2025年02月13日14:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2025/02/13(木) 12:07:50.44 ID:+i3WanWJ9.net
自民、公明両党が、高校授業料の無償化を巡り、私立については2026年度から所得に関係なく年39万6千円を上限に助成する案を日本維新の会に提示したことが分かった。現行の就学支援金制度は「年収910万円未満」の世帯に年11万8800円、「年収590万円未満」の世帯には年39万6千円を助成する仕組みだが、所得制限を完全撤廃し、支援金も拡充する。与党関係者が13日明らかにした。
自公は、26年度以降の拡充に向けた手順を定める「プログラム法」を制定する考えも伝えた。法的な担保を求める維新の主張に応じた形。ただ、維新は支援金額のさらなる上積みなどを求めており、折り合っていない。
自公はこれまでに、所得にかかわらず公立、私立に通ういずれの世帯にも25年度から高校授業料として年11万8800円を助成する案を示している。公立は実質無償化になるが、維新は私立では不十分と主張していた。
維新は、高校の授業料無償化と社会保険料の引き下げを25年度予算案に賛成する条件としている。
2025年02月13日 11時32分共同通信
https://www.47news.jp/12166176.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739416070
- 4 名前::2025/02/13(木) 12:10:13.72 ID:D6KYFyhy0.net
>>1
公立高校と同じにしねーと不公平だろ
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:10:38.51 ID:Mny14ufv0.net
年39万円学費が上がるだけだろ
経営者しか儲からない
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:11:01.08 ID:9cWOwExD0.net
学力で制限しろよ
真面目に勉強してる学生がどれだけいるんだよ
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:11:44.78 ID:fAv1cD4r0.net
自民党が議席減らしたから古事記どもの政策アピールのために国が傷つきまくってるな
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:11:59.14 ID:TFBIrSMn0.net
そんな金あるなら小中給食無償化しろ
金の向きがバカになってる
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:12:18.57 ID:8P9H0OXi0.net
普通科の高卒ってあれ存在価値あるの?
ただの3年遊んだ中卒だろ?
大学行かないなら中卒で働けよ
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:12:20.68 ID:Q/Jw/QOj0.net
今の子は恵まれてるな~
平成でも兄弟私立行ったから自分は公立とか全然あった
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:12:52.49 ID:38urmfr80.net
財源は三十路過ぎの独身男を対象に独身税と子無し税を徴収すればいいと思う!
誰も困らない!!!
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:13:13.33 ID:Ko8KgVuq0.net
実質的に私立への補助金
有名私学(学問、運動部等)と公立の格差拡大に繋がる
私学は公立の半額で十分
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:13:31.71 ID:CwfK2Hhp0.net
若者への人材投資はいくらお金使ってもいい。
氷河期作って失敗して心当たりあるだろうw
老害w
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:14:43.65 ID:0I1sU3u40.net
結局バラ撒きじゃん
マジで腐ってんな日本
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:14:45.44 ID:oKsV1IC/0.net
で、財源は?
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:15:04.90 ID:aCNbMsb70.net
子供2人居るからありがてえ
私立には行かないだろうが公立落ちたら最悪あり得るもんな
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:16:19.73 ID:ay4PrLkX0.net
マジ少子化による私学延命利権はイランよ
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:17:07.93 ID:9LgIwekf0.net
またよくわからない事始めたな
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:17:15.80 ID:bBijn9r10.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:17:27.74 ID:CwfK2Hhp0.net
公立は保育所 私立は幼稚園
子供育てるならどちらに通わせたい
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:17:31.95 ID:xDbmH39Q0.net
実際、高校無償化やってる東京や大阪は国公立のレベルが下がって私立は軒並み上昇してるからな
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:18:47.40 ID:eJ6f+KBT0.net
所得制限撤廃で金持ち優遇か
まあ数も多くないしええやん
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:19:24.68 ID:D1kIEllX0.net
金持ちしか行けないからブランドみたいなものがあったけど貧乏人も来るようになったらブランド価値なくなって私立側も困ったりしないのかな?
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:19:33.42 ID:dY6AJQmW0.net
そもそも私立には必要ない
補助金出てんだろ?(´・ω・`)
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:20:12.64 ID:Or8+IoxW0.net
名前書くだけで入れるバカ高にもバラマキするのか
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:20:49.98 ID:7uiPh91p0.net
義務教育じゃないんだから要らねーよ
人手不足な業種に回せよ
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:21:44.80 ID:zr/LmKIH0.net
既に存在してるガキに税金投入ってまじで愚策だよな
産まれたあとは何とでもなるんだからプロセスの上流をなんとかしろよ
もっというと産んだら金上げますってのもベストでは全くなくてさらに手前の所に金使わなきゃだめ
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:21:50.08 ID:IW7+Yjli0.net
貧乏人が無償化で私立へ行っても惨めな思いするだけだぞ
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:22:23.82 ID:CwfK2Hhp0.net
アメリカを見ると公立学校は移民の子供と貧困層で読み書きを教えるだけ
でも、それが本来の公立の姿。弱い人を助ける。教師の成り手もいないけど
福祉は福祉で重要だが九九覚えて社会に出されても通用せんよ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:22:26.50 ID:ay4PrLkX0.net
だからその浮いた39万は塾代に消えて
教育格差がさらに拡がるんだって
しかも税金でこれやるんだから、頭どうかしてる
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:22:33.79 ID:Y5YohQVG0.net
反社や闇バイト予備軍の馬鹿ガキも対象と思うとやりきれないわね
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:23:48.46 ID:EfNEq73w0.net
日本政府はなぜ高齢者にばかり投資するのか、OECDが苦言。少子化が言い訳にならない理由
https://www.businessinsider.jp/article/293350/
今回のレポートでは、日本の高等教育資金の約半分が家庭から拠出されており、OECD平均の19%よりもはるかに高い割合となっていることも指摘され、アンドレアス・シュライヒャー氏は「我々のデータによれば、日本の学費はすでに高い水準にある」とコメントした。
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:24:10.29 ID:/InMcXTv0.net
こういう輩に政治を任せているのは私たち有権者です
反省し心を入れ替えて
選挙に行きましょう
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:24:53.91 ID:R8fZD+eL0.net
私立高校が公立高校になるんか
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:25:05.20 ID:e+CYlNZC0.net
大阪で高校無償化して失敗してんのに
何を考えて全国に広めてるんだ?
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:25:54.56 ID:oMo5+CXw0.net
で、支持率見ながら馬場と同じように自民に騙されたと騒ぐw
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:26:51.72 ID:XvU8TBV20.net
私立に関しては
授業料無償化とか助成金とか出したところで
その分を設備費だの協賛費だのってのをそのまんまの額面上乗せしてくるから家庭の負担は変わらんよ
その辺の規制もセットじゃなきゃ無意味
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:27:03.12 ID:79zqweU30.net
無償化とか絶対反対
維新死ねよw
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:27:16.19 ID:xWvGJgsJ0.net
日本は私有財産制で自由主義の国
被災の復興も自己責任と言ってた自由と民主主義の党が今や共産党と同じことしてる
また昔からの自民党支持者達が裏切られたね
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:27:24.73 ID:gUEolS100.net
義務教育じゃないのになぜ無償化?
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:27:53.80 ID:e2ACrPBs0.net
公立はともかく私立はいらねえよ
公立校だって定員割れしてるとこあんだろうによ
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:27:57.72 ID:oY925rgB0.net
上乗せするんだろ
まあ経営者なら当たり前か
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:28:16.88 ID:I7+TrcBp0.net
ほんと高校無償化は馬鹿げてる
やるなら受験料無償化にするべき
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:28:19.96 ID:RWbAZzCw0.net
財源は?
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:28:37.47 ID:oZQY9igQ0.net
公立高校は最初から税金投入してるんだし授業料負担だってたいした額じゃないと思うんだけど…
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:29:07.35 ID:+1/UTZVt0.net
実際問題私立は設備がいいからな
温水プール付きの学校行けたらスイミングスクール代が浮くんでその分は大学用の貯金に回せる
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:29:56.12 ID:mc+kJJ1I0.net
これ無償化しても浮いた金をさらに教育に回して競争激化させるだけだから意味ないって韓国で結論でてなかったっけ?
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:30:06.49 ID:IW7+Yjli0.net
高校は義務教育じゃないんだから公立を無償化するのもおかしいよ
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:31:20.72 ID:CwfK2Hhp0.net
親が貧乏でもちゃんと勉強すれば私立でも公立でも行きたい高校に行けるように子供たち世代はなった
がんばれ!若者
ジジババはカネカネと言うがチンピラ脳だからほっとけ
年間100兆円以上使ってんだぞ ジジババに
文句言われたら大人が言い返してやるから好きな学校に行って自民の未来つかめ
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:31:31.32 ID:cIb7JrVa0.net
薬剤師みたいに教師に特別手当付けるとかどーよ??
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:32:01.64 ID:IW7+Yjli0.net
バカ高校は潰せ
中3の夏休み明けくらいに全国一斉にテストして偏差値55以下のバカには高校進学禁止令出せよ
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:32:48.75 ID:MSBJLWti0.net
微妙な私立の価値が下がるね、特待で無料で来てが通じなくなる
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:33:13.24 ID:B08/Wcjm0.net
こんな無駄金使うならインフラななんとかせーや
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:33:30.40 ID:P/YfhQg90.net
私学無償化は大阪で実証実験してるだろ
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:34:13.29 ID:wNnGoa9H0.net
富永龍太郎
安立直一
一根哲也
高嶋秀武
西野亮廣
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:34:41.63 ID:rJpadxD50.net
子供どころかツレもいないお前らなら
大反対だよな?
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:34:49.62 ID:K2qfm7MO0.net
キャップはめないと私立側はその分学費の値上げして結果何も変わらないことになるぞ
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:35:34.87 ID:MSBJLWti0.net
大学進学率も上がりそうだね、若い男の肉体労働力と女の若さの無駄遣いで益々少子化になるけどそれが狙いなんだろ
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:37:28.14 ID:Kt013iSu0.net
維新の目的は公立学校を全廃して全て私立にすることであって
別に負担軽減とかはどうでもいいんだが
そのあたりが噛み合っていないというか
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:37:38.73 ID:koSghMh20.net
玉木はどこ行ったんだよ
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:38:27.73 ID:oFB3oZZf0.net
>>82
妥協するタイミング間違えてハブられた
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:40:24.27 ID:QIrB+4uC0.net
>>82
今ごろホテルで♥
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:43:00.50 ID:3caGslEL0.net
>>82
玉木は少子化対策に興味ない
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:43:28.11 ID:3caGslEL0.net
>>82
玉木は少子化対策に興味ない
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:37:57.76 ID:SEYsXZHf0.net
私立無償化とかバカすぎる
39万も高すぎ
私立行かないと損になるだろ
私立も公立も同じ額を出すべき
でないと要するに無駄な私立が税金チューチューってことだろ
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:38:15.47 ID:mc+kJJ1I0.net
少子化加速するやろなあ
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:39:38.22 ID:fWxmjyWu0.net
これより子ども手当の方がいいと思うけどね
こどもを私立高校に入れられるからこどもを作れる、なんてことにはならないからな
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:39:55.29 ID:aoYR2hRC0.net
制度を利用する側で考えると家計が厳しい引きこもり中学生
出席日数が足りず公立に行けない人が助かる
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:41:01.29 ID:xWvGJgsJ0.net
当たり前のことだけど無償化する分の税金がさらに取られるだけ
授業料
給食無償化
修学旅行無償化
制服無償化まできてる
将来は通学費も無償化するか
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:41:45.97 ID:D1kIEllX0.net
維新の政策は国民の為と見せかけて利権臭がぷんぷんするのがなー
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:41:48.22 ID:NQRejsrO0.net
こんなん露骨な票集めだろ。
少子化なのに高校無償化してどうすんだよ
少子化対策しろよ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:00.50 ID:SgNg+mLi0.net
こんなもん無償化とかに金使うなら
普通に課税所得の下限を上げて
健康保険の加入下限も上げて
可処分所得を増やす方が合理的だわ
無能経営者を助けてどうするんだよ
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:03.14 ID:ZdvjUDH40.net
>>1
授業料の税金化
払うのはみなさんです。
得するのは誰だ?
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:11.31 ID:aoYR2hRC0.net
少子化で中卒増えたら日本の終わりが早まる
社会保障への負担や労働力の低下に繋がる
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:21.44 ID:s2HmFe5B0.net
給食無償化は理解できるが授業料無償化とかバカげてる
年々増えていくジジババへの負担が増えていく一方なのに
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:28.16 ID:BKknO5Lv0.net
私立では不十分
えっこいつら馬鹿なの?
何でバカ高い私立の学費を公費でやる必要があるんだよ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:37.72 ID:0GQrmElc0.net
大阪市では、0歳児の保育が可能な認可保育園や認可外保育施設などがあります。
【保育料】
0~2歳児の保育料は、世帯年収(市区町村民税所得割額)によって異なります
小学校就学前で保育施設を利用している子どもは、上から2人目の子どもは保育料が半額、3人目以降は無料となります
高校の無償化も含めて、少子化対策になるならやるべき
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:42:49.80 ID:mc+kJJ1I0.net
田舎の方なんて公立高校のが偏差値高いのに一律でやる意味あんのかな
東京とか都市部だけやってたらええやん
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:43:06.49 ID:qm7XoCk/0.net
必要なのは国立大学無償化だろ
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:43:12.87 ID:22IYn09r0.net
私立無償化で東京や大阪の公立校の定員割れ加速してる
これはドアホ
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:44:04.93 ID:gWTggKMP0.net
後は都道府県が20万円くらい補助すれば良いな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:44:19.55 ID:p058e4Nw0.net
海外の大学ってもう年間数百万の単位だからな
日本の授業料は安すぎる
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:45:22.04 ID:4OPbvZjL0.net
こんなごく一部にしか恩恵が無いものを進める時点で維新は無い
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:45:25.15 ID:p058e4Nw0.net
所得制限廃止はいいわな
意味が分からん制度だし
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:45:27.83 ID:a6lNUolf0.net
公立と同額までにしろよ。あほ
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:46:28.78 ID:NU4GEEXO0.net
水道管老朽化交換するのに使えよ
馬鹿なの?
無償化じゃなくて税金負担化だよね?
日本にそんな余裕はない
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:47:40.03 ID:NSMpRbNe0.net
予算成立やね
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:47:42.01 ID:NU4GEEXO0.net
堺市堺区と美原区で12日午前、水道管が相次いで破損した。市上下水道局などによると、
美原区の市道では数センチの段差が生じ、道路に水があふれた。
いずれも老朽化が原因とみられ、周辺では断水するなど影響が出た
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:47:51.15 ID:0GQrmElc0.net
子供の少子化対策は必要だろ
0歳児から高校卒業まで
支援することで子供が増えるなら
良策
しばらくやって子供が増えないなら見直しも必要だが
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:48:11.88 ID:OQkcWhzX0.net
財源は消費税かな
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:48:25.47 ID:BTYOCH6e0.net
維新はクソ
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:48:25.61 ID:H+gjd6PA0.net
私立高校行ったほうが補助金高いなら富裕層はみんな私立高校行くだろ。
補助金で格差無くすより貧困対策しろよ。
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:48:33.90 ID:hThOYycC0.net
どうしても私立に金を流したいようだな
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:48:38.70 ID:xiPPA8SE0.net
>>1
前川の所為でもうメチャクチャ
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:49:34.65 ID:0GQrmElc0.net
公立高校を税金で維持するより私立高校に行ってもらったほうが
自治体負担は軽減されるとか
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:49:56.63 ID:vlqotUfb0.net
>>1
いや、少子化なんだから私立なんて潰せよ
都立高校だって統合&廃校進めたの知らんのかよこいつら
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:50:05.82 ID:TTyn0n6c0.net
どうせ無駄金の負債にしかならないのに無償にしないでいいよ
なんで子も持てない連中が子持ちの学費出さなきゃなんねんだよ
クソみたいに金貪ってもそのへんのどーでもいい飲食バイトとかでふらふらするんだろ
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:51:02.94 ID:CwfK2Hhp0.net
じゃ老人の医療介護年金ための増税どうなるの?
医療46兆円 年金58兆円 介護13兆円
お前ら老人は若者から年金保険料58兆円もらって毎月馬鹿みたいに年金もらってぬくぬく生活して
これだけ少子化になっても1円足りとも若者予算増やさない訳 この守銭奴 地獄いけ
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:51:22.33 ID:mcQZ1QlN0.net
公立行くからさあ、私立との差額の現金くれよ
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:51:22.40 ID:pCuCy15d0.net
しかし維新も無駄遣い政党になっちまったな
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:51:35.55 ID:kcPGq8/z0.net
私立まで無償化するロジックがわからない
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:52:08.25 ID:NU4GEEXO0.net
そもそもよ
ベビーブームは進学率が今ほど高くない時に起きてる
歴史が証明してる
無償化して増えるというエビデンスが全くない
どこにあるんだ?海外でもないだろ
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:52:51.82 ID:TTyn0n6c0.net
無料で高校行った奴はカンパした国民全員が親なんだから介護懲役の義務を課せや
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:53:09.97 ID:YW+8wbCf0.net
無償化は無駄
不要だろ?
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:53:16.12 ID:vlqotUfb0.net
今って私立高校の授業料無償化って東京都民だけの特権なんだっけ?
それを全国に普及??
いやー日本国民また負担かかっちゃうね
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:53:42.58 ID:88ZNcWZP0.net
所得制限は当たり前
累進課税で多く税金払ってるのにサービス無しとか2重差別じゃん。しかも金持ちは消費も多いだろうし
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:54:04.65 ID:A2XIuD2M0.net
私立は、入学させる生徒を選ぶ権利があるじゃん。でもこうりつは、定員を超えてなければ選ぶ権利はない。受け皿としてこうりつをのこすべきだとおもうわ
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:54:37.60 ID:QMF4IINF0.net
私立がその分値上げするだけ
公金チューチュー儲かりますな
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:54:56.07 ID:kz2NXLhA0.net
私立は不要じゃね
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:55:19.99 ID:hRHhrriJ0.net
所得制限かけろよ
金持ちに私立高校の授業費を援助するのはおかしい
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:55:35.88 ID:tSpxbYW70.net
維新ももう終わりか
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:56:09.68 ID:InPp4QZG0.net
事務長に泣きつかれて担任してたクラスの未納家庭に学年主任と一緒に徴収しに行って親と喧嘩になった事思い出したわw
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:56:19.70 ID:A2XIuD2M0.net
中国じゃ若者は必死に勉強してるのに、日本は私立専願で高校に行けるも同然だからろくに勉強しない子の出来上がりだな。だから維新、威信はだめなんだよ
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:57:20.05 ID:ZmIECYP30.net
維新の支持層は子供を私立に行かせるアッパーミドルが多いからな
国民民主の支持層はそれより低収入でれいわの支持層はさらに低いw
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:57:28.74 ID:CwfK2Hhp0.net
子供が選んでますやん。公立でも私立でも行きたい学校に行けばいい
文句があるなら公立学校にも私立と同じ年間授業料100万円の学校環境を整備しろと文部科学省に言えば
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:57:30.57 ID:03LqfZ8K0.net
共働き世帯年収1200万くらいの中間層は税金糞払ってるのに満額払わされて、ナマポや非課税が無料だから中間層は公立しか無理ってなってたしな。
私立がバカになるわな。
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:58:03.55 ID:JqH3dLCu0.net
許容範囲は二倍 公立高校の差額は教員賞与へ
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:58:08.97 ID:NU4GEEXO0.net
私立なんて無駄に高い修学旅行とかいくだろ
必用かそれは?
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:58:10.08 ID:A2XIuD2M0.net
無償化より、下水道とかのインフラを何とかしろよ
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:58:16.69 ID:JTlW4+wK0.net
>>1
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:58:17.12 ID:T3oNGarC0.net
金なくて私立行けない子は2ランクくらい下の公立高校に行く
これで実力相応の高校にチャレンジできるのは悪くない
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:59:00.84 ID:xWvGJgsJ0.net
影に暮れてた政商パソナが今や表に出てきた維新に票を入れる奴はもういないだろう
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:59:11.23 ID:VjFycQhT0.net
金持ちしか得しない高校授業料無償化(増税)
幅広い国民が得する103万円の壁(減税)
どう考えても増税議論が必要なのは無償化の方だよな
しかも、高所得者が減税になるとか言って103万円の壁を批判しといて無償化の方はなにも言わないという
自民党(財務省)に騙されないようにしないとな
参院選では国民民主党応援するわ
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:59:36.74 ID:KhJABb2f0.net
私立は必要無いだろ…市立や県立行けよ
無茶苦茶レベル高い私立なら…学力に応じて補助してやるようにすればいい
市立や県立にしてもある程度偏差値高いところだけ無償
バカ高校に金使うな
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 12:59:52.24 ID:1BGoRdye0.net
>>1
私立高校に税金突っ込むのは違うだろ?
これマジでやめてくれ、こんなのは大阪だけでやってくれ!
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:00:23.62 ID:TsF61Reo0.net
私学にとって教育は金儲けの手段に過ぎない
公立とは全く根っこが違う
こんな勘違いの政策やってたら日本が壊れる
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:01:03.50 ID:QkJU1+Ih0.net
浮いたお金で塾やクラブチームに行かせられるようになり学力等がアップする
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:01:07.17 ID:1f5yMKoz0.net
偏差値45以下のアホ私立高校は全額自己負担で!アホ私立高校は潰せ
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:01:09.70 ID:GgiA+Q/J0.net
無料無料となんでもかんでも使い放題する恐れと対策などは?会計検査院が調べるの?
- 176 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:01:51.48 ID:HU4aW7aU0.net
無償化ではなく税金投入化
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:01:55.57 ID:uSJUgEzQ0.net
教育水準が落ちると収入が減って将来の少子化に繋がるからね
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:02:02.27 ID:Qnqf71Js0.net
私立まで無償化する意味がわからん
私学の経営を税金で助けることにしかならない
公立高を潰して、代わりに何かしたいのかな?
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:02:47.81 ID:d9ivjSPs0.net
私立無料は絶対に反対
どんなアホ学校でも無限に稼げてしまう。税金を学校に献上してるのと同じ
公立は無料でいいだろう
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:03:16.02 ID:XoME16V40.net
無償化でも有償化でも良いし、所得制限もあるべき
だけど、重要なのは私立と公立を同じにしなきゃいけないんだよ
じゃないと私立と公立を公平に競争させることが出来ない
公平に競争させられないとダメなところを潰すこともできない
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:03:24.78 ID:CwfK2Hhp0.net
老人に管つけて長生きさせるよりぜんぜんマシ
最近の国民は親や親族の最後を看取って死とは何か気づいてるからな
こんな自然なことに無駄な税金使ってたのかとあきれてる国民が続出だ
今は病院も老人はすぐ退院して下さいと放りだすしな
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:03:47.37 ID:cr5cwxYc0.net
子供に使うって建前があるし金持ち優遇でも仕方ない
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:03:53.86 ID:uSJUgEzQ0.net
少子化で絶対数が減っているのだから学校の淘汰はいずれにせよ起こるだろう
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:04:10.10 ID:3StBjRfJ0.net
私立は金持ちが行くイメージなんだが
馬鹿すぎて公立に入れないとか?今あるのそういうの?
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:04:20.15 ID:VjFycQhT0.net
義務教育でないものを税金で負担する必要なし
今まで通り低所得者に絞って給付しろ
こんなの公務員天国じゃねーか
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:04:45.98 ID:R8fZD+eL0.net
無償化した、そのための増税が来るんだな
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:04.59 ID:0GQrmElc0.net
公立高校はバカだとずーっとバカ高校で
私立は確変するからな
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:26.54 ID:NU4GEEXO0.net
むしろ私立を統廃合させろよ
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:27.76 ID:A2XIuD2M0.net
うちの近くの公立高校が、夏場暑くて制服じゃかわいそう、ポロシャツをせいふくとして導入すると親に負担がかかる、夏場はしふくとうこうをみとめようかって流れになってる、無償化よりも親の経済負担を考えて学校が金がかからない方法を考えるべきなんだよ
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:30.35 ID:M1iINPWB0.net
それで私立に行ってる家庭の負担が減るなら良いと思うけどどうせ39万値上げして経営者だけが儲かるだけになりそう
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:49.77 ID:48Uwse7E0.net
なんで私立に公金投入するの?
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:05:55.23 ID:8TOeUzDP0.net
>>1
公立高と同額でいいだろ。公立高を潰す気かよ、維新は
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:07:18.19 ID:ZmIECYP30.net
でも底辺私立が潰れたら中卒のアホガキが巷にあふれることになる
彼らがおとなしく就職して3K労働の職人とかになってくれるならいいけど
無職で街うろつくようになったらろくなことにならん
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:07:19.84 ID:2uG8N2eF0.net
そりゃ創価高校は私立だし
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:07:35.20 ID:lX6eqndm0.net
公立を過大評価してる馬鹿ばかりだな、公務員だからやる気なし
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:08:18.66 ID:w98IqLCW0.net
私立のほうが授業の質は落ちるのにw
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:09:36.74 ID:CwfK2Hhp0.net
子供がいなくなって小学校が廃校しただろ
それが中学、高校と少子化で進んできただけ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:11:09.09 ID:I5WR/0EL0.net
>>1
所得制限なし?
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:11:55.02 ID:Zt24cWTt0.net
私学にはやらんでいいやろ
どうせ補助教材代とか値上げするやろうし
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:12:07.58 ID:NU4GEEXO0.net
同一偏差値なら
公立校のが頭が良い説はむかしからあるよなw
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:12:51.06 ID:gAdLID8s0.net
日本人だけにしろよ?
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:13:03.82 ID:XoME16V40.net
高校をわざわざ税金を使って、教育レベルを下げてまで
公立でやる必要がどこにあるのか、全く理解不能
すべて私立、少なくとも公設民営化にすべき
学校の教師や運営が公務員である必要はどこにもない
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:13:10.03 ID:y+pcW6R30.net
給食前原
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:13:36.50 ID:I5WR/0EL0.net
給食を無償にするべき
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:13:47.88 ID:T3oNGarC0.net
これに反対してる人は昔から税金投入してる私学助成も反対だったのかしら?
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:14:03.32 ID:95SkIC7b0.net
公立と同額でいい。公立を超過する分は自己負担
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:14:14.18 ID:KUm4wejM0.net
貧乏人から巻き上げたお金を金持ちに配るのは憲法違反では 維新は上級政党、一般の敵
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:14:25.34 ID:wheu0SNF0.net
私立を無償化する意味は?
公立なら教育の機会を保証するということでわからなくもないが
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:15:22.42 ID:PH3GV61o0.net
田舎だから私立高校は底辺ばっかりなんだけど無償化しなきゃならないの?
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:15:24.05 ID:CwfK2Hhp0.net
文部科学省の予算は昔より減ってるからな
すべて老人に吸い上げられ公立学校は衰退したってことよ
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:15:38.47 ID:uSJUgEzQ0.net
効率だと出席日数足りない引きこもり層がヤバい
今かなり多いし親も余裕がない人が多い
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:15:55.49 ID:TFee0abl0.net
私立なんて勝手に行ってるんだからほっとけよ
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:15:58.88 ID:R/72S70d0.net
私立なんて完全にビジネスなのに支援すんなよ
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:16:21.67 ID:I4+rWHhc0.net
維新もたまにはまともな事言うけど万博では中抜きチューチューするために無茶を押し通したよねw
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:16:23.57 ID:E1TOd31m0.net
税金の使い方に不公平多すぎw
- 236 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:16:30.94 ID:t3M3QNQG0.net
今日テレビで3人兄弟を産んで一番下の子供が6か月位で、可愛い室内犬を飼ってる
家庭が放送されてた。犬を飼うのはお金かかるよね?
こんな家庭にも、援助しないといけないの?家庭の事情で進学しない子には、どうするの?
不公平じゃない?
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:16:53.50 ID:kXbVSd6D0.net
日本は貧乏だから色々な所に税金が使えない。
- 239 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:16:59.70 ID:D1kIEllX0.net
公立の質を上げようとしてないのが問題だな
めんどくさいから公立潰して全部私立になんてしたらどんどん税金の負担が増えるぞ
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:17:26.96 ID:HQhUiscq0.net
年39万は与党案で、維新は63万出せよと言ってる
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:17:41.00 ID:PFJHL/N80.net
何で私立の金儲けに税金をくれてやらないといけないのか
維新の新しい利権という事か
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:18:00.73 ID:5ci/uYz/0.net
なんか子育て支援すれば褒められるて風潮だけどその予算も結局税金じゃないっすか
子育て支援で有名な某市も市民税高くなってんだけど
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:18:06.99 ID:95SkIC7b0.net
年間12万円だけでいい。12万円を超過する分は自己負担
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:18:09.22 ID:C8xVfJoJ0.net
当たり前だ
子供を出汁にして私学に税金流すなよ
維新もアホ
上限なしにしたら授業料1億円っつっても全額支給すんのか?
- 247 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:18:36.70 ID:lJ6nGcGs0.net
競争に勝ち抜いた名門私立が客(生徒の親)からバンバン金取って優秀な教育機関を突き詰めていく仕組みが本来の姿
それ以外の糞私立は淘汰されるべき存在
子供の為だとか綺麗事言って私立に回す金をせびるのはおかしい
- 248 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:18:49.74 ID:VjFycQhT0.net
私立はマジで考えものだよな
新しい施設をポンポン建てたりするじゃん
それ見る度に税金が使われてるのかと思ってしまう
私立こそ所得制限かけて、困ってる世帯にだけ免除してやれよ
- 250 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/02/13(木) 13:19:23.78 ID:90Nz4S070.net
(; ゚Д゚)なんでも無償化とか、いつからキューバ目指すようになったのこの国は?
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:19:53.65 ID:PrA+vTE90.net
>>1
アホかよ
公立高校無償化で12万円補助するなら、私立も12万円の補助にとどめるへきやろ!
政治家や官僚や公務員の子どもが私立に行くことが多いから私立に公立の何倍もの補助金を出してるだけやん(・д・)チッ
私立にもう少し出すなら同額を公立にも出せよ!
公立の授業料無償化と余った金で塾なりなんなり使わせてあげりゃいい
公立の何倍も補助金出してるって、そんなに国民の格差を拡げたいのか?
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:20:27.37 ID:zhNuQCox0.net
私立無償は学力上限のみにしとけよ…
- 256 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:20:34.13 ID:CwfK2Hhp0.net
汚いバラックの校舎で自己責任で誰が公立行くのよ
私立行けば食堂もあるし設備も充実してるし図書館や自習室もあるし
先生が昭和なみに生徒の面倒を見てくれる。
お前ら就職するなら零細と中堅企業どちらがいい。
誰でも中堅企業だ
- 257 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:20:40.67 ID:zZlx6FW10.net
高校も義務教育にして無償化し、行きたい奴は金を払って私学に行けるようにすればいい
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:20:54.09 ID:R/72S70d0.net
そしたら支援の分私立が学費上げてボロ儲けじゃねーか
ただのビジネスなんだから私立なんか勝手にしろでいいんだよ
- 260 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:21:01.09 ID:PYmVxma40.net
給食無償、学費無償、児童手当給付
乞食根性だけ逞しくなりそう
- 261 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:21:03.54 ID:XoME16V40.net
生徒・保護者からしたら、公立も私立も関係ない
優れた教育をしてくれる高校が必要なだけ
だったら、公立も私立も関係なく、公平な条件で競争させて、生徒・保護者に選ばせればいいだけ
公立だけを税金で過剰に優遇し、甘やかし、その結果、教育レベルまで下がるってそれ誰が得するの?
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:21:09.44 ID:PFJHL/N80.net
私立なんて全部無くなっても誰も困らん
小学校から大学まで国公立だけで全て賄える
金儲けがやりたい私立は他の民間企業と同じ様に税金にたからずビジネスをやれって事だ
- 266 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:22:15.18 ID:NU4GEEXO0.net
無償化するなら私立はコストカットしろよ
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:22:35.97 ID:h6Bpt7iS0.net
無敵の老害がなんでわけー奴らばかり優遇するんだて大暴れあるで
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:23:34.08 ID:ol2+ZLsr0.net
で、財源は?
- 272 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:24:17.53 ID:VjFycQhT0.net
読んで字のごとく
私立は金儲けなんだから税金で補助するのはおかしい
だけど貧乏な子の行き場がなくなるのは可哀想だから、どうしても学びたいという子供に対してだけ無償化してやれ
私立も全てとかマジでふざけてるわ
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:24:23.60 ID:mBPlNxHC0.net
なんで私立を税金で食わせなあかんねん
あほちゃうか
- 275 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:25:00.86 ID:f2A248lu0.net
高校はアホでもとりあえず高校くらいは出とかなきゃて行かせるからある程度は需要あるけど大学はMARCH関関同立以下はいらんだろう
- 276 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:25:06.24 ID:PFJHL/N80.net
維新信者はこれを支持しているわけか?
万博といい税金を食い物にする事ばかり考えて本当に碌でもない奴らだな維新信者は
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:25:29.77 ID:Zt24cWTt0.net
2匹ほどポンツクがおるねw
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:25:51.81 ID:CwfK2Hhp0.net
人材投資だ。老人予算削っても若者を全員与信つけてでもあげろ
二度と氷河期を作って老人優遇しては、ならない
国が滅ぶ。老害はもう病院行くなよ。行政から病院行き過ぎの警告そのうち出すからな
治りもしないのに好き勝手に遊び感覚で病院行って税金使いやがって
- 281 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:26:32.11 ID:t3M3QNQG0.net
石平さん帰化して、維新から立候補するそうな
吉村はんは親中だった!
https://i.imgur.com/8vzGGIN.jpeg
- 282 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:26:47.76 ID:1V3p1plD0.net
私立高
「英語の実践的な学習のため、アメリカに一ヶ月間留学旅行します。
費用は授業料・・・国からの補助金で賄われます。」
- 289 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:29:38.20 ID:T1xE048f0.net
女は高校なんて行かなくていいよ
結婚して子供産んで育てろ
そんなことだから少子化人口減少になるんだ
- 290 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:29:38.20 ID:KUm4wejM0.net
お金がないのに金持ちに使うのはおかしい 高校に行けない人は授業料より生活に困っている。生活費も出すのかな
- 291 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:30:48.68 ID:1V3p1plD0.net
韓国人経営私立高
「ウチの学校は留学生を大量に入れるニダ。
生徒の大半はもちろん祖国からの留学生ニダ。
授業料は無料、ジャップが全額払うから使い放題ニダ。」
- 292 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:30:52.75 ID:95SkIC7b0.net
私立に39万配るのなら公立の授業料との差額(39万-12万=27万)を公立に現金給付するべき
- 293 名前:@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863):2025/02/13(木) 13:30:59.29 ID:hQQYPTh/0.net
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
- 294 名前:@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863):2025/02/13(木) 13:31:08.30 ID:hQQYPTh/0.net
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
- 295 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:31:19.77 ID:hQQYPTh/0.net
其脊五香井比四宇
- 296 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:31:22.60 ID:bbM3cYX60.net
公立行くやつには差額を現金として支給してやれ
あと、出席率が低かったり、成績が悪い奴の支給を止めろ
- 300 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:32:26.08 ID:oaEDxkIZ0.net
減税潰して、大半の人に関係ない中抜き可能な授業料無償化をゴリ押しした維新は潰そう
- 301 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:32:27.96 ID:0GQrmElc0.net
公立に行ったら遅咲き子はバカのまま
私立は遅咲きの子も開花させてくれるからな スパルタだけどね
公立中学で見放されただけでね
- 304 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:32:38.18 ID:lNhdKGXJ0.net
☓無償化
○税金化
- 308 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:03.24 ID:vcsuet3M0.net
私立無償化にしたら私立が授業料200万にしたら国が200万出すんか?
- 309 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:07.49 ID:mcxI456m0.net
うちの子の私立学校多分一般的なとこ
入学金25万
授業料40万
施設管理費30万
その他(後援会費等)5万
制服タブレット20万
修学旅行積立(海外)年20万
部費行事代は別途
希望者の短期留学(4人に1人)50万〜100万
このうち授業料だけ免除なら初年度140万かかるところが100万に!!じゃぁ私立ってなるのかな?まぁ高2からかなり助かるけど塾代もかかるからな
- 310 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:09.21 ID:p3ej+ELc0.net
所得じゃなく出席率や課題の提出や授業態度で給付を決めろよ
なんでヤル気のないアホどもの授業料まで税金で面倒見なきゃならないんだよ
- 311 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:13.15 ID:pCuCy15d0.net
金あったら私立行かせるでしょ
進学実績も良いしスポーツや芸術もレベル高い、金ない子にも行かせてやれよ
- 313 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:33.56 ID:UCFRRp3c0.net
私立なんて潰れていいんだよ
ただの金儲けなんだから
- 315 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:34:40.93 ID:KUm4wejM0.net
維新は悪に尽きる
- 316 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:35:03.29 ID:jG5WKAOp0.net
私立が揃って授業料上げたらどうすんだろ
- 322 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:36:11.21 ID:wheu0SNF0.net
地方じゃ公立のほうがレベル高いから当たり前だろ
- 326 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:36:47.08 ID:T3oNGarC0.net
年収800万以下は税負担よりも受けてる社会的恩恵の方が大きいから負担が増えるとか言う権利ないかな?
- 331 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:38:42.09 ID:XoME16V40.net
公立のラーメン屋があったとして、従業員は全員公務員で、価格は税金投入により安い
そんなラーメン屋が何の補助も受けずに必死でやってる普通のラーメン屋よりも美味しいラーメンを作れると思うか?
当たり前だけど、公営にすると何でもレベルは下がる
- 333 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:38:54.28 ID:mjykBVbc0.net
自分がもらえないから反対
自分に子供いないから反対
こんな情けない理由ばっか
- 335 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:39:05.03 ID:CwfK2Hhp0.net
まったく問題ない 大阪維新は選挙全勝だ
大阪は公立より私立を選んだってことだ
いずれ全国もそうなるだろう
- 341 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:41:05.51 ID:ZyMC6Pbe0.net
まさか
税金納めてない
外国籍どもも対象にするんじゃないだろうな?
- 342 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:41:26.69 ID:0GQrmElc0.net
公立を潰すのが目的では無いでしょう
- 344 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:42:16.75 ID:0GQrmElc0.net
少子化対策と親ガチャ対策
- 345 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:42:37.05 ID:NU4GEEXO0.net
大学も見てみろよ
私学がトップだと思うか?
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:43:40.46 ID:lJ6nGcGs0.net
まともな私立は親が努力して金出して通わせるし
まともじゃない私立はそもそも滅ぶべきで
そこに干渉すること自体が間違いだからな
みんな平等の共産主義じゃなく資本主義国家だし
- 347 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:43:42.14 ID:mcxI456m0.net
公立高校減らしたいのかな?って思ってる
先生は公務員でただでさえ人材難
公立高校って敷地どこも莫大な広さじゃない?あれ売れば結構な額になりそう
避難所としての役割もあるんだけどそれは地域の小中学校にまかせればいいし
- 348 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:43:46.37 ID:WzZ1Se2S0.net
私立って模造品だからな
教育研究もやってないし
- 351 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:44:38.85 ID:BgySp/JY0.net
自民創価維新
死ねや
- 354 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:46:17.19 ID:LavXOyL00.net
大阪は自民が最後まで抵抗していた市交通局を吉村が民営化強行して確変したからな
営業益は過去最高、サービスも充実
高校無償化したら底辺公立校がどんどん潰れ
そこをアジトにしていたアカ教師が発狂してる
- 355 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:46:30.31 ID:iHIu+xaF0.net
バウチャー制なんだろ?
学校に金入れるのではなく生徒にクーポン配る感じか
教育のレベル上がりそうだしいいんじゃね
- 356 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:46:36.24 ID:wdo7I3L10.net
金なきゃ公立行けよ
- 357 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:46:37.38 ID:CwfK2Hhp0.net
子供(教育)にお金をかけずして国の発展はない
黙ってろジジイ 後ろ回し蹴りして首の骨折るぞ
- 358 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:47:27.23 ID:NU4GEEXO0.net
特に頭のいい私立ならともかく
頭の悪い私立を無償化して
何の競争になるんだよw
- 359 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:48:05.43 ID:7TDv93ve0.net
国立大学の無償化から始めろよ
- 360 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:48:26.67 ID:/JRV8x7w0.net
私立に金を出す意味がわからんわからん
- 363 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:51:16.97 ID:iHIu+xaF0.net
普通に金なくて私立諦める生徒は多いからな
教育レベル上げるためには私立と公立で競わせないと
- 366 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:52:13.19 ID:LavXOyL00.net
底辺公立校のヤバさは旭川が証明されたじゃん
教師もろくなのがいない
競争によって排除できる
- 367 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:53:41.53 ID:N7IWnWiL0.net
半分国が助成してるのでやってない自治体の住民は税金勝手に使われてるのだ
- 368 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:54:04.20 ID:m6DEW/lC0.net
石平氏帰化人参院選に出馬見込み維新,中国人は俺は認めない。
- 370 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:54:49.43 ID:c5LApxkn0.net
大学無償化はよくて
私立の無償化はダメってダブスタじゃね
- 372 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/13(木) 13:55:47.76 ID:DAl5sRTM0.net
税金払ってる奴からしたら無償じゃないだろ
なんでもかんでもタダのふりすんな税金な
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年02月13日 15:17 ID:BsfMuIXh0
少子化で子供が減ってるというのに学校と先生を利権化するなよ。
何故無駄を省かないんだ?
何故無駄を省かないんだ?
2. 名前:名無しマッチョ 2025年02月13日 15:27 ID:U3XLdp190
うちからだと私立高校はすぐ近くなのに、公立はめっちゃ通学時間がかかる。田舎はそういうところが山ほどある。営利目的を規制するなりして、どの高校でも近いとこに入学できるようにして欲しい。進学校に入れろとは言わんが。
3. 名前:名無しマッチョ 2025年02月13日 15:34 ID:GBM.59RK0
昔は中卒でも働き口あったけど、社会が進んで高卒くらいでないとまともな就職できないからな。私学の助成もそいうこと
4. 名前:名無しマッチョ 2025年02月13日 20:08 ID:VTDbuAKP0
>年39万円学費が上がるだけだろ
>経営者しか儲からない
それな
出産補助でもあったし
公立高校近くの住宅補助の方が良さそう
>経営者しか儲からない
それな
出産補助でもあったし
公立高校近くの住宅補助の方が良さそう
5. 名前:名無しマッチョ 2025年02月13日 21:15 ID:j2Wt7Bcm0
言い出したことに意地になって引けなくなっている。
子供をしっかり育てる国を作って欲しいのに、お金で人気取りをしている。
子供をしっかり育てる国を作って欲しいのに、お金で人気取りをしている。
6. 名前:名無しマッチョ 2025年02月14日 01:48 ID:8ynOR.EU0
もういいや
災害時には勝手に動きますわ
優遇されてきた人たちはバカな行政の言う事聞いて頑張ってね
災害時には勝手に動きますわ
優遇されてきた人たちはバカな行政の言う事聞いて頑張ってね
7. 名前:名無しマッチョ 2025年02月14日 02:34 ID:5HxzqXjD0
高校は義務教育じゃないのだから、行かなくても良いんだよ!それ以降の学業は家庭の事情に合わせて、本当に勉強したい人だけが行けば良い。頭の良い生徒は無償にしたらいい。それ以外に無駄に金を出す事が間違えなんだよ。税金の無駄使いだ。