まってるのにどうすんだか

    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:26:08.87 ID:j+fv+7790.net

    左翼「あれ?安倍は北朝鮮や中国批判するだけで政策まともじゃね?」

    パヨク「今頃気づいたニダかw」

    119 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:28:23.77 ID:A1krtXaR0.net

    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg

    アメリカ 2024 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg

    進まぬ日本の再エネ 世界の半分以下
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    原発利権しつこすぎる



    120 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:28:54.56 ID:uh7P/QhW0.net

    むしろもっと原発作れボケが
    日本が原発停止してどれだけ国富が流出したと思ってるんだよ
    一回事故っただけでビビってんじゃねーよボケが
    羹に懲りて膾を吹くとはこのことだ



    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:38:34.88 ID:93zW7jBI0.net

    どうせ浜岡は稼動せんからどっちでもええわ

    124 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:39:03.21 ID:A1krtXaR0.net

    日本の再エネ比率倍にすれば

    それだけで50兆円から60兆円の貿易赤字が解消する

    日本は再エネに全力で投資するべきなのだ

    日本のエネルギーの輸入額は、2021年度に123兆760億円と過去最高額を記録し、2022年度には燃料価格の高騰と円安の影響で貿易赤字が過去最大となりました


    中国の再エネは10年で倍増
    s://i.imgur.com/1atfOGC.jpeg
    アメリカ 2024 再エネに全投資
    s://i.imgur.com/0VJeKwr.jpeg
    進まぬ日本の再エネ 世界の半分以下
    s://i.imgur.com/5BlA5fm.jpeg

    原発利権しつこすぎる

    125 名前::2024/12/12(木) 09:39:30.49 ID:xLGirAsR0.net

    なるほどね

    126 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:40:14.87 ID:8Rsc9+6y0.net

    当たり前だ
    さっさと原発を動かして電気代を下げろ

    127 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:41:56.28 ID:zj9+iCbl0.net

    民主党がはじめたメガソーラーがきな臭くなってきたから当然だわな

    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:42:45.88 ID:LyFrx3Y/0.net

    ソーラーパネルを設置したんだけどさ

    【5年保証】LVYUAN 51.2V/300Ah 15.36kWhリン酸鉄リチウムイオンバッテリー Grade-Aの電池セルを採用

    この蓄電池ってどうなのさ?
    中国製ってやっぱりやめた方がいいのかな?
    リン酸鉄リチウムだから発火の心配はなさそうだけど

    131 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/12(木) 09:43:59.88 ID:VG470yZA0.net

    新型小型原発も早くしないとなガソリンも中東に左右されすぎだし

    132 名前::2024/12/12(木) 09:47:34.46 ID:qv01IdRj0.net

    国民民主のおかげやな



    133 名前::2024/12/12(木) 09:55:14.64 ID:aUgi+2uy0.net

    ゲル娘は東電だっけ
    クソだな





    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年12月12日 10:17 ID:uxWEDu0Y0
    喉元過ぎればメルトダウン忘れる

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ