ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:七波羅探題 ★:2025/02/06(木) 20:20:49.57 ID:3Nd3K5na9.net
読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250206-OYO1T50020/
2025/02/06 16:00
販売が低迷している大阪・関西万博の入場券を巡り、石破首相が5日、会場で購入できる当日券の導入などテコ入れを図る考えを表明した。大阪府の吉村洋文知事らの「直談判」に応えた形だ。しかし、当日券は運営主体の日本国際博覧会協会(万博協会)内では議論されておらず、協会幹部からは困惑の声が上がる。
「『これは大阪の話でしょ』ということではなく、政府をあげて万博を成功させる」。石破首相は、官邸で面会した吉村氏らに対し、入場券の販売促進への協力を約束した。
首相は最近、万博に関する発信が目立っている。1月19日には、初めて万博会場の 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)を訪問。今月4日には、官邸に飾られた公式キャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみが声を発し、通り過ぎようとした首相が驚く様子も報道陣に公開した。
少数与党下の国会で、首相にとって吉村氏は新年度予算案の成立に向けて協力を取り付けたい日本維新の会の代表だ。政府関係者は「首相は先々も考えて会ったのだろう」と推測した。
一方の吉村氏は会談で、前日が誕生日の首相に、万博の主要な交通手段となる大阪メトロの車両のピンバッジをプレゼント。鉄道マニアの首相は満面の笑みで受け取った。吉村氏は首相の理解を得ることで、官僚出身者が要職を占める万博協会を動かす思惑があるとみられる。
万博の入場券の販売実績は1月29日時点で約767万枚で、1400万枚の前売り目標の半分程度にとどまる。「並ばない万博」を掲げる万博協会は、混雑を避けるため、ネットでの来場日時の指定やパビリオンの予約制を導入したが、手続きが複雑なことが販売不振の原因の一つとされる。
吉村氏は首相との会談後、記者団に対し、「開幕すれば『行ってみたい』と思う人は増えると思う。その時にネットで買うのにえらい複雑ですねとなる可能性が非常に高い」と指摘。「準備期間を入れると、ここが最終のタイミングだった。万博は国と、府・大阪市、経済界の3者が当事者なので、もう一人の責任者である首相にもきちんと言わないといけない」と、直談判の理由を説明した。
府幹部は「現在のシステムはあまりに不親切で、ユーザー目線が欠けている。万博協会はチケットが売れる前から混雑の心配ばかりしていて、本末転倒だ」と語気を強める。
販売不振
万博協会の理事を務める吉村氏はこれまで、入場券の販売方法の改善を理事会で提案してきたが、協会側との対立が目立った。昨年には、コンビニなどで購入でき、予約も不要な紙チケットの導入を主張。協会側が難色を示し、利用できる日を制限する折衷案で決着した経緯がある。ただ、紙チケットも昨年10月13日の発売から2か月で5000枚程度しか売れていない。
万博の入場券は、前売りも含めて全体で2300万枚を売る想定で、販売不振は運営費の赤字に直結する。関西の経済界幹部は「赤字になれば政府や府・市、経済界で責任を押しつけ合うことになりかねない。『やれることは全部やる』という吉村氏の姿勢は評価できる」と話した。
一方、万博協会の事務方からは、頭越しの首相への要請に不満も聞かれる。
当日券の販売は会場の入場口付近に売り場を設ける必要があるが、買い求める人で行列ができれば混乱が起きかねず、「並ばない万博」がかけ声倒れになる可能性がある。
万博協会幹部は「事前に何の話もなかった。吉村氏は、意見があるならなぜ協会内で解決しようとしないのか」と漏らしつつ、「首相がやるといったら、役人はやるしかない」と話した。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738840849
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:21:21.54 ID:X2hhYIGS0.net
金もらっても行きたくないです
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:21:42.88 ID:iNDtN9ER0.net
旅サラダEXPOでいいよもう
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:21:46.02 ID:sTHWesog0.net
「ボクだけは特別扱いしてほしい」
こういうのが維新に蔓延してる気がする
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:29.15 ID:bMcDkETS0.net
>>4
それに少数与党の石破自民が札束で頬を叩いて買収しようと言う構図。
売る奴も売る奴なら買う奴も買う奴だ。
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:22:42.96 ID:nQ4N2AZe0.net
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:57.10 ID:nQ4N2AZe0.net
>>5
お役所の情報管理なんてザル未満だから反社とか闇バイトに情報流れるのわかり切ってる
こんな恐ろしいモン変えるかボケが
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:41:41.22 ID:Xaz48QAd0.net
>>5
これはあたおか
万博は色んな意味で危険すぎ
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:42:24.35 ID:2caJ8y3v0.net
>>5
これが今回の万博一番の闇
メディアが取り上げないのが一層恐ろしい
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:22:45.99 ID:1wkdDx2s0.net
吉村が責任取るんだろ?
赤字は大阪府で全額負担しろよ
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:25:28.78 ID:QsO0W9tL0.net
>>6
地元が責任放棄して投げ出した場合は
国が責任持って引き継げ!
というルールだけど
大阪は美味しい果実はオレらが貰う
から国が頑張って成功させてくれ
という滅茶苦茶な状態に
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:14.82 ID:66Rbh9Ci0.net
ひょっとして、この人って強迫性障害なの?
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:33.29 ID:35lYtUAr0.net
>>1
>「首相がやるといったら、役人はやるしかない」
首相が「万博に行け」と言ったら、役人は行くしかないのか
国家公務員を総動員すればチケット販売不振はなんとかなるかもw
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:38:12.09 ID:wJTYq4xH0.net
>>9
多分各省庁に人数以上のチケット割り当てされて、それが下請の下請まで巡ってくる予感しかしない
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:39.28 ID:K9J18eLE0.net
どうせ行かないからどうでもいいけど税金で赤字補填はやめてくれ
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:23:46.39 ID:LBAsAgKR0.net
万博は国事イベントなので皆でふたんしましょうね
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:24:36.17 ID:bJCZz4G40.net
万博以外のホテルとか全額無料なら行くけど(笑)
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:38:38.26 ID:5HXeiWAT0.net
>>13
能登の小中学生と親1人は抽選で80組(160人)が交通費ホテル無料で2泊3日万博旅行できる
1人あたりにかける予算は約9.3万円
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:24:40.84 ID:Ao7SCZ2U0.net
>>1
>「『これは大阪の話でしょ』ということではなく、政府をあげて万博を成功させる」。
石破さん正直だなw 大阪の話でしょって
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:25:55.80 ID:bJCZz4G40.net
大阪人がチケット買わない尻拭いを振るなよ吉村
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:25:58.36 ID:rKXJvW680.net
ガス排出の問題はどうなりました?
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:26:07.48 ID:URYbtgWs0.net
行動力のある馬鹿が一番駄目
吉村とか吉村とか
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:26:13.00 ID:sTHWesog0.net
チケットを買わない自由
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:26:44.48 ID:iuQv59pr0.net
本当間抜けだな
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:27:53.31 ID:sTi1x3fu0.net
誰も買わない当日券
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:27:58.62 ID:bJCZz4G40.net
立ち食いそば3,800円の万博に誰が行くんだ
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:34:42.89 ID:g6ZO/bNr0.net
>>22
狂気よな
ひとつも旨くないよ
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:39:24.66 ID:5HXeiWAT0.net
>>22
それ1日限定100食らしい
同じ店では他に1000円未満のメニューもある
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:28:00.96 ID:80LkxemB0.net
まずチケットは4~5000円程度
フラッと行きたくなっても行けるようにしないと、予約して天候悪かった時に嫌だよね
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:39:55.47 ID:5HXeiWAT0.net
>>23
もともと予約日は3回変更可能
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:28:22.42 ID:MZxBqcM00.net
>>1
批判してる人いるけど、
もともとはドバイ万博がコロナで開始・終了とも1年遅れて
大阪の準備期間が短くなったからだからね
(前万博が終了後に次万博が本格的に動き出す)
大阪に責任押し付けられても困るって話
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:04:53.62 ID:9G9Hu1nw0.net
>>24
延期や中止せず予定通りやるのを強行したのは大阪だからね
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:29:16.70 ID:X23ZNEZX0.net
吉村はやってる感出したいだけのアホだから
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:03.83 ID:/9Qz0lGi0.net
協会関係者は馬鹿しかいないからこんななった
工事の遅れもしかり
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:20.27 ID:OOBZIjA70.net
その並ばない万博とやらのせいで
・三日前までに入場ゲートを決め来場日時を予約(変更は3回しかできない)
・パビリオン抽選申し込み(文字説明だけでよくわからん)
っていうクソ面倒なことさせられるんだよ
そりゃ売れないわ
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:41.79 ID:OvA5vcDX0.net
維新と吉本のイメージが悪くて大阪を嫌いから万博に行かない層が多いだけ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:48.79 ID:0sDo4kmb0.net
まずは諸々責任の所在をハッキリさせてからだよ。終わってから言ったって有耶無耶になるだけだし
そういうの抜きにするとみんな適当な好き勝手言ったりやったりするからな
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:33:04.62 ID:35lYtUAr0.net
>>30
運営費が赤字になったときの負担も有耶無耶なのに
責任の所在とか永久にハッキリなんてするわけがない
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:50.47 ID:pthldRC10.net
個人情報垂れ流してまで買いたくはないだろうし売れんわな。
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:30:54.31 ID:3aJf2uRo0.net
吉村はんは万博協会の副会長ですw
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:31:11.39 ID:jsZip0ew0.net
万博いくならUSJいくわなw
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:31:32.27 ID:e06UOalQ0.net
石破に頼んで何とかなると思うなよ?
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:32:01.92 ID:nQ4N2AZe0.net
現時点でチケットが750万枚弱売れてて、そのうち個人購入は60万枚
690万枚企業が買わされた分で草
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:34:42.39 ID:35lYtUAr0.net
>>35
その690万枚がこれから関西方面でばら撒かれるんだから
当日券なんて買う必要なし
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:34:48.20 ID:sVRqo8C70.net
安倍とか菅に頼む予定だったんだろうな当初は
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:34:52.12 ID:yfEY210/0.net
能登民の血で染まったチケット
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:35:07.45 ID:8bnQSI//0.net
国民が頼みもしてないことをして無駄な金使い
提案した橋本はさっさとトンずらして
維新もいい加減な政党だと思うわ
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:37:32.19 ID:nQ4N2AZe0.net
>>41
今はテレビ出てのうのうと解説者やってるからな
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:35:42.08 ID:J38uO50L0.net
トップがこんな焦りまくってるってことは、大阪万博ってマジでやばいんだな
関わらないでおこう
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:36:08.94 ID:Zo0b6tH30.net
eプラスとか普通のチケット屋に任せられんのか
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:36:10.81 ID:6lnOOEMF0.net
外国人観光客と定住している外国人に強制購入させろ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:38:08.32 ID:ybslz1R80.net
並ばない万博なんてどうしてこだわるの?
行列があったらとりあえず並んでみようという人も多いのに…
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:38:30.03 ID:QtlcWmYd0.net
大阪が始めた物語だろ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:40:19.72 ID:sTHWesog0.net
【大阪万博】『全日本仮装大賞』グランドチャンピオン大会開催へ [煮卵★]
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:41:01.10 ID:dO6jZkcR0.net
協会無視した結果なんだから吉村が個人で責任取れよ
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:41:31.05 ID:rkRng8YV0.net
いや大阪の話だし
- 59 名前::2025/02/06(木) 20:41:57.30 ID:qSEC916M0.net
指紋とパスワードまで収集するんだろ?
行きたくねえよ
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:42:51.39 ID:Y7mCSXE+0.net
ヨードチンキでも使えばいいじゃん
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:43:34.45 ID:wXaNyzOk0.net
METIの天下りの事務総長は何してんの?毎日テレビでも何でも出て宣伝しなきゃ駄目だろ
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:45:02.82 ID:U8hCpBjq0.net
諦めてタダ券配れよ吉村はん
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:47:28.23 ID:z4pXGbUy0.net
外人向けに飛田新地の割引券でも付けたらええねん
(´・ω・`)
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:47:41.04 ID:tjAerUxC0.net
過半数割れしてるとは言え維新は悪手だろ
気持ちよく切り捨てたほうが夏の得票上がるぞ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:49:32.26 ID:sXVWonAj0.net
赤字にして補填するために増税しますってための万博だから、赤字にしないと関係者が殺されちゃうだろ。
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:51:12.89 ID:xzIR+yaf0.net
選挙負け続きだもんな
だから税金投入で給食費やら高校無償化とか石破に泣きついて支持率あげようとしてるし
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:51:24.70 ID:KY6GKKGA0.net
万博中抜きで大儲けしようと思ったら、思い通りに行かず焦りまくってるでござるの巻
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:52:52.19 ID:ANkYszs50.net
維新議員のさらし首をリングに吊るして集客
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:53:20.07 ID:W5ppeAa40.net
紙チケットの導入にかかる費用で5000枚の倍は買えたんじゃないのか
それ部下に配った方が良かったんでない
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:54:32.18 ID:6aXnqNwv0.net
だっさ
メッキ剥がれてるのに支持し続ける大阪ともども痛い目見とけ
- 77 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/02/06(木) 20:55:19.64 ID:3bKNdB6M0.net
絵に描いた餅を提供してた運営の負けだな。
会員制クラブみたいに、特定の顧客だけを相手にする
つもりで居たのなら、運営のやり方もありだろうけど。
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:55:55.70 ID:3HwDAA700.net
USJの入場券とまともなホテルの宿泊をセットにしてガンガンばら撒いてくれ
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:58:26.76 ID:sXVWonAj0.net
>>78
まともなホテルって、大阪府内に1000室もないのに…
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:56:57.00 ID:hwx2PfPK0.net
そりゃあモデルクラスの外国人が来るのにお前らみたいなのが来たら絵的に困るだろw
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:00:09.81 ID:Y9jH/60Q0.net
>>79
アニオタみたいな外国人もついでに万博くるから自分大丈夫や
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:58:04.29 ID:UeLTyFmo0.net
金券ショップに相談しろ
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:01:21.98 ID:H5BS5Oj50.net
>>80
金券ショップにはすでにいつでも使える企業向け万博チケットが大量に出回ってますが
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 20:58:09.61 ID:5OvQXU4T0.net
>>1
勝手に誘致して他県を巻き込むなよ。
マジで。
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:00:34.68 ID:bJCZz4G40.net
これで赤字になったら国の負担確定したな
万博増税待ったなし
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:00:50.12 ID:eekx1AYQ0.net
国の、国際博覧会やから、しゃあないねんな
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:03:38.83 ID:w586O5o00.net
無茶苦茶やなw
もう吉村はんが知事辞めて万博を仕切ったらエエねん
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:03:45.88 ID:H5BS5Oj50.net
万博の仕事受けうる企業に無理やりチケット買わせてるので、それが金券ショップに安値で大量に出回ってる
一般向けチケットを買うやつは金券ショップの存在を知らない田舎の人達か海外旅行客だけだから売れるわけがない
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:06:14.00 ID:HL+kzbxQ0.net
>>90
すまん何言ってるのかよくわからんwww
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:03:50.67 ID:fxwWTqKa0.net
思いつき行き当たりばったりドアホ維新と、このドアホ維新支持し続けるドアホの大阪民が余っとる入場券くらい全部買えや
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:05:26.43 ID:JUy1DxcX0.net
経済効果何兆円って話どうなったの?
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:10:52.86 ID:XSgf9lem0.net
>>93
プラスとは言ってないからセーフ
経済にマイナス効果何兆円なら腑が落ちるだろ?
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:05:58.34 ID:g/rohpI90.net
イソジンでなんとかしろ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:06:15.25 ID:XMXTlexR0.net
よくわからないけど、チケット販売方法って政府がコントロールしてるのか?
大阪主導で決めてるのかと思ってた
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:07:38.07 ID:35lYtUAr0.net
>>96
決めるのは万博協会だから
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:11:40.64 ID:BZIC1tPO0.net
アンチ東京の大阪人とアンチ日本の韓国人って似てるよな
寄って来んなよ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:15:08.05 ID:EBWqek3d0.net
万博協会が言うこと聞かないから首相に泣きついたか
責任の擦り付けあいが始まるのも早そうだな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:18:57.67 ID:GwGzwsZ80.net
>>102
万博協会は大阪府の職員が運営しているので言うこと聞かない訳ない
ただのパフォーマンスだよこれ
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:15:48.57 ID:uppt0oRd0.net
俺はオリンピックも万博も招致前から止めとけって一貫して言ってた
俺だけがいつも正しい
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:17:39.92 ID:JyJUu71W0.net
>>104
オリンピックはコロナだから仕方ないだろ
それに肝心の競技は円滑に行われて海外からの評価も高かった
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:15:59.91 ID:cBmFqM840.net
>>1
民国さあ
民国民が選んだ酋長が日本人にまで迷惑掛けるとかどういう事だよ
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:16:40.80 ID:KcqRd3uT0.net
>>1
混雑して事故が起きた時の責任回避が最優先でめんどくさいルールは全て客に押し付け
客が入らなくても万博協会の奴らは懐痛まないし舐めてるんだろうな
無能な役人のお役所仕事
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:17:27.27 ID:JJ2NJRtm0.net
これだけ売れてないのは国民の大多数が行きたいと思わないからだろ
こんなに必要とされてない万博は辞めたらいい
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:18:19.99 ID:Ldwi09D70.net
>>1
石破に頼んだら誰も買わない
バカ駄目やん
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:21:30.96 ID:lV+dVZDR0.net
チケット購入の内容も超うさん臭いからな
「あなたの個人情報全部抜き取ります」っていう規約作ってて
ただならぬものを感じる。
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:22:34.44 ID:s++Qk/ZG0.net
維新信者おる?
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:24:13.18 ID:DE+ZKktY0.net
当日券買ってもパビリオンは予約が無いと入れない
せいぜい木のリングの上で記念写真を撮るくらい
これだと出せても500円くらいかな
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:43:44.65 ID:4ZDA6lGT0.net
>>113
そんだけで500円も出せるとか聖人か?
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:25:35.75 ID:rCbvFVmW0.net
こういうときだけ
ペコペコ
おかしいです
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:27:06.68 ID:E7NUPVnS0.net
見苦しいわ維新
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:27:43.08 ID:NnHxMEoD0.net
盆踊りとか仮装大会とかやるんだろ?
行けたら行くわ
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:28:07.98 ID:OtuOYou20.net
リングの上に芝生を敷き詰めて競馬を開催してみるとか
- 118 名前::2025/02/06(木) 21:30:55.17 ID:MtuKIgbu0.net
万博協会幹部は「事前に何の話もなかった。吉村氏は、意見があるならなぜ協会内で解決しようとしないのか」と漏らしつつ、「首相がやるといったら、役人はやるしかない」と話した。
あと2ヶ月しかないのに何言ってんだコイツ
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:45:09.04 ID:83ZNm/UD0.net
>>118
経産省から妨害しに来た役人だろ?
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:36:33.89 ID:4gXxNA5z0.net
個人情報抜きまくって位置まで常に追われるとかキモ過ぎw
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:37:13.45 ID:wjx4DZS60.net
https://i.imgur.com/Y9dJaAJ.jpeg
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:40:58.53 ID:keEfiALx0.net
万博協会の役員が予約システムの開発費を中抜きしてたな
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:44:22.99 ID:zkdAac+D0.net
じゃらん、万博期間中の関西圏での宿泊予約が大幅増、大阪府では前年⽐200%越え、近隣4県でも大きな増加に
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:47:21.44 ID:NM3lH0DK0.net
関心が無いから予約制だということ自体ここに来て初めて知った
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:49:05.33 ID:pe/RhEHs0.net
>>128
関心がないのにスレを開いて
レスまでしちゃうんだ
- 129 名前:奄美 清志郎:2025/02/06(木) 21:47:39.26 ID:MhCLcwXV0.net
トランプついに立ち上がった!「ガザ地区再建」イスラエル再建【大天使ミカエルさま守護霊の霊言】(25.2.6放送)霊言ニュース!
https://www.youtube.com/live/tabOneVt2mU?si=GLxH6awmSZiNHdb6
チャンネル登録者数 2.68万人
主エル・カンターレ(大川隆法)の後継者
8次元如来
(マタイ、空海、蘇我入鹿、須佐之男命、成務天皇の生れ変り)
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:48:34.84 ID:wp0lo6l70.net
万博収入(収益ではなく)の9割を能登復興に回しますとか
宣言してくれたら行きやすいんだけど
今万博に行ったら人非人、売国奴みたいな
イメージしかない(´・ω・`)
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:48:47.80 ID:DTXiyZeU0.net
吉村はん、親族に買ってもらいなはれ。
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:49:12.12 ID:TW1vW7u70.net
ふるさと納税返礼品で入場券もらおうと思ったけど、
何か複雑そうで速攻やめた こういういろんなもん経由させて利権稼いでるんだろうな、と
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:49:50.63 ID:kTSRD8WQ0.net
じゃらん、万博期間中の関西圏での宿泊予約が大幅増、大阪府では前年⽐200%越え、近隣4県でも大きな増加に
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:50:01.83 ID:6wjbg3AD0.net
吉村はともかく、石破がなんで万博と心中しようとしてんだ?意味わからん
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:51:38.57 ID:GhzttGli0.net
>>135
国民民主の要求よりハードル低い維新をなんとか取り込みたい
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:55:13.46 ID:ERHzGpqG0.net
>>135
ずる賢い人がお人好しな人に付け込んで色々擦り付けようとしてるとしか
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:58:54.23 ID:w586O5o00.net
>>135
日本政府が協力すると約束してるからな
だから誰が総理になっても同じようにする
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:50:44.68 ID:GhzttGli0.net
みっともねえなー
地方自治だいいながら困ったら国頼りか維新
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:51:32.91 ID:XQuotilf0.net
陸の孤島だから予約にしないと駄目って聞いたけど
そこら辺の対策どうするんだろうな
しかしそんなもん一国の首相に頼むなよ
協会に頼むことじゃんか
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:51:57.77 ID:YFb4Vx3K0.net
本当はやる気ないだろ
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:53:34.89 ID:apjRV6BB0.net
予算成立と引き換えに政府に全部言うこと聞いてもらえ
入場券売ってないってジジババがお怒りだ
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:53:48.59 ID:KZoFeHg70.net
吉村は石破に何を期待しているんだ?
それよりも全国知事会にでも働きかけろよ
全国の日本人を集客するアイデアを考えろよ
石破に丸投げなんて無能だと認めたようなもんだろ
維新吉村も地に落ちたな
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:54:44.58 ID:lZJMF+ux0.net
パビリオンの抽選予約がダルすぎる
仕事休みとってまずは行く日を予約
ほんでパビリオンの抽選予約して結果出るのは2ヶ月前
そこで落選したら次の抽選結果は予約日8日前だからそこから予定変更も難しいし、そうなると2ヶ月前で決めないとダメ
抽選外れたからって予約日変えるにしても3回しか変更不可だし、予約日いつにするか一か八か感ある
せめて2ヶ月切ったらパビリオンの空き枠公開して先着順にすべきだわ
そしたらパビリオン確実に行ける日に予約するのに
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:54:50.11 ID:oNeiiJEm0.net
組織委員会の馬鹿共にいくら払ってるんだよ
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:55:17.72 ID:nfK44+L00.net
夕方からふらっと入場なんてことも出来んのか
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:57:02.12 ID:5HXeiWAT0.net
>>146
会場での当日券導入されればできる
17時以降に入れる「夜間券」3700円を当日券として販売するかどうかは不明だけど
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:55:34.74 ID:BKkSL4wR0.net
今まで万博協会が動かないからトップダウンタウンを狙ってるんだろう
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:55:45.61 ID:KZJSNnbR0.net
この人怖いな
精神科受けさせなくて平気?
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/06(木) 21:59:05.53 ID:Qt9ToULk0.net
コンコルド吉村、いいかげんに万博中止宣言しろよ。誰も望んでないんだからさあ。
それともなにか、石破に断られたのを理由にするための演出か。
お勧め記事