ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:少考さん ★:2025/01/10(金) 16:17:52.68 ID:LgbOKs2C9.net
中国電力、島根原発2号機の営業運転再開 13年ぶり - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0715Q0X00C25A1000000/
2025年1月10日 15:22 (2025年1月10日 15:44更新)
中国電力は10日、再稼働した島根原子力発電所2号機(松江市)の営業運転を午後3時すぎに再開した。東日本大震災後の2012年1月に停止して以来13年ぶり。火力発電の燃料費低減による収支改善に加えて、電力の安定供給につなげる。
原子力規制委員会が同日、営業運転前に必要な検査が終了したことの確認書を中国電力に交付。調整運転から営業運転に移行した。
島根2号機は国内の原発で唯一、県庁所在地に立地する。24年12月7日に再稼働し、23日に本格的な発送電を再開。(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【エネルギー】島根原発2号機が約13年ぶりに再稼働 福島第一原発と同型は10月の宮城・女川原発に次いで全国2番目 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733573019/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736493472
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:18:54.51 ID:9PSaCxEE0.net
原発廃止
火力発電で間に合ってる
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:19:07.95 ID:oDmKhn+l0.net
原発再稼働したら地方のサッシ屋はどうなる?
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:21:02.39 ID:NiRY4IMm0.net
>>3
燃える
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:06:18.71 ID:+E++jJbT0.net
>>3
おお!勇気と感動を貰いました(一瞬で忘れるw)
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:20:43.92 ID:65VO3iFd0.net
おめ
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:20:47.86 ID:jUwRXu7y0.net
住んでる地域の原発稼働したのに、電気代下がらないじゃん
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:22:09.84 ID:MQOTxulD0.net
アホどもはわかってないようだがウランは容易に人間が作れない希少性の高級素材
お前らみたいなカスは高級と言われると急に態度が変わるんだろうwwwww
物質の存在としてはダイヤモンドよりも希少性が高いだろうねぇ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:23:19.08 ID:NiRY4IMm0.net
>>7
者外国はウランをなかなか売らん
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:24:36.49 ID:7d0Ha7QD0.net
>>7
ウラン自体は希少ではないよ。
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:33:12.09 ID:MGcAWC210.net
>>7
人形峠とか放射線障害続出ですぐに閉山なんて見たけど、他の国はどうしてんだろうな
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:08:12.17 ID:iJAP02yv0.net
>>7
ウランを作るってどういう意味?
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:24:20.39 ID:KVK61qIb0.net
冬季限定とかか?
まあ余りお勧めはしない
無理はすんなよ?b
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:30:08.19 ID:lJibcifk0.net
東京電力もどっか原発動かせよ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:36:40.04 ID:zj/K4Z+N0.net
人形峠にはまだウランはあるけど
海外産を買った方が安いから
いざという時のために温存している
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:37:02.42 ID:jUwRXu7y0.net
売らん
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:38:07.17 ID:ZngmoKYI0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
原発が稼働しないことで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:39:57.48 ID:a8mS3zi50.net
>>16
こちらへどうぞ
【富山】アルミサッシなど建材の分野でも発展を遂げた歴史を振り返る YKKAP、富山に技術館 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736489784/
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:54:37.44 ID:MS/I0MEt0.net
>>16
hissi.org/read.php/newsplus/20250110/Wm5nbW9LWUkw.html
今日のサッシバカ 1/10
今日のサッシバカ監視スレ
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:43:16.59 ID:ggdAL1SQ0.net
おっしゃ電気代安くなるで
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:43:32.82 ID:ac94722M0.net
https://i.imgur.com/hkwQxnh.jpeg
https://i.imgur.com/vGRKm7h.jpeg
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:45:09.75 ID:v2G7MJ8P0.net
貿易赤字が減るな
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:47:13.20 ID:gDu8tygL0.net
島根という名字にはDQNしかいない
豆な
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:50:46.83 ID:h8Y2Tt2l0.net
原発の近くに住んでる人はセントラルヒーティングでもやればぽかぽかじゃね
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:51:59.71 ID:7XO4ABj60.net
島根ならメルトダウンしても被爆者の数が少なくて済む
政治的・経済的に極めて合理的な判断だ
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:54:19.51 ID:7d0Ha7QD0.net
>>23
被爆者ではなく被曝者なのでは?
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 16:52:40.63 ID:igymU8U80.net
原発は全機再起動でいいよ
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:05:51.71 ID:2WG4HRTq0.net
共食いでミラー病原体根絶だ よかったよかった((●≧艸≦)
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:08:04.46 ID:grK7dh9w0.net
もっと電気ちょうだい!!!!⚡
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:09:29.63 ID:NH68YQww0.net
なお株価はつるべ落とし
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:21:26.34 ID:8DX0ssXt0.net
この大雪だって化石燃料燃やしすぎた気候変動の影響なのに反原発とか言ってもねえ
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:22:18.97 ID:gfy7magE0.net
13年ぶり2度目の再開?
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:23:52.43 ID:KvKAD5py0.net
暫定基準や検査が始まる前から安心安全風評被害・食べて応援まで
言っていたのに全く被害さえ問わない状況
もう分かるはず。メディアのグルで成立させているだけ
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:38:49.66 ID:PiSHJMQG0.net
西日本は電気余り状態だな。
- 90 名前::2025/01/10(金) 22:52:05.01 ID:apgNXtXV0.net
>>35
あまり原発稼働の経験のない大手電力がやると四国電力みたいに安定供給が出来ず停電になる
世界は蓄電池と周波数調整&合成慣性サービスで順調なのになぁ
原発を特に重視した結果は酷い未来しかない
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:46:56.03 ID:MQOTxulD0.net
お前ぐらい頭が良いんだからちょっと調べたらすぐ外洋理解できるだろ
どうしたぁ?wwww
原発の仕組みなんかもわかってねぇんだろうなお前www
何が悪い要素かすら全く分かってねぇだろ
ぎゃははははwwwwwwwサル
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 22:55:06.74 ID:apgNXtXV0.net
>>38
知ってる知ってる!
巨大な湯沸器発電だよなw
火力と同じで配管の減肉に加えて、出力が突然落ちたり、漏れたり、燃料棒に穴が空いたりする奴だよ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:50:27.51 ID:MIToDcQo0.net
関西電力も値上げしたから
原発あれば電気代下がるっていうのは無くなったよw
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 17:52:18.42 ID:e7sCnSCx0.net
ナイス
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:02:48.99 ID:iJAP02yv0.net
習近平に文句言え
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:16:49.61 ID:P/25QmXP0.net
日本は原油や天然ガスに年間30兆円くらい払っていて国外にマネーが流出しているから
原発は稼働してようが稼働してなかろうが事故リスクは変わらないから存在するなら稼働させたほうがいい
どうしても原発の事故リスクが嫌なら日本の原発を完全に解体して残った核物質はフランスにでも引き取ってもらうしかない
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:21:01.11 ID:jqi/HVcX0.net
また水産資源に悪影響だな
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:47:17.46 ID:iJAP02yv0.net
>>46
いい加減デマを飛ばしまくる反原発を片っ端から逮捕するべき
マスコミも風評被害なんて言葉を使わないでウソつきデマってはっきり言え
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:22:08.96 ID:acHLFUBX0.net
民主党政権が原発全基止めたお陰でこんな経済の日本になってしまった。
僅かだがまた一つ原発が稼働した事はポジティブに受け止めておこう。
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:44:25.68 ID:sQ8StRPl0.net
>>47
地震大国なのに自民党が大地震にも津波にも耐性がないポンコツ原発乱造したせいじゃん
- 92 名前::2025/01/10(金) 22:57:42.14 ID:J3RtjAPC0.net
>>47
石川県の原発稼働したなくて良かったな
その先月まで経団連や推進派様がこぞって石川県の原発を再稼働!ってやったたのを突然黙り込んでさ
原発止めた菅元首相に感謝しな
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:31:16.65 ID:ciNJxhH/0.net
記念で株買ったら下がったでござる
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:31:46.40 ID:akZ6VBeA0.net
電気代下げろよ
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:41:51.31 ID:b5K5NhYk0.net
全く何の意味もなく13年間を無駄にしたんだよな
日本の国力を削いだだけの結果になってしまった
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:43:05.26 ID:HtsNDuGU0.net
島原原発に見えた
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:49:05.43 ID:vQmmsz3m0.net
原子炉は地震でも無事だったが、
非常用電源確保に失敗した事によるメルトダウンだから当時の政権による人災なのでは?
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 18:58:30.25 ID:U6FCTP1I0.net
団塊サヨク大敗北じゃん
- 72 名前:ブサヨ:2025/01/10(金) 19:01:50.44 ID:0Fjlxfc60.net
>>68
えっ? 負けたのは
原発が更地に出来るまで一万年ほど維持管理し続けないとできない日本人だなw
- 70 名前::2025/01/10(金) 18:59:15.84 ID:wIh6WJUh0.net
もうちょっと下がったら中国電力の株買おうと思ってるんだけど、営業運転再開ってのにだらだら下落してるっていう。
来週買えるかな
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:01:35.55 ID:iJAP02yv0.net
原発関連ならどんなデマでも許されると勘違いしてる放射脳をいい加減掃除しないとダメ
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:04:12.84 ID:zXtRDGso0.net
ウィンドウXPで動いてるんじゃね
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:13:18.17 ID:zC6qu3EY0.net
試運転のまま引き延ばしたほうが電力会社はもうかる
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:15:22.70 ID:sCP2T0UO0.net
地震があるといつも原発大丈夫かなって思っちゃう
安全神話が崩れた原発は
南海トラフ地震や富士山噴火のように時限爆弾みたいなもんだよ
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:17:56.14 ID:qj1fk6KP0.net
新潟の鼻水知事ときたら・・・
- 79 名前:名無しさん@13周年:2025/01/10(金) 19:54:59.20 ID:dMvakwicB
いつものジンクス
再稼働させたら大地震
13年間止めていたものを
よく動かす気になれるよなw
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 19:55:27.48 ID:iJAP02yv0.net
太陽光発電リケンがチューチューしたからな
- 82 名前:名無しさん@13周年:2025/01/10(金) 20:55:12.30 ID:zIsX201bb
各戸にとっては僅かな値下げでも、大口需要者の製造工場や商業施設にとっちゃ莫大な違いだっつの。
なるほど日本は経済戦争に負けたろう。
負けたから、もう今さら形振り構って居られんようになったのだ。
放射能が恐いとか言ってられるのは、先進国だけ。
世界中の発展途上国が、どんなインフラ開発してるか知ってるだろうが。
韓国なんか、既に十分に先進国かと思ってたら、空港にデス・ウォール作ってた。
経費削減のため。
日本経済は負けた。
だから発展途上国に戻る。
ゆえに原発だらけになる。当然だわな。
そんなことしてまで安価な電力を求める必要の無い、意識高い系の国で居られた昔が、懐かしいよね。
それは同意だが、所詮、死んだ子の年を数えるようなもん。
- 83 名前:名無しさん@13周年:2025/01/10(金) 21:48:24.51 ID:0fV1hdwn2
で、今度はどんな事故起こすんや?
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 21:26:07.54 ID:IFgOfwph0.net
これで中国電力は電気代下がるよな
下がらなかったら反対運動だよな
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 22:39:01.12 ID:AV2K970R0.net
爆発したときには全国民がリスクを背負うんだから、原発一基ごとに国民に月一万配れよ。
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 22:42:07.22 ID:W6VS+ysr0.net
地震がまた来そうだな
- 88 名前::2025/01/10(金) 22:47:54.74 ID:cPZwlwpV0.net
>18
近隣自治体の公務員人件費や原発関連に中国電力が金払ってるから総括原価方式で電気代は高くなる。
その一方で目眩ませの値下げを2ヶ月ほどやるらしいけどな
木を見て森を見ずって単純思考すぎる
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/10(金) 22:51:40.91 ID:vDiN/Uyp0.net
40年廃炉は自民党が決定したんだろ?
- 95 名前::2025/01/10(金) 23:06:41.02 ID:8M1aiRKO0.net
原発における安全性は原子炉ではなく原発と法規制
製作と運用基準に携わった来た政治、企業、国、保安院等全員だよ
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 00:11:43.59 ID:zMOC2eTd0.net
再エネはトイレのないマンション
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/01/11(土) 00:45:28.46 ID:ptUHOLm40.net
太陽光パネル発電の会社が倒産したらパネルが放置されまくるんだろうな
無責任さ再エネをあおったヤツらが金出して撤去してくれるんだろうか
- 108 名前:名無しさん@13周年:2025/01/11(土) 01:19:08.91 ID:ExzJCyv5a
原発リスクにウンザリなんだけどね 🐫w
お勧め記事