ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2025/02/17(月) 15:48:39.13 ID:jKp2tlU39.net

    石破首相、小学校給食の無償化「26年度以降、早期に制度化」 | 毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20250217/k00/00m/010/111000c

    2025/2/17 15:29(最終更新 2/17 15:37)

     石破茂首相は17日の衆院予算委員会で、小学校給食の無償化について「安定した恒久財源の確保策と合わせて、2026年度以降できる限り早期の制度化を目指したいと考えている」と述べた。日本維新の会の前原誠司共同代表への答弁。

    (略)【小田中大】

    ※全文はソースで


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1739774919


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:49:27.64 ID:EGBMFAiw0.net

    ゲルよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:49:58.13 ID:4G/0lxKG0.net

    よかった
    朝鮮学校も無償だよ
    石破総理ありがとう

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:51:19.64 ID:kPyPVCa/0.net

    ガイジンの子

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:52:01.77 ID:UreAIL9o0.net

    財源の話しなくていいのか?
    もう考えるのやめてるだろ

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:52:03.74 ID:h2mKr9Xt0.net

    もういいから

    さっさと総辞職しろ

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:52:11.68 ID:hnvf/N9b0.net

    もういいから
    増税しか頭にない自民と立憲は消えてくれってのが国民の総意



    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:15:22.33 ID:n0gPaYXy0.net

    >>7
    石破は立民と連立模索らしいぞw


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:52:33.65 ID:lwGs4fg30.net

    そんなもん後で良いから
    さっさとガソリン税止めろやクソが

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:52:39.57 ID:q2hi2rl00.net

    少子化のいまは子供にとっては天国みたいな国やね



    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:54:15.13 ID:oXKPlG7x0.net

    >>9
    んでも約束された地獄が待ってるやろ


    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:53:37.29 ID:BAu5kFpK0.net

    学校の給食室で作れよ
    業者の冷めた(生ぬるい)弁当はいらない

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:55:06.55 ID:P5M5/jr30.net

    修学旅行費とか教材費とか地味に色々徴収されるから義務教育の間は家庭からの支出を一切なしで統一してほしい



    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:56:32.49 ID:YB6N2m8+0.net

    >>13
    義務教育は100%公費負担でいいよな
    少子化だから予算も大して掛からないだろうし


    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:57:00.27 ID:IotbYFwI0.net

    トロトロやってんじゃないよ

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:57:32.42 ID:RWv8pUnT0.net

    今まであんなゴミの為に金取ってたのかよ!



    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:02:27.14 ID:oE03LCON0.net

    >>16
    限られた予算の中で管理栄養士が献立考えて調理師達が作ってるのにゴミだなんて酷い


    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:57:49.63 ID:/SQTZwVN0.net

    石破前原体制でいい感じにものが決まっていきそう

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:58:29.90 ID:V5Qw5b/90.net

    地方自治が憲法に明記されている日本は、住民への直接行政は地方自治体の責務。

    配られた地方交付金を、給食費の補助に使うか、地方公務員のボーナスを上げるために使うか
    決めるのが地方自治体の長や議会の仕事。

    多くの地方自治体が、給食費の補助よりも地方公務員のボーナスを上げることに使っているだけで。

    政府が給食費に補助金を出しても、国民が増税で負担するだけで
    国民負担を増やして地方公務員のボーナスを高い水準で維持するだけだよ>>1

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:58:47.79 ID:pHF7P+wo0.net

    無償化は公立だけで良い
    私立の贅沢な給食まで税金で無償化する流れになるのは許されない



    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:59:58.98 ID:Yk1yzkZa0.net

    >>19
    公立を豪華にするとか


    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 15:59:22.04 ID:wxwPMKVJ0.net

    生徒の負担分がそのまま削減されて!仙台のディストピア給食みたいになったりして。

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:00:23.18 ID:gzsPmjoe0.net

    次は幼稚園を計画してる。

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:00:41.00 ID:oE03LCON0.net

    ガキにメシ食わせられない家庭には別の介入が必要だろ…

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:00:52.25 ID:lwGs4fg30.net

    税金を食い物にするのは迅速だけど
    搾取するのは延々だなクソが



    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:01:04.72 ID:pJlUo83r0.net

    インドネシアの給食無償にはホイホイ金だすのに

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:01:15.61 ID:lAzb0/WJ0.net

    ちょうせん学校の小学生の給食費も血税で賄うの?

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:02:25.45 ID:nwhCDy9c0.net

    癒着団体から献金貰ったのかな?

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:02:28.32 ID:AJENpREg0.net

    次は長期休み期間中も給食を出せと言い始めるぞ

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:02:34.65 ID:aH1mlKPx0.net

    低所得者の家庭だけで良くない?



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:04:25.33 ID:oE03LCON0.net

    >>30
    所得税の非課税世帯には別途するとかで良いよねえ


    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:03:24.09 ID:oE03LCON0.net

    アレルギー対応を現場の教師とかにやらせるのはムリがあるからヤメロ

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:04:40.60 ID:Ojw5AYcL0.net

    無償化じゃなく税金化だからね
    また結局どっかから毟りとるだけで意味ないから

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:06:28.54 ID:/fRXXXNM0.net

    >>1
    また財源騒ぐのか。

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:06:30.30 ID:9wDlEi+A0.net

    また中抜き業者が税金に群がるのか
    そして業者から献金が行くいつものパターンへ

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:06:45.09 ID:FiWMmNjH0.net

    そんなことより道がぼろぼろだからそっちに税金使って欲しい



    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:09:07.02 ID:oE03LCON0.net

    >>39
    道路特定財源は一体何処に消えているのか…?


    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:07:06.41 ID:oE03LCON0.net

    国じゃなくて地方自治体にやらせれば良いんだよね
    就学児童の居る家族世帯を沢山呼び込みたい市町村なら公立学校に助成させたら良いわけで
    全員一律に税金にしなくてもいいよねえ



    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:09:53.10 ID:/fRXXXNM0.net

    >>40
    というか地方自治だよね給食って。


    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:07:14.45 ID:sGNjiucE0.net

    有償でいいから、子供には良いものを沢山食わせてやってくれ

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:08:18.68 ID:oE03LCON0.net

    日本に住んでて子供にメシを食わせられない家庭は、
    それはもう個別に助けが必要だよね

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:12:23.20 ID:dmVPZBRQ0.net

    無償化自治体だけど、無償化されてから質も量も減ったともっぱらなんだが

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:12:58.44 ID:/0pteLYB0.net

    無償化って何?食材の業者から給食のおばちゃんまで無償で働かせるの?
    そんな事無いだろ?税金を支出するんじゃないの?
    それは無償化とは言わんだろこの糞ナメクジ野郎

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:13:18.39 ID:1jPgHnLS0.net

    橋下さんが給食をなくせって言ってた時代あったな
    マーンがあんぎゃああああああああああああああああああああってわめいて中止になったが
    やはり時代は女か



    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:15:09.08 ID:oE03LCON0.net

    >>48
    アレのせいでヒデー目にあったよ
    堺市役所に呼びつけられて無償で企画作って持って来いみたいなこと言われて…


    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:14:19.72 ID:FncNezoi0.net

    恒久財源って、つまり増税ってこと?
    ちゃんと財源示してからやってね

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:14:21.80 ID:rDb+5TXV0.net

    外国人ばかりだろ
    いかれてるよ石破の外国人優遇は

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:15:24.41 ID:1jPgHnLS0.net

    シンママ対策でガキの餓死防止政策っていうのならまあわかる
    シンママ増えたからな、高齢者の餓死より幼児の餓死対策ってことか



    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:16:40.70 ID:oE03LCON0.net

    >>55
    それは給食の問題ではなく児童福祉の社会問題であって


    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:31:33.65 ID:a25UwxnB0.net

    >>55
    シンママなんぞでは生活できません死にますっていう広報のほうが大事
    子供作るなら人生を真面目に考えろって


    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:15:32.38 ID:na/zDUiI0.net

    福祉じゃないかよ
    一律無償にする意味ある?

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:16:32.64 ID:0O+ta+FS0.net

    スマホ代が高くて給食費までまわらないんだよ
    ホント今の親は大変だよな

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:16:50.89 ID:KZNFxt220.net

    無償化?高くつくでwww



    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:17:34.53 ID:lyriwOZH0.net

    >>60
    強制的に兵隊にされる


    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:17:38.11 ID:MxkDK1KM0.net

    無償化と同時に内容が貧相なものになる予感。



    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:18:12.94 ID:Pk/a5U4R0.net

    その頃にはお前もう居ないやろwww

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:18:14.53 ID:0O+ta+FS0.net

    新大久保じゃ給食費払うために体売ってる学生がたくさんいるらしいからな
    今の若い人たちも大変だよな

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:18:41.71 ID:lyriwOZH0.net

    義務教育ってのは国民皆兵制度のために作られたものだ



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:27:59.32 ID:RPf1SpFx0.net

    >>66
    元々識字率高かったし言論統制もし易かっただろう
    クソ五月蠅い士族を抑えたかったのが本音だと思うがな


    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:19:30.37 ID:PsTCFOw+0.net

    はよしたれや~?

    汚前等痴民はかなり恨まれてんぞ?

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:20:32.42 ID:4YCLlU1E0.net

    ※但し収入があるやつは除く

    69 名前::2025/02/17(月) 16:21:13.80 ID:cnnDKr2q0.net

    そこじゃない

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:21:14.33 ID:RIb1YbYH0.net

    昼食だけでなくて三食風呂付きにした方がいいだろ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:21:55.36 ID:Xu34NYwU0.net

    辞職した後のことを勝手に言うな
    お前はバイデンか

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:22:00.00 ID:w7RmL9cT0.net

    ゲル「来年のことなどし~らね」

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:25:48.70 ID:laU9ZxdH0.net

    不登校児童の親「不登校な子供の家庭には食べなかった給食分のカネを払え!」
    いま、マジでこれ言ってるらしい



    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:28:41.01 ID:v97LgInF0.net

    >>73
    有料じゃなきゃそれはそれで揉めるんだよね


    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:26:13.07 ID:a25UwxnB0.net

    金バラマキキチガイ国家

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:27:26.39 ID:jTJGU3/W0.net

    バラマキには熱心
    あと増税にも



    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:27:51.27 ID:WvoQEDQh0.net

    子どもは大事にせなあかん
    はよソイレント工場作って政治家が率先して材料になりに行け



    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:28:04.31 ID:v97LgInF0.net

    つーか地域によっても値段とか違うだろうに大丈夫なのかな?
    北海道と東京所同じ値段でも全然違うものが出来上がってくるだろうし

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:28:30.25 ID:1TqirFSj0.net

    氷河期見殺しは当たり前

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:30:17.94 ID:khThuv1u0.net

    義務教育は完全無償化でいいよ
    私立高校の学費に税金投入は狂ってる

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:33:39.07 ID:5KIC7Zdo0.net

    >>1
    もちろん財源ないので増税です

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:35:20.22 ID:mjTukS8v0.net

    鯨肉もメニューに入れよう

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:36:09.20 ID:WeBv7IYZ0.net

    うおおおおお
    自民・自民!!

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:36:23.45 ID:WeBv7IYZ0.net

    維新なんて要らんかったんや

    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:37:53.39 ID:y7x1zPWu0.net

    どうしたんだ?急に?
    何か大変な事でも有ったのかww

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:38:48.97 ID:VEJf34dR0.net

    以降だからいつやるかわからんぞ

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:38:58.04 ID:dAKaW8ea0.net

    対処は公立のみ、給食ない学校の場合は相当分の1.5倍くらいの現金給付で補助
    にしてくれ

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:39:21.26 ID:NcjegXWO0.net

    もう、出産・育児を有償労働扱いにして他の補助金やめれば良いんだよ。それが一番平等。

    一番手間、金かかる乳幼児とか外注したら余程稼ぎが良い女性以外はむしろマイナスになんだから



    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:54:39.47 ID:40ksGds70.net

    >>93
    最近のご婦人はずっと家にいるより外に出たがりそう


    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:39:47.13 ID:PntUKRGE0.net

    昭和時代の給食費は盗まれがち

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:40:11.57 ID:5d/duzb+0.net

    はいまた増税アリガトウ反日売国経団連移民党日銀罪務省

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:42:36.31 ID:Jl1/5uBl0.net

    保育料無料化は助かったけど給食費無償化は心配
    余裕ある自治体が独自にやるのは良いけど国が絡むと中抜きされて給食貧相になりそう

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:44:29.16 ID:Ev6HYv2z0.net

    早めってことは10年後くらいかなw

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:44:38.21 ID:JSn4XT9+0.net

    こども食堂も外道のちゃりんちゃりん利権になったし
    自民学会党は人道目的だと沈黙だから裏あるんだろうな。

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:45:27.13 ID:zON1jCd60.net

    石破首相 ”就学支援金の所得制限撤廃へ 予算案修正を協議”
    ps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250217/k10014724631000.html

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:45:35.31 ID:Jl1/5uBl0.net

    今でも収入低い世帯だと給食費は補助金あるし
    何が目的なんだろう
    子沢山なら無償化は助かるだろうど
    無償化になったから沢山産もうとはならない



    116 名前::2025/02/17(月) 16:59:27.11 ID:YiXRyv7C0.net

    >>102
    やってる感を出すため
    マエハラの高校無償に負けないように
    ザイゲンガーはゾウゼーダーで解決


    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:47:34.19 ID:Jl1/5uBl0.net

    無償化より有料でいいから高校まで給食やって貰った方が助かるんだよなぁ



    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:54:35.90 ID:AT42Oz4H0.net

    >>103
    高校は親が子供に教育を受けさせる義務はない


    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:47:47.08 ID:iS1ftubD0.net

    (´・ω・`)俺たちが払った学費や給食費返して欲しい



    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:53:31.88 ID:VrjQKpgA0.net

    独身税の一発目来たな😆

    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:53:44.65 ID:45nQgdDH0.net

    どうせ今年の参院選の為の票取り作業だろうなw
    わざわざ25年度じゃなく選挙後の26年度にするあたりそうだろうな

    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:53:51.80 ID:ebNN8laZ0.net

    無償でちゃんと栄養の有るもん
    提供し続けられるんけ

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:54:40.08 ID:vU35cbhT0.net

    小学校の給食無償化はあっても良いが、それも所得制限ありだよな。



    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:08:30.07 ID:NcjegXWO0.net

    >>110
    本来はそれだわな


    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:10:33.00 ID:AT42Oz4H0.net

    >>110
    上流の金持ちは私立の小学校通うわな


    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:18:12.95 ID:Vqhc1r/B0.net

    >>110
    所得制限やるにしてもいきなり負担が増大するのなんとかすべき
    103万円の壁にも言えることだけど連続関数使えないのかな?


    111 名前::2025/02/17(月) 16:55:00.32 ID:0Ntl/xS50.net

    遅すぎるだろ裏金中抜き大臣

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:57:35.09 ID:AT42Oz4H0.net

    ガキ少ないんだから給食無償は大して金かからんだろ

    そのかわり学校内で作るんじゃなく全て給食センターな

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:58:24.18 ID:VvaxHxvm0.net

    俺の住んでる市では公立小中学校に3人いれば3人目の給食費が無償になる
    当然だが上の子が中学校を卒業すれば無償にはならない
    そもそも「給食費無償」ということは市民の税金で払っているということだ
    市民税が増えるんだよ!
    上の子どもが中学校を卒業したら無償にはならない
    つか、今の時代に子どもが3人いる家なんか少ねえわ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 16:59:26.75 ID:Jl1/5uBl0.net

    やりやすいから給食費に目をつけたんだろうな
    何も考えてなさそう

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:01:17.76 ID:mnNZP3CY0.net

    教育は国の責任だから授業料の公費負担は まぁ納得できるけど
    子供の食事は親の責任だろうが
    なんで税金で面倒見なきゃならないんだよ
    アホかマジで



    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:06:23.29 ID:NcjegXWO0.net

    >>118
    親の責任重くすると産まなくなるからでしょ。

    需要と供給の関係で、それだと国は困るから国が面倒みる割合増やしてると


    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:08:56.80 ID:AT42Oz4H0.net

    >>118
    昔のが給食の補助金が多かったから今より豪華な給食だったんだけどな


    119 名前::2025/02/17(月) 17:02:34.40 ID:L2bcfJm10.net

    そういう話は原資をしっかり考えてから話せや、って言ってなかったっけ?

    121 名前::2025/02/17(月) 17:02:59.41 ID:JTMNbe+P0.net

    無償化して質は下げるんだろうな

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:03:39.94 ID:Jl1/5uBl0.net

    米価下げた方が印象良いし皆んな助かる

    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:03:54.64 ID:m3y22soD0.net

    結婚できない人
    子供を作れない人 
    どーする?



    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:06:18.40 ID:iS1ftubD0.net

    >>123
    生活保護でよくねぇ
    学校行かせて飯食わせてやったよその子供が年金支えてくれるみたいだし(´・ω・`)


    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:11:08.31 ID:4NKeCzMU0.net

    ▼左翼テロ/夫婦別姓教団=立憲民主党は、子どもたちの【政治利用】
     はやめろ。次は左翼によるただの【偽善】だ。

    ・立憲民主党 公立小中学校の学校給食無償化の実現に向け衆院に法案提出

    学校給食の無償化とは親に対する現金給付のことだ。

    立憲民主党はトヨタのレクサスを乗り回している世帯年収1千万円
    の親に給食費=現金を給付するのだ。
    金持ちに現金を給付すべきだとする根拠はない。

    そして対象とならない国民には何の恩恵もない。
    【国民の差別政策】だ。許されない。

     第十四条
     すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分
     又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

    ▼この法案は「公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源」
     としない財政法第4条および第5条違反だ。許されない。

    左翼テロ/夫婦別姓教団=立憲民主党は、給食費無償化を撤回しろ。

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:11:47.43 ID:KY4vuWPh0.net

    待ってないよ
    今の子供が大きくなる頃には今のジジババも死んでるから
    結婚もできない負け犬遺伝子も淘汰されてるし

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:12:01.01 ID:4NKeCzMU0.net

    立憲民主党が「無駄削減」し物価高対策に充てる修正案を発表
    https://news.yahoo.co.jp/articles/467d32537a543a47a97fd0e7cc0ea4adeb95a719

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:12:30.49 ID:4NKeCzMU0.net

    円安インフレ=超物価高は自然現象ではない。
    日銀と財務省による【日米金利差の放置】が原因だ。
    日銀総裁・植田和男の解任なくして
    【円安インフレ=超物価高=国民の貧困化】は止まらない。

    この物価高に【対策を取る】と野田は主張しているのだ。
    馬鹿か。

    原因を取り除かないで臭いものにフタをしているだけじゃねえか。
    しかもその財源は財政法違反の赤字国債の発行だ。

    ガソリン税などの暫定税率廃止に1兆5000億円、学校給食の無償化に4900億円、
    高校無償化の拡充に約3700億円は、該当しない国民には何の恩恵もない
    【国民の差別政策】だ。自分たちで勝手に作り上げた社会的価値の強要だ。

    この社会主義国家建設勢力=立憲民主党が【国民主権=自由・民主・人道】
    の日本で政権を取ることは不可能だ。【少数与野党】の時代が続く。

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:12:52.26 ID:4NKeCzMU0.net

    自民党の25年度予算案は28兆円の赤字国債の発行を前提とする
    115・5兆円だ。今年12月の臨時国会で成立させる約14兆円
    の補正予算は含まれていない。

    立憲民主党代表の野田は自民党の予算案を約3兆8千億円削減する
    修正案を自民党に渡した。だから自分たちの出した給食費無償化、
    介護/障害者福祉従事者の賃上げの【財源はできた】と主張を
    続けドヤ顔をしている。

    それで自民党の予算案における28兆円の赤字国債の発行は
    消えてなくなったのか。

    自民党は修正案を受け入れたのか。

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:19:46.13 ID:9omvHfe+0.net

    パン牛乳は無償にしてあとは支払う金額で差をつける
    とかダメなのかしら なんでも無料はよくない

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:21:58.01 ID:RAW6b0Xk0.net

    無償化したところでは 
    引きこもりだから家に届けろと騒ぎになってるらしいな 

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:22:00.40 ID:fu3K/OIs0.net

    無料にしても少子化対策にはならない
    税金の無駄遣いは止めろ



    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:23:29.48 ID:4DTNt3GE0.net

    https://i.imgur.com/VfO4CRd.jpeg
    https://i.imgur.com/2z2EYZg.jpeg



    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:24:03.18 ID:ratVI7s40.net

    餌代を税金で賄う

    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:24:07.01 ID:RoqNd4vT0.net

    無償化ならインフレにも耐えられるな
    一食の原価も上がり続ける

    144 名前::2025/02/17(月) 17:25:14.81 ID:L2bcfJm10.net

    ああ、中抜きの元か

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:30:53.62 ID:w7d6iDo20.net

    26年度以降で早期とは



    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:37:09.08 ID:uRcwouOt0.net

    >>145
    なぜ25年度からしないか疑問、遅すぎる。


    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:30:56.73 ID:sCYk08pD0.net

    全てが遅い

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:34:42.09 ID:h7iko5Vn0.net

    中抜きされて今以上にショボい給食になるのにw
    無償化で喜ぶ貧乏人はそこまで考えないからな

    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:36:40.40 ID:i7iaiQGd0.net

    ほんこん「これは石破の早期辞任を示唆している。」

    151 名前::2025/02/17(月) 17:49:15.68 ID:N1c+LgFR0.net

    おっそ
    さっさとしろや

    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/02/17(月) 17:58:44.67 ID:MXTctYPy0.net

     
    (  /310uma172530/ /1839180974409789610

    地方自治体では、△△△世代を対象にした無償化がブームになっている。これは無償化を餌にした首長たちの人気取りであり決して許してはいけない。  )

     



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年02月17日 19:05 ID:R7Jmhs540
    低能
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年02月17日 19:13 ID:YlNyCdoL0
    石破「税金で食う飯は美味いんだぞ」
    お前ら底辺は納税してお金払えよ
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年02月18日 02:24 ID:uO1ONet.0
    支払い能力の有る家庭の分まで税金で無償化してしまっては、税金の無駄使いが減る事は無い。政治家が率先して無駄使いを増やして国民を益々苦しめている。小中学生時代に支払い能力無くても、将来就職した時に支払って貰えば良い。無償化には大反対だ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ