2024年12月13日08:00
- 1 名前:パンナ・コッタ ★:2024/12/13(金) 04:52:07.96 ID:9kL/QNa99.net
高等教育の目指すところは、新しい発想や技能を学生の身につけさせ、より高収入の仕事に就ける道を開くことである。多くの学生がこの夢を実現する。だが、それはすべての学生の身に起こるわけではない。
大卒者の割合が年々増加するにつれ、せっかく大学で学んだにもかかわらず、従来は大学教育を受けていない人々が従事していた職業にしか就けず、給与額も低いままという卒業生が増えている。
この傾向は、米国勢調査局が毎年実施している「米地域社会調査(ACS)」2023年版のデータでも浮き彫りになった。
続きはこちら
Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/75772
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1734033127
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:52:45.02 ID:3if+/1wm0.net
>>1
そりゃ皆大学出てたら、そうなるやろ
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:53:56.84 ID:xg0uxbf90.net
そりゃ大学出ても失敗するやつはいるけど
低学歴なら99%は低賃金でこき使われる一生をおくることになるから大学行ったほうがいいのは変わらんけどな
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:56:24.05 ID:NFCWunK60.net
>>3
ここまでくるとお勉強より仕事ができるかどうかが重要になってくるのよ
- 417 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:15:59.85 ID:npworN2i0.net
>>3
Fラン大学に何の意味があるのかわからない
採用担当者も馬鹿じゃない
高卒でもエンジニアなら引くて数多
- 523 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:36:25.12 ID:oZr9RfJ50.net
>>3
働く年数や学費とか入れたら生涯賃金は変わらんだろ
高卒でガンガン稼いで投資でFIRE目指した方が良いかもしれん
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:54:37.77 ID:b7Ep7euo0.net
アメリカは失業率下がってるよな
だから円安になる
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:54:40.70 ID:PsU+o5uO0.net
日本も氷河期はそうだったろ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:54:43.55 ID:16SYUZo80.net
アメリカでも文系の学位は
黒人学とか意味わからないやつ
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:55:35.78 ID:UTXw3Gmr0.net
アメリカの年収700万円は低収入だからな
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:57:15.58 ID:qkrhvRSq0.net
>>7
そりゃ寿司女もアメリカ行ってお股開くわ
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:58:16.84 ID:xCiAM2pn0.net
>>7
女子アナ、LAでレイカーズの試合観戦。缶ビール3000yenホットドッグ2500yen🏀🍺🌭
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1734022158/
- 213 名前::2024/12/13(金) 06:17:49.41 ID:r9oghqGF0.net
>>7
家賃もワンルーム30万よろしくな
- 344 名前::2024/12/13(金) 06:59:54.84 ID:O90vo5b40.net
>>7
ラーメン3000円だよ。
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:56:12.43 ID:6oKTm3Hj0.net
日本で起きてることはいつも米国の後追いなんだよな
猿まねジャツプの本領発揮
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:04:58.33 ID:16SYUZo80.net
>>8
日本人学みたいなのを日本人がやればいいのにと思うことはあるよ
社会学の中に入るかもしれないけど西洋哲学使うからなんか違う気がする
菊と刀みたいなのは日本人が書くべきだった
近いのは新渡戸稲造の武士道になるんだろうけどこれもある程度上級の日本人のクセを書いたやつ
一般人には当てはまらない
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:42:57.29 ID:eo/UGkEG0.net
>>8
今は逆だと思うけど
ムダな学歴社会やコレは90年代の
インフレや地価の上がりっぷりもバブルの日本見てるかの様
次はたぶんアメリカでも成果主義が崩壊する
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:18:12.85 ID:WIjPtYgE0.net
>>8
むしろ日本の方が深刻なのでは
- 216 名前::2024/12/13(金) 06:20:15.82 ID:r9oghqGF0.net
>>8
GHQ来る前は飛び級あったらしいけどな
敗戦で飼いならされただけ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:56:20.99 ID:xCiAM2pn0.net
いいんじゃない
馬鹿と話したくないし
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:56:51.13 ID:DwGQFGGZ0.net
東大卒になるよりYouTuber50万人くらいになって年収3000万の方が幸せそうだよな
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 04:57:33.74 ID:5GLJPLzo0.net
能力が無いのに大学に行ったのさ
無駄金だったな
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:03:30.11 ID:i5O2mlSQ0.net
>>1
日本も似たようなもんだろう
ホントかどうか知らんが、韓国もソウル大出て就職先が決まらずマックでいらっしゃいませのバイトやってるのが少なくないとか
高学歴じゃないとマックのバイトすら採用されないとか
どんだけだよ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:03:45.47 ID://uPMhA50.net
ファミマの店員いかにも低学歴なクソジジイがレジの時
不愉快なことめちゃくちゃ多いからな
クーポン使えるのに使えないと言ったり
ファミペイアプリスキャンするの忘れたり
低学歴大嫌い
- 20 名前::2024/12/13(金) 05:04:03.54 ID:xPL6DL070.net
大学行って単位とっても夏休み冬休みで忘れるしな、継続しないと結局だめだ
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:05:58.47 ID:eQYgifEO0.net
中国もインドも同じ問題行っているんだよな これ世界的な問題だよ
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:09:12.76 ID:s0i7q3a80.net
都立の小学校から受験戦争して必死に文系の私立大学行かせてるけど、
果たしてどれぐらいの高賃金の企業が日本に残ってるかな
高賃金の家電メーカーが国際競争に勝てずバタバタ潰れて行ってるし、
次は車メーカーの日産自動車が傾きかけてる
学歴じゃなくスキルを習得する時代だよ
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:10:59.88 ID:2jbgx2F90.net
スキルを習得できるやつは皆大学ぐらい出てんのよ
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:11:10.46 ID:kiZQRaSK0.net
博士号2つ持ってても就職先がない
出来る人でい続けるためには発達障害児向けの薬を常用するしかないという公衆衛生上の危機
どうしてこうなった
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:13:05.97 ID:kiZQRaSK0.net
コミュカレあるから大学は全入。それがアメリカ
貧乏人が四年制に編入するために戦争行く国。それがアメリカ
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:14:14.75 ID:0u5bPPKo0.net
日本じゃ昔からそうだったのに
パヨクに「学歴差別は止めろ」とか言われて
逆に高卒優遇、大卒冷遇みたいなことになっちまって
アメリカでさえそうなってしまっているのか?
パヨク工作員恐ろしい。
もっと知的労働に対する評価をきちんとしないとね
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:14:45.80 ID:KU4wVYAc0.net
今更過ぎる30年遅いw
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:16:56.91 ID:l/k/+ETd0.net
大事なのはコネだぞ
日本人は氷河期で心底わかっとる
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:16:57.65 ID:TdzIx6k20.net
少子化だから高学歴になりやすいからな
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:18:22.83 ID:VTaFrSOs0.net
なら大学の定員数減らせば良いじゃない
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:18:59.93 ID:39mngbfi0.net
日本も同じやん
休憩中に〇〇大学出たとか言ってて倉庫で働いてるやついるじゃん(´・ω・`)
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:19:06.52 ID:ySEEWoTW0.net
資本家側にすれば高性能な労働者を安価で選べる理想的な環境だろ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:19:49.34 ID:s0i7q3a80.net
雇用なんて一部の超天才の発明家が生み出してるから
ノーベル賞の青色発光ダイオードの日亜化学
徳島県阿南市に本社があって平均年収670万円の社員が一万人いる
総合商社の仕事も儲けを中抜き出来る高価値の商品がなきゃ成り立たない
基本的に発明家予備軍の理系人材育てなきゃ高賃金の雇用は増えないということ
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:21:25.25 ID:sHUQmmeJ0.net
リモートワークでマルチタスクが出来ることに気づいた人達は2重3重収益でウマウマしてる
雇われは飼い殺しだわな
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:22:39.03 ID:BokFPjrn0.net
高学歴奴ほどプライドが高く使い物にならない
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:23:38.23 ID:kiZQRaSK0.net
だからやっぱり大事なのは非認知能力なんだ
他者と信頼関係を構築して維持すること、関心を戦略的に配置して感情をコントロールすること、人に助けを求められること
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:24:36.00 ID:Yy3XMtiw0.net
うちの会社の二代目ボンクラ息子が社長になれるの見るとコネが最強なんだと思う
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:25:31.74 ID:XEsPOvBd0.net
日本人は殆ど大学院行ってないから海外では超低学歴
最低賃金の仕事にすら就けない
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:25:34.37 ID:IdoZppX10.net
もともとアメリカは学歴よりスキルだろ、日本だけだよ学歴とか言ってるのw
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:32:00.72 ID:PdgYQtmK0.net
>>45
転職でキャリアアップする社会だからそうね
スキルを見るのに採用にも時間を掛ける
カリフォルニアの現地法人のキーエンジニアが辞めるので究極穴埋めに行った
その前任者はアップルに転職したけど採用面接の話とか面白かったよ
自分は引き継いだ仕事を終えた後に後任の採用もやったけど、スキルを見るのに2ヶ月くらい掛かった
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:37:56.69 ID:UTXw3Gmr0.net
>>45
学歴で社会階層自体が分かれてるだけだよw
- 88 名前::2024/12/13(金) 05:44:07.77 ID:ccbzTsAF0.net
>>45
アメリカは日本より学歴社会だぞ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:25:47.53 ID:h+qT79Di0.net
イジメやブラック企業やパワハラ上司に精神やられて、それから普通の人間関係を上手く構築できなくなることあるからなあ
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:26:47.26 ID:ySEEWoTW0.net
人海戦術で処理してたオフィスワークがOA化で省力化されて仕事が消えてるからな
40年前は30人でやっていた仕事が今は2人で十分ってなってたりするだろ
そんなルーティンワークのオフィスワーカーにまで高い給料を払っていたのだから
IT以前の大卒ホワイトカラーってのは美味しかったんだろうな
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:27:13.80 ID:UAHa3bEV0.net
redditは高学歴無職アメリカ人の巣窟
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:28:28.00 ID:OWvrQSUt0.net
アメリカの低賃金=年収500万円
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:28:37.09 ID:ochUL6z+0.net
日本とか韓国の真似しなくてもいいのに
昔の欧州みたいに階級固定しとけ
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:29:40.39 ID:JZqI1NxI0.net
ガチのマジで高度な専門技術を必要とする職はともかく
ほとんどの場合において大学でセックスとドラッグ遊びをして数年過ごすよりは
さっさと見習いとして入ってその数年間を現場で過ごした人間の方が比較した時に仕事の出来る人間になるとは思う
変に良い大学出てしまうとプライドがついてしまうもんな
高学歴の俺がなんでこんなショボい企業で働かなくちゃいけないんだとか
高学歴の俺がこんな待遇で働くなんて認められないとか
例えばここでもただ大卒ってだけでめっちゃくちゃ高卒のことバカにしてる奴すごいたくさんいるけど
じゃあいざガチで4年間以上ずっとら現場で下積みしてきた高卒と同じ現場にお前がいきなり放り込まれてその高卒以上に仕事できるか?っていうと絶対できないだろ
俺は大卒だ高学歴だってプライドに見合うだけの実力があればいいぜ?でもそんなやつ本当に一体どれだけいるんだか
そもそもの話が別に本気で何か研究したり勉強したかったわけじゃなくて働きたくなくて学生の身分で女遊びたいから大学に入っただけの奴がほとんどやろ
そんでそんな無意味な大学生活のための学費のせいでやれ子供の教育費がどうのって少子化したり奨学金が返せないだのって貧困になったり
いつまでもこんなバカなこと続かんよ
高度専門技術を要するガチのエリートだけが大学へ行って
その他7割のバカはさっさと就職して現場でスキルを磨く効率的な社会にこれからはなっていくだろうな
これは望む望まずに関わらず絶対そうなる、なぜならそうでなければ生き残れないから
今まで大学に払ってた学費を、大学ではなく企業に払ってどうか現場に入れさせてください経験を積ませてくださいという社会になると予言しておく
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:29:54.60 ID:3lYLk63T0.net
ウォルマートで最低賃金で働く大卒おじさんをイジメたら客はどう反応するかみたいな社会実験の動画あるもんな
- 54 名前::2024/12/13(金) 05:30:04.80 ID:KG7SF04D0.net
学歴社会の弊害やな。
大学を入った所で、全て人間の能力が開花する訳じゃない。
むしろ人によっては、大学で無駄な時間を過ごす事になる。
イノベーターはかなずしも大卒じゃなくドロップアウト組だったりする。
ジョブズもゲイツも最終学歴は高卒だ。
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:32:11.07 ID:yXcjIGbN0.net
高収入の仕事なんて数が限られてるんだから椅子取りゲームと同じで
みんなが高学歴化したってあぶれる人がでるの当たり前なのに
なんで大学行かないと死ぬみたいな風潮なんだろw
どうせ高卒かっこわるい
大学でウェイウェイして大学生と名乗れる肩書きがほしいだけでしょ
働くのを先延ばしにしたいいつまでも若者として保護される存在でいたい
甘えん坊なやつが多いよな
名前かければ大学全入の時代なんて高卒で就職するうやつのほうが逆に人として信頼できるわ
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:32:15.16 ID:KEo1twBJ0.net
エリートは一握りだからこそエリートなんだよ
庶民が大学全行ったところで読み書きできる奴隷が増えただけ
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:32:28.16 ID:l/k/+ETd0.net
勘違いしてる奴いるけど、
氷河期は高卒・ブルーカラーの仕事もなかったからな
新卒に実務経験3年を求める時代だぞ
今は年寄りが引退してるからそういう枠が人不足になってきてるだけ
学歴関係なくコネ最強です
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:34:12.13 ID:l/k/+ETd0.net
教育投資とかいうけどそれは意味ないだけ
教育費に金かけるぐらいなら子どものために株や不動産買っとけ
どうせ仕事なんてどんどんなくなっていくからな
働かないで生活する術を親が作ってあげなきゃいけない
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:34:45.43 ID:NflyY6r40.net
医学部歯学部以外に行く奴はバカ
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:35:48.57 ID:pSrBlW+v0.net
知り合いの子供がアメリカの大学卒業したけど、就職できなくて帰国
国内でコネを使ってやっと非正規だって
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:36:02.29 ID:EnYXRgsd0.net
中国もアメリカも学歴社会が行き着くとこまで行った
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:36:38.37 ID:l/k/+ETd0.net
2000年ぐらいのときに子どものために大学に数百万払った親は氷河期、
子どものためにアメリカの株を買った親は億万長者なんだわ
洗脳されてるやつの限界だな
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:37:00.80 ID:ExJFcZZO0.net
発展途上国に大学を作ろう
大卒に見合った仕事がないので無職が溢れて革命勃発
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:37:53.14 ID:R3yY0ULr0.net
法政大学法学部卒でメインがゴミ収集でバイトに射出成形してやつおったわ
同大卒でシャープ下請けの太陽電池工場とか
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:38:47.23 ID:PdgYQtmK0.net
社会人になって数年も経てば実力の世界で学歴なんて無関係だよ
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:38:56.18 ID:l/k/+ETd0.net
賢い人はちゃんと事実関係を学ぶ
そもそも日本では高卒では就職できなくなったから大学に行くという流れが最初にあったわけ
公務員にしろ大企業にしろ高卒採用を徹底的に絞った
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:39:12.54 ID:JZqI1NxI0.net
今までは大学に学費を払って学位を手に入れていたが
これからはトヨタに金を払って現場経験を手に入れる時代になる
トヨタだけじゃない要するに大学という無駄な中間工程が排除されより効率的に企業に直接金を払って技術を学ぶ時代が来るんだ
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:39:41.44 ID:ZXI+PIj70.net
ここぞとばかりに低学歴や学歴コンプが、嬉々としてコメントするスレ。
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:40:20.50 ID:l/k/+ETd0.net
途上国だと大学出てもほとんど仕事ないだろ
だから移民とかを目指す
職がなくなってきてる面では途上国と変わらんのよ
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:40:26.14 ID:PdgYQtmK0.net
東北大学のAO入学が30%だから終わってる
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:40:46.54 ID:syWyXqxy0.net
アイビーリーグの学部と院をGPA4.0以上で卒業してないと学歴と認められない。あとは高卒と同じ
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:40:47.28 ID:yOoj9H6g0.net
スティーブジョブズは大した技術者じゃないけど
世界で初めてパソコン作り上げたスーパーエンジニアのスティーブウォズニアックが仲間でいたという強運があった
スティーブジョブズはインフルエンサーでしかない
だから学歴関係ない
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:41:50.68 ID:ySEEWoTW0.net
社会に出たからが本当の競争ってのは悪い状況ではない
就職ゴールの日本は衰退していくばかり
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:42:16.66 ID:l/k/+ETd0.net
だから仕事するっていう価値の暴落だよ
これからは不労所得以外の所得はくそになる
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:43:03.90 ID:O8Dz2OBk0.net
これからはこれからの時代になる
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:44:59.06 ID:l/k/+ETd0.net
もともと仕事を得るっていうのは大変だった
丁稚だって親が頭を下げないと採用されなかったからな
つまりコネが必要
高度成長時代になって誰でも就職できるみたいな幻想ができたのがまずかったね
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:45:02.07 ID:ZXI+PIj70.net
大体、コメントでわかるんだよ。
低学歴、学歴コンプは、決まって稀有な例あげて、
「学歴なんてい必要ない」「大学は無題」「東大出の馬鹿多すぎw」とかね。
そんなわけねーだろと。
いつもテンプレみたいな書き込み。
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:45:03.45 ID:BokFPjrn0.net
EUは東欧のポーランド、バルト三国みたいな所の高学歴はドイツなどに移住している現実
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:45:43.07 ID:kiZQRaSK0.net
いよいよアメリカで共産革命
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:45:45.87 ID:6yibTnZj0.net
アメリカもホワイトカラーの仕事ばっかり人気でブルーカラーのそこそこ稼げる仕事は人気無い
学歴社会だとみんなこうなるんだ
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:46:26.24 ID:l/k/+ETd0.net
不労所得以外の価値が暴落するってことは、
親が資産をいくら持ってるか、一族が資産をいくら持ってるかで人生が決まる時代になるってこと
資産家以外、特に貧乏人は子どもなんて作るなよ
かわいそうだから
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:46:34.30 ID:Thd/9iez0.net
高学歴とそうじゃない人に初めてやる同じ
仕事させると習得と結果に違いはなかった
らしい
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:47:34.30 ID:tW242+t40.net
「高学歴だけでは、仕事がない」
なにそれwすごい、いい世の中じゃないかww
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:48:02.16 ID:tMgBue/50.net
日本以上に金持ちがつえーからな
白人の平均年収は2000万近くあるという現実
元々入植者がボストンあたりに住んでいて、その頃から代々金持ちってやつが多い
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:48:07.50 ID:/rEosnyU0.net
つまりガリ勉のあほってこと?
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:48:28.72 ID:dBqvpFfM0.net
アメリカの場合大学で教養を積んで大学院で専門的な学問を学ぶという流れがあるから
修士まで行かないと専門職には就けないな
小学校の教師ですら修士がないとダメ
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:48:45.74 ID:s8n2FVK60.net
金融会社トレーダーでも利益だせば莫大なボーナス貰えるが失敗すれば即クビだからな
雇ってもらえなければ起業しろということだな資金が問題だけどな
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:48:48.87 ID:s0i7q3a80.net
近未来に文系大学生のほとんどが就職できなくなるだろう
今でも理系大学生と比べて就職できにくいがさらに
なんのスキルも持たず学歴切符だけ持って社会にでても就職先の国内企業が国際競争に勝てずこれからどんどん倒産していく
外資系企業の工場を誘致して雇用生んでもらう時代になるだろうが、
アメリカの企業で文系大学生が就活するほど難易度高いものはない
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:49:35.61 ID:1OKejfZC0.net
日本は学歴よりコネの
縁故社会だな
枠が余ったら学歴が生きてくるけど
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:49:42.12 ID:l/k/+ETd0.net
日本だって、移民や移民の子ども(バイリンガル)と競争する時代になるってことをちゃんと考えとけよ
子どもに教育費かけてる奴はアホ
自分なら全部アメリカ株に投入する
子どものために
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:50:32.70 ID:l/k/+ETd0.net
だからさ
就職しても数年で首だろ
教育投資の元取れてるのか?
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:50:49.03 ID:JZqI1NxI0.net
何度でも言う
今までは大学に学費を払って学位を手に入れていたが
これからは企業に直接金を払って経験と技術を手に入れる時代が来る
今の社会において大学は無駄な中間工程でしかなく効率化されれば必要とされなくなる
企業からすれば新人を育てるコストがかからないどころか金まで払ってくれて雑用をしてくれる研修生()が手に入るわけ
こんなに美味しい話はない、しかも実際に技術を学ばせて優秀なら自分のとこで囲えるという最高ぶり
大学はもはや必要とされなくなる、みんなこれからは企業に直接金を払って経験と技術を学ぶ時代になるだろう、この予言は絶対に当たる
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:51:05.29 ID:70U16ZEn0.net
学位インフレならなおさら低学歴の仕事減るよね、雇用する側からすればさ
だけど学位ある当の本人は学位インフレで学位なんて価値なしと思うわけよ、勘違いするというかさ
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:51:10.28 ID:kiZQRaSK0.net
やはり小室圭さんはすごいな
勉強してコネも作って大手メガバン辞めてニューヨークで弁護士
社会の敵みたいに叩かれても折れないメンタル
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:51:13.49 ID:cjbmSB8t0.net
経済氷河期でもないのにそんな事になってるんだ
需要と供給が噛み合わないと変な事になるんだな
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:51:19.26 ID:l/k/+ETd0.net
氷河期時代には若干名という採用がよくあった
コネ以外取らない、という意味に理解されていた
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:52:39.06 ID:GCvb/zbx0.net
まあアメリカは転職をネガティブに
捉えられないからねえ
assholeの今まで何やってたんだは
日本の転職に関する見方を象徴してる
もちろん例外はいるが
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:52:46.05 ID:l/k/+ETd0.net
景気とか関係ないのよ
結局一度就職すると40年、50年はしがみつくからね
そういう人間が死んだら仕事の席が生まれる
逆に言えば死ぬまでは席は空かん
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:56:27.96 ID:ochUL6z+0.net
まあ金を稼ぐ才能はまた違うからな
知力体力気力ってね
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 05:57:29.96 ID:yPVsX8hW0.net
アメリカの富裕層エリートが多い大学の学生も三人に一人が入れ墨入れてコカインなどドラッグやってるんだって
企業は大学生も信用出来ないんだと
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:01:17.22 ID:Sbxt8ZDx0.net
んじゃ落ちこぼれ大卒に押し出された高卒は?
路上でゾンビになってる
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:01:40.54 ID:fPIzGSdS0.net
世の中そういうもんだ
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:02:15.67 ID:l/k/+ETd0.net
切符売る人だって切る人だって全部機械になった
なんだかんだで低学歴の仕事もなくなったんだよ
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:02:20.39 ID:yfvUPDZc0.net
アメリカの博士はバカセだよ
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:03:23.27 ID:Ph5RtOSO0.net
>かつては大学を出ていない人が管理職に昇進して高給取りになることもよくあったが、
>現在ではほとんどの企業で学位を持っていなければ管理職や経営幹部にはなれない。
日本も同じだな
アメリカの方が超学歴社会だけど
- 159 名前::2024/12/13(金) 06:03:27.12 ID:OClOxgtl0.net
うちの爺ちゃんはベトナムでは100万ドルの機材を任されていたのに今では1日100ドルの年金生活やわ
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:03:35.98 ID:l/k/+ETd0.net
技術など日進月歩
本気で効率を考えるなら10年ぐらいで全部リストラしないとね
30歳リストラがよい
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:04:39.61 ID:XZh6RyVr0.net
奨学金借りてまで大学出て整体師とかライン工とかになってる奴が奨学金チャラにしろ!って喚きちらしてんだろうな
- 165 名前::2024/12/13(金) 06:04:39.76 ID:ccbzTsAF0.net
アメリカはすでにAIで知的労働奪われ始めてるし、ぶっちゃけさらに無価値化が進みそう
>米人員削減、1月8万人超 リストラ・AI導入で高水準
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:04:48.44 ID:l/k/+ETd0.net
明らかに人がいらない社会になるから
仕事をするような人が例外になる
親は不労所得を積んどけよ
子どものために
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:05:04.69 ID:wyBZnIxi0.net
イーロンマスクのやってる事業に末端でもいいから入りこめたら安泰だろ
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:05:08.90 ID:Aj2HkUl50.net
高学歴になるための努力したところで金持ちの家に生まれただけの人間に何一つ勝てないの笑えるよな
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:06:20.57 ID:l/k/+ETd0.net
所詮は労働者なんて奴隷だからな
ローマ市民と奴隷のようなもんだ
今の時代は奴隷は世界から調達できる
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:06:24.26 ID:XZh6RyVr0.net
学歴スレって短時間でひとつのスレに20も30も書き込みしている連中が現れるよね
ネット依存性の社会的引きこもりなんだろうか
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:07:08.19 ID:9RJaCUFf0.net
もう20年前だけどアメリカの大学から客員教授のオファーあったが年俸は3万ドルだった
辞退したよ
- 178 名前::2024/12/13(金) 06:07:37.67 ID:r9oghqGF0.net
うちのパートさんの息子も奨学金800万借りて中央学院大だかのFランに通ってるんだが
年収いくらなら高卒公務員よりマシで回収できんのか
まとめないのかね?今の時代
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:08:24.06 ID:wI3x1sDK0.net
基本的にFランは無価値
アメリカの大学は卒業まで厳しいと聞いたけど
価値なしの所はそれなりに有るのか
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:08:56.87 ID:CATrAUYB0.net
奨学金が支える「Fランク大学」の葛藤と不安
1300万円のハンデを負って通う価値はあるか
toyokeizai.net/articles/-/114808
- 194 名前::2024/12/13(金) 06:11:33.38 ID:r9oghqGF0.net
>>181
これ見たけどさ
悪の枢軸は学校ビジネスやってるFラン(専門)だよな
馬鹿が入れる学校がなければ学費搾取されないわけで
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:27:04.77 ID:p+fP5bPg0.net
>>181
国公立大学を学費寮費無料にするのが一番の解決策
ちな、外国では国立大学無料が主流だ
でも、Fラン私大が三流官庁官僚、新聞テレビのアナウンサーと記者などの天下り先なんだよな
特任教授とかがそれで、これまた政府の諮問会議の委員になる
腐りきってるんだよ、保守もリベラルも
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:09:27.21 ID:cjbmSB8t0.net
勉強損だわ
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:09:46.06 ID:l/k/+ETd0.net
日本に無職なんていっぱいいるで
統計に出てないだけなんだろう
どうやって統計とってるのかもよくわからんしな
地域によっては働いてる人のほうが少数だ
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:10:04.46 ID:9g0xJy010.net
いま大学行く奴はバカってホリエモンが言ってたな
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:10:17.98 ID:NJs0WXKV0.net
Fランならまじで高卒の方がいい
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:11:40.01 ID:l/k/+ETd0.net
日本はある意味世界の先端なんだよ
課題先進国はあってる
これから海外でもいろいろ起こってくるだろう
バブル崩壊、簿外債務、不良債権ってさ
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:11:58.48 ID:EDSQPZvR0.net
結局人手不足は、エッセンシャルワーカーなんだろうな。
AIが発達して、ホワイトカラーは人余りになるだろう。
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:11:58.62 ID:rSxQjjH70.net
みんな特別になればそれは普通なんだ
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:12:44.83 ID:l/k/+ETd0.net
医療や教育だって金儲け
不況に強いというだけだ
そして教育利権・教育産業の高学歴が高学歴じゃないと人生終わりと煽ってる
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:13:10.36 ID:mVHjyVBo0.net
周りは老人だらけだし医療関係に付けばなんとかなる
- 206 名前::2024/12/13(金) 06:14:35.19 ID:ccbzTsAF0.net
都合の良いアメリカを妄想で語るおっさんの多い事よ
- 207 名前::2024/12/13(金) 06:14:54.56 ID:r9oghqGF0.net
Aiに学校の職員の社会貢献度(卒業生の年収等)
を計算させてマイナス生産の学校はガンガン潰せばいいのに
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:15:46.94 ID:kZ9Xo3J50.net
マジかよ…まさちゅー摂津工科大学行って学歴無双したかったのに…
- 210 名前::2024/12/13(金) 06:16:49.80 ID:ccbzTsAF0.net
ちなみに日本は解雇規制が厳しい連呼してるおっさんも多いけどOECD加盟国の中で平均以下の厳しさなので
普通に欧米基準で解雇しやすい国が日本
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:25:49.17 ID:Ph5RtOSO0.net
>>210
ホントこれ
単に企業文化の違いで法制度の問題じゃないんだよね
まあ法令関係なく問答無用で解雇して文句あるなら裁判所で、と言うのが欧米
ユニオンと言う欧米の労働組合も業界単位で、解雇されても同業種の別の企業をすぐ斡旋してくれる
欧米は会社じゃなく業界に就職すると言われる所以
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:33:32.95 ID:rF6L3NcJ0.net
>>210
wikiだと
社員の採用・解雇のやりやすさに関するランキングで日本は144カ国中134位
- 335 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:57:57.44 ID:NafD3CGK0.net
>>210
OECDのは解雇規制の定義おかしい
ってかサヨク連中が偏った情報で伝えてるから注意やで
金銭解雇が認めれてる国の方が
日本より解雇規制が厳しいって
どうみてもおかしいって思わない?
で、調べてみると解雇のしやすさの指標でなく
就業規則での厳しさなんだよな
日本は4条件そろわないと解雇は難しい
極論、従業員が刑事罰で刑務所入っても
解雇無効で給料だせって判例が出るような国
公務員なんか刑務所出所後に
元の職場に戻るなんて例は
この判例あるの知ってるから
それぐらい解雇が難しい国
元々解雇が難しいから
就業規則の解雇条件はそんなに詳しく書いてない
OECDの解雇が厳しい国っては
もっと記載してあるかってこと
でも、実態は日本の方が解雇しにくい
同じ様に解雇が厳しいのはフランスぐらい
あそこは事実上の国営企業が多いから
従業員は準公務員扱いだからね
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:20:24.11 ID:x8+vBcyr0.net
それでも高学歴はタクシーの運転手にはならんだろ
中南米の移民だらけだよな
- 220 名前::2024/12/13(金) 06:22:48.35 ID:oluGI4MK0.net
まるで中韓w
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:22:58.44 ID:dBqvpFfM0.net
記事読むと
大卒が学位必要のない仕事に就いて非大卒がわり食ってるという感じだな
大学行かないとさらに不利になる感じ
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:23:29.37 ID:/v1sLmav0.net
いたって普通のハンバーガーセットが5000円の国って、年収いくらあればいいのかわらかんよな
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:23:34.29 ID:EvN+njF50.net
新受刑者で大卒の割合は5%しかない
つまり犯罪者の大半は大学行ける家に生まれてたら犯罪者になってないんだよ
大学に行くには金がかかる
親にとっては負担だ
でも子どもを犯罪者にしたくないなら大学までは金は出したほうがいい
- 225 名前::2024/12/13(金) 06:24:08.49 ID:gGIYfjqq0.net
日本で言えば、MARCH卒は大卒と言えるか?
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:24:42.32 ID:IfQxEIyC0.net
日本も60年前と比べて
大学に通う年代の人口は3/4に減ったが、大学生の数は5倍に増えている
つまり大学への進学率が7倍近くになったということ
高度経済成長期が始まる頃の採用条件に比べると
今は7倍も大学生がいるのだから、大卒の価値は1/7程度
むしろ大卒でないと選考対象にすらならない最低条件である
- 227 名前::2024/12/13(金) 06:25:10.38 ID:r9oghqGF0.net
IQ計って適正分けるのがいいとおもう
無駄に高IQでも勉強しなければ企業にも入れないし
無駄に暗記頑張ってもFランじゃ意味がないし
適材適所を小学生高学年くらいにベクトルを示すべき。判断は自由としても
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:27:58.70 ID:NafD3CGK0.net
>>227
IQってあくまで発達障害や探すための指標で
頭の良い人がIQが高いとは限らないよ
逆に弊害もあったりする
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:35:54.67 ID:dieFxs220.net
>>227 境界性知能って小学高学年辺りに設定されてない?
ギリギリ上だと社会に出してもなんとかやってるいけると判断されて社会出された人の人生はどうだろう?
卒業出来るかは別としてお金でも無ければ高校も行けない
中卒・低IQで高賃金の仕事に就くのは現実不可能
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:25:29.14 ID:WBOv0CTV0.net
アメリカは新卒一括採用でもないんだろ
日本で低賃金になるのはこれが原因だろう
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:26:33.61 ID:aHAAaELB0.net
日本に来てマネジメントして欲しい
生産性の悪い日本人のケツを叩いて欲しい
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:27:52.38 ID:c/eeIx7m0.net
大学って専門性と友達作りに行くところでは?
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:30:39.34 ID:a1mXqrBq0.net
資格や専門の技術が得られる大学へ行くべき
英語や経済の勉強は自宅でもできるからあんまり他と差がつかないよね
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:31:41.87 ID:T3I8mC/00.net
日本社会の労働環境とドンドン近づいて来たよ
多くの業種、業態で日本は空前の人手不足社会
少子高齢化の進行は止められない、不透明な現実環境
外国人労働者を呼び込むしか脳のない堕落した自民党政権
トランプに代わってイロイロ変革するんだろうが未だよく分らない
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:31:50.94 ID:ewd5KH+y0.net
国民の半分は弁護士なんだろ?
そら仕事はないわな
- 245 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:32:53.52 ID:vNebOwA70.net
日本国内じゃ、ポスドクの末路とか30年前から言われてたしな
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:33:27.93 ID:wHgDRGvz0.net
移民入れるからだろ
- 248 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:33:29.20 ID:/PgHtSDQ0.net
大卒でも旧帝とFランではFランは相手にされない
大卒とはいえない扱いだろ
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:33:30.22 ID:0cQ054ue0.net
仕事ないの私立文系だからじゃね?
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:34:24.21 ID:UDNPWywU0.net
VHSビデオの開発中心者には高卒と高専出身者がいたんだな
高橋まつりさん事件のように特に文系だとスキル云々より縁故なんだろうな
日本でGAFAMが生まれないわけだろうな
- 255 名前::2024/12/13(金) 06:34:43.11 ID:r9oghqGF0.net
Twitterもマスク来てから大量解雇されてたよな
無能は結局リストラされる
- 260 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:36:09.47 ID:fhygyyre0.net
いかにもアメリカ的な学問についての理解
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:36:56.91 ID:a1mXqrBq0.net
文系はマジで意味ない
全部家でできることを大学まで行っても競争に勝てない
理系の資格ならまだ勝算ある
- 264 名前::2024/12/13(金) 06:36:59.85 ID:8pG4rRRn0.net
院に行きなさい
それがダメなら博士号
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:37:06.57 ID:8AgftN/U0.net
時代はIQよりもコミュニケーション力だ!
これが日本を衰退させた原因
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:39:02.78 ID:lYWjnoZQ0.net
韓国とかもっと厳しいんじゃないの?
一流大学出ても財閥に勤められなきゃ、みんな負け組って社会でしょ、歪みまくってる
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:39:52.99 ID:uVkx/0fX0.net
ぶっちゃけ学歴より見た目のほうが強いカードだしな
- 274 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:40:09.54 ID:dBqvpFfM0.net
外国の大学は国立大学中心
それで日本と大差ない進学率
という事は費用が掛かるし日本のFランレベルの学生も国立大学に入ってるって事
大して参考にする必要はないよ
日本は上手くやってる
- 275 名前::2024/12/13(金) 06:40:36.67 ID:KG7SF04D0.net
これからは、AIを上手く活用出来る人間が幅を利かせる世の中になって行くだろう。
よって専門知識を持っていようが淘汰される未来が待っている。
- 276 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:40:56.35 ID:ZtqPRgSh0.net
ホワイトカラーはAIに9割駆逐される
こんなの分かってたじゃん
大学出ても現業で争うことになるって
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:41:11.86 ID:vczs+CGw0.net
仕事のために大学いくのか?
- 283 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:42:41.70 ID:QICcMe2/0.net
移民が悪い
- 284 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:43:00.98 ID:sNC+XWHV0.net
高学歴というのはプリンストンやハーバードやスタンフォードやイェールやそういうところのロースクールやmbaを出てから
仕事がないとか言ってるのか?
- 289 名前::2024/12/13(金) 06:45:25.91 ID:iGCCvLz20.net
アメリカの学生は学生ローンのための金づるだから
ピンキリでどんどん量産されてるだけだろw
- 290 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:46:19.24 ID:r1eNnVlb0.net
最終学歴幼卒のおれに隙はなかった(´・ω・`)
- 295 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:47:29.02 ID:17kxqE3z0.net
高卒ガテン系もいいぞ結婚出来るぞ
- 300 名前::2024/12/13(金) 06:48:12.44 ID:r9oghqGF0.net
毎日とんかつ食べれるように。
みたいな目標提示が必要なんだな。
田舎で生まれるとバカしかいないから、ランクの半分以上くらいで甘んじてると人生詰む。親が成功者(上流)で適切なアドバイスと資金があれば別。
- 302 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:48:59.74 ID:la2GyIxe0.net
中国よりマシ
博士号や修士号取得しても卒業後は運が良くてデリバリー配達でアルバイトの日々
- 303 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:49:01.27 ID:Mke+hmi+0.net
そして糖尿病になって行くんだろ?
- 306 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:49:37.27 ID:+qx0w97F0.net
貧富の差が物凄く激しいからな。
日本は不公平とかって言葉を使う人がたくさんいるけど、民主主義の行き着く先はそう言う事になるよ。
ま、日本は民主主義なんだけど、また違ったガラパゴス民主主義だから、アレだけど。
- 308 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:50:34.69 ID:oEM8KmIj0.net
IT化がジワジワ効いてきたな
テレビCMでもよくやってるけど
今まで時間かかってたのを、あっという間に
みたいな
人ほんとにいらなくなってきた
- 310 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:51:08.47 ID:s5EiikRR0.net
ドラッグストアの薬剤師みたいなもんだな
- 313 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:53:12.60 ID:8db4KpPO0.net
>>310
時給いいよ
- 317 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:53:43.97 ID:mzWxPUVN0.net
>>310
あれは転勤も無いし、
病院より無駄な人間関係もないし、
残業も少ない
それで年収500から700は貰えるんだからQOL考えたらいい仕事じゃないかな
- 327 名前::2024/12/13(金) 06:56:01.60 ID:r9oghqGF0.net
>>310
ほんとこれね
六年大学行ってドラッグストアの店員かよ
薬局も1/3になりそうだね
俺も薬まで処方する個人病院しか行ってないし安いし良心的だし
- 316 名前::2024/12/13(金) 06:53:18.98 ID:76GWMAi00.net
家が足りないからむしろ肉体労働系が足りなく高収入らしい
需給の問題だな
- 318 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:53:46.13 ID:ySEEWoTW0.net
米国だって1970年代くらいまで徒弟制度みたいな部分は残っていて
高卒でもスキルをつけてそれなり稼げたのが80年代に入ると大量の移民と
レーガンの新自由主義で恒常的な労働力の供給過剰になり賃金を押し下げて低賃金化した
そこで猫も杓子も多額の借金を背負って大学進学するようになったが
経済成長以上に労働供給が増加してこっちも過剰になったってだけ
ブルーカラーの貧困化には「自己責任、能力主義」と切り捨てながら
ホワイトカラーは特別にしてくれなんて理屈が通るほどアメリカは甘くないので
高学歴者が低賃金仕事に就いてるのもそれは自己責任と
- 321 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:54:38.45 ID:l/k/+ETd0.net
医療は貧乏になればなくなるよ
途上国にないものは基本的に必要ない
病院なんてなくても人間は暮らしていけるし、実際に病院なんてない地域のほうが多い
- 322 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:54:45.51 ID:qdSMD/Wq0.net
大学は就職予備校じゃないぞ
学ぶ所だよ
- 323 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:54:47.13 ID:5/4C71ME0.net
日本の氷河期世代もそんな感じだった
一橋大学を卒業してコンビニバイトに就職とか
- 324 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:54:57.48 ID:fLaEA8uJ0.net
資本主義の限界
- 325 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:55:04.20 ID:FJn6/xBT0.net
高賃金が必ずしも幸せとは限らんわな
60兆円持ちのマスクとオレらとクソの量は大して変わらんだろw
- 326 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:55:37.43 ID:qgS7o+V60.net
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加集団stalker24時間常駐のくせに
維新のポスター貼ってごまかし中
都合が悪くなると ストーキングを
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker小学生に タッチ交代
stalker不審小学生が出動不可だと
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
付近をうろちょろしてる不審車両と不審人物にタッチ交代
聖母マリアが背中に描かれたキャメル色ジャンバーの草加不審者もうろうろ 最近は夜18時以降も豊津西中学校から
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)付近を徘徊
◆いめぴく.jp/vwQSVZ48
黒焦げ日焼けのジャガイモ面野球部男子中高生stalkerも
朝の8時に点灯したチャリのライトを唐突に消灯してやみ
バイト中
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
土日の朝8時になると
MITSUBISHI ELECTRIC(大阪府吹田市江坂町2-7-8)向かいの
自販機周りをうろうろストーキング徘徊 黒焦げ中年建設stalker
等にストーキングをタッチ交代
更に大阪府吹田市とよつ町31−24−801にお住いの
30代前半集団stalker監視男・松田周久が
待ち伏せしてる 朝の通勤時間帯
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走 不審者確定 留守宅侵入
ストーキングをタッチ交代
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
最近いろんな人に悪行とその存在を認識・把握されてしまうw
それも言いふらされると 定番の迷惑メール攻撃(笑)
通報、拡散お願いします
- 328 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:56:06.97 ID:+vDJEp290.net
ビジネスに役に立たないこと学んでるんだから当たり前じゃね?
考えないネット使えばだれでも答えみつかるレベルのこと記憶して学力ある気になってるだけな人が多いしさ
- 329 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:56:10.82 ID:t9aSS91q0.net
まぁ日本の事務職の大半は誰でもできる単純作業だしなぁ
そう考えるとIQよりコミュ力のほうが重要かもね
IQが必要なのはSEや研究者のような高スキル人材だからなぁ
んで、日本は人手不足というけど今足りてないのは高スキル職と土方や農業のような肉体労働者なんだよね
真ん中の単純事務職は人が余ってる状態で2極化してる
- 330 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:56:14.71 ID:l/k/+ETd0.net
そもそもチンパンジーのほうが記憶力はいい
試験にものすごく強いタイプは基本的に記憶力がよい
司法試験に1年で受かるとかそういうタイプは間違いなく写真記憶とかがあるんだろう
- 334 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:57:20.47 ID:gc9O787H0.net
アメリカも中国の科挙みたいになってきたな
インドやブラジルがアメリカに代わって世界の経済を引っ張ればいいが
世界的に経済が停滞する時代になるのだろうか
- 338 名前::2024/12/13(金) 06:58:16.89 ID:wt7GYb500.net
>>1
> 多くの企業が求人票から学位要件を削除するようになっており、州政府も同様だ。この傾向は心強いが、こうした学位を持たない労働者にとっての機会拡大は、まだ全体的なデータには現れていない。
採用担当はどうやって能力を見極めるのさ?
- 339 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:58:20.90 ID:CUhyozV10.net
F欄でも一応高学歴だしね
そんなとこ行って借金だけ抱えて社会人になる奴なんて高卒のほうがマシだろうな
- 341 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 06:58:55.90 ID:l/k/+ETd0.net
政治とかそんな関係あるかね
いわゆるみんな貧乏にして電機もなくそうみたいな原始共産制とかなら知らんけど、
資本主義でも共産主義とかでも生活レベルの向上や効率は求めていくんだろうし
アメリカの爆弾犯が言ってたよね
保守もリベラルもバカだって
リベラルは改革を求めるからバカだし、保守も技術進歩を求めてる時点で保守じゃねーじゃんみたいな
- 345 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:00:11.24 ID:3wsU4ezG0.net
大学行って将来就く職業に関連しない事学べばそりゃそうなるだろ勉強が無駄になるのが嫌なら資格職の勉強すれば良いだけ
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:00:13.16 ID:rSxQjjH70.net
人生設計をせずに何となく生きてるのそもそもの原因
- 349 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:00:50.91 ID:CUkjJq4q0.net
当たり前の話だな
そもそも職に貴賤意識丸出しなのがおかしいやろ
- 350 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:00:53.44 ID:l/k/+ETd0.net
機械打ちこわしのラッダイト運動とかあったけど、
今はITとかAIとかが人間の職を奪う可能性が高いわけで
どのみち経済政策の話じゃないね
- 351 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:01:47.88 ID:BGvty46R0.net
そりゃそうだ
無償化だなんだのと大卒ばかり増やしても
世の中の仕事や役割は文系大卒と合わない仕事が多い
高度な技術や知識が必要な一部の仕事以外は世の中に必要とされているのは現業の仕事
現場で人手が足りないのは建築土木、運輸、農林水産、工業技術などの現業の仕事なのだよ
- 355 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:02:13.30 ID:8nx8FHWI0.net
低賃金の相場が日本と違う
- 356 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:02:25.98 ID:BPba1IAm0.net
現実現実といっても現場作業なんかみんな基本的にやりたくないのも現実だからな
これはしょうがない
- 358 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:03:01.36 ID:wDCjaWBG0.net
氷河期「な、分かっただろ?」
- 359 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:03:07.66 ID:l/k/+ETd0.net
技術なんて奪えばいいって考え方でしょ?
そもそもキリスト教といえば懺悔であり、懺悔とはスパイと同じ
情報や情報を聞き出すことの重要性を昔から認識してたのがキリスト教
ネットで全部収集してるんだわな
- 362 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:04:19.77 ID:1QbDM7I50.net
米国の学位は黄色と黒のためのもの
- 363 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:04:51.37 ID:BGvty46R0.net
運輸や配送、建築土木、農林水産、サービス業
これらの仕事の人手が慢性的に足りないのに現業に向いている人材まで
無償化の名のもとにFラン大学に進学してもミスマッチなんだよ
- 365 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:06:04.88 ID:i4HtkIgr0.net
氷河期早慶派遣のスレかと思って開いて損した
- 366 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:06:11.38 ID:7QJgHEy50.net
ホワイトカラー大量失業時代に
- 367 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:06:22.83 ID:l/k/+ETd0.net
日本でも本当に頭いい奴はもう社会とか世界に貢献とか考えてないわな
もちろんそこまで勉強や進学にも興味ないし
自分のできる範囲でのんびり生きるだけだわな
- 368 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:06:28.10 ID:ySEEWoTW0.net
経験知、習熟度、慣習を排除して労働を単純化させて効率を上げる
ステレオタイプのMBA方式経営は1か0のデジタル産業のIT,半導体と
親和性が高いしな
- 370 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:07:08.09 ID:8EnhR2RS0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
米国の景気が悪化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 371 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:07:18.90 ID:0cQ054ue0.net
日本の大卒でも510万円の廉価版アルファードにすら乗れないじゃない
- 378 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:08:18.78 ID:BtftFgBY0.net
公務員はボーナスが百万近く出る
なのに日本政府はまだ増税しようとしてる
無信仰って怖いね
神は偉大なり
- 379 名前::2024/12/13(金) 07:08:24.81 ID:r9oghqGF0.net
職業がら銀行も行くけど
介護施設に居るようだよ
行員も1/5だろうな
今でも平は50定年らしいし
- 380 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:08:58.84 ID:dBqvpFfM0.net
Fラン無くすデメリットは実は大きい
その分大卒の価値が高まるから当然大学進学を目指す競争が激しくなる
社会がギスギスする
何年も浪人して結局大学に入れず人生詰む若者が増える
早い時期に
「君には大学無理だからあきらめなさい」
と説得するのは難しい
平均的な若者に強いプレッシャーがかかる
せいぜい
「Fラン行っても先が見えてるから行かないほうがいいよ」
と言える今の方がずっといい
- 383 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:09:41.25 ID:BPba1IAm0.net
>>380
一番下だけ間違い
F欄行っても普通に就職できるので
- 387 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:10:48.96 ID:ySEEWoTW0.net
>>380
いや供給量は多いほど経営側にはメリットあるから
君のは労働者目線の利害でしかない
- 436 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:18:07.34 ID:YVcVrTlO0.net
>>380
全くの間違いだ
何処の国でも増えては来てるが大卒は同年代の2-4割で少数派
それに技術屋は別として知的職は相当出来が良くないともうAIに食われる
AIの真偽を見れないと厳しいが そもそもそこまで行きそうな地頭があるのが全体の2割
高等教育の意味はこれからまた変わるぞ
- 381 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:09:00.70 ID:ktArZX2G0.net
ある程度やんちゃっけのある頭のいい人間じゃないと生きていけなくなる。
学歴関係無しで
- 386 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:10:21.95 ID:BPba1IAm0.net
ネットのF欄叩きは今のF欄大学生がわりといいところに就職できるというのを許容できない層がやってると思うんだよね
- 388 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:11:04.97 ID:oKMVnUEW0.net
この記事が日本的文科省的な頭で書かれてる
日本人向けフェイク
アメリカ人は世の中の変化を自ら作り出し
それが金になることが1番の理由
アメリカという国に来たのはそのためだ
学歴を取るために学校に行く動機は全くない
金を稼ぐために必要なこととしてスキルを身につけるために大学が必要ならいく
必要ないならハーバードでもドロップアウトする
必要がないなら即仕事する
金になることを最短最速でするための道を選ぶ
それだけだ
大学出たのに低賃金というのは
アメリカ人視点で最低のバカの選択だ
記事が日本人向けのフェイク
あるいは書いたやつが日本人頭のバカ
のいずれか
- 391 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:11:18.26 ID:AUpFi0wL0.net
金利上げたらそうなる。
- 392 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:11:51.72 ID:ktArZX2G0.net
最近どこの政党でも大学の授業料無償化だの一見聞こえが良さそうなことしてるが、実は大学があまりすぎてて天下りの食い扶持利権が崩壊してるからってだけのことがあるからな。
ほんまにクソだわ。
堀江さんが大学なんか行く必要ない論広めてるが全くそのとおりだね
- 397 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:12:50.39 ID:CKSlvkCC0.net
>>392
大学行っても仕事できない人があまりに多すぎるからな
- 407 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:14:31.35 ID:vsPzm2ak0.net
>>392
あれは良く聞くと「優秀な奴は」だよ
就職予備校としていく奴は問題ないらしいw
- 491 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:30:26.17 ID:3CN8MhOd0.net
>>392
ホリエモンは中退しても起業できる能力がある人だけどな。
今は大学で単位をとらないと取れない資格、開業できない資格が増えてきから大学にいくんだよ
まぁ、そうしたのも省庁の仕業だけどさ
時代が変わったんだよ
- 393 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:11:58.65 ID:BtftFgBY0.net
民間人は公務員に管理されてる
これが現実
アーメン
- 395 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:12:40.38 ID:l/k/+ETd0.net
そんなのアメリカでもそうだろ
で、そういうの嫌だっていうことでトランプが出てきたわけで
- 398 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:12:54.83 ID:oKMVnUEW0.net
日本人の「学歴」は宦官試験と同じ
国家公務員東大ヒエラルキーの官僚国家の資格試験
バカ国
- 404 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:14:16.73 ID:AAlM1Q+70.net
低賃金というか、それまでの人生で学習したことと全然違うことを
しないといけないのがしんどいんだよ。ほぼ人生の否定だからな
訓練し、学習した成果が発揮できるなら、多少賃金低かろうが
特に若いうちはそれほど気にしないし、気にならない
- 406 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:14:23.03 ID:l/k/+ETd0.net
神と富とに同時に使えることはできないんだよ
で、仕えるっていうのが日本語訳だけど、
語源は奴隷になるっていう意味なんだよね
まあ頭いいと金に対する興味を失うのは古今東西同じ
頭いい人間への洗脳方法が下手になったんだろうね
- 409 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:14:47.59 ID:QvYLBQ1v0.net
高卒氷河期49歳だけど昨年スーパーゼネコンに転職出来たけどなあ
これを踏み台にして来年は最大手設計監理か建設コンサルになろうと思ってる
キャリアを詰めばやがて実力>学歴になるからフランスに渡米した経験を生かしてキャリアアップしたらいいんだ
- 411 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:14:54.27 ID:KE7Uz0m20.net
>>1
IT化やAIによる自動化でホワイトカラーの職が激減、工場も自動化が進んでいく
必要なのは一握りの天才と、最低賃金またはそれ以下で働く労働者
- 412 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:15:07.86 ID:oKMVnUEW0.net
日本の話し出してるのが
バカども
- 414 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:15:27.38 ID:BGvty46R0.net
ネット注文が当たり前の世の中になり当然のごとくそれらの荷物を運ぶ運輸や配送の仕事も爆増している
社会が求める現業や現場の仕事のニーズは今でも増え続けているのに
マスコミとポピュリズムに影響された国民のせいで教育無償化の名のもとに無駄な文系大卒だけが増えてしまう
社会が求める仕事は現業や現場の仕事なのに
ミスマッチな文系大卒ばかり増やしたらもっと人手不足が大きくなるだろう
- 418 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:15:59.92 ID:NtOeODq40.net
なんだかんだでコネ社会だしな
- 419 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:16:17.69 ID:l/k/+ETd0.net
また日本人は晴耕雨読に戻るでしょう
- 420 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:16:37.06 ID:k2klNlOb0.net
ここって45歳から急激に転職市場で需要無くなるの知らん人多いんだな…
- 422 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:16:46.73 ID:3CN8MhOd0.net
>>1
氷河期かよ
- 423 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:16:50.91 ID:uC6hOQFb0.net
日本も勉強がしたくて行ってる奴なんて一握り
みんな行ってるからとか就職を先延ばしにしたいという奴だらけ
大学数は今の半分で良いよ
- 424 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:16:54.37 ID:+MFB2z5M0.net
アメリカでも大卒の多くが高卒仕事に就く
日本だけじゃないから
- 427 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:17:07.33 ID:ySEEWoTW0.net
日本はこれから何年もインフレに苦しむことなるから
その中で下流に向かって行く人が大量に出るけどな
人手不足の賃上げと物価上昇の悪循環
- 432 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:17:38.63 ID:IGZhoyqH0.net
中国みたく学歴が全てだって風潮も少ないんだろ
受験戦争の末に寝そべり族になるんじゃなくて
元々特別なゾンビ族というか
- 433 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:17:48.11 ID:ZnxflZo80.net
日本も高卒や中層でもできる仕事をわざわざ大卒がやってるしな。
無駄学歴にもほどがある。
- 434 名前::2024/12/13(金) 07:17:52.96 ID:SdjLzQb/0.net
学歴はただの指標だからな
- 438 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:18:14.63 ID:AvpzH6Pt0.net
>>1
一橋でガソリンスタンドは衝撃だったな
明治あたりだと違和感なかったけど
氷河期はそんな感じ
- 443 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:19:10.03 ID:ktArZX2G0.net
不要な大学潰して、校舎に生活保護やホームレスでも住まわせて生活指導する半刑務所みたいなのにすりゃいい。
- 445 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:19:36.54 ID:hL0XPF6N0.net
大学は学問するところ!就職予備校じゃない!、とかいってたもんな。
実際のところ、欧米はもっと就職予備校になってるのにさ。
「学位」が必要。「何の学位を持っているか」高い金払ってノウハウと人脈を得るのが大学で効率が良かった。過去はね。
- 446 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:20:16.82 ID:Md4OTqDR0.net
中国もだろ
北京大学出ても低賃金とか…
- 448 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:20:19.24 ID:k9eGyWgR0.net
高学歴ほど制度の抜け道うまく使って仕事サボってるわ
周りにとってはいい迷惑
- 449 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:20:29.03 ID:Vvj/mxkZ0.net
わざわざ大学に行ってるのに工場作業員やってるのもいるからな
ああいうのって逆にバカだなってみんなに思われてる
なんで金払ってまで大学に行って工場作業員やってんだよwwwww
- 456 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:21:44.57 ID:NafD3CGK0.net
大学は国公立は無料で
私学助成金廃止で
私立はお金払える人がいけばいい
私学助成金は憲法上グレーなんだし
- 457 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:21:58.68 ID:AvpzH6Pt0.net
アメリカは移民国家
自分が危ない人間でないことを証明するために、
学位が必要だったに過ぎん
- 461 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:23:13.58 ID:ktArZX2G0.net
大学なんか辞めて高校卒業前に能力の良し悪しを1ヶ月掛けて選別する新しい場所をつくったらどうかな?
頭が良いとか自主的なのかとか、社交性はあるのか?とか鑑定してその人に合った就職口を探す。
人と目を合わせられない発達障害なのにセールスマンになりたいとか言っても無理だし
- 464 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:24:00.56 ID:AVBJpEij0.net
学歴より才能の時代
遺伝子にいい才能があれば勝ち
- 467 名前::2024/12/13(金) 07:24:24.76 ID:wW9oiYJu0.net
今ごろ氷河期か
ザマあ
- 468 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:24:32.89 ID:72MD4rGz0.net
現実逃避するように大学時代の話題ばかり話してるおじさんとか
お前らの周りにもそういうのいるだろ?
居酒屋で酔うと必ず過去の栄光をリピート再生して悦に浸るけど
現実の目の前にいるおじさんは何をやってるのか
みんなニヤニヤしながらその光景を見てるんだよな
- 469 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:25:04.94 ID:rF6L3NcJ0.net
京大卒で哲学を修めた人がアルバイトを転々として今は農家の見習いみたいなのをやってたドキュメンタリー見たけど
高学歴だから頭脳労働が向いていると奥さんは思ってたけど
体動かす仕事の方が生き生きしているって言って応援してた
- 471 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:25:21.26 ID:y04UZvPo0.net
GAFAを潰さない限り、人が奴隷として搾取される時代は終わらない
- 473 名前::2024/12/13(金) 07:25:41.86 ID:i0f3xbDI0.net
米国が何中国みたいなこと言ってんの
- 474 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:25:52.08 ID:f+E0vQ6Z0.net
身内が高卒18歳で大企業に入ったけど今は売り手市場とやらでかなり給料いいよ
4月入社だからまだ1年経ってないけど貯金が200万溜まった
自動車購入で銀行カーローン組んで頭金100万を払ったから貯金が100万になったけど、来年まで自転車生活を耐えれば300万の車を現金一括で買えたわ
- 478 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:27:13.53 ID:k2klNlOb0.net
>>474
売手市場だから高卒でも入るのは簡単だけどあまり高くないぞ
大卒なら30スタートだからそっちの方が良いよ
- 485 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:28:46.72 ID:ktArZX2G0.net
>>474
昔ならどんどん大卒と高卒との給料の差がついてくるんだけど、今はどうなのかな?
俺のアニキは大卒で研究職
俺は高卒で工場勤務。
かなり年収に差が開いたな。
そのかわり俺の兄貴は研究職についていけず一時期うつ病で気が狂ったけどなw
- 487 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:29:20.78 ID:rF6L3NcJ0.net
>>474
8か月で200万貯まるってことは30はもらってるでしょ
- 481 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:27:58.17 ID:TldY1bmj0.net
マックで時給4000円なんでしょ
学歴なんて要らないじゃん
- 483 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:28:33.11 ID:C0bJEUeT0.net
アメリカも中国も韓国も文系より理系の方が圧倒的に高収入
理系より文系の方が平均給与が高いのは日本だけ
そりゃ日本の科学技術力が落ちるに決まってる
- 486 名前::2024/12/13(金) 07:28:57.16 ID:QE78alVv0.net
この先、AIがもっと躍進したら業務で置き換えられてさらに悪化か
まだ人間に近いタイプのロボットで肉体労働ポジはキツそうだけど
ずっと未来だと人は何を対価に金を得る時代になるんだろうね
- 508 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:33:17.64 ID:c6OJRCkS0.net
日本も院出ても職あるわけないのに
大学院を増やすとかやめるべき
しかも最近は中国人だらけじゃん
- 510 名前::2024/12/13(金) 07:33:55.00 ID:AkgH6Vot0.net
低賃金言ってもアメリカなら年収600万円くらいか
- 512 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:34:09.32 ID:qVJwB8T90.net
大体の大卒は、営業マン、店員頭ぐらいがほとんど。
もちろん私も店員頭やってる大卒です。
給与は高卒並み。
- 515 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:35:05.04 ID:ktArZX2G0.net
顔認証システムとか自動化でいくらでも人間減らせるのが凄いわ。
人事もAIにやらせるべきで、そうすればコネとか人脈とかも無くなる。
働く方も納得する。AIが選んだんだから。
- 517 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:35:09.41 ID:jz6kru+n0.net
口ばっかりで権利ばかり主張する高学歴なんて
企業からしたら警戒する
- 518 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:35:09.53 ID:vEjI8QFQ0.net
>>1
ソースにもあるけれど、学位を持っていない人(非大卒)は更に低賃金や待遇の悪い職業にしか就けないから、
最低でも大学くらい出なければならなくなる
学歴はあっても邪魔にならないし、大学生活の経験の有無で人生が左右される事もあるからね
大学へ行ける人は全員行っておいた方がいい
- 519 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:35:09.84 ID:hL0XPF6N0.net
アメリカはものすごい高学歴の国だからな。
ただし、二年制のとか入れたやつ。
そんで、成人力調査の結果によれば、日本の高卒はアメリカの大卒に近い。
- 520 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:35:44.56 ID:+MFB2z5M0.net
アメリカの大学の学費年間1400万円
4年間で6000万円近い
- 528 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:37:51.12 ID:k2klNlOb0.net
ホワイトカラー不足ってw
技術開発職ですら氷河期世代は飽和してるわ
- 529 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:37:51.24 ID:tq4CqDnl0.net
学歴ってエリートじゃなくて奴隷作るためのシステムだから
みんな大学目指したら何の意味もないんよ
長々と仕事と無関係の勉強やらせてるわけだからね
- 531 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:38:21.36 ID:/RH1W5zX0.net
ガチの真面目な話、子供がいるなら文系はやめとけ
国問わず理科系分野にしか未来がない
- 533 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:38:29.60 ID:NveZMGix0.net
アメリカも中国も韓国も超学歴社会
日本ほど学歴が重視されない国は珍しい
- 535 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:38:53.07 ID:T0wSMOuB0.net
昔の中国でも科挙に受かっておきながら失業状態の人いたらしいな。
- 537 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:38:57.55 ID:CATrAUYB0.net
20年ぐらい前はアメリカの大学生は卒業した時点で平均二千万円の借金抱えてるってアメリカのドキュメンタリーでやってたからな
今やインフレでどれぐらい跳ね上がっているのか知らないけど高給職に就けなければ破産コースだろうね
- 538 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:38:57.67 ID:l/k/+ETd0.net
理系だって数年の使い捨てだろ
技術なんて日進月歩
10年前の知識なんて必要ない
- 540 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:39:24.79 ID:uIDjtHFv0.net
そんなに大卒の仕事は多くないのに、大学を沢山作りすぎた。
- 545 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:40:10.71 ID:7QJgHEy50.net
産業別就業者数https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/img/g0204_02.png
- 546 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 07:40:21.18 ID:L1zOO8Gh0.net
ほんの数行の短いコメントですら誤字脱字無しで書けない
それが今時の学歴自慢達のお粗末過ぎる現実だから
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2024年12月13日 11:52 ID:bfUgLmCC0
単なる教育ビジネスだもの、そりゃそうなるよ当たり前、それとどこもコネ就職があり階層差はそう簡単に縮まらない、日本だって政治家も2世3世、電通やTVはNHK関連会社コネだらけ、最初から席が埋まってる無能でもそこに座るから社会が閉塞していくし、効率が悪くなっていく
2. 名前:名無しマッチョ 2024年12月13日 12:05 ID:YDpvyZtD0
米国にも底辺大学もあるし、学力が底辺の卒業生もいるんだろ
3. 名前:名無しマッチョ 2024年12月13日 15:11 ID:Okz.0dI70
そりゃ、何処の国でも大学の順位あるんやから、日本みたいに養護施設のようなFランじゃなくても下位の大学はそうなるやろ。挽回しようおもたら在学中に国家資格とるとか、論文で学会に認められるとかせなそりゃ無理や。
4. 名前:名無しマッチョ 2024年12月13日 16:31 ID:uepYlP590
ゴミや汚泥の処理とかの仕事を高賃金にすれば解決
大卒のみ採用院卒ならなお歓迎
これからの肉体労働はエリートの仕事
大卒のみ採用院卒ならなお歓迎
これからの肉体労働はエリートの仕事