ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:おっさん友の会 ★:2025/03/19(水) 10:43:01.25 ID:cGtStwZP9.net
日本経済新聞
2025年3月18日 11:29 (2025年3月18日 19:18更新) [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1816Q0Y5A310C2000000/
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は近く、銀行界でつくる脱炭素を目指す国際的な枠組み「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退する方針だ。
主要な米銀などに続き、日本の金融機関でも離脱の動きが相次いでいる。
NZBAは2050年までに温暖化ガスの排出量を実質的にゼロとすることを目標にする枠組みだ。
日本勢の離脱は三井住友FG、野村ホールディングス(HD)に続く3社目。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742348581
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:43:45.12 ID:xQpaT4//0.net
判断が遅い!
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:46:06.84 ID:xL7cEFwG0.net
脱パンツの枠組みに加入
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:46:46.07 ID:zuzUYI/E0.net
>>3
イヤン
- 72 名前::2025/03/19(水) 12:39:18.52 ID:W4U55AKV0.net
>>3
トップは勝新だな
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:46:35.97 ID:XynSLkee0.net
すばらしい三菱UFJは大きい
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:47:28.92 ID:kkVfvByX0.net
何考えてんだよ
いい加減にしろよ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:49:38.87 ID:4SG1zcSF0.net
>>6
よくわかってないでレスしてるでしょ
- 7 名前::2025/03/19(水) 10:49:24.18 ID:bPllSP8n0.net
で、何が変わるか
何も変える必要がない
やってますと言わなくて良くなる
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:49:31.25 ID:osp4VjSu0.net
仏教とは名ばかりで、マインドコントロールの手法として「単純な言葉」を何千回も繰り返し言わせて脳を疲弊させ、冷静な判断力や思考力を奪うのが目的だから、実は南無阿弥陀でも南無妙法蓮華経でもour fartherでもAllahでも何でも良いのが学会。
要は、繰り返し反復させる事。
この手法で、反学会は仏敵であり仏罰が下るとの記憶を植え付けられる。
学会に入らない友人や家族の悪口を告白させられたり、それをノートに取らされたりした背徳感から、良心を人質に取られてる。
洗脳は強制的だから救える可能性があるけど、マインドコントロールは仕組まれてるとは言え自発的なので救うのが難しい。
だから学会信者になると抜けられない。
- 34 名前::2025/03/19(水) 11:33:17.91 ID:iJbFqABZ0.net
>>8
はんにゃーはーらーみーたーじー
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:53:38.63 ID:P7ERZDuR0.net
>>8
仏メディアもな
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:50:48.34 ID:A2hmP5wA0.net
貸金庫の取り扱いも脱退?
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:51:12.60 ID:b91Q/AqD0.net
環境への配慮は必要だけど脱炭素に過剰に舵切り過ぎて
かえって環境破壊しているように思える
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:51:40.47 ID:012FHH7o0.net
ダサい
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:52:25.87 ID:7HEB8A7c0.net
ゆるやかな方針としてなら悪くないが
急進的かつ環境ビジネスになり果ててるからね
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:53:13.73 ID:7HEB8A7c0.net
本当に欧州は幼稚で迷惑
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:30:47.85 ID:OcxrTvGv0.net
>>14
そもそも欧州貴族のゲームルールなんだから
この手の話が幼稚で迷惑なのは言うまでもない
こっち側が乗っかるのが一番悪いのよ
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:55:38.00 ID:y3XxpK4X0.net
まずは貸金庫を守れるよう成長しないといけないからな
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:56:12.22 ID:IU7OZBDA0.net
脱退したから無尽蔵に炭素だしまくろうぜってわけじゃねーしこれ以上減らす為にコスト度外視で無理矢理減らすのは無駄って気付いたのはでかいだろ
10を5にするとか4にするより100を80とか70にする方が総量も効果も遥かにデカい、絞った雑巾を更に絞るより中国みたいなビシャビシャ水浸しの雑巾絞った方が地球の為だろマスゴミもそっち報道しろ
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:56:27.17 ID:ei3l6eH50.net
Geminiに聞いた。
脱炭素運動から抜ける企業の多さについて。
1. 国際的な脱炭素目標の基準の厳格化と、日本企業の現実とのギャップ
* SBTi(Science Based Targets initiative)などの国際的なイニシアチブが、脱炭素目標の基準を厳格化しています。
* 特に、2050年までのネットゼロ目標達成には、技術的な課題やコスト負担が大きく、日本企業にとって現実的な目標設定が難しい状況があります。
2. エネルギー政策の課題
* 日本のエネルギー自給率は低く、化石燃料への依存度が高い状況です。
* 再生可能エネルギーの導入も進められていますが、安定供給やコスト面での課題が残っています。
* 原子力発電の再稼働も進んでおらず、エネルギー政策の方向性が不透明なことも、企業の脱炭素戦略に影響を与えています。
3. 経済成長との両立の難しさ
* 脱炭素への取り組みは、企業の競争力や経済成長に影響を与える可能性があります。
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 10:57:24.93 ID:mwVd0VAQ0.net
LGBTこそやめろよ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:01:36.47 ID:5c9AZDd40.net
脱炭素を極めて二酸化炭素が減少した場合
光合成に影響は出ないの?
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:40:17.23 ID:MuLpMjsB0.net
>>19
あると言うね。
co2濃度がいくらだったかな?
ある一定以下だと光合成できなくなる。
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:04:48.16 ID:sSnLSp5q0.net
こういうのはいつも三井住友が率先して抜け、三菱UFJが様子見してから抜け、みずほは判断できず沈む
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:05:01.46 ID:9kzIygd20.net
そもそも必要とされるのは脱二酸化炭素で合って脱炭素ではない
化学式も名前も違うのに何を考えてるんだろう
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:35:11.71 ID:sa8RC8Fz0.net
>>21
それな
なぜか「カーボンニュートラル」なんて詭弁が
まかり通るようになってる
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:13:18.48 ID:Eh62HXYa0.net
いいねー
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:14:07.55 ID:mlL6Eam30.net
住石ホールディングス爆上げよろ
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:15:40.27 ID:2FyNpwOc0.net
理想だけで流されて信念の無いヤツは大体途中で投げ出す
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:16:07.52 ID:SPzaK0Ir0.net
米国が動かなきゃそのままだったくせに
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:16:48.89 ID:qs1zvdGQ0.net
「人間殺せ」と言って自殺しない環境保護論者は究極の偽善
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:20:34.20 ID:yohI5ONZ0.net
鳩山由紀夫先生が掲げた25%削減に反する これでは地球市民とは言えない
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:21:47.10 ID:TmG2JqsT0.net
ヒデー話で
脱炭素グループに入って融資先に脱炭素を義務付けると反トラスト法違反で
えアメリカで訴訟だって。
逆にヨーロッパでは入らないと金融グループから締め出し。
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:25:15.84 ID:UxpCquZC0.net
CO2を出しまくっててもその分の排出権をお金で買えば“実質”ゼロ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:25:48.05 ID:4xYQIYVK0.net
銀行が関係あるのか?
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:25:53.54 ID:NiI5lt4X0.net
脱炭素なんて環境ビジネス禿鷹に集られてるだけだから
脱退するのが賢い選択だ
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:27:28.20 ID:+SXCvE4G0.net
ダイヤモンド暴落するの?
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:28:03.62 ID:h9lIZRqn0.net
関係ないしね
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:37:14.03 ID:tmUzXmRk0.net
国ごと脱退すれば火力使い放題よ
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:43:46.39 ID:zabIBxTy0.net
参加してるだけで何もしてなかったような
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:44:42.69 ID:SkdNfAwu0.net
ここは貸金庫という打出の小槌があるから
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:48:35.20 ID:BxyV14Ds0.net
テキトーにやって本当に地球滅亡するか本番環境で実験する流れ
やる気なさすぎ
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:49:26.12 ID:X1+n0dl90.net
sdgsとか言ってるテレビ局は三菱スポンサー受けないってこと?
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:50:44.52 ID:Jp4JMFeg0.net
ESG投資によってテスラみたいな企業が誕生するって経団連はバイデン政権前からSDGS張り切ってたろ
進次郎がセクシーになったのもその影響だろうし、ゴールドマンサックスジャパンの社長もNHKの欲望の資本主義でESG投資でグリーンニューデールだみたいなことを
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:51:52.99 ID:BxyV14Ds0.net
SDGSはゴッコ丸出しだから兵器製造会社が平和運動にも寄付するようなもんだろ
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:53:40.61 ID:YnlXx+CM0.net
負担増だからな
それでも後進国の方がマイナスだからアメリカの覇権戦略の一環としてゴリ押ししてた
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:54:57.36 ID:kvogfHRO0.net
石破政権ってこんなことばかりやってるな
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:57:38.27 ID:YnlXx+CM0.net
まぁ雨降って地固める
悪い意味でもね
トランプがクソすぎて民主党復権
4年後はリベラルゴリ押しが逆に加速しそう
もうちょっと様子見た方が無難なのでは?
まぁUFJとか落ち目だし先見の明なさそう
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:58:11.01 ID:wMoWCoPk0.net
息を止めるわけいかないから銀行じゃオナラ禁止令くらいが限界っしょ
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:58:59.76 ID:Jp4JMFeg0.net
数百の金融機関がESG投資に署名した
同じ収益でもセクシーかどうかによって資金が10倍集まる様になる
指数関数的にセクシー革命が加速していくんだみたいな事を
ゴールドマンサックスジャパン社長が何年か前言ってたからな
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 11:59:26.12 ID:/FAhNr910.net
環境ビジネスって無駄金ばかりで役に立たないね
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:01:15.80 ID:BxyV14Ds0.net
役に立たないからやらなくていいんだっけ?
ほんと大丈夫かよ
地球まるごとやる気なさすぎだろ
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:07:11.25 ID:tNgPWSKP0.net
環境利権の崩壊
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:07:14.09 ID:UBGu9/lV0.net
銀行そのものは
やれることが限られるだろ。
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:07:20.99 ID:pNtwbieG0.net
そもそも何で企業単位の慈善活動なんだよ
国がルール作れよ無能自民党
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:08:22.44 ID:wc7R0LSF0.net
いくら日本が頑張っても他の国が平気で嘘付いて垂れ流してたりするから意味ねえしな
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:55:06.60 ID:BxyV14Ds0.net
>>54
対案なしで手放しでやめれるほど余裕があるんかね?
海産物の生息域はすでにかわった
農業に影響がでたら地球飢餓も起こりうる状況だと思うがねえ?
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:08:46.18 ID:J6FXynQW0.net
こんな頭の悪い枠組みがあったことすら知らなかった
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:09:18.15 ID:Jp4JMFeg0.net
今までは何だったんだってなるし
USAIDやトランプ政権誕生によって日本の年金の資産運用の方針まで変わるとしたらやべえだろ
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:13:49.58 ID:bDRz2Y3/0.net
銀行が脱炭素積極優先投資支援したところで、投資リターンが乏しく、政府支援で成り立っていただけってバレたからだろ。
投資回収期待できなくても、脱炭素に投資するって気概は銀行になかったってわけだ。補助金とかアピールになっている間だけの脱炭素w
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:14:40.49 ID:bkNygSA30.net
脱炭素なんかしなくても今地球が凍ってないのはCO2のおかげだからな
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:15:06.15 ID:Jp4JMFeg0.net
フジテレビの様に女性の人権を無視する企業には金を出さない
それと同じ様に社会や地球をいじめる企業には金を出さない投資しない
進次郎次期総理や小池都知事をそう言うノリのはずだ
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:19:07.71 ID:lXWCjOxE0.net
自民党はもう終わりだな
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:21:54.59 ID:+v1RM/yN0.net
脱炭素だってんで太陽光パネルだEVだって言う奴の馬鹿さが丸出しになってきた
トランプ大統領、石油を掘って掘って掘りまくれ
日本政府の新規火力発電所認めない、太陽光パネルだって本当に狂っている
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:22:06.76 ID:mlhmeXrq0.net
そのうち太陽が膨張して地球を呑み込むから
温暖化なんて大したことじゃない
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:28:09.10 ID:P7ERZDuR0.net
>>62
天王星が水素供給してるからほぼ永遠という計算もある
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:24:02.48 ID:QE8ioN770.net
反脱CO2がウケる時代到来!
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:24:11.13 ID:+v1RM/yN0.net
小池東京都知事の新規建築には太陽光パネル義務化のアホらしさ丸出し
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:25:55.14 ID:R7XM/fiA0.net
二酸化炭素の排出権みたいなもの?
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:25:58.76 ID:lkGzUs4s0.net
日本政府はバカだから自縄自縛でDBJもJBICも資源やプラント案件に金出せなくなった
欧州に良いように騙されて使われてるだけなのに
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:26:35.51 ID:3HiIuo9b0.net
意外と機を見るに敏 で感心した
三菱UFJ株はこのままキープします!
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:57:08.16 ID:BxyV14Ds0.net
>>67
これは正しい
衆愚の世界をよく見れてる
しかし最大手企業の責任という観点では疑問がある
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:27:31.20 ID:DHa5aal10.net
脱炭素のために呼吸してない
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:38:05.31 ID:sW8BCStX0.net
山火事の二酸化炭素はいい二酸化炭素
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:40:48.04 ID:FpsiMOdI0.net
脱貸金庫
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:55:28.48 ID:yCQq6nWq0.net
>>1
その前に脱オオタニしろよ
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 12:56:02.92 ID:gsq5aLHP0.net
まだ使える端末更改して脱炭素は疑問
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:00:12.02 ID:JqDW9q8Y0.net
先進国における削減量 > インド・中国・アフリカにおける増加量
なのか?
でなかったら増え続けるだろ。
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:05:48.92 ID:BxyV14Ds0.net
減らないから減らす対策はやめていいんでしたっけ?
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:07:38.10 ID:1vxV+EkA0.net
マジで早くごみ捨てさせろよ ゴミ捨てられないと新たに消費できないんだわ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:11:33.87 ID:OUxUJRF80.net
銀行と脱炭素なんて関係ねえだろ
ポリコレ失せろ
それと支店もATMも両方共減らすなボケ
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:15:05.15 ID:H/3FrJnx0.net
ユダヤの金儲けだものな
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:23:46.11 ID:BxyV14Ds0.net
金融の仕組み自体がユダヤの金儲けだろ
人間の経済活動の制限は経済活動によってしかなされないなら
妥当な方向だったろう
ポリコレなんていう悠長なものでなく喫緊の課題だよ
今年飢餓が始まっても不思議でない
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/19(水) 13:24:14.30 ID:fFHoPEYw0.net
無駄な活動でしかないからな
お勧め記事