ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:首都圏の虎 ★:2025/03/15(土) 20:52:00.17 ID:nDkJhuWL9.net
石破総理大臣は自身肝煎(きもい)りの地方創生を加速させるため、課題を抱える地方自治体に国家公務員を派遣する新たな制度を来月から始めると発表しました。
石破総理大臣
「中央省庁の職員が色んな経験を生かして市町村の支援を行う、伴走支援というものをスタートすることになります」
「地方創生伴走支援制度」では中央省庁の職員がチームを作り、対象となった全国60市町村を訪問して、人口流出や地域振興などの課題について助言を行ったり、他の自治体の先進事例を紹介します。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 18:28
https://news.yahoo.co.jp/articles/434d2230be10dd7e0860afc622857059db7fcc10
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742039520
- 2 名前::2025/03/15(土) 20:53:05.67 ID:7wvv3sdA0.net
初代地方創生担当相が無能なせいで
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:55:27.80 ID:bRPzwC/Y0.net
え?もう辞めるのに何始めてんの?
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:42:27.12 ID:MJGEmXrj0.net
>>3
マジ、それなんだわ!!
だがこうやって利権を作っておき、辞めた後も
地方をテメェのコントロール下に置き、
総裁選とかの選挙で利用しようとする策略!!
絶対にぶっ潰さないと、更に賄賂ブタ無能
クソ反日賄賂石バカに日本が壊滅させられる!
、
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:55:52.04 ID:VtVM+YHB0.net
反抗的な官僚を僻地に流す制度か
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:34:13.91 ID:Di2JvycV0.net
>>4
住居移転手当が莫大なものになるな
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:55:58.58 ID:AbGEbNLJ0.net
役人ごときに何ができるんやアホめ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:56:31.37 ID:17BnZwpN0.net
官僚大量離職の予感!
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:57:33.98 ID:YdhmkpSP0.net
10万の商品券じゃ官僚は動かない、無理
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:58:25.79 ID:DZx1bp6F0.net
世襲馬鹿総理に出せる知恵なんて所詮この程度w
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:58:33.70 ID:vRHQ/TuS0.net
いらねぇ…
うちみたいな地方零細が欲しいのは使い勝手が良い補助金助成金だよ
それさえあればもっともっと戦える
なんなら世界とも
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:58:58.09 ID:bYI3Wkr+0.net
これで地方に飛ばされても新居の家賃も引っ越し代も何も出ないんだよなぁ
しかも地方出向のときって一旦国家公務員退職になって
地方公務員になって、また戻るんだけど
制度も福利厚生も全部そっちに合わせられるから本当にクソなんだよ
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:00:11.29 ID:4n6q/1JT0.net
>>10
はいうそ
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:59:58.93 ID:A8Nape0z0.net
劉備関羽張飛「おもてなしせねば」
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:00:13.33 ID:17BnZwpN0.net
つうか今の若手官僚東京以外の地域に住めるの?
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:03:18.14 ID:E/tAHMYb0.net
>>13
普通に地方出先機関にも出てるが
- 14 名前::2025/03/15(土) 21:01:26.11 ID:X2LzMJuB0.net
薄利多売やってるから人口の少ない地方から廃れるんだよ
多少人や金突っ込んでもその地域の商圏支えられるわけない
つまり地方衰退の原因は国民の可処分所得下げた自民党なんですね
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:02:40.25 ID:huo3nywG0.net
無駄金使うのはやめてくれ
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:03:09.40 ID:cHkIxh5g0.net
中央の官僚様が地方のそれぞれの問題解決できるのかね
- 20 名前::2025/03/15(土) 21:04:02.93 ID:X2LzMJuB0.net
>>16
経済活動の問題だから全国同じ
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:03:53.11 ID:oTPQhCTk0.net
島流し、島流〜しぃ〜〜
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:04:26.91 ID:5I3kM8sC0.net
万年赤字で国を先細りさせてる奴らが口出しても意味ないに決まってるだろ、アホか
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:04:34.92 ID:CSkdIjci0.net
この国の問題は高学歴無能政治家と公務員だよ
- 245 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:48:50.86 ID:m90IERdj0.net
>>22
この国の問題は世襲議員制でしょう。
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:05:06.45 ID:IHn6aZhY0.net
日本政府は永久に国民にたかり尽くすつもりだ。
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:05:15.67 ID:463+aUv00.net
総理大臣の肝いりお吸い物
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:05:24.88 ID:oTPQhCTk0.net
ドサドサ、ドサ回り、ドヤサ!
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:08:23.97 ID:t84UwwGW0.net
交付金で接待三昧
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:09:37.71 ID:ALRV1Xw60.net
官僚なんか現場にいても上から目線で邪魔なだけ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:10:31.03 ID:BMAbzDTk0.net
なんの役に立つの?
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:10:35.88 ID:hViuD34R0.net
>>1
商品券ください
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:10:38.95 ID:5m9EjWGX0.net
>>1
馬鹿すぎて話にならん
都会の官僚が地方行ったからと言って何ができんの??
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:12:58.41 ID:m9HyLE3L0.net
>>32
現状を聞いて持ち帰るのはやらないよりやった方が良い
本人らに持ち帰れる能力があるかはまた別の話
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:10:57.13 ID:h5iP8Ry/0.net
出張して接待受けて帰ってくるだけの仕事か
どんな支援したか公表するならええけど
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:11:24.58 ID:wyQyZ3VR0.net
>>1
官僚を派遣してそれで?
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:11:54.07 ID:Gtm7LE390.net
ようするに田舎の役人はバカってことかw
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:14:53.19 ID:w5LezXVk0.net
官僚が地方自治体で働くのはやめたほうがいいよ、悪しき慣行
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:16:07.08 ID:yw3VFNkK0.net
天下り先を地方にも拡大しようという試み
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:17:32.54 ID:kgbFDvYq0.net
まーた自由民主党が日本人の税金を中抜してる
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:23:21.10 ID:4YkuIUXi0.net
この人のやりたかったことだな
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:25:14.32 ID:lvKH3/3L0.net
公金チューチュー
石破や岸田とか、こいつらなんなん
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:27:51.29 ID:BgOnL9+20.net
地方の役にたつような官僚がいるの?
生活が全く違うと能力が異なるから助言は難しいはずだが。
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:28:28.72 ID:yw3VFNkK0.net
税金使い放題なうちに使えるだけ使おうという魂胆
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:31:47.59 ID:BgOnL9+20.net
地方の人達は自分の仕事の価値がわからない人が多そう。
親から教わった技術とかだと価値がわかってない感じ。
行政の認証みたいなのが必要なのでは。
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:37:07.04 ID:hBrVteHW0.net
昔なんか映画であったな官僚がスーパーに派遣されてめちゃくちゃやらかしてたのが
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:39:17.67 ID:yXlgY8d20.net
総務省からカネ出させる見返りにぼくちゃんを知事にしてねというやつでしょ
島根、兵庫県知事とか
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:39:21.85 ID:BgOnL9+20.net
工業化が進んでも多くは手作りの民芸品に勝てない。
理由は簡単で、人工材より天然材の方が質が上だから。
今の時代さえ高級品ほど天然の材料を使ってる。
だから野山から無料で材料を採取して物が作れる個人が有利になる。
そういう仕事は山や川がそばにない都会ではやりたくても無理。
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:40:26.47 ID:JKDt44bj0.net
田舎なんていう泥水にワイン一滴混ぜたところで飲めるようにはならんのよ
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:40:42.24 ID:ImqQQ3b60.net
税金の使い方から税収作りまで官僚が監理するのか
地方自治が無くなるじゃん。怖っ…
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:41:53.32 ID:EnM4e/DZ0.net
石破は、直ちに議員辞職しろ
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:44:01.97 ID:1uysl/CG0.net
地方創生は諸外国から
「貧乏人の田舎者に税金で施しをするの?」
「我々の投資がその財源になるの?」
と見なされます。原発再稼働以外は。
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:44:51.00 ID:kEpZ9OhL0.net
これほど無駄な事はない
ただの税金の無駄遣い
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:46:12.42 ID:Rlb+YSvg0.net
モテない田舎者に
自民ならベトナム娘をくれるぞ
母親と寝ないでよかったな
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:47:53.90 ID:WvaTIvGN0.net
さらに新幹線乗り放題だねやったね
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:49:28.48 ID:bNa2s0as0.net
公務員優遇やめろ しね 石破
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:50:09.25 ID:bNa2s0as0.net
公務員の給料を下げて、地方経済を活性化しろ
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:50:14.65 ID:yXlgY8d20.net
地方創生
新幹線作れ
ダム作れ
高速道路作れとかでしょ
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:50:36.87 ID:bNa2s0as0.net
無能の公務員をクビにして、経費を削減しろ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:51:25.00 ID:I2jGWiXh0.net
吉本の住みます芸人の官僚版だね!
- 70 名前:!donguri:2025/03/15(土) 21:53:25.70 ID:gPQagKV10.net
地方創生なら金出してくれるだけでいいのに
なんで中央の役人がやってくるんだ
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:53:38.19 ID:ZjRl01710.net
誰かゲルに国債刷って 公共事業 を発注かけ続けないと無理ですよって教えてやって…
財政赤字気にしないで民業圧迫する勢いで発注してって…
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:56:20.53 ID:kulyUW1M0.net
一億円配ればいいと思う
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:56:43.00 ID:aCKNDN4G0.net
また変なこと始めたな
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:01:50.80 ID:UvK+a+d80.net
これって既にやってるんじゃないの?
中央省庁から全国に出向してるやん
斎藤兵庫県知事だって総務省時代に佐渡とか宮城に行ってたやん
石破は10万円商品券の問題から目をそらそうとしとらん?
- 78 名前::2025/03/15(土) 22:02:14.98 ID:Pf2J6rrV0.net
補助金たくさん撮れたやつが、のちの県知事とかだろう?
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:02:23.65 ID:c7gRADKm0.net
骨太の次は肝いりかよ
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:07:51.24 ID:5DmAoe2S0.net
地方公務員「嫌なやつ来たな」
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:15:40.70 ID:I9Vl3yo00.net
官僚もいい迷惑だな
しかも結果出さんと出世に響きそう
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:27:58.56 ID:VvjhPFSO0.net
>>83
そういう意味で直轄特使常駐させるんじゃ無いだろ、
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:16:56.93 ID:5DmAoe2S0.net
総務省やろw
兵庫県行ったら斎藤の味方やな
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:32:04.06 ID:d4z+IBVN0.net
一方、地方企業にとってまさに生命線となるガソリン減税は先送りという、クソふざけた方針であった
ポーズや無駄な施策でやってる感を出し着々と日本潰しに勤しむ糞政権
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:33:45.10 ID:lE9CU+Ck0.net
>>88
燃料費も払えないなら電車で移動すればいいだけの話だろうに
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:32:29.78 ID:MulXc8qu0.net
地方まで天下りが横行して大変なことになるぞ
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:34:20.54 ID:L39/6DeC0.net
助言マンとか無責任の役を作ったのかよ
どういう存在なんだ
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:39:07.45 ID:5NmeY7XD0.net
地方の事情も分からんインテリが落下傘で降りてなんの役に立つの???
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:41:37.77 ID:z/q+tWku0.net
>>94
地方の事情が分かってるはずの役人に地方行政任せたら地方が衰退してるんだから新しい血を入れるのは至極自然な発想じゃん
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:39:09.04 ID:bF9BpiBy0.net
石破のおかげで長い田中政治と、無駄でしか無かった地方創生もようやく終わるのか
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:41:21.12 ID:2iB+lmzo0.net
一般人でもいらねーと思う。
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:42:17.22 ID:08eAP4Ou0.net
中央の官僚は田舎に詳しいから安心だね
石破馬鹿すぎんだろw
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:43:42.89 ID:To5Ezg3b0.net
スタグフの時に生産性のない公的支出を増大させると
さらに悪いインフレが進みます
これは経済学の常識です
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:44:48.05 ID:9PtUbyCJ0.net
中央集権国家かよ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:46:23.21 ID:R0XU3YM60.net
揉めるだけだから出すなよ
目標なんて無いだろどうせ
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:47:00.85 ID:J7BIzv0r0.net
石破の地方創生って結局彼自身の選挙区に対する利益誘導だよな
鳥取みたいなところが恩恵にあずかるんだろうから
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:47:54.01 ID:ekLr83Q+0.net
クソみたいなやってる感だけの無駄な政策
官僚からそんな有効なアドバイスがあるなら、行政がやれよ
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:47:54.99 ID:ZT/4jM6U0.net
首都機能移転して、中央官僚と国会議員が地方に身を置くことが一番重要
ちなみに首都機能移転は東京の政府系資産を売却できるから超黒字事業
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:50:20.67 ID:NmuFJHj20.net
中央省庁の役人の色んな経験?
プライド高いだけの無能が邪魔しに来るの?
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:50:29.54 ID:BhW5CzOL0.net
けちくさい
地方の上下水道のインフラ更新は国が負担するとかしろよ
作業員の給料800万国が負担するとか
稼ぎたい若者を東京から引っ張ってこれるぞ
インフラ整備を地方の一大産業にしたらいい
災害の時も頼れる存在になる
毎年3兆円もあれば足りるやろ
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:53:38.13 ID:5Q+CCXK70.net
やっぱり地盤も強固で治安も良くて爽やかで清潔感溢れる静岡がいいな。皇室お気に入りの地でもあり、かつては沼津御用邸や静岡御用邸も存在した静岡。臭い汚いヤツとか少なそう🗻🍵🏯🍊
世知辛い都会の生活に疲れたら静岡においでよ♪
インバウンドや移住で、そのあまりの美しさに「富士の病」を患ってしまう方々が続出しています
静岡に移住すれば神々しい富士山見られるよ。温暖穏やかで爽やかな気候。治安も良好。バツグンの清潔感に加えて飯も最高に美味いし、水源も豊富、海あり山ありでアクティビティも充実。災害にも強く地盤も最強クラス。さすがに徳川家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはあるよね。
天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしね。
改めて富士山の価値はプライスレスだと感じた。
独立峰であの整った美しいカタチは唯一無二で奇跡的。世界中の人々が富士山に魅せられるのも無理のない話。富士登山や展望スポットには旅行客が押し寄せ、葛飾北斎の富嶽三十六景も海外のコレクターの間で大人気。
富士山の絶景で知られる日本三大美港の一つである清水港には外国籍の豪華客船が連日のように寄港している。今年は過去最多の年間100隻を超えるそうだ。富士山人気はとどまるところを知らない
i.imgur.com/bHkY9wg.jpeg
i.imgur.com/r1JXjjw.jpeg
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:53:41.48 ID:To5Ezg3b0.net
地方創生、防災投資、インフラ更新
ここには生産性がないのでスタグフが悪化する
悲しいけどな
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:22:35.46 ID:BhW5CzOL0.net
>>109
農水産業、物流の基盤になるので生産性はあるよ
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:55:45.32 ID:2DJ7vaJS0.net
地元に送れば効果倍増?
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:57:23.54 ID:rWwnSKOE0.net
その官僚が自民党から知事選に出たりするんだな
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:57:51.59 ID:ZjRl01710.net
まぁインフラの老朽化を放置してもそこまで問題はないのかな?よく陥没してるけど
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 22:58:25.94 ID:4rFMCWjf0.net
こんなもんおタメごかしの仕組みやぞ
週に1回1時間官僚がオンライン会議に出て偉そうに無駄話するだけ
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:00:26.82 ID:zq6HX11u0.net
パワハラが問題になる未来が、、、
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:02:03.09 ID:B89lsWTa0.net
斎藤元彦を量産するんか
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:06:23.81 ID:uhu8PQ7n0.net
どんだけ優秀な官僚を派遣するんだろうね
地方自治体は素直に話聞いて指示に従うのだろうか?
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:08:59.16 ID:sVydu/Cj0.net
中央官僚から来たやつに東京一極集中をまず是正してくれって言われるのがオチだよ。
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:09:21.58 ID:08eAP4Ou0.net
てゆーか、お前らが自民党の世襲貴族に投票したのが悪いわ
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:19:00.94 ID:AUhJhI+V0.net
どうせ役人派遣したところで計画は代理店とかコンサル任せで結果がどうなろうと誰も責任取らないんだよ
やってるフリするぐらいならやらない方がマシ
何の期待もされてない政府なんだから
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:09:30.03 ID:NMGcaMUg0.net
>>120
計画と名のつくものは全部コンサルに丸投げだもんな
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:20:15.31 ID:tTGKoHO60.net
都会に事業所を置く法人に高額な外形標準税を課して
事業所を地方に分散させるのが先だ
地方に働き口が少ないという根本原因を解消しない限り何をやってもムダ
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:22:07.01 ID:6po+qG4+0.net
全国に菅原道真が派遣されるのか
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:26:00.85 ID:BX6YqlNQ0.net
他に即やるべき事あったよね
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:28:31.49 ID:9I2w4+lM0.net
中央省庁の官僚が来たって役に立つとは思えないが…
体の良い左遷か…異動が決まった瞬間に皆辞めそうだけど…
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:34:51.97 ID:5m9EjWGX0.net
地方盛り上げたいなら関東の企業集中是正したらいいのに
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:38:20.91 ID:oATg24xh0.net
地方からも嫌がられそう
表向きはヨイショヨイショだろうけど
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:42:36.54 ID:MPKZmIHb0.net
だよねございますねばならない
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:43:24.33 ID:d7JeWTzp0.net
おいおい田舎のゼネコン強化でもするんか?
ろくなことにならない未来しか見えないw 日本オワタかもしれない
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 23:59:57.91 ID:DTtP+tAb0.net
官僚が地方自治体に乗り込んできたら、さぞウザがられるだろうな
数百億の予算でも付けてよこすのだろうか?
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:01:25.47 ID:/y4FaLgB0.net
地方創生なんか無意味
30都道府県に減らしてインフラぎゅってしろ
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:04:39.80 ID:wSLwcR0D0.net
地方公務員の無能さを舐めているね(´・ω・`)
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:14:21.53 ID:sEeaxkW90.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:14:48.89 ID:sEeaxkW90.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:15:43.65 ID:hAZld5y60.net
霞ヶ関職員「え!?もう帰るの?まだ18時だろ!終電まで残業しないのか?」
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:17:49.96 ID:Hsu5sgE10.net
国の役人様を地方自治体が税金で接待して
国の補助金たくさんもらう制度やね
また新たな利権が出来て中抜き業者大喜びやなw
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:22:38.87 ID:8SG3u1ck0.net
中央集権なら変わらんだろwww
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:23:06.81 ID:4r7C6jX00.net
紐付きのカネなんかいらんねん
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:28:07.90 ID:2cLbYTSx0.net
やっぱりこいつら仕事できてると思ってんだな
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:31:28.49 ID:QaoKg7kT0.net
自分達が有能で地方が無能だと決めつけてるよな
勘違いも甚だしい
1対1で比べるならわかるけど
集団同士の人間の能力ってそこまで変わらんぞ
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:32:22.42 ID:3XLefxQ30.net
次の支持率と政局次第だが、もはや石破にやりたい政策を推進する体力は無いっしょ
安倍菅から石破まで続いた地方創生の愚はもう打ち止めだわ
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:32:59.91 ID:HZ5rvwzC0.net
うちの地元の自治体(神奈川県秦野市)も駅前賑わい創生とか言って、平日金曜の午後からいきなりバスも通る駅前の通りを交通規制かける社会実験やった
そのせいで駅前の交通が完全に麻痺
税金使って大迷惑な社会実験とか、辞めてもらいたいわ
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:33:49.26 ID:AYoQpXYo0.net
派遣された官僚の匙加減なのだろうからどうせ賄賂裏金接待漬けになるのだろ?
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:41:08.19 ID:Hsu5sgE10.net
>>148
官僚出身で議員に立候補したヤツが
県庁に出向してた時代に同僚巻き込んで色んな地域に足を運んで飲みニケーションした話や
グループの部下全員と毎週面談する制度作った話を活性化した成果だとかで自慢気に話してるの聞いて
県の連中も大変だったろーなーとか初めて役人に同情しちゃったわw
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:38:17.24 ID:HXHxZdpa0.net
上山下郷運動(じょうさんかきょううんどう)中国語:上山下乡运动 とは、
文化大革命期の中華人民共和国において、中国共産党中央委員会主席毛沢東の指導によって行われた
青少年の地方での徴農(下放)を進める運動のこと。
下放はそれまでにも行われていたが、文化大革命以後、都市部の青年層に対して、
地方の農村で肉体労働を行うことを通じて思想改造をしながら、
社会主義国家建設に協力させることを目的とした思想政策として進められた
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:43:50.46 ID:MDFnZxZW0.net
地方自治からも壺自公維は消えるから
紐付き官僚を天下らせて
壺自公維の影響を残したいんでしょ
国民の生活より公務員の利権保持優先
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:44:46.42 ID:qKuaPih10.net
総務省(旧自治省)ですね
兵庫の斉藤知事も若い頃、どこかの県に出向してたね
若い官僚が管理職として出向してくる
帰ってからのことを考えて、県庁は超お客様待遇でもてなす
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:47:37.38 ID:YplJ6kSW0.net
天下り先確保の殴り込み要員だろこれ
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:49:56.00 ID:je4X6leK0.net
アメリカの民主党=日本の自民党だからな
トランプやマスクみたいなのが現れない限り
悪夢のようなリベラル政治が暴走する
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:55:23.09 ID:tvZgR85X0.net
官僚如きが人工流出の助言なんてできると思うの?
人工流出から一番縁のない都市からの派遣だぞ?
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:57:53.49 ID:COzBjGOr0.net
地方創生とは、自治体や民間企業、住民といった地域の主体者が産業振興策など特色のある施策の推進により、人口減少を抑止し、持続可能な社会の形成を目指す政策または一連の取り組みを指します。
官僚を地方に派遣したところで産業振興策など特色のある施策を創り生み出すことができずさらに人口減少が加速し、持続可能な社会の消滅の結末が待っている
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 00:59:34.71 ID:YDDwBA+M0.net
無駄なこと止めろ。
地方創生なんて出来てないし、今後も出来ん。
国庫溶けるだけ。
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:04:18.21 ID:gK2FU8IQ0.net
石破の頭の中は昭和末期のまだ人口が多かった時代で止まってるんだろうな。
昔は地方の銭ゲバ連中が地方分権とか言う口実で俺たちに利権をよこせと騒いでたが
もうそんな時代じゃない。
いくら地方に自活させようとしても人が減ってそんな能力のある人材もいないから
中抜き寄生虫が蔓延るだけになる。
それぞれの自治体が連携もできない独自システムを勝手に作りまくって
どうしようもない状態になってるのがいい例。
これからは、いかにして中央から地方をコントロールするかを考える時代だ。
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:11:29.94 ID:iaYVQCNm0.net
これ役人が本庁に帰る前に石破が居なくなってるよな…
罰ゲームじゃん
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:19:31.54 ID:4jWWDZ/L0.net
中央の官僚が地方に行くと活躍するの?
地方の役人は怒った方がいいぞ
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:21:12.11 ID:aElJmYdM0.net
なんで都民のための天下り先という政策になるの?
東京アホなの?
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:22:08.01 ID:aElJmYdM0.net
都民狂ってるわ
そろそろ東京VSそれ以外
こうなってくぞ、天下りしようとしてるキチガイ都民が何被害者ヅラしてんだ
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:24:47.55 ID:aElJmYdM0.net
先週までは総理は省庁移転の話をしていた
突然、昔からやってる金券配りで叩かれ始め、見せしめ制裁をくらったあと
総理の話が東京から地方全国への天下りの話にすげ替えられた
都民は何被害者面してんの?
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:30:25.86 ID:GyY1xNDE0.net
カスの地方公務員が従うとも思えない
そもそも能力がない
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:34:03.09 ID:aElJmYdM0.net
1週間前の総理「防災関係省庁や通信系が東京にあって、災害が起きてどう対応するんだ!省庁移転だ!!」
↓
↓
誰もがずっとやっていた金券問題で突然叩き出す東京都民
↓
↓
総理「都内の公務員を、全国各地に天下りさせよう!天下りで地方創生」
都民「地方に天下りなんて東京都民が可哀想…都内で天下りさせてやらなきゃっ」
マジで腐ってるわ東京
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:37:52.95 ID:aElJmYdM0.net
火山灰でできた平野に、世界一の都市圏人口が集まっていて
しかもその関東平野は、これから数十年の火山灰活動期に入るんだぞ
総理が強い意志で、防災関係省庁は絶対に移転だと言いはじめたら、当然一緒に移転させられるマスコミや通信はじめ都内のマスコミ官僚財界が、胡散臭い金券問題で石破を叩き始め
結果、こんな東京から全国の地方への天下りの話にすげ変わった
火山灰でできた関東平野に世界一人口が集まった状態は華麗にスルー
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:43:57.69 ID:TgnkWnCA0.net
噴水くらい建てさせてくれw
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:49:14.67 ID:T1i96inf0.net
移民ですね
分かります
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 01:53:02.91 ID:iy8C9X4W0.net
取り敢えず北見市に
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:03:18.80 ID:PKMAQLYc0.net
だよねございますねばならない
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:15:01.06 ID:SKQBlrNf0.net
国のことちゃんとできるようになってから助言したら?w
- 176 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:16:48.21 ID:Yh3v/jT30.net
プロ球団に入ってからずっと補欠のまま引退した元プロ野球選手が開く野球スクールみたいなもんか
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:31:10.92 ID:Pt1Z9HIv0.net
くだらん
派遣して何がどうなる?
まあ7月までだし
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:32:11.16 ID:8Focw56d0.net
そもそも石破茂は総理大臣の立場だから
地元の鳥取県が地方創生した成果があるんですよね?
あれ?なんかおかしいな
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:34:12.35 ID:FExAqkM60.net
地方にも公金チューチューチャンス到来!
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:36:20.80 ID:36IHq/Vr0.net
御上先生流行ってるから便乗したのか
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:37:07.68 ID:S5mAufvR0.net
中央省庁がそんなんできるなら30年衰退してないだろww
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:37:42.54 ID:fQmItcjj0.net
頓珍漢な事吹き込まれて悪化するんじゃないの?
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:40:32.79 ID:45vZ2Xae0.net
官僚なんて何の役にも立たんやろ
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:41:33.47 ID:5a/b4Ss00.net
都会の奴に田舎で何が出来るとか言ってる奴ら要るけどその田舎者に任せた結果が今の田舎の体たらくじゃん
都会を発展させてきた実績のある人間に一度させてみるべきだよ
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:42:03.74 ID:bZVjbndr0.net
馬鹿デブさあ…
そもそも地方公務員と国家公務員の
能力にそんなに差ねえよ
漫画の見過ぎだ
総務副大臣を派遣してくれるなら別だが
国1なんかきても無駄だし
そもそも既存で出向できてるやんけ
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:42:05.71 ID:bZVjbndr0.net
馬鹿デブさあ…
そもそも地方公務員と国家公務員の
能力にそんなに差ねえよ
漫画の見過ぎだ
総務副大臣を派遣してくれるなら別だが
国1なんかきても無駄だし
そもそも既存で出向できてるやんけ
- 190 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:43:17.02 ID:Raq0pKk/0.net
無能が助言に地方を回る?
迷惑なだけだろ
財源と権限の移譲だけで良いわ
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:47:14.78 ID:qJITGHum0.net
世間知らずの官僚の教育にはいいかもな
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:48:49.66 ID:Raq0pKk/0.net
上から目線で無能が指導のふりをするだけ
何の権限もないハズなのに、何を勘違いしてるのか国民の代表の政治家を通さずにルールを作りやがるし
派遣?よりも無能から地方を独立させる様にしろよ権限と財源を移譲させて
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:49:22.26 ID:qHEglyvX0.net
>>1
即効性も成果もろくに期待できない政策が肝いりとか何年政治家やってんだこいつ
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:51:40.12 ID:w05pdPHa0.net
今するべきなのは底辺の底上げよりも選択と集中
日本には無駄が多すぎ
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:57:38.27 ID:5GXo0bBL0.net
消費税法人税免税の経済特区地方に作れよ
絶対やらんだろうけど
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:57:52.71 ID:r4A3DyJg0.net
霞ヶ関では終焉寸前の政権なんかシカトだろ
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 02:58:06.88 ID:hEZDv2Vz0.net
幕府のお使いの役人様に至れりつくせりで
お帰りの際はよろしくお伝えくださいと。
- 203 名前::2025/03/16(日) 03:01:40.36 ID:gmNziXFh0.net
総理キモ
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:02:12.14 ID:3Z2N4Cg30.net
村八分にされるのがオチとか?
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:05:07.57 ID:Raq0pKk/0.net
きっと現場では表向き大歓迎で接待まですると思うが、影ではボロカス
無能は鈍感でホルホルして接待だけ受けて帰る事だろう
接待を受けた見返りはどうするのかな?
無能に権限がどの程度有るのか見もの
マスゴミはチャンスよな
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:05:14.37 ID:A1abHvBm0.net
遊んでないで仕事してよ
国務舐めてんの?
- 207 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:08:06.85 ID:sHgBxgBd0.net
>>1
中央官庁の人間が逆に習う立場だろ。
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:09:08.71 ID:0lO2eqtm0.net
>>207
都会でバリバリやってた人間がカッペに何を習うんだよ
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:10:14.89 ID:e0yykV120.net
地方創生、この糞ワード
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:13:15.14 ID:a5Nnf0D00.net
賄賂で票買ってる奴らに何ができるのよ
無能で人格もない人望もないから金と法で票買うんでしょ
優秀な人は金で票買わずに当選するんだよ
それが本来の選挙の姿でしょうが
不正して選挙したら土台からガタガタになるでしょ
だから30年衰退してんでしょ
いつまで国民犠牲にして公金に寄生してんの
なんで国賊が偉そうな顔してんの
恥を知りなさいよ
- 211 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:13:28.54 ID:UIRtfEQf0.net
兼ねは出さずに口は出すって事か
最悪やな
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:15:05.24 ID:eCXTu8jM0.net
そもそも田舎が無駄、地方交付税交付金をチューチューされてるだけ
無駄な物は省いた方がいい
国家をコンパクトにまとめた方が運営を効率的に行えるでしょ
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:23:23.45 ID:j5E7kn3L0.net
>>212
普通そう考えるんだけど東京一極集中してきての人口減でしょ?
コンパクトになればなるほど 経済合理性 は高まるんだけど人口減は加速する
結婚子育てしなかったでしょ東京にいる人達
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:19:39.86 ID:RTMZbnQQ0.net
地方に送った官僚がそのまま首長になるのか
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:25:38.05 ID:GqVFfOOX0.net
中央省庁の職員ってどこの職員?
総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省 厚生労働省 農林水産省 経済産業省 国土交通省 環境省 防衛省
これ?
人口流出も地域振興もどこも専門外な感じだけど助言なんかできるのか?
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:26:37.91 ID:yETEiELl0.net
伴走しながら地方財政を中抜きするスタイル
- 220 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:27:37.16 ID:TaMYrl2d0.net
都内のマンション買ってマジで良かったわ
どこ行くにも便利だし、資産価値もどんどん上がっていくし最高
ど田舎暮らしとか、地獄すぎて絶対に嫌だわ
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:28:53.59 ID:j5E7kn3L0.net
つまり密集して住んでるのは経済発展が 失敗 してるのです
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:30:01.85 ID:UNr3Pv/W0.net
会社の現場にお偉いさんが視察に来てあーだこーだ言って帰ってくあれだな
あいつらろくに現場知らねーから適当な事言って迷惑なんだよ
口出すなら半年ぐらい現場の仕事してからにしろって
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:32:18.49 ID:j5E7kn3L0.net
まぁでも地方創生って今まで中途半端にしか 金 突っ込んでないから失敗してるんだよね?
公共事業を満遍なくやるのか集中してやるのかだけど満遍なくのほうが良いのかもね
- 225 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:32:20.54 ID:thc3UywS0.net
まさに天下り
- 227 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:35:54.05 ID:j5E7kn3L0.net
地方はジジババだらけで、街も汚いし、教育環境もレベル低いし、不動産価値もゴミだし
まぁこんな理由で都会に住んでるわけですね?あなたは
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:38:00.27 ID:j5E7kn3L0.net
集中してダメなら 分散 なんですよ次は
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:52:51.90 ID:hxvU7lP10.net
地方を特区にすればいいだけだろ
消費税軽減あるいは無しにしたり
そもそも島と都会とで生活水準が違うのに
消費税は同じってのがおかしいんだよ
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:57:31.67 ID:j5E7kn3L0.net
>>229
移動させたい先を 優遇 するのはありだと思います。
消費税は一律でかけておいたほうが良いかもですねバラバラにかけるのは難しいかも
他の税金を免税したりはできるんじゃないかと
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:54:28.85 ID:j5E7kn3L0.net
でもただやみくもに 分散 をかけてもダメでしょうね?その前に全国のニートの 発生率 を集中してるところと分散してるところで
比べてみたりするんですよ?多分 分散 して生活してるほうが発生率が少ないはずです
それをもとにグランドデザインして新しい都市を作っていけばいいんですよ〜
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 03:55:45.75 ID:xJ7W2Xkp0.net
プライドだけの人間派遣しても意味ないだろう
受け入れ元が派遣される官僚にゴマすったり忖度する環境では派遣しても意味ない
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 04:11:54.09 ID:j5E7kn3L0.net
インフラ整えて十分な大きさの庭を与えてニートになっても最悪 家庭菜園や農業 できるようにとか
食料自給率も下がってきてることですし
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 05:31:02.77 ID:R592PkAj0.net
真面目に取り組むやついるのか?
石破もう辞めるのに
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 05:42:05.84 ID:zJbEUJud0.net
天下りを加速するアルヨ
- 236 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:17:39.43 ID:hxh8eJBG0.net
石破の肝?アンキモかな?
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:21:28.44 ID:BJXFP94w0.net
肝煎りな
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:22:46.36 ID:iXbDztEY0.net
地方裁量の剥奪ワロタw
思い切ったことがやれない官僚を側に置いてもお目付け役にしかならないんじゃ?
コンサル的な仕事って、本業が潰れてるしあいつら短期目線で結果出せばいい考えで、官僚であればその目線はより顕著だろうね
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:41:16.09 ID:zVS3mYK60.net
>>1
無能な国家公務員に何ができるというのか
新たな利権でしょ
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:42:06.94 ID:Raq0pKk/0.net
官僚が無能であると認識不足
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:42:23.83 ID:rkzatpzl0.net
トヨタ ウーブン・シティが2025年秋以降にいよいよオフィシャルローンチ✨
ニッポンのシンボルとも言える富士山周辺を拠点に未来を託すトヨタさん。さすがの眼力。
地盤も最強。もう首都もウーブンシティに移してしまえよ🗻🍵
ウーブンシティ最強じゃないか。
裾野市の海抜は、78.5メートルから2,169メートルです。市役所の海抜は126.2メートルです。
youtu.be/Ufy4lf26Hmo?si=MnxxSZQi3iLOEF8V
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:44:33.67 ID:rkzatpzl0.net
首都機能移転、ウーブンシティ丁度いいじゃん🚌🍵🗻🚗
とりあえずは10倍くらいに拡大して副都心としようか。ロケーションも日本の首都にふさわしい✨
i.imgur.com/A2tKrP1.jpeg
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:46:14.59 ID:6BJ8tO7Z0.net
いっそのこと官選知事の時代に戻ればいい
地方のわがままに国がつきあう必要がなくなる
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 06:55:06.22 ID:YbdGn7a00.net
博打椅子w
結果を出せば中央に確固たる椅子が用意されるけど
結果出せ無ければ冷遇上の道は閉ざされる
勿論挽回する為の椅子だけ用意され転げ落ちない様
必死に動かなきゃ次は無い
結果出せなかったどころか失敗した
もう中央にすら戻る事は無い退官待ちのドサ廻り街道まっしぐら
- 248 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:01:35.88 ID:KoPJFLlK0.net
>>1
人口減少なら
地方自治体の統廃合が急務だろ
石破のやっているのは意味が全くない。
あっちの水は甘いぞ、こっちの水は甘いぞと単にやっているだけの税金の無駄使いだ。
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:07:32.30 ID:6BJ8tO7Z0.net
地方創生伴走支援とか要配慮支出とか
この政権はおもしろい造語が多すぎる
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:10:26.79 ID:DcT+5QNz0.net
中央から役職だけ高い無能が送り込まれて
その無能に引っ掻き回されるのか
- 253 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:16:06.72 ID:F74K20k+0.net
金出さないならなんの意味もない
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:17:05.79 ID:IdS/lSOv0.net
パソナ「地方創生の中抜きも任せろ!」
- 255 名前::2025/03/16(日) 07:31:21.43 ID:pbr/DqYe0.net
今それか?
- 256 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/16(日) 07:54:20.73 ID:rkzatpzl0.net
サウナ付き貸別荘トップ10 トップは静岡市の「うわの空」
日本一の民泊や貸別荘、グランピングやキャンプ場を決めるコンテストで、静岡市の施設がサウナ付き貸別荘部門で全国1位に選ばれた。コンテストではトップ10が発表されており、2位に奈良県、3位に滋賀県の施設は選ばれている。
今回が2回目となる「ベスト・オブ・ミンパク」はコロナ禍で影響を受けた業界の活性化やインバウンド需要の増加などをテーマに開催された。エントリーしたのは全国にある1092室。サウナ付き貸別荘部門では、静岡市にある「うわの空(静岡市葵区赤沢193)」が頂点に立った。
①うわの空/静岡県静岡市
②今昔荘 奈良ならまち-蒸風呂邸-/奈良県奈良市
③IZA近江舞子 凪・波/滋賀県近江舞子市
④SHADOWPOND鎌倉/神奈川県鎌倉市
⑤The Wave/茨城県鉾田市
⑥SAUNARF 伊勢志摩/三重県志摩市
⑦Resort villa iki by ritomaru/長崎県壱岐市
⑧Dogs’ Retreat Villa Awaji/兵庫県洲本市
⑨Lakehide Konan/福島県郡山市
⑩8 Lantern/山梨県南都留郡
https://www.shizuoka-life.jp/post-9255/
お勧め記事