2025年02月09日02:00
- 1 名前:デビルゾア ★:2025/02/08(土) 23:30:27.81 ID:ofIddEvO9.net
中国メディアの参考消息によると、英フィナンシャル・タイムズはこのほど、「中国が日本のテレビ市場で人気をさらっている」とする記事を掲載した。
記事はまず、「かつては、ほぼすべてのホテルの客室に、画面の下部にソニー、パナソニック、サムスン、LGのロゴが入ったテレビが置いてあった。しかし今や、手頃な価格の中国製モデルが、こうした日本や韓国のブランドの優位性を崩しつつある。中国の台頭は価格だけの問題ではない」と伝えた。
記事は、日本の状況について「国内ブランドは本拠地で中国メーカーに取って代わられつつある」とし、調査会社のBCNによると、日本の薄型テレビ市場で昨年、中国メーカーの販売台数シェアが初めて5割を超えたと紹介した。
その上で、「中国企業はこれまで主に価格の安さで業界をかき乱してきた。つまり、中国企業が市場シェアを伸ばしても、高級品と低価格品のセグメントは明確に区別されていた。一般的に利益率が高い高級品市場は、既存企業が事業を維持するための有利な緩衝材となっていた。しかし今やそれが変わりつつあるのかもしれない」と伝えた。
記事によると、プレミアムセグメントの獲得を目指すテレビメーカーは通常、ディスプレー技術の進歩と人工知能(AI)機能の統合という二つの方法で差別化を図る。ハイセンス、TCL、シャオミなどの中国メーカーは、リアルタイムのシーン検出に基づいて画像の鮮明度やコントラスト、色を向上させるとともに、ユーザーの好みに基づいてコンテンツを提案する最新のAI機能を自社のテレビにいち早く統合してきた。グローバルなスマートテレビプラットフォームやストリーミングサービスとのシームレスな統合も提供してきた。中国メーカーは、ディスプレーの革新への投資が実を結び始めており、この分野で積極的に製品を拡大している。
記事は「中国の競合企業の創意工夫を過小評価するのは賢明ではないことが証明された」とし、「中国を脇役としか見ていなかった日本の電子機器グループの投資家は警戒しなければならない」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/recordchina/world/recordchina-RC_948077?redirect=1
■関連ニュース
日本テレビ市場で中国メーカーシェアが約50%の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bca30ba1871a2a74a8c6f7db33284f70d5ccd9
「2026年度末までに抜本的対策」パナソニック、テレビ撤退検討
https://www.asahi.com/articles/AST242VGNT24PLFA009M.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739025027
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:31:29.54 ID:zeY9ZYS10.net
確かにTCLで十分
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:32:48.24 ID:fj+Xm3KO0.net
中国のんって家の中を撮ってそう…
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:33:47.76 ID:ZFKUyrBk0.net
「テレビをのぞく時、テレビもまたこちらをのぞいているのだ」
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:34:01.41 ID:wuFPHhTn0.net
テレビを観なくなった
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:34:09.78 ID:2ZIPT60h0.net
中華の映像エンジンはゴミやろ
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:35:31.99 ID:vSXWKTuR0.net
テレビは見ないけどPCは使う
PCはディスプレイ含めて中華・台湾だらけだわ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:36:10.71 ID:L/nkyxVQ0.net
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆いめぴく.jp/xWiVzful
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa
◆いめぴく.jp/20250206/309630
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて
こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物 → いめぴく.jp/41z3lcnn
いっつもとよつ変電所脇のT字路と、とよつ公園内で不審者ワードを叫んでる草加集団スっとか〜児童ズ どこの子? 普通の子は泥棒不審者言わんよなw
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:36:12.16 ID:55mwuOEe0.net
お蔵入りになったCMオートスキップ機能復活してくれ
外資だからできるだろ
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:36:29.14 ID:ogm9Xecg0.net
最後は愛国心が試される
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:36:38.27 ID:x+o11oSs0.net
>>1
かつてのアメリカみたいなもんだな
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:38:01.08 ID:8L2YwWzM0.net
家電は全部ハイセンスで十分
日本製とか使う必要がない
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:38:08.64 ID:ZIxfQgMk0.net
シェア5割どころじゃないだろ、もしかして家電部門を中国メーカーに買収された東芝を日本メーカー扱いしてるのか?
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:38:17.08 ID:aqRK/kF90.net
絶対買わない
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:39:15.58 ID:HflNNaSC0.net
そもそもテレビなんか今新しく買わないだろ
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:39:32.90 ID:D9fTiJO90.net
パナソニックも儲からないVIERA止めるっぽいし
ソニー位しか次の購入候補無くなりそう
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:40:00.16 ID:1hRcXjCM0.net
テレビ買う奴とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:40:12.90 ID:dKULkwY40.net
日本メーカーが顧客に誠実だったのなんてもう何十年も前の話
今はどこも顧客を舐めた態度だから買ってもらえない
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:40:14.77 ID:HW6dBe100.net
数日前にパナソニックが大規模改組で
TV製造販売部門の売却を模索中ってスレが立ってて
そこでハイセンス大絶賛だったな
実際どうなんだろうな
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:41:01.46 ID:Q0JuvaKQ0.net
ほぼすべてのホテルの客室に、画面の下部にソニー、パナソニック、サムスン、LGのロゴが入ったテレビが置いてあった。
どこの国の話?
日本のホテルでサムスンとかLGのテレビが置いてあるところなんか見たことないぞ
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:41:27.09 ID:rAfmnCJ/0.net
フジテレビのツマラン番組を観るために買うのか
- 23 名前::2025/02/08(土) 23:42:01.83 ID:20eXVOgB0.net
いやでも日本は二季があって水道水は汚染されてますから
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:42:05.67 ID:V+kB64Ii0.net
テレビ自体がもういらないものになりつつある
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:42:37.45 ID:6vChDU4p0.net
チャンコロナバイ菌害虫の寝言www
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:42:41.34 ID:sHa//YT00.net
カラーテレビはゼネラルだろ
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:42:46.63 ID:ozBajWd40.net
20インチ以下だと日本のメーカーはほとんどないな
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:43:05.56 ID:DofJMX2p0.net
リビングはソニーの有機45万
仕事部屋は中華3万
はっきり言って後者で充分
映像コンテンツなんて消化するだけだし
次はリビングも中華だろう
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:44:02.12 ID:wuFPHhTn0.net
オリオンがまだ有るらしいから壊れたらそれ買うかな
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:44:14.01 ID:rAfmnCJ/0.net
ドラマ観るだけならtverで十分すぎる
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:45:01.29 ID:bTO+E5Vx0.net
日本人も買わない日本製テレビ
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:45:13.84 ID:IWLLoRIM0.net
テレビをありがとう
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:45:22.08 ID:QVXxdXe40.net
パナもソニも設計はほぼチャイナ丸投げなんでしょ
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:45:25.79 ID:rAfmnCJ/0.net
あとNHKプラスもあるしね
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:46:06.47 ID:OIjCcBu20.net
日本人葉馬鹿すぎる、気が付いてない
車もBYDとか中国の車売れないだろwwとか言われてるけど、気が付いたら少しずつシェア上がっていくんだぞ、スマホといっしょ
日本人の民度の低下や、物の価値、適性価格を考えられ無い人が増えた
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:46:12.74 ID:YOQra06X0.net
次買う時はハイセンスかなって普通に思うもんな
その時が来るかは知らんけど
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:47:00.17 ID:rAfmnCJ/0.net
もはやテレビ受信機もレコーダーも存在意義を失ってるね
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:47:00.89 ID:ozBajWd40.net
TOSHIBAのテレビが1年半で壊れたのはショックだったな
オリオンとかいう謎メーカーのテレビが15年たつのに現役
ちゃんねるの切り替えにもたつくけど(笑)
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:47:44.96 ID:DofJMX2p0.net
パネルは国産じゃないと!→消えた
映像エンジンは国産じゃないと!→最早誤差
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:48:15.83 ID:rAfmnCJ/0.net
ニッポンの大都市部ではクルマを所有する意義も失われてる
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:49:09.67 ID:YOQra06X0.net
車は軽がなかったら危なかった
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:52:16.65 ID:VOAnW6os0.net
テレビ自体見ないからな
インド製だろうが中国製が売れようが
だから何?
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:52:47.66 ID:9iwxoeva0.net
4Kって全然流行らなかったな
まぁ、4Kでなんの番組見るのよって話だもんなw
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:53:14.08 ID:u/aXB2bd0.net
ていうかテレビが売れないとか言う前に「テレビのコンテンツ」
芸人や知らん人だけや
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:54:06.88 ID:5gcwcHHw0.net
ハイブリッドならともかく日本でEVなんか普及せんよ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:56:56.12 ID:ouh86nJ/0.net
テレビよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:57:06.31 ID:8QZ1PXTf0.net
日産もハイセンスが買収するで。
シャオミの電気自動車はそれで終いや。
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:58:06.64 ID:dwNKeX3Y0.net
リモコンに字幕ボタンがない時点で日本メーカーはド素人
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:58:33.22 ID:wXnGB19U0.net
そもそもテレビ自体がオワコン
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 23:59:32.76 ID:ulbPDpHc0.net
NHKがテレビを見るという文化破壊したし
- 62 名前::2025/02/09(日) 00:01:21.69 ID:ZwtILTHQ0.net
テレビないし
- 63 名前::2025/02/09(日) 00:01:56.28 ID:eTdRYP5J0.net
お前らまだテレビみてるの?
年寄りかよ
- 65 名前::2025/02/09(日) 00:02:32.92 ID:MHS2tQAY0.net
中国メーカーでチューナー付きテレビってあるの?
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:03:09.50 ID:TY2xfO9K0.net
テレビなんか見ないからガチで3万円くらいの安いテレビでいいんだよな
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:03:23.05 ID:KSkSVKVm0.net
これは完全にNHKのせい
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:04:21.69 ID:k+teYVH40.net
世界中がEVになったけど日本とかアフリカだけガソリンってことも有り得るかもな
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:04:33.91 ID:VpXAiFN90.net
次は日本の基幹産業の自動車産業だろな
ただでさえ少子化の中、文系人材しかいない日本で国際競争に勝っていけるのだろうか
世界は脱炭素でガソリン車をゼロにしたがってる中内燃機関の日本が苦しくなっていきかねない
世界は自然にやさしいものはウェルカム
果たして日本は新しい技術革新が出来るのだろうか
先行き暗いとしか言いようがない
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:06:01.15 ID:O6cd/cQ80.net
韓国も侮れないよLGとか
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:06:25.76 ID:mHUv4wv30.net
デカいテレビはムダだよね
10年前に気づいて以来、19インチを
使用している
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:06:41.48 ID:XIjD+kCx0.net
今まではレグザだったが次はハイセンスにしようと思ってる
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:08:51.90 ID:4yVmfpde0.net
日本メーカーじゃないと故障した時に困る
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:08:57.90 ID:puDj1yQ60.net
>>1
国産ブランド貼ってたけどメイドインチャイナだったんだろ?
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:09:18.39 ID:mHUv4wv30.net
ディスカバリーチャンネルは見ている
あとは報道番組くらい
デカいテレビはいらない
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:09:28.19 ID:X9NLp5Tu0.net
中国メーカーなんて出張ってきてるのか
買収頑張ってるのかな?
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:09:34.90 ID:LMIpzVUb0.net
俺も液晶モニターはLG
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:10:16.10 ID:HNdR2LAF0.net
日本の家電メーカー全滅なんて30年前は想像もできなかったな
やっぱ技術者ないがしろにして怪しい金融屋の好きにさせたら駄目なんですわ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:11:01.29 ID:X9NLp5Tu0.net
もう派手にハードランディングするしか無さそうだけど、ゴミを世界にばら撒いて害をなしそうだよな
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:11:12.03 ID:zWH+G7lk0.net
日本メーカーでも日本で作ってないならもう日本産ですらない
メイドインジャパンは過去の産物
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:12:23.61 ID:Hp+BFIhR0.net
日本メーカーってだけで日本国内では売れた時代にあぐらをかいてたからな
もう日本メーカーの復活は無いよ
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:13:43.07 ID:sd/F0Svd0.net
まだ日本にはアイリスオーヤマがいるから・・・
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:15:17.90 ID:XjYznGj/0.net
中華傘下は別として
残るはパナ撤退したらソニーだけだろ
ほぼ日本の家電メーカー終焉
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:15:21.48 ID:Ux9IDedk0.net
親のテレビが壊れて今回もレグザにしたけどもうリモコンが流用できるくらいしかメリット無いで
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:16:53.28 ID:GjUv7Xg+0.net
日本人がそれだけ貧乏になったって事だろw
一目見れば中華製のテレビなんか画像悪いし買おうなんか普通思わん。
安物買いの銭失いになるのは分かり切ってるしな。
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:17:16.97 ID:EsFBAJRo0.net
実家もテレビ買い換える時に国産がいいと不満を言ってたけど
LGのテレビで大満足で国産信仰もなくなったのか
冷蔵庫はハイセンスの買ってたな
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:17:38.85 ID:FGi+8Zlc0.net
翻訳・編集/柳川
元記事見てないが
わざわざ中華の記事を翻訳したのか?
まともな日本人は買わないよ中華品なんかで死にたくもないし
岩屋の言論統制という名の反日教育の一環だよこれ
中華あげをする約束をしたらしいが気色悪すぎる
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:17:40.28 ID:0u/9amsh0.net
そりゃ真似したもといパナソニックがしっぽ巻いて逃げ出そうとするわけだ
ヘンテコ万博はお通夜モードで関西企業が撃沈する悲しいね衰退ジャパン
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:17:42.24 ID:vAgMKtnW0.net
日本人でも要らない日本産
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:18:31.46 ID:MopXWGWq0.net
REGZA作ってるのがハイセンスだっけ
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:18:33.26 ID:I20UOG360.net
貧乏人やナマポの家電はほぼLGやハイセンス
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:19:05.30 ID:1UBQu5oi0.net
ゲームとかフィギュアでも中華にシェア奪われはじめてる
損して得取れの精神だからサービスも凄い
日本が得意とされてるもの全部やられるね
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:19:38.00 ID:FGi+8Zlc0.net
最近中国あげのショートが流れてくるが
それも岩屋がやらせてるんだと思われるからブロック推奨
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:20:28.19 ID:S53WbuMV0.net
よほどの物好き以外テレビなんかに金かける奴いないって
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:21:57.10 ID:/UQx1ot40.net
REGZAやAQUAを未だに日本製だと思ってる人いるからな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:22:06.42 ID:IlfRed2J0.net
家電は勝てん
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:22:14.56 ID:tFZaTQXg0.net
国産テレビなんて10年以上前から終わってただろ
これで打撃食らってるのLGとか少し前まで持て囃されてた韓国産じゃないか
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:22:19.03 ID:azLajTX/0.net
テレビ自体売れないオワコン商品だからどうでもいい
今の売れ筋は高性能ゲーミングモニター
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:22:27.80 ID:RUYZWC500.net
東芝レグザを購入した。国産と思ったら中国系だった😥
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:23:27.30 ID:S53WbuMV0.net
テレビみたいなどうでもいいやつは中華で十分
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:24:24.84 ID:mWKFe0qG0.net
テレビなんて誰が買ってんだよ
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:25:54.10 ID:GjUv7Xg+0.net
貧乏人の家行くとさアイリスオーヤマや中華製品がいっぱいあるけど、そりゃ貧乏になるよなって奴らかり。安物買うリスクをわかってないからなw
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:25:55.48 ID:DDJMO8zc0.net
ホテルのTVはNHKが介入してくるから、
チューナーレス化が進むだろうな。
ニュースと天気予報以外でTV見る用事ないし、
ネットにつながればそれは見れる
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:26:43.15 ID:Ux9IDedk0.net
ハイセンスの冷蔵庫はハイアールよりずっと作りが良かったで同グレードで
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:27:21.19 ID:pA2mJFjL0.net
繊維→PC→家電→クルマ
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:27:22.00 ID:6KYcGWk50.net
BRAVIA買ったら3年待たずに液晶ノイズだらけで映らなくなって中華製でいいやってなった
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:28:38.30 ID:5Y0LfKUC0.net
日本のビシホのテレビは
未だにキャストも出来ないし
時代遅れ感が半端ない
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:28:45.60 ID:RUYZWC500.net
有機は焼き付きがネック、
マイクロの時代でしょ、
- 129 名前::2025/02/09(日) 00:29:28.53 ID:MHS2tQAY0.net
昔だったらテレビ局も「嫌なら見るな」で済む話だが、そんなこと言おうものなら「お前ら邪魔だから電波半分にしてLTEバンド71と28Aを開けろ」って言い返したくなるわな。
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:31:43.49 ID:0PnOpfat0.net
てれびwwwww
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:31:59.61 ID:RUYZWC500.net
中国に、マイクロLED技術あんの?
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:33:18.18 ID:0PnOpfat0.net
中華製のモバイルバッテリーって短期間で膨張するよな・・・・
EVもアレだから怖い
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:36:09.92 ID:0PnOpfat0.net
大ソーの中華モバイルバッテリー、すぐヘタれる
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:36:51.26 ID:GjUv7Xg+0.net
中国人を知れば知るほどいまともな商品なんか作れないのなんかわかるからなw
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:37:07.62 ID:/+W+lorv0.net
こんだけ値段差あるとどうにもならんな
有機ELが売れなくなるだろうし韓国勢も割とすぐにやられるだろうな
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:37:53.32 ID:SMb8nH8/0.net
>>1
貧乏日本の消費者が中国メーカーのテレビに飛びついてるよ
なんたって貧困国日本の消費者はキャベツも買えないくらい貧乏だから
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:38:28.45 ID:16mwicM00.net
ダビング禁止とか著作権絡むと自滅するのは昔からの定説
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:40:27.93 ID:3KKRN8Kf0.net
ゲーミングモニターや画像編集用モニターでも中華メーカー台頭してきた。スペック見る限りでは破壊的なコスパ。4Kですらオーバースペックに感じるから、もうコモディティ化が進んだんだな。
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:40:36.38 ID:Q4KIMEWN0.net
今の日本製品は高くて低性能という中華以下の存在に成り下がったからなあ
テレビだけじゃなく家電全般、音楽機器とかスマホ周りも中華の台頭が顕著だし
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:40:43.66 ID:GjUv7Xg+0.net
アイリスオーヤマも中華並にヤバい。
絶対手を出したらいけないメーカー。
あれも手法が中華とかわらんからなw
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:41:13.30 ID:WO7ilq5Y0.net
中国製品に関税かけて日本企業守れよ
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:42:52.21 ID:5Y0LfKUC0.net
5Kモニター狙ってるが
DELLより良さそうな、LGの新製品待ち
早よ
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:44:05.30 ID:mJ84lSxd0.net
今買うなら普通チューナーレスだから国産のはほとんどないんじゃ
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:44:09.89 ID:0QE8/P4Y0.net
日本製買いたいけど日本メーカーのテレビ減ってるし選択余地がなくなってきてる。
大手もだけど、船井もわけわからんことになって倒産してしまったしな。
Orionはまだ残ってるのか?
androidのスマホと一緒。国産応援したくても日本メーカーがほとんど残ってない。
韓国も世界でのテレビ販売で中国に逆転されてるってニュースになってたけど
腐ってもサムスンとかのスマホは世界では売れまくってるからまだ救いあるよな。
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:45:12.11 ID:TLZtJa4/0.net
中国製は発色がドギツイから色味を調整しないと観てられないわ
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:45:25.17 ID:Z9MEGIYE0.net
今の日本て
何を作って売ってんだろな
車以外で
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:46:44.35 ID:2WYwQPTZ0.net
>>156
車しか無いよ
しかも自動車産業を守るために円安にして国民を苦しめてる
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:47:10.53 ID:pKXd1GNS0.net
>>156
観光
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:48:45.31 ID:0QE8/P4Y0.net
>>156
BtoC、一般向けのテレビとか白物家電は捨てて
BtoB、企業向けとか工場向けとかの各種機械をメインに作ってるそうな。
日立とかパナソニックとかが一社提供CMやめたのも一般向けに力入れなくなったから、
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:46:16.22 ID:pva7Ls5a0.net
素材とか部品では
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:46:37.82 ID:yOPxv2Jr0.net
テレ東と東京MXくらいしか観ないけど
日本メーカーもちょっと頑張ってほしいな
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:47:58.58 ID:DqDMzKWR0.net
15年とか長持ちしなくていいしそれなりの値段のやつでいいわ
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:49:28.12 ID:7m3RCtCg0.net
今は日本メーカーでも中国製のが多いメイドインチャイナ
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:50:00.95 ID:JivKoA/g0.net
中国人が上司
日本人が部下
これが日本企業の3割になってきてる
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:51:31.07 ID:yOPxv2Jr0.net
パネルなんて中韓の買って組み立ててるだけじゃん
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:53:47.41 ID:01BIjX0B0.net
テレビは不要
デュアルチューナー内蔵レコーダーとPCモニターでいい
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 00:56:58.50 ID:2pa/3Nct0.net
今使ってるテレビは2008年生のシャープ亀山
それもあんまり見てない
これが壊れたら新しく買うつもりもないわ
そりゃパナも撤退するわな
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:01:13.11 ID:t5/Hn9Dc0.net
俺も中華製のテレビ使ってるわ
余計な機能ついてなくてシンプルに映像映るだけでいいんだわ
- 178 名前::2025/02/09(日) 01:01:46.71 ID:MHS2tQAY0.net
この予言が現実になりつつあると思うとムネアツだな!
m.youtube.com/watch?v=8kw9_O10Fh8&t=66
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:02:03.30 ID:Vxk/1pRu0.net
NHKが映らないの作ればいい
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:03:38.64 ID:NOTp/T7X0.net
こういう結果なら円高でよかったな
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:03:42.02 ID:KqKBSKtt0.net
どんどん日本のメーカーを買収するんだから進化するわそりゃ
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:03:49.86 ID:XAgi/2cU0.net
スマホが中国製のイメージ変えちゃったからな
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:04:04.33 ID:gTWclMPO0.net
でも爆発するしな
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:05:10.85 ID:ghwt1AVP0.net
かつてパナソニックは将来を見据えて液晶とプラズマの両方に手を出しつつ配信事業への布石として映画会社も苦労して買収したのだが、代替わりした次の社長が方針転換して、儲からないからとその映画会社を安値で売り払い液晶とプラズマから手を引いて利益率の高かったブラウン管テレビに注力すると決定し海外メーカーのブラウン管工場を買い取った
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:05:30.17 ID:K/TDkqzK0.net
中華テレビ
T-CONと液晶のリボンケーブルが半田で直付け
コスト削るにも程があるだろ
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:05:32.36 ID:0QE8/P4Y0.net
中国にほいほい日本の高度技術を渡して全部パクられたら
「もうお前ら日本人はいらない、工場と技術おいて出ていけ」と言われた挙句
価格競争にも惨敗して日本企業自体が沈没。
これをもう十数年やられているのに
いまだに何とかの一つ覚えで中国進出するわけだから
今の60代70代あたりの企業トップ連中って相当ヤバい気がする。
ホンダ捨ててホンハイに頼ろうとしてる日産あたり見ててもめっちゃヤバい空気しかしないし。
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:05:49.91 ID:SdGz85gU0.net
TCLの50型テレビ安かったから数年前にかったけど壊れんな
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:07:14.28 ID:NOTp/T7X0.net
ジジイがわるいんか
氷河期のジジイじゃなくて
老害やの
- 190 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:07:23.80 ID:AN42+4bv0.net
>>1
おちぶれすぎ
中華製wwwwwwwwwwwww
の時代は終わって日本製www
となりつつあるのがやばい
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:08:10.91 ID:x/xGBlL70.net
シャープも堺工場でのテレビ用パネル製造止めるし
国内勢ボロボロだな。
巨額の設備投資で社運を賭けてコケた工場だが
何故か数年前買い戻して傷口を拡げてしまった
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:09:05.80 ID:DhT/RbpN0.net
中国は数年で米国を抜いて世界一の経済大国になるしもう無理だ
日本は中国に支配されて消える運命
- 196 名前:donguri!:2025/02/09(日) 01:11:00.30 ID:hHo3wMQ+0.net
日本のメーカーがかつて欧州や米国メーカーにしてきたこと
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:11:44.61 ID:kD+TbtOX0.net
もう日本で液晶作ってるとこないんだっけ?
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:12:23.87 ID:JT5E8GbJ0.net
発展が低い国でバカ売れするだろうし家電で天下取りそうだな
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:12:51.27 ID:kn96shWE0.net
日本のカスタマーはもはや常に混んでてまともに繋がることすらないしな、サービスはさああくだわ
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:13:05.24 ID:yWyqShTY0.net
家のテレビ(15年現役選手)は
イオンでのみ販売していた
ピクセラのプロディア
3Dも見れて2万7千円だった
今まで故障無し
中国製品見直した
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:13:31.10 ID:NOTp/T7X0.net
家電量販店でもテレビはもう中華やテヨンのものばかりなん?
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:17:32.37 ID:0QE8/P4Y0.net
>>201
ほどほどの家電店だとまだパナソニックやソニー
一応日本系?のシャープとか中華傘下のレグザとかメインで売ってるけど
ドンキみたいなとこだとTCLやハイセンスがどーんとメインを張ってる感じ。
- 213 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:17:49.26 ID:yOPxv2Jr0.net
>>201
液晶パネルは全部中韓製
日本はガワだけ
- 220 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:21:17.74 ID:x/xGBlL70.net
>>201
今のテレビは何処も中国や韓国から輸入したパネルを
国内か海外工場で組み立てるだけ。
差別化出来る要素なんて映像エンジンくらいか
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:27:56.86 ID:ghwt1AVP0.net
>>201
韓国製は無い
中華と、あとちょっと日本
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:28:57.80 ID:Hh5BaqQZ0.net
>>201
ドンキで多いよね
あとはオリオンのテレビとか
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:30:09.48 ID:be75MM4p0.net
>>201
行ってみたらテレビに限らず知らんメーカーだらけになってると思うで
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:15:06.49 ID:azLajTX/0.net
とにかくテレビを買うともれなくNHKの受信料を払わないといけないとか
それじゃ誰もテレビ買わなくなるよ
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:15:42.92 ID:gDrqdvxW0.net
家電のみならず電子機器全般、車、漫画、アニメ、ゲーム、アイドル全て中国に抜かれてるの笑う
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:15:49.43 ID:1V6iLu+A0.net
国外に工場作るの辞めろ
技術盗まれてこうなるだけだって
- 207 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:15:58.71 ID:88NJomGy0.net
いまどきテレビなんか誰が見てるんだよ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:16:21.93 ID:Qf0qXAC90.net
もはやテレビに高度な技術は求めてないけどな
今の壊れたら32型くらいのチューナーレスにするつもり
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:17:04.49 ID:67O41t090.net
中国や韓国のことを全く気にせずに事業できた勝ち逃げ世代だけど、今の子たちは大変だなと思う(他人事)
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:19:13.30 ID:FbRjDsaG0.net
テレビは見ねえなー
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:19:33.92 ID:1O8DseCm0.net
もはや中華性だからどうこうという事は無くなった
まあ怪しいブランドのとこは相変わらずだけどそこそこ名前聞くようなとこは安定感ある
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:19:47.54 ID:T3/HzxTY0.net
テレビも他の家電も太陽光パネルも中国メーカーのモノをどんどん買えばいいんだよ
むしろ優れてるもの、コスパの良いものはどんどん買うべき
その代わり日本は日本で勝てるところで勝って稼げばいいんだよ
寿司とかラーメンとか医療と観光とかカジノとかでね
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:19:53.45 ID:JT5E8GbJ0.net
技術的なコア部分の液晶画面さえパクれりゃ簡単だしな
大事な所のガードが甘すぎなんよ
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:21:40.18 ID:bDGrwhmz0.net
テレビってどこの馬鹿が見てるの?
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:21:57.65 ID:N5msB84c0.net
42インチのTCLを35000円で買って4年目だけど不満は無い
1年経たずに壊れるかと思ってたけどノートラブル
白物家電はまだ買ってないけど
中身は日本製(サンヨー)らしいし
インターネット付きの高い冷蔵庫とか誰も求めてない
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:23:59.85 ID:1O8DseCm0.net
冷蔵庫はハイアールだしロボット掃除機はスイッチボットだしアンプはOPPOだし
家に中華性がどんどん増えてるわ
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:24:31.06 ID:gNbqoC7V0.net
あまり使わないだろうけど、買うなら遅延少ないの優先にしちゃう
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:24:39.18 ID:iQhYU+a40.net
うちもかーちゃんが卓上TV欲しいってったから
先週ドンキで1万3千円のテレビ買ったよ
もちろん中国製
テレビってもうお茶の間の主役なんかじゃない
年寄りのひまつぶしの道具なんだから
もう使い捨ての安物で充分なんよな
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:25:16.52 ID:3RPJbPvy0.net
TVにしろモニターにしろ 日本企業は性能低いのに高過ぎ
有機ELはもうお手上げで、mini LED&量子ドットブームにすら付いてこれてない
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:26:28.21 ID:WKiIoaC30.net
てか今だにTV観てる奴いんの?w
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:27:10.61 ID:7JPqJf+E0.net
東芝のREGZAはハイセンスだからな 国産だと勘違いしてるバカいるけど
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:28:16.23 ID:562gUXDU0.net
人生楽ありゃ苦もあるさ~♫
後から来たのに追い越され~َ♬
- 239 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:30:17.29 ID:1O8DseCm0.net
テレビもたまにつけてると意外と面白いのもあるけどな
ネットやってると自分でコンテンツを探しに行くスタイルなので
どうしても同じような話ばっかり引っ張ってきちゃうけど
テレビをボケっと見てると思わぬ角度から思わぬ情報が入ってくる事があるのがいい
これ本屋をぶらつくのにも同じことが言える
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:30:39.64 ID:zsn57nBz0.net
車も3年後こうなってる
日産を取り込んで加速
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:31:17.80 ID:T3/HzxTY0.net
日本は中国の家電や自動車、太陽光パネルなどあらゆる製造品にお金を使う
TIKTOKなどにもお金を使う
その代わりに日本は中国に寿司、ラーメン、カジノ、医療でお金を使わせる
相手の方が優れているものは買って、その代わり日本も得意なものを買わせる
それでいいんです
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:32:06.69 ID:23dHQodh0.net
むしろ今テレビを一生懸命買ってる人が凄いなあと
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:32:12.89 ID:D7lEMQIS0.net
もう日本製なんかないからな
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:32:54.55 ID:9SNbh+c90.net
単なる工場だったTSMCが半導体の覇権を取ったように 世界の工場である中国系が進化しないわけがない
ヤッパリ物を作り続ければノウハウを取得していく
- 247 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:33:29.41 ID:gAfWv6w50.net
中華製といってもテレビのパネル作ってるのはK-メーカーだからなぁ
- 248 名前::2025/02/09(日) 01:34:27.80 ID:jauebR2u0.net
REGZA部隊はハイセンスが引き取ってくれたけどパナのテレビ部門は引き取り手あんのかね
今までの経緯的にはLGなんだが彼らは自前で出来るから必要ないだろうし
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/09(日) 01:34:30.27 ID:x/xGBlL70.net
次テレビ買い換えるとしたら2030年代に8Kだが
ソニー位はBRAVIA出し続けてくれないと選択肢自体が潰えるな
東芝はREGZA名乗ってるだけのハイセンスだし
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 02:50 ID:M5Mvygia0
何が有っても家電製品で日本製以外を選ぶ事は無い。
2. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 05:03 ID:NJGKjQp30
そんな見るもんでもないし
そこそこな大きさで安けりゃなんでもいいわ
口に入ったり肌に触れる生活家電は中国メーカーのは避けたいけどね
そこそこな大きさで安けりゃなんでもいいわ
口に入ったり肌に触れる生活家電は中国メーカーのは避けたいけどね
3. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 06:52 ID:XgKNj4OK0
中国のトップブランドは凄いよ
でも、パチモノ企業が数十倍の物量で良貨を駆逐してくる
でも、パチモノ企業が数十倍の物量で良貨を駆逐してくる
4. 名前: 2025年02月09日 09:59 ID:3DlESMX50
そもそも大型パネルの製造歩留まり率が低かった頃は、日本製と韓国製が二巨頭だったけど、歩留まり率が向上してから日本製も韓国製も市場から消え失せた
今は日本メーカーのロゴが付いていても中身は中国製が殆ど
日本メーカーを買う意味はロゴにしかないんだから、だったら安い方が良いと考える人がいるのは当然
今は日本メーカーのロゴが付いていても中身は中国製が殆ど
日本メーカーを買う意味はロゴにしかないんだから、だったら安い方が良いと考える人がいるのは当然
5. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 11:33 ID:Nsa7OfUg0
高価な家電を買えない日本人が増えたって事じゃなくて?
6. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 11:33 ID:OxFaO54z0
通貨が高い国は、為替で得をする分だけ安売りすれば良いだけだからね
アメリカもヨーロッパも中国もそうしている。国全体を貧しくさせて労働者の給料の価値を減らしているような狂った国は日本ぐらいだろ。
アメリカもヨーロッパも中国もそうしている。国全体を貧しくさせて労働者の給料の価値を減らしているような狂った国は日本ぐらいだろ。
7. 名前:名無しマッチョ 2025年02月09日 13:50 ID:3yhQIVpm0
中華上げたいのか下げたいのかどっちなんだ?まぁでもテレビは見ないこともないし早々買い替えるもんじゃないからあえて新漲するなら腐ってもソニーで行くわ。
無理してもね。
無理してもね。