ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/01/09(木) 23:00:33.40 ID:Rr8MlNwC9.net

    【速報】玉木氏が103万円の壁財源で自民・森山幹事長に反論「取り過ぎの税金を国民に返せばいい」
    国民民主党の玉木衆院議員(代表役職停止中)は9日、自身のSNSに投稿し、年収103万円の壁の引き上げに関し自民党の森山幹事長が、財源の裏付けを求めたのに対して「取り過ぎの税金を国民に返せばいい」などと反論した。
    (略)
    玉木氏は9日、自身のSNSに、「『財源はここにあると言い返すべきではないか』と言いますが、何度も言っています。取り過ぎの税金を国民に返せばいいと。5年間で23兆円も税収を増やし、消費税に換算すると5年間で9%分の税負担増になっています。それを3%分減税し6%分に抑えようと提案しているだけです」と
    詳細はソース FNN 2025/1/9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/599e1c02d221a187c86eb567e383548bcaab80d0


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736431233


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:01:21.40 ID:vTPkotpP0.net

    馬鹿を騙す詭弁

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:01:50.46 ID:F4vZ06p20.net

    税収増えたら借金返すのに使うべきだよ



    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:13:48.66 ID:GFyLyjsa0.net

    >>3
    いまだに借金とかいうアホ、経済を理解できていない


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:02:45.48 ID:NmMLbfzP0.net

    >>1
    机上の理論だなぁw



    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:43:40.26 ID:0J47bcl80.net

    >>4
    そもそもこいつら全員、机上でしか財源整理してないだろ
    理屈としてはありだ


    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:46:27.82 ID:51/KB3Iy0.net

    >>4
    オリンピックや万博なんかも毎回適当な予算の金額出してやっぱ無理でしたーってやってんだから構わんだろ


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:03:49.45 ID:ijPYTXPx0.net

    デフレの借金はインフレで返したら損

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:03:58.53 ID:eTxaaeAQ0.net

    返すって非課税世帯限定だろ、ホント使えないわ



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:18:38.29 ID:FDWGaFPw0.net

    >>6
    お前ホントに使えない頭してんな(´・ω・`)
    非課税以外の人間がもれなく恩恵受けるだろうが


    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:06:01.19 ID:RyzoXaog0.net

    >>6
    まあ(底辺のお前は非課税世帯なんだから)いいじゃんそういうの


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:03:59.28 ID:2J1flzkE0.net

    税収増えたが支出も増えたので
    それは通用しないようなw
    これだけに財源確保とか無理筋



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:56.67 ID:hnUjGKVN0.net

    >>7
    その支出を戻せば済む話
    数年前の予算編成で組めば10兆円は軽く確保できる


    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:05:45.20 ID:S1W/ikfB0.net

    >>7
    税収増えたーって過去最大規模の予算組みましたってニュースでやってたじゃん
    国会議員の仕事は予算を使うことで、財務省の仕事は税を搾り取ること


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:04:02.13 ID:HcvsjHs60.net

    取りすぎたとか意味わからん
    全部返せよ

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:05:24.37 ID:FxSaxgJ10.net

    医療や介護、学校やバスのかのインフラで金不足なんだが
    でも現役世代に還元するのは悪くない

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:06:08.22 ID:vDPk9S7F0.net

    >>1
    それじゃ恒久減税の財源にはならないね
    一時給付の財源にしかならない

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:06:43.93 ID:1hFw6cEE0.net

    なお、物価上昇は全く考慮しないものとする

    5年前に1兆円で出来たことが来年も1兆円で出来たらいいね

    12 名前::2025/01/09(木) 23:07:01.80 ID:sP7stxLt0.net

    もう自民の負けだな

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:07:11.80 ID:aCT/Xdyu0.net

    頑張れ玉木ッ!!

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:07:27.22 ID:7hGjGkT00.net

    頭の悪そうな計算

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:07:42.44 ID:kUyhigYX0.net

    これは正論だな
    さすが玉木
    財務省は解体だ

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:07:48.68 ID:7hGjGkT00.net

    こんなバカに騙されるのは相当なアホだな



    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:07:56.38 ID:htLWDYF/0.net

    時限措置ってことか



    18 名前::2025/01/09(木) 23:09:06.22 ID:tn2HTJdm0.net

    低脳馬鹿
    団塊の世代のせいで、社会保障費が爆増してる
    税収は増えても、それ以上に支出が増えてる



    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:37:02.82 ID:L3MXdQUa0.net

    >>18
    低能馬鹿
    現役世代の役立たず共が、人口増やさないから社会保障を賄えなくなってる。


    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:09:13.63 ID:g1tb8WMG0.net

    誰が国民の敵かはっきり分かるんだよね

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:09:28.41 ID:ri2JnEeo0.net

    日本の馬鹿経済学学んだ大馬鹿が必死にレスしててワラう



    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:11:16.93 ID:7nl+j+mW0.net

    >>20
    ザイムの連中だろ


    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:10:22.53 ID:856Csa750.net

    物価が上がれば、当然その分の消費税も増収になる
    物価高を財源にした消費税の減税は、あって然るべき



    298 名前::2025/01/10(金) 01:28:14.30 ID:dskjim9/0.net

    >>21
    輸入で苦しんでるのに輸出促進税制されてもな
    相手国は現地生産求めるから意味ねえし


    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:10:29.65 ID:kLZ5TkG10.net

    メッキが剥がれてきてんな



    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:11:23.33 ID:eTxaaeAQ0.net

    >>22
    元々メッキすら無かったけどな、


    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:14:29.22 ID:2J1flzkE0.net

    >>22
    赤字国債でとか言わないだけ
    まだ少しは理性あるんだなとw


    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:10:51.23 ID:7hGjGkT00.net

    こういうバカを騙そうとするのがポピュリズムというものだ
    玉木=ゼレンスキー

    ゼレンスキーも平和を謳って大統領になったんだ

    そして国を滅ぼした

    よく見てよく考えろ

    この不倫野郎は何をいい何をしたか

    政治家は発言ではなく行動で判断しなければならない

    26 名前::2025/01/09(木) 23:11:44.40 ID:DQxX8ko60.net

    >>1
    税金は財源じゃねえと言ってんだろうがキンタマ野郎!
    やっぱこいつは単なるガス抜き要員だな

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:12:19.07 ID:VgnNHQrx0.net

    バカでもなんでも減税路線なのは評価する 国が金持ってても有効利用できてないからね個人が金を持つほうが消費も増える



    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:12:22.40 ID:h98jIHh20.net

    いかにも泥縄で考えたという案だな

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:14.30 ID:NuoQv7V20.net

    国は貨幣などいくらでも発行できる
    財源もクソもない

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:16.22 ID:aj7GW3c00.net

    氷河期に返しても何にもならんよ

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:35.94 ID:MmodeUK60.net

    足し算引き算しかできんの?

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:36.92 ID:u81wzLYr0.net

    インフレで減税は間違ってる
    やりたいなら基金でも作ってデフレのときに解放しろ

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:13:58.70 ID:WTZSqMoJ0.net

    言うだけなら猿でもできるよ玉カス

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:14:44.31 ID:4zreeCzh0.net

    歳出が増えたから歳入も増えただけでは



    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:17:28.76 ID:tDX+UOQg0.net

    >>36
    違う。単に円建てで景気良いだけ。円安インフレの効果


    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:14:50.21 ID:598/+MyN0.net

    Zの野望

    増税→適当な団体を作る→天下る

    これを繰り返す

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:15:08.14 ID:NuoQv7V20.net

    国債でええやんけ

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:15:42.89 ID:vDPk9S7F0.net

    もうインフレになっちゃってるからMMTのタイミングは逸してる
    コロナ初期に安倍が他国と同じように消費減税と給付をたっぷりやっておくべきだった
    もう遅い
    今やるなら食料品減税とエネルギー補助と金利上げにともなう住宅ローン減税あたりではないか

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:16:04.77 ID:pDZjsWRp0.net

    獲らぬ玉木の皮算用ってか!

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:16:28.44 ID:eTxaaeAQ0.net

    有るだけ使う支出減らさず、減税だけ出来る訳無いだろ

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:16:30.19 ID:++7aVCxz0.net

    過去最高の税収で足りないんなら

    もう二度と減税は出来ないけど

    それを馬鹿はわかってますか?

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:17:24.27 ID:NuoQv7V20.net

    MMTやるとかバカ丸出しだな

    47 名前::2025/01/09(木) 23:17:34.51 ID:KAwyOFRD0.net

    元民主党だけあって意味不明な供述

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:18:02.63 ID:c2cxuok+0.net

    キチガイポピュリスト玉木と愉快な猿知能の仲間たち(お前ら)

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:19:11.25 ID:fXQAL0Fy0.net

    こうなれば増税しかない
    足りない分は消費税

    来年は30%にしよう
    それなら足りる



    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:19:25.29 ID:5urwiG8Y0.net

    赤字国債を出し続けているのは無視ですか?



    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:19:55.15 ID:fXQAL0Fy0.net

    >>51
    赤字解消まで消費税上げよう
    いくらでも上げていいよな?


    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:21:22.42 ID:ZzV9BqcG0.net

    >>51
    玉木=緊縮して減税しろ
    でOK?


    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:19:39.03 ID:ssGoiUmI0.net

    氷河期世代に給付金配れよ玉木

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:21:29.97 ID:drnBi1E10.net

    103万円の壁を上げることでで8兆円の税収が不足すると仮定して、
    それを消費税で補うとすると80兆円の消費が増えないと税収不足は補えないよ。

    高齢化で働く人が減っていることが原因で起こっているデフレに苦しんでいる日本で、
    基礎控除で8兆円の減税をしたところで80兆円も消費が増えるわけが無い。

    玉木さんが財源論から逃げた今、103万円の壁が上がるわけないよ。
    無理に上げても他のところで増税になり、現役世代の負担は減らない。>>1

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:21:33.93 ID:+0qSJD0c0.net

    財源は宗教法人課税だって
    誰か玉木に教えてやれよ

    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:22:02.94 ID:fXQAL0Fy0.net

    国の借金返すために
    所得税は30%
    消費税は30%
    保険料と国民年金を収入の30%まで引き上げしよう

    そうしたら借金返せるし
    みんな幸せだろ?

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:23:10.41 ID:maQlhiOY0.net

    赤字財政なのに何言ってるんだ?
    なんか最近山本太郎みたいになってないか



    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:23:50.45 ID:fXQAL0Fy0.net

    >>60
    なら老人の医療費自己負担50%
    生活保護の廃止
    これでいいじゃん


    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:23:15.82 ID:+ewaGmgm0.net

    マジでやれ
    自民党はどう反論するんだ
    政府が国民から税金とりすぎてるって話
    取ってから配るのではなくそもそも取るな

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:23:18.30 ID:iILsO2bF0.net

    何もしないで立憲よりマシ

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:23:31.72 ID:xJB6u5yj0.net

    え、でもそれじゃあ友達や天下り先に配る量が減るし…



    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:24:24.27 ID:nEmqowAW0.net

    底を上げないと成長出来ないと理解できない、しないのがザイム
    そして底を上げるのが一番お金がいるのであって
    上がった時に当然GDPは上がるわけですねぇ、良かった良かった

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:24:54.93 ID:rxtk4vFM0.net

    インフレで税収が増えて新規国債30兆円割れたからな
    新規国債30兆円枠は小泉政権の時だから、かなり時計の針を戻した
    やはりインフレは政府債務削減の特効薬
    と思ってたら、玉木が邪魔してる状態

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:25:21.55 ID:drnBi1E10.net

    いま日本の税収が増えているのは日本のインフレと円安のおかげです。

    日本のインフレは海外のインフレが輸入物価の上昇を通して入っているからで、
    日本が自発的にインフレしているわけではありません。

    海外のインフレが鎮まれば日本のインフレも鎮まる(税収は減る)でしょう。

    日本の円安は、いま欧米が異常なインフレで、それを鎮めるために歴史的な利上げをしていて
    海外と日本との金利差から海外通貨が買われているからです。

    海外の利上げはインフレを鎮めること(景気を悪くすること)が目的なので
    海外のインフレが鎮まれば利上げし円安も解消されます(税収は減ります)。

    いま税収が増えているのは特異的な海外情勢のおかげであって
    その特異的な海外情勢をあてにした減税は、必ず将来の世代に禍根を残すだけだよ。>>1

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:25:41.77 ID:+ewaGmgm0.net

    岸田政権が出してたけど、25年度にプライマリーバランス黒字化するんだぜ
    こんな急激に異常すぎるだろ
    国が国民から取りすぎてんだよ

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:25:56.40 ID:fXQAL0Fy0.net

    そんなに財源足りないなら消費税上げて
    医療費の自己負担率上げた良いじゃん

    それで解決なのになんで騒いでるの?

    もしかしてバカのクソしかいないの?

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:28:11.33 ID:I8eOEPR50.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    年収の壁が引き上げられることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:28:12.59 ID:drnBi1E10.net

    玉木さんがやっている手口は民主党政権時代と変わっていないよ。

    存在しない財源(埋蔵金)を元手に減税を公約し議席を増やす。

    税収が増えていても赤字国債が減らない以上、103万円の壁を上げる財源にはならないよ。

    無理に上げても、どこか別のところで増税になって国民負担は減らない。

    玉木さんたちがやっている感を出すために、労務的時間的に無駄なコストをかけるだけで。

    民主党政権を経験していない若い人たちがだまされているだけだよ。>>1



    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:28:51.60 ID:fXQAL0Fy0.net

    >>71
    だから消費税上げろって馬鹿なのか?


    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:29:00.38 ID:0pXpCKi30.net

    >>1
    素直に消費税減らしてよ。なんで低所得者から集めた金を高所得者に回すの



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:29:42.26 ID:fXQAL0Fy0.net

    >>73
    一億使えば1000万も税金払ってる高所得者が有利とか嘘たろ
    あったま悪そう


    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:29:18.32 ID:AcG7czaC0.net

    5年分だけかい

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:29:34.01 ID:mUlYO7LR0.net

    35年ローンを抱えながら
    「ボーナス出たから贅沢しちゃおうかな」
    とか言っちゃうレベルw

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:31:03.50 ID:6CJXS0qc0.net

    https://i.imgur.com/OifQA2d.jpeg
    https://i.imgur.com/mRgJVUO.jpeg

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:31:28.80 ID:TbNZAKn00.net

    年間消費税総額はいくらですか?

    ▽消費税収は国内の消費が堅調に推移し、130億円増えて23兆923億円でした。
    2024/07/03

    つまり、国内の消費だけで約240兆円あった。
    今年は、値上げの影響で更に消費税収は増える。

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:32:27.74 ID:fXQAL0Fy0.net

    消費税上げれば上げるほど高所得者の税金増えるのになんで反対してんの?
    10億の買い物したら1億の税金で
    これは低所得者の年間何万人分だと思ってんの?



    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:10:11.42 ID:SBwsoXFN0.net

    >>81
    金持ちが主に金を使うのは消費税のかからない有価証券だったりするからな
    そういうことで石破が金融所得課税を主張してたはずなんだが


    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:33:39.38 ID:Rxte+SnW0.net

    この回答は「不合格」

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:34:22.95 ID:acgj1tNU0.net

    税収増は物価高によるものだろ
    そこからの歳出も当然上がるし実質増えてないのと同じ



    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:34:55.61 ID:fXQAL0Fy0.net

    >>85
    だからもっと消費税の税率上げるべきだろ?
    なんで無視すんのお前ら


    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:37:52.87 ID:fXQAL0Fy0.net

    さっさと消費税を30%くらいにあげろよ
    収入ない奴らでも払うのが消費税
    全員に平等な税なんだからさっさと上げろ
    そこから各種減税の財源に当てれば解決なんだわ

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:40:14.71 ID:fXQAL0Fy0.net

    消費税を30%に上げる
    子供一人が成人するまでに月に10万円の給付金
    これで少子化も全て解決するんだよ

    独身はどうする?

    死んどけw

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:47:14.67 ID:V1pX21/G0.net

    いやそれでも足りんだろ

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:47:40.04 ID:QNN/KQ5H0.net

    下振れたらどうするつもりなんだろ



    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:48:33.46 ID:pGB36tsm0.net

    まったくダメダメじゃん



    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:49:08.85 ID:oI1865oY0.net

    政府の借金は国民の資産
    困るのは政府だけ
    まぁそれも日銀に刷らせれば済むだけなんだがな
    要は国民を富ませたくないから減税したくないってこと
    そのくせ公務員の給料は議論無しで上げます

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:49:50.67 ID:QNN/KQ5H0.net

    インフレで税収が増えるようにインフレで支出も増えるんですよ
    こんな当たり前のことすら無視してバカを騙そうと必死すぎだろ

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:50:52.53 ID:pGB36tsm0.net

    徳川埋蔵金発掘くらい言えよ無能

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:50:52.61 ID:Wty9Ya7i0.net

    財政赤字なんやから、もともとがサービス超過なんやで

    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:52:27.15 ID:z19efg6K0.net

    赤字経営なのは変わってないし
    収入にしか言及してないけど
    物価高ってことは支出増えてるだろ

    バカなんかこいつ



    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:54:08.89 ID:buNEh3sX0.net

    >>113
    だから減税して支出抑えろって話だろ
    増税したら永遠に増えていくだけじゃん
    それが今までやってたこと


    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:53:16.04 ID:ssGoiUmI0.net

    財源あるなら早く給付金配れよ玉木

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:53:52.85 ID:1MCnEwJY0.net

    インフレで収入増えた分支出も増えてるし上振れた分は借金返済に使ってんだから無駄ってわけでもない
    そもそも上振れたから返すんなら給付金だろ減税して下振れたらどうするつもりなんだよ逆に臨時徴収でもすんの?

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:55:19.30 ID:K++LL2C20.net

    これだと物価高はさらに加速していくけど、国民は経済を回せ!というメッセージなのかな
    自分はけっこうな額の手取り増になるから嬉しいけど

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:55:35.49 ID:bAPSYCCh0.net

    >>1
    こいつマジでバカだろ
    インフレなんだから税収増えるの当たり前なの
    そのために自民党はインフレ政策やってたんだぞ
    デフレになったらどうすんだよ
    その分アホみたいに国債発行して金利が凄まじく上昇することになるんだぞ
    もう少し頭使えよアホ



    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:13.85 ID:meFE5MZQ0.net

    >>120
    いや、このインフレはコストプッシュインフレだからなかなか賃金には反映できていない
    むしろ何ヶ月も実質賃金はマイナスだ
    これをプラスにして経済を活性化させたほうが税収も増えるってことだよ
    減税は正しい


    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:47.85 ID:k2bLqVsu0.net

    >>120
    インフレの種類も知らないアホ発見


    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:56:29.67 ID:2L87wgXz0.net

    恒久的な財源じゃないから無理だろうね

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:57:05.96 ID:138SVbGi0.net

    困ってる人をピンポイントじゃないと
    所得が増えた分海外に投資→円安加速ってならないのかな?
    一時的でもないし流れになりそう感
    今はヤバくない?



    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:20.26 ID:bAPSYCCh0.net

    >>122
    金利上げないと根本的に何も変わらない
    通貨安ってのはその通貨の価値が下がってるから安値で取引されんの
    金利上げて通貨の価値を上げれば通貨高に振れるわけ
    今必要なのは絶対に金利上げ
    じゃなきゃ国民は全員干上がって死ぬ


    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:58:28.01 ID:VU5o4nd30.net

    自民財務省は23兆円丸ごと全部使わないと社会保障は足りないと言う
    国民民主とどっちが正しいのか

    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:24.69 ID:pWzDzfZK0.net

    必要ないこと言って自民党助けるな アホが

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:24.92 ID:ssGoiUmI0.net

    23兆円を氷河期世代に給付しろ玉木

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:25.81 ID:81+cP8gv0.net

    こいつバカだろ

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 23:59:42.00 ID:g4jWVMcd0.net

    下級国民 「賃金が上がっても それ以上に物価が上がり 意味無し」
    日本国 「歳入(税収)が増えても それ以上に物価が上がり 意味無し」


    >取り過ぎの税金
    国債発行残高は ここ10年で300兆円以上増えた。 
    ✕ 取り過ぎの税金
    ○ 取らな過ぎの税金



    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:02:14.30 ID:wHuOaREw0.net

    >>131
    バカの中では日本は緊縮財政で国債を発行してないことになってる。
    だから税収が増えれば、それは税の取りすぎっていう論理になるんだよな。


    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:00:14.75 ID:ELqE7i5z0.net

    てめえらの中抜き分はびた一文削るつもりはない
    …という強い意志を売国中抜き統一自民党から感じますね

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:00:17.04 ID:SKWME18T0.net

    消去法で国民民主だな

    136 名前::2025/01/10(金) 00:01:03.22 ID:pHLHmRfF0.net

    ぜんぜん足りてない

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:02:27.18 ID:+rLVWUk90.net

     
    つまり財源ないから素人にはわからない言い回しで国民騙そう


     

    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:03:40.81 ID:gAs0IcKX0.net

    国民民主党は反対ばかりしてないでないでそろそろ財源を示せよ



    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:04:23.57 ID:P0LqxAwi0.net

    >>142
    支出を減らせば財源なんかいらんので


    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:04:43.61 ID:wHuOaREw0.net

    >>142
    税収増が財源や。


    144 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:04:18.15 ID:bR6T5xJI0.net

    非課税世帯への給付とかいう老人優遇の選挙票対策
    そんなんに金使わずに全国の子供へ一律10万の給付しろぼけ

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:04:23.14 ID:NHRZmsN/0.net

    増税し過ぎてるはずなのに税収不足で財政破綻しそうだって言ってるのはなんで?

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:04:31.19 ID:POTilUNX0.net

    はやく金持ってる宗教法人から税金とろうぜ

    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:06:22.47 ID:RtP5IhdQ0.net

    賢い中では日本は積極財政みたいだw
    アホすぎて国民誰もついて行かないのにw



    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:06:28.46 ID:xCDDOMav0.net

    だったら消費税3%減税すればいいだろ。



    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:09:42.16 ID:iacPtMWq0.net

    >>154
    国民民主の支持層は中産階級だから所得税・住民税の減税を望んでる


    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:06:48.28 0.net

    公金チューチューを殲滅しないと無意味
    公金チューチューはそのままで
    行政サービスの品質が落ちるだけ

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:08:17.90 ID:sxq+TGsx0.net

    >>1
    人件費も物価も上がっているから、税収増加分=摂りすぎとは言えないのでは

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:08:22.17 ID:7BbQNFl10.net

    新規国債発行の大部分は過去の国債の償還用だぞ
    しかも日銀の中で回ってるだけ
    気にしすぎでしょ

    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:08:58.79 ID:RtP5IhdQ0.net

    頑張って結果出せよw 無能エリートw
    ブハハハハハw

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:09:40.25 ID:POTilUNX0.net

    他国にばらまいてる分財源にしてよ
    キックバックもらいすぎてやめられないのかな?
    それにしても変な形で財源示してるのはなんかあやしいよな~

    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:09:47.67 ID:kCoCbI0n0.net

    これ最終的に手取りが物価高に追いつかないですと言ってる?
    官庁の予算はほぼ外注費だから発注額は抑えると?
    外注費だって物価に合わせて出さないとやばいだろ、簡単に税収額計算して発注額考えないのはどうかと思うぞ。

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:10:07.31 ID:zk5ObkPC0.net

    財源は

    9割中抜きのザル支出を

    止めればいいわけ

    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:10:18.10 ID:N2QBwKfp0.net

    税務相が毎度毎度作る過去最大の予算を組めばいいじゃないか

    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:10:21.54 ID:nn2FgLRQ0.net

    公務員のボーナスを恒久的に全カットします!これでいいじゃん
    確実に支出抑えられるだろ
    国民に還元するつもりなら公で使ってる分を民間に回せよ
    それが還元だろうが



    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:11:39.65 ID:B8TGsKES0.net

    >>168
    まずは、自分が住んでる地方自治体に言いましょう!


    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:12:18.13 ID:u7lomVMp0.net

    俺「50円のアイスください」
    バカ「はい」
    俺「ここに50円玉と50円のアイスがあるので100円のアイスと交換してください」
    バカ「はい」

    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:12:35.99 ID:RtP5IhdQ0.net

    何でもいいから結果出せよw 石破w
    ブハハハハハw

    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:13:02.24 ID:qnV2tV800.net

    税収は増えたとしても依然として赤字だから何の意味もない
    減税するなら赤字を拡大させないためにも財源を提示しないとならない



    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:16:45.04 ID:wHuOaREw0.net

    >>174
    バカの中では日本は緊縮財政で財政は黒字ってことになってる。
    だから税収増が財源や。


    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:13:14.47 ID:kA3y6Fhp0.net

    最低賃金が上がってるのに壁が変わらないから税収も上がっている
    単に一回壁を上げるんじゃなくて今後の最低賃金に合わせて適切にスライドさせる制度にしないとダメ

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:13:19.29 ID:Lvx/8zJp0.net

    玉木「財源はインフレ税です。ですから円安政策はこれからも継続します。目指せドル円360円」

    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:13:34.45 ID:xCDDOMav0.net

    困窮氷河期のための政策するんじゃなかったのか?
    その政策には多額の予算を突っ込むんだよな?
    なんで富裕層にまで税金返すんだよ?

    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:14:28.64 ID:4Ulw1HVi0.net

    返すなら逆進の消費税を下げろよ
    103万を引き上げると収入が多いほどより多くの控除額をもらえるんだから
    その財源に税金使ったら貧しいものから富めるものに金を流してるだけじゃん



    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:15:48.78 ID:PlCJjXVO0.net

    >>179
    本当にこれな
    消費税廃止でよいよ


    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:14:40.56 ID:pKIXVUoK0.net

    マジで聞きたいんだか、
    財務省と自民党以外で178万を嫌がる国民いるの?



    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:16:31.83 ID:xCDDOMav0.net

    >>180
    課税最低限を上げて貧民を救済することには賛成だけど、単純に基礎控除増やすことだけして、富裕層にまで減税することには反対だ。


    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:29:42.81 ID:ybk+nDNu0.net

    >>180
    国民民主以外の政党支持者は基本的に反対でしょ
    公共事業、補助金給付金無償化に回せ、消費税減税の方がいい政党の支持者だらけかと


    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:15:35.45 ID:YEw5k9kI0.net

    田舎の猿山のボス猿レベルの田舎者が田舎訛で威張ってるだけの売国中抜き統一自民党の昭和の政治手法は賞味期限切れ
    ただ、大蔵官僚あがりの玉木が内国歳入庁創設(=財務省解体)を言い出せるか様子見



    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:15:50.45 ID:rQsz8TGy0.net

    だから来年度は赤字ではないんだって
    岸田政権が発表してたでしょ
    2025年度はプライマリーバランスが僅かに黒字になると
    これは小泉政権以来のこと
    財政は改善してんのよ
    その取りすぎてる一部分を、物価高で苦しんでる国民に還元すると言ってる玉木の案は正しいと思うけどな



    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:19:46.96 ID:xCDDOMav0.net

    >>184
    誰に還元するのかという問題だ。


    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:16:08.65 ID:qnV2tV800.net

    財源が無ければ減税したところで借金が増えるだけで意味が無い
    借金を際限なく増やせばジンバブエになるのはバカでも分かる

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:17:12.12 ID:aquwQ5Xr0.net

    なんでこの件だけこんなに必死になり財務省や与党説得しなくちゃならんのだ…他の事はお咎めなしで財政ダメにする癖にコイツら…



    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:18:46.89 ID:C9OBvRtP0.net

    >>188
    公務員労組の力が強い。
    誰も逆らえない。


    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:18:26.80 ID:1Yi8Dp7y0.net

    歳出の増加が見えないアホ玉木と信者w



    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:19:40.23 ID:jq13P9wS0.net

    >>190
    その大部分は国債の借り換えだけどな


    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:19:02.16 ID:zk5ObkPC0.net

    >>1
    埋める穴は、どんなに税収確保しても
    ザル支出してるバケツの穴だろ

    五輪メインスタジアムの総工費は
    https://i.imgur.com/g6LfVur.jpeg

    どういうカネの使い方したら、こうなるんだよ(笑)

    9割中抜きという無駄遣いを削れば
    いくらでも財源なんて確保できるだろ

    そりゃ労働生産性もひっくいわジャッポ企業w

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:20:40.68 ID:IYPvkXgJ0.net

    財務省の論理なんかまともに報ずるほうがおかしいのにな
    自民ごときに舐められ続けるなんて情けないことこの上ない

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:21:12.33 ID:AITA1Uby0.net

    赤字だから
    財源は

    ほんとバカばっかり

    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:21:35.63 ID:C9OBvRtP0.net

    黒字にする必要なんてない。
    ばら撒けば良い。

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:22:15.07 ID:NqI9UJcL0.net

    なんか無能理論を展開して経済成長を止めてるやつはまじ迷惑極まりないなw



    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:24:16.58 ID:ImcDp3Cp0.net

    消費税下げろよ
    富裕層が反対するか



    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:24:16.59 ID:qnV2tV800.net

    公務員の給料を3割カットすれば何とかなるかもな

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:24:21.30 ID:WsG9uCRf0.net

    ほんまそれな

    自民党とザイム心理教はカスすぎる

    玉木やったれよ!お前しか日本を救えるのはおらん

    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:24:54.02 ID:ChibTpm/0.net

    財源は国庫にあんだから全く関係ない
    公務員の賃上げボーナス支給も余裕だろ
    さっさと減税しろや自公

    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:25:37.55 ID:ChibTpm/0.net

    んで玉木以外の野党なにやっとんのw
    くっそ笑う

    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:27:41.11 ID:BqHgneXW0.net

    だからどの予算を削るのかはっきり言えよ
    税収が増えても歳出がそれ以上増えてるんだからどこからか持ってくるしかないんだから



    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:32:37.02 ID:UDaT9ydG0.net

    >>212
    玉木〇一郎「そこは口が裂けても言いません。減税部分は俺らの手柄にして、財源ねん出は自民党になすり付けます」


    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:27:53.64 ID:1Yi8Dp7y0.net

    玉木信者「財源は公務員賃金削減!男女共同参画廃止!こども庁廃止!国債発行!」
    玉木「財源は取りすぎた税金(?)です・・・」

    玉木信者の声が玉木に全然届いてないんだけどw



    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:31:12.23 ID:xCDDOMav0.net

    >>213
    なんで子ども家庭庁と書かないの?
    統一教会に忖度してるの?


    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:28:23.48 ID:KdJ7mgUV0.net

    >>1
    別に俺は自民派じゃないが、これは何言ってるか分からん
    取りすぎた分を財源にするって事は、今後ずっと税金を多く取るって事?



    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:29:50.98 ID:1Yi8Dp7y0.net

    >>214
    取りすぎた分ってのが丸っきり
    「それってあなたの感想ですよね?」レベルなんだよなw


    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:29:14.79 ID:UDaT9ydG0.net

    だからこれ、裏を返せば「税収が減ったらその分は国民からぶんどります」って言ってるんだからね
    おめぇら騙されるなよ?

    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:29:29.39 ID:wjDtRMei0.net

    税収の上振れ分で減税はできる
    これは想定外の税収だったのだから
    つまり一回やってみればいいのよ
    それでどのくらい必要だったか見えてくる
    財務省が言ってたことが本当だったのかをね
    出来ない出来ない言ってないでやれ

    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:29:51.49 ID:0jVKNmsP0.net

    日本の防衛力強化を阻止したい勢力が玉木の不倫チンコを操ってるね

    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:30:23.48 ID:AT/Mb71H0.net

    財源確保は官僚の仕事なのに何で政治家がやらなきゃならんのw



    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:32:18.61 ID:wHuOaREw0.net

    >>220
    財源確保も政治家の仕事や。wwww


    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:31:57.65 ID:NqI9UJcL0.net

    因みに財源財源言ってるバカは日本だけねw



    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:38:09.65 ID:AT/Mb71H0.net

    >>222
    自民党が下野した時に言い出した
    そして信者たちに布教された


    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:32:54.54 ID:McXacDwC0.net

    考え方が財務省(笑)

    マスクのような考え方が必要
    例えば、ゴミみたいな金しか浮かばないが子ども家庭庁・防災庁の廃止とか

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:33:15.98 ID:BqHgneXW0.net

    こんな詭弁に今更騙されるかよ
    はっきり何を削ればいいのか自民に教えてやれよ

    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:35:01.54 ID:JHpJfUZQ0.net

    税収増えるとすぐ支出増やそうとするのが悪いんじゃ?

    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:35:03.74 ID:F1n31OCU0.net

    だからその3%はすでに使途が決まってるわけで、それはどうするの、と。

    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:35:23.77 ID:/Ld8XLWI0.net

    自民は現役世代蔑ろにし過ぎたな
    一度下野したら二度と這い上がれないだろう

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:35:25.00 ID:NqI9UJcL0.net

    タマキンも別にアホにわせて財源なんか提示しなくていいのにw

    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:37:54.60 ID:QZxKE6li0.net

    これに匿名で反対してるのは税金で食ってる連中なんだろうな、
    大学教授、有識者で反対表明してるヤツいるか



    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:38:11.35 ID:XsyUio7I0.net

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民としか思っていない

    国民民主が税収が上がった仕組みを説明しない時点で分かるはず

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民は分からないと思っているという事
    これを続ければ便乗値上げの負のサイクルになる

    国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
    簡単な解さえ認めないという事

    消費税が上がっているし所得税も大企業が便乗値上げした分を給料に
    転化しているだけ値上げして過去最高利益などと言っているのだから
    分かるはず

    国民民主は完全に確信犯

    賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
    ならない。小学生でも分かる話

    国民は馬鹿だと思っているメディアと国民民主とネット工作は
    グルで状況を作っているだけ
    誰も追及しないから馬鹿国民は騙し放題としか思っていない

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

    235 名前::2025/01/10(金) 00:38:18.44 ID:ZYQ+h1qb0.net

    は?公務員給与増額だけでも1兆円
    それ以外にも補助金とかに使うから減税分はないよ?
    というからもっと増税しようぜ

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:38:51.61 ID:IWwCzoxA0.net

    儲かったぶん使おうぜ精神。江戸っ子かよ

    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:40:22.43 ID:9ZFexd+d0.net

    ケツまくれよ・・

    238 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:40:47.73 ID:XsyUio7I0.net

    も う 分 か る は ず

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民としか思っていない
    国民民主が税収が上がった仕組みを説明しない時点で分かるはず

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民は分からないと思っているという事
    これを続ければ便乗値上げの負のサイクルになる

    国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
    簡単な解さえ認めないという事

    消費税が上がっているし所得税も大企業が便乗値上げした分を給料に
    転化しているだけ値上げして過去最高利益などと言っているのだから
    分かるはず

    国民民主は完全に確信犯

    賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
    ならない。小学生でも分かる話

    国民は馬鹿だと思っているメディアと国民民主とネット工作は
    グルで状況を作っているだけ
    誰も追及しないから馬鹿国民は騙し放題としか思っていない

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:41:03.60 ID:NqI9UJcL0.net

    この話題が出てどれくらい経つよw
    未だに財源とか言ってるんだから話にならない
    そりゃ経済成長なんかするわけが無いわ
    国民の脳が一向にアップデートしないんだものw
    ほんと老害国家の典型w

    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:41:38.50 ID:tIzjpkM10.net

    >>1
    国民民主の玉木代表は割と穏当な提案をし続けているし特に現役世代への心配りが出来ているよな

    これに反対する立民の現役世代の支持率は崩壊しているし自民の支持率も下がり続けているしな
    夏の参院選が楽しみだよw

    というか本予算もこのままだと通らんし
    仮に維新が予算案に賛成したら維新も夏の参院選から消滅が始まるわな

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:41:53.08 ID:ImcDp3Cp0.net

    食品の消費税を廃止でいいよ
    あと水やおむつ生理用品も
    新聞は軽減税率廃止で良い

    243 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/10(金) 00:42:40.21 ID:8txLSPja0.net

    異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
    これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
    アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

    機序
    1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
    2,膨大な資金需要が発生します。
    3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
    4,日銀が日銀券を大量に発行します。
    5,Hインフレが発生します。
    みんなお仲間です。

    今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
    戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
    そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
    さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
    そして、Hインフレが起きます。



    244 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/10(金) 00:43:01.56 ID:8txLSPja0.net

    戦後、激しいインフレが起こったのは、
    戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

    その時と全く同じことをしようとしています。
    今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

    すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
    現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

    法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
    円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:43:07.15 ID:S3wuMy4X0.net

    まぁいずれにしても次の選挙は国民民主の大勝ちだろうな
    今の時代減税言えないと党勢拡大できないよ
    れいわもそうだけど、トレンドってのがあるのよ
    これからは減税
    それだけ

    247 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/10(金) 00:43:28.25 ID:8txLSPja0.net

    自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
    減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

    国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
    東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
    得られる物事はどんどん減っていきます。

    しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
    年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

    すべて大きな戦争を起こすための布石です。
    老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
    財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

    248 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/10(金) 00:43:48.83 ID:8txLSPja0.net

    国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

    地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
    その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

    生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
    しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
    額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

    国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

    249 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/01/10(金) 00:44:10.66 ID:8txLSPja0.net

    減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
    物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
    だから、一向に実質賃金が上がらない。
    老人などを速やかに間引こうとしているのです。

    初任給
    2023年 20万
    2024年 24万

    2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
    2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

    金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
    若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
    それが今の日本で起こっている本当のことです。
    物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

    ※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
    www.tokyo-np.co.jp/article/375573

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:47:20.56 ID:aquwQ5Xr0.net

    米国みたいに官僚たちも政権交代の対象じゃないと何も変えられなくね…仕組みはよく知らんけどさ…

    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:47:29.95 ID:ddQN4vAc0.net

    アホな計算しか出来ないのかな?

    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:47:39.07 ID:0jVKNmsP0.net

    日本の防衛力強化を断固阻止
    余剰な税収なぞ不要

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:48:02.36 ID:lJhDbib/0.net

    >>1
    今後人国が縮小する中で税収がそのままキープされる可能性なんてないんだが
    一度きりで散財しろってことか?
    でたり無くなったら今度はどうするつもりだ
    税収が無くなったらどこを削るのか行ってみろ



    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:50:23.08 ID:wHuOaREw0.net

    >>254
    永遠に税のとり過ぎが発生するから、それが財源や。


    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:54:44.22 ID:zTqlHftv0.net

    >>254
    国家の経済成長は抱えている人口ではなく生産性で決まる


    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:50:14.11 ID:rzp/kO8H0.net

    >>1
    税収が上がっても物価もそれ以上に上がってるんだから無理しゃないの?

    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:52:44.84 ID:XsyUio7I0.net

    取りすぎというなら消費税を下げれば良いだけ
    政治家は増税が必要と言っているのに何を持って取りすぎなどと言っているのか

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民としか思っていない
    国民民主が税収が上がった仕組みを説明しない時点で分かるはず

    メディアも政治家もネット工作も馬鹿国民は分からないと思っているという事
    これを続ければ便乗値上げの負のサイクルになる

    国民民主もネット工作も金持ちから税金を取って補填に当てるという
    簡単な解さえ認めないという事

    消費税が上がっているし所得税も大企業が便乗値上げした分を給料に
    転化しているだけ値上げして過去最高利益などと言っているのだから
    分かるはず

    国民民主は完全に確信犯

    賃金が10倍になっても価格が10倍なら生活は豊かには
    ならない。小学生でも分かる話

    国民は馬鹿だと思っているメディアと国民民主とネット工作は
    グルで状況を作っているだけ
    誰も追及しないから馬鹿国民は騙し放題としか思っていない

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:55:55.29 ID:NqI9UJcL0.net

    こんだけコピペ貼られてるけど全部間違ってるってのが5chらしいなw

    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:56:17.24 ID:0C5j108n0.net

    「取り過ぎ」と言えるには基準があってのこと。税収増=「取り過ぎ」なのか?
    国の税収を2019年レベルで固定しておけということなのか?玉木の言う
    ことは奇怪過ぎる。



    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:58:19.80 ID:wHuOaREw0.net

    >>260
    税収増=財政黒字=税の取り過ぎ
    てことや。


    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:58:06.66 ID:WJSAL+OW0.net

     
     
    財源(笑)


    国家予算の全ての財源は国債な!
    決して徴税高じゃねーぞ!
    マクロ経済は支出が先で所得が後だからだ。

    なので全ての経済主体が同時に黒字にならない。
    政府と民間で分けた時、どちらか必ず赤字になる。
    つまり、税は財源になれない!!
    そして減税とは


    国債で国民に供給した所得の回収を減らすこと!
    国債で国民に供給した所得の回収を減らすこと!
    国債で国民に供給した所得の回収を減らすこと!


    ただ、いくら全ての財源が国債だからといって、
    官僚や既得権益勢力、公金チューチュー団体、反日政策への支出は決して許されない!!
    反日政策の強化が超ファ~ック!なのは自明だし、
    既得権益チューチューにしても、
    ビルドインスタビライザーや財政規律の公平公正明大性を著しく損なうからだ。
    しかも「働いたら負け」となり、国民の勤労意欲と存在尊厳そのものまで損なってしまう。
    (ケインズはその弊害を最も危惧していた)


    門田隆将@KadotaRyusho 24.12.16
    103万円の壁に象徴される減税と共に、
    官僚や既得権益勢力、公金チューチュー団体らによる無駄な支出、反日政策をどれだけ削れるかの時代に。
    男女共同参画費9兆円
    SDGs関連予算6,3兆円
    子供家庭庁4,8兆円
    外国人生活保護1,200億円
    外国人留学生優遇250億円

    高橋洋一@YoichiTakahashi 24.12.22
    国民民主・古川元久「『103万の壁』引き上げ財源に地価税を!」
    ひでぇ。
    減税の財源に増税を、はザイム真理教ロジックに洗脳されてる証拠。
    古川の著作「財政破綻に備える」でも同じ間違いをしている。


    はい
    ドーマー条件を無視した罪務省的PB狂信者
    =ザイム真理教徒、や反日バカサヨ壺チョンを
    フルボッコ論破!

     

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 00:59:01.34 ID:1Yi8Dp7y0.net

    法人税も取りすぎじゃないのか?w
    相続税も取りすぎじゃないのか?w
    金融所得課税も取りすぎじゃないのか?w




    玉木は答えられないだろうw



    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:11:56.30 ID:G9QLmVnU0.net

    >>263
    このレス見てこいつは本当に馬鹿なんだなと思う


    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:02:21.46 ID:7qjkGvnJ0.net

    そもそも財源論がおかしいのに同じ土俵で戦う馬鹿かよ



    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:04:01.98 ID:ybk+nDNu0.net

    >>264
    財源論に立たない人達だけで政権を取ってから言えば?


    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:04:11.66 ID:AYvJaqjZ0.net

    自民党があの手この手で反論すればする程
    参院選で惨敗するのが決定的になっていくんすけどねw


    ま、委託された業者の方々は言われた通り
    仕事されてるだけだから関係ないすもんねぇ、、

    因みにこういう仕事って幾らで請け負うもんなんすか?



    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:12:55.67 ID:C7bZh16i0.net

    >>266
    昔やっていたけどかなりのいい額だったよ
    なんせ決まった事をばかみたいにコピペしていたからね


    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:13:15.40 ID:G9QLmVnU0.net

    1000人集まったと言うけど精査して100人って所か



    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:14:38.36 ID:1Yi8Dp7y0.net

    玉木、歳出の増加は見えない聞こえないw

    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:14:58.22 ID:7LvjRoby0.net

    国が使う額が増えてるやん
    まだ、国債発行しまくってるんで

    税収減らすと言う事は使う額減らさなきゃあかん



    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:17:08.30 ID:khLOnOOU0.net

    >>274
    それじゃ年金減らせば良くね?
    だって生存権よりは優先順位低いよね年金なんて
    働けよ老害どもってことで万事解決☆ミ


    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:21:38.41 ID:wHuOaREw0.net

    >>274
    日本は緊縮財政で国債を発行してないことになってる


    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:15:58.13 ID:/Kj7N6Cm0.net

    歳出が増えた分は知らんぷりをすんのかな

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:16:09.03 ID:G9QLmVnU0.net

    アホだなぁ
    歳出がーとかいってるアホはちょっと小学校からやり直した方がいい



    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:19:04.23 ID:/Kj7N6Cm0.net

    >>276
    いや、5年前と比べて税収が増えたって言ってんでしよ
    それなら歳出も5年前と比較しなきゃならんじゃん


    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:18:42.85 ID:oRLHKePL0.net

    なんで国民に返すのが良い事みたいな前提なんだろうね
    国民の多数派が増税を望んでいるからこそ自民党がずっと選挙で圧勝し続けているのに
    国民は増税を望んでるんだよ選挙で勝てない=国民の支持を得てない奴が余計なことすんな



    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:19:55.87 ID:khLOnOOU0.net

    >>279
    だから大敗して国民民主にキャスティングボートを握られてるんだけどねwww
    参院選でさらにズタボロになるしその理論ももう通用しなくなってるんよなぁ


    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:23:20.60 ID:BJs0QSGr0.net

    >>279
    まあ自民党とか立憲とかは給付型政党
    特定の団体に給付することで成立する
    給付をするためには増税して大きな財源が必要になるってことかな


    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:21:03.76 ID:BJs0QSGr0.net

    国債を返すのに金を払うと思ってる奴多すぎる
    国債を返す=債務残高対GDP比を下げる
    要するにGDPを上げる施策をすれば国債は返せる

    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:21:13.91 ID:lvr83qdJ0.net

    税収が増えたら増えただけ使える財源が増えるから
    与党議員と官僚は減らすつもりはない

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:21:54.60 ID:IzvEjaLm0.net

    芸能界に騒ぎありし時、自民党が闇に葬りたい処分が出ます!

    👇 🔽 🔻 ↓

    意図的に冤罪でっちあげた大川原化工機事件 しれっと、中居騒動にぶつけて、不起訴決定したけど。

    昇進撤回しないのは当たり前でしょ。

    公安警察の本性は、ただの頭が悪い、キチガイであることを宣伝出来た。

    つまり、本当の業務では宣伝になる
    (自民党の先生はいつも公安と興奮すると口が滑る上、何故か自民党の支持団体になるまで公安が言いがかりをつけるのは有名。自民党の盃を受ければ、統一も創価も公安の親友)
     
    そして、何より大きな手柄は、公安警察の本来の職務ではない、国の重要な~などという嘘も大々的に宣伝出来た。
    (メディア通じてデタラメを組織説明としてやる方の意味でも宣伝になった)

    公務員試験の世界で、対策すらしない人だらけの教養試験でまともに点数も取れない警察なので、さすがにネットでは。

    小学校の勉強すら満足に理解できなかったとか、お前らって理科の授業すら理解できてないのに、こんな業務やってるわけないだろwレスで過去は溢れてたがw

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:22:50.76 ID:0C5j108n0.net

    当面所得税が問題なのだが、これは2019年度に19.2兆円
    で24年度に20.1兆円。横ばいに近い。岸田が定額減税で
    戻したからだ。玉木、お前がこれに頬かむりなのはアンフェアも
    いいとこだぞ。



    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:26:41.55 ID:DNkIhzTS0.net

    消費税なんかするな
    ひとりあたり23万円よこせや



    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 01:26:54.69 ID:khLOnOOU0.net

    そもそも税を返す返さないではなくこれまで配分し損ねた分をキッチリ配分しろという話だぞ?
    103万円の壁を設定した当時の最低賃金が660円くらいだかで生存権の関わった最賃の上昇幅に合わせて103万円の壁を上昇させる
    単にコレだけの話

    最低賃金という生存権を根拠に作られた数字に比例して178万円にするだけ
    生存権が根拠なのに返す返さないってのは違うんよな
    さっさと生存権を脅かした分を支払えwww



    301 名前::2025/01/10(金) 01:29:17.76 ID:dskjim9/0.net

    >>295
    30年前までは連動して上限変えてたからな
    単にサボって金せしめてただけ




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 03:48 ID:b1EdaXhJ0
    所詮ネットも知ったかぶりの無知ばかりということが良く分かるな
    こいつらで経営したことあるやつ居るの?っていうくらい的外れ
    少なくとも確定申告で全部自分で帳簿つけて税務署に認められてから語れよ
    複式簿記すら見た事ないのがバレバレだ
    赤字が悪い?資産見てないのが良く分かる無知なマヌケに経済語らせるな
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 05:24 ID:iKLu8dJf0
    さっさと無能自民党立憲の在日ガイジン並みのバカ政治家ごっこしてる無能共潰されろ
    3. 名前:除鮮ニダ   2025年01月10日 06:16 ID:Tv1BbXy90
    石破朝鮮臭内閣
    石破朝鮮臭内閣
    石破朝鮮臭内閣
    石破朝鮮臭内閣
    石破朝鮮臭内閣
    石破朝鮮臭内閣
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 07:24 ID:vvRtDGXU0
    相変わらず財源財源馬と騒いでる馬鹿が一杯いるな
    日本の国家予算の財源は100%国債で税収は財源ではない
    この事実を国民全員に周知しなければ
    まあ引用元スレなんかで財源財源と騒いでる連中は財務省なんかの工作員だろうがな
    5. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 08:31 ID:249XK69t0
    国家予算を借金で賄ってるのをタマキンは知っているのか?
    財政改善を進めないと最終的には破綻してしまうのも分からんの?
    6. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 09:30 ID:3FzC0hzH0
    国を発展させるためには、富裕層を豊かにするんではなくて、貧乏人を引き上げることが重要なんやで。富裕層は集めたお金の大半を使わん。“資産”としておいとるからや。その資産が生み出すほんのちょっと収益で事足りるから、本体の馬鹿でかい資産は眠ったままや。こうすると経済の発展はとまる。ロシア見てみ?大金持ち一杯おるけどあの体たらくや。
    7. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 10:31 ID:8ZErBsIG0
    政府赤字が増えただけでは破綻なんかしない。
    大々的に破綻するって言い始めた時は600兆だったけど、既に二倍。
    一体いくらになれば破綻するんだ?
    8. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 11:14 ID:L905Rdyt0
    財源ガーが国をおかしくした
    自国通貨建の国債で財政破綻などしないのは財務省自身がそう説明していること
    増税したいがため、過去の失態を隠蔽したいがための二枚舌なだけで、現状での庶民向け減税に何の支障もない
    9. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 11:53 ID:ZHMistab0
    もう今の自民党は根が腐っている このままだと日本国民が貧しくなる始末 石破は国に頼るなと言い放った
    最低だ 国民をなんとも思ってない しかも増税増税のオンパレード..もう自民党は次の参院選で必要ない親中よりは、国民総出で落選させましょう!この期に中国の謎のウイルスはやってるのに、岩屋は更に入国しやすくする始末 もう自民党員は参院選で落選させましょう!!
    10. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 13:46 ID:VjmplbNO0
    経済を膨らまして結果財源を増やすことを目指す前に「財源は?(はい論破!)」ってやるのはアホなのか財務省
    11. 名前:名無しマッチョ   2025年01月11日 14:54 ID:tPiwdJ5v0
    2024年度の国家予算のうち特例公債の額が28兆8700億円、うち国債の返還にあててるのが27兆90億円、純増の国債は1兆8610億円
    なお、返還した国債のうち利息は9兆7133億円、日本の国債の利率から考えるとえらい高い割合だが、これは財政に余裕ができた分前倒しして返済を行っているため
    12. 名前:名無しマッチョ   2025年01月12日 10:03 ID:gpxld1aR0
    ほんまこの手のスレは世間に無自覚バカが多いことを確認するだけの価値しかないな。
    このアホ共狙い撃ちにして増税できれば万事解決なんだが。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ