ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2024/12/13(金) 23:03:08.30 ID:MSpnzbfI9.net

     米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは12日、米国のトランプ次期大統領が、パリで7日に行われたウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とマクロン仏大統領との会談で、ロシアとウクライナが戦闘を停止した際、停戦監視を担うため欧州の軍がウクライナに駐留することを望むと語ったと報じた。

     会談内容を知る複数の政府関係者の話として伝えた。トランプ氏は停戦後、ウクライナが求める「安全の保証」を含め欧州各国が支援の主導的役割を果たすべきだとの考えを表明した。ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持しない考えも示したという。

     ロシアに紛争終結を迫るよう中国への働きかけを強めることも求めた。中国が同意しない場合、関税引き上げを交渉材料に使うことも議論されたという。同紙は欧州軍のウクライナ駐留案を「初期段階の議論だ」としてどの国が派遣するのかや、露側が受け入れるかどうかも不透明とした。

     一方、ゼレンスキー氏は13日、露軍が同日朝、ミサイル93発と無人機約200機でウクライナのエネルギー関連施設を標的に攻撃したとSNSで明らかにした。ゼレンスキー氏は「これが、すべてを破壊するプーチン(露大統領)の『和平案』で、彼が望む『交渉』だ」と非難した。

    読売新聞 2024/12/13 19:56
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20241213-OYT1T50191/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1734098588


    2 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:04:04.84 ID:B7Ev0pf00.net

    この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで衰退してるよな
    今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね



    21 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:14:02.73 ID:nciqeqPa0.net

    >>2
    わんわんお!


    3 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:06:21.07 ID:4bSSD/h60.net

    🤡ひひ

    4 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:06:32.62 ID:Kzp50KZv0.net

    自衛隊もPKO派遣することになる?



    176 名前::2024/12/14(土) 00:18:57.92 ID:8t15w5/y0.net

    >>4
    PKOの意味わかってるか?
    アレは正式には国連平和維持活動って言うんだ
    国連がPKFのウクライナ派遣を決議したならそうなるけど、アメリカの意見だけで決まるもんじゃないよ


    5 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:06:44.05 ID:buMhpRbF0.net

    復興も欧米でやるのかw



    51 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:31:47.15 ID:snx0U2350.net

    >>5
    欧米「俺達にはATMがいる!!!」


    71 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:42:58.46 ID:Rl7t2l410.net

    >>5
    トランプ「韓国はキャッシュマシーンだから韓国にやらせる」


    167 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:16:17.29 ID:UKm/ZBI50.net

    >>5
    よく見ろや
    欧州言うてるやろ
    金髪豚はてめぇは一切何もする気ねぇよ


    7 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:09:50.53 ID:gXSYNdJo0.net

    マクロンが張り切ってたじゃん
    送れよ

    8 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:10:01.58 ID:3vy5T6/z0.net

    ロシア領内にも停戦監視団が必要だな

    9 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:10:08.43 ID:b6ul2JWj0.net

    どういう条件で停戦すんだよ
    まずはそこだろ

    10 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:10:16.91 ID:GykvyZIJ0.net

    プーチン「そんな案は断る」



    11 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:10:49.18 ID:16lnLeIH0.net

    要するにウクライナ含む西側がロシアに侵攻しないように見張り台を立てておくということなんだろうな
    甲斐甲斐しいな



    12 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:10:58.50 ID:qVbQpJ1p0.net

    プーチン飲めるの?

    13 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:11:05.45 ID:5ZzBVoVD0.net

    平和維持軍としてNATOがすぐ隣国それも国境沿いに来て監視しまーす

    プーチン怒り狂うだろ



    196 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:24:50.80 ID:OBx/yhpu0.net

    >>13
    いや制圧したウクライナの領地が緩衝地帯になるわけだし言うほど国境スレスレにはならんよ


    14 名前::2024/12/13(金) 23:11:27.25 ID:lBA3NfWf0.net

    トランプ政権になる前に台湾に行き台湾

    15 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:11:51.17 ID:fjKqujsj0.net

    なぜロシア経済好調なのか

    16 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:12:00.14 ID:vDkoRale0.net

    ハリコフにドイツ軍駐留

    17 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:12:17.42 ID:gXSYNdJo0.net

    NATOじゃなくて欧州軍というのがミソだな



    26 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:16:00.87 ID:FTH3kS++0.net

    >>17
    NATOの一蓮托生軍事同盟じゃないんで、仮にロシアが再侵攻してきたら欧州軍は逃げ帰るのでは。


    18 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:13:13.13 ID:UF6GyBJS0.net

    ま、つまり停戦後に紛争ぼっ発してもアメリカを巻き込むな って言いたいわけだな

    19 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:13:29.62 ID:eZGgpd6n0.net

    俺はやらん、お前らやれの精神



    20 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:14:01.59 ID:qhIf7JmZ0.net

    飲むわけねーだろ

    22 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:14:28.38 ID:qyZUPv2h0.net

    ドイツとフランス軍が責任持って管理すればいい
    米英軍が出てきたらロシアを刺激する

    23 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:15:01.14 ID:E5OxSjw50.net

    ロスケが停戦破りしたら強制的にNATO参戦だろ
    それならええやろ



    30 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:18:32.14 ID:UF6GyBJS0.net

    >>23
    それがトランプは一番嫌なのさ
    まあ、現NATO諸国のほとんどが参戦条項を抑止力としては使いたいが、ほんとに発動されては困るってのが見え見えだが。


    24 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:15:14.47 ID:PVrgSGu10.net

    いい加減どっかで折り合いつけてくれよ
    そのうち食料危機到来とか言われてんのに穀倉地帯を戦場にしておくのは愚の骨頂



    277 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:44:05.61 ID:tYbusr3E0.net

    >>24
    言われてない


    25 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:15:44.84 ID:9vOZWfei0.net

    プーチンが受け入れるわけねえーよ
    24時間で終結なんて無理だよ



    404 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:18:14.05 ID:j4F8Gc7Z0.net

    >>25
    領土ある程度貰えるんやないか
    その代わり欧州軍置くで、言うてる


    27 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:16:17.34 ID:qgS7o+V60.net

    とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
    草加の集団stalker 小学2年女児 藤色のランドセル背負ってる子
    朝から絶叫自己紹介「あたしは泥棒!!」
    他人の家の鍵を留守中にこっそり触って開けて入るようなとこの子
    無関係の他人に嫌がらせしてご飯食べてる子
    梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)前で
    わめきちらしてる小2女児がいたら 犯罪でご飯食べてる子 やみバイト中

    ※留守宅に盗んだ合鍵を利用+補助鍵開けてまで侵入 物を盗っていく 複数回※

    是非、通報拡散してください 
    ◆いめぴく.jp/DNQimcND
    ◆いめぴく.jp/vwQSVZ48
    ※stalker不審車両の実物・出現場所あり
    集団登校stalker小学生のだべり場所 出てくる家あり

    28 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:16:27.00 ID:NsbHyX1A0.net

    NATO加盟せずともロシアの西側に軍事力の壁が完成する事に変わりはないな
    ロシアが得るものはウクライナから奪った僅かな土地だけになる

    29 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:17:23.48 ID:uEYkqJJt0.net

    日本が停戦監視軍の筆頭になれ。

    31 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:19:16.87 ID:n1MUh1Cq0.net

    1000日前のぷーちん「ウがNATO加盟しミサイル配備したら5分でモスクワは灰だ!そんなことゆるさん!」

    1000日後のぷーちん「5分でモスクワは灰になっても4州があれば我慢する」

    32 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:20:23.22 ID:f3Wng4570.net

    NATO非加盟で欧州軍が駐留の場合、ロシアが欧州軍に攻撃したら、どうなる?
    米軍抜きのNATOとロシアの戦争になるのか?

    33 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:21:08.24 ID:J+cXPsyU0.net

    ウクライナの未来よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

    34 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:22:54.31 ID:AhWCRYPb0.net

    んー これではロシアは停戦案は飲まないかもな
    開戦当初なら纏まる話ではあったと思うがロシアも犠牲を出してる以上それに見合わない交渉はしないだろう
    ウクライナの停戦決断はあまりにも遅すぎた

    35 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:23:35.09 ID:mKKTUSb10.net

    露にとっても悪くないラインだと思うけどね



    39 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:25:34.16 ID:UF6GyBJS0.net

    >>35
    問題はプーチンの威信にとってどう影響すると本人が考えるかだな。


    48 名前::2024/12/13(金) 23:30:13.39 ID:330zE/UE0.net

    >>35
    占領地はそのまま
    欧州軍はウクライナ駐留するけど米軍はいない
    NATOにも加盟しない

    プーチン大勝利だよ
    毎年戦勝記念パレードやるわ


    36 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:23:55.70 ID:16lnLeIH0.net

    駐留軍を置く場所よな
    明確なウクライナ領に設置して
    クルスクまで食い破った前線を後退させるつもりだろ



    37 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:24:07.50 ID:REzXUphi0.net

    第二次世界大戦後の世界ははっきりと終結するんだなトランプの力で



    38 名前::2024/12/13(金) 23:24:37.34 ID:A+ZWYH7x0.net

    復興は日本がODAでやるんです!って話はでなかったんですか?



    42 名前::2024/12/13(金) 23:26:23.24 ID:ccbzTsAF0.net

    >>38
    美味しい土地や企業を欧米が安く買い取って、復興(事業)をするんだぞ


    40 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:25:50.78 ID:Q2Tkemqc0.net

    ロシアはパイプライン無事通せれば文句言わないけど
    ウクライナが向こう側に行っちゃうとEUに圧力かけられないから困るんだろ
    シリア失ってあそこもガスのパイプライン通されたらロシア終わるからな

    41 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:25:52.63 ID:JUMLHXKm0.net

    アメリカはなんつーか、世界をボコボコにするよな
    まだ肥え太りたいのかね
    やりすぎだわ



    46 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:28:44.48 ID:n1MUh1Cq0.net

    >>41
    ロシアが生きてると「核だ!怖いだろ!」って言うからそれに付き合わないといけないから無駄金がかかるんだよね
    ロシアを潰すとそれだけ経費節減が出来るという揺るがない動機がある


    43 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:26:24.80 ID:+cGC0jiN0.net

    それなんて占領?

    44 名前::2024/12/13(金) 23:27:20.17 ID:OV43jKO80.net

    プーチンに約束守らせることの出来る奴なんてこの世にいないんだよ
    約束したその翌日に約束破りすれすれのグレーな事仕掛けてくる奴なんだから
    プーチンが半死半生になるまで待つしかない



    414 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:21:50.44 ID:ecpNhcE80.net

    >>44
    プーチンが約束守るとしたら、ゴルビーみたいにクーデターされて命乞いした時だけだろう


    45 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:28:02.59 ID:593GrHIn0.net

    ウクライナにとってはどのみち他国軍が入り込む占領じゃんか



    58 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:34:49.00 ID:Q4+PeD5G0.net

    >>45
    今日本の基地、米軍以外にもカナダ、オーストラリア
    ドイツなんかの軍艦出入りしてるから
    まあ外人ガードマンだと思うしかないわ


    47 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:29:13.16 ID:d+KmLdbL0.net

    ★シリアでアサド軍とともに民間人拷問・虐殺を行ったワグネルや、ウクライナ東部ドンバスに侵入し占拠した親露派と呼ばれるプロ市民の実態

    帝政ロシアの正統な後継者を妄信するユダヤ人プーチンの野望、欧州でもアジアでもない、ネオロシア帝国の領土拡大。ユダヤ人プーチンの世界観=ネオユーラシア主義=ロシア帝国原理主義=ロシアンユダヤシオニズム

    *ロシア極右主義軍事組織ルシッチ
    『ロシアの英雄=ロシアンナチス』アレクセイ・ミカコフ 戦争犯罪者。ルシッチ創設者。

    2011年、犬を拷問した上、首をナイフで切断して殺害する動画をインターネット上にアップロード。またミカコフは自らのVKにて犬や子供、ホームレスの殺害を呼びかけた。

    ロシア空挺軍の第76親衛空挺師団を経てロシア帝国運動の軍事訓練に参加。

    2014年、ルシッチを立ち上げ、ルガンスク人民共和国軍の一員としてドンバス戦争を戦い、多数のウクライナ兵の虐殺を行った。停戦後はワグネル・グループに所属し、シリア内戦に従軍。

    2020年、インタビューでミカコフは「私は民族主義者だ、愛国者だ、帝国主義者だ、などと配慮して言うつもりはないけ。はっきり言おう、私はナチだ」「人殺しのスリルを感じている。狩りをしたことがない人はやってみるといい、面白いぞ」とコメントした。

    2022年、ロシアのウクライナ侵攻にて再び従軍したことが確認された。

    ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%95

    *ロシア極右テロ組織、ロシア帝国運動
    ロマノフ王朝時代のロシア帝国皇帝を神格化し、君主制の導入を標榜する極右テロ組織。

    i.imgur.com/hkiveto.jpeg
    i.imgur.com/FrEACjp.jpeg
    i.imgur.com/xnZqFZD.jpeg
    i.imgur.com/tNipXy9.jpeg
    i.imgur.com/24lJBr9.jpeg
    i.imgur.com/A20ADdE.jpeg
    i.imgur.com/zFvOyxA.jpeg
    i.imgur.com/KRc1RNc.jpeg
    i.imgur.com/OCV8dGW.jpeg
    i.imgur.com/Jyjcs1E.jpeg
    i.imgur.com/iZFpv4b.jpeg
    i.imgur.com/kKvoXvC.jpeg

    49 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:30:28.28 ID:98vhVBwH0.net

    NATO軍が偉そうにアメリカ軍を利用するのが嫌なんだろ



    52 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:32:13.44 ID:16lnLeIH0.net

    ロシア本土侵攻を無かったことにしたいんだろう
    ロシアも呑むんじゃね
    本土侵攻したら核を撃つとまた言えるようになるしな
    のらりくらりロシアの核発射をかわしながらようやく食い込んだ本土侵攻
    リセットするつもりだ
    欧州軍がクルスクに駐留できるはずもないしな
    ロシアと薄皮一枚隔てたホットゾーンに

    53 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:33:16.46 ID:Q4+PeD5G0.net

    よし、ドイツ機甲師団を配置だ

    これには例のチョビ髭もあの世でニッコリ(^o^)

    54 名前::2024/12/13(金) 23:33:35.54 ID:ccbzTsAF0.net

    戦況次第じゃないのか
    正直、今のロシアの優位性とウクライナの疲弊具合からみて
    ギリギリまで停戦せずに押し込まれ続ける可能性も見えなくは無い

    兵器を渡すって言ってるけど、ウクライナは人が足りないって言われてるんだよな
    トランプが出てくるの遅かった可能性が有る

    56 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:34:08.10 ID:gXSYNdJo0.net

    クルスクはもうロシアが半分以上奪還してるから取引材料にはならんよ

    57 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:34:17.64 ID:593GrHIn0.net

    これ交代制でナトーの加盟国が駐留すんのか
    何の罰ゲームよ?本気で守るやついねーだろ



    61 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:36:27.14 ID:snx0U2350.net

    >>57
    停戦監視が目的で守備が目的じゃないから戦闘始まったら撤退するよ
    シリアと同じ


    63 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:38:01.73 ID:NsbHyX1A0.net

    まあロシアが最初から手出しをしなければよかったんだという結果に終わるんじゃないかな
    ロシアが動かなければフィンランドとスウェーデンのNATO加盟も無かっただろうし
    ロシアが停戦合意してもその状況が覆る訳でもないし
    ウクライナ人とロシア人が大勢亡くなったという結果だけが残る
    馬鹿げた話だよ

    64 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:38:31.71 ID:AhWCRYPb0.net

    欧州軍とは言ってもロシアからすればそれはNATO軍の駐留だからそれこそ話にならないだろう
    トランプの停戦交渉は失敗に終わる可能性が高い

    65 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:38:41.63 ID:ph8MxBiF0.net

    欧州連合軍がいたところでロシアが動いた時即反撃に動く条約を結べないと意味がないし

    さっさと腹括って欧州連合で一気に押し出せ

    66 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:39:47.42 ID:Mump16oe0.net

    トランプ「正直どうもでいい、欧州で勝手にやってくれ」

    69 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:41:16.54 ID:UF6GyBJS0.net

    トランプの停戦案もウクライナとロシアの間の条件はちらほら出てるけど、西側が敷いた制裁や凍結資金はどうすんだ?って話はあまりないからなあ



    72 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:43:16.55 ID:593GrHIn0.net

    >>69
    日本が出したウクライナへのカネも全回収しろよ


    76 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:43:43.46 ID:snx0U2350.net

    >>69
    そんなのロシアが戦後賠償しないなら凍結解除するわけないよ
    復興支援するの欧米(日本)なんだから
    まあATMが全額出すのでロシアに返していいよっていうならそれでもいいけど
    ジャップはそれでも文句言わねえだろうしwww


    74 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:43:43.11 ID:16lnLeIH0.net

    このウクライナ戦争
    西側最大の収穫は核でハリネズミ状態で手を出せなかったロシアの領土に侵攻できたこと
    数十年攻めあぐねていた突破口がようやく開いた
    千載一遇のチャンス
    そいつを無かったことにするナイスアシスト
    誰が見ても間者なのに当選させるアメリカ国民
    正気とは思えん



    80 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:48:09.92 ID:Jqg66JQE0.net

    >>74
    核恫喝した国はそれ以上に痛い目に遭う
    そうなれば核を持とうとする国も減るし
    核軍縮進むな


    75 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:43:43.19 ID:ufqM2Ece0.net

    欧州軍だから米軍は知らないよと

    77 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:46:26.24 ID:Jqg66JQE0.net

    ウクライナは逆に西側に取り込んだ方がいいんじゃ無いか?
    そして台湾有事には西側の尖兵として出てもらう

    ウクライナも侵攻前は調子いいこと言いながら
    侵攻後はロシアの肩持った中国相手ならやる気出るだろw



    78 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:47:51.93 ID:ff92XgkV0.net

    >>77
    ウクライナは既に西側だ
    NATOに入れずに西側の防波堤にする気だな


    114 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:57:43.59 ID:AhWCRYPb0.net

    >>77
    なぜそんな都合がいい妄想ができるのか
    おおよそ現実的ではないw
    ウクライナ人の国民性はゼレンスキーを見ればわかるだろう
    戦局が不利にも関わらず他国に頼るばかりで自国民は志願兵として戦おうとしない
    兵は出さないが武器と資金をくれくれする無責任な国だよ


    81 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:48:14.06 ID:kDar7tCA0.net

    NATOにすり寄った時点で欧州の奴隷になる事は決定してた阿保のウクライナ



    86 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:50:08.64 ID:Jqg66JQE0.net

    >>81
    ロシアの「友好国」や自国の辺境民への扱い見ていたら
    ロシア側についても明るい未来はないけどな


    82 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:49:01.98 ID:16lnLeIH0.net

    黒電話の核保有を見過がした後のユーラシア動乱
    今回のこれはどんな禍を引き起こすのか
    さっそく今から頭が痛いな

    83 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:49:40.30 ID:sloMsAkR0.net

    言ったら悪いけどコロナがあったとはいえ1期でもとくになにも外交的な話まとめれなかったトランプが返り咲いたところでまとめられるわけもなく
    バイデンはゴミ無能だったけどトランプも同じくただの老人だし

    アメリカ覇権がそろそろ崩れて戦国時代みたいになるのかなって感じするね



    91 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:52:15.25 ID:n1MUh1Cq0.net

    >>83
    アメリカは知らんけどシリアが潰れてロシアの中東アフリカの影響力が衰退したから
    さっそくトルコがソマリアとエチオピアに手を出してるね


    102 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:54:28.73 ID:Vgji/Lz40.net

    >>83
    アメリカもイギリスも自分は安全地帯にいて敵国攻撃を他国兵に任せるからそうなる
    戦争は横着する奴が負ける


    85 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:49:55.69 ID:/uH3u+II0.net

    戦況がわからない。

    劣勢と思ってたウクライナフランス米が強気

    2029年に停戦。



    88 名前::2024/12/13(金) 23:51:37.74 ID:ccbzTsAF0.net

    >>85
    ゼレンスキーはあんまり強気では無くなってる
    欧米が差し出してきた、ロシアの凍結資金の運用益を使う法律のウクライナ国内での認可をゼレンスキーが渋っておる
    ロシアの金に手を付けたくない


    94 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:03.70 ID:sloMsAkR0.net

    >>85
    さほど進みもしないし引きもしないから膠着だろ
    ロシアは周りが崩れ始めてより余裕がなくなってるし
    ウクライナも兵力が足りない


    95 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:26.04 ID:snx0U2350.net

    >>85
    自国の血を一滴も流してない欧米がなんで劣勢だと思うんだよwww
    高みの見物を決め込んで圧倒的な優勢じゃねえか
    復興もATMがいるから怖くねえしwww


    89 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:51:42.94 ID:593GrHIn0.net

    ひとのフンドシで相撲を取るような輩に真の勝利はない



    97 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:30.42 ID:Jqg66JQE0.net

    >>89
    辺境の貧民や外国の出稼ぎ労働者に兵役押し付けて
    自分らはぬくぬくしているモスクワやペテルブルクの連中への皮肉か?w


    99 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:35.28 ID:ff92XgkV0.net

    >>89
    安全保障を米国におんぶに抱っこの日本国民が言う台詞ではないな


    90 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:51:58.58 ID:A9IMd39B0.net

    プーチンが拒否し続け、トランプがブチギレ
    ウクライナを勝たせる方向に方針転換
    これが良い

    92 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:52:22.08 ID:hSRvGDdV0.net

    ウクライナが消滅しないと思ってんのかw

    96 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:28.87 ID:kDar7tCA0.net

    トランプはビジネスマンだからな
    一見過激な発言してるように見えてもあくまで合理的に動く

    98 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:53:34.96 ID:Q4+PeD5G0.net

    YouTubeしか情報がないから
    ホントなのか知らないけど
    ロシア国内でイスラム教勢力がプーチンに対して
    独立戦争しようとか画策してるようなんで

    次はウクライナはNATOによるイスラム勢力の盾にされそう

    101 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:54:20.79 ID:7so24Fc60.net

    4年耐え抜けばトランプ政権終わってるし、その後どうなるかわからんしな。

    103 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:54:31.93 ID:kDar7tCA0.net

    ウクライナ国民を最後の一人まで消費し尽くす事をゼレンスキーと欧米で合意したからどうしようもない
    無能な政治家を選んだ自分を恨むしかないな



    107 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:56:07.16 ID:ff92XgkV0.net

    >>103
    謎の視点だな
    別にウクライナ人なんて全滅しても構わんが、西側陣営のメンバーとしては負けて欲しくない程度の話だろ


    108 名前::2024/12/13(金) 23:56:42.80 ID:eiLh5OOA0.net

    まずは確認だ
    日本同様、欧州もまたウクライナ支援を自発的に決めた
    バイデンの求めがあってのことではない
    ウク信さんもそう
    バイデンや岸田の求めがあってウク信しているわけではない

    サー!
    トランプ大帝の停戦方針に逆らう可能性がある集団を発見致しました!
    サー!

    113 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:57:28.73 ID:snx0U2350.net

    確かにドローンはすごいよね
    大戦時にロシアの兵器工場やってただけはあるよ
    ノウハウがすごい

    116 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:57:44.93 ID:sloMsAkR0.net

    この程度で領土割譲したら中国も台湾取りに来るだろうし
    欧州は日和見してないでそろそろ本格参戦しとけ

    117 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/13(金) 23:57:59.87 ID:+X/q0pRV0.net

    プーチンの面目も保たれてよかったやん

    120 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:00:08.06 ID:jKwGd/S+0.net

    ロシアはすぐ資源が枯渇してこの戦争は一ヶ月で終わるとか言ってた識者は今どうしてるんだろうか



    123 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:01:16.16 ID:Ympva3Lt0.net

    >>120
    イギリスのシンクタンクか
    良純の天気予報よりデタラメだったな


    125 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:01:28.37 ID:2I2B1siO0.net

    >>120
    日本のテレビ見てたの?


    130 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:02:58.54 ID:Ho1Hamp60.net

    >>120
    もう枯渇してんじゃん
    本当なら損きり撤退しなきゃいけないところで損きりできなかっただけで


    171 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:17:46.19 ID:8SmbOpCk0.net

    >>120
    恥知らずな連中だから今ごろ鼻ほじってケロっとしてるよ


    121 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:00:42.37 ID:Ympva3Lt0.net

    そもそもウクライナのNATO加盟は加盟国の総意が取れんやろ
    何が悲しくてウクライナの防衛義務なんて負わないといかんのだと
    EU入りは可能性あるが、ウクライナの経済状態でEU入りしたら極貧国になるぞ



    128 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:02:47.07 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>121
    守ると言ってウクライナから核を奪い取ったアメリカとフランスが拭うべき尻だよ
    他のNATO加盟国はどうせアメリカあてにしてるんだから付き合えよwwww


    122 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:01:08.35 ID:/X336NIh0.net

    アメリカは一切部隊を出さずヨーロッパに丸投げ
    本当に何の戦略もなくその場その場の思い付きを話しているだけなんだな

    124 名前::2024/12/14(土) 00:01:28.14 ID:QYEJdbcE0.net

    叩き潰す方向に切り替えるしかないと思うがね



    131 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:03:19.22 ID:s2vFwAo40.net

    ウクライナ負けたんだな

    132 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:03:29.11 ID:egYWV+X00.net

    トランプは停戦させる気ないだろどちらも飲まない、来年も戦争は続くだろうな

    134 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:03:45.00 ID:l6uIwdfL0.net

    日本どころか西側の大本営情報だいたい出鱈目だったんだが
    特にブリカスの情報カスすぎて面白かった



    136 名前::2024/12/14(土) 00:04:53.49 ID:YfXxzTa70.net

    >>134
    ブリカスはイケるいける
    オマエは勝ってるぞって終始言ってるだけだったな


    138 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:05:15.78 ID:QkYU3XKv0.net

    >>134
    これ。
    出鱈目があまりにも多過ぎてテレビを信用できなくなった。


    139 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:06:01.30 ID:DM6XYN/v0.net

    ウクのNATO参入反対はプーの望みでもあるし
    停戦出来りゃベターだろ



    148 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:09:02.89 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>139
    NATOに関して言えばウクライナ侵攻の結果
    フィンランド、スウェーデンがNATOに加盟したんだから
    ロシアの大敗北だよな


    140 名前::2024/12/14(土) 00:06:10.25 ID:U5kxq31g0.net

    そんな事より、テメェが大統領就任したら24時間以内にロシア・ウクライナ戦争を終戦させるって公約を忘れんなよ。

    143 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:06:59.10 ID:jKwGd/S+0.net

    自国が戦場になった時点で負けだよ
    後は国民がどれだけ死んでどこの国の奴隷になるかって選択肢だけ

    149 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:10:21.13 ID:5rFI7mEe0.net

    助ける義務の無い鉄砲玉である事にウクライナの価値が有る訳で

    150 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:10:21.83 ID:jKwGd/S+0.net

    今までNATOに入れなかった問題ある国を無理矢理入れたのは果たして誰にとってプラスでマイナスなのかね



    153 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:11:16.84 ID:A7Xbdu0U0.net

    北欧は漁夫の利だったよなあ
    ラッキーすぎでしょあいつら



    164 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:14:53.74 ID:Ympva3Lt0.net

    >>153
    漁夫の利は中国だ間違いなく


    155 名前::2024/12/14(土) 00:12:26.67 ID:srKc7cAd0.net

    アメリカ側は自国の民衆相手の情報工作をよく頑張った
    国々で政権が失われようとも皆そのことを忘れないからなーノシ

    総評

    157 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:13:06.20 ID:2zE0QGNb0.net

    意味が分からん 最初は良いかもしれんけど結局またバックが付きそうだし

    160 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:14:22.33 ID:l6uIwdfL0.net

    恩を感じて助けてくれるとかお花畑にもほどがあんだろ
    強固な軍事同盟結んでてもちゃんと助けてくれるか相当怪しいのに
    ウクライナなんて全然助かってない

    162 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:14:37.80 ID:oR+JSqei0.net

    落し所としてはまともだろう

    165 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:15:06.68 ID:5rFI7mEe0.net

    英国防省だの戦争研究所だの
    もう信用してる人いないだろ



    188 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:23:00.67 ID:xETk6Np70.net

    >>165
    ロシアもワクチンデマや金融破綻、ドル崩壊デマで吹きすぎて信用できないがな
    日本人の感覚で嘘に抵抗がない外国人を理解するのは無理ってこった


    166 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:16:02.47 ID:6t1h6/xP0.net

    戦争研究所はネオコンがやってるからな

    168 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:16:18.13 ID:5rFI7mEe0.net

    北朝鮮は明らかに利を得てしまったな

    174 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:18:33.03 ID:9mX2R9Ui0.net

    結局世界は繋がってるからウクライナで妥協したら台湾侵攻でも妥協するだろうということになるし世界中であれこれ勃発するから国家完全崩壊しない程度にロシア弱体化してもらわないと困る



    179 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:19:59.71 ID:DrXf2viT0.net

    >>174
    全く的外れw


    191 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:23:33.98 ID:U596REip0.net

    >>174
    まだこんな洗脳されている奴いるんだな。


    177 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:19:17.10 ID:oR+JSqei0.net

    今後NATOの拡大は足かせになるだろう



    186 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:22:08.76 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>177
    ロシアって大きな脅威を徹底的に潰したら解消…と思ったけど
    対中東があるから案外存続するかもな
    どこの加盟国も中東系「難民」には手を焼いてるしな


    178 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:19:54.00 ID:jKwGd/S+0.net

    ロシア側の被害しか言わないからマスコミの事を真に受けてたらウクライナが無傷で只管連勝してるようにしか見えんよな
    情報媒体としての価値が無さ過ぎる



    181 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:21:34.28 ID:Ympva3Lt0.net

    >>178
    ネットやYouTubeもウクライナ寄りが多すぎて意味がないけどな


    194 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:24:03.13 ID:2I2B1siO0.net

    >>178
    日本のニュースでもウクライナが勝ってる勝ってるはないだろ
    ロシアはウクライナに熱中しすぎてシリア、フィンランド、スウェーデンを取られて負けてるってこともちゃんとニュースでやってるし


    180 名前::2024/12/14(土) 00:20:42.00 ID:fgbJxtEi0.net

    欧州で勝手にやれやって事だな
    正解!

    184 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:21:45.36 ID:46c4KUOJ0.net

    停戦したのは良いけど、

    区クライナに侵攻しているロシア軍はどうなるの ?

    あと、「欧州の軍が」
    って書いてあるけど、欧州は合意したの ?

    185 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:22:00.50 ID:6t1h6/xP0.net

    NATOの拡大なんてアメリカ一極集中の力でやりすぎたんや
    面倒抱えただけや

    187 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:22:46.89 ID:sDxTrhEk0.net

    香港人との扱い違いよ

    189 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:23:01.91 ID:5rFI7mEe0.net

    いつロシアの経済は崩壊するんだ?
    いつロシアの弾薬は枯渇するんだ?
    いつロシアでプーチンは支持を失い失脚するんだ?
    いつプーチンはガンで死ぬんだ?
    いつゲームチェンジャーでウクライナが優勢に立つんだ?
    ここまで西側が嘘だらけの大本営発表撒き散らしてるのは見た事が無い
    ここから生まれる不信感は尾を引くだろうな



    199 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:26:06.02 ID:N7fZIyC10.net

    >>189
    少なくともロシア経済は後数年だな
    金利21%、しかも来年も上がる予定だとロシア自身が認めているような状況が何年も続けられるわけがない


    192 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:23:51.11 ID:KH8imlgD0.net

    NATOでなく欧州軍だからアメリカは一抜けたと

    195 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:24:35.22 ID:JJa0qa1Y0.net

    日本も
    アメリカがハシゴを外したら
    一瞬でウクライナ状態になる国だからな



    198 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:25:41.05 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>195
    だからこそ他の有力な西側諸国とも関係深めるために集団的自衛権
    安倍は先見の明あったな


    197 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:24:58.17 ID:Ympva3Lt0.net

    ウクライナは戦後大変な問題児になるぞ
    戦争で収入源が激減した挙句に到底返せない借金だけが残る
    ロシアの凍結資産活用しても全然足りない
    ウクライナ国債の保証人を日本がしても信用がなく利回りは30%を超えている
    ウクライナがデフォルトした場合、というかデフォルト不可避なんだが円も暴落する
    その時ウクライナ擁護派の連中は歓迎するのかね
    疑問だ

    そして外貨獲得のために世界一の生産規模を誇る軍事ドローンを売りまくる
    テロリスト関係なくな
    間違いなく世界の問題児になる



    206 名前::2024/12/14(土) 00:27:30.46 ID:uP5O6UZz0.net

    >>197
    プーチンの個人資産差し押さえるだけで全部返せる


    215 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:28:57.34 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>197
    戦後は西側の一員として対中対中東の尖兵として体張ってもらう
    それなら西にも利益あるから頑張ってくれた分
    復興資金も弾めばwin-win


    200 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:26:10.18 ID:DrXf2viT0.net

    ロシアもどうせプロパガンダだらけだと思って見てたが
    ウクと西側陣営のプロパガンダの方が遥かに酷すぎた



    201 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:26:12.76 ID:6t1h6/xP0.net

    世界平和の為の妥協は許されん
    侵略したもの勝ちなんて許されんと意地がある人もいるようだが一番大切なのは大きな戦争を避けることだからな



    208 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:27:48.23 ID:Ympva3Lt0.net

    >>201
    イスラエルはシリア侵略してるが世界はスルーだな
    結局正義などというものはパワーバランスの強いものに都合の良い正義でしかない


    202 名前::2024/12/14(土) 00:26:14.37 ID:pxHBhl0I0.net

    ウクライナというかゼレンスキーなんか滅んだほうがいい
    全ての元凶こいつだし



    204 名前::2024/12/14(土) 00:26:49.52 ID:uP5O6UZz0.net

    >>202
    バカはしね


    207 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:27:36.03 ID:5rFI7mEe0.net

    始めはスイフト排除で半年保たないとか吹聴してたんだよな



    216 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:29:16.04 ID:N7fZIyC10.net

    >>207
    中国の助けを借りて今まで保ったが、その中国がヤバいからな


    212 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:28:23.15 ID:Dd6nTKIq0.net

    日本に帰化したウクライナ人が自衛隊に入隊するなんてアホなニュースがあったが
    いやいや、帰国してウクライナ兵として参戦しろよ?と思わないか?
    色々感覚がおかしいのがウクライナ人
    先の大戦では日本は火の玉特攻で国家予算もオールインするレベルで戦ったのだ



    228 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:31:07.01 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>212
    ぼくねえ、木を見て森を見ないやつが一番この世で愚かな人間だと思うの


    237 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:04.13 ID:Ympva3Lt0.net

    >>212
    自衛隊は実戦したことがないのだぜ
    つまり自衛隊に入っても戦争で命を落とす可能性は限りなく低い
    ウクライナで兵になったら全然送りで数日で死体になる可能性も高い
    だれが志願するねんアホか


    321 名前::2024/12/14(土) 00:55:01.59 ID:g+sNHxs10.net

    >>212
    通訳として自衛隊には必要な人材だろ
    カンボジアPKOでもハーフの隊員が司令部要員の通訳した
    自衛隊の問戸は旧軍と同じく広い


    336 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:58:28.33 ID:doqwg76x0.net

    >>212
    あれはウクライナ人の徴兵逃れ。


    214 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:28:44.00 ID:1/F5UqCl0.net

    いつロシアの経済は崩壊するんだ?→ロシアの銀行が本日めでたく住宅金融の金利を100%に上げましたww110%を毎月返済できないと住宅取り上げ
    いつロシアの弾薬は枯渇するんだ?→倉庫の幾つかで武器補完ゼロが増えて来てる、ウカウントしてるオシントサイトがある



    223 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:30:41.11 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>214
    北しか頼るところがない時点でロシアの経済も弾薬も…


    217 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:29:38.89 ID:hdybeCrO0.net

    やはり両方の妥協案てか折衷案か
    まあ現実的にはこれしか無いけど
    ゼレンスキーは発狂するだろうな

    219 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:29:57.70 ID:A9Fi4vEy0.net

    これを断られたらトランプはどうすんの?



    232 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:32:03.62 ID:N7fZIyC10.net

    >>219
    言ってたじゃん
    ウクライナに更なる大規模な軍事援助を与えるって
    そうなったらまだまだ続くし、ロシア経済は今の状況では後数年が限界
    プーチンも馬鹿じゃなければ呑むだろ


    222 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:30:13.29 ID:5rFI7mEe0.net

    弾薬枯渇も半年とか言ってたんだよな
    ずいぶん長い半年だこと

    224 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:30:48.77 ID:hdybeCrO0.net

    永遠の1/2じゃなくて半年

    225 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:30:58.22 ID:1/F5UqCl0.net

    序でにトランプが米国はウクライナウクライナの側に立つと本日発言してニュース出てる
    イスラエルがシリア政府と結んでトルコと結べば対イランに集中できるので
    イスラエル絶対支持のトランプはスタンスを変えつつある



    234 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:33:22.62 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>225
    ていうか元から反ウクライナ発言してなくないあいつ
    なんか反ウクライナってことにしたがってた人がたくさんいたってだけ
    共和党なんだからそんなことあるわけないのにね


    242 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:36.40 ID:D+PgPkl60.net

    >>225
    >イスラエル絶対支持のトランプはスタンスを変えつつある

    イスラエル支持 ≠ ネタニヤフ支持 じゃね?


    227 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:31:06.49 ID:Pg3QGVbV0.net

    岸田「お金なら出しましょう。税金で」

    229 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:31:18.71 ID:jkcJYRjr0.net

    プーチンとトランプが電話会談した時に、トランプはいつもの交渉術でハードル上げて提示してるんだろ
    その後会談はでっち上げとロシアが言い出したし、トランプは当選後それほどロシアに寄ってないんだよな

    この4年でロシアは中国どころか北チョンと同列になってるし、5年くらいの目線では確実に落ち目と踏んでるんだろう

    英仏が駐留するだけならプーチンも遺憾砲だけで実質何もできないと考えているのかもしれんな

    231 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:31:32.56 ID:o7e+3K3d0.net

    就任後48時間以内だっけ
    露と欧州どちらも説得しなきゃだね

    233 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:32:53.06 ID:1/F5UqCl0.net

    風向きが変わっても理解できない露チスの犬www
    お前らは置いてきぼりになる運命だ
    シリアから帰れないロシア兵と同じ運命

    235 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:33:37.25 ID:D+PgPkl60.net

    トラ「欧州に丸投げ」



    238 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:16.46 ID:1/F5UqCl0.net

    ロシアはお金が足りなくて、銀行がモーゲージローン金利を100%すると発表
    つまり市民のマンション取り上げて金に変えるんだってさww

    239 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:17.03 ID:qce6gBGB0.net

    誰だよトランプ和平安がロシア寄りとか言ってや奴はww

    241 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:22.37 ID:T9vXc4To0.net

    停戦無理だろこれ
    西が参加して継続だな

    243 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:53.92 ID:DrXf2viT0.net

    ロシア支配地域の住民はロシアの金で復興してもらってロシアのパスポート持ってもうすっかりロシア人気取りだからなぁ
    これもう今さら後戻りできないだろ

    244 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:34:59.52 ID:5rFI7mEe0.net

    思い出したが
    レンドリースで無限補給wとやらもハッタリもいいとこだったな



    249 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:36:58.35 ID:N7fZIyC10.net

    >>244
    あれはハッタリというか、西欧に見せるための紙の法律だしね
    そもそもレンドリース、つまり貸出じゃなく援助だからレンドリース使う意味がないw


    254 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:38:04.60 ID:Ympva3Lt0.net

    >>244
    アメリカ国民がウクライナ支援に反対してる理由がレンドリース
    だから民主党は負けた
    トランプはウクライナ支援を続けるならウクライナに金払えと言う
    金はどこから出るかといえばだな、お察しだw


    246 名前::2024/12/14(土) 00:35:44.30 ID:srKc7cAd0.net

    テーマ”アメリカはその版図を維持出来るのか”
    ↓論者として最上位にある連中のディスカッション上、最有力の答え
    ”アメリカの同盟国、その自助が倍は必要なケースがある”
    ここで、簡単な算数を用いると、
    “版図の維持で倍なら拡大するには日本は倍以上”

    現状日本は、民主主義の覇権を世界に拡大する陣営に、随分と高くなったドルでの支援を見込まれてもいる

    250 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:37:02.71 ID:oR+JSqei0.net

    現実にどっちも有利な落し所なんて無いからね

    252 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:37:21.39 ID:ChGF2C4H0.net

    アメリカ軍を巻き込むなという心の声が聞こえてくるな。

    258 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:38:45.09 ID:6t1h6/xP0.net

    死んじゃったがキッシンジャーのウクライナはヨーロッパではないという意見が正しかった
    人権バカどもがロシアの縄張りにちょっかいかけたのは本当に悪手だったんだ



    264 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:41:04.75 ID:2I2B1siO0.net

    >>258
    トルコ「ロシアの縄張りのシリアは俺のもの」
    サウジ「すまんな」


    272 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:42:54.21 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>258
    そうは言っても民主化運動は10年前に起きなくてもいずれ起きていたから結局こうなってたよ
    シリアですら民主化運動のせいで混迷して、ようやく政権奪取できたわけだし


    260 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:39:45.78 ID:kGUw5IMR0.net

    トランプが前回の大統領選で勝ってたら、何十万、いや何百万人の犠牲が出ずに済んだか・・・
    今からでも遅くないから戦争を止めてくれ
    世界に妥協できる政治はトランプだけだよ



    266 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:41:37.82 ID:N7fZIyC10.net

    >>260
    今止めてもその内また始まるがね
    両国ともに問題は何一つ解決してない


    263 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:40:50.39 ID:uN+byEp30.net

    トラちゃん日本の役人が考えるようなうまい言い訳考えたなw
    でもプーチンはそれは受け入れないだろ

    265 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:41:29.17 ID:FvQ3Kukj0.net

    戦争終結はロシアが滅びる時だけだ!

    268 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:42:19.46 ID:JJa0qa1Y0.net

    中国が台湾に侵攻しても
    米軍は出ていかない

    自力で何とかしろ



    279 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:44:23.65 ID:AoevBRmR0.net

    >>268
    ロシアによる北海道の時もな、切り取らせてから停戦するのがトランプのやること


    269 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:42:25.84 ID:oR+JSqei0.net

    アメリカ大統領選で上級が騒いでるだけなの可視化してるし
    世界的に労働者階級は疲弊してるぞ

    270 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:42:50.34 ID:FR33MBKF0.net

    他国はもうロシア敗戦後の領土分配について話し合ってるよ

    274 名前::2024/12/14(土) 00:43:21.99 ID:srKc7cAd0.net

    アメリカの同盟国の戦訓は、
    『アメリカから引き出すべきものを最大限、そしてそこから持続的に上乗せをしつつ引き出さねばならない』
    『果たしてそんなことが出来るのだろうか。イスラエルはどうやっている?』
    ”未解決なことがある”が残った

    278 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:44:22.19 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信のバカさ加減が、ようやく骨身に沁みましたか?



    281 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:45:23.11 ID:86c7iC9X0.net

    >>278
    アホの子プーアノンはアホさだけ加速してんな


    284 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:45:38.99 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>278
    グレタファンのプーアノンさんじゃないですか
    ちーっすwww


    296 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:48:58.10 ID:tYbusr3E0.net

    >>278
    ウク信とかは別にしてウクライナ側は日本を助けようとは思わないよ


    282 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:45:23.26 ID:kGUw5IMR0.net

    >今止めてもその内また始まるがね

    こういう考え方も最悪
    外交や戦争、揉め事は、とにかく今とりあえず止めることが重要なんです
    10年後や20年後には世界や各国の状況はどうなってるかなんかわからないんだから
    以前はロシアはNATOに加盟しようとしてたんですよ?



    288 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:47:22.45 ID:N7fZIyC10.net

    >>282
    そもそも何一つ解決していないじゃないか
    外交が無理で今回の戦争が始まったんだろ?
    じゃあ問題解決していない今の状況じゃ、また始まるのは自明


    285 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:46:33.13 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信はマスコミ騙されて、鼻息荒くウクライナ勝利を信じ込んでおりましたね
    あれがバカの見本と言えるのではないでしょうか?



    300 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:49:45.90 ID:DOJ5xhN40.net

    >>285
    望んでたのは西側の戦略的勝利な、IQ低いのにレスするなよ


    287 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:47:14.20 ID:T9vXc4To0.net

    ゼレが変わったところで停戦は無いだろ
    ロシアは核撃たなきゃ負ける

    291 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:47:54.01 ID:kHsK5sqT0.net

    核をウクライナに戻せば良いんだよ



    305 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:51:29.31 ID:DrXf2viT0.net

    >>291
    あの時の核のボタンはモスクワにあったんだよ
    ウクライナを核弾頭の発射台置き場にしてただけ


    295 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:48:52.27 ID:8SmbOpCk0.net

    シリアの崩壊はイスラエルがイランやヒズボラを弱体化させたからでしょ



    301 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:50:05.60 ID:2I2B1siO0.net

    >>295
    その元の原因はウクライナで辛くなったプーチンが中東大戦争を望んだからなので


    303 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:51:09.22 ID:JJa0qa1Y0.net

    >>295
    いや、用心棒のロシアがいなくなったからでしょ


    306 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:51:51.86 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>295
    ああうん
    でも紛争地帯になったのは民主化運動が原因だよ
    アラブの春って聞いたことあるでしょ
    中東各地で民主化運動が起きたんだ
    だから今の臨時政権に対して欧米は攻撃しようとしてないでしょ
    民主化だからね


    302 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:50:35.68 ID:to3EFOdk0.net

    レバノンの国連軍を殺したのは誰かわかる?
    ユダヤだぞ

    304 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:51:25.12 ID:6t1h6/xP0.net

    ウクライナはヨーロッパに任せてアメリカはロシアに恩を売れ
    とにかくロシアと中国を引き離せ



    309 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:52:23.43 ID:N7fZIyC10.net

    >>304
    今のロシアに恩を売ってもアメリカが得るものはロクに無いよ


    314 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:54:07.93 ID:ilfzwJvi0.net

    >>304
    トランプもその甘い見立てをしているから二枚舌のプーチンの思う壺なんだよ


    307 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:51:52.24 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信がどれほど騙され、踊り狂っていたのか、皆さんは目にしていたはずです
    すっかり興奮して、ウクライナマンセーしていましたね
    あれが日本の現実だと思うと本当に寒気がします

    310 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:52:37.36 ID:AWOJiVHs0.net

    トランプはただの守銭奴なので経済特区として利権を寄越すなら領地領海の主権も緩衝地帯の場所も何処の国の何処でもいいんだよ

    312 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:53:53.43 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信は今になってもこの戦争の構造を理解していないようです
    本当にどこまで頭が悪いのかと、心配になりますね
    まさかウク信がいい年をした大人だったとしたら、本当に寒気がします



    325 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:56:15.06 ID:tzEgNmii0.net

    >>312
    説明してみ、はよ、なんか言ってみ、結果論だけのニワカのゴミ、ほれ言ってみろ


    316 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:54:33.53 ID:dPAEgPbZ0.net

    シリアの件は意外と影響大きいかも
    ロシアがちょっかいかけてる地域で動けませんでしたとなると
    次はこれまで力で押さえつけてきたロシア辺境地域での反乱
    国内での反乱となるとシリアみたいに見捨てるってわけにもいかず兵力割いてでも鎮圧に行く必要出てくるしな



    390 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:14:50.04 ID:WcxlZzka0.net

    >>316
    これからシリアはイスラエルと交戦するから・・・というかもう始まってる
    イスラエル軍のワッペンにイスラエルが目指す領土の模様があって
    それにはシリア7割、イラク5割、サウジとエジプト3割の領土が含まれている
    だからロシアは撤退してトルコと手を組んでそこからパイプラインを引いてる
    ちなみにジョージアは親欧米から脱却で親露ほぼ確実ぽい
    トルコとアメリカは現在両方共NATOだが宗教上の理由含め
    アメリカがトルコのNATO加入を拒んでいたこともあり仲が良くない


    317 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:54:37.92 ID:5CbtPug00.net

    トランプってただのお花畑の可能性も出てきたな



    322 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:55:24.30 ID:N7fZIyC10.net

    >>317
    単なる選挙のホラの後始末をしてるだけだと思う


    333 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:57:23.45 ID:WaHTH8860.net

    >>317
    トランプは一貫して自分は損したくないから金はお前が出せと言ってるだけ


    320 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:54:50.31 ID:FR33MBKF0.net

    おまえらが騒いでもロシアの劣勢はどうにもならんくね?



    330 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:56:52.71 ID:8SmbOpCk0.net

    >>320
    今までにないペースの快進撃みたいだけど


    331 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:57:17.11 ID:A7Xbdu0U0.net

    >>320
    ぼくらの酒のつまみにはなる


    324 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:55:52.34 ID:WaHTH8860.net

    欧州「え?」

    328 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:56:35.38 ID:doqwg76x0.net

    トランプは、ウクライナ防衛はEU(非NATO)、台湾防衛は日本に担当させる予定。米軍は関わらない。
    トランプが四年間したいのは米国内政。



    337 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 00:59:23.25 ID:/X336NIh0.net

    トランプの台湾見捨る発現で中国が増長
    侵略者にお墨付きを与えた



    350 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:03:28.58 ID:WaHTH8860.net

    >>337
    トランプは戦争は金がかかって損すると認識してるから戦争はない


    340 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:00:09.72 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信はウクライナが西側だと今でも思い込んでいます
    そうです、本質を全く解っていないのです
    ロシアが戦っていた相手は、トランプが戦っていた相手と同じ勢力だということすら、今でも全く理解していません



    345 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:01:58.02 ID:56sGrJZT0.net

    >>340
    なんやこいつ(苦笑)
    放置してやるからレス続けろ低能(爆笑)


    378 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:12:47.61 ID:TtGfRDVN0.net

    >>340
    ココに常駐してる人は情報の取り方を知らないから仕方ないよ
    例えば「ロシアvsウクライナ」ならロシアの体制側と野党、ウクライナの体制側と野党、最低、4方面から情報を取らないとマトモな意見は出せないが、一方向からの情報だけで、レスするから笑


    402 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:17:38.24 ID:TtGfRDVN0.net

    >>340
    あと、ココに常駐してる様な人にちゃんとした事を教える必要はないよ?時間の無駄だから


    341 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:00:20.86 ID:OeO5wP7n0.net

    NATO非加盟米軍駐留は結構現実的な案だな



    348 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:02:23.34 ID:doqwg76x0.net

    >>341
    駐留するのは欧州軍。米軍は入らない。


    347 名前::2024/12/14(土) 01:02:13.93 ID:srKc7cAd0.net

    自助
    自民ちゃんならその意味を知っているはずだ
    欧州と日本に求められることは自民ちゃんの言う「自助」なのだということも

    アメリカのお友達でなくなる日本の中枢は急速にその求心力を失う
    市井の者に戻ればいいのか、そんなことが出来るのか
    借金の利子を低く抑えて貰わなくてはならない
    虚言を弄してでも増税し国債利回りを低く抑えねばならない時に減税を強いられた
    どうなってしまうのだろう
    しかし道はある、いや、示された
    非常戒厳令だ!(うろ覚えだから合ってるかどうかわかんねえ


    うむ、我ながらどこらへんからかいい暴走した

    349 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:03:14.05 ID:k+w8Gh2z0.net

    トランプは無能すぎて使い物にならない、所詮はビジネスマンでしかない

    357 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:06:42.55 ID:JcNmwqVL0.net

    いや守れや
    核武装解除させて何食わぬ顔はやばいで

    358 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:06:56.01 ID:doqwg76x0.net

    トランプ「ウクライナ駐留は欧州軍。米軍は駐留しない。OK?」

    361 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:08:22.09 ID:6t1h6/xP0.net

    欧州軍てなんや
    オーストリアとスイスとかNATO非加盟国か?



    381 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:13:46.02 ID:doqwg76x0.net

    >>361
    欧州軍はEUの事で、NATO非加盟のウクライナの地でロシアと戦闘になっても米軍は助けない。無関係。
    トランプは国内改革で忙しい。戦争みたいにバカげたことはしたくない。


    363 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:08:42.37 ID:knaCQJwQ0.net

    中露北が選挙介入しまくるので余裕なんだわな、極右ってだけの政治のド素人を当選さればいいんだからこんな簡単な話はないよな
    大衆の扇動も右派論調が尤も簡単だからな

    365 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:09:09.66 ID:fx+NfwE20.net

    ウク信は、教祖の言論人の言うことを妄信し、騙され続けて今がある、という所です
    何も知らないくせに、自信満々に知ったような口を利く
    あのような人間には絶対にならないように心がけてください

    370 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:10:11.75 ID:KiGiklXP0.net

    日本からはシャモジやるよ
    小麦より米を作れ

    373 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:11:45.65 ID:XEA3sHhR0.net

    >停戦監視を担うため欧州の軍がウクライナに駐留する

    これって西側とは書いてないから、ベラルーシとかチェチェンとか
    親ロシア国も含むんじゃないの?



    380 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:12:53.92 ID:N7fZIyC10.net

    >>373
    普通にフランス、イギリスでしょ
    その二国が入る余地はないよ


    375 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:12:05.34 ID:WaHTH8860.net

    トランプはロシアととっとと交易したい
    金食い虫と化してるウクライナを邪魔者扱いしてる



    386 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:14:06.60 ID:N7fZIyC10.net

    >>375
    そもそもアメリカはロシアとは大した交易なんて昔からやってないぞ


    376 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:12:08.51 ID:vsxxge5+0.net

    なぜ欧州の軍がトランプの指示で

    アメリカ軍を置けよ



    385 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:13:55.15 ID:WaHTH8860.net

    >>376
    米軍駐留は金がかかる
    ロシアの反感を買いたくないから欧州に盾役をさせたい


    377 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:12:25.68 ID:nz/UGCQN0.net

    NATO加盟と変わらんw

    382 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:13:50.34 ID:WPQAeZoJ0.net

    プーチンが飲むわけないじゃん
    欧州軍が駐留って実質NATO入りも同然



    383 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:13:51.94 ID:6t1h6/xP0.net

    英仏軍がウクライナ入りなんざロシアが認めるわけないだろ



    393 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:15:14.32 ID:N7fZIyC10.net

    >>383
    トランプの案ならその二国になる
    ロシアが呑むかはロシアに聞いてくれ


    389 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:14:31.29 ID:qWnl1hyD0.net

    この切り口、流石はアメリカ思い

    391 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:15:03.68 ID:2I2B1siO0.net

    2024/12/14
    【悲報】トルコ、「UAEとスーダンの仲介に介入する用意がある」

    またもやシリア陥落でロシアの影響力が無くなったすきをつく漁夫の利おじさんエルドアン



    407 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:19:27.20 ID:dPAEgPbZ0.net

    >>391
    西についたエルドアン
    ロシアと運命を共にしたアサド

    こんなにも明暗が分かれるとはな


    394 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:15:41.74 ID:gqIDRUsV0.net

    こんなもんロシアが賛成するわけない

    397 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:16:22.00 ID:wQZoz3FA0.net

    プーチンは、同意しない。
    トランプが永遠に大統領をやらないことを
    プーチンはわかってるから、これはダメやろ

    399 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:16:34.25 ID:FMd1Z8YV0.net

    日本にとって棚上げ先送りで良くなったことがあるなら教えてくれよ
    全てツケとしてデカくなってるだけ
    他国は引かないし前進をし続けるという現実を学ばない幸せ回路のプーアノンよ

    400 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:16:36.62 ID:wQZoz3FA0.net

    プーチンは、同意しない。
    トランプが永遠に大統領をやらないことを
    プーチンはわかってるから、これはダメやろ

    403 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:18:06.60 ID:sfaVDt+u0.net

    欧州軍いるんなら加盟と一緒やん



    406 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:19:02.15 ID:8SmbOpCk0.net

    中東は戦国時代真っ只中
    信長の登場までしばし待て



    413 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:21:38.42 ID:wQZoz3FA0.net

    プーチンとマクロンゼレンスキーDS代理人の
    調停をやってるトランプ。

    やっぱ、プーチンとDSの戦争やな。

    420 名前::2024/12/14(土) 01:24:03.82 ID:srKc7cAd0.net

    日本はウクライナと共にあります
    日本政府が言ったのだから間違いない


    ウク信さんは、
    優しいか、決定的なことがわかんないか、決定的なことを言うのが怖い的な機微を大事にしてるかだから、
    リスペクトの気持ちも持たなきゃダメ



    426 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:26:07.82 ID:wQZoz3FA0.net

    >>420
    国際法上は、そう言わざるを得ない。


    425 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:25:58.40 ID:OUpPz3hf0.net

    トランプは宥和政策っぽいな
    英仏がそれに同調するとは思えない

    431 名前:名無しどんぶらこ:2024/12/14(土) 01:26:54.81 ID:9Lkng88N0.net

    トランプは中期的観点しか持たない素人でしかないよ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2024年12月14日 04:04 ID:mdh5lXWC0
    「ウクライナはコロコロ陣営を変えるからNATO加入させない」ってことだな
    ハンガリーみたいなのをもう増やさない!
    2. 名前:名無しマッチョ   2024年12月14日 09:46 ID:ijoVMMNd0
    それで済むなら二年前に終わったんだよタコ
    3. 名前:名無しマッチョ   2024年12月14日 11:19 ID:YtE6o.Uh0
    お金は全て日本が出します

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ