2025年01月10日20:00
- 1 名前:Hitzeschleier ★:2025/01/10(金) 17:38:47.85 ID:tivnmJzS9.net
衆院選挙制度の見直し議論が、24日に召集される通常国会で再燃する可能性がある。
現行の小選挙区比例代表並立制が抱える問題点が多く指摘される中、石破茂首相(自民党総裁)は各党による協議の必要性を強調。「中選挙区連記制」導入論も意識し、選挙制度改革をてこにした与野党連携を模索しているとみられる。
【ひと目でわかるグラフ】内閣支持率の推移
「より幅広い民意が反映されることが重要だ。約30年の歴史を踏まえ、党派を超えた検証が必要だ」。首相は6日の年頭記者会見でこう述べ、1994年に成立した政治改革関連法に基づく衆院選挙制度の再検討に意欲を示した。首相が就任前の昨年8月に「一つの選択肢だ」と前向きな姿勢を示していたのが中選挙区連記制だった。
連記制は、選挙区の定数を2人以上とし、有権者が複数の候補者に投票できる制度。自民の候補同士が争い、派閥間の競争や有権者へのサービス合戦など「金権選挙」が批判されたかつての中選挙区制とは異なり、多様な人材や民意を反映できるとされる。中小政党にもメリットが及ぶ可能性がある。
通常国会では、衆院選挙制度改革に関する与野党協議会が設置される。「1票の格差」是正などと合わせ、中選挙区制復活や連記制導入の是非が焦点の一つとなるとみられる。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/437b8482ccd0a7d31acbc5aa5a12e3730ff74653
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736498327
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:39:30.32 ID:YEril1ZO0.net
勝てるとおもってんのか?この体たらくで
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:39:34.44 ID:87eGn8vI0.net
民主主義やめようぜ
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:39:54.01 ID:0A0tiPC40.net
比例代表は廃せよ
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:40:25.38 ID:87eGn8vI0.net
日本をAIに管理していただこう
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:40:39.20 ID:ptsNV5ld0.net
小選挙区制と政党助成金が日本の政治を腐らせたからな
さっさと中選挙区制度に戻せよ
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:03:07.42 ID:QBsNBbJU0.net
>>6
サラリーマン政治家が増えた原因の最大要因の1つだな。
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:53:03.59 ID:o8FfnpoP0.net
>>6
比例や中選挙区がいらん。
小選挙区のみでいい。
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:37:39.94 ID:o9FMJ/P70.net
>>6
小選挙区 与党か野党かの2択になってしまう
中選挙区 党内与野党の派閥が復活してしまう
日本は大選挙区がいいだろう
そもそも「国会議員」なのに小さな地域への利益誘導ばかりしている
町村議員選挙でも全町村1区のところのほうが健全
都議会だって、都のことを考えずに区のことばかり
- 7 名前::2025/01/10(金) 17:41:04.48 ID:VyH5hUtC0.net
どうやったってお前が仕切る自民には投票しないから
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:41:31.70 ID:vu0CD7iF0.net
やっとかよ
遅すぎんだよ
安倍に国を壊されてからじゃあ意味ねえんだよ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:41:38.91 ID:IgxVgYNA0.net
>>1
河野洋平いわく、慰安婦についての談話は間違っていない
だが小選挙区は大失敗だったとのこと
まあ小選挙区になったせいで政治家も小粒になったわな
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:41:59.77 ID:KT1WEx4t0.net
区割り一つとっても結論出せない自民党が制度改革自体に踏み込むとか無理無理
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:43:01.38 ID:clcPVz2u0.net
あーこれは英断かと
小選挙区制は日本人には馴染まないw
- 13 名前::2025/01/10(金) 17:43:13.46 ID:H31EdT320.net
2000年を境に世の中おかしくなったよなぁ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:43:13.66 ID:BP7c4RNq0.net
その前に立花をなんとかしろ
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:43:43.46 ID:1q5tpCkI0.net
中選挙区にするなら比例は廃止しろ
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:43:49.06 ID:Op//kUVF0.net
衰退真っ只中の日本に必要なのは小手先の選挙制度改革ではなく共産主義体制への移行
- 17 名前::2025/01/10(金) 17:44:31.93 ID:a0IM+mr70.net
普通不平等選挙こそが日本を救う切り札
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:44:36.36 ID:87eGn8vI0.net
日本人と自民党が日本をどう壊すかを見るのが俺の楽しみなんだよ(´・ω・`)
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:45:19.34 ID:vbtN91r/0.net
自民の議席は減りそうだから、自民党内の意見集約が難しいだろ
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:45:20.68 ID:Gcf3w6bw0.net
安倍がいなくなってようやくこういう改正が
論議できるようになったんだな
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:45:21.58 ID:hbsJEyy+0.net
大統領制にしよう
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:45:23.48 ID:olKFWiwa0.net
議員定数を減らして中選挙区が一番良いわ。
比例もあまり日本にはそぐわない。
党には入れたいなれどその人は議員になって欲しくないってのが多いからな。
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:45:52.96 ID:vXnviHjt0.net
連記制はつまり一人2票か。でもこれでそんな良くなるんか。
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:46:21.89 ID:BP7c4RNq0.net
まあ議論ができる総理になってよかった
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:46:32.28 ID:fZgHr5H10.net
初めていいことを言った
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:46:32.96 ID:kBJZFSUI0.net
石破は口で言うだけで重鎮に一喝されたら黙る男
総理になってからも黙り続けてきたカス
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:47:25.68 ID:vu0CD7iF0.net
石破くんなんだかんだ仕事してんな
多分この10年くらいでは安倍ちゃんのTPPの次にいい仕事したと思う
菅も岸田もマジうんこだった
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:48:35.44 ID:45obUEYt0.net
比例当選させたくない奴投票を実施しる
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:49:07.86 ID:ptsNV5ld0.net
終戦後に優秀な政治家と官僚が作った優れた制度を、世襲のバカ議員たちが壊してきのが戦後の歴史
経済の停滞を招いている消費税も無くせよ
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:49:18.44 ID:fnUjnwil0.net
比例代表を辞めろ😡
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:49:20.15 ID:zJcWsbIs0.net
自民か立憲か!
どっちもイラネw
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:49:51.76 ID:kb71eBdL0.net
比例なくせ
民意無視
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:50:16.64 ID:Uo37ukrv0.net
ええやんもっと自民の議席減らせるわ🤣🤣🤣
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:50:24.27 ID:fnUjnwil0.net
参議院選挙は自民ボロ負けだぞ?
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:50:26.60 ID:vu0CD7iF0.net
俺は石破くんの中国懐柔作戦もこの中選挙区制復活も評価するよ
民民のタマキン野郎が自分のパフォーマンスために考えもなしにあれこれ引っ掻き回されてるのが問題なだけで
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:51:58.71 ID:q9gumL+W0.net
これ公明の意向を反映しているだけだろ。
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:08.04 ID:btkI5z/70.net
石破に関してはまだ様子見
岸田は本当に酷かった
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:08.60 ID:8/BAOMHx0.net
>>1
お前はあと半年くらいで辞職するんだから、余計な事するなよ!
タヒね
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:09.76 ID:lEy85cZQ0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:11.38 ID:FOMTjoxm0.net
いらないのは比例のほうなんだけどな
比例をやめる英断下せたら昔の石破だと認めてやる
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:16.95 ID:1q5tpCkI0.net
中選挙区になれば一票の格差がなくなる
都会に議席をたくさん割り当て可能
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:54:15.16 ID:d7LeP9cH0.net
令和の改新 山上の王子が大和国西大寺門外で妄言中の国賊安倍晋三を討った義士事変
2022 (地獄の窯で) 仁王に煮 られる安部晋三
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:54:40.21 ID:Kmsw0znn0.net
昔の中選挙区制が良かった
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:56:13.04 ID:oJBPz3b50.net
>>51
その選挙制度の頃の方が世の中が良かった印象あるね
日本には小選挙区制は向いてなかったのが分かった30年だったんでは?
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:00:12.86 ID:RRuNeDfz0.net
>>51
あの頃みたいに○○党××派みたいな方が日本人の気質に合ってるんだよな
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:01:53.86 ID:bqjcjryd0.net
>>51
中選挙区制だと官僚出身とかのいい人材が与党にしか集まらない。
野党は落選しても生活の心配がない労組幹部、弁護士とかになってしまう。
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:55:02.38 ID:BP7c4RNq0.net
各派閥が立てる中選挙区とは違うのか同じなのか
ふつうは各小選挙区で二位の党まで当選ってことだな
萩生田とか山際とか団体票があれば何をやっても二位にはなれて永遠に当選しそうな気もする
公明党も自民が譲った選挙区は二位には確実に入れそうな
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:57:27.59 ID:5k5WrjI20.net
>>1
少数与党がそんな大改革出来るわけないだろw
野党に多大なメリットがあるなら通るけど
野党に多大なメリットのある法案を与党が提案する意味はない
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:57:31.38 ID:HFaT1U2X0.net
総裁選終わった瞬間、世襲制限言わなくなったなw
- 59 名前:donguri:2025/01/10(金) 17:57:38.65 ID:ZTjPf2fW0.net
>>1
負け夫が選挙を語るのかw
いうまでそこにしがみついてるだ、ウシガエルゾンビ
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:58:55.11 ID:yxzrK93r0.net
思いつきで出来もしないことをぶち上げるのが石破の悪癖
予算成立と引き換えに退陣だろ
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:59:29.51 ID:BP7c4RNq0.net
小選挙区制にも政権交代が起きやすいというメリットはあるからやったんだけど
デメリットが大きくなってしまった
つまり総裁に従わないと公認を得られないから党の活力がなくなってイエスマンだけになる、という部分
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:00:09.24 ID:mAqTeQP30.net
戦後世襲組も三代目以降になって質の低下が著しいからな
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:00:58.79 ID:P/25QmXP0.net
価値観が多様化しているから中選挙区の要素を過大にすると多党による連立政権になって
それぞれの政党の党利党略が絡み合って決められない政治になるだけ
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:02:58.18 ID:pWDX+SE/0.net
石破に期待しよう
他よりマシそうだし
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:03:15.70 ID:FRPveEgi0.net
連記制は歓迎だわ
少なくとも過半数の票がない奴は当選できなくしてくれ
- 70 名前::2025/01/10(金) 18:05:18.52 ID:6YWiGiNb0.net
死票減るが固定支持層持ってるのが強くなるのは確か
大敗を避けるためかな
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:05:36.82 ID:uTe/XZWR0.net
中選挙区制に戻すの?
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:06:34.18 ID:FOMTjoxm0.net
連記なんて候補者擁立しやすい自民党の苦肉の策にしか見えんわ
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:06:54.81 ID:FRPveEgi0.net
小選挙区は2大政党制じゃないと機能しないし
比例は共産社民みたいな泡沫が生き残るのがだめ過ぎる
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:07:22.07 ID:YJFBl+cz0.net
小選挙区制導入した小沢と一緒に小選挙区制も死ねばいいんじゃね?
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:07:22.65 ID:q3MG0bmm0.net
マイナス投票も作ってくれよ
こいつだけは絶対に嫌だ!ってのがあるだろ?
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:07:29.71 ID:9bIWsU2R0.net
これは絶対やってくれ
やったら石破でも支持するわ
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:09:18.66 ID:GzHhl8n90.net
細川護煕と河野洋平の二人で最悪の小選挙区比例並立制にしてしまった
小選挙区は自民と野党の二人立った場合どちらにも投票したくなくてもどちらかに投票するしかない
中選挙区なら選択肢が増える
それと小選挙区で落選しても比例で当選するという異常なルールがまかり通ってる
中選挙区制一本のほうがいい
中選挙区にすれば
ほぼ比例で議席を獲得しているれいわ、参政、社民、河村以外の日本保守党、NHK党
こういうのはほとんど議席を失って消滅する
衆議院は全員地域代表でいいのよ
ただし派閥が復活する可能性はある
自民は候補者が複数の場合派閥で調整していたからな
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:10:08.25 ID:gle5sxet0.net
比例が民主主義を破壊してきた
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:10:18.62 ID:WoNA4r7X0.net
自分の選挙区が
・自民党石破派
・自民党高市派
・公明党
・日本維新の会
・国民民主党
・立憲民主党
・日本共産党
・れいわ
・参政党
・日本保守党
から複数選ぶ選挙になったらどこに入れたい?
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:10:21.33 ID:HDryBnaQ0.net
さすが自民党の異端で壺の敵
久々にまともな案だわ
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:11:07.63 ID:AGqE1OQR0.net
比例投票はいい加減デジタル化しろよ
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:11:09.60 ID:oW4uEI1p0.net
小選挙区制の弊害
選びたい立候補者が居ない
↓
選挙に行かない
↓
低投票率
↓
組織の大きい政党が勝つ
↓
世襲の思う壺
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:11:25.09 ID:vQtPlYjP0.net
比例やめろよな
反日親中で落とされた奴ら結局復活してきたし
- 87 名前::2025/01/10(金) 18:11:49.80 ID:M4Y9I7MN0.net
小泉進次郎が落選する制度にしてくれ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:13:17.76 ID:ddbvgxC70.net
参議院と同じにすればいいのに
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:13:21.19 ID:vQtPlYjP0.net
選挙で国民選ばなくてもなれて首相も政治家だけで結局最後決められて日本の政治って民意もなんもねえもんな
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:14:27.70 ID:M7+YfmHT0.net
同じ党で立てるのが金権を招くからやめたんだろ?
小選挙区は中小政党に不利だから比例だとセットだし
バランスは取れてる
ウダウダ言うなら、
衆議院と参議院で全部比例代表、全部小選挙区、みたいに分けたらいいのに
今の衆参の区別は全く意味がない
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:16:38.55 ID:f73XDLqt0.net
小選挙区で自民負けそうなのか? いよいよ末期じゃね
自民の候補予定者可哀想w
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:16:45.73 ID:u/4gPwqq0.net
中選挙区制になれば与党からも2人出ることになるから
恐らく自民党の1人目はトップ当選、2人目は当落線上スレスレ
みたいなことになるだろう
多分今の小選挙区制よりもいいかな
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:17:00.13 ID:IS9Srq500.net
これって減った議席をどう埋めるかで話変わるよな
減った議席に注視すりゃいいね
そのまま行くわけないだろし
- 95 名前::2025/01/10(金) 18:17:11.01 ID:bvw/Z2Nf0.net
比例代表がいらない
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:18:21.51 ID:wdLLwzts0.net
今中選挙区制にしたら自公維国のバランスが中途半端になってどこも政権取れない気がする
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:18:39.16 ID:f73XDLqt0.net
議員定数も減らせよ
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:18:53.97 ID:8CsTWfri0.net
中選挙区制だと政権交代できないじゃん
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:19:55.12 ID:9pFDLNwy0.net
不正選挙しかないだろ今後は
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:20:24.06 ID:qZiiTE4P0.net
議員定数削減はいつやるんだよ嘘つき自民党
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:20:54.38 ID:9pFDLNwy0.net
あ。自民党の裏金考えると今までも全部不正選挙か
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:21:53.18 ID:+uvpvvTd0.net
今は複数の野党が乱立してるし乗ってくるところがあるなら決まるだろな
参院は自民が過半数あるしさ
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:25:45.49 ID:C+IPUoLr0.net
比例はあってもいいよ
ただ比例は生涯2回までで党の要職にも就けないただの数合わせにすべき
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:27:17.58 ID:pM6VmSqP0.net
中選挙区は金がかかる
いまのままでいいよ
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:31:41.11 ID:iJVOaVKd0.net
【日経新聞は少なくともこの数年の間、解散総選挙は
国民に信を問うことであるとする記事を断続的に
書き続けてきた】
>石破首相は「解散して国民の信問う」と述べた。
そして結果は自民党単独過半数どころか自公でも
過半数を割った。
国民は石破茂と自民党に【不信任】を下した。
・石破に首相でいる資格はない。
・石破の国会答弁に何の意味も価値もない。
・外交において日本を代表する資格はない。
・予算を編成する資格はない。
石破は日本から出て行け
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:31:55.17 ID:iJVOaVKd0.net
民(たみ)信無くば立たず
お題 国民に不信任を下された悪徳の内閣総理大臣 石破茂
・物言えば 唇寒し 秋の風
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:33:17.62 ID:PUCDiGVd0.net
https://i.imgur.com/PjYgg7f.jpeg
https://i.imgur.com/jwGCGjh.jpeg
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:33:20.79 ID:iJVOaVKd0.net
日経新聞 1月9日の記事
>トランプ氏はNATO加盟国の国防費目標については、現在のGDP比
2%から5%まで引き上げるよう求めた。
>NATO加盟国は「米国に甘えている」と批判。「彼らは支払う余裕がある。
2%でなく5%にすべきだ」と主張した。
な 諸君
・これで政府/自公政権が違憲=防衛費倍増/防衛増税を強行し、野党が
これを糾弾することなく賛同/容認を続けてきた理由が分かっただろ。
・今は亡き渡辺恒雄と読売新聞、日経新聞、NHKが中露北朝鮮は日本を
攻めてくるという【恐怖記事】を書き続け、違憲=防衛費倍増/防衛増税
を美化/正当化し、国民を洗脳してきた理由が分かっただろ。
▼日本の政治は主権国家の体をなしていないのだ。
▼トランプに日本国憲法を蹂躙する資格はない。
しかし石破と外務省はトランプに対して黙して語らずだ。
こ・し・ぬ・け・ど・も・が
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:33:35.85 ID:iJVOaVKd0.net
岸田首相「防衛費GDP2%、27年度に」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA284270Y2A121C2000000/
防衛費予算推移
22年度 5兆4千億円 23年度 6兆8千億円
24年度 8兆円+補正予算8千億円 25年度 8兆7千億円 27年度10兆円
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:34:40.63 ID:JJBQR6sc0.net
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:36:22.28 ID:J3tC07G20.net
自民が負けそうになると元に戻すんだなw
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:38:16.58 ID:y0p1DKBq0.net
>>1
余計なこと考えるな。今すぐ総理辞めてくれ。
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:39:35.60 ID:I/hLSzge0.net
まずは、おまえら国会議員の定数削減と議員報酬を1/10にするところからはじめてどうぞ
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:40:33.37 ID:I/hLSzge0.net
今年の選挙にはまにあわんだろ?
今年の選挙でも負けるのは目に見えてるやん
法案通せると思うの?
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:44:39.32 ID:d8CqRAMb0.net
一番喜ぶのは立憲民主党だろうな
- 127 名前::2025/01/10(金) 18:45:43.66 ID:4oltgW1N0.net
え?お前、新進党で小選挙区制唱えていた小沢一郎と一緒やったやろ
ていうか、オマエは小選挙区制作った側やないのかい
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:51:12.84 ID:ePF0L05m0.net
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:51:37.21 ID:ePF0L05m0.net
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:54:38.55 ID:j3f39RRA0.net
比例をなくせ
小選挙区だけでいい
中選挙区に比例って政治家が落ちたくないだけ
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:54:47.29 ID:Ml9m55GA0.net
自民延命には適した制度だな
反対する
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:55:07.13 ID:Tt3H8xmu0.net
比例はいらない
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:55:51.22 ID:EK6OKZzJ0.net
余計なことすんな
お前の役目は自民党最後の総理大臣ってだけ
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:56:52.51 ID:j3f39RRA0.net
中選挙区なんて1位でも3位でも国会では同じ一票
こんなイカサマ制度は駄目
- 138 名前::2025/01/10(金) 18:59:38.95 ID:uF9PtUPf0.net
小選挙区制よりは遥かにマシ
中選挙区制で多様な民意を反映できるようにしろ
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:07:12.45 ID:zC6qu3EY0.net
これいいな
小選挙区と比例復活制度は即刻廃止
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:08:33.51 ID:M7+YfmHT0.net
衆院は党派のドラスティックさを生かすために全部比例代表、定員は増やす
参院は人物て選ぶので全部小選挙区、定員は減らす
これでいいんじゃないかな
憲法改正せずにできる
参院廃止とかは憲法変えないと実現しない
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:09:39.30 ID:Ip6VJ9oB0.net
連記制は大政党に圧倒的に有利
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:12:37.92 ID:kI5Z8w880.net
むしろ小党分立が進んで自民不利やん
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:16:25.32 ID:ab9TIMTW0.net
コロコロ主張変えて総スカン食らって支持率下げるとか昔から反対意見で議会を空転させるだけの党内野党みたいなポジションなんだよ。だからネット支持率0.4%。もうやめちまえ無能
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:24:55.88 ID:vSaFAc9L0.net
ゲリマンダリング
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:27:55.30 ID:400LaUrC0.net
くたばれ自公立憲共産党
- 154 名前::2025/01/10(金) 19:28:17.29 ID:sDfRVAI20.net
議会制民主主義はもういいよ🤣
直接民主主義に移行してくれ
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:28:46.78 ID:sCP2T0UO0.net
政治家が考える投票というのは
政治家に都合の良いようにしかならないのだよ
とりあえず比例代表廃止して
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:28:57.70 ID:RsZRAfPU0.net
>>1
石破、珍しくまともなことを言ってるw
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:30:16.45 ID:crirgLzG0.net
中選挙区だと政権交代は起きにくくなるとされているね
立憲共産公明あたりは諸手を挙げて断固賛成しそう
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:31:13.70 ID:CiD9RaIT0.net
中選挙区比例代表並立制、重複禁止にすればいいって事だな
- 162 名前:!:2025/01/10(金) 19:36:19.57 ID:AWM9pMRv0.net
当選させたくない奴を書けて、
マイナス票を投じれるようにしろ。
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:37:34.81 ID:sYnmIkk80.net
公明票の力が落ちたせいもあるやが
公明票をもらっても過半数いかないとなると
自民党の「勝つ手段を考える」という政治思想で動くだけやな
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:38:37.30 ID:x5dbarjv0.net
参議院の比例みたいに選挙区外の候補者名を投票出来るのは有りだと思うけどな
重複は禁止で
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:38:48.14 ID:Sbkz+vss0.net
>>1
負けたヤツがいうなよ、みっともない
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:40:10.02 ID:2CnXLIu/0.net
小選挙区は同じ市内でも地区によって選挙区異なる事あるからわかりにくい
政令指定都市の同じ区でも異なる事ある
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年01月10日 20:07 ID:iHVYftJk0
比例で当選する石破さんと閣僚には無関係な話
石破政権に不都合な人材がいけにえとして選ばれるだけや
石破政権に不都合な人材がいけにえとして選ばれるだけや
2. 名前:名無しマッチョ 2025年01月10日 20:38 ID:J7kJYXzY0
政党助成金の廃止と政治団体・資金管理団体への贈与税相続税の課税よろ
3. 名前:名無しマッチョ 2025年01月10日 20:45 ID:q6L.Xxck0
これって
自民1議席確定で
実質自民以外の小選挙区制だろ
自民1議席確定で
実質自民以外の小選挙区制だろ
4. 名前:名無しマッチョ 2025年01月10日 23:04 ID:iKLu8dJf0
自民党は不細工中国人韓国人しかいないから誰も投票入れないよ自民党役立たず
5. 名前:名無しマッチョ 2025年01月10日 23:11 ID:g5wov.6r0
どっちみち自民はオワコン。これまで&これからの行いで、終わりへ向かっていくだけ。
6. 名前:名無しマッチョ 2025年01月11日 00:23 ID:fDMbANKi0
中選挙区だと落としたい議員を落とせなくなるから、国民に嫌われても政党内で力を持ってる議員を落とす手段がなくなる
衆議院はむしろ全部小選挙区にすべきだろ
衆議院はむしろ全部小選挙区にすべきだろ
7. 名前:名無しマッチョ 2025年01月11日 02:13 ID:P4INOx9N0
>>3
クソ改悪やな
クソ改悪やな
8. 名前:名無しマッチョ 2025年01月11日 02:34 ID:73G0XB3H0
色々意地くろうが、お前や岸田の様な日本を良くしようと考えない奴が上に立ってれば、自民党はボロボロに成る。岸田は完全にアメリカ民主党の犬。石破は完全に中国の犬。