ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:山下さん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/17(月) 18:16:25.22 ID:4J4/Z8lI0●.net BE:643485443-PLT(16000)


    NHKに提訴された日本IBMの反論が生々しい…仕様書に記載ない仕様が満載
    https://biz-journal.jp/company/post_386528.html


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1739783785


    2 名前:山下さん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/17(月) 18:16:39.15 ID:4J4/Z8lI0.net BE:643485443-PLT(15000)


     日本IBMは7日、以下のリリースを発表して反論したことがIT業界内で注目されている。

    <現行システムの解析を進める中で、提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。
    こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方針による2027年3月までの安全かつ確実なシステム移行にはリスクを伴うことを伝えてまいりました。
    そして、2024年5月に、従来の納期のもとで品質を確保した履行は困難であることを報告し、取りうる選択肢とそれぞれの利点およびリスク等を提示いたしました。 NHKは、これをふまえて契約を解除することを決定されました>

    <当社は、これまでの解析・調査結果等をふまえて、より確実な移行方式の実現に向けた建設的な協議の開始について、2024年の夏以降、先月に至るまで幾度も申入れてまいりました。
    しかしながら、NHKは、協議の開始に応じることなく代金の返還と損害賠償請求を主張するにとどまり、この度当社に対し訴訟提起したことを公表されました>

    3 名前:山下さん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/17(月) 18:16:55.82 ID:4J4/Z8lI0.net BE:643485443-PLT(15000)


     NHKが係争の存在を公表した3日後の今月7日、日本IBMは前述のリリースを公表したわけだが、大手SIerのプロジェクトマネージャー(PM)はいう。

    「10年以上にわたり稼働しているようなシステムに数多くの機能が追加されたり、属人的な運用が行われるようになり、ドキュメント化されていない機能・仕様や運用が存在してしまい、全面的な更改や移行の際に想定以上のコストや開発スケジュール遅延が生じてしまうというケースは非常に多いです。
    本来であればそうした仕様は初期の検討や要件定義の段階で発注者側が社内の関係部門を調整して洗い出し、新システムで実装すべき仕様と不要な仕様を選別したり、現場の業務オペレーションが変更になる旨を説明して合意形成を行うべきなのですが、
    システム部門がそれを十分にできておらず、いざ開発が始まると火を噴き始めるというのは非常によくあるパターンです。特にシステムに関する知見が乏しかったり、社内の力関係的に業務部門のほうが強かったりすると、そのような事態に陥りやすいです。

     そして、開発フェーズに入って想定外の仕様が次々と見つかっても、とにかく当初の費用とスケジュールに収めることをベンダーにゴリ押しする発注者もいます。
    NHKがそのようなタイプなのかは分かりませんが、少なくても日本IBMの声明を読む限り、NHKがしっかりとベンダーの言うことに耳を傾けて、対等なパートナーとして課題を解決しようとする姿勢を見せていたのかどうかが気になります」

    4 名前:山下さん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/17(月) 18:17:11.80 ID:4J4/Z8lI0.net BE:643485443-PLT(15000)


     別の大手SIerのシステムエンジニア(SE)はいう。

    「気になるのは、現行システムは富士通が開発したものなので次期システムも同社が担当するという流れが自然ですが、違うベンダーが選ばれているという点です。
    長年にわたる稼働のなかで複雑化した現行システムの実情をある程度把握している富士通が、多くの開発工数が必要だと考えてコンペで競合他社より高い費用見積もりを提示したことで、より低額の見積もりを提示した他ベンダが選ばれた可能性もあります。

     また、もし日本のベンダーであればNHKという大きな重要顧客だということも加味して、ある程度は無理難題を要求されても“自前でなんとかする”というかたちになったかもしれませんが、
    外資系ベンダーは追加開発に伴う追加費用やスケジュール見直しについて非常にドライに要求する傾向があることも、法的紛争に発展した背景としてはあるかもしれません」

    6 名前:山下さん@涙目です。(茸) [JP]:2025/02/17(月) 18:17:47.19 ID:4J4/Z8lI0.net BE:643485443-PLT(15000)


    関連スレ

    NHK、システム開発中止し赤字分を支払えと提訴 → IBM「幾度も建設的な協議開始を申し入れたのに!」 [897196411]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739305975/

    7 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/17(月) 18:17:55.15 ID:IlnMwlR40.net

    素人なんだからしゃーないだろ
    両者共

    9 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2025/02/17(月) 18:18:39.06 ID:4x0fKj510.net

    いや、そりゃ要求仕様じゃ分からんだろ
    NHKは他の仕様書持ってないのか?

    10 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [EG]:2025/02/17(月) 18:18:52.03 ID:fLYwGGT50.net

    みんなの予想通りやん



    11 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:19:09.46 ID:1PRDftY70.net

    やっぱNHKが糞なだけか
    さっさと潰れろ



    12 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2025/02/17(月) 18:19:45.87 ID:svGC9Fj00.net

    プロ中のプロなぁ…

    13 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CA]:2025/02/17(月) 18:19:56.74 ID:rNKc4YPG0.net

    IBMはシステム開発のプロ
    NHKは自社システムのプロ

    お互いプロの仕事すればいいだけでは?

    14 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:20:06.84 ID:QlvsAQoD0.net

    NHKはこの不始末で検証番組作れば評価上がるぞ

    15 名前:名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2025/02/17(月) 18:20:19.45 ID:P7GcC/Cf0.net

    システム屋ならだれもがIBMの言うことを信じるわ



    96 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:41:24.28 ID:iZELfv9j0.net

    >>15
    最早あるあるネタだもんな


    114 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:48:30.10 ID:M201jsch0.net

    >>15
    デスヨネー


    16 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/02/17(月) 18:20:24.43 ID:iGP2AgeS0.net

    元々作ってた富士通が降りてる時点でデスマーチプロジェクトなのはわかりきっていた

    17 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2025/02/17(月) 18:20:34.51 ID:DFvSyyQW0.net

    どうせNHKが勝つだろ
    裁判官は一貫してNHKの味方だしそういう判例を出してきた

    18 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:20:41.76 ID:DIAG/dJ30.net

    まともな番組作ってから偉そうにしてほしい
    NHKの番組はどうにもならん

    20 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:21:17.05 ID:Our9zX000.net

    謎のNHK料金免除プラグインとか
    仕様書に書ける訳ないよな

    21 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [VN]:2025/02/17(月) 18:21:42.49 ID:svGC9Fj00.net

    そもそも慣習の中で細かな要求とその改修と辻褄合わせなんて担当者レベルが細かく把握してるに過ぎないだろ

    22 名前:名無しさん@涙目です。(ジパング) [BY]:2025/02/17(月) 18:21:56.41 ID:9y2dObLb0.net

    バックは三権の司法なんやが
    日本国内で勝ち目ないやろww

    24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:22:10.81 ID:EFun3+2W0.net

    何も残ってないんだろなぁ
    設計書廃棄かケチって元々作らなかったか

    25 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2025/02/17(月) 18:22:47.77 ID:tPn0y+VC0.net

    掲示板でいいよね
    履歴も残るし取り消しも簡単
    複雑なシステムはほとんどいらん

    26 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2025/02/17(月) 18:22:53.99 ID:ckVgV1m80.net

    風の中のスバルー

    28 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2025/02/17(月) 18:23:02.06 ID:eE+Qx73t0.net

    やっぱりそうか

    29 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2025/02/17(月) 18:23:05.35 ID:bHp1OJb20.net

    機能を追加しても仕様書はそのままなんてしょっちゅうだわな
    客側がするべき管理をしてないんだから

    33 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ZM]:2025/02/17(月) 18:24:22.34 ID:ZBkPdcrn0.net

    NHKらしい卑怯なやり方だったんだろ

    34 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2025/02/17(月) 18:24:38.32 ID:m5Jqlk9t0.net

    プロジェクトXの題材は決まったな

    35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [IT]:2025/02/17(月) 18:24:40.56 ID:odKaMXS60.net

    RFPの漏れなんだからNHKに勝てる要素なんて一つもねえだろ
    状況が判明してから報告もして、これしゃできませんぜってだけの話だろ

    36 名前:名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2025/02/17(月) 18:24:48.05 ID:jkN2Q4T10.net

    俺が判決するわ。
    NHKが悪い。

    38 名前:警備員[Lv.4][新芽](やわらか銀行) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:25:03.79 ID:rpuXr2Qe0.net

    よくあることだ気にすんな

    39 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/17(月) 18:25:08.83 ID:sGguzuhs0.net

    マスコミはこのタイプの発注をよくやるよ
    制作会社ポスプロ等下請けに丸投げで修正費は払わない



    40 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [RU]:2025/02/17(月) 18:25:13.70 ID:2XQCMTtt0.net

    じゃっぷのシステム開発って失敗してばっかりだよね

    ドヤ顔でほらな相手がわるいからって
    なんの進歩もない



    42 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:25:34.55 ID:4p/Nnb+N0.net

    今どき日系企業でも要件にないのはアラートあげるよ
    金と時間頂ければ対応できますよ
    ユーザー企業でコントロールできないのが問題

    43 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [EU]:2025/02/17(月) 18:25:42.19 ID:lQ6AvD4h0.net

    アメリカとの火種作らないで欲しいなぁ
    関係ないならいいけどさ

    44 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/17(月) 18:25:43.51 ID:gZwoxl+M0.net

    「これをこうするのだからこの機能は追加で当然だろ?」とか
    言い出すやつでしょ

    46 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [IN]:2025/02/17(月) 18:25:56.39 ID:dpOtVFjU0.net

    理解せずに外部に開発丸投げあるあるやなあ

    48 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2025/02/17(月) 18:26:22.44 ID:OWbF2OdA0.net

    いいよ
    IBMに払えよ
    受信料値上げすればいいだけだろ

    49 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2025/02/17(月) 18:26:37.26 ID:9ucncMH70.net

    失敗事例多すぎ
    さすがに擁護できない

    50 名前:hage(ジパング) [US]:2025/02/17(月) 18:26:43.39 ID:utk1mfFF0.net

    先に見積もり出させて
    内容は後出し
    クソワロタwww

    51 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [JP]:2025/02/17(月) 18:26:49.93 ID:CKbvWkdl0.net

    NHKなんて潰してしまえ

    54 名前:名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN]:2025/02/17(月) 18:27:50.82 ID:Rc6FE8Tq0.net

    NHKが幼稚なんだよ


    55 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/17(月) 18:27:55.37 ID:gZwoxl+M0.net

    NHK入ってシステム部って窓際じゃねえのか

    56 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]:2025/02/17(月) 18:28:13.64 ID:Dzlzy6/K0.net

    ヤラセ捏造報道カーセックスだっけ?

    57 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2025/02/17(月) 18:28:34.97 ID:RgFMhYby0.net

    ってかNHKってソフトウェアーを理解できてないんじゃないだろうか

    58 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TH]:2025/02/17(月) 18:28:37.99 ID:4K4a15CR0.net

    システム開発あるあるでしょ

    59 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2025/02/17(月) 18:28:53.32 ID:lq8mtkMl0.net

    富士通もそれが分かってるからクソ高い見積出したんだろうな……NHKはそんなに金使いたくなかったからIBMになった

    60 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2025/02/17(月) 18:29:16.47 ID:O5uNCR800.net

    せっかく訴えられたし裁判でIBMはNHKの内部情報を全部吐き出してみたら?

    62 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2025/02/17(月) 18:29:34.09 ID:RgFMhYby0.net

    ソフトの打ち合わせって難しいんだよ
    誰も理解できていないまま責任者が不在のままプロジェクトが進んだ感じ



    64 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/02/17(月) 18:29:52.21 ID:jOQEYiga0.net

    IBMだって経験豊富だから予定通りに進まないことわかってて
    追加費用を請求するつもりで受けたんでしょ?

    言えば払ってくれると思ったけどそういかなかっただけに見える

    66 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2025/02/17(月) 18:30:51.72 ID:0JMZ6rWz0.net

    これはいつも連敗してるIBMが勝つパターンか?

    67 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB]:2025/02/17(月) 18:30:53.68 ID:FQJuMuM00.net

    NHK受信料が減ったんだわ

    71 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]:2025/02/17(月) 18:31:48.07 ID:u5uLoIjl0.net

    プリンでも売ってれば目に見える損害額を出せたのにね

    72 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [JP]:2025/02/17(月) 18:31:56.24 ID:16bSMRyy0.net

    これって分かりやすく言うと、見積もり出させて契約締結してから始めて内覧させてもらってるような話

    地面師たちより酷い

    73 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県) [US]:2025/02/17(月) 18:32:01.72 ID:9IZTj8EA0.net

    負けたら解体

    77 名前:名無しさん@涙目です。(広島県) [US]:2025/02/17(月) 18:33:28.65 ID:cZ74rqlk0.net

    エンスタ知らなきゃ何してたー♪
    NHKに訴えられたー泣

    78 名前:名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:34:53.03 ID:zwyS0DQ30.net

    誰か…NHKの味方してやれよ…



    92 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:39:34.62 ID:eNrwyJ6S0.net

    >>78
    普段の行い、というものがあるからなぁ


    79 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2025/02/17(月) 18:35:31.16 ID:bHp1OJb20.net

    nhkに限らず仕様書が現状を表してないなんて日常茶飯事だしな
    それでもある程度は受け入れてやるしかないわけだが
    よほどどうしようもない状態だったんだろう

    80 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [TW]:2025/02/17(月) 18:35:38.30 ID:ug6tIy9Q0.net

    これNHKが勝っても
    代わりの開発を受ける企業いなくならね

    81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2025/02/17(月) 18:35:45.16 ID:ZfDtY0z70.net

    富士通の仕掛けたトラップにIBMがかかった
    NHKもグル
    これで高値で富士通に発注できる

    まさかこのパターンじゃないだろうな
    わりと何処でも見かけるぞ

    82 名前::2025/02/17(月) 18:36:18.23 ID:e6+AsWmz0.net

    これでIBMに勝てると思って裁判するの?



    83 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2025/02/17(月) 18:36:27.34 ID:eNrwyJ6S0.net

    NHKさんへ
    受信料支払い管理システム、安く作りたいならね

    自分で作ればァ?

    お前ら、高学歴高収入の人間が集まった集団なんだからさ
    できるだろ?



    84 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2025/02/17(月) 18:36:51.91 ID:a9sl68wg0.net

    まぁ金銭感覚のおかしいゴミHKだし仕様書が満足に書ける知性があるかどうかも怪しいしな

    87 名前::2025/02/17(月) 18:38:12.88 ID:PAUFxlGy0.net

    絶対に関わりたくないプロジェクト

    88 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:38:13.91 ID:OWP12Yvs0.net

    在日特権を正式に仕様にして発注できないからってまじ?

    89 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:38:22.79 ID:SYttq0ay0.net

    みずほ銀行のサグラダファミリアの件をもう忘れてしまったのか。
    日本企業にまともな要件定義はできないよ。



    98 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:42:37.44 ID:eNrwyJ6S0.net

    >>89
    このままだと、中国企業に任せそうだ

    日本のNHK受信料の顧客名簿管理システム、中国企業に任すということになる

    そうなったら政府が
    いや、与党は自民党だし、止めないだろうな
    終わったわ


    90 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:38:25.57 ID:agxrFpWF0.net

    IBMもなんで明らかなクソそうな案件に関わったのかな

    91 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:38:30.77 ID:4E0Oo9IS0.net

    訴訟は置いといて一連の流れから完成までをプロフェッショナルでやれば良い。

    93 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:39:36.69 ID:4SWVMgIW0.net

    ジャップでシステム部門なんて窓際なんたわ
    まともに仕事できてるわけないだろ?

    94 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:40:05.85 ID:qM/z45650.net

    引き上げる前に全国の受信料徴収データベース破壊してくださいIBMさん

    95 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:41:08.24 ID:QGeXblPP0.net

    インテルのマザボにアムドのコア乗せるようなもんか

    97 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:41:41.78 ID:8ow6JJxc0.net

    風の中のすばる〜〜
    砂の中の銀河〜〜
    みんな何処へ行った〜 見送られることもなく〜

    99 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:43:02.84 ID:nF0usisz0.net

    もう受信料無くして寄付だけで運営するようにすればいい



    103 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:43:59.79 ID:a9sl68wg0.net

    >>99
    大河ドラマのセットが全部段ボールと紙になりそう


    100 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:43:19.00 ID:j8N4TXhT0.net

    あの民族とNHKは関わったら負けだとあれほど

    102 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:43:57.88 ID:JoI2e2My0.net

    大工大の社長でも大丈夫ですか??

    105 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:44:38.00 ID:2XQCMTtt0.net

    これだけ大規模なシステム開発の失敗裁判沙汰が続けば
    IT業界全体のレベル低いんだろうなとしか思わんけど

    当事者達はむかしから相手が糞としか言わないんだよね

    106 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:45:07.09 ID:U19rouEt0.net

    非情報系のデカい会社だとシステム担当が
    ITパスポート持ってる程度もあるからね
    それならシステム発注の際は要件定義を委託すればいいのに

    上が無理解過ぎて下手すると仕様書に「今と同じ動きをすること」と
    書けばなんとかなると思ってるやつが少なからずいる

    107 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:45:21.46 ID:eNrwyJ6S0.net

    日本政府へ

    NHKの顧客管理システム、新しくするしないで裁判してますよ
    このままだと海外に情報が流出しますよ

    どうするべきか?
    簡単ですよ、NHKを取り潰しして、国営企業にする
    全部税金で運営すればいいんです



    108 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:45:54.66 ID:HAmfHETy0.net

    ようは意識高い系の誰かがFよりIの方が先進的でお安くできるボクチン偉いでしょって現場の現実見ないでやらかした?



    109 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:46:06.93 ID:ovjsvT0T0.net

    富士通がやーめたって言ってるしよっぽど暗黒なんだろうな

    110 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:46:38.47 ID:dEzQkfuo0.net

    NHK払って無い俺は、文句言う資格が無いんだろうな。

    111 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:46:53.55 ID:TcnPmCXW0.net

    富士通がNHKに嫌気がさしてお断り価格を提示したのを知らずIBMが安易に引き受けてドツボにはまったに違いない

    112 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:47:57.61 ID:dfyJXOcy0.net

    仕様の後付けな ほんの少しならともかく普通はどんどん出て来て収拾が付かなくなる

    113 名前::2025/02/17(月) 18:48:29.48 ID:S8aavHmV0.net

    どの時点でギブしたか知らんが要件にない仕様が出て来たなら追加要件になって金や時間要求出来るんじゃないの

    115 名前:名無しさん@涙目です。:2025/02/17(月) 18:48:42.38 ID:yfhmuGDx0.net

    今回の提訴ってNHK側責任者の責任逃れだろ
    こんなんでNHKが勝ったら誰も一緒に仕事しなくなるわ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年02月17日 20:51 ID:Slu85WHV0
    何で必要もないシステムに国民のから巻き上げた金を湯水のように使おうと考えたの
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年02月17日 20:59 ID:4XdM2XHI0
    NHKの契約違反ってことでFA?
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年02月17日 22:22 ID:taD0nKZS0
    ベンダーに丸投げ体質だからこうなる
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年02月18日 01:52 ID:sgku6iDD0
    属人的な運用を許してるのがもうヤバイにおいしかせん
    5. 名前:名無しマッチョ   2025年02月18日 02:22 ID:uO1ONet.0
    何でもかんでもモリモリにしたら、使い勝手が悪いと思う。日本の家電の悪い所と同じだと思う。
    6. 名前:名無しマッチョ   2025年02月20日 00:50 ID:1iL3bHFF0
    >>5
    別についてたらついてたでそれを使わないならそこまで問題ないのよ。
    今回の問題は後付けで仕様にないもん組み込んでそれを申告しなかった、あるいはNHKも把握できる能力もなかったからから日本IBMに迷惑かけて破断した。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ