2025年02月17日10:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2025/02/17(月) 06:21:56.37 ID:TlxGrycF9.net
【ワシントン共同】米ブルームバーグ通信は16日、トランプ政権が欧州側にロシアとウクライナの「停戦」を4月20日の復活祭までに実現したいとの考えを伝えたと報じた。米側交渉団の一人、ウィットコフ中東担当特使は16日のFOXニュースのインタビューで、戦争終結に向け、サウジアラビアでロシア政府高官との和平交渉を始めると明らかにした。
ウィットコフ氏はウォルツ大統領補佐官と共に現地時間17日中にサウジに入る。ルビオ国務長官も訪問先のイスラエルからサウジへ向かう。
ウィットコフ氏はロシア側との初回協議について「信頼の構築」を主眼に置くと強調し「良い進展を得たい」と述べた。
2025年02月17日 05時45分共同通信
https://www.47news.jp/12183288.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739740916
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:22:28.29 ID:JDtBFBDb0.net
ニダ
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:24:27.70 ID:M+0MqVq30.net
今年は、トランプ復活祭だもんなw
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:26:14.66 ID:0lrvnwki0.net
さすがに無理だな
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:26:37.49 ID:6ubjkhvQ0.net
ロシアは現状の占領地を手放す考えが無い
ウクライナを恫喝して無理矢理現状を認めさせるしかないけど
そんなことできると思っているのだろうか
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:40:37.09 ID:drx0GRd70.net
>>5
和平案を拒めばアメリカの支援抜きで戦い続けるしかなるので、そうなればロシアに全面併合されるのは時間の問題
どんな和平案だろうが、事実上、呑むしか無い
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:49:51.42 ID:id0/HiYY0.net
>>5
占領地を手放したらガザ移民の新国家にするといった方向性なら、手放すよ
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:23:51.73 ID:WTqUiI+O0.net
>>5
それだけの金をだしてるんだよアメリカは
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:32:54.03 ID:JQQQUqnV0.net
絶望ゼレンスキー
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:33:30.22 ID:DRqmGW1d0.net
占領した領土はやるからこれ以上侵攻するな、で手打ちじゃない
勿論ゼレンスキー抜きで勝手に
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:33:55.33 ID:+ub1F+UI0.net
420は大麻の隠語
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:37:19.12 ID:ugKtEa0o0.net
米の価格高騰やばいとはいえ、米農家は停戦交渉までできるかよ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:37:29.11 ID:GoppPos80.net
ゼレンスキーは世界中からの援助中抜きでクソほど儲けたからいいだろ
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:38:54.04 ID:Li4CbVQa0.net
即断
即決
即実行
( ;∀;)トランプは大した男だよ
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:42:16.39 ID:HxfZcp2n0.net
ウクライナ州にしろや
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:46:51.25 ID:lt5wJrEs0.net
半年以内停戦が繰り上がったか
すでに不協和音出てるが、ウクライナ蚊帳の外でいけるんかね
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:47:12.76 ID:zJtrIRiB0.net
武力による領土拡大を認めることになる
アメリカの影響力も弱くなりそうだし
世界はさらに混乱の時代に突入しそうだな
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:51:16.03 ID:9A+JfJjm0.net
大使が欧州の席は無いとか言った時点でおかしくなってきた
余計な事言ったよな
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:54:24.13 ID:xAr2+Y0G0.net
原発が心配だな実際攻撃されてるし
新興勢力の欧州の右派政党もこっちは終わらせたいだろう
イスラエル周辺の紛争が実質終わった今、闇の第三勢力はロシアに対する火種は抱えておきたいだろうし
欧州情勢は移民問題とで複雑怪奇になるかもな
- 28 名前::2025/02/17(月) 06:55:06.30 ID:Cwtx5FSl0.net
停戦したい、か希望的観測で草
どうせまたそんな事言ってないって始まるだろ
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:58:47.56 ID:8If6WL1n0.net
ウクライナの頭飛び越えてロシアとの交渉とか遺恨残しそうだよな
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:00:41.29 ID:BUUQnytI0.net
プーチン「なあトランプ、停戦の仲裁してくんね?資源ちょっとあげるからw」
トランプ「資源くれるんならええよ。それに停戦させたらノーベル平和賞も貰えるかもなあよっしゃ!」
プーチン「これで奪った領土はロシアのもんやな!」
まあ大方こんな感じだろ
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:01:29.94 ID:lt5wJrEs0.net
まあプーチンの御用聞きだからロシアとの交渉はうまくいくよ
ウクライナが応じるかは知らんがw
- 34 名前::2025/02/17(月) 07:04:22.69 ID:2XL7Dpuy0.net
トランプはルーピーより酷い
- 35 名前::2025/02/17(月) 07:06:36.79 ID:bhvHI2FY0.net
停戦拒否ってるのゼレンスキーとイギリスくらいじゃね?
ウクライナも負け戦を無理矢理戦わされて可哀想
- 36 名前::2025/02/17(月) 07:07:05.62 ID:Cwtx5FSl0.net
情報として正しいのは米国はロシアと停戦に向けて話し合いをしていきます
これだけ
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:08:08.67 ID:zChDimOH0.net
停戦拒否とかどこかのアホ国家と変わらんなw
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:08:34.60 ID:8036llod0.net
トランプも相変わらず行動が読めないけど、一期目より雑な気がする
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:12:04.45 ID:lPnc2rz60.net
ガザもウクライナも両方とも対処してしまうんかな
バイデンからの変わりようがスゴい
- 41 名前::2025/02/17(月) 07:13:53.75 ID:Cwtx5FSl0.net
内輪の意思統一もしない内から対外的に交渉
アホだろアホ
お前らでももうちょいマシな筈
- 42 名前:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/02/17(月) 07:14:02.93 ID:VZTq4Tud0.net
休戦じゃなくて停戦か
- 43 名前::2025/02/17(月) 07:14:22.59 ID:rn3s0MBV0.net
なんか状況がズデーデン割譲の時と似てるんだよな…。
あれもチェコは拒否していたのに英仏独で勝手に決めてドイツに割譲。それでナチスドイツは止まったのかというと、むしろ調子に乗って侵攻再開。同じことになりそうで怖い
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:17:04.10 ID:SYq3Bqm+0.net
だから米中露サウジイスラエルで動かすと言ってるだろw
欧州も一部除いては結局は同調するよw
欧州の連中だけでウクライナ支援なんて到底無理w
更に国内でウクライナ支援反対の極右が台頭してしまうからなw
ドイツなんか次の総選挙で面白くなるから見ときなw
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:17:48.03 ID:8036llod0.net
WW3への懸念なら、むしろウクライナとの戦争が終わってからの方が本番
ロシアはウクライナと停戦したら今度は欧州全体と対峙しなきゃならなくなるもの
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:18:42.45 ID:6nzKRl4m0.net
結局暴力こそ正義で勝てば官軍だしな
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:18:57.20 ID:drx0GRd70.net
歩兵が枯渇しているウクライナ軍がなんとか戦線を支えられているのは米製高性能兵器の優位性によるところが大きいからな
アメリカの要求を断れば、ジャベリンの補充もなくF-16の交換部品も貰えないとなれば継戦は不可能
ま、アメリカもハシゴ外したからには、ゼレンスキーの亡命受け入れぐらい保証してやればいいのにな
- 52 名前::2025/02/17(月) 07:21:21.86 ID:Cwtx5FSl0.net
停戦の中身なんかまだ何にもないよ
俺が仕切るで言っちゃって、あーヤバいヤバいヤバいw
こんなのないだろ
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:24:14.43 ID:lt5wJrEs0.net
このままアメリカがウクライナをロシアに割譲したら
オチまでまさにナチスだな
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:25:48.63 ID:NVYCpcR90.net
ウクライナとゼレンスキーを一緒に考えるアホを排除する為に早く選挙すれ
- 57 名前::2025/02/17(月) 07:25:57.29 ID:Cwtx5FSl0.net
今段階で踊らされるほとバカバカしい事はない
いくら妄想逞しくしても無駄無駄
ただいいかげんやめたら?
そうしたいとは思ってるけど…
おそらくこれで停戦に米露は合意した!
こんな感じ
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:26:03.22 ID:lau6vjjB0.net
ウク信はもっとやれもっとやれ言ってるから反米
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:27:20.21 ID:Y9PMfVXS0.net
これはロシア側が拒否するだろう
現状ロシア軍は優位に東部戦線を進攻中
ドネツク、ルガンスクの州内制圧まで止まらないだろう
もちろんクルスクのウクライナ占領軍も殲滅する
早くしないとロシアが目的を完遂してしまうからトランプも焦ってるな
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:28:25.33 ID:iAJlqffl0.net
5月にはウクライナの代理としての代表権が無くなるゼレンスキーは引き延ばせないよ。
だから4月20日は譲れないのだろうね。
まぁ国内にいられなくなるかもな。
引っ張るだけ引っ張った挙げ句、領土取られてしまう。
ウクライナ国民にしてみれば戦火だけ広げた戦犯の一人だ。
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:28:55.66 ID:X8t4ZdOg0.net
ウクライナが原発を攻撃したというレスを読んだ
これが真実である場合日本政府はウクライナに厳重に抗議しなさい
日本はウクライナに何の責任も負わない
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:29:36.26 ID:Omm90UWP0.net
ここで暴れてる珍露の方々はもし日本が同じ立場ならどうしてたんやろな?
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:31:17.17 ID:JhOA6B9e0.net
トランプ有能すぎ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:32:15.56 ID:YzKkAJzs0.net
ウクライナは従うしかないよ
欧日だけでロシアと戦えない
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:34:41.90 ID:iMyj7KSH0.net
停戦後も大変だろな
ロシアは資源投げ売りしないと崩壊しそう
- 71 名前:チョコボ:2025/02/17(月) 07:34:56.71 ID:Q5i4dGEX0.net
もはやみんなチェルノブイリ原発に関して完全無視
そりゃそうだ 自作自演だと確信してるだろうし さっさと終わらせたいからサウジアラビアへ向かうという
2カ月早く終わらせたいのも制裁解除時期も合わせようとしてるかもしれない
外国も4月が新年度という位置づけになってる
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:37:33.19 ID:4G4enlqY0.net
次は台湾だ
でも死はジャップに与えられる
- 78 名前::2025/02/17(月) 07:43:12.76 ID:Cwtx5FSl0.net
もう勝った負けたの基地外しかいない
想定内の流れ
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:43:50.58 ID:Zbf86qbS0.net
竹槍で戦えよゼレ公
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:44:35.41 ID:q1yUPkxE0.net
馬で突撃するロシア軍を槍で迎え撃つウクライナ軍か
近代的すなぁ
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:45:30.98 ID:0HOiG35k0.net
やる事が早いな
実現すればだが
- 83 名前:チョコボ:2025/02/17(月) 07:46:58.45 ID:Q5i4dGEX0.net
ゼレンスキーはどうなるんだろうね
ゼレンスキー抜きで会談されてるから両国ともゼレンスキーのこと信用されてない証拠
米露で和解されたら今度は露側の参戦でいろんな復興素材提供されて立て直されたらウクライナにとってはパーだろうし
少なくともゼレンスキーは最後の抵抗試みている 原発どうなってもいいのかと喚く
そうなるともう救いようが無い 電撃戦でとった露にとっては今さらこわくはないだろうし
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:49:10.66 ID:gnbAiQWH0.net
単純に停戦破談を理由にトランプがウクライナから手を引きたいだけだろw
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:52:19.03 ID:lau6vjjB0.net
ウク信はトランプに継戦を直訴しろ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:54:25.38 ID:CthOxHgK0.net
あと2カ月程度では無理でしょう
百歩譲って復活祭当日だけ休戦して、翌日からまた戦闘再開だろ
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:56:03.07 ID:C/gvhK5/0.net
キリスト教に都合合わせれるほど現実甘くないよ
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:57:56.70 ID:JPix/leV0.net
ロシアはソロスの出頭を条件に入れろ
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:59:59.11 ID:dWHxYexk0.net
この自由で公正な世界が永遠に広がってると、私たちはそう信じていた。でもトランプは正しさが広がる世界はここで終わりそうだと言ってる。正しい外交と抵抗により、欧州もアメリカも、その税金を無駄に捨てている。トランプはもうそろそろ正しそうな、浮かれた祭りを終わらそうと言った。そしてアメリカ市民は賛同した。正しい世界観とやらは無限には続かないのだ。
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:02:09.90 ID:8ibPslxs0.net
締め切りを先に決めやがった
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:02:26.77 ID:dWHxYexk0.net
ロシアはひどい、ウクライナはかわいそう。
このもっともらしく、正しそうな言葉は、アメリカの税金の上で酒を飲んで叫んでる、ただの酔っ払いのたわごとだったのだ。
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:02:48.42 ID:GsUrcoeF0.net
まあ俺が無事なら他はどうでもいいからずっと戦争やってろよ、どっかでガス抜きが必要だからな。
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:02:58.20 ID:NVYCpcR90.net
秘密裏にゼレンスキー及び家族側近のアメリカへの亡命認めて、無条件で終戦かな。
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:04:29.45 ID:dWHxYexk0.net
正しそうに見える言葉は、実は市民の汗と涙で稼いだ税金の上にあったのだ。
市民が叫ぶ。
もう終わりにしようと。
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:06:46.26 ID:OuUYFvOk0.net
日本含め客の預金に手を出した銀行は?
パイプライン等の爆破、損害の精算は?
無差別テロの民間人の死者死傷者に対する補償金は?
イケイケのツケ、賠償金の問題
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:07:29.38 ID:gdjxEKvu0.net
まずは今の戦争を止めておかないと犠牲者がどんどん増えていく
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:08:05.16 ID:B46WeLs00.net
5月9日にプーチンとトランプがモスクワで露米会談か
なんで5月9日なんだろうねw
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:09:04.63 ID:+ub1F+UI0.net
ロシアはドニエプル以東の主要な鉄鋼業集積都市を手中にした
ドニエプル以西の中央部の鉄鋼業集積都市とマンガン埋蔵地はアメリカがとる
つまり
ウクライナ(キエフ)、アメリカ(中央部)、ロシアとなりアメリカが中央部の鉱山地帯を緩衝地にする事になる
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:09:34.58 ID:qYTwa+Rt0.net
NISA暴落来る?
- 105 名前:チョコボ:2025/02/17(月) 08:13:45.49 ID:Q5i4dGEX0.net
戦争が終われば株暴落はあり得るだろうな
第一次世界大戦後に発生した株暴落のきっかけは終戦だと言われてるし
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:16:00.30 ID:dWHxYexk0.net
輸出関連に引きずられてどうなるかだろうね。暴落まではないとおもうけどね。一過性の下げと調整はある。
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:17:22.71 ID:dWHxYexk0.net
DOGEでアメリカ政府の支出を削ってるから、そのうち減税とか優遇処置もでてくるだろうし、イーロンマスクなどはアメリカの建設業界に活況をもたらすと言ってる。
そうなるとアメリカの不況が否定されたならば、日本の暴落はない。
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:18:55.68 ID:+ub1F+UI0.net
キエフがNATO入りできる方法がある
ポーランドの一部になったら自動的にNATOいり
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:21:51.54 ID:dpKKBh6h0.net
問題はウクライナとEU諸国をどう納得させられるかだね
そう考えるとトランプ関税とかはその後でも良かった気もする
政権発足から2ヶ月で何もかもを一遍にに進めようとして
少し急ぎ過ぎな感はあるね
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:24:40.50 ID:4Ue+R+py0.net
双方防御陣地が出来た所で停戦だわな
攻める方が不利なんだからどうにもならない
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:25:03.59 ID:pz3kW9Ao0.net
民主党とはなんだったのか
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:26:07.97 ID:4Ue+R+py0.net
幅4キロで線を引くしかない
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:36:48.78 ID:uMc9Go/e0.net
マスメディア達は最初騒いだ時何て言ってたっけ
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:38:01.23 ID:+9UaCpoZ0.net
停戦してウクライナで大統領選挙をすべき。
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:40:54.25 ID:+ZNRI0pE0.net
プーチンはキエフ獲れなかったか
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:41:16.58 ID:dWHxYexk0.net
アメリカが手を引きそうだとみて、ゼレンスキーは欧州とウクライナで15万人の統一軍を組織しようと呼びかけた。そのあとイギリスのスターマーは軍を派遣する用意ができたとぶち上げた。
焼け石に水にみえるよね。
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:41:38.30 ID:YRojZVoK0.net
トランプがボケるまで頑張れよ
もうちょっとだ
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:44:49.86 ID:UO+qAJSV0.net
戦争は停戦するなら現状で固定の他はない
そして話し合いでは絶対にどちらにも移動しないから結局領土割譲ってことになる
それが現実的
どんなに援助してもどんなに制裁してもウクライナがロシアから領土奪還できないことはこの3年で明白
なんといっても人的資源が少なすぎる
多国籍軍みたいなのが編成されて陸と空からロシア本土ふくめて全力でやれるなら別だが核大国相手にそれはできない
侵略に対し最初から無条件で手を挙げるのは侵略者の思うつぼ
だがさんざん戦った挙句に勝てないことが明白なら更なる侵略を防ぎ無駄な犠牲をなくすために領土割譲はやむ無しなんだよ
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:51:57.12 ID:3SfOWIF70.net
この世は侵攻したもん勝ちだからな イスラエルしかり
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:09:04.48 ID:0llF2CZM0.net
EUだけで戦うからアメリカはもういいよ
アフガンに続き、またも敗北のアメリカくん
- 127 名前::2025/02/17(月) 09:17:57.45 ID:wu+w960D0.net
このウィットコフてロシア系か?
信用できるのかよコイツは
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:21:53.26 ID:hI2Octj+0.net
プーチン逮捕しなくていいのかよ?
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:23:05.27 ID:0lrvnwki0.net
ゼレンスキーが受け入れないと決まらないよ もちろんアメリカが脅すだろうが何であろうと
最終的にはゼレンスキーが受け入れないと決まらない 其処は目茶苦茶なトランプでも最終的にはゼレンスキーを無視して決められない
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:24:25.33 ID:Af6awQ6a0.net
英国は露崩壊まで継続したいだろね
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:25:58.23 ID:WgS4mWSh0.net
核もってるといいな
多国籍軍排除できんのか
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 15:19 ID:ygAoyNNK0
いい加減もう終わってもいいだろ
2. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 19:08 ID:R7Jmhs540
領土を取りかえすまで最後の1兵まで戦うぞ!とマスコミは報道していたけど、その土地がウクライナだろうがロシアだろうが命をかける価値はない。
ゼレンスキーの家族親戚はもう特攻したのか?のんびり紅茶でも飲んでいるだけやろ
そんで、戦争が終われば増税だ!
利権争いの戦争に庶民が命をかける価値なんか全く無い。
ゼレンスキーの家族親戚はもう特攻したのか?のんびり紅茶でも飲んでいるだけやろ
そんで、戦争が終われば増税だ!
利権争いの戦争に庶民が命をかける価値なんか全く無い。
3. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 19:18 ID:R7Jmhs540
戦国時代のように為政者だけで戦争をやっていればいいんだよ
どのみち、庶民の生活が楽になるような政治はやらんだろ
どのみち、庶民の生活が楽になるような政治はやらんだろ
4. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 20:18 ID:hmUil8Df0
>>3
戦国時代が為政者同士の決闘で決まっていた世界線の人!?
戦国時代が為政者同士の決闘で決まっていた世界線の人!?