ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2025/02/14(金) 14:30:23.23 ID:6/bzUcC79.net

    備蓄米放出で価格落ち着くのを期待と首相 | 共同通信
    https://nordot.app/1263003384290508847

    2025/02/14
    Published 2025/02/14 14:23 (JST)

     石破茂首相は14日の衆院本会議で、政府備蓄米を最大21万トン放出する方針について「米流通の目詰まりが解消し、上昇した価格が落ち着くことを期待している」と述べた。


    ※関連スレ
    【速報】備蓄米は21万トンを放出 農水省が概要を発表 [夜のけいちゃん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739493067/

    コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★5 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739507353/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739511023


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:31:22.70 ID:UuhnNX0Q0.net

    本当に呑気な奴
    岸田の次ぐらいにヤバいだろコイツ



    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:31:42.80 ID:O1aqnXsY0.net

    猫の国

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:31:53.38 ID:pymEbB1D0.net

    そもそも穀物は価格統制しろと
    国防上の問題だろ

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:32:36.06 ID:onskswJ10.net

    あ、ダメだ
    逆神にこんな事聞くなよ

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:32:43.95 ID:GyARNX7h0.net

    ヒト型コクゾウムシがざわざわ動き出すw

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:33:20.22 ID:l7qDN0EH0.net

    石破さん仕事きっちりやってるじゃん



    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:34:13.86 ID:ELyizEby0.net

    >>7
    遅すぎ


    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:42:42.21 ID:lp4T578x0.net

    >>7
    お前凄いな。


    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:49:17.09 ID:XYYh9hZL0.net

    >>7
    石破は就任まもなくのときにこれをやればよかったのに、今更遅すぎなんだよ。
    せっかくのチャンスをふいにしてきた。


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:33:36.67 ID:fRf4W4i40.net

    問屋「備蓄米全量輸出します!!イヤッホー」



    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:34:11.40 ID:DapqnKpN0.net

    >>8
    外為法違反


    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:34:39.18 ID:Uppd99650.net

    吉村知事叩いてた奴謝れよ



    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:37:40.42 ID:9OCHcMDq0.net

    >>11
    新米納入前に言い出しやがって、去年安く買い叩くつもりだっただろ


    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:34:53.91 ID:Ov/Ypfnn0.net

    溜め込んでる問屋を駆逐しないとな
    https://i.imgur.com/jR0odPA.jpeg



    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:52:22.21 ID:j6kcNS6o0.net

    >>12
    粉だけ喰ってろ 大阪人


    144 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:14.30 ID:BKY19wJ90.net

    >>12
    死ねばええねん


    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:34.10 ID:868BXGb30.net

    >>12
    これをきっちり殺さなかったやつの責任


    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:35:05.47 ID:0FymZWZH0.net

    今度は安くなりすぎて米余りが起きるまでが落ちだろうな
    そもそも少し前までは米余りがよく問題になってたの忘れてる奴ら多そう



    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:40:04.46 ID:9OCHcMDq0.net

    >>13
    R7年産は21万トン農家から多く買い取るんじゃないの?
    市場に出た米なんか備蓄米としてはもう使えないと思う


    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:35:22.54 ID:+kA8465Y0.net

    価格下がらなくて自民党が困ればいいとしか考えないあきれた立憲民主党

    立憲民主党徳永えり コメは高くない



    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:05:22.03 ID:AKITfdcG0.net

    >>14
    くだらん揚げ足取ってないでもっと大局を見ろ


    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:35:36.23 ID:AVWNKPXL0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:35:51.03 ID:crUyoNlP0.net

    >落ち着く
    一昨年並みの価格にならないと、落ち着いたことにはならない。
    どこの団体か業者が仕組んだか知らんが、判明したら、国民に迷惑をかけたんだからペナルティを科してほしい。



    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:36:52.95 ID:U6x4CCUz0.net

    >>16
    堂島先物 SBI


    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:36:14.54 ID:fyw5ubEl0.net

    >>1
    ワロタw

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:36:25.87 ID:JEg5cVDy0.net

    農協がこれまでの米を隠し続ける限り高いままだけどなw

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:36:43.60 ID:+kA8465Y0.net

    溜め込んでた業者は袋叩きにする

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:36:50.86 ID:4AWBHmyQ0.net

    そんなの待ってないで買い占めしてる業者摘発しろよ

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:37:25.39 ID:2XsCii6z0.net

    農家は農協に売ったのに何で米が無くなるの?



    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:38:50.62 ID:xDhxDQz+0.net

    >>22
    それは、ゴニョゴニョがあるからさ!


    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:56:11.60 ID:JEg5cVDy0.net

    >>22
    農協が溜め込んでるからや
    簡単なこと
    実際は関連会社に押し付けてるやろけど


    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:37:28.55 ID:RsGkH8lL0.net

    ビーチク米?

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:37:40.25 ID:/RfBecf70.net

    卸売りが首括る暴落待ってるで😁

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:38:07.09 ID:+kA8465Y0.net

    なくなってはいない、隠している

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:38:08.41 ID:acmKH8uQ0.net

    岸田の後始末は大変だな

    29 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/02/14(金) 14:38:40.90 ID:wCqK+52I0.net

    (; ゚Д゚)どんだけ他人事なんだコイツw

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:07.42 ID:t+Ygj6RO0.net

    期待w
    ダメだ…こりゃ

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:16.92 ID:4sci2dbs0.net

    ブサイク「このまま高値で落ち着いてほしい。」

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:18.32 ID:TFVTnmvN0.net

    おせーな

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:20.16 ID:uKppn/SB0.net

    期待じゃねえよ

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:20.58 ID:HHnWs1XX0.net

    何が期待だ
    最初から下がらないのを分かってんだろ

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:21.16 ID:6/lJcKpY0.net

    それより根本のクサレ卸業者を何とかする方法考えないと

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:24.90 ID:2XsCii6z0.net

    農協と卸業者が一緒に甘い汁吸ってるってこと?

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:39:53.22 ID:HANI9NiJ0.net

    万博で観光客がどれぐらい来るのか知らんが、また和食のSNSが拡散されて米の輸出が増えそうだな。

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:40:10.79 ID:+/SSR1Pg0.net

    投機的に隠してるのなら暴落
    すでに海外に流してるのであれば変化なし
    どうなることやら

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:40:32.07 ID:4sci2dbs0.net

    目詰まりという買い占め

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:40:33.32 ID:sG2JAMP/0.net

    どうせ小出しにして高値を維持する腹だろ。

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:40:45.34 ID:y/oGYSFz0.net

    コイツはバカじゃないのか



    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:42:15.39 ID:D4026CS90.net

    >>43
    馬鹿は結果が出ても受け入れられず隠したり誤魔化したりするまでがセットな。


    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:41:10.01 ID:LBy/6ihq0.net

    貯めこんでる業者を特定して晒せよ

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:41:19.97 ID:qmX/3ukP0.net

    これだから日本の政治家はゴミなんだ
    価格が落ち着くのを期待するではなく、これで価格が落ち着きますと言わなきゃならない
    そして実際そうなるように全身全霊をかけて働かなければならない
    責任を負うというのはあとから責任を取ることではなく、目的を達成するために最大限の仕事をするということなんだよ

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:41:33.61 ID:hvP0SSZ80.net

    2024.12立憲議員発言「今の米高くない」

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:41:35.15 ID:ITcaKVmZ0.net

    あぁ、王様の耳はロバの耳

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:41:48.44 ID:1sgYr+hh0.net

    最終的には市場に出さないといと損するだけなんだから何かしらの目的のある買い占めなんだろう

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:42:00.72 ID:uKppn/SB0.net

    スクラップ業者が買い占めてたってよ
    普段なら卸さないとこが手にして買い占めてんだ
    外人だろうな



    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:42:26.54 ID:Wsi2I/f60.net

    期待w
    注視すらしないw

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:42:44.38 ID:l+ud2uWW0.net

    米を買い占めてた業者を見せしめの為に公開処刑すべきだろ!!

    54 名前::2025/02/14(金) 14:42:54.59 ID:O/0pta7B0.net

    1部の上級国民を儲けさせてからの対策

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:43:22.55 ID:1z1oiMVi0.net

    高値で落ち着くってこと?
    値が下がるとは言ってないな



    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:43:29.04 ID:2XsCii6z0.net

    農協ならどこの業者に売ったかすぐ分かるでしょ?



    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:44:22.75 ID:nWnFxHI30.net

    21万トンでどうなるんだよw
    年間消費量800万トンだぞ



    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:45:09.79 ID:l+ud2uWW0.net

    >>57
    テメーが一人で21万トンの米食ってから言えや!!


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:44:35.98 ID:GRXCeSoE0.net

    下がるのを見守りたい

    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:44:48.17 ID:B3MxhzcN0.net

    相変わらず他人事だな
    人の上に立てないのは当然として人の下でも仕事できないでしょこいつ

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:45:51.37 ID:Lcu0maRC0.net

    期待ってw
    頼りねーなー

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:46:26.56 ID:QytG74C00.net

    ずっと上がり続けていたから止まってくれるなら下がらなくてもいいや

    63 名前:@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863):2025/02/14(金) 14:46:57.11 ID:Zd5Y63OI0.net

    ,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
    @hfapfafafw15744

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:46:58.19 ID:0F/R1Kae0.net

    屑米安く売っててすぐ完売してたな
    旦那に食わせようと思って買ってるんだろうな

    65 名前:@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863):2025/02/14(金) 14:47:05.55 ID:Zd5Y63OI0.net

    俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
    @hfapfafafw15744

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:47:14.17 ID:Zd5Y63OI0.net

    器施射箇彙誹譽雨

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:47:55.29 ID:5IpuKiNh0.net

    麻生「米は1キロ4000円ぐらい?」

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:47:57.67 ID:Pv1lbTeg0.net

    しっかり市場介入やれよ

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:01.63 ID:Y45iRGKF0.net

    で米を溜め込んでる業者のリストは?

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:04.80 ID:P+pCW3rR0.net

    国のトップの頭が悪すぎて
    父ちゃん悲しくて涙でてくらぁ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:10.61 ID:EpBTQGjZ0.net

    物価高で苦しんでいる国民に対する言葉かよ
    自民党いらない

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:19.41 ID:URn2y5Ta0.net

    いいからはやく米の関税をゼロにしろよ

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:21.42 ID:THh7aUqP0.net

    めっさ他人事やな
    総裁選の時はちょーーーーーーーっと期待したけど、こんなサイテー総理とは思わんかったわ
    (岸田よりマシ程度)
    日本国民が米食われへん状況に陥ってるとか、おんどれどこの国の総理大臣やねん
    早よどないかせえ
    1日でも早くどないかせえ

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:48:44.20 ID:Xw8CYpZS0.net

    こんなんじゃなくて米の関税撤廃してくれ



    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:49:34.63 ID:WIFd6dUK0.net

    ここまでやって業者居ませんは通じないぞwww

    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:50:17.90 ID:ZLgoooMY0.net

    >>1
    今じゃ5キロ4000円くらいが相場になってたからなあ
    これ以上上がらないならまだマシだが本当にそのくらいで止まるのか?

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:50:18.15 ID:DAdtHi6H0.net

    何しても遅いからな
    早く何でもしろよ

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:50:48.82 ID:sC/R1pEV0.net

    他人事ガマガエル

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:50:57.35 ID:saGqyePO0.net

    岸田が早々に手を打ってればこんな無駄が起きなかったのにな
    こいつの後の首相は誰であろうと全てハンデ背負ってスタートで同情するわ

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:50:58.67 ID:blyzUPah0.net

    国民の生活を第一に考えてくれる自民党がやっぱり指すが

    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:51:20.59 ID:oWKrkLuL0.net

    溜め込んでる業者に然るべき対応指示したんだろうな
    備蓄米で毎度どうにかなるわけじゃないんだから根本をどうにかしろ

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:51:35.42 ID:zzf17SAH0.net

    新米出れば落ち着くって国民への説明が違えて
    その気配が微塵もない時点で動けよ遅えよ

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:52:20.33 ID:kfZgpFtc0.net

    家畜が米米って騒ぐからつけ込まれる
    上がったら別なもん食うからいらねえよって態度なら買い占めも起きないし値段も上がらない
    愚かしい

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:53:40.45 ID:Xw8CYpZS0.net

    関税撤廃すれば5kg千円以下で米が買えるようになる



    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:54:17.56 ID:XLRNWeun0.net

    八潮の救助みたいに遅すぎで効果も期待薄
    国民全員があの運転手みたいなものだな

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:55:13.69 ID:SyDYzZ+E0.net

    不思議な話だわw

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:55:19.69 ID:gQ9JjGaJ0.net

    どれくらいの小売価格を想定してるのか
    5kg3000円程度に落ち着けば合格か

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:56:16.65 ID:cVPBePGu0.net

    こうこれ米も自由貿易解禁でよくね?

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:56:28.03 ID:ElKySBr60.net

    ねえ
    つい数日前までスーパーで5kg4000円で売ってたお米が
    今日行ったら5kg5000円になってた…

    どういうこと?



    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:21.12 ID:NQ6/u6Eq0.net

    >>92
    そういうこと
    まさか更に上がるとは思ってなかったよ


    116 名前::2025/02/14(金) 15:02:30.65 ID:FA8IxwKw0.net

    >>92
    びーちく米はマズイ


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:02:44.44 ID:uGbGG7ct0.net

    >>92
    テレビとかで5kg5,000円と煽ってたからな
    メディアはいつもわざとやるから


    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:57:23.46 ID:yecbKM2v0.net

    倍になってるから落ち着くという表現は
    間違ってる
    下がるのを期待又は正常化を期待だな

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:57:43.82 ID:cRibUude0.net

    この人は価格の上昇が致し方なくてなってるとでも思ってるのかなw
    実は人が上げてるんだぜ?
    もう戻らないっての
    5000円で売れてる物をなんで2500円にする必要あるんだよ

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:57:47.29 ID:nZ+L1xWr0.net

    150兆投資の賜物かw

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:58:10.99 ID:Ku2CODt00.net

    需要者も買い控えしないとね

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:58:16.34 ID:z61dmgwc0.net

    値段下げて日本国民に楽させるくらいなら虫が食うまで腐らせたほうがマシ

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:58:46.87 ID:OsqpPCU60.net

    某証券サイトのURL貼ろうとしたら規制された…

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:58:52.37 ID:NsgYs0zf0.net

    令和の紀伊国屋もいつまで持つかな

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 14:59:13.70 ID:Ku2CODt00.net

    コスト上昇分だけ上げるつもりが、やる気無いと思われて買い占められたでござる、って感じ?

    101 名前:名無しさん@13周年:2025/02/14(金) 15:26:58.93 ID:+0bv+Cfvo

    直ぐに出さない上に小出し
    こんなん効果薄める気満々やん

    102 名前::2025/02/14(金) 14:59:33.64 ID:FQ7LbBAg0.net

    現状維持は困る
    下がってもらわないと

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:00:09.12 ID:hOSr/SL00.net

    新米出れば価格が落ち着く!
    びーちくまいが出れば価格が落ち着く!
    次は何で言い訳するんや?
    根本的な原因後回しにしてりだけやん

    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:00:48.83 ID:v9iK67p/0.net

    みんな期待はしてます

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:00:58.80 ID:YvgUgZaF0.net

    絵面が汚ねぇんだよ
    ピシッとしろよ

    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:01.93 ID:yj+pJL2v0.net

    あま~い
    晒しあげたまえ



    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:05.16 ID:dSBoOPJQ0.net

    いや値下げは少しでいいから安定させろ
    一気に3割以上下がるとそれこそ農家がヤバい

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:06.55 ID:BhQM4Q6S0.net

    落ち着くわけないわ
    需要の3%未満の放出でなんで変わると思うのか逆に聞きたい

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:10.96 ID:VpXhMvUz0.net

    また年寄りが並ぶのか

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:11.08 ID:Ku2CODt00.net

    1年以内の買い戻し(原則)だそうだけど、値段は?

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:11.22 ID:jtddgnxO0.net

    他国米を輸入格安販売してくれよん



    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:02:21.90 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>111
    輸入米はとっくに値上がりしている
    しかもそれを国産と混ぜて売ってる業者もいる


    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:01:44.71 ID:N2+fO9C00.net

    タクシーの運ちゃんが備蓄米はマズいから新米を放出しない限り価格は落ちないって言ってたよ



    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:03:32.82 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>113
    ああ24年度産中心に放出するって知らないバカか


    114 名前::2025/02/14(金) 15:02:12.40 ID:FA8IxwKw0.net

    買い取り約束して買い占めてる奴が全部買ったら結局変わらんやん?
    買い取り保証って買い占めてる奴に塩を送ってるんか?

    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:02:37.55 ID:Ku2CODt00.net

    しかし、1年後買い戻し、は来年の需要に直接影響する
    絶対政府が買ってくれるなら、それを狙った買い占めもありそうだし
    さてさて

    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:02:50.22 ID:2ffvn8gB0.net

    普段使わなかった備蓄米ってどうしてんの?

    120 名前::2025/02/14(金) 15:02:56.68 ID:QNxbi71M0.net

    >>1
    ふつーーーーーーーーに考えて
    その備蓄米が何年度産なのかも分からないが、たった21万トン出した所で
    元々農家から一俵二万四~五千円で買ったものを、薄利でだそう!って米業者がなるとでも思うのか?
    500万トン出されたらそうするだろうが、アホ過ぎるだろ…



    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:03:12.93 ID:OsqpPCU60.net

    先物取引を禁止したらええやん
    引き金の一つじゃないんか?



    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:04:38.90 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>122
    総理も政府もそんな気は全く無い


    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:03:13.09 ID:yj+pJL2v0.net

    カルローズ上げてるやつはグレー業者やからチェックしとかないとあかんな

    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:03:27.79 ID:sE9PtycB0.net

    日本国民に古米食わせる責任取れ

    126 名前::2025/02/14(金) 15:03:57.03 ID:FA8IxwKw0.net

    もうインディ米で我慢するから
    5キロ千円ではよ



    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:14:36.32 ID:ndE6k9oE0.net

    >>126
    インディカ米は1kg 1000円が相場だよ
    それにパサパサで硬くて独特の香りもあるから使う人選ぶぞ


    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:04:26.15 ID:3uG9fz5m0.net

    転売ヤー歓喜

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:04:54.62 ID:NB//wzsf0.net

    米というか消費者物価指数をなんとかして欲しい

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:05:07.96 ID:9AjOqkh70.net

    よし放出備蓄米をストックだ

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:05:20.65 ID:yj+pJL2v0.net

    10月から新米高いのはしゃーないてかって
    今のが高いからな
    狂いそうになるよな



    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:07:11.52 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>131
    米不足は確かに解消されたな
    値段がどんどん上がり続けてるのは別の要因って気づかない


    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:05:54.58 ID:BwHN2u160.net

    「期待する」って国民の生活に興味ないの駄々洩れだな

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:05:58.86 ID:WPbbEThn0.net

    参院選あるから必死
    自公は潰れたほうがいい

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:06:14.19 ID:Ql9RpjS60.net

    無理だろ

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:06:16.97 ID:FjLD3avl0.net

    焼け石に水ってか便乗して小古古米を高く売りつけるだけじゃないのか

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:06:58.81 ID:rVFx9kgK0.net

    ジャスミン米は少し安い
    カルローズはあんまり安くない

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:06:59.02 ID:hGQmDZcx0.net

    期待って、、、あまりにも他人事で草w

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:07:29.04 ID:NQ6/u6Eq0.net

    新米が出たら値下がりする言ってたのに何故か値上がりしました
    おかしいだろ

    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:07:47.21 ID:zKqPmziG0.net

    転売ヤーの天下やw

    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:01.68 ID:yj+pJL2v0.net

    円も160円台からは落ちてるから外国の米が高くなるのはおかしいんよな



    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:27.16 ID:Ku2CODt00.net

    数量というか、上限を事前に公開するなんて
    自分が思ってたより多いけど、91万トンとも100万トンとも言われる備蓄があるから、言う必要がなかった

    去年、備蓄出しませんといって高騰招いたのに
    今度は数量言うなんて

    物量でねじ伏せるつもりか?



    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:10:24.03 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>145
    最大で100万トンが目標値
    仮にそれだけ放出しても価格は対して下がらないのはわかりきってる
    その上にどこかのバカは「年内に買い戻す」と宣言した


    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:17:20.74 ID:JEg5cVDy0.net

    >>145
    どのみち農協と取り巻きの卸業者が貯め込むから安くはならない


    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:30.09 ID:Ek1h1TLI0.net

    国産米の価格高騰で外国産米の輸入が増えているという本末転倒
    以前は関税が高く輸入しても儲けが出ない状態だったが
    価格高騰で高い関税を払っても儲けが出るようになってしまった

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:48.00 ID:cPBvA8C00.net

    米ポリス(こめぽりす)を創設して、不正備蓄してる業者を取り締まって、その米を接収・放出しろ。



    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:11:33.88 ID:/+nElbWg0.net

    >>147
    プロポリスの親戚か?と暫く考えてしまったが、取り締まりの方か


    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:08:54.97 ID:FjLD3avl0.net

    昔の古い米を高く売るチャンスとしか思ってないんじゃね

    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:00.32 ID:/+nElbWg0.net

    >>1
    あー、こりゃ更に値上がりするな

    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:10.20 ID:1z1oiMVi0.net

    リスク伴うのは投機屋だけにしろよ?
    価格変動に巻き込まれて痛い目みてるのはマネーゲームやってない庶民なんだが?
    堂島コメ平均閉鎖しろや
    間違いなくこれが原因やで
    去年の8月先物始まった時笑顔で写真写ってた吉村知事なんなのこいつ

    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:10.49 ID:84bt0JOj0.net

    ゴルァ!石破ぁやるこたぁいちいち遅えんだよ!

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:23.63 ID:Dr//gRX00.net

    てかもうこの発表で下がるんじゃねーの
    下げないと買い控えるでしょ

    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:26.56 ID:uB/0a8c10.net

    三年前は単一米5キロが税込み1500円くらいだった
    今じゃ税込み3500円くらいだから倍以上なんだよね、半沢直樹か?

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:34.56 ID:z+NcMi8a0.net

    打ちこわしだな



    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:35.63 ID:jgpI/xk/0.net

    古米だから早く高値で処分しないと

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:46.29 ID:wxtQ+dP10.net

    備蓄米まで買い占めるんじゃないの

    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:09:59.31 ID:iCYMvnd00.net

    財務省がひた隠しにしている特別会計400兆円で買えばいいよね!

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:10:21.77 ID:FjLD3avl0.net

    タイ米とか30kg27500円とか
    国内ブランド米より高いぞ



    200 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:18:40.87 ID:o84O9TiS0.net

    >>158
    マジ?
    だったら現状の日本の米は格安だってもっと国民に知らせてあげるべき!


    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:10:21.88 ID:YbJCZvbu0.net

    下がると思ってて草
    そんな訳ない

    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:10:23.66 ID:Ku2CODt00.net

    これで下がらなかったら、下がるまで出し続けるのか?



    168 名前::2025/02/14(金) 15:12:00.07 ID:FA8IxwKw0.net

    >>160
    そもそもそこまで政府が持ってないか
    持ってても災害きたらやべーから出さないよ?


    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:12:11.28 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>160
    最初に15万トン出して後は様子見で「21万トンまで」


    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:14:00.08 ID:zKqPmziG0.net

    >>160
    買い占めた仲買の免許が消えて
    不当取引とかで呼び出し食らう


    162 名前::2025/02/14(金) 15:11:22.72 ID:FA8IxwKw0.net

    4000円で落ち着くだけで安くならんやろ?

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:11:36.68 ID:5r/tnrOq0.net

    転売目的にやり始めた業者がまともな倉庫も無しに溜め込んだ米って大丈夫なんか?

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:11:45.92 ID:j2w1ZpBM0.net

    >>1
    アメリカは米の生産量乏しい国なのにここから輸入するのは間違ってるのでは
    https://i.imgur.com/7dTi3PG.jpeg

    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:11:50.72 ID:YbJCZvbu0.net

    現在の高いコメが全て捌けるまで出てこないよ



    172 名前::2025/02/14(金) 15:12:44.71 ID:FA8IxwKw0.net

    >>167
    高値つかみしたガス売りつくさないと安くならんガススタかよ


    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:12:22.45 ID:c1p6JoMy0.net

    >>1
    日本の🌾米がどこにあるか判明したしな
    米不足は人工的に作られてる。新米ができても米不足が解消しない原因
    https://i.imgur.com/vH1Va31.jpeg
    https://i.imgur.com/nBXi2z4.jpeg
    i.imgur.com/Fdw9U5F.jpeg



    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:17:00.76 ID:Ek1h1TLI0.net

    >>170
    明らかなフェイク画像
    どこかの倉庫の画像に値札を合成しただけで違和感半端ない


    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:17:09.25 ID:/+nElbWg0.net

    >>170
    22ドルだから3360円か。安いな
    日本では5000円だろ?


    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:12:34.86 ID:0mzQZMaU0.net

    これで値段下がらなかったら無能どころではなく
    農水省に米騒動の工作員がいるんだろうな



    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:13:27.85 ID:BhQM4Q6S0.net

    >>171
    需要のトータルが700万トン近くって言われてるのに21万トンで値が動くわけない


    176 名前::2025/02/14(金) 15:13:36.85 ID:FA8IxwKw0.net

    >>171
    農水省は転売やーの味方すらありえる
    高値は様子見だしびーちく米は売れ残り買い取り保証して
    これでどうやって米安くなるんや?


    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:12:45.87 ID:op0AttRs0.net

    さっさと期日指定しろよ
    買い占めのチキンレースが始まるように
    んであとからやめますって取り下げてもいい

    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:13:24.91 ID:lWJdLLN40.net

    信じましょう

    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:13:42.96 ID:GEYG11yH0.net

    そもそも
    1日あたり何トン売れるのが普通なの?

    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:14:29.63 ID:Jmljwbf90.net

    何ヶ月先のことになるかな?

    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:04.53 ID:84bt0JOj0.net

    こちとら5年米食う覚悟は出来てんだよ!

    とっとと放出しろや馬鹿野郎

    買いだめ厨転売ヤー束でかかってこいよ。

    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:08.24 ID:DxE+G9oA0.net

    落ち着くと言うのは
    これ以上高騰しないと言う意味なのか
    値上がり前の値段まで下がるのか
    どっちなんだい



    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:10.60 ID:ULDiw7D50.net

    探偵のワイがこの米騒動の真相を暴くわ

    近年、炭水化物は太ると言う情報が流行り、日本人が米を避けるようになった

    スーパーに米がたくさん残り安売りされるようになった

    米農家の米価格も下がり農家が貧困に陥った

    なんとかしないといけないと思い込み国が動く

    恵方巻など米の消費が大きくなるお祭りも仕掛けたが巨大すぎて買う人が増えずほとんどが破棄になる問題発生

    農家の倒産件数が拡大、収入減が進んでいるので米の価格が上がるように仕掛ける

    米を大量に買い取ってすべて海外に爆安で流すという作戦に出る

    日本国内の米が足りなくなるほど流したので大高騰
    https://i.imgur.com/ITF41IT.jpeg
    https://i.imgur.com/wKi7mz9.jpeg
    i.imgur.com/iE48nt7.jpeg
    i.imgur.com/uPSc7xW.jpeg
    i.imgur.com/RNlpKS3.jpeg

    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:46.68 ID:uB/0a8c10.net

    「米がなければケーキを食べればいいじゃない」
    はマリー・アントワネットの言葉ではないと言われています

    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:49.63 ID:GgiYyx2R0.net

    とっとと高値で買い漁ったクソ中間業者どもにトドメ刺して欲しい



    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:20:39.72 ID:HmqyOR400.net

    >>187
    今年の夏から秋ごろにならんと
    致命傷を負わせることは出来ない
    金返すのも高値で米売り切った後だろうからな


    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:22:12.53 ID:FjLD3avl0.net

    >>187
    便乗して5kg5千円で売る気まんまんじゃね


    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:15:59.22 ID:k4kF9FDc0.net

    コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★5 [お断り★]
    https:
    //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739507353/

    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:16:30.33 ID:4ecA5AP60.net

    買い占めなんて嘘だぞ
    お前ら騙されるな

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:16:44.74 ID:HmqyOR400.net

    夏頃にカビの生えた米放出で答えがわかるのかな
    寒いうちは分からんか
    金返す契約も今年の秋ごろの契約だろうし

    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:16:50.38 ID:BWFZoCLz0.net

    1トンでもすごい量なのに21万トンだからな?
    1トンだよ!?1トン!!持ち上がらないやん
    それが21万個だよ!?

    210,000トンだよ!?

    どうやって消えるんだよこんなすごい量
    なにでどうやって運ぶんだよ

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:17:24.43 ID:bv5aXGYu0.net

    だから何処でスタックしてたんだか調査しろよ無能政府

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:17:49.55 ID:f5QE3k3A0.net

    米はどこかに売り飛ばす
    物価高、円安、貧困化が止まらない
    連動して治安の悪化、少子化も止まらない

    ありがとう地獄の統一裏金売国自民党



    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:18:11.63 ID:poh2Gn3a0.net

    吉村知事が要請してたのにな。。



    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:18:31.21 ID:Z64TTJGH0.net

    お前らが納得するのは5kg2000円くらい?

    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:19:00.41 ID:iBmohujZ0.net

    買い占めた連中に放出して値が下がるのか?
    値崩れしないよう調整してチビチビ出荷するだけじゃないの?



    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:23:00.97 ID:m3540Leo0.net

    >>201
    当たり
    少しだけ下げたい
    夏に上がると選挙やばいから、チビチビやる


    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:19:08.80 ID:Ku2CODt00.net

    毎年の備蓄米の入れ替えはどうしてたんだろうね
    売り買いしてたはずだろうけど

    備蓄米はR6産米あるみたいだから、備蓄米出しませんとアナウンスして高騰しているのに、調達してたんでしょ?
    ルールとしても硬直化してないか?

    この分の買い戻しも含めて、買うところも柔軟にしないとまた同じ事繰り返すでしょ
    しかも手の内事前に公開して

    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:19:31.90 ID:xQFCURQc0.net

    Myビーチクはどうしたらいいですか(´;ω;`)

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:19:46.92 ID:XNDrQM470.net

    21万トンでこんな倍の倍になるかいな

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:19:54.67 ID:FjLD3avl0.net

    やっすい小古古米が5kg5000円で売れるんだから売るわな

    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:20:22.05 ID:vm/t/BQA0.net

    備蓄米はどうやって食べるのが良いんだ?
    白米だと美味しくないんかな



    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:21:18.44 ID:IjhozgAA0.net

    >>207
    2024年度産が10万トン
    去年収穫したコメだけどw


    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:22:35.94 ID:wxtQ+dP10.net

    >>207
    玄米のまま保存してるからそこまで劣化してないそうだよ
    あまり研がない+きちんと吸水させる+蒸らすの基本技で良いみたい


    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:20:40.73 ID:pkoPU1aG0.net

    まだまだ終わらんよ

    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:21:37.87 ID:dyWlTrRB0.net

    先物を廃止しろよ無能

    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:22:23.88 ID:xuQO22T70.net

    価格下がるまで米買うのは控えましょう
    悪徳業者を儲けさせちゃだめだ

    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:22:43.74 ID:cPBvA8C00.net

    放出した備蓄米は1年を目安に買い戻すそうだが。
    買い戻すのは正規ルートのお米を買い戻すようにチェックしとけよ、農水省は。
    「不正備蓄業者のコメは買い付けない!」と農水大臣がコメントしておけば、不正業者は慌てふためく。



    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:24:42.88 ID:m3540Leo0.net

    >>217
    売った相手から買う
    じゃなかった?


    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:23:12.69 ID:B3MxhzcN0.net

    夏までこのトップで我慢しなければならない苦行
    江戸時代ならとっくに一気が起きてるレベル



    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:24:23.79 ID:c0avsOCw0.net

    >>219
    一揆で政府転覆が起こった事はなおんだよなあ
    やってる感しかない


    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:23:30.46 ID:4a3OwOcB0.net

    次にそうならんように規制するのが政治家の役割だろ

    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:23:43.35 ID:cPBvA8C00.net

    放出した備蓄米の、減った分は1年を目安に新しいコメを買い戻すそうだが。
    買い戻すのは正規ルートのお米を買い戻すようにチェックしとけよ、農水省は。
    「不正備蓄業者のコメは買い付けない!」と農水大臣がコメントしておけば、不正業者は慌てふためく。

    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:24:39.94 ID:rGA/ktmt0.net

    期待じゃねえよ、確約しろ!

    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:24:40.57 ID:byAXgewZ0.net

    コメ値上がりのなか 堂島コメ先物本格スタート
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240820/2000086913.html



    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:25:27.32 ID:2XsCii6z0.net

    >>224
    もしかして原因は北尾さん?


    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:27:04.25 ID:+/SSR1Pg0.net

    >>224
    日本の主食を投資家のおもちゃにするな


    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:24:41.96 ID:84bt0JOj0.net

    先物を暴落させりゃ5kg1000円も夢じゃない。



    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:25:44.66 ID:zKqPmziG0.net

    日本人の食い物の怨みは恐ろしいから長引かせると参院選がヤバい
    春から夏にかけて高騰させたら…参院選に直撃する



    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:26:00.56 ID:93rSSIdG0.net

    5キロ2500円くらいが妥当

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:26:08.66 ID:bmovGIyN0.net

    期待してんじゃねーよ
    下げろよ今すぐな

    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:26:29.41 ID:L6iP/gi90.net

    昔は経済企画庁とかで家計調査、物価調査して異常な値動きの生活必需品の高騰は調査して摘発していたが。
    今は政府もグルだな。

    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:26:37.77 ID:vXYnIaRy0.net

    期待じゃなくて安くすると断言して

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:26:48.65 ID:w47xSYc90.net

    ビーチク米ってイヤらしいわ!

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:27:18.54 ID:/+FoFt/d0.net

    ミヤネ屋で米業者が万博で買い占められてるとコメントするも宮根はスルー
    ゴゴスマで橋下が資本主義の原則と転売を擁護

    怪しすぎるだろ



    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:12.83 ID:m31M+7P+0.net

    >>236
    つーか日本ぐらいだよ食糧確保生産者保護をすてた先進国て。政府も国民も愚かだった。欧米はまだその辺は危機感あってまとも


    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:27:20.91 ID:gmtGuY/f0.net

    マスクの時みたいに飲食店が、店先で高値で売り始めるんじゃないの?

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:27:35.64 ID:YWy5n23a0.net

    出すなら無通告で出せ
    米押さえてる業者に逃げ道を与えるな

    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:27:40.93 ID:n13jui5n0.net

    そもそも米を全然食べなくて消費量を激減させてるのに
    米がーとか言ってるのが滑稽よね

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:02.69 ID:93rSSIdG0.net

    麺やパンが高くなるぞ 同じこと

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:09.17 ID:X+KKp+f30.net

    市場原理が働くと買い控え起きて値段が下がる → ❌
    売れなければ商品が余り価格が下がる → 商品が余らない下がらない
    自由市場を取り入れたら市場原理を失ってしまったでゴザルの巻
    これはインチキチョーセンヒトモドキ経済
    きっとチョーセン人が絡んでる
    # 犯罪の陰にチョーセン人あり

    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:33.43 ID:aSRleZ3S0.net

    価格が落ちなかったらどうすんのさ

    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:57.70 ID:93rSSIdG0.net

    日本はお台場革命がどこまで進むか

    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:59.33 ID:i+MQvGRM0.net

    2024年度の新米15トンの備蓄米を放出するよ
    https://i.imgur.com/tBk7mwH.jpeg

    >3〜4割安いところまで一気に下げていくと
    >3月末〜4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況

    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:28:59.99 ID:w47xSYc90.net

    市場原理にまかせなさい
    髪の見えざる毛

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:29:12.04 ID:F2fv901C0.net

    >「米流通の目詰まりが解消し、上昇した価格が落ち着くことを期待している」

    目詰まりを取り除かないと解消しませんよwww

    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:29:53.08 ID:r4yJLQDf0.net

    え?期待だけ??

    この問題解決して5キロ2800円くらいまで下げたら
    支持率爆上げ確定なのに
    期待だけ??

    こりゃ参院選で惨敗確定ですわ・・・

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:29:54.14 ID:Mezlr/JK0.net

    行方不明分21万トンだっけ?
    その分だけ出すみたいな本音語ってたが大丈夫か?



    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:16.63 ID:0oVzREes0.net

    スーパーの転売ヤー価格米の横に政府米を安く置くとかしないと下がらんだろ
    高くても買わないわけにもいかんし

    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:21.26 ID:w47xSYc90.net

    海外に高値で売りさばいてるとか

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:29.12 ID:HmqyOR400.net

    国内のコメ減らして米の高値売りと
    小麦の高値輸入したかったとか?

    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:35.18 ID:ttHdz8Md0.net

    他人事で草
    日本国民(庶民)の事なんてどうでもいいんだろう

    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:37.33 ID:G4Kwgj750.net

    店頭に並ぶのは3月末だってよ

    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:42.35 ID:Krt6fjTt0.net

    21万トンか

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:30:57.78 ID:ykYwcgA00.net

    仲卸の在庫はどうなったんだろうね?
    どこの国の仲卸業者か知らんがほったらかしかい

    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:31:01.40 ID:McDmgbGR0.net

    転売なんてあるわけねーだろ
    あったとしても全体から見てもごく微妙で影響ないわ



    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:31:20.13 ID:6D0nj/e20.net

    でもこれ政府の失態じゃなくて、そもそも地震で買い溜め買い占めに走った愚民のせいだよね?



    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:31:50.89 ID:QC4DnodH0.net

    😎闇の黒幕が日本にとどめを刺す

    2025年7月に大震災が起きると予言されてる

    2024年秋頃から日本の米を消し始める

    2025年2月くらいから備蓄米を使い始める日本

    9月まで新米の収穫はないから在庫が減り続ける

    2025年7月に大震災発生
    日本は食べる物がなく崩壊する
    ps://i.imgur.com/QTXiIT3.jpeg
    ps://i.imgur.com/nack5Uu.jpeg

    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:31:53.93 ID:w47xSYc90.net

    性善説は平和ボケ

    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:32:27.61 ID:zhFmmzha0.net

    2年前、東京都が住民税非課税世帯に備蓄米を支給したけど、今こそその対策が必要なんじゃない?



    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:33:25.31 ID:m31M+7P+0.net

    >>268
    転売が横行したからもうやらんだろ…


    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:32:37.01 ID:NyY3Zgm40.net

    B地区w

    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:32:39.00 ID:FjLD3avl0.net

    政府「小出しにすれば5千円で売れるじゃん」

    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:33:00.02 ID:d393RVwn0.net

    でも、🇯🇵日本って世界一食べ物を捨ててる国だし、恵方巻きとかで新品のコメをトン単位で捨ててる
    https://i.imgur.com/9dqnLt8.jpeg

    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:33:02.27 ID:uB/0a8c10.net

    行方不明分の米21万トンなら、いま俺の隣りで寝ているぜ

    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:33:48.32 ID:w47xSYc90.net

    パックご飯は上がってないからセーフ

    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:33:50.61 ID:rDxsap3K0.net

    やっぱり🇯🇵日本は🌾米だよな~

    どこがやねんwwwwwwwwwwwwwww
    https://i.imgur.com/iTqCitp.jpeg

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:34:14.93 ID:WOrngWFb0.net

    末端の小売店販売者がTVで放出量が全然足りないと突っ込まれていたが、こういうのは専門家とかに聴いてから数値を決定しないのかな
    本当に国民が望むことはやることなすこと適当で遅くて、税金を無駄に使うことだけは派手で速いんだよな



    303 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:39:13.14 ID:uqlLQ9nB0.net

    >>276.
    行方不明の21万トンの穴分を市場に投入するわけか。
    それでも足らない場合は増やすのかな?


    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:34:45.57 ID:MRCzEPjq0.net

    >>1
    落ち着く=さらなる価格上昇はない

    ということですか?



    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:24.82 ID:w47xSYc90.net

    >>277
    そうらしい
    高値安定


    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:06.50 ID:uRfDNn7a0.net

    これで下がらなかった場合の次の手は当然考えてるんだろうか?
    また価格の把握が遅くてずるずる数ヶ月経ってから動き出すとかじゃないよね

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:14.86 ID:/0ZVnYrO0.net

    備蓄米を放出するのが仕事じゃなくてさぁ
    犯人を見つけ出して今後 再発を防ぐ法整備をするのがお前らの仕事じゃないのか

    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:23.61 ID:lcuG5VRO0.net

    ☀猛暑で不作などというウソを言い広めてたやつも共犯
    昨年度より収穫量微増だから不作はぜってーない

    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:28.24 ID:a9h+v5pX0.net

    価格が落ち着く ←都合のいい言い回しだよな
    5kg3500円が今4000円超え5000円近いところもあるから
    元の(3500円前後に)なんて考えてるんだろうぜ甘々な政府は

    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:34.96 ID:Kx3//xsZ0.net

    何処までも他人事だな、コイツわ

    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:44.39 ID:H2h9iNfp0.net

    知らんけど政府介入がそれほど効果あるんかな?

    為替じゃねーし。それもどっかに備蓄中抜にされたりして



    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:47.35 ID:SDl+CkPB0.net

    南海トラフ以降値上げ
    新米で落ち着く→値上げ
    備蓄米で落ち着く→?



    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:49.07 ID:A703DxIc0.net

    回転寿司とか巨大チェーン店は契約農家から直接米仕入れてるから米騒動に巻き込まれてないやろ

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:35:50.89 ID:2fpa2VmM0.net

    業者とか農協とか本当に貯め込んでるなら、政府はそれについて発言しないのかな?それとももっと闇は深いのかな

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:36:31.27 ID:eGfvUfL40.net

    プラスチック米と混ぜてかさ増ししそう



    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:37:54.31 ID:okOgCPXs0.net

    >>289
    脳から「衝撃的」な量のマイクロプラスチックを発見
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6ee85d2a7c0a46c70ee3f499b2f70638e2012d10

    マイクロプラスチックとナノプラスチック(さらに小さい直径1~1000ナノメートル)は、人間の肝臓や腎臓よりも高い濃度で脳に蓄積されることが判明した。また、2024年のサンプルは、2016年のサンプルと比べてマイクロおよびナノプラスチックの濃度が大幅に高くなっており、認知症と診断された人の脳内ではさらに高濃度だったという。
    ps://i.imgur.com/7LX9icG.jpeg
    i.imgur.com/mzNCnQT.jpeg


    290 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:36:38.71 ID:ysFK0Rvv0.net

    日本の米の年間生産量は6,800,000,000kg
    とても個人やお店が買い占めできる量ではない
    お前ら10kgだって重いと言いながら持ち上げるだろ?
    この量をスタックできる真犯人は国レベルしかおらん

    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:36:56.75 ID:m9Tsp4/C0.net

    そんなモンより食品消費税撤廃すりゃコメがたけーくれー問題ねンだが

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:36:58.07 ID:w47xSYc90.net

    5キロ3000円が適正
    ってひるおびでハゲが言ってたよ

    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:37:01.41 ID:h59cQIYk0.net

    これは本格的にダメかも分からんね

    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:37:11.73 ID:4RVLsn2z0.net

    総選挙前に備蓄米放出しときゃ良かったんだよな
    農協票期待して、米価上げに走った石破自民の失政の一つ

    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:37:23.35 ID:IjhozgAA0.net

    自民党w

    やっている感だけかよ

    米価高値安定+光熱費爆上げ+ガソリン代爆上げ

    で国民の怒りマックスのまま選挙に突入したいみたいだなw
    日本人をどうしても苦しめたい
    チョンカルト自民党

    まだ支持している奴いるのがwwwwww
    ばーか



    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:37:43.03 ID:/+FoFt/d0.net

    万博の影響で日本中の電線が不足するくらいだから米買い占めもやってるんだろうな



    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:38:36.04 ID:erNr+opm0.net

    夏前まではビッグエーで5キロ2000円の米を買ってた
    今では5キロ3500円

    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:38:44.37 ID:sAOHtSxc0.net

    日本ではシャリを残してわざわざ写真撮って投稿するのがクール
    https://i.imgur.com/uPcPUyH.jpeg

    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:39:06.75 ID:UhiBADaX0.net

    安倍さんだったら
    コメの先物取引に言及して
    介入していただろう

    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:39:07.35 ID:qbo8WV+o0.net

    馬鹿のホームラン王だな

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 15:39:23.69 ID:w47xSYc90.net

    万博3大不足
    電線不足
    コメ不足
    入場者不足

    306 名前:名無しさん@13周年:2025/02/14(金) 15:58:20.67 ID:aUIMFtMaz

    輸入しないと備蓄は出来ないんじや無いかなぁ
    まぁ米離れも進むか
    それどころじゃ無いっていう状況になってなければましか



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年02月14日 16:54 ID:kyjzVJqh0
    放出どうこうより実際に値が下がるかだな
    JAがうまくやらないと買い占め業者の在庫が増えるだけになる
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年02月14日 19:00 ID:lDY86a8d0
    スーパーは高嶺で買った米が残ってるからしばらく下がらないとか笑えん

    全部廃棄して安い米を仕入れろ
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年02月14日 19:23 ID:muDm38Z.0
    米自体の収穫はそこまで減ってないのにここまで値上がりしてるのが問題
    そこを正さなければ値段は下がらないだろ
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年02月15日 00:15 ID:CkWjePU40
    どういう理屈で安くなるんだ?
    備蓄米を放出しても「消えた」と言われている米はでてこないまま。
    なんせ、海外に売って「消えた」のだから。米でスーパーの売り場が溢れるなんて永遠に無いのだよ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ