ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/01/10(金) 11:31:46.71 ID:Xg+QB5UP9.net

    アメリカのトランプ次期大統領がデンマークの自治領グリーンランドをアメリカが所有すべきだと主張していることについて、デンマークのフレデリクセン首相はトランプ氏と会談する意向を示し、「いい対話ができると信じている」と述べました。

    アメリカのトランプ次期大統領はデンマークの自治領グリーンランドについて「国家の安全保障上、必要だ」と述べるなど、アメリカが所有すべきだと主張しています。

    これを受け、デンマークのフレデリクセン首相は9日、首都コペンハーゲンの首相官邸で与野党の党首を集めた緊急の会合を開きました。

    地元メディアによりますと、会合は非公開で2時間近くに及んだということで、首相はグリーンランドの買収には応じないとする方針などを改めて説明したものとみられています。

    会合のあとフレデリクセン首相は報道陣に、トランプ氏に去年から会談を申し入れていることを明らかにした上で、1月20日の大統領就任後に実現させたいとし、「いい対話ができると信じている」と述べました。

    一方、グリーンランドの独立を目指すとしている自治政府のエーエデ首相はコペンハーゲン市内で開かれたグリーンランド出身者の集まりに出席し、「グリーンランドが世界の注目の的となる年を迎えようとしている。新たな未来に備えるため、団結しなければならない」と呼びかけました。

    ロシア 報道官「北極圏は国益の一部」 (略)
    伊メローニ首相「強制的に併合の可能性ない」 (略)

    NHK 2025年1月10日 9時01分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250110/k10014689611000.html


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736476306


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:32:46.51 ID:CwtN9U1j0.net

    売却くるー?



    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:33:42.87 ID:7xprN+xn0.net

    >>2
    5万円位かな


    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:33:16.13 ID:FjxIl5fm0.net

    日本が買え



    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:52.57 ID:XDz6FFc50.net

    >>3
    すぐにロシア領になりそう


    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:49:03.09 ID:vQtPlYjP0.net

    >>3
    そんなもの買うならまずは自国を中国に買われてるのを阻止してほしいわ


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:33:22.94 ID:jfTE8mZJ0.net

    トランプ流のジョークかと思ったらマジな話になってきたの?



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:05:35.06 ID:YgYt0MQL0.net

    >>4
    あの人はジョークじゃなくて
    本気で頭おかしい発言してる人だ


    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:56:46.62 ID:yA7zEGDl0.net

    >>4
    ずっとジョークじゃなくて本気だよ


    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:00:18.43 ID:bM/UDZna0.net

    >>4
    第一期から言ってるからな。カナダ煽りもずーっとやってる


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:03.01 ID:1sQtZmgx0.net

    独立したら速攻でロシアに侵略されそうだが



    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:25:57.56 ID:kU8YK/eJ0.net

    >>6
    どうしたらそんなに頭の悪いレスできるの?


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:29.04 ID:AVUxOllK0.net

    グリーンランドはどうせ属国ならデンマークよりアメリカのほうがいい



    14 名前::2025/01/10(金) 11:35:35.85 ID:wIh6WJUh0.net

    >>7
    グリーンランドの売却益をグリーンランドが貰えないのは嫌でしょ。


    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:34:27.02 ID:feDiY0ve0.net

    >>7
    デンマークは そもそも そんな困ってない
    程良く金持ちで 少数だし 困窮してないから


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:36.39 ID:Lm0oG1FI0.net

    ここは北極航路的にも資源的にも譲る馬鹿はいない

    9 名前::2025/01/10(金) 11:34:45.88 ID:wIh6WJUh0.net

    実際に会ったらトランプは紳士なんだろうな

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:49.89 ID:HrjmFYzV0.net

    盛り上がりそうやな

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:34:50.11 ID:tCzQHngn0.net

    買収には応じないってら書いてあるだろ
    ほんとこの板の住人て頭悪いな

    13 名前::2025/01/10(金) 11:34:54.43 ID:StD0NgHX0.net

    ディールするのか

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:35:49.67 ID:oPoQ334P0.net

    間を取って日本が管理しよう

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:36:00.60 ID:WlRRpmmx0.net

    グリーンランドの人口、5万6000人w



    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:12.22 ID:1T+fwyMV0.net

    >>16
    それで独立を目指すって…
    流石にそれはないわw


    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:09:53.37 ID:zJcWsbIs0.net

    >>16
    マスクが懐柔すれば金持ち村になるな


    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:37:12.17 ID:s8LhfV1x0.net

    グリーンランドとかいう誰も住まない島

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:37:44.03 ID:RqB/NBLX0.net

    ロシア中国に取られる位なら売ったほうがいいだろう



    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:37:55.15 ID:46TazOTX0.net

    1000兆ペリカで!



    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:04.16 ID:jLM6bLZZ0.net

    デンマークの植民地

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:37.19 ID:Sc2YJ0Qx0.net

    交渉の席につかせたんだからトランプの勝ち

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:48.24 ID:YOdUwu+L0.net

    電マの産地

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:51.93 ID:kb71eBdL0.net

    あったらダメなヤツ

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:38:56.77 ID:nKNHwQMe0.net

    温暖化で氷溶けて埋蔵資源に手出しやすくなってるとか

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:39:37.24 ID:ih4eDERR0.net

    値段の交渉だな

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:40:32.16 ID:E7rRvmXf0.net

    売らないけど、港や軍事基地の共同開発とかかな
    これぞウィンウィン



    30 名前::2025/01/10(金) 11:41:16.37 ID:wIh6WJUh0.net

    >>28
    グリーンランド側が拒否するんじゃね?


    29 名前::2025/01/10(金) 11:40:46.78 ID:uIxeHv0L0.net

    わざわざ問題にして注目あつめて牽制した?



    33 名前::2025/01/10(金) 11:44:27.02 ID:wIh6WJUh0.net

    >>29
    デンマークが会談求めてきてたから、どうせウクライナ関連でうざい話してくるだろうなと踏んだトランプが、うざい話の対価を求めたって感じじゃね?


    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:42:20.22 ID:6+X5N+Ow0.net

    オークションで決めよう
    日本も参加しろ

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:44:02.86 ID:1267fvFK0.net

    グリーンランド側はアメリカを選ぶかデンマークを選ぶか…
    独立派への牽制にはなるわな



    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:44:41.27 ID:nTWtD+Ep0.net

    >>1
    おっ、売買交渉だなw

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:45:32.60 ID:xsb6pLS30.net

    北極海を中心にした地図だとほんまグリーンランドって重要だなって判る
    地球温暖化で不凍港が増えて北極圏が海路に使えると考えるとな

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:46:04.62 ID:WlRRpmmx0.net

    米軍基地ないと守れないデンマークのお荷物

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:46:55.30 ID:yBtOs7IO0.net

    地図見たらアメリカの斜め上だもんな。こんなとこにあったっけ?

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:46:55.82 ID:zcf7Mg4n0.net

    ドラマ「コペンハーゲン/首相の決断」シーズン更新してくれよ

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:47:33.90 ID:n7n9eY5u0.net

    もしかしてロシアが狙っているとか情報あるのかね?

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:48:22.30 ID:xK1wS1UQ0.net

    知らんかったんだけど昔はノルウェーもスウェーデンもデンマーク領だったんだな
    実は大国だったデンマーク



    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:08:30.99 ID:nTWtD+Ep0.net

    >>41
    だからついでにグリーンランドも持ってたのか
    納得だ


    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:48:29.64 ID:sCP2T0UO0.net

    購入できるなんて思ってないやろ

    ビジネスの話がしたいから理由付けて絡んできてるんだよ
    日本には興味ないから何も言ってこないんだよ

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:48:49.83 ID:nTWtD+Ep0.net

    >>1
    北米は全部アメリカにする気かよw

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:49:03.18 ID:HI+NNOtH0.net

    新手の地上げw

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:49:12.40 ID:8ZoZoaF00.net

    緑ないのに何でグリーンランドって名前がついたんだろ



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:50:36.14 ID:xsb6pLS30.net

    >>46
    入植者増やして売ろうと考えた人間が、緑あるぞーって嘘ついたからって聞いた


    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:49:13.90 ID:xsb6pLS30.net

    グリーンランドは距離的にはヨーロッパではなくて、どう見てもカナダの北なんだよな

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:49:46.78 ID:Na301CVP0.net

    中国に依存せんなら
    レアアースの調達先に上がるだろう
    ただの投資だよ

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:50:54.57 ID:Na301CVP0.net

    レアアースの開発させろ
    というだけでも
    十分意味はあるがな
    中国と戦争始めれば調達が困難になるし



    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:53:12.75 ID:JMW65/Gv0.net

    >>50
    十分金払うならいいけど600万ドル+開発会社の株式会社2億ドル分みたいなクソ条件だったぞ


    51 名前::2025/01/10(金) 11:51:15.77 ID:SjwKl4UW0.net

    値段をつけるとなるとアメリカが破産するくらいは要求しそうだよな
    攻め落とすとロシアみたいな扱いになるし無理じゃないか?



    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:09:52.35 ID:SYagRpZy0.net

    >>51
    だからカネはジャップに出させるから問題ないつーの


    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:51:28.15 ID:hahurrlR0.net

    言うけってどこの方言だよ

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:53:21.52 ID:f7nKf4e40.net

    自分からアメリカが経済開発で負けたって大々的に喧伝してるようなもんなのに

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:53:27.32 ID:ZngmoKYI0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:54:26.76 ID:N65oDCOO0.net

    価値観を共有してるんだしグリーンランドを米国が防衛してくれるなら売ってもいいんじゃね



    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:54:59.62 ID:yMo2veYK0.net

    日本も現実的にソ連崩壊してロシア経済破綻してた時に北方領土買い叩けば良かったのに
    日中国交正常化した時のように経済援助の形にして



    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:58:49.56 ID:MKBdfl2p0.net

    >>58
    日露が接近しないよう、アメリカがロシアに譲り渡した戦利品が北方四島
    取り返すつもりなら、ロシアよりアメリカと戦争するような覚悟を持たないと無理だな


    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:55:12.01 ID:smFWUhuL0.net

    応じないならデンマークは関税100%で

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:55:51.08 ID:EP1vBFMI0.net

    グリンラッドにはへんげの杖があるからそれ狙いだろ



    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:58:31.69 ID:n7vmm9OB0.net

    >>60
    また世界地図ベースのドラクエ出してくんねーかな


    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:07:50.34 ID:0DLSOA3Q0.net

    >>60
    トランプ「ふなのりのほね返すからそれ寄こせ」


    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:56:11.86 ID:nKNHwQMe0.net

    領土売らないなら経済制裁!

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:56:39.09 ID:wouVbREx0.net

    おや意外と前向きなのかね
    しかしそんな金あるんだ米は
    沖縄買ってくれよ



    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:29:48.62 ID:iacPtMWq0.net

    >>62
    ほんとそれ


    63 名前::2025/01/10(金) 11:57:28.10 ID:wIh6WJUh0.net

    会談の依頼のアジェンダに面倒なのが含まれてたら面倒な要求で返して来てる説
    例えば日本が日鉄のuss買収とか貿易についてならトヨタを買収させろとか、テスラ車をもっと輸入しろとか要求してくるんじゃないかと

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:57:54.85 ID:wynO4Kk/0.net

    アメリカになったとしたら、新たな州になるのかなぁ
    何処かの州に併合とはならんやろうし

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:58:02.78 ID:E45ClN5Q0.net

    日本を買ってくれよトランプ

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:58:05.55 ID:1Ck7K7jj0.net

    そりゃ中国とロシアが前から北極海に出てきてるから牽制しないとな
    EUが手緩いことやってるし

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:58:30.35 ID:eKMnCUAy0.net

    持ってけ泥棒

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 11:59:43.06 ID:DXDdPnVe0.net

    中国排除で握手ってだけだろう?
    一時期中国主導での独立とかやろうとしてたからな

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:01:30.89 ID:lJhDbib/0.net

    >>1
    その場で宣戦布告されそうだな
    そうしたらEU対アメリカになるのかw

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:01:37.29 ID:xsb6pLS30.net

    EU連合が信頼できなくなったとも言える

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:03:15.78 ID:90QGZlMd0.net

    >>1
    デンマークに侵攻して奪えよ

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:05:08.34 ID:+yx2nV330.net

    中華人民共和国「日本は中華人民共和国にとっえ、国家の安全保障上、必要だ」

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:05:15.09 ID:YMyNa5OB0.net

    デンマークは普通に対応してるのに
    なんでカナダの首相は辞任までしたの?



    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:09:13.11 ID:DXDdPnVe0.net

    >>75
    トランプ云々以前に支持率最低だったから
    次の選挙では確実に負け、と言うか党が消し飛ぶレベル
    連立相手からも不信任案出たら賛成するわって言われてた

    辞任するって言ったのは不信任案出されないため
    辞任はするけど3月まで議会閉めるよ。その後は予算があるからって
    5月までは延命するための辞任


    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:05:27.79 ID:BdIMdWhW0.net

    武力行使も否定しないとトランプは言ってるしな。



    93 名前::2025/01/10(金) 12:14:41.57 ID:L/TxOlgc0.net

    >>76
    アレ?民主党を批判してたヤツら何処行ったw


    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:08:27.90 ID:UPBV6jf50.net

    アラスカは大儲け



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:09:23.69 ID:LFTv0BNj0.net

    グリーンランドはロシアから直ぐだからな

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:09:31.58 ID:tGFTOYIK0.net

    >>1
    Civilization
    「島民がアメリカへの帰属を要求しています」

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:11:13.58 ID:jtki//Om0.net

    トラに買いたたかれるなんてムカつくから、先にロシアに売っちゃえよ

    90 名前::2025/01/10(金) 12:11:31.05 ID:S2bh2K1k0.net

    トランプはロスの火災の原因に前から追及してるし色々先の事を考えてるよな

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:13:30.59 ID:jtki//Om0.net

    トランプ・、プーチン、習近平をあつめてオークションを開催するというのもいいかも

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:13:44.83 ID:rdq78bVU0.net

    アメリカがまさかの帝国主義、領土拡張主義に

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:15:01.45 ID:grK7dh9w0.net

    買う買わないはとりあえず置いておいて

    グリーンランドとアイスランド
    名前交換しろや



    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:18:21.30 ID:YMyNa5OB0.net

    >>94
    アイスランドも寒い定期


    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:15:09.34 ID:/QBZgfnH0.net

    フレデリック10世は今年初めての演説で「王国外部に位置したシュレースヴィヒのデンマーク少数民族からグリーンランドまでわれわれは共に属している」と述べた。

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:15:11.43 ID:Ab8oIpzf0.net

    相手にしなければ良いのに
    古い地図まで出したメキシコの大統領だったか?もそうだが双方で盛り上げてるようにしか見えない

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:15:33.78 ID:fSiotUd30.net

    ハルノート



    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:17:27.56 ID:xmrpJQ0w0.net

    YouTubeで及川さんの動画見て世界で何が起きてるか調べてくるといいよ



    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:18:23.58 ID:h+iRj8Gf0.net

    中国に売られたり、どこぞの国のように中国資本に買い占められてから独立とかの牽制にはなるんじゃね

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:18:32.64 ID:jtki//Om0.net

    アイスランドって国を挙げたデリバティブ取引か何かで破産してなかったか?
    デンマークはグリーンランドは売らないって言ってんだから、
    アイスランドを買えばいいじゃない

    104 名前::2025/01/10(金) 12:18:42.05 ID:L/TxOlgc0.net

    結局ロシアとウクライナの停戦の話が、ロシアが強硬だから上手くいかないし、国内のインフレも変わらない
    その批判の矛先交わす為にこんなバカな事いい出したんだろな
    マジでどうしようもねえ爺い

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:19:37.00 ID:1aja0B320.net

    かつて世界有数の好漁場だったベーリング海や北海の魚や蟹が温暖化で北極海に移動してる
    その点でもグリーンランドの産業は将来有望



    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:23:20.75 ID:ih4eDERR0.net

    >>105
    あらゆる資源ウハウハだなグリーンランド
    ないのはカネだけ


    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:20:16.97 ID:jtki//Om0.net

    トラはただの馬鹿 世界最強の軍事力の国が馬鹿に率いられているという恐ろしい現実

    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:20:48.63 ID:UpOAHJno0.net

    https://i.imgur.com/YLGUapk.jpeg
    https://i.imgur.com/klFNSTu.jpeg

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:21:09.28 ID:jj4cxMKK0.net

    トランプはさすが不動産屋だ
    価値のある場所をよく知っている

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:21:24.13 ID:XH6OoFr60.net

    交渉のテーブルにつかせてアメリカの戦車やミサイルを売りつけるつもりだろ?
    ついでにイーロンも同席して車やロケットも買わせるのかな

    112 名前::2025/01/10(金) 12:23:02.77 ID:L/TxOlgc0.net

    力による現状変更はこれを否定するってぶち上げて、ロシアや中国を批判してきたんだろに
    米国民だけじゃなく世界の悲嘆は小さくない



    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:25:02.46 ID:QszcNSaK0.net

    >>112
    ナイーブすぎやしないか?
    それ言ってたのは世界一軍事介入して力による現状変更をしてきた民主党だよ


    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:24:07.15 ID:l/ztlRg+0.net

    売らないっていうだけで会談する必要はないよな?



    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:26:13.84 ID:Ud4qYRSV0.net

    >>116
    侮辱されてるから
    はっきり言ってやりましたよ
    って自国民にアピールする必要あるだろ
    世界にもか


    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:24:10.25 ID:NPDypdYt0.net

    北欧の敵は実はアメリカでした



    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:48:27.50 ID:feDiY0ve0.net

    >>117
    ですね

    でも トランプやイーロンには もう
    イタリアから 美しく賢い美女の
    メロメロ メロニー女史が付きましたから
    それで大丈夫かとw


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:24:36.73 ID:XMNIU2s30.net

    フランスもトランプに同調するような事言ってるし靴の舐め合い開始だな

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:25:05.65 ID:1sQtZmgx0.net

    ウクライナに譲って緑ウクライナにすればいい

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:25:29.48 ID:xAkLAm4+0.net

    日本も尖閣アメリカに売ればいいじゃん

    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:26:12.79 ID:grK7dh9w0.net

    世界最大の島ってことは北海道より広いんか
    それをクレクレとかトラカスさあ……

    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:26:14.90 ID:meMYxiXw0.net

    ただの州知事の分際で偉そうだな



    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:26:27.80 ID:NhYbHtoO0.net

    米軍基地作ればいいんじゃない?



    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:27:03.00 ID:DXDdPnVe0.net

    武力行使を排除しないって言わないと脅しにならんやろ

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:27:28.77 ID:cJmDbTlu0.net

    デンマーク首相も基地外と会談する必要なんてないぞ

    131 名前::2025/01/10(金) 12:27:32.69 ID:L/TxOlgc0.net

    これほどの手のひら返しはなかなか見れないな
    お前らでもこまで厚顔無恥に手のひら返せないだろw

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:28:39.25 ID:j4tMTEQB0.net

    アメリカはまだマシだよ、交渉して買うんだから、中国はチベットを買ってもいない、
    ダライラマを追い出して統治を始めてしまった



    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:43:34.35 ID:feDiY0ve0.net

    >>134
    あれは無惨すぎるよな
    中国はどうかしてるゼ


    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:12:11.77 ID:bM/UDZna0.net

    >>134
    アメリカ人の方が遙かにエグい
    インディアンの土地を奪ったのもまず酋長に親切にしてアル中にして借金浸けにして、そのカタとして「合法的」に全部奪う


    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:29:55.17 ID:rJd/uc8B0.net

    トランプは何故この段階にきて領土奪取を画策しようとしてるんだ?
    共同統治で良いんじゃないか?とよそ事だから放り投げてしまえる

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:30:05.61 ID:frIDS3230.net

    アラスカの二の舞か

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:30:09.51 ID:QrtXMdU50.net

    日本海もアメリカ海で良いじゃん



    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:33:49.65 ID:xMwF5Tj00.net

    >>141
    あそこにアメリカンな要素ねえだろ


    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:30:21.66 ID:hADSad5S0.net

    >>1
    グリーンランドのエーエデ首相は白人とアジア人の混血かな。
    100%の白人には見えない。

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:30:43.73 ID:frIDS3230.net

    トランプ氏、国家経済非常事態宣言を検討
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736372353/

    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:31:08.99 ID:QszcNSaK0.net

    反トランプは綺麗事の天才だねw

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:31:18.26 ID:NPDypdYt0.net

    トランプvsプーチン
    「ウクライナはあんたにあげるからグリーンランドへの侵攻方法を教えてくれ」

    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:31:29.26 ID:z/at9K9S0.net

    仏独がグリーンランドに独立保障したのか
    Hoi4なら大戦勃発だな

    150 名前::2025/01/10(金) 12:31:43.78 ID:L/TxOlgc0.net

    何でも付和雷同でおためごかしで思考停止でやり過ごすのがお前らだからな
    だがお前らはただ口だけだろ、権力もカネもある奴らとは全然違うからな
    マジでお前らの存在自体がくだらない

    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:32:00.51 ID:ke4NJnAR0.net

    会談してどうするんだよ



    158 名前::2025/01/10(金) 12:36:08.80 ID:L/TxOlgc0.net

    >>151
    国益に関する事だからな
    人間には言葉があり話し合うという武器がある
    黙ってたら疑心暗鬼で物事は荒れかねない
    だから会談をする必要があると踏んだんだろ


    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:33:21.56 ID:QszcNSaK0.net

    自由と民主主義という正義を掲げ、
    世界の警察の役割を成してきたアメリカ様が
    トランプという野蛮人に乗っ取られた!!

    ユートピアニズムの反トランプの脳内はこんな感じw

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:34:33.58 ID:6RNW38xL0.net

    釣られすぎ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:36:17.35 ID:QszcNSaK0.net

    アメリカがトランプなんか選ぶような野蛮化した国になってるとしたら、移民を入れ過ぎた民主党のせいじゃない?w



    164 名前::2025/01/10(金) 12:37:48.73 ID:L/TxOlgc0.net

    >>159
    分断を煽ったのは誰なんだよ
    マスクといいトランプといい、何かすりゃ分断だ
    もうちょい考えろ


    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:36:50.40 ID:U/omPp2p0.net

    是非アメリカ売りたい



    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:36:57.25 ID:xglHPpMK0.net

    無視しとけばいいのに
    ビビりすぎだろw



    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:38:01.71 ID:DXDdPnVe0.net

    >>161
    それよな
    ぶっちゃけ無反応で無視しとけば良いだけなんだよな


    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:37:01.84 ID:jtki//Om0.net

    大統領が少し馬鹿な方が国が栄えるという経験則がアメリカにはある
    弱小国の場合は、馬鹿を指導者にしたら国が亡びるが

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:37:44.03 ID:wciCjYRo0.net

    当事者はたまんねーよ
    グリーンランドだって人住んでるだろ

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:37:59.76 ID:JJBQR6sc0.net

    ジャイアンかよ

    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:38:16.05 ID:mz1wkDcO0.net

    オマエのものは俺のもの、俺のものは俺のもの。
    チューチュー同盟国テメーの正義はテメーで守れ。

    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:38:54.82 ID:H5OENYhd0.net

    日本もこういう時こそ石破さんが正論を言って
    トランプに説教すべきだろ

    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:39:04.57 ID:wciCjYRo0.net

    飛行機落ちねえかなぁ

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:39:45.33 ID:ZJoG2k490.net

    ヒトラーの再来が大杉問題



    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:08.98 ID:bM/UDZna0.net

    >>172
    イーロン・マスクはゲッペルス


    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:40:16.73 ID:QszcNSaK0.net

    分断したからトランプが登場したわけよw
    話が逆さまだなw

    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:40:30.78 ID:XMNIU2s30.net

    トランプは拒否したら制裁言ってるんだし対等に対話する気なんてない

    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:40:53.05 ID:zEuND4A70.net

    選挙前「私が大統領になったら一週間でウクライナ戦争を終わらせる。方法はまだ秘密だ」

    選挙後「半年もあれば終わるんじゃないのか?」



    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:41:11.96 ID:NPDypdYt0.net

    デンマークとパナマとカナダと中国を叩き潰す

    177 名前::2025/01/10(金) 12:41:12.53 ID:L/TxOlgc0.net

    戦争は大嫌いですが、国内のみならず世界を分断するのは大得意w
    どんだけ矛盾してんだっての

    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:41:17.57 ID:kvOexAec0.net

    グリーンランドは自殺率が世界最悪の地域であり、2016年には人口10万人あたり82人に達した(世界平均は10万人あたり16人)[41]。原因の一つとして、長年続いてきた本土のデンマーク人からの差別による自尊心の低さが指摘されている[30]。

    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:41:39.89 ID:QszcNSaK0.net

    トランプを応援するような半数のアメリカ人は低学歴で低脳とか罵倒してる民主党とその支持者が
    アメリカの団結を呼びかけてるだってよww

    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:41:56.91 ID:lkjkEiZW0.net

    早く日本州にして



    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:43:05.90 ID:Kz2FHy0h0.net

    >>180
    国家安全保障上
    ジャップスをアメリカからつまみ出す


    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:43:08.83 ID:scAWR6q00.net

    たった4年でしたいことやりきれるのかね、トランプ



    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:45:48.37 ID:DIFOrDLE0.net

    >>182
    4年もたないだろ
    1年もたずして暗殺かリコールか逮捕か


    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:44:35.32 ID:QszcNSaK0.net

    ボロカスに罵倒しておいて、なんであの人達キレてるの?って不思議がってるのが反トランプw
    どっちが反知性なのかw

    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:45:18.49 ID:SSKGwDce0.net

    不法移民に市民権を与える代わりにグリーンランドに強制移住とかやりかねない

    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:45:57.37 ID:aUWDxBU50.net

    5兆円で買うとか言ってるよ無理に決まってんだろ

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:02.41 ID:jtki//Om0.net

    それにしても、トラは誇大妄想がちょっと進行してきてないか?
    こんなことやってたら、アメリカは覇権国の地位をシナに奪われるぞ?



    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:48:10.95 ID:zEuND4A70.net

    >>190
    付き合う友人がおかしくなった。イーロンマスクとか安倍昭恵とか。ガラが悪い。


    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:25.84 ID:SV9z4dSR0.net

    尖閣と竹島と北方四島アメリカにただで上げるから
    なんとかしてくれ



    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:51:22.17 ID:oV8Nmu0A0.net

    >>193
    主権渡した方が早いわ
    日本人に統治能力ねえ


    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:31.72 ID:xiZiBgXe0.net

    三井が買って三井グリーンランドに!
    って九州人にしかわからんかな?

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:40.88 ID:/qwtDKZG0.net

    日本も沖縄売りに出したらトランプに会ってもらえるぞ

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:46:41.57 ID:66nSrnuU0.net

    石破総理 「東京一極集中をやめます。まず私たち省庁を全国分散、大企業も地方移転させます」
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736226353/

    小池百合子、石破総理の「東京一極集中やめます」にガチでブチギ
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736254918/

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:47:07.97 ID:hDKbJsdL0.net

    トランプってヒトラーとかナイスについてなんか述べたことある?



    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:48:58.78 ID:bM/UDZna0.net

    >>197
    元補佐官がトランプはヒトラーについて肯定的な発言をしていたと証言したがトランプは否定、という問題があったよ


    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:47:13.61 ID:hDKbJsdL0.net

    ナチス

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:47:24.64 ID:lSQKpLgr0.net

    独立したらええだけやん(笑)

    200 名前::2025/01/10(金) 12:48:03.71 ID:L/TxOlgc0.net

    ロシアウクライナ停戦も無理、国内のインフレ鎮静化も無理
    挙げ句の果てがこれだ
    バカでもわかる行動原理



    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:48:13.34 ID:8nn1ehi00.net

    トランプさんや
    日本にも四国という良い島があるんやけど買うてくれんか?



    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:49:36.21 ID:emvuQdPd0.net

    >>202
    日本の中でも水すら枯渇する島を欲しがるわけない


    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:49:10.35 ID:jtki//Om0.net

    独立、NATO加盟ぐらいが落としどころだろうな
    トラには戦争をする度胸はないってことは、もうバレてるから
    瀬戸際外交も大した効果がない



    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:50:41.93 ID:y9pRvz6J0.net

    >>205
    NATOは解散の方向へ


    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:49:33.06 ID:yeIsTMKL0.net

    グリーンランドの人は喜んでたやん



    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:21:36.02 ID:sjUBsg/t0.net

    >>207
    沖縄人が中国なりたい言うたらどうすんや?


    261 名前::2025/01/10(金) 13:24:07.71 ID:xYKuAgCQ0.net

    >>207 中共に占領されたらチベット、ウイグル、香港みたいになるからな。
    アメリカに守ってもらえるんならありがたい。


    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:49:51.38 ID:figmOlf80.net

    政治家ってビジネスマン出身もいるはずなのにトランプのジャブに右往左往してるのは何でなんだろ
    笑いながら流したり逆にジョーク飛ばすようなネタなのに



    217 名前::2025/01/10(金) 12:52:15.81 ID:L/TxOlgc0.net

    >>209
    官僚に根回しさせて、善きに計らえの従来型の政治家じゃないからな
    エキセントリックな言葉で自身で挑発しにかかる扇動政治家の面目躍如


    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:49:55.64 ID:McXacDwC0.net

    まあプーチンはフツーに侵攻してくるだろうし金ペーはシラッとボーリングでも始めて実行支配しだす デンマークにはまったく対抗できないからな

    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:51:28.50 ID:yeIsTMKL0.net

    トランプ言う事は相手政府は喜ばんが何故か国民は喜ぶw



    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:54:08.15 ID:nPW7FJr10.net

    >>213
    まぁそんな感じはあるな
    日本にも手厳しいことやってきそうだけど
    ざまぁwと思ってしまう部分は正直あるw
    日本も国民のために働いてる政府には思えんから


    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:51:30.61 ID:NPDypdYt0.net

    不動産屋なら買った土地を転売して利益を上げる

    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:51:51.88 ID:I+EgwSA/0.net

    遠回しなロシア対策だろ
    デンマークに活入れてる



    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:53:50.13 ID:yeIsTMKL0.net

    >>216
    中国だよインフラ投資してるからね


    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:52:17.52 ID:lkjkEiZW0.net

    早く日本州にして

    220 名前::2025/01/10(金) 12:53:53.50 ID:nS/14tY40.net

    北西海路でカナダと揉めてたな。
    これだけが問題ではないと思うがカナダやグリーンランド欲しがってるのには何か旨味あるのだろうな。



    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:54:17.45 ID:66nSrnuU0.net

    ウォルト・ディズニーがディズニーランドをつくるときに
    ヒントにしたと言われるのがデンマークの『チボリ公園』

    これ豆な

    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:57:28.19 ID:mS47AG4y0.net

    はよ戦争して人類滅亡させろや

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:58:18.95 ID:66nSrnuU0.net

    幸福度世界一の国、デンマーク
    ameblo.jp/voyage011/entry-12424704612.html
    いらない難民を無人島に島流しにしていたw
    あくまで自分たちの暮らしを守り抜いてこそ幸せになれる



    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:59:08.06 ID:QpwkSydo0.net

    >>226
    トランプと相性が良さそうだなw


    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 12:59:55.34 ID:lkjkEiZW0.net

    早く日本州にして



    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:07:29.87 ID:WgtHXgxk0.net

    >>228
    日本州は国防に金かかるから、増税な


    229 名前::2025/01/10(金) 12:59:59.69 ID:kgOvb8AP0.net

    デンマークが持ってるということは他の国は要らんかったんだろ小国が余り物を必死で守ってる感しかしないわ

    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:00:22.59 ID:01+eB2QZ0.net

    https://i.imgur.com/rLXvPaR.png

    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:02:16.25 ID:aVHiWqZB0.net

    ロシアがグリーンランドを実効支配すれば北極が丸ごとロシアのものになる。
    そしてロシアの実効支配がカナダに隣接することになる。
    ロシアは必ずグリーンランドの実効支配に乗り出すが、グリーンランドに対抗能力なく、デンマーク含むEUやカナダも対抗できない。
    EUはウクライナでもまともに対抗できていない。
    どうせアメリカが対抗することになる。

    ロシアに先手を打たれて、アメリカが後手になればロシアと直接対抗することになる。
    ロシアが先手を打ったら絶対に引かないぞ。
    アメリカが先手を打って、ロシアに抑止力を効かせるほうがマシということだね。

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:02:33.67 ID:yeIsTMKL0.net

    親中のバイデンが放置してただけでトランプはやらなきゃダメなことやってるだけ
    パナマ運河、メキシコ湾、グリーンランドとか他にも対中政策が山積み
    逆に日本は中国に対して何もやらなすぎw

    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:06:02.13 ID:Xakvxyee0.net

    尖閣買う決断をした石原みたいなものか



    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:07:31.42 ID:mYd1ZXFm0.net

    >>235
    購入を中国でなく日本政府が阻止


    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:09:14.69 ID:bM/UDZna0.net

    >>235
    尖閣募金も結局国に寄付したからな
    ほんと笑えた


    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:10:57.23 ID:5bBJuGxT.net

    >>235
    保守と言われる野田ブタが全力で妨害
    私が買えば揉め事は起きませんとシナ様に事前に決意表明
    それを入れ知恵したのが自民党に移った長島
    どっちもシナ犬


    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:08:38.70 ID:FOMTjoxm0.net

    いつもの口八丁と思ってたがマジなのかw

    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:09:49.22 ID:TQwIebiD0.net

    侵略者デンマークvs侵略者アメリカ

    247 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:12:43.04 ID:QpwkSydo0.net

    白人の真実
    イギリスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
    イギリスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
    イギリスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
    イギリスがマオリを虐殺して作った国がニュージランド

    アメリカは「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、
    ハワイも先住民を虐殺して奪った土地

    これらを隠すために、日本の植民地支配の歴史を捏造



    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:25:00.43 ID:j4tMTEQB0.net

    >>247
    それならロシアもそうだろ、アラスカや極東の先住民の土地を勝手に併合した
    ウラル山脈から東側はモンゴル系の先住民が住んでたのに
    イギリスは香港を中国に返したし、アメリカは沖縄を日本に返したが、ロシアは北方4島を返してない


    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:12:46.27 ID:KE3pMMGt0.net

    アメリカを信用できますか?

    アメリカ、もうめちゃくちゃ!イスラエルのネタニヤフに逮捕状を出した国際刑事裁判所(所長は日本人)に制裁wwwwwwwwwww [271912485]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1736482076/

    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:13:05.63 ID:pQd7C1j70.net

    どっちにしても現在グリーンランド自治側はデンマークから独立したい意向だから
    それならデンマーク領のうちにアメリカに売却するのは現実的な線かもしれんな

    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:14:19.97 ID:CIrj4s4h0.net

    【悲報】トランプ、就任したらやることリストにロシア関連が無くなる



    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:21:48.32 ID:xK1wS1UQ0.net

    >>250
    やってる事が実質ロシアだからノーカン


    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:16:22.71 ID:GH2hp30Z0.net

    720万ドルでいかが?(安っ)

    252 名前::2025/01/10(金) 13:17:24.36 ID:YYlkJTUn0.net

    合衆国の一員になれるなら小国傘下のままより地元民賛成なんじゃない?w
    アメリカの工作機関も独立運動とか起こすだろうし目を付けられたデンマークは大変だねw

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:18:30.09 ID:5p1RwUxX0.net

    アメリカ自治領なら、それでも良いんだろうしな
    デンマークが小さすぎて、開発する余裕もなかったんだろうから、住民も歓迎するんじゃないのかな



    255 名前::2025/01/10(金) 13:18:36.94 ID:xYKuAgCQ0.net

    グリーンランドを中共に盗られた首相として歴史に名を残すくらいなら、アメリカに売るほうがマシですよね。



    256 名前::2025/01/10(金) 13:19:52.14 ID:a0IM+mr70.net

    なんだかんだ話し合いのテーブルに着かされてやんの
    トランプ一流の交渉術やな



    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:23:35.85 ID:0DLSOA3Q0.net

    >>256こういうのはテーブルにつかせるだけでも一苦労なのにね
    そこら辺は流石やなトランプ


    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:26:37.70 ID:5p1RwUxX0.net

    それよか、中国とおっ始めないかな〜

    270 名前::2025/01/10(金) 13:27:36.02 ID:oTaYr9c90.net

    ゼレンスキー「領土を諦めることなど議論するまでもない、戦争だ!」

    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 13:28:52.83 ID:jtki//Om0.net

    中共にもロシアにも、グリーンランドに軍事侵攻する力なんてねーよ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 14:51 ID:Qza2baFj0
    9割が先住民で現状は独立派が多数
    しかもデンマークは先住民の根絶を目標に強制不妊手術もしてきた
    欧州のカスの元にいるよりアメリカになった方が幸せになれると思うよ
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 15:49 ID:yScAnab70
    >>1
    欧州のエリート層がね
    無能からできるだけ取り上げていく方が欧州の庶民にとっても良い
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 17:26 ID:TqrCdppS0
    ロシア中国による併合は悪!
    アメリカイスラエルによる併合は正義!
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年01月10日 20:42 ID:IeOHv84U0
    前回もやってたけど、こうやって有利に交渉するための暴言でしかないわな
    安倍さんのときは上手いこと交渉できたけど、石破ではまず無理

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ