2025年02月17日14:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2025/02/16(日) 13:02:21.27 ID:Rt8lF3U79.net
日本維新の会の前原誠司共同代表は16日、フジテレビ番組に出演し、与党と協議中の高校授業料の無償化を巡って発言した。私立に対する国の就学支援金の所得制限撤廃に関し「2026年度からのスタートについて理解をしている」と言明した。維新は25年度からの所得制限撤廃を求めていた。
前原氏は「我々のエゴで来年度から私学もやらないと絶対駄目ということではなく、落ち着いた環境の中で手順も踏んで準備をしてスタートの方が私はいいと思っている」と話した。
政府から25年度に所得制限を撤廃することが困難な理由の説明を受けたことを明かした。政府は4月からの高校入学に向け既に公立に出願している生徒がいることや、条例の改正が必要な自治体があることを理由に挙げたと語った。
維新は高校無償化を巡り、自民、公明両党に公立私立問わず25年度から所得制限を撤廃することや私立への支援金の額を現行の39万6000円から63万円に引き上げることを求めている。自民党は大幅な引き上げには慎重な立場だ。
前原氏は引き上げ幅について「バリエーションはいろいろあっていいのではないか」と述べた。
日本経済新聞 2025年2月16日 10:38 (2025年2月16日 12:40更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA133AJ0T10C25A2000000/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739678541
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:02:43.71 ID:+TCCcA1N0.net
前原よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:03:39.40 ID:FIZh+RKt0.net
国民民主の票で当選させてもらったくせにこの裏切りは無いわ。
- 4 名前::2025/02/16(日) 13:04:25.91 ID:y+26BrFp0.net
もう、公立高校を廃止してもええで。
アメリカは刑務所ですら民間企業が経営している。学校なんか全部私立でOK。
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:04:36.91 ID:Q7OZcz3s0.net
さあ妥協合戦が始まった
そして元の案が見る影もなくなるw
- 6 名前::2025/02/16(日) 13:05:16.47 ID:/+H4yhlg0.net
なんで金持ち優遇が必要なんだ?
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:05:21.07 ID:QgeZn/ZE0.net
維新前原に投票した覚えはない
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:07:09.86 ID:LhvyvHhW0.net
前原さん期待してます!
疫病神っぷりを発揮して維新を内部崩壊させてください!
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:07:14.32 ID:7B67xXlT0.net
泥舟から逃げだしてたんかコイツ
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:07:22.45 ID:vrs3sumH0.net
裏で私学からどんなカネが動いているのか
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:08:46.76 ID:0jLfc2oO0.net
国民民主党から逃げたの後悔してるやろなw
次の与党がほぼ国民民主党に確定してるし
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:09:05.72 ID:szdndX/T0.net
まぁ妥当な話
今年からと期待してた人には気の毒だけど
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:09:09.06 ID:lyOhmXkM0.net
私立は有料でいいよ
中学だって有料だろ
そういうもんだろ
- 15 名前::2025/02/16(日) 13:09:30.54 ID:ELBOjDXt0.net
授業料値上げしましす
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:09:33.85 ID:yKdb3qVY0.net
無償化は公立だけでいいでしょ
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:10:14.84 ID:QURTiiA50.net
何様だよコイツ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:10:28.24 ID:CqvkqrUq0.net
どんどん下がる国民民主支持率
中身ないんだから当たり前
- 20 名前::2025/02/16(日) 13:10:40.79 ID:zsBs4RJN0.net
元民主
福山や蓮舫、鳩山、菅直、野田の仲間
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:11:20.21 ID:n5fbf+P50.net
所得制限撤廃じゃなくて現在より補助金を増額する程度で良かっただろうに
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:11:23.91 ID:n+BE58Mb0.net
金かけるのそこ!?
- 24 名前::2025/02/16(日) 13:11:48.21 ID:zsBs4RJN0.net
日本人を地獄に突き落とした元民主
八ッ場ダムが間に合わなかったら大洪水になってた可能性も
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:11:59.55 ID:U8nuT+tK0.net
そんなの撤廃するよりガソリンの暫定撤廃したほうが多くの人間が確実にたすかるんですが?
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:12:18.08 ID:OYW77Aao0.net
前原ってあの前原か?
世渡り上手
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:12:41.05 ID:7SNI6ox+0.net
私は東大卒です↓
https://profile.ameba.jp/ameba/1234andosatoru
東大を出れば仕事もお金も思いのままです
結婚して幸せな人生が送れます
東大に行きましょう!
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:13:23.70 ID:le3gkZhQ0.net
前原の主張を丸呑みしたら親が年収3000万円で子供が慶応高校(授業料80万円)みたいなパターンでも税金使って授業料無償になるからな
もっと本当に苦しい世帯に支援するべきだろ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:14:07.54 ID:4VufQRo+0.net
子供の為じゃなくお友達の私立経営を手助けやろ😄
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:14:11.47 ID:3JybQ6H40.net
無償化は効率だけでいい。というかまだやってんのかよ 遅遅として進まないな
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:14:33.00 ID:5TdfdL6X0.net
私立高校なんて
金持ちの親たち騙して
大したことやってもないくせに
年収1500万とかだぞ?
それを無償化とかアホなんこいつ
また裏金もしくは天下り先の確保だろどうせ
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:14:33.36 ID:8FVMDO080.net
ただより高いものは無いと、いつになったら学習するんだ?
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:14:50.66 ID:mKkPPUGL0.net
そんなことより
齊藤モックンをどうにかしろよ
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:15:42.85 ID:9tYlyDfz0.net
これでいいことした気になってんのか維新は
参院選でまた議席減らすなこりゃ
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:18:30.73 ID:t92muT9Q0.net
やるなら私立も公立も同じ金額にしないと意味がない
私立の高い授業料まで無料にするのは流石に違うだろ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:19:04.33 ID:AyVEd1Cq0.net
私立無料は違う
ダメだよそれは
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:19:37.33 ID:PeR0xVvf0.net
無償化が、愚策
つまり、ムダ
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:19:54.05 ID:IjG/XKH50.net
公立小学校と中学校だけ無償 私立への補助金はゼロにしろ
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:00.89 ID:CpmkLdge0.net
前原はまだ京都で人気あるのか?
早くいなくなってほしい
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:05.50 ID:le3gkZhQ0.net
私立高校の授業料は平均で約40万円
維新案だと63万円まで無償化
これだと授業料の便乗値上げだらけになるのは目に見えてる
財源はもちろん税金
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:08.79 ID:4IscLk9g0.net
これで来年度予算案に維新は賛成となるのかな
確か、予算案審議は今週中が山場になるとかニュースで言ってたけど
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:11.69 ID:fDvF3TAt0.net
地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。
配られた地方交付金を、学費の補助に使うか、地方公務員のボーナスを上げるために使うか
決めるのが地方自治体の長や議会の仕事。
多くの地方自治体が、学費の補助よりも地方公務員のボーナスを上げることに使っているだけで。
政府が学費に補助金を出しても、国民が増税で負担するだけで
国民負担を増やして地方公務員のボーナスを高い水準で維持するだけだよ。
維新の会は地方公務員の代弁者でしかない。>>1
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:26.35 ID:fDvF3TAt0.net
無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。
大学は無償化するべきではないし、高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。
高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所であって、成人するのに必要なことは義務教育で終わっている。
普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。>>1
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:20:35.12 ID:eirpUnMI0.net
私立無償化ってものすごく不公平感あるわ。
しかも所得制限無しってのは特に。
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:21:58.31 ID:SZHxefMf0.net
ただちゃうで
わしらの税金や
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:22:02.58 ID:7OVxVTqW0.net
朝セン女さん写真や某国献金もあるし維新だし、日本人以外に手厚く!!って裏がありそう
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:23:00.91 ID:5TdfdL6X0.net
大学は偏差値50以下のFラン私大の
補助金止めて、その金で
値上げしまくった国公立大学の
授業料を元に戻せよ
政治家は、利権作りばかりしてないで
アタリマエのことを当たり前にやれよ
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:24:32.24 ID:GG8Ewcto0.net
経営努力しない公立を閉校させるのが先、公立は税金の塊。
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:24:46.54 ID:NR5Rj3b40.net
あのさあ、無償かじゃなくて全員から集めた税金で支出ってだけだろ馬鹿
中卒が納めた税金で高卒の連中の教育費を負担するのって不公平じゃねえの
その分減税して受益者負担でいいじゃん
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:25:03.13 ID:vFPlnTAO0.net
財源はお前らの税金な
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:25:05.26 ID:le3gkZhQ0.net
それよりも先に公立の小中学校を給食費含めて完全無償化するのが先だろ
義務教育なんだから
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:27:14.96 ID:fpVP233m0.net
維新が日本国民のために何かやることはないから
これは日本に来た外国人、主に在日中国人向けの政策だな
なぜか大阪民は親中反日のこの政党応援してるけど
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:29:51.73 ID:2Lo8rFbe0.net
>>1
私立無償にする必要ある?
民間企業救済と同じじゃん
だからイシンはダメ 公教育を拡充でいいのに
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:30:26.95 ID:G8MqsmKT0.net
玉木は妥協するタイミング間違えて完全に蚊帳の外になったな
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:31:11.72 ID:xpdF9bhl0.net
公立の授業料と同額までは私学にも出す、じゃだめなのか
これじゃ不公平な気がするんだが
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:33:55.35 ID:A9b9QwF60.net
私立は半額負担くらいにしとけよ
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:34:24.88 ID:/oweuuwB0.net
中卒就職組にも祝い金やれよ
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:36:01.12 ID:FLcncvaH0.net
私立の学費制限とかせずにやったら問題があるのでは
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:37:06.36 ID:zo/OFigk0.net
これって最終的な目標は
あの国の学校を私立扱いして無償化したいんでしょ
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:43:55.57 ID:dd8S7T/H0.net
維新の最終目標は朝鮮学校無償化だろ
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:44:33.64 ID:SVlURAbl0.net
税金化
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:48:26.70 ID:lgGk39dg0.net
仕事が遅すぎて
よく待てるよね
ドMなの?
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:50:27.30 ID:VdggRfts0.net
高校無償化より小中給食無償化だろ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 13:53:25.57 ID:RnP8fILY0.net
もう維新には投票しないわ
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:01:02.00 ID:zH8cLN1+0.net
さっさと無償化してやれよ。
金の有る無しで子どもの学校選択の余地を狭ませるな、どんだけ少子化先進国なんだよ。
競争が無いから公務員根性で公立は経営努力を一切しない。
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:04:23.80 ID:g6o/n4gU0.net
いや別に私立まで無償化はゴリ推しする理由ないわ
コイツには利権の匂いしかねーな
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:08:54.91 ID:TJ6GyOdJ0.net
私立学校利権
そりゃ人口減でも新しい学校学部できるわ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:08:55.14 ID:Y5yOF2fW0.net
いやいや
国公立高校、国公立大学の無償化だろーが
アホか
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:10:09.79 ID:W5kWHnWN0.net
上級国民優遇かよ
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:11:36.69 ID:TJ6GyOdJ0.net
子供をだしにした補助金チューチュー
とりあえずアルファベットかけたら合格みたいな底辺高まで無償化は無駄でしかないだろ
そう言うところは容赦なく潰せよ
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:14:28.03 ID:d5nESrK70.net
私学に補助金で無償化とか絶対ダメだろ
無償化したいんだったら公立化させろよ
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:15:41.84 ID:EZa1vXer0.net
>>1
これで維新が予算案に賛成することは確定
自民党は国民民主党を無視しても構わないわけだ
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:17:13.65 ID:tdhCO9c30.net
天下り先のFラン高校も無償化って馬鹿じゃねえの
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:20:38.21 ID:UhKiU9nW0.net
いいんでないの選挙で結果出るから
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 14:27:40.91 ID:nRkIAVIF0.net
子供の読み書きそろばん系の習い事を無償化したほうが、為になる
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:09:11.22 ID:CeKZna+m0.net
財源はどうすんだよ
それより勉強の質を上げたほうがいいんじゃないかな
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:13:23.16 ID:2ePPH7OX0.net
まあ自公は26年もやる気ないけどねw
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:18:45.85 ID:SwL8wmMJ0.net
50代の政治家も愚息の学費がかかる季節だからな!
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:19:16.88 ID:bQGpvYEo0.net
はやくしろー間に合わなくなっても知らんぞー
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:24:26.82 ID:2ePPH7OX0.net
中途半端な合意して維新内でまた揉めて
前原脱走で維新終了かな
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:26:34.34 ID:GhKrjVSA0.net
本当の生活困窮者を差し置いて子育て幸せ世帯ばかりに大盤振る舞いだけど財源どうするの?
独身税だけじゃ足りないでしょ
維新の議員が自腹切るの?
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:27:26.58 ID:GhKrjVSA0.net
見捨てられたホームレスとナマポと氷河期は怒って良い
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:29:04.85 ID:vkzMvRoB0.net
撮り鉄のくせに
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:29:52.58 ID:GhKrjVSA0.net
腹立つなあ
金持ちまでタダにするなんて
ナマポやホームレスや氷河期独身は孤独死するまで放置するくせに
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:48:57.40 ID:6gvl0Yln0.net
>>117
お前の発想だと、「金持ちは一般人より税金払うのは当然だけど
その恩恵は受けることは許されない!」という理屈なんだな?
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:02:32.94 ID:8KFL/m9Z0.net
>>117
本当にそれ
トップ公立高校なんて、合格者の親はエリート上級ばっか
そりゃ日本式受験に特化した遺伝子で生まれた者が上に立ち既得利権を握ってるから、そうなるわな
だから私立無償化にして、逆にトップ公立校こそ学費を年5000万ぐらい自腹で払わせないと、庶民とバランス取れない
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:47:21.68 ID:6gvl0Yln0.net
これは是非進めてほしいわ
より良い教育を選択できるきっかけとしてこれは必要
それと同時に公立のぬるま湯に浸かってる教員たちに喝を入れてほしい
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:50:08.03 ID:Rx8bYi7v0.net
私立て
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:52:53.23 ID:8KFL/m9Z0.net
これ、高校を二極化するのが目的だよな
公立高校は旧帝合格レベルのトップ校だけ残したい
そこに手が届かない子供は、先々どうなるか分からん私立に丸投げ
こうして国民を学歴で二極化して、学歴トップ層以外を全員「低学歴奴隷化」させる
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:55:21.58 ID:zJddaAVt0.net
>>122
医学部や有名宮廷狙うなら私立進学校に行くのが必須だから無償化で私立進学校行けるチャンスが庶民にも拡がる
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:10:48.16 ID:hW1T9eZG0.net
>>122そう。大阪はもう悲惨なことになってるよ。大阪は、公立受験してトップレベル公立目指す子。トップレベルじゃないけど公立受験して頑張る子、私立専願で脱落。不登校などで通信制の4つに分かれてる
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:51:59.80 ID:icIO4nI80.net
>>122
大阪には3年連続定員割れの公立高校は統廃合を検討するって条例があるという。
意図して公立高校を潰そうとしてる。
本当に何が狙いなのか。
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:55:23.34 ID:fTHE0k7d0.net
犯罪党の維新は潰すべき
普段は仕事もしないで税金中抜き、仕事をしたらしたで税金垂れ流し
犯罪行為ばっかりやってるくせに、維新なんか潰れないと国民が殺されるわ
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:55:37.98 ID:8KFL/m9Z0.net
もう私立高校からは、マーチ以上の大学に受からなくなるよ
つまり日本人は、たった15歳で内申点によって命に値段が付くって事
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:55:40.15 ID:Y1Z1XjOV0.net
>>1
所得制限はいらないから私立を対象外にしろ馬鹿か貴様
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 15:58:50.51 ID:UVY0xvCF0.net
ほんとどうでもいい余計な事しかしないな悪夢の民主党は
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:03:49.22 ID:ZqCfFJVC0.net
タマキンの壁破壊の邪魔するなクソ野郎
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:03:54.96 ID:GkJhWPjh0.net
前原はなんでこんなにどうでもいい話にこだわってるの?
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:05:02.95 ID:b+5ueEr70.net
維新支持者の多くも前原に期待していないから余計なことさえしなければいいと監視中
なにかやらかしたら吉村代表に修正してもらう
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:05:19.86 ID:jFUII6KH0.net
>>1
大阪の変な連中、ただの増税バラマキ政党に落ちぶれたか
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:05:38.90 ID:FyCnjKff0.net
普通科の高卒ってあれ存在価値あるの?
ただの3年遊んだ中卒だろ?
大学行かないなら中卒で働けよ
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:10:17.81 ID:b+5ueEr70.net
大阪の高校無償化は進学の機会を親の経済力で壁を作ってはいけないが趣旨なので
私学助成金などの補助金を付け替えることで財源にあて実現させたので、府民の新たな負担は一切ない
国がどうやるかはしらない
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:12:32.04 ID:b+5ueEr70.net
新生児70万人切ってどのみち高校は淘汰される
公立は半減、私立も生き残りが厳しくなる 公立だけをいじめているわけではない
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:13:31.07 ID:8KFL/m9Z0.net
必要なのは、日本全員が高校や大学を目指さなくても生きて行ける社会なんでねーの?
旧帝卒エリート層が、中卒高卒労働者を蔑み、激安で使い潰した結果が今の日本だろ
私立高校やFラン大はエリート層の天下り先だから、日本の子供を高校大学受験で右往左往させておきたいんだろう
高校無償化よりも先に、庶民からチューチューしてるエリート層を薄くしろよ
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:17:18.10 ID:Q6mHSYK10.net
子供が居る親だけで賄えよ
子供の居ない親から盗ったら不条理だろ
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:19:25.80 ID:PwSIyyQM0.net
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalker 小学3、4年闇バイト女児
とよつ変電所(大阪府吹田市とよつちょう4-12)と
とよつ公園の間の道路を通学
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年闇バイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまとい泥棒の仲間だからだよね♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつらが不審児童やろ
土曜は学校がお休みで 土曜9時の不審児童実物
◆いmepic.jp/41z3lcnn
いっつもとよつ変電所脇のT字路で不審者ワードを叫んでる
草加集団スっとか〜児童ズ どこの子?普通の子は泥棒言わんよなw
※この不審児の共犯者の不審者
◆いめぴく.jp/bSTrajK2 ◆いめぴく.jp/4jjjzx4n
◆いめぴく.jp/0WKDXlDS ◆いめぴく.jp/Maj6D3k1
※梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加カルトすっとかータクシー運ちゃん在中
◆いめぴく.jp/NeTnZIQa ◆いめぴく.jp/msamLkbO
取れたてほやほや!集団す〜っとかチャリ部隊
◆いめぴく.jp/7FcWARgD(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
上記タク営業所の前を サイレン鳴らしてんのに緊急走行しない
のろのろ運転救急車が登場だ♪ 車一台走っていない孤独な道を
時速30キロ程度でピーポー鳴らしながら延々ノロノロ運転
緊急度の高い怪我人病人ほんとに乗せてんのか?
れっきとした犯罪児童です 通報、拡散お願いします
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:20:58.11 ID:b+5ueEr70.net
すでに大阪の公立は3年連続定員割れしたら統廃合というルールがあるから
着実に減らしている
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:22:55.34 ID:EzyrfB/v0.net
( .com/profile/koich_yamano/status/1 4888486547169702
koich_yamano
所得制限に反対している層は、比較的経済的に余裕がある専業主婦たちであるところが不快感MAXなんだな。
君たちに告ぐ。一人前に勤労の義務や納税の義務を果たしてからにしろ。 )
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:28:09.43 ID:GEAZCNVk0.net
すごい設備のスポーツ強豪校みたいなのも無償になるのか
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:39:15.04 ID:Ha2ei+FY0.net
所得制限の撤廃はいいけど反日教育をしている学校の無償化はするな
そんな事に国のお金を出すなんてふざけている
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:41:18.33 ID:Su8MPgxu0.net
私立がどんどん値上げして上限額解放していくんかな
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:45:10.93 ID:8KFL/m9Z0.net
というか、どこの高校だろうが親の学歴職業で学費を決めろよ
エリート層まで無料になるのはどう考えてもおかしい
東大卒インテリ遺伝子夫婦から生まれたヘンサチ80のトップ高校の子供まで学費タダになるのはどう考えても異常だろ
子供も親からの遺伝でエリート搾取層に入るのがほぼ確定してるのに、学費タダだと?ありえんわ
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:45:23.13 ID:tDe8z0D90.net
アメリカの保守派なんか公教育を目の敵にしてるのいるけど、維新てそうなん
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:54:21.76 ID:iLCyoi4f0.net
大阪ではちょっとアレな公立が、もう需要はないという現実を突きつけられてる
で、いつもの人たちが文句言ってる
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:57:53.57 ID:bWk5xgod0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 16:58:16.44 ID:b+5ueEr70.net
だから110万円の授業料をとる関西学院大千里高校は無償化参加せず潔い
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:00:00.95 ID:ybHdx4um0.net
コイツCSISのワンちゃんだろ
小泉と同じだけど野党で売国をやる役
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:12:18.89 ID:ltapA3Zf0.net
前原は💩
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:13:22.74 ID:ybHdx4um0.net
竹中が顧問の維新はアレ
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:16:41.57 ID:FePkIGYt0.net
そもそも公立と私立で補助金の金額が違いすぎるだろw
じゃあ公立を私立と同程度まで施設を充実させてからやれよ
このままだと天下り援助だろ
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:17:27.43 ID:hW1T9eZG0.net
後、私立高校が手厚く面倒見るわけないからな。私立高校が手厚く面倒見るのは、学力上位層だけ。大阪だって公立トップ校を文理学科という特別感のある扱いにして、分離文理学科の倍率を挙げて、落ちた子を私立に進学させることに意義があるんだから
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:17:56.07 ID:ZMs6u3aC0.net
なんかズレてんだよな そこじゃ無いと言うか
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:22:18.70 ID:b+5ueEr70.net
維新は日教組と自治労が大嫌い
こいつらのせいで日本は大阪はおかしくなった
これにうなずく府民が維新を支持しているから根強い
教員の君が代拒否は断固許さないし、日の丸も100%掲揚されてる
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:24:33.04 ID:GlTX08MS0.net
所得制限はあっていいだろ
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:24:39.73 ID:0RHTolDv0.net
特権階級奨学金返済不要
逆差別組織暴力の利権
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:24:44.67 ID:b+5ueEr70.net
前原が妥協したらおしまい
自民党に騙されるな、ダブル選で過半数復活したら反故にする気満々
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:27:38.43 ID:Nn8KLRNR0.net
大阪は公立名門校が強いので、私立はたいして人気がない。
全国だと、簡単に行かないわな。
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:28:10.88 ID:W5kWHnWN0.net
維新て前原が来てからおかしくなったよな
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:29:36.48 ID:ZnVO3Crt0.net
高校無償化の次は技術系の公立校を作るべし
無事卒業できたらそのまま公務員の技術職につけるようにすればよい
インフラ維持の技術者を確保するのはこれから重要になる
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:29:37.48 ID:hW1T9eZG0.net
大阪の公立トップ校へ行くには、3年間で200万円くらいかかる塾へ行かないと入れないだろ
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:30:45.11 ID:2nsRI07k0.net
維新は大阪万博の13兆円を払えよ
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:34:14.02 ID:b+5ueEr70.net
インバウンド需要がよかったら日本はもっと落ちぶれてた
まだ救いがある
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:35:00.19 ID:b+5ueEr70.net
〇 インバウンド需要がなかったら日本はもっと落ちぶれてた
まだ救いがある
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:35:45.95 ID:ZnVO3Crt0.net
どういう知識を持つ若者が欲しいか?
公立校はそういう観点から大幅に見直していったらいい
大学校の高校版やな
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 17:48:44.97 ID:nIae0o5j0.net
国民民主もウッキウキで賛成してるのに維新がーって言う馬鹿ばっかw
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 18:02:52.82 ID:xQlXmCOV0.net
>>1
前張久々に見たな
もう忘れ去られてるんじゃねーの?wwwwwwwww
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:02:21.17 ID:NxAEynZy0.net
大阪にまともな私立高校って少ないだろ
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:02:49.82 ID:01mGKf7K0.net
都市部の公立の工業高校は絶滅するかもな
割と将来的にこの辺りが効いて来るだろ
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:03:28.69 ID:u4lx593d0.net
いやいや私立は駄目だろ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:13:05.46 ID:eYf3Hd3O0.net
公立は効率考えて廃校で
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:14:05.19 ID:vkzMvRoB0.net
金の無駄
私立にかねだすとか常軌を逸している
そんなことは関西人だけで税金外でやってくれ
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:31:11.86 ID:ZMs6u3aC0.net
無駄だよな 立憲と維新は何時もズレてる
- 211 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:36:58.08 ID:dQG3boCx0.net
なんか、学費無償化て選挙対策かね。
維新がばら撒き政党になるなんてな
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:37:38.61 ID:xLvWFdi90.net
前原はゴミ
さっさと消えてくれ
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:46:31.94 ID:Nn8KLRNR0.net
少子化でこれからどんどん高校生が減るので廃校は当たり前。
公立校は減っても公務員教師はリストラ出来なくてお荷物になるので、私立高校で調整するのが合理的。
先を見た正しい政策だな。
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:49:04.15 ID:dQG3boCx0.net
税金で私立高校を支えるぞ
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:54:00.23 ID:iLCyoi4f0.net
教育の民営化だな
いいんじゃないですか
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 19:55:54.86 ID:UcsCrX190.net
年収1000万で子供がまだ6歳の俺には素直にありがたい
年収1000万なんて都内なら単なる庶民で余裕なんてないからな
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 20:10:38.31 ID:h/bzBuA40.net
公立高校を維持させる方が私立無償化するより税負担かなりデカイからな。
少子化のペースにあわせて公立統廃合もペースアップさせる為にも私立無償化は合理的。
ただ、大阪がやってるキャップ制ルールは必要だな。
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 20:29:15.91 ID:vAu2jbh20.net
前原さんから漂う都落ち感。大変だったね、しばらく休もうねと言ってあげたいのはなんでたろ
- 220 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 20:43:15.79 ID:nDbUJKgX0.net
高校無償化したら介護とか運送とか今まで学歴制限がなかった職種が高卒基準になるから人件費大幅に増えるんじゃないの?
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 20:44:32.77 ID:Sx/qmdo40.net
義務教育なんだから中学まででいいだろ
金が無いなら就職しろよ
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 21:06:03.17 ID:DYQL1aPN0.net
IQ高いヤンキーが入学できるぞ!
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 21:09:17.58 ID:SJvc1BjD0.net
予算はどこからもってくんだ?
なんか削るんだろどうせ
- 225 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 22:20:29.01 ID:szdndX/T0.net
>>224
日本維新の会の前原誠司共同代表は、同党が掲げる教育無償化の財源について、過大な外貨準備の
半分を運用することで恒常的に捻出できるとの考えを示した。
28日のブルームバーグとのインタビューで述べた。前原氏は日本の外貨準備は先進国と比較しても「あまりにも
過大」と指摘。為替介入の余地があることを示す必要があれば、短期債券の発行で外貨準備を積み増した上で
投資に回すことも選択肢だと述べた。
財務省によると2023年度の外国為替資金特別会計の資産合計は約190兆円だった。前原氏は同特会の
半分を5−6%で運用することで4兆円から5兆円の財源を確保することが可能だと主張する。維新は4月から
高校授業料、来年4月から給食費など総額で年間5兆5000億円の教育無償化の実現を求めている。
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 22:21:14.05 ID:RHcnDEDX0.net
社会主義国家みたいになってきたな。
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:07:12.05 ID:xGdcH88i0.net
そりゃお前はそう望むだろう
カミさんが学会婦人部だし
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:11:02.45 ID:xEj+o/dX0.net
公立無償化だけで良いのでは?私立を無償化させる意味が分からない。税金で運営されてるわけでもないのに
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:15:18.07 ID:lTaOZ7M20.net
>>231
俺もそう思う 民主党政権ができた時に子供手当で「バラマキ」と批判されたんだけど
それ以降、各政党がバラマキを競っているように思える
もちろん俺はこういう政策が悪いと決めつけているわけではない 理念とか整合性とかが欲しい
今は単に選挙目当てのバラマキにしか思えん
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 02:50:47.69 ID:/N5bWT4n0.net
>>231
少子化対策も兼ねているからでは
学費高いと二人三人目を生んでもらえない
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 03:00:35.27 ID:XNNQKwYy0.net
>>231
本当にそう
お得にすがる人からの票集めしか考えてない
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 05:50:40.09 ID:crW588oC0.net
>>231
ひとり当たりにかかる費用は、公立高校が私立よりも高い。
公立校は合理化してないせいか、コストがかかる。
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:13:08.72 ID:gvKEF4MZ0.net
誰も頼んでいないことやってメリットデメリットの話もせず猛進して
当然誰一人責任は取らない
なんで政治家のオナニーに付き合わされてんの
つーか大大大好きなザイゲンガどこ行ったんだよ
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:15:49.68 ID:OlTH+InP0.net
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/16(日) 23:21:24.40 ID:b+5ueEr70.net
大阪は私学助成金などの補助金を授業料無償化に付け替えて
国の補助と合わせて全額無償化を増税や借金なしで達成した
ばらまくこうがなにしようがやるのは自民党政権のほうであって
- 239 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 02:46:35.54 ID:5vmePzlt0.net
名前を出すのもなんだが、前△が言ってるのは、岸△の母校の開◯やエスカレーターの△破の母校の慶◯や安△の母校の成◯も全て無料にしようという話だぜ。公立高校だけで充分だよ。
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 03:19:12.99 ID:l0uusa0F0.net
更にアホを生み出そうとするのか
ゆとりさとりZ世代で明白だろ
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:29:46.03 ID:QfTRrLGw0.net
こういう愚策は止めるべき
- 247 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 06:30:46.36 ID:QfTRrLGw0.net
こんな無駄遣い金を使うならインフラ整備に充てろ
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:05:16.79 ID:uRcwouOt0.net
OECDの公的教育支出の割合で日本は最下位なんだっけか?
日本が教育に金をかけないのは昔から有名、票にならないから。
- 251 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:06:00.96 ID:xzmWQtgB0.net
施行して止められなくなった時点で増税たからや
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:17:04.97 ID:f68G3Qg/0.net
これは良い政策
教育の選択肢が広がるのは良いこと
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 07:28:18.72 ID:O4Mi4OFb0.net
公立は分かるけど私立に税金突っ込むの必要ない
- 256 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:01:48.88 ID:tLIufrQl0.net
結局反対してる奴の本音を聞くと
「金持ち優遇許さない、ズルい」
に行き着くんだよな
誰がお前らより普段から税金を多く収めてるっていうんだ
税の還元という前提で考えたらこれほど正しい使い方はない
- 257 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:16:42.08 ID:upvgdgK80.net
ベタ降りで草
コイツは何がしたいんだよw
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:38:44.18 ID:9V0+ZmBA0.net
自公に騙されるな、反古にされるぞ
- 261 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:56:31.40 ID:u4JB9bHw0.net
都構想と万博の失敗で支持を失った維新は存在価値を失ったのに権力にしがみつくためにバラマキで支持を買う財前ポピュリズム政党に成り下がった
身を切る改革を唱えていた維新は万博大赤字の責任を取って解党して腹を切るべき。まあ解党しなくても支持率はゼロに落ちるけどな。
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 08:57:30.31 ID:J3+DX3S10.net
公立に行きたくても行けないレベルなら高校行く意味ないのでは
私立と公立で待遇に差が出るのはおかしい
議員のセンセイ(笑)方は私立出だからわからないのかな?
- 264 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:04:04.39 ID:FiWMmNjH0.net
私立無償化にしたら各家庭の経済格差があるからお互いストレス生まれそう
何気ない会話も自慢とか厭味にとられたりするし
気を使って黙ってないといけなかったり気兼ねする
お互いのため同じぐらいの家庭が良いと思うな
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:05:25.61 ID:T7G8GXOf0.net
お金持ち優遇政策だね。
- 266 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:08:56.97 ID:xOp7c6Zy0.net
これ、実質、独身税だからな。騙されんなよ
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:10:13.12 ID:QQVhJJUB0.net
やりすぎ
金持ち世帯まで出すことはないんだよ
- 268 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 09:23:10.41 ID:ak86NFrx0.net
私立の授業料を公立と同じ水準にまで下げる事を義務化させろ
そうでなければ無償化させるな
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 10:07:39.96 ID:3+MKgOsq0.net
私学は民間企業だろ?
授業料が高くても良いという人が私学に行っているのだから無償化の必要はないわ
補助だけで十分
- 271 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 10:09:57.50 ID:jvgwlxwE0.net
>>1
見栄えの良さそうなだけの、バラ撒き
義務教育の給食や
みんなが使う小中学校の設備にすら投資できてないのに
私立高校の無償化?馬鹿じゃないの?
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 10:22:15.65 ID:EgjXkjt50.net
国民民主党は前原がいなくなって本当に良かったね
まじ疫病神
- 274 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 10:23:12.03 ID:EgjXkjt50.net
維新て竹中、前原、石平いてオワコン
- 281 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 10:56:03.24 ID:BAPmAZ0g0.net
だらけきっている公立の維持に無駄な金かけることはない、という意見は多そうね @大阪
- 282 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 11:01:52.81 ID:f68G3Qg/0.net
今まで多額の税金を払って来てくれた金持ちにこそ還元すべき
- 283 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 11:09:54.64 ID:9V0+ZmBA0.net
高校再編は全国問題なのに、あたかも維新のせいにしようとするから反維新は府民から愛想つかされる
- 284 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 11:13:11.46 ID:dndVRnNb0.net
何で高収入の家庭の子供の授業料まで面倒見るのよ。だったら貧困家庭で、中卒で就職した子供の教習所代とかも面倒見なさいよね
- 290 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 11:43:12.35 ID:oprf58lT0.net
DQNと移民のおかげで今は公立小学校の高学年ぐらいから荒れてる
平気で窓ガラス割るし、授業中に抜け出して他の部屋でスマホで遊んでたり。
親に告げるとDQNが騒ぐから教師も消極的
そりゃキチガイが来ない私立中高に行かそうと思うやろ
- 293 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 12:13:34.67 ID:hb7eBvcP0.net
中間所得者より高所得者を優先したか
もアホよのう
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 16:00 ID:soUhjwdo0
私立に行くのがちょっと厳しかった中間層に私立に行かせて助けるって趣旨はわかるが、そもそも大阪は偏差値に合わせてまんべんなく公立の学校があるからきちんと勉強していいたら移民やDQNの多い高校に通うことはないのでは?まあ、同じ偏差値の私立に通ったほうが移民やDQN避けにはなるが
2. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 17:54 ID:XbcO.ZVU0
授業料設定とかどう整合性とるんだこれ?
公立進学校の教師の給料上げた方が良いんじゃないの?
私立は金持ちだけが行けばいい
公立進学校が私立にはるかに劣るなら一考の余地はあるが
別にそんなこと無いんだし
公立進学校の教師の給料上げた方が良いんじゃないの?
私立は金持ちだけが行けばいい
公立進学校が私立にはるかに劣るなら一考の余地はあるが
別にそんなこと無いんだし
3. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 19:18 ID:WaeR0O.k0
馬鹿なままだと低収入で独身無敵の人になっちゃうから少子化対策にもなっていいんじゃない?
得したいなら自分も子供作ればいいんだし、別に普通に生ければ得する人の方が多いだろ?笑
得したいなら自分も子供作ればいいんだし、別に普通に生ければ得する人の方が多いだろ?笑
4. 名前:名無しマッチョ 2025年02月17日 20:07 ID:7ap.RTjT0
富裕層に制限掛ける事で生じている歪みもあるんだけどね
塾代の差で公立に入れるのはむしろ富裕層
助成貰えないからって公立志向が多くなってるのが現状
志望校落ちたせいで学費が余計に掛かったとか所得に関係無く出る話題だわ
塾通えなくて公立安全校しか受けられないなら親ガチャだし
塾代の差で公立に入れるのはむしろ富裕層
助成貰えないからって公立志向が多くなってるのが現状
志望校落ちたせいで学費が余計に掛かったとか所得に関係無く出る話題だわ
塾通えなくて公立安全校しか受けられないなら親ガチャだし