ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/03/20(木) 23:47:19.23 ID:VHxqAX9Q9.net

    画像
    https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1BiUg5.img?w=768&h=512&m=6&x=701&y=193&s=148&d=148

    Extending NATO's Article 5 to Ukraine would test Russia’s peace intentions, Meloni says

    イタリアのジョルジャ・メローニ首相は3月19日、イタリア下院での演説で、NATO第5条に基づく安全保障保証をウクライナに拡大するよう改めて求め、そうすればロシアが平和に真剣であるかどうかが示されると主張した。
    NATOの集団防衛の要となる第5条は、加盟国1カ国への攻撃は全加盟国への攻撃とみなされると規定している。この条項が適用されたのは、ニューヨークでの9.11テロ攻撃の後の1度だけである。
    「NATOの第5条をウクライナにまで拡大することは、あらゆる提案の中で最も単純かつ効果的なようだ。また、それがウクライナのブラフを阻止するのに役立つだろう」とメローニ氏は語った。
    「ロシアが近隣国への再侵攻を計画していないのであれば、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない。」と述べた。
    メローニ氏は3月6日、NATOがウクライナに加盟資格を与えることなく、NATO 第5条の保護を拡大できると初めて示唆している。
    イタリアの首相は、ウクライナのNATO加盟は非現実的だとするトランプ政権と欧州首脳の間の架け橋となる可能性を自ら位置付けている。
    MSNワールドニュース 2025/3/20 ソース英語 『Extending NATO's Article 5 to Ukraine would test Russia’s peace intentions, Meloni says』
    https://www.msn.com/en-ca/news/world/extending-nato-s-article-5-to-ukraine-would-test-russia-s-peace-intentions-meloni-says/ar-AA1BiNd7


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742482039


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:48:29.49 ID:2GuLKGBi0.net

    イタリアってそんなに強い発言権あるの?



    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:32:04.77 ID:FVrbFLzD0.net

    >>2
    呼ばれていないG5に押しかけて発言するくらいには


    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:36:00.15 ID:C0dNWZYJ0.net

    >>2
    発言する権利はどの国にもあるだろ?


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:52:40.25 ID:4ORMJr1K0.net

    >>2
    イタリアは名車だらけ


    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:36:53.83 ID:jdtAG/b00.net

    >>2
    イタリアはヨーロッパ文明発祥の地みたいなプライドがあるんだよ
    文句があるならローマに原爆おとしてみやがれコノヤローみたいな


    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:19:06.33 ID:fO9ZxED10.net

    >>2
    GDPはヨーロッパ第四位(ドイツ、イギリス、フランスに次ぐ)でイギリスのいないEUでは三位。
    欧州四大国の一角を占めている大国だ


    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:07:47.81 ID:zVYRevzl0.net

    >>2
    日本もコレぐらい言えたらカッケーのにな。。。


    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:29:49.26 ID:fD5UaYJP0.net

    >>2
    今G7で政権基盤が最も安定しているのがイタリア


    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:19:42.61 ID:TWIKyJiL0.net

    >>2
    対ロシアという意味では欧州主要国で1番友好国
    ヨーロッパ全体とロシアが揉めるとイタリアが間を取り持つ
    ただ今回はそのイタリアが強気


    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:10:28.27 ID:ZnUt7Jlx0.net

    >>2
    未回収のイタリア問題
    まだ解決してないからなぁ

    イギリスというかイングランドが仕掛けたやつ


    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:51:41.14 ID:5bPylAUn0.net

    >>2
    パスタ食ってるプライドだけは強いよ


    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:41:35.07 ID:gxYeKRuE0.net

    >>2
    言うだけならタダだし…


    445 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:01:22.72 ID:diywxEhM0.net

    >>2
    しかも下院だぞ


    446 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:02:04.93 ID:0TFuP4TJ0.net

    >>2
    イタリアがいなかったら日独伊三国同盟は成立しなかったんだぞ!


    451 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:04:53.88 ID:P4srwkst0.net

    >>2
    マフィア発祥の地では!?


    533 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:16:27.38 ID:LebSGBHt0.net

    >>2
    トランプとイーロンが、メロメロ❤メローニ


    555 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:51:40.24 ID:w1OLl59N0.net

    >>2
    ピザとパスタという強力なカードがある


    562 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:59:37.13 ID:vV61rEcd0.net

    >>2
    まぁ歴史的にはカイン(FF4)ムーブだしヘタリアだし
    言ってみただけじゃ


    726 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:19:16.40 ID:3oPsq4q10.net

    >>2
    ドイツが陥落してから考えればいいからまだ余裕


    727 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:32:16.93 ID:EqT8m0+a0.net

    >>2
    >イタリアってそんなに強い発言権あるの?

    強い発言をするが権利は無いんじゃない?w


    759 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:53:50.65 ID:mHaj8vHQ0.net

    >>2
    おまえローマ帝国知らんのかw
    大日本帝国みたいなバッタもんじゃねーぞw


    799 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:15:19.83 ID:7tpn7auc0.net

    >>2
    EUに入っているだろ


    3 名前::2025/03/20(木) 23:48:35.23 ID:j+erdqFW0.net

    今の話と先の話、噛み合うはずもなく。



    805 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:20:28.19 ID:xHep9mtB0.net

    >>3
    メローニ首相の言い分もわかる。
    でもアメリカ(トランプ政権以外)、NATOなど西側諸国は、平気で嘘ついてダマすし、裏切るし、プロパガンダ報道しまくるしで、前科だらけだから仕方がない。
    トランプ政権任期満了以降にDS政権が復活したときのことも、あらかじめロシアは考慮しないわけにはいかんだろうし。


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:51:44.84 ID:02GxcOzp0.net

    ロシアって国自体が昔からそんなのだろ
    侵略したいから危機を煽ってんだ



    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:52:13.46 ID:RubRmVxg0.net

    メローニって右翼だよやあ

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:52:14.55 ID:CEzNxi6L0.net

     
     
    これで各国はロシア包囲網を強固にせざるを得ないだろうね。
     
     

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:52:21.63 ID:LC3dyKlY0.net

    まあイタリアみたいにロシアと接してない国の戯言

    9 名前:警備員[Lv.32]:2025/03/20(木) 23:52:43.55 ID:pWts0j1i0.net

    メローニさん意外と攻めるね。
    もっとトランプ寄りかと思った。

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:53:15.35 ID:0aSDoDmR0.net

    ロシアは足りなかったみたいなのでもう一回解体して欲しい

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:53:40.57 ID:nMmtOXmQ0.net

    プーチンは侵略者

    この事実を受け止められない人が一定数おるもよう

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:53:40.59 ID:aq/Mv3nR0.net

    ウクライナをNATOに入れたらすぐさまロシアから攻撃されたってでっち上げるよ
    ゼレンスキーの目的はロシア滅亡なんだから



    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:53:47.15 ID:/3e586vI0.net

    要するに日本を見習えって事ね
    プーチンも憲法9条受け入れなさい



    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:45:51.43 ID:pH087RpI0.net

    >>13
    受け入れても守らないから意味ないよw


    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:54:01.33 ID:X3qz6c3q0.net

    そんなことないアルヨ

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:54:28.68 ID:3+Nv7I3B0.net

    露からすれば攻撃目的の安全保障でもあろ

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:56:16.70 ID:o3kEWAU60.net

    そこまで言うならまずはEUが憲法9条を受け入れるべき

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:56:48.86 ID:6i1hc2kg0.net

    プーチンはスターリンの転生者かと

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:56:56.29 ID:nHK92Mxf0.net

    弱体化したロシアを焚き付けてるのは欧州だと思うんだけどな
    今のロシアのどこらへんが脅威なんだ
    ドイツに蹂躙されてソ連に助けて貰った過去があるのにどうしてこうなった
    ドイツが復讐を画策しとんのか?



    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:25:25.50 ID:akG07yOT0.net

    >>20
    冷戦の勉強してきたら?


    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:57:12.96 ID:gvui0KiE0.net

    メルケル「ミンスク合意は時間稼ぎだった」
    根拠はこれで十分じゃないっすかね



    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:28:00.63 ID:6Dv1bWeM0.net

    >>21
    ミンスク合意みたいな穏健な解決策は失敗だったのではって問われて、時間稼げたでしょって答えだよ

    合意で解決できるならそれでよし、せめて来られても時間が稼げたって意味


    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:58:12.04 ID:fONugfA20.net

    正論なんて意味ないよ
    プー太郎は底抜けのバカだからな

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/20(木) 23:59:59.18 ID:46B78UQJ0.net

    ロシアは定期的に戦争やらないともたないんだろうな
    ウクライナはたまたま地続きだっただけで、攻撃の必要もなかった

    戦争状態だと原油ガスの闇取引もできるし、国民福祉も手を抜ける
    プーチンにとっては今が理想なんだよ

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:00:44.77 ID:qyNVrc+v0.net

    NATOの規定ってさ、もし加盟国が先制的自衛権の発動で他国を攻撃して攻撃し返されたらどうなるの?
    それでも全加盟国への攻撃だとして反撃に出るんかね?

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:01:56.73 ID:hg0PXtBq0.net

    本当のことや解決策を言うと起こり出す人がいるよなw
    イタリアはかなりまともな首相だったんだな。

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:02:00.81 ID:RfiowrYQ0.net

    敵国条項がありますよ



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:04:13.07 ID:kPOscvWt0.net

    ロシア人を信用するな

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:04:31.35 ID:i1wUqyXn0.net

    ロシア&トランプ応援団が仲間だと思ってたメローニのまともな発言に右往左往しててワロタ
    メローニはお前らのアイドルだったのにな
    メローニは別にロシアとトランプの味方ではない
    イタリアを護るまともな右翼おばちゃんだよ

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:05:17.63 ID:SlQe/GmV0.net

    露「過去に過ぎ去った約束なんて」

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:05:44.54 ID:TT4I5GP10.net

    この戦争の本質を理解するならイタリアの提案はロシアからすれば鼻くそ程度のもんだろ
    殺し合いが始まった以上はヤクザの話なんよ
    キラキラ✨とした世界ではない

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:06:06.27 ID:GjG0lCEd0.net

    トランプ「黙れイタリ、露様が侵略するぞ」

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:06:08.45 ID:S3bpUUoP0.net

    はい。その通りでございます。

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:07:51.05 ID:xHU1gQSI0.net

    トランプとプーチンに正論は効果がありません

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:07:53.30 ID:mb8gWTao0.net

    じゃあロシアが防衛目的で中国と軍事同盟を結んでも欧米は何も言わないって言うのか?
    そんな訳ないだろ
    敵対行為だ侵略目的だと言うだろうが
    ヨーロッパが知的で理性的な存在だと思ってんのはお前らヨーロッパ人だけだぞ



    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:09:14.54 ID:wE4Y8Si/0.net

    権威主義国と条約結んでも全く無意味だろ

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:10:16.52 ID:Ex1EH3K50.net

    領土拡大主義の国はまともじゃない

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:10:27.23 ID:v45EFuGf0.net

    フランスもイギリスもドイツもイタリアもポーランドも、どいつもこいつも実力もないのに口だけ達者な雑魚国家ばっかりだ、誰一人として自国でやるなんて言いやしねぇ
    いつまでも連合軍が〜NATOが〜の他力本願、自分以外の誰かがやるだろうを全員が思ってるただの烏合の衆だな



    598 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:21:29.45 ID:EvH+4RVp0.net

    >>44
    このバカはウェストファリア条約から学び直した方がいい


    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:11:55.43 ID:J4pIxllF0.net

    マローニさんお見事そのとおりだね
    大国について勝った気になってる人の話は正直どうでもいい

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:12:16.02 ID:Ex1EH3K50.net

    人口少ないし国自体も小さいもんね

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:12:17.65 ID:lkoxEDUR0.net

    ウクライナに派兵しないイタリアを親露だと思ってた人が罵声を浴びせだした

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:12:19.54 ID:rZDaTU9P0.net

    このままだとウクライナを併合してロシア連邦は人口2億人になる
    ウクライナを切り離しただけでロシア連邦は弱体化する

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:13:29.82 ID:OEChcxf+0.net

    将来ウクライナの地は米露vs欧州の紛争地域になる可能性が有るからな
    オデッサの港をロシア側で確保しておかなきゃならんのよ
    そのために米露で黒海での停戦についても話し合ってる

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:13:37.93 ID:DCguGsBD0.net

    もはや日本にとってはどうでもいい話だな

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:14:45.05 ID:QgO2BsUf0.net

    メローニかわいい

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:15:24.90 ID:luBacObm0.net

    ウクライナは地理的に重要だし
    NATOなんて信用できないだろ

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:15:48.33 ID:Nw8gd9hg0.net

    またウクライナがNATO入りとかで追い詰めるような事しなけりゃ攻め込む事もないけど
    似たような事やれば攻め込むからって話でしかないだろ

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:16:06.93 ID:kwOJ9fK+0.net

    イタリアうちは兵出さないとか消極的なイメージだが…どうなってんだ?



    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:17:21.91 ID:wZwxa2r50.net

    口だけ欧州はもういいわ。

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:17:41.99 ID:LKpbuVdI0.net

    ジョージアとロシアの戦争が停戦した後、ロシア人が毎日ジワジワと国境線を動かして
    ジョージアの領土を侵食してると昔テレビでジョージア人が話しててゾッとした
    チェチェンジョージアウクライナと、あれだけ広大な領土を持ちながら
    まだ他人の土地を奪い続けてるんだから許せんわ
    ロシアという国は人類という生命に発生して増殖し侵食し続ける癌



    802 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:59:13.89 ID:qw6jtKZH0.net

    >>56
    ロシアは領土は広いけどほとんどが極寒地だからまともに利用できる土地が少ないんだよ。
    だから帝国の頃からずっと使える土地がある南の国にちょっかいをかける南下政策をやっている。


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:19:35.67 ID:CNXZSIfL0.net

    ロシアと中国が衝突して対消滅してくれんもんかね

    59 名前::2025/03/21(金) 00:19:40.97 ID:e73Akssv0.net

    もし、米露中で密約を交わしていて、欧は露にあげます、

    亜は中にあげます、そしてそれ以外は米がもらいます

    ってなってたら、どうするんですか?

    露は目の前でよだれを垂らしてるんですよ。欧は、

    もはや再軍備するしかありません。

    超大国が信用できなくなるということはそういう

    ことです。

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:22:18.12 ID:TT4I5GP10.net

    EU共同体ってのは裏を返せばそれぞれの国々が小さいから世界経済を渡り歩くために結成されたものだろう
    ドイツなんかは恩恵を受けまくってたが不都合があれば直ぐにルールを作り変えリセットボタンに手を出してしまうのがEU共同体だ

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:23:54.64 ID:Y6/JiYzb0.net

    まさに正論

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:24:05.42 ID:8Mw4NOcg0.net

     


    誰もネオナチプーチンを信用してねえわけよw


     



    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:24:53.69 ID:IQ83vCb+0.net

    ロシアには約束を守る概念は無いからな

    68 名前::2025/03/21(金) 00:25:59.60 ID:QQuE59980.net

    加盟はしないが安全保障による保護の対象であると
    プーチンはどう出るか
    ふざけんなこのア◯みたいな暴言かますか

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:26:11.73 ID:K0eZxBkR0.net

    それは、防衛目的ではなくて、ロシア領に侵攻する目的の軍隊と思っているからだよ。
    バカなのか?

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:30:19.46 ID:LIZm4zJC0.net

    意味分かんねぇ。
    台湾「ウチもよろしゅう、ネイトウはん」
    ってなるんじゃあーりませんかBy島木譲二

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:30:52.48 ID:6p5yqLLN0.net

    意外とこのあたり前の事を言う奴いなかったよな

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:30:56.36 ID:rZDaTU9P0.net

    ウクライナがNATOの保護下に入るなら、ロシアに侵略されてる日本がNATOの保護下におかれてもおかしくはないな

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:31:27.97 ID:mfHF9r5g0.net

    ロシア人は嘘しか言わないからな

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:31:59.65 ID:nW1iEv590.net

    はいロジハラ

    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:32:28.02 ID:K0eZxBkR0.net

    ウクライナを非核中立にして緩衝地域にする必要を考えろよ、アホ。
    何も考えていないな、イタリア首相。

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:32:44.22 ID:kTKtr7000.net

    加盟国じゃないのにNATO第五条の対象にするってどういうことなんだ
    しかもすでに侵攻されている国にまで拡大するのが有効だとか
    停戦の後のこと言ってんのか?
    そんなこと言われて誰が停戦するんだ

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:32:55.05 ID:xxn3fDHn0.net

    >>1
    それが原因で戦争が起こってるのにコイツバカだろw
    ウクライナに取っての最も効果的な安全保障はロシアを刺激しない事と西側が干渉しない事これに尽きる



    558 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:56:12.72 ID:axb9eIpe0.net

    >>79
    バカはお前だろ
    それが原因なら矛盾してしてんじゃねーかってのが言われてんだろ


    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:33:01.77 ID:ScFeePXt0.net

    ウクライナは何回も嘘をついて裏切ってきたからね。

    欧州軍が駐留したら、NATO加盟以上の西側の砦になっちゃうしね。



    584 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:06:43.68 ID:qb9R+/8P0.net

    >>80
    ロシアがキーウに侵攻する前にロシアは単なる演習だと嘘をついた
    嘘をつき続けているのはロシア


    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:33:38.67 ID:Qlj7c3oG0.net

    欧州軍で良いじゃない



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:33:48.95 ID:6p5yqLLN0.net

    プー理論だとウクライナを完全属国にするまで終わらねえもんな

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:33:49.69 ID:IKXx+AE20.net

    >それがウクライナのブラフを阻止するのに役立つだろう」

    この1文がわからん?
    ウクライナのブラフって何?
    ゼレンスキーが停戦するフリして継戦する、って意味?



    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:39:01.06 ID:kTKtr7000.net

    >>83
    訳がおかしい
    ウクライナのブラフなんて言ってない
    多分ロシアのブラフを意図してるんじゃないか
    "Extending NATO's Article 5 to Ukraine seems to be the simplest and most effective proposal of all, also because it would help call a possible bluff," Meloni said.


    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:34:07.38 ID:FX4fu/UV0.net

    残念ながらめちゃくちゃな奴には正論は効かないんだよ笑
    話が通じないのさ

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:35:09.10 ID:vIiL1O4v0.net

    防衛目的って担保されないからじゃない?
    メローニもNATOに配慮した感じかな

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:35:18.69 ID:5VjmH4780.net

    ピザはアメリカ料理だよ



    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:41:31.79 ID:6p5yqLLN0.net

    >>86
    ピザはアメリカ人だよ


    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:36:17.04 ID:Qlj7c3oG0.net

    これだけ時間あったのに今更何を騒いでるんだ

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:36:47.39 ID:Z3JWSjcQ0.net

    メローニは予想に反して案外ちゃんと元首やってるよな



    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:37:10.17 ID:Qlj7c3oG0.net

    欧州はドイツに統一された方が良いよ

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:37:35.79 ID:xxn3fDHn0.net

    こんな一方的な要求が本気で通ると思ってるのならただのアホだな
    これじゃバカのウク信とオツムの程度が変わらんw

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:37:59.67 ID:QX14eKHf0.net

    >>1
    「ウクライナのブラフ」ってなんだ?と思ったら訳がまちがってるじゃねえかよ。
    also because it would help call a possible bluff," Meloni said.

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:38:31.28 ID:2plCA/of0.net

    正論すぐる

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:39:37.57 ID:rZDaTU9P0.net

    元々がウクライナはワルシャワ機構のNo.2
    NATOからするとウクライナをロシアから切り離すたけでNATOは安泰

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:40:24.19 ID:hne7rZw+0.net

    元祖美人活動家だったらしいなメローニ(´・ω・`)



    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:41:42.28 ID:rZDaTU9P0.net

    >>96
    日本で言うと辻元か


    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:40:40.74 ID:EHA/aSGa0.net

    あっ いんぐ〜 あっ いんぐ〜
    集団すと〜か〜警備員〜

    防犯カメラを痴漢に利用〜
    防犯カメラにあちこち映る
    トイレに廊下にエレベータ〜

    先回りして 何度も乗り込むエレベータ〜
    女子と密室 エレベータ〜

    女子が入るよ 女子トイレ〜
    水差し持って 業務のふりして
    トイレで待ち伏せ つきまとい〜
    用足し待って 出てきた女〜子を
    すートーカー

    東梅田の集団すーとーかー
    川ぁ満〜きよし〜

    今度は所属がバレないように〜
    記名のあるもの一切脱ぎ捨て
    この寒空にシャツ1枚〜
    会社名も自分の名前も名乗れぬ 何で〜?
    そんな警備員〜エレベーターに乗るたび
    毎度必ずいてる警備員〜
    エレベーター乗車率100%
    そんな警備員普通いる〜?

    東梅田の草加集団すーとーかー
    川ぁ満〜きよし〜

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:42:36.27 ID:3AvJZD8T0.net

    防衛同盟のNATOさんがあちこち侵略してるからね

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:43:18.16 ID:JJIPNFb00.net

    欧州の軍備が整わないうちに米露で同盟結んで欧州挟み撃ちにしたらどうなるんだろうな?

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:43:43.04 ID:ok7vdgTD0.net

    逆にロシアがナトーに加盟するのはどうだろう?



    396 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:36:43.13 ID:rPrbKgNm0.net

    >>102
    実際のところロシアはNATOに加入してアメリカを欧州から切り離すつもりだったけど
    目論見外れて民主化の波がロシア本国に波及しそうだからウクライナへ強硬的に干渉するようになった


    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:46:47.52 ID:wrlY6Dbj0.net

    あー、わかった。フルスペックの加盟ではなく、5条の対象のみの加盟みたいな話か

    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:47:03.60 ID:alT3GZAP0.net

    ど正論だな



    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:47:16.48 ID:CrXtqcRH0.net

    この戦争はNATOが仕掛けたんだよ
    お前ら西側プロパガンダに毒されてロシア=悪だと思い込んでるだろ
    意識変えた方が良いよ
    https://youtu.be/ILVuk9p2zno?si=iNdd5XFuA0YicoR6



    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:46:39.89 ID:G8UcdVU40.net

    >>107
    全くその通り、ウクライナ紛争を仕掛けたのはアメリカ

    以下、全員ユダヤ系ウクライナ人のアメリカ移民

    ・アメリカ国務長官のブリンケン
    ・アメリカ国務次官のヌーランド(オバマ政権時にマイダン革命を画策)
    ・駐日アメリカ大使のラーム・エマニュエル(渋谷でイスラエル大使と一緒にガザ虐殺支持デモ)

    おまけにウクライナの公営ガス企業の役員やってたのがバイデンの息子ハンター・バイデン
    バイデン政権とウクライナは最初からズブズブの関係だった


    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:47:33.41 ID:ObLypKkz0.net

    辻元清美って安藤優子と似てるよな

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:48:15.95 ID:rX+3taL90.net

    イタリアが翻す時は分岐点

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:48:24.04 ID:wrlY6Dbj0.net

    書き込めた(笑)

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:48:59.29 ID:Qlj7c3oG0.net

    騒げば騒ぐほど3年間何してたのって言われる話

    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:49:45.47 ID:6p5yqLLN0.net

    プー太郎はおそらく2週間くらいで勝てると思ってたんだよ
    最初から3年以上かかると分かっていたら間違いなく攻めていない



    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:55:03.31 ID:QPva99h+0.net

    >>113
    当たり前の話だけど、長期戦を見越して特別軍事作戦を実行したわけで
    その準備が半端なかった。ロシアを完全に舐めきっていたネオコンの負け


    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:50:06.83 ID:FgtdaWt70.net

    メローニぐう正



    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:50:56.99 ID:Ls5UZ0c70.net

    言うて、どの国も侵略目的の軍隊は持ってないからな
    みんな口では「防衛」と言ってる
    あのアメリカでさえ国防省なんだから
    NATOは防衛目的とか言っても、そら信じられませんよ



    527 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:12:09.92 ID:rX+3taL90.net

    >>116
    独ソ不可侵条約と間違えてね?


    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:51:04.42 ID:Z3JWSjcQ0.net

    でもぶっちゃけ、万が一戦争になった時イタリアが味方につくのはちょっと遠慮したい気も

    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:54:37.90 ID:5OItuZUQ0.net

    せ、戦争じゃ
    https://i.imgur.com/nbyUWKA.jpeg

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:56:04.72 ID:ZVXBWY/40.net

    でも実際に侵略してるのは納豆ではなく過去幾度に渡ってロシアの方だからな

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:56:35.25 ID:Z3JWSjcQ0.net

    北朝鮮に助けてもらってるロシア
    (笑)

    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 00:57:47.07 ID:c4+0ontL0.net

    安倍さんのように相手を信じることから始めなさい
    真理です

    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:04:52.10 ID:/+wlI83C0.net

    あ、バレちゃった

    127 名前::2025/03/21(金) 01:07:12.38 ID:5LTB/CFO0.net

    えっ?あれっ?
    アメリカとイギリスが攻めに出る際の根拠地同盟ってそんな深淵にあるんだっけ?

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:10:56.72 ID:z02hVCEV0.net

    「中国が近隣国を侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない」

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:10:58.62 ID:QX14eKHf0.net

    >"Extending NATO's Article 5 to Ukraine seems to be the simplest and most effective proposal of all,

    「北大西洋条約第5条をウクライナに拡大する」
    の対概念は、
    「プーチンロシアがウクライナを滅ぼしてモルドバポーランドバルト三国フィンランドの国境に迫る」または
    「ウクライナ侵略と同時にこれらの国境にも迫る」
    こういう全方位進撃のことであり、その第二選択肢としての
    「核を使う」
    のことだ。

    メローニ発言にあるブラフ(おどし)とは、
    「プーチンロシアに全方位進撃の能力も核を使う能力もない」ことを指す。

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:11:01.81 ID:v45EFuGf0.net

    ロシアが再侵攻しないってのは余計な軍拡をしなければの話だろ
    再侵攻しないからとNATOが入り込んだらどんな兵器を展開されるか分からねぇし、極端なことを言えば安全保障と称してフランスだのイギリスだのの核ミサイル基地を作られたらシャレになんねぇんだよ
    そんなものを黙ってみてるのはただの馬鹿だわ

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:11:17.01 ID:Z3JWSjcQ0.net

    プーチン、侵略当初はウクライナがネオナチ化してるとか言ってたけど、
    今ではネオナチのネの字も言っていなくて草



    135 名前::2025/03/21(金) 01:18:25.46 ID:5LTB/CFO0.net

    ショーガネーナー
    煽ります

    中国海軍が台湾近海を闊歩するのは中国領土近海のパトロールのためです

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:19:52.84 ID:M4Porzop0.net

    自称防衛目的なんて誰が信じるのか?

    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:24:35.73 ID:7HKcps6T0.net

    捕虜を労働力にするのは露助の伝統だからね
    オレなんか重労働25年の刑を宣告されてシベリアに送られたあとタイセット、ラゾ、ハバロフスクたらい回しで11年抑留生活送ったわ
    帰国後、商社に拾われて役員までのし上がったのが唯一の誇り

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:26:05.44 ID:7IQFhPkp0.net

    バルト海の周辺にロシアの飛び地があった気がするんだが、あれ糞邪魔すぎるやろ

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:30:38.69 ID:aOwsW/Bd0.net

    メローニさんの美しさは正義

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:32:51.89 ID:G3pARNMc0.net

    正論やめたれwwwww

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:34:50.67 ID:7pGt6b+Q0.net

    残念ながらロシアはウクライナを「近隣国」とはみなしていない
    「元々ソ連邦の一部だった。いわゆる内戦に近いから口出しするな」程度に思っている



    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:39:19.85 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    毎日のように欧米発のフェイクニュースを垂れ流してロシアを貶めているアメポチ工作員[ごまカンパチ★]を刺身包丁で滅多刺しにて殺害しよう!

    [ごまカンパチ★]を雇用しているアングロサクソン(英米系の白人)にも頭からガソリンぶっかけて生きたまま焼き殺そう!(原爆と空襲と沖縄戦での火炎放射と横浜ファントム墜落事件で焼け死んだ日本人の復讐ね)

    横浜ファントム墜落事件については「パパママバイバイ」で検索してね。胸糞悪すぎて間違いなくアメ公をブチ殺したくなるから。

    144 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:39:55.79 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
    アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

    ◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
    ◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

    日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:40:19.85 ID:0rQYIZWi0.net

    ウクライナがNATOに加盟しても
    ロシアを侵略することはないよね
    という話
    ガス代安くしろという圧力にもならんとも思う

    ロシアにとってみると、未だにロシア=ソ連で
    ソ連が侵されるのが許せないだけなんだろうね

    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:40:24.05 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!
    全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り真っ赤な血の海に沈めよう。

    アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。
     例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
     株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:40:50.23 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

    日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

    ・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
    ・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
    ・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
    ・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

    アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:41:16.95 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    今年は戦後80年の節目の年、80万人以上の日本人を虐殺した鬼畜米英に復讐しようぜ!
    サバイバルナイフ片手にダメリカ大使館とブリカス大使館を襲って邪悪なアングロサクソン(英米系白人)を皆殺しにしよう!

    ちなみに《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って
    全て「アメリカによる日本人虐殺」なんだわ

    1位:広島原爆 20万人
    2位:東京大空襲 10万人
    3位:長崎原爆 7.4万人

    「WW2で」じゃなく「人類の歴史で」ワースト3独占な

    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:41:43.95 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    すでに日本国内では「反米攻勢」が始まっている。
    昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に自作の爆弾を投げ込んだ事件があったし、12月には駐日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で頭をカチ割られて惨殺された。

    いまこそ米帝とその傀儡政府の息の根を止めるため、国民が団結し一斉蜂起すべき。
    2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国人に負けないように頑張ろう。

    ちなみに例の「慰安婦像」は十数年前にソウル近郊で在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子高生二人を追悼するために作られたもの。
    しかし、反米感情が高まるのを恐れたアメリカが圧力をかけて反日の道具に変えられてしまった。
    椅子が二つあるのと学校の制服姿なのは当初の名残なんだよ。

    こういう卑怯なやり方で日韓離間工作をやっている邪悪なアメリカを絶対に許してはならない。

    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:42:39.61 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    プーチンが国民に人気なのは、石油権益を不当に独占していたオリガルヒ(ユダヤ財閥)を追い出して、ロシアの国富を取り戻したから。
    ユダヤに政治経済を牛耳られた欧米が執拗にプーチンを悪魔化しようとしているのは上記が理由。

    なお、ゼレンスキー・米国務長官ブリンケン・英元首相ジョンソンの好戦派トリオは3人揃ってユダヤ系。
    ジョンソンはイスタンブール和平合意を妨害して戦争を長引かせた張本人でもある。

    おまけに英前首相スナクも仏大統領マクロンもユダヤ金融(ゴールドマンサックスとロスチャイルド銀行)出身ときている。
    つまり、今回の紛争はユダヤVSロシアの図式で考えると分かりやすい。



    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:01:59.77 ID:OEChcxf+0.net

    >>150
    欧米の似非ユダヤがロシアは屈する国でないと判断したのは、90年代のそれ以降でNATO東方拡大を決めたw


    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:44:02.64 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    古くは北方十字軍に始まり、ポーランド・リトアニア連合王国から仏ナポレオンや独ヒトラーに至るまで、ロシアを侵略し続けてきたヨーロッパが被害者ヅラするなど笑止千万。

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:45:38.20 ID:Z3JWSjcQ0.net

    フィンランドがNATOに入っちゃったのが草

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:48:08.41 ID:Ofud9uRy0.net

    メローニが欧州に戻ってきた
    国内世論に敏感なだけかも知れんけど

    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:53:12.56 ID:yLVmaAce0.net

    地球全てがロシアのものなんだから、侵攻じゃなく奪還なんだよな

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:55:04.52 ID:57nlV7TL0.net

    トランプ完全に無視されてるの草



    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:55:25.49 ID:JxgqJLJR0.net

    なんかいってることおかしいだろ

    ウクライナは新ロシア政権が前提

    ウクライナをNATOにいれるならロシアもNATOだよな



    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:59:56.66 ID:0rQYIZWi0.net

    >>157
    >>ウクライナは新ロシア政権が前提
    の理由を述べよ
    ウクライナはウクライナだよ
    間抜けなプーチンじゃ、親ロシア政権を志向する連中もだんまり


    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:57:01.15 ID:LSB/mZzO0.net

    そりゃキチガイプーチンの考えなんてわからないよ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 01:57:53.48 ID:JxgqJLJR0.net

    ウクライナはNATOに対する干渉地帯

    満州みたいたもん

    ウクライナNATO加盟はないだろ

    バカかね

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:11:50.26 ID:ZnFNfSfs0.net

    ずっとスルーされてるけど、プーチンのこの論理、ウクライナがNATO加盟したら侵略開始と同義と見なす、というのはちょっとじゃなくおかしいよ。たっぷり核武装した国の国家元首が口にしていい話じゃない。メローニが直球で指摘するまでEU指導者の誰も言わなかったのならそれも異常。

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:18:30.58 ID:cchvHIqH0.net

    やってる感出しておく事に成功

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:25:39.72 ID:UklKDtdl0.net

    まだそんな言葉遊びしかできないのかよ
    ロシアが悪い、プーチンが悪いで何か結果出したか?

    侵攻されたくなきゃガチガチに武装しとけ

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:27:38.46 ID:KfSpj7FS0.net

    pigsの一角の分際でいきがるなよ



    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:32:26.70 ID:KJSHAkm80.net

    おっぴらに侵略目的の軍隊ってなくね?

    どこの国も防衛目的だよね

    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:37:59.66 ID:6dd5a1Fw0.net

    メローニはいい女だわ

    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:41:16.92 ID:iV+tgh0W0.net

    攻撃こそが最大の防御だからな
    戦争だよこれは

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:45:01.30 ID:Lz6LSyjP0.net

    正直抱ける

    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:53:05.11 ID:YKyfLNgw0.net

    >>1
    ウクライナがウクライナ在住のロシア人を未来永劫迫害しないということはだれにも言えないのと同様に、
    どのような事態になっても再侵攻しないなどという約束は、どの国もできないだろ。
    責任のある政治家が言えるのは、ロシアが再侵攻する原因をウクライナがつくらなければ、再侵攻しないという約束だけだろ。

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 02:54:18.00 ID:1TePuVXz0.net

    キューバで検索して1レスも出ないのかよ

    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:00:35.41 ID:7X5tgR3h0.net

    >>1
    いいことなんだがイタリアの場合すぐ寝返るのが問題

    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:04:50.91 ID:cilp4Win0.net

    プーアノン敗走w

    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:05:44.06 ID:Fqu1zzy20.net

    大阪と同程度のGDPしかないイタリアが偉そうにw

    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:07:02.67 ID:OEChcxf+0.net

    似非ユダヤに従って勝ち組にいると思い込んでる日本人
    むしろ国ごと無くなる可能性が有るからなw
    G7は米国以外、カナダは米国に統合され、イギリスドイツフランスイタリアはEUに統合され、残る日本は恐らく中国あたりに統合され、民族ごと消滅するだろう
    もちろんロシアは生き残る

    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:12:44.58 ID:tkklpffp0.net

    ナメローニ



    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:18:18.80 ID:PAzL3A1w0.net

    なんでEUが必死なのか?考えたけど
    ここ最近の200年間、ウクライナコサックって常に戦争の先鋒部隊なんだよね
    千年前、欧州最強国家=ハンガリー大王国で イシュトバーン?だったか
    隣国ポーランドと同盟結んだのかな
    その後コサック騎馬隊を取り込んで、ポーランド大王国に500年前に拡大だったか



    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:50:05.41 ID:7cOvsU3t0.net

    >>183
    とっくに解体されてんよ
    1700年代かよ
    ウクライナコサックなんて日本でいう武士みたいなもん
    そんなもんとっくにいない


    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:28:34.55 ID:PfohEM/k0.net

    防衛目的かどうかロシアが定期的に査察すればいいんじゃね?

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:32:08.92 ID:XHMX0yHL0.net

    極右メローニなのにとパヨクウクライナ信者困惑w

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:36:35.69 ID:OXxNjGjf0.net

    >>1
    お前、今までNATOが何やって来たのか知ってんだろ。
    すぐ近くのコソボで何やってんだよ、クソが。



    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:43:50.04 ID:QX14eKHf0.net

    >>191
    コソボがなにしたか知ってんだろこのやろうってやつな。


    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:46:25.16 ID:PAzL3A1w0.net

    >>191
    おまえさあ、あれはイスラムVS正教の戦いだぞ
    隣にアルバニア(イスラム)があるのに
    アルバニア人とセルビア人を殺し合いさせたカトリックという


    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:45:04.42 ID:RkwGBClN0.net

    ロシアはローマ帝国のつもりなんだよ



    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:08:39.75 ID:7cOvsU3t0.net

    >>193
    モスクワの説明教材などに
    「第三のローマ」という自画自賛をそのまま載せているものがある
    どんな街でも自画自賛はあると思うが
    それをいちいち参考書などに載せる意味はあるのだろうか
    旧ソ連の影響力によるものだろうか

    それならばまずモスクワが宗教都市という背景をしっかり説明すべきだと思う


    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 03:57:25.55 ID:FDnUsjD50.net

    ベルルスコーニさん懐かしい

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 04:15:34.40 ID:vWOn29An0.net

    NATOが防衛目的のみの安全保障なら、なんでロシアのNATO加盟を拒否するの?というのがロシアの言い分



    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:26:50.19 ID:SqUs65/H0.net

    >>196
    拒否してない


    197 名前:亮次田中@前立腺刺激マイスター:2025/03/21(金) 04:22:53.31 ID:OViIXERE0.net

    さすがはワイのメローニちゃんや!

    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 04:25:48.17 ID:xHU1gQSI0.net

    トランプ「ウクライナが悪い」

    199 名前::2025/03/21(金) 04:27:36.45 ID:s2GY+Se00.net

    NATO拡大が原因の戦争なのに
    凄い言い草で草生える

    負け確国家の癖に



    200 名前::2025/03/21(金) 04:33:04.44 ID:IEqdtqLX0.net

    >>199
    お前は負け犬人生だろ


    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 04:57:02.33 ID:0OFbJvF00.net

    これはもうしゃーない。ロシアは14もの国と陸続きで国境線を接していてワルシャワ条約機構が解体され以降のどっつかずの空白地帯にどんな政体が出来るかというのは欧州ロシア双方にとって綺麗に線引きできるものではないからな。

    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:04:06.92 ID:0OFbJvF00.net

    ソ連邦崩壊後はいわば秀吉の死後分裂して関ヶ原に至ったみたいに小国の「勝ち馬に乗りたい思惑」の流動性が歴史を動かしてるから。大国同士の思惑で口喧嘩してもしゃーない



    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:27:10.11 ID:4cQjnzC30.net

    ウクライナに関してなら防衛目的のみなんてウソで領土奪還を狙うだろ

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:43:43.34 ID:y9+e1KUG0.net

    NATOにウクライナが加入する必要ないだろ
    NATO軍置きたきゃポーランドにでも置いとけよ

    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:55:43.67 ID:lcf7AgZ50.net

    🇷🇺は日ソ不可侵条約破って
    北方領土を奪い
    戦争放棄した
    🇯🇵を侵略 日本人を
    シベリア抑留でひどい目に
    遭わせた
    こんな国の言う事は絶対
    信じちゃダメだね

    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:56:39.18 ID:G8Cq47OU0.net

    議員定数を減らしてからイタリアはかなりマトモになった
    今1番見習うべき国がイタリア



    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:25:07.84 ID:6p5yqLLN0.net

    >>207
    単にトップがまともなだけじゃね?
    極右とか言われてたけどw


    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 05:57:14.14 ID:TNALlbHq0.net

    おなり

    210 名前::2025/03/21(金) 06:30:13.74 ID:3WpO9AU90.net

    見事な論破だな

    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:45:33.34 ID:7cOvsU3t0.net

    >>1
    その通りだ
    これは世界中の精神異常者の発信を止めねばならない
    彼らは社会の破壊だけが目的
    ロシアの破壊行為を歓迎する異常者たちが後押しになっている
    青葉と同じ者がロシアを押す
    世界中の反ウク差別主義者を倒すべき



    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:51:55.63 ID:GMNMpTzK0.net

    また難癖つけて侵攻するに決まってるからな

    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:56:52.72 ID:1KXbA5JC0.net

    トラプーチンの言葉はあてにならんどころか、合意、協定、条約すら平気で破るからね
    男は黙って核武装



    324 名前::2025/03/21(金) 09:17:01.43 ID:YU8fDfbx0.net

    >>215
    自国の法律さえ無視だからな


    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:57:47.36 ID:Nvrj0lwY0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    どっかの国同士が戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 06:58:35.40 ID:owsxIaP+0.net

    ロシア人の言う事を信じる奴は馬鹿

    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:00:26.41 ID:0U6XUInd0.net

    ロシアが侵略する気がないわけないやろ
    隙あらば牙もチンポも剥くやつらや

    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:01:17.30 ID:XxxGXzgf0.net

    トランプ氏、合法移民の数十万人も強制送還する計画、脅威とみなされた中国人、有罪判決を受けた人も送還
    2024.11.10 /newsplus/1731226941

    >>1
    >ドナルド・トランプ次期大統領の政権移行チームは、130万人以上の移民を合法的に米国に入国許可してきた バイデン政権の2つの政策を終了し、入国したがまだ認められていない人々を国外追放の対象にすることを検討
    >トランプ氏の政権移行チームは強制送還の範囲を最大化し、特定の移民を優先して強制送還する計画を検討
    >最初に強制送還のターゲットになるのは脅威とみなされる移民で、米国に不法滞在し兵役年齢とみなされる中国人男性も含まれる可能性

    >最初に強制送還のターゲットになるのは脅威とみなされる移民で、米国に不法滞在し兵役年齢とみなされる中国人男性も含まれる可能性



    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:09:50.40 ID:U1wH0adi0.net

    プーチンが「NATOガー米英ガー」をやたらと強調するのは、もともと民族的にも近く関係が深いウクライナが離反してしまった外交失策をごまかす方便、NATOはどうせ何もできないと舐め腐って侵攻しておいて口実はNATOの脅威というプーチンの高度なジョーク。

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:11:35.47 ID:seXBVrXr0.net

    自国は強大な軍事力を持ち、やがて侵略、侵攻するつもりの対象国はそうであってもらっては都合悪いだけの事。
    中国だって日本に対して、日米安保破棄、在日米軍基地の縮小、撤退、憲法9条保持、自衛隊廃止、そういう日本共産党が言っている様な事は大歓迎。

    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:13:58.50 ID:/QZBBTqH0.net

    >>1
    ウクライナ侵攻初期に散々言われてたな
    「セコム入れようとしたら隣の家がブチギレた」って



    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:25:40.16 ID:FVFoyggK0.net

    >>227
    > ロシアが近隣国を再侵攻する気がないと言うなら、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない

    まあ…そういう事っすね…


    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:14:29.42 ID:YeNni1Q50.net

    正論をはくなロシアが可哀想だろ

    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:15:55.33 ID:aNdYzCdK0.net

    パヨクが最近憲法9条言わなくなってるのが笑えるw
    さすがにアホのパヨクも9条のバカさかげんに気づいたかw

    パヨクはなぜ世界に憲法九条をすすめないのか
    そもそも九条さえあれば、戦争に巻き込まれる事もないし侵略されないんだろ
    サヨクがずっと言ってきた事だ。はやく世界に教えてやれよw
    なぜすすめないのか。
    本音ではそんなもので国が守られるとは1ミリも思ってないからであるw



    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:18:45.98 ID:7cOvsU3t0.net

    >>229
    一概にどっちとは言えないが
    兵器を持たない方が摩擦が小さい可能性はある


    732 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 20:08:49.49 ID:EeWE61zY0.net

    >>229
    中東あたりの複雑な事情に関わるのは駄目だから九条大切とか街宣してた気がするけど。がっつり関わってるロシアに軍を送るなというのは関わってるも同然なんだけど所詮はパヨクによる掌くるくるのアクロバットオナニーだったんですね


    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:16:04.97 ID:7cOvsU3t0.net

    反ウクライナは健常者の共感を憎悪する精神異常者が主にやっている
    突拍子もない理屈を述べるので会話が混乱しやすい
    並みの人間なら驚いてしばらく思考が止まることも
    それは彼らが異常なのであって落ち着いて対処しよう



    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:16:05.54 ID:hVMybyHM0.net

    はよ9条信者説得してこいよ

    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:16:45.69 ID:VHbZUHXX0.net

    メローニといえば関西人がよく鍋に入れて食うやつ

    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:17:31.26 ID:D1v0I0d60.net

    >>1
    それをいっちゃぁーおしめぇよ

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:21:05.66 ID:dsfqCeYB0.net

    ブレっブレだなこの女
    自分に酔いしれてるタイプ

    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:21:45.33 ID:eSyuemdf0.net

    もう戦後のお話にシフトしてんね

    238 名前::2025/03/21(金) 07:22:04.23 ID:VyNjQzXR0.net

    リメンバーズデーテン

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:22:40.15 ID:rSRYnbqc0.net

    素人かよ
    国境に沿って要塞線引かれるのも十分な敵対行為なのを理解してないね
    戦争ってのはなにも軍事だけでできるものではなく、一方的な経済戦争や他の国への軍事支援による代理戦争というのもある
    その時に、元凶となってるこれらの国々が強力な要塞のあちら側にこもられてたら、容易に叩き潰すかとも無理になる
    この時点でロシア側からしたら防衛強化も攻撃強化も同じレベルの敵対行為にほかならないわけ
    そんな当たり前のことも知らないのかイタリア首相は



    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:27:40.82 ID:7cOvsU3t0.net

    >>239
    歴史的にはウクライナまでヨーロッパだが
    ウクライナ南東部が曖昧なのはまさにそのためだし
    昔からヨーロッパとアジアの緩衝地帯に位置したため
    ある程度境界が曖昧なところだった
    ロシアが勢力圏を変えたんだぞ
    そのために何度も大戦争があった


    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:29:14.35 ID:6Dv1bWeM0.net

    NATOは加盟国の相互不可侵でもあるのでは?

    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:30:19.88 ID:YbYjODmu.net

    再侵攻する気があるということです

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:31:12.23 ID:VOyMKb9c0.net

    一番焦ってるのはトランプだからプーチンの要求は全て呑むやろw

    247 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:31:37.00 ID:RfiowrYQ0.net

    すぐに白旗あげるくせに
    ヘタリア

    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:31:54.49 ID:avapunD80.net

    KGB職員としてベルリンの壁崩壊を現地で体験してトラウマになってるプーチンはキーウに「西側政権」が残ることを許容できない、この戦争はプーチンが死ぬまで終わらない。

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:36:21.83 ID:IGPC6d810.net

    日本は反撃能力とか言い換えて攻撃能力を持とうとしてるしなあ



    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:38:05.60 ID:bUqMcUh70.net

    ノルドストリームもドニエプル川のダムも開戦初期のマンション破壊した対空ミサイルもロシアがやったと主張して後に自演とバレたのに
    NATOの集団的自衛権を適用なんかできるかよ

    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:38:56.89 ID:PwATuHv00.net

    トランプがなくなったらプーチン攻め放題だし台湾だって攻撃し放題
    民主党に侵攻を止めるカードがない

    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:40:28.66 ID:rSRYnbqc0.net

    歴史的に見て、相手への侵略行為を行う際に、次々と城を建てて圧迫していくのは何度も行われてること
    相手の反撃能力を無効にできる強力な戦術
    防衛能力=攻撃能力
    なんだよ



    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:44:46.92 ID:whUY0N2O0.net

    >>255
    ホントロシアはおっそろしいなぁ 正にその通りに侵略しまくってるなw
    ジョージアといいウクライナといいかつてのソ連やロシア帝国の版図を取り戻さんとするみたいにw


    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:43:39.56 ID:U1wH0adi0.net

    ロシアは国境線をNATOで囲んでもらえば無駄な戦争はしなくなるから国民は平穏に暮らせる、プーチンの被害妄想につきあってるロシア人はバカ

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:46:48.45 ID:WR8CP3+q0.net

    イタリアの練習機M-346はロシアと共同開発した

    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:47:32.72 ID:Wx/Vb6yi0.net

    でも守りと攻撃は一枚の紙の表と裏みたいなものだからな

    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:53:00.42 ID:whUY0N2O0.net

    ローマの昔からこう喝破されてる

    汝平和を欲さんとすれば、戦の備えをせよ

    ってな



    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:54:24.45 ID:OdKkxbih0.net

    プ 「侵略は最大の防御」

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:55:47.77 ID:Mi6g/FXW0.net

    ごもっとも

    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:56:11.42 ID:LqnTavPh0.net

    ノルドストリームはウクライナの仕業だよw
    ドイツのZDFでやってたろ
    犯人はウクライナにいるって

    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 07:59:22.73 ID:NmQ4nw/z0.net

    近隣国:中国、カザフスタン、ベラルーシ

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:00:03.48 ID:zWu7U6pm0.net

    右派メローナが首相就任した頃はロシア寄りとか報道してたが全然違った

    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:02:21.62 ID:yP1k6Wzo0.net

    ロシアはもう、国が戦争しなけりゃ国民が食っていけない
    政治体制になってて上から下までヤバすぎる
    タコが自分の足を食べてるようなモンだ

    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:04:39.75 ID:U1wH0adi0.net

    科学技術がすっかり衰退して戦争が唯一の特技みたいな国になっちゃったからな

    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:10:01.51 ID:DxtfOxkI0.net

    オレがロシアの一番偉い人から居酒屋で聞いたんだけど次はポーランドまで行くらしいよ

    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:10:45.34 ID:HScQ1kFk0.net

    ロシアは備蓄兵器使い尽くして完全枯渇
    ロバに乗ってスコップで戦ってるのに
    再侵攻する体力なんてどこにも無いだろ



    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:48:36.83 ID:OdKkxbih0.net

    >>270
    北朝鮮を侵略して属国にすれば兵力として投入できるぞ
    だれも北朝鮮なんて助けないし


    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:17:11.94 ID:QmnVT2Im0.net

    米国、サウジアラビアでウクライナとロシアの「間接協議」を発表
    2025年3月20日

    サウジアラビアでの協議で、ワシントンはキエフと
    モスクワの代表者による「間接協議」を開催し、
    紛争における双方の要求を理解する予定だ。

    ドナルド・トランプ米大統領のウクライナ特使キース・ケロッグ氏がグレン・ベック氏とのインタビューで伝えた。

    ケロッグ氏によると、リヤドで予定されている協議では、
    ロシアとウクライナの代表団は別々の部屋に滞在する。

    「我々は、近接協議のためにサウジアラビアにいわゆるテクニカルチームを設置している
    双方が来て、別々の部屋に招かれ、
    基本的に『わかりました、条件は?』と尋ね、
    それから相手に向き直って
    『条件は?』と尋ねる」
    とケロッグ氏は説明した。

    トランプ氏の代理人は、ワシントンがサウジアラビアの首都で行う予定の
    こうしたシャトル外交は、ウクライナでの本格的な停戦達成を目指しており、
    ケロッグ氏によれば、これがロシアとウクライナの紛争の
    最終的な解決に向けた第一歩となるだろうと指摘した。

    特使は、米国代表団にはマルコ・ルビオ国務長官と
    米国政策企画局長のマイケル・アントン氏が含まれると述べた。

    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:18:44.69 ID:QmnVT2Im0.net

    EUはロシア資産の没収を拒否し、米国への関税導入を延期し、
    キエフへの援助については何も決定していない
    2025年3月20日

    EUは、凍結されたロシア資産の没収、
    ウクライナへの援助、米国への報復関税の導入など、
    論争の的となっている問題についていくつかの決定を下した。

    ブリュッセルはロシア資産の没収を拒否した。
    「EU法に従い、ロシアがウクライナに対する侵略戦争を中止し、
    この戦争による損害を補償するまで、
    ロシア資産は動かせないままでなければならない」
    と本日の首脳会議で採択された文書には記されてた。

    複数のEU諸国は、2000億ユーロを超える資産の没収に反対し、
    EUの法律、金融サービス市場における欧州の競争力に対する
    前例の危険性、これらの資金に対する利子でウクライナを支援する必要性、
    そしてこの金額が和平交渉の切り札であり、
    ロシアに対する影響力のてこであるという
    事実に基づいて、自らの立場を主張した。

    「我々はウクライナの終盤戦、和平交渉、停戦、
    3か月または3年で締結される可能性のある和平協定について考え始めている。
    そして人々は、これらの資産を没収してどうしたらよいかわからないよりも、
    これらの資産を保有することの方が重要かもしれないと理解し始めている」
    と、ある欧州外交官はサミット前夜に述べた。

    サミットでは、ウクライナへの新たな軍事援助の割り当てについても
    具体的な決定は行われなかった。
    しかし、最終声明では、個々のEU諸国が
    「自発的」にウクライナに軍事援助を行うとしている。

    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:20:05.32 ID:IAcbbLyq0.net

    ロシアが再進攻しないと言う言葉を信じることが理解不能



    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:20:09.03 ID:QmnVT2Im0.net

    最後に、欧州連合(EU)は米国に対する報復関税の導入を
    4月1日から今月中旬に延期したと、
    欧州委員会の貿易・経済安全保障担当委員マロシュ・シェフチョビッチ氏は述べた。
    同氏によると、これによりEU内および米国のパートナーとの
    追加協議の機会が生まれるという。

    これまで、EUは米国製品に対する報復罰金を2段階で導入すると想定されていた。
    総額約45億ユーロの関税が4月初旬に発効し、
    さらに180億ユーロが4月13日に発効する。シェフチョビッチ氏によると、
    これら2段階の組み合わせも可能だ。

    今日、EUはウクライナ産砂糖、次いで穀物の輸入を
    大幅に削減する予定である。

    ウクライナへの援助に関しては、欧州外交長官カヤ・カラス氏が
    400億ユーロの軍事援助を割り当てることを提案したが、
    いくつかの国が反対した。
    その後、EUは50億ドルという金額について議論を始めた。

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:22:19.81 ID:Jj3tY6560.net

    ロシアやソ連は国際条約は自分にとって都合の良い時には結ぶが、
    自分に都合の良い時にはいつでも条約を破って構わないと思ってる。
    だからこれまでの歴史からみてもわかるように、
    国際条約でロシアの行動を縛ることはできない。

    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:23:34.33 ID:QmnVT2Im0.net

    欧州理事会議長はウクライナでの停戦に反対を表明した
    2025年3月20日

    欧州理事会議長のアントニオ・コスタ氏は、ウクライナでの
    一時停戦は戦略的な誤りだと考えている。
    なぜなら、そのような展開はロシアが立場を強化し、
    再び攻撃するのを許す可能性があるからだ。

    「本当に重要なのは、公正で永続的な平和だ。
    それが前進への道であるなら、素晴らしい。そう願おう」
    とコスタ氏は述べた。

    また、米国がロシアを交渉に巻き込むために行っている努力に感謝すると述べたが、
    ロシア側は義務を果たしていないという。

    コスタ氏によると、一時停戦の恩恵を受けているモスクワが、
    最近停戦に同意しなかった。

    2月、デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は、
    ウクライナはドナルド・トランプ米大統領の政策の下で
    和平合意に同意するよりもむしろ戦うことを望んでいると述べた。
    同首相は、ワシントンが「多くの不確実性」を生み出していると述べた。

    欧州外交の責任者であるカヤ・カラス氏は、トランプ氏が
    「ロシアのテーゼ」を繰り返していると非難した。

    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:23:44.93 ID:uhXapkey0.net

    日独伊三国同盟に見切りをつけて連合軍の勝ち馬に乗って戦後は戦勝国として日本から多大な賠償金をもぎ取って行ったイタリアンな外交センスは見習わないといけないって今回のウクライナ紛争見ててつくづく実感するわw

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:25:12.28 ID:QmnVT2Im0.net

    フランスとイタリア、ウクライナへの弾薬供給に向けたEUの取り組みを減速
    2025年3月20日

    EU首脳らが今年ウクライナに弾薬を供給するために
    50億ユーロを約束しようとした試みは、
    フランスとイタリアによって阻止された。

    これは、米国の支援に代わるEUの取り組みが
    困難に直面していることを示すもう1つの兆候だ。

    木曜日にブリュッセルで会合したEU加盟27カ国のほとんどは、
    キエフへの軍事支援への資金提供を支持したが、
    フランスとイタリアは具体的な金額を
    すぐに約束するまでには至らなかった。

    一方、ウォロディミル・ゼレンスキーは
    ビデオリンクによる首脳会議で、弾薬購入のための資金を
    「できるだけ早く」提供するよう求めた。

    本日ブリュッセルで行われた協議では、
    200万発の砲弾を購入するために
    50億ユーロを調達するのは困難であることが示された。
    EU外交長官カヤ・カラスは、首脳らが少なくとも
    計画の一部を承認することを目指していると述べた。

    「1年を通して決断できないなら、
    短期的に決断しよう」と彼女は語った。

    EUで2番目と3番目に大きい経済大国であるフランスとイタリアは、
    イタリアが技術的および財政的詳細を求めているため、
    多額の援助額の発表を控えていると外交官らは語った。
    フランスの外交官らは、EUの取り組みの目標は共有しているものの、
    キエフへの融資パッケージのうち180億ユーロの部分を
    実施することが優先事項であると述べた。

    一昨日、イタリアとスペインが、今年のキエフへの
    軍事援助を倍増するというカラスの考えに反対した。

    そして2月には、欧州4カ国が200億ユーロに上る
    ウクライナへのEU最大の軍事援助パッケージに反対している。

    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:27:10.80 ID:QmnVT2Im0.net

    ウクライナはNATOに招待されておらず、EU加盟にも問題がある
    2025年3月20日

    ウクライナはNATO加盟の招待を受けていないが、
    当局はキエフの中立性について話し合う準備ができていない。

    ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は
    ノルウェーのヨナス・ガール・ストーレ首相との記者会見で述べた。

    ウクライナ大統領は、同国が中立国になる準備ができているかどうか尋ねられた。
    ゼレンスキー大統領によると、ウクライナはNATOに招待されておらず、
    話し合うべきことは何もないが、
    「ウクライナの中立性の問題について話し合う」用意が
    あるかどうかについてはこれまで一度も話したことがないと付け加えた。

    「ロシアはこれを要求している。
    中立性に関してだ。もしNATOについて質問されたら、
    私はいつもこう言っていた。
    残念ながら彼らは我々をNATOに受け入れてくれない。
    我々は本当にそれを望んでいるし、多くの問題を解決すると信じている。
    しかし、話すことは何もない。
    NATOの主要同盟国である米国は、NATOにおける
    ウクライナを支持しない。
    これが今日の状況だ」とゼレンスキー氏は答えた。

    また、ウクライナのEU加盟に関する
    「深刻な困難」についても語り、
    EUの多くの決定を阻止しているハンガリーとその首相、
    ビクトル・オルバーンの立場を批判した。

    「大陸全体にとって重要な決定やすでに合意されている決定を1人が阻止するのは、
    単に反欧州的だ。
    ウクライナは要件を満たしたが、今やウクライナの
    EU加盟に関する最初の交渉クラスター、
    そしてもちろん他の交渉クラスターを開くのに深刻な困難がある。
    より安全と平和に貢献するはずの欧州の努力も絶えず阻止されている」
    とゼレンスキー氏は述べた。

    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:31:17.39 ID:QmnVT2Im0.net

    インド金融情報局 USAIDを通じて資金提供を受けたソロス財団を捜索
    2025年3月20日

    インド金融情報局は、アメリカの億万長者ジョージ・ソロスの財団の現地事務所を捜索している。

    そのため、財務省内の法執行および経済情報機関である執行局は、
    ソロス氏が所有するオープン・ソサエティ財団のバンガロール事務所を含む、
    国内の複数の住所を捜索している。

    この捜索は、現地の法律違反の捜査と金融犯罪対策の一環である。

    2016年に、ソロスの組織はインド内務省によって
    特別なカテゴリーに分類され、地元の科学産業協会(NGO)の
    プロジェクトへの寄付金の無制限な分配が制限されていたことに留意すべきである。
    同時に、法執行当局は、オープン・ソサエティ財団の
    インド事務所が経済投資やコンサルティングサービスの支払いを装って​​
    インド共和国に資金を持ち込むことでこれらの制限を回避したと疑っている。
    実際、この資金はさまざまなNGOの活動資金として使われましたが、
    これはインドの法律では認められていません

    インド与党BJPの代表らは、億万長者のソロス氏と、
    米国国際開発庁(USAID)を通じて資金提供を受けていた
    同氏のオープン・ソサエティ財団が、
    インドの内政干渉に関与していたと発言していた。



    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:31:20.25 ID:zeTcjHvi0.net

    イタリア人はナンパして飯だけ作っておけ。お前らに政治や戦争の才はない
    イギリス人に料理の才がないようになw

    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:32:11.68 ID:QmnVT2Im0.net

    インド外務省がニューデリーの米国大使館に対し、
    2015年以来USAIDの支援を受けてインドで実施されている
    プロジェクトに関する詳細な情報を緊急に
    提供するよう要請したと昨日報じられた。

    「インドにおけるUSAIDの資金提供に関する最近の報道を踏まえ、
    外務省は米国大使館に対し、過去10年間にインドで行われた
    USAID支援プロジェクトすべてで発生した支出に関する
    詳細な情報を緊急に提供するよう正式に要請した」
    とインド外務省はインド国会議員からの質問に答えて述べた。

    同省は「この問題については公開情報もあるが、
    インド政府は当然ながら米国政府からの公式な対応を待っている」と付け加えた。

    インド外務省はまた、米国政府が米国法の規定を理由に
    USAID受益者に関する詳細の一部を隠していると指摘した。
    同省の説明によると、問題は「実施パートナーや
    プログラム受益者の健康や安全を危険にさらす可能性のある情報」、
    あるいは「米国の国益を害する可能性のある情報」だった。

    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:32:25.41 ID:WWplhtLP0.net

    ウクライナみたいに喧嘩売らなきゃ侵攻しないだろ。プーチン政権では



    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:46:44.12 ID:zeTcjHvi0.net

    >>285
    プーチンは高齢、下にいるのがもっとヤバい人たちだから怖いw


    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:32:51.44 ID:WWplhtLP0.net

    今の日本の状況は日本国民と大本営達との戦いである
    少なくとも大本営達はその気である。だから戦況が悪いと思ったのかSNSを規制する事にした
    国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党も国民の敵だ
    国民の敵は腐れ自民党と財務省と公明党だとネット上で拡散したり。友達や家族や親戚に周知させよう

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:36:47.52 ID:NFN/MNho0.net

    こんなの仮に日本の立場で、
    中国が、インドネシア、フィリピン、ベトナム、韓国、と防衛協定結んで米軍基地がこれらから撤退したときに、「いやこれ防衛協定だから別に基本的に問題ないよ」って言えるやつだけが叩けよ



    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:43:12.52 ID:qzpIOA5p0.net

    >>287
    それはまた別問題で
    誰でも今の環境が変わるのは疲れる
    席替え一つでもめんどくさい
    そんな維持体制だけの部分を変えるなんて嫌なのは当たり前
    警察組織が毎年別の仕組みに変わったらウンザリだろ
    それと同じだ

    お前はそれを恣意的に回答誘導しているだけ


    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:42:05.17 ID:y9+e1KUG0.net

    原発は安全とかいいながら東京に作ると言うと都民は反対するだろ
    武器とかじゃない生活必需品で日本人が運営する原発ですらこれ
    その気になりゃ数時間で周辺住民皆殺しに出来る軍隊がすぐ近くにいて安心出来るかよ
    日本の同盟国のアメリカですら基地の周辺で問題起こしまくってるのに



    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:50:57.29 ID:qzpIOA5p0.net

    >>289
    ロシアが撤退すれば解決だな

    反ウクライナは健常者の共感を憎悪する精神異常者が主にやっている
    こいつらは社会の破壊だけが目的
    ロシアの破壊行為を歓迎する異常者たちが後押しになっている
    青葉と同じロジック
    これは相手にする価値はなく取り締まりだけの問題


    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:44:04.66 ID:hi0m0yOi0.net

    トランプを見てりゃ 防衛のみなんて誰が信じるんだよ

    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:47:39.46 ID:/bXTmB5j0.net

    >>1
    露助にそんな正論は通じない。露助はバカだからな。おまけに被害妄想。

    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:51:31.29 ID:5HzsRILd0.net

    トランプ政権が終わったら、再侵略する
    次は日本かも知れないが

    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:54:02.50 ID:b00XHk8w0.net

    防衛目的ならキューバにロシア核兵器置いてアメリカをガッツリターゲットにするのもありだよな
    防衛なんだし

    303 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:54:21.59 ID:OEChcxf+0.net

    反ウクライナとかバカじゃねえのw
    頭悪いから騙されるんだよな



    307 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:57:27.18 ID:qzpIOA5p0.net

    >>303
    精神異常者は常に妄想上の敵に騙されないように戦ってるらしい
    お前の言動がすべてそれを表してるな

    いかにお前を世論から排除するかが世界の紛争解決の要だろう


    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:57:05.83 ID:/vCJger/0.net

    ロシア再解体しようぜ!



    308 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 08:59:06.98 ID:b00XHk8w0.net

    そもそも欧州も親露は結構多いので排除自体が無理
    親露のハンガリーにロシア核兵器置いてドイツとブリカスとフランスをガッツリターゲットにすっぞと言って
    飲むのかオマエラはw

    310 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:01:36.39 ID:bt+OCejd0.net

    NATOの防衛目的の信用がないからだろw

    313 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:03:58.75 ID:bt+OCejd0.net

    そもそもロシアは防衛目的のためにウクライナのNATO入りを反対してるんだからw

    316 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:06:03.89 ID:qzpIOA5p0.net

    異常者からかうのも飽きたのでこれで

    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:06:33.40 ID:CMjtGfHi0.net

    アホじゃねえの?
    そこまで言うならアメリカを敵に回してもウクライナをNATOに加盟させろよ

    318 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:07:30.42 ID:OdKkxbih0.net

    ロシアが周辺国を侵略するのは自国防衛が目的
    なので侵略は正義なので安全保障なんてもってのほか

    320 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:12:13.04 ID:OEChcxf+0.net

    負け犬がからってるつもりだとか面白いなw
    だから騙されるんだなw
    表面だけ取り繕うウクライナと同じで今の日本と同じだよ



    321 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:13:28.81 ID:HivKUasj0.net

    NATOが信用できる組織じゃないから無理だろう
    すでに東側に拡大しないって約束破ってるからな

    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:24:19.74 ID:OEChcxf+0.net

    ロシアは正直なのでトランプが味方したw
    西側ニュースは嘘ばかりで、ウクライナ紛争はロシアではなくアメリカに根本的な原因があると、トランプは認めた
    そして米国は欧州に騙されていると述べた
    トランプは本物の国士だなw

    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:25:40.14 ID:i+T0qQRy0.net

    ロシアを信用するとは馬鹿丸出し



    329 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:28:25.60 ID:OEChcxf+0.net

    >>327
    自分の国の行く末心配した方がいいぞ
    ロシアと米国を敵にしたら滅ぶからw
    ここまできたらもう手の施しようがないね


    328 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:28:02.89 ID:eeJLq8e/0.net

    メローニにマジレスされてプーチンはブチ切れて茹蛸みたいになってそうw



    331 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:29:25.17 ID:IGPC6d810.net

    >>328
    そんなに影響力あんの?


    330 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:28:51.05 ID:OXxNjGjf0.net

    当事国じゃないから好きなのこと言ってんな、こいつ。
    アドリア海の対岸にロシア自衛隊って名前の軍隊を駐留させてみろや

    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:31:17.31 ID:Ck1DwdGA0.net

    ねえ、なんで王様はおちんちん付いてないのー
    シッ!見ちゃいけません!

    334 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:33:12.12 ID:UN/+sqrb0.net

    メローニって極右なのに外交政策は国際協調を重視して実にまともだよね

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:36:58.41 ID:u5/AR9fc0.net

    パヨクはどう反論するの?

    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:48:30.62 ID:qb9R+/8P0.net

    ぐぬぬ

    338 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:50:04.96 ID:HScQ1kFk0.net

    日本の自衛隊も防衛目的なのに増強すると中国はいつもクレーム付けてきますよ

    339 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:51:11.14 ID:r+s7ypRI0.net

    メローニにメロメロ

    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:52:14.45 ID:PNOw4xle0.net

    平和維持軍も非武装でいいのよ。30ヶ国中の
    1団でも攻撃を受けたら3日で軍投入とかで。

    その方が占領地を自治にするメリットがでる



    342 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:55:07.82 ID:IGPC6d810.net

    >>341
    そもそもなんで敗戦国が敗戦国を支援した側の軍隊で統治するのかって話よな
    日本で言えば独伊がGHQに変わって占領するようなもんだろ
    意味がわからん


    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:57:20.62 ID:qb9R+/8P0.net

    >>341
    戦争は軍事的な空白があるから起きるんだよ
    警察のいない地域があれば犯罪が多発するのと同じ


    538 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:21:18.95 ID:OXxNjGjf0.net

    >>341
    ブラックホーク・ダウン!!
    ブラックホーク・ダウン!!


    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 09:57:00.89 ID:LZUW+p5d0.net

    ロシアから侵攻する気無くても、他国が仕掛けて来たら報復しなきゃならないから当然だろ、侵攻されても防衛しかしませんって日本以外に通用するわけないわ、アホしか居ないのか?

    345 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:00:28.30 ID:Araw+mOZ0.net

    女って正論叩きつけるよな



    677 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:20:29.10 ID:d9g/QLp30.net

    >>345
    ウーマンの事


    346 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:02:38.49 ID:pu+yHPZV0.net

    今頃ウクライナをNATOに入れるって、あり得ないほどのバカ丸出し



    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:09:22.44 ID:LZUW+p5d0.net

    >>346
    ロシアから安く資源や穀物購入する為にロシアに頭下げるぐらいなら、中国インド経由で高値購入した方がマシって考えてるかも知れないだろ、十分有り得る話


    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:05:36.31 ID:Araw+mOZ0.net

    ウクライナのNATO入を最後まで反対してるハンガリーの議決権を剥奪する動きがある
    ハンガリーさえ反対しなければとっくにウクライナはNATOに入れてたからな

    348 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:07:20.41 ID:QmnVT2Im0.net

    和平協定が成立した場合、EUはウクライナへの援助の優先順位を
    武器から復興へと変更したいと考えている
    2025年3月20日木曜日

    欧州連合は、ロシアとの持続可能な和平協定が成立した場合、
    ウクライナへの援助を再プログラムする必要があることは明らかであると考えている。
    欧州委員のヴァルディス・ドムブロフスキスによって述べられた。

    欧州委員は、欧州連合にとって、ウクライナへの
    新たな攻撃の危険がない公正で永続的な平和について話していることが
    何よりも重要であると強調した。

    「しかし、停戦や和平協定が成立した場合、
    それは計画に静かに影響を与えるだろう。
    明らかに、焦点は現在の軍事支援から復興、
    復興に移るだろう」と彼は述べた。

    欧州委員会の代表は、この決定は
    ウクライナの要求を満たす形で採択されると確約した。

    「これは、国際援助国からの資金をどのように変更できるかについて、
    ウクライナ当局と必ず話し合う必要があることだ。
    結局のところ、ウクライナの財政ニーズを評価する際の基本的な質問の1つは、
    戦争がどのくらい続くのか、
    その激しさはどの程度なのか、などだ」と説明した。

    ドムブロフスキス氏によると、EUは柔軟に対応する用意があり、
    調整が必要であれば、2025年にすでに計画されている
    支援にも影響が出る可能性がある。

    「EU側としては、米国の軍事支援の削減または終了、
    停戦問題や和平協定締結の進展の両面で、
    資金を調整する用意がある」
    と欧州委員は述べた。

    ドムブロフスキス氏はキエフで、EUが2025年末まで
    ウクライナの予算をどのように支援するかについても語った。

    また、「欧州再軍備」のための
    1500億ユーロの一部がウクライナ軍の兵器に充てられると発表した。

    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:07:23.22 ID:iUY/B/tU0.net

    >>1
    これにはプーチンだんまり

    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:09:09.07 ID:QmnVT2Im0.net

    マクロン大統領はゼレンスキー大統領の参加を得て
    パリでウクライナ平和サミットを開催すると発表
    2025年3月20日

    エマニュエル・マクロン大統領は本日ブリュッセルで行われた
    欧州理事会の会合後に演説した。
    共和国大統領は、来週木曜日にウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の
    出席のもとパリで「有志連合」の首脳会談が開催されると発表した。



    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:10:42.88 ID:GxG7yv+S0.net

    ごめんイタリアお呼びじゃない

    353 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:12:23.23 ID:N7K/pWXa0.net

    「ロシアが近隣国への再侵攻を計画していないのであれば、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない。」
    補足
    「ロシアが近隣国への再侵攻を計画していないのであれば、(EUがウクライナも含めた)防衛目的のみの安全保障を(取ることを、ロシアが)拒否する理由が分からない。」

    354 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:13:11.17 ID:SkU/Nk7N0.net

    ロシアの国会議員は、北海道はロシア領土って言ってるし
    アイヌはロシア国民って言ってるから
    アイヌを助けるために北海道に特別軍事作戦する気まんまん



    369 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:23:20.06 ID:Z3JWSjcQ0.net

    >>354
    だったら日本も北方領土は日本の領土でそこに住む住民は日本人だから北方領土民を助けるために軍を派遣するということで
    住民には日本国籍を与えてインフラ整備を日本と同等にすると保証したらほとんど全員が諸手を挙げて我々は日本人だー日本たすけてーと言ってくるよw


    355 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:13:30.79 ID:QmnVT2Im0.net

    米国 トルコのロシア産天然ガス購入に対する制裁免除を延長
    2025年3月20日

    米国は、トルコがロシア産天然ガスの購入を継続できるよう、
    トルコに対する制裁免除を5月まで延長することに合意した。

    ガスプロムバンクに対する制裁は、ロシアの天然ガス販売による収入を
    制限するために11月に導入された。
    トルコ(3月20日まで)とハンガリーについては例外が設けられた。

    この問題を直接知るトルコ当局者によると、米国は制裁免除を延長し、
    トルコが5月までロシア産天然ガスの購入を継続できるようにすることに同意した。

    昨年のトルコの天然ガス輸入の45%以上はロシアからだった。

    財務省が発表した声明によると、
    トルコのメフメト・シムセク財務相と
    スコット・ベセント財務長官は今週初めに
    電話で会談し、
    「制裁措置や、相互に懸念されるその他の経済・
    国家安全保障問題について話し合った」という。

    356 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:14:20.21 ID:Z3JWSjcQ0.net

    プーチンも自分寄りだと思っていたメローニに完全論破されるとは思っても見なかっただろうなw



    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:14:39.52 ID:Araw+mOZ0.net

    あれだけ電波飛ばしまくってたトランプ信者が最近は大人しいよな 
    やっと現実に目覚めたかな?

    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:16:36.66 ID:+ND4ptlE0.net

    イタリアはローマ帝国の謝罪と賠償はしたの?

    359 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:18:28.55 ID:avapunD80.net

    侵攻さえしなきゃドイツは完全にロシア側だし仏伊もロシア寄りだったのにな、プーチンのバカタレ



    361 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:19:51.20 ID:k0HFoJGG0.net

    >>359
    ミンスク合意がロシアを騙すためのものだったからね
    当然だが黙ってるプーチンじゃないよね


    362 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:20:41.26 ID:k0HFoJGG0.net

    その件があるからヨーロッパの要求は一切飲まないよプーチンは
    仲介できるとしたら中国だけ

    364 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:22:11.29 ID:fgjsLLwu0.net

    ドドド正論 (´・ω・`)

    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:22:15.84 ID:QmnVT2Im0.net

    EUは凍結されたロシア資産を没収しない
    2025年3月20日午後5時25分

    欧州連合は、凍結されたロシア資産の没収に関する議論を中止した。

    「EU法に従い、ロシアがウクライナに対する侵略戦争を終わらせ、この戦争による損失を補償するまで、ロシアの資産は凍結されたままでなければならない」と文書は述べている。

    いくつかのEU諸国は、2000億ユーロを超える
    ロシアの国家資産の没収に反対を表明している。

    彼らは、欧州法の規範、欧州金融市場の競争力に対する
    危険な前例を作るリスク、これらの資金に対する利子で
    ウクライナを支援する必要性、
    そしてこの金額が和平交渉の可能性においてロシアに影響を与える重要な手段であるという事実を理由に、
    自らの立場を主張した。

    同時に、EUはロシアのウクライナに対する戦争遂行能力を弱めるため、
    追加制裁を課したり、既存の制限の遵守に対する
    管理を強化したりするなど、ロシアに対する圧力を
    強め続ける用意があると文書は述べている。

    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:22:49.30 ID:JHq8s0Jd0.net

    >>1
    防衛目的のみ、って部分をロシアはロシアで信用してないから



    370 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:23:43.19 ID:qb9R+/8P0.net

    >>367
    現実に侵略戦争始めたのはロシア


    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:24:27.59 ID:IGPC6d810.net

    正論に見える部分だけを切り取ってんだからそう見えるのは当然だわな
    日米同盟の範囲を非加盟国まで広げるって言ってるようなもんだ

    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:25:30.11 ID:Araw+mOZ0.net

    ロシアの人口は1億5000万弱
    あれだけ広大な土地を所有するのは無理がある

    375 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:27:05.35 ID:hMmyNiEB0.net

    「防衛目的のみ」と言うけど
    そもそも侵略国ってのは安全保障だとか防衛と称して侵略してくるからな
    まあ今回のロシアがそれなんだけど

    376 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:27:19.81 ID:SkU/Nk7N0.net

    日本は北方領土や樺太に住んでる白人を日本国民と言ってないが
    ロシアは北海道に住んでるアイヌを明確にロシア国民と言っている
    特別軍事作戦の準備は、着々と進んでる



    380 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:29:27.53 ID:k0HFoJGG0.net

    >>376
    北海道の自治体なんか次々破綻してるしロシアにくれてやればよくね?w
    なんなら金でうったら?w


    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:27:53.04 ID:xMq799o20.net

    日本もかつて防衛とか言いながら侵略したし

    381 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:29:54.34 ID:avapunD80.net

    ロシアが衛星国や緩衝地帯を必要とする国力に見合わない19世紀型安保政策をとる限りまたどこかで必ず破綻する。欧州はこれがわかっている

    383 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:30:35.43 ID:SkU/Nk7N0.net

    政治工作も完了していると思う
    特別軍事作戦後の、ロシア北海道州の知事は鈴木宗男が内定してるんやろ



    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:31:40.13 ID:Z3JWSjcQ0.net

    まあでも色々入ってくる話総合すると、ロシアより先に中国が分裂したり崩壊する可能性があるな・・・
    ウィグルやチベット族の復讐に警戒したほうが良いかもしれんな、漢族は

    385 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:31:43.62 ID:38U85EBe0.net

    日本だって、ネットワーク型社会に住んでる国連とかWHOからたまに上から目線の勧告を受けるよね。まるで主権国家よりも、上に立ってるかのように彼らネットワーク型社会の組織はふるまう。私たち日本人からすると国連とかWHOは生意気で殴りたくなるよね。同じようにロシアだって、ネットワーク型社会のNATOなんていうのが生意気言うと殴りたくなるわけだ。そして短気だからウクライナ戦争したわけだ。



    408 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:41:40.70 ID:2oeoeMm60.net

    >>385
    権威主義はジャマでしか無い
    結局は、階級制の闘争社会になり、滅びるだけだから


    386 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:32:05.65 ID:avapunD80.net

    プーチンが「NATOガー米英ガー」をやたらと強調するのは、もともと民族的にも近く関係が深いウクライナが離反してしまった外交失策をごまかす方便、NATOを熟知した上でどうせ何もできないと舐め腐って侵攻しておいて口実はNATOの脅威というプーチンの高度なジョーク、こんな言いぐさを真に受けるにはプーアノン並みの認知能力が必要。

    388 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:33:30.39 ID:2zcJYeGM0.net

    中東もそうだが話は通じないのが前提で武装は着々と進めるのが正しい
    ウクライナも侵攻して緩衝地帯が無くなるの前提で準備
    口から出る言葉は全て時間稼ぎか物理的な問題だ

    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:35:25.08 ID:2zcJYeGM0.net

    メローニさんとは武器共同開発してるやろ
    重要なパートナーだな



    428 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:54:02.66 ID:2oeoeMm60.net

    >>391
    トランプには良い味方だね
    美女だし 同じ欧州仲間だしね


    392 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:35:35.24 ID:38U85EBe0.net

    エマニュエルトッドが書いてたけども、ウクライナとロシアを比べると、乳幼児死亡率はロシアの方が改善してて、赤ちゃんかるするとロシアの方が生き延びやすい社会になってる。トッドは社会で一番弱い立場の赤ちゃんの死亡率はとても意味があるという。そうきくとなぜかロシアがそれほど悪くないように思えてくるから不思議だ。

    393 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:35:47.07 ID:FBxYZXk40.net

    だからよーロシアもNATOに加入しちゃえよ
    攻められる心配もなくなるだろ



    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:38:50.19 ID:Pv4QAou80.net

    >>393
    民主主義にならないといけないしなあ
    そうなると情報統制も解除されプーチンの独裁も終わってしまう
    そんなロシアや中国の独裁政権に憧れてるのがトランプ


    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:40:41.39 ID:y7qVbJD90.net

    >>393
    それ拒否ったのはアメリカだからな


    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:40:54.20 ID:Z3JWSjcQ0.net

    >>393
    昔一時期そういう話があったよな


    395 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:36:42.25 ID:8WkQ8tma0.net

    アメリカ様がカナダとグリーンランドを欲しがってる
    世界は侵略してナンボのもんという価値観に移行してるんだよ



    410 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:42:15.41 ID:OdKkxbih0.net

    >>395
    プ&トラ「侵略は最大の防御」


    397 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:37:32.29 ID:IGPC6d810.net

    NATOなんて誰が金出すかでもめてるのにそんな余裕あるのかね



    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:40:58.69 ID:qb9R+/8P0.net

    >>397
    21世紀にもなって侵略戦争おっ始めるキチガイなんているわけない
    と思っていたからみんな金を出し渋るわけで
    偉大なるプーチンがそんなキチガイがまだ存在すると教えてくれたからには
    それほどゴネなくなるだろう


    398 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:37:48.56 ID:iXuJMg9J0.net

    欧州って丸っと侵略と革命の歴史だらけじゃん
    今更感

    399 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:38:13.33 ID:2zcJYeGM0.net

    ソ連はアメリカのスター・ウォーズ計画で破綻しただろ
    EUは北欧も入ったんだから腐ってもロシア単独で相手出来ない

    401 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:39:13.81 ID:hj0QKMeQ0.net

    メローニはスケベ
    目を見たらわかる

    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:39:29.26 ID:IpHzCmnM0.net

    イタリアみたいな南欧の雑魚国が発言したとこでね
    プーチンどころか、トランプマスクもガン無視

    406 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:41:08.70 ID:hj0QKMeQ0.net

    古手川祐子もスケベ
    スケベは目に出る

    409 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:41:45.27 ID:2zcJYeGM0.net

    仏伊の外交は目を瞠るけどな
    米露より余程上手かったと思う

    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:42:20.28 ID:YIHmf4Am0.net

    トランプ・マスクとなかよしの首相、やっぱ奴らよりまともだったなw



    412 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:43:08.64 ID:38U85EBe0.net

    SNSで欧州の街中の様子をみると、欧州議会の連中はあたまがいかれてると思うけどね。イスラム教徒が毎日あばれて路上に座り込んでお祈りしてる。イギリスなんて黒人ばかりだよ。それにひきかえモスクワは中心部をはずれるとゴミが散乱するひどいありさまだけども、宗教的には安定してて社会の安定度は上だよ。欧州は50年以内に内戦が起きるかもしれないが、ロシアは今の状態なら安定だろう。そう思わせるものがある。



    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:48:57.16 ID:Z3JWSjcQ0.net

    >>412
    典型的なネット脳だなw
    そんなだから社会から弾かれて世間への恨みからロシア応援しちゃうんだよw
    ドイツイギリスフランスイタリアに数ヶ月いたけど暴れたり路上で礼拝しているイスラム教徒なんか見たことないし
    黒人なんていたら皆がチラ見するほど珍しい数しかいないぞ
    SNSに上がっているのはごく一部の珍しい情報だというのを理解できずに
    テレビで見た=皆やってるとか信じ込んじゃうタイプだろw


    413 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:43:13.09 ID:YIHmf4Am0.net

    日本だと女性でこれだけの政治家っておるかな?
    壺偽保守界隈はだめよw



    416 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:44:50.58 ID:QmnVT2Im0.net

    カラスはEU首脳は言葉ではウクライナを支持しているが、
    行動で示してほしいと考えている
    2025年3月20日

    欧州連合(EU)の外交担当トップ、カヤ・カラス氏は、
    ブリュッセルで開催される次回の欧州首脳会議の開始前に、
    EU首脳らは「言葉で」ウクライナを支持しており、
    「言葉から行動への移行」を見たいと述べた。

    「首脳らの発言を見れば、彼らはウクライナを支持している。
    私はこれを実際に見たい。
    今、我々は弾薬について話している。
    合意に達することを心から願っている…
    最も現実的な計画は弾薬に50億ユーロを投じることであり、
    我々は現在これに取り組んでいる」とカラス氏は述べた。

    EU外交官の一部がカラス氏のウクライナ支援計画を批判

    EUの外交官数名は、EUのトップ外交官であるカヤ・カラス氏の
    ウクライナ支援計画を非公式に批判している、
    この計画は全会一致の支持を得ていないという。

    カラスは3月17日、EU外相会議後に、キエフに対する
    400億ユーロの軍事計画の進展を望むと述べた。

    6か国(EU)の外交官がカラス計画を非公式に批判している。
    相談されなかったと不満を漏らす者もいれば、
    国民総所得に基づいて拠出金を決定しようとする提案を懸念する者もいる
    カラス氏の計画は全会一致の支持を得ておらず、
    今度のEU首脳会議で大きな進展は期待できない。

    419 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:49:15.06 ID:Ppk7nuD10.net

    第二次大戦後はそのトラウマから世界がちょっと落ち着いてただけで元々他国から奪わないと人間生きていけないんだよ

    420 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:50:13.35 ID:QmnVT2Im0.net

    フランスとイタリアはウクライナへの弾薬50億ユーロの輸出を阻止
    2025年3月20日

    欧州の外交筋は、フランスとイタリアが
    今年ウクライナに弾薬を供給するための50億ユーロの割り当てを阻止したと明かした。

    木曜日にブリュッセルで会合を開いた27の加盟国の大半が
    軍事支援のための重要な資金拠出に賛成したが、
    フランスとイタリアは具体的な資金額の約束に消極的だった。

    意見の相違は、キエフに弾薬を供給することの難しさや、
    EUがウクライナを支援できないリスクを浮き彫りにした。

    EU諸国がEU外交トップのカヤ・カラスの主導で
    承認を準備しているウクライナへの軍事援助基金の規模が
    400億ユーロから50億ユーロに削減された。
    文書の最新草案では、
    投資が自発的な性質のものであることが述べられている。

    424 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:51:46.64 ID:AHgkh4IG0.net

    立場が人を育てるんだな、現実的になってきてる
    トランプやプーチンその取り巻きは全く育つ気配なく害悪にしかなっていないのは何故なのか

    427 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:53:46.94 ID:ZZdApGWo0.net

    常任理事国様だから仕方がない
    拒否権とか意味分からんけどな

    429 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:54:32.31 ID:PP0cfXXq0.net

    この人女トランプみたいになるんじゃないかと懸念されてたけど
    就任後はまともだな
    まあトランプも大統領に実際なったらそうなると思われてたんだが



    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:56:42.72 ID:OdKkxbih0.net

    >>429
    トランプv2.0は周囲が全部トランプ党だからv1.0とは環境がまるで違う


    443 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:00:02.26 ID:2oeoeMm60.net

    >>429
    うん 至極もっともだよ
    これで良いんだよ 右派だから


    430 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:54:42.33 ID:9yhpSZie0.net

    イタリアもヨーロッパ人なのにロシアの約束なんて信用するに値しないのもわからないのか



    432 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:55:36.47 ID:IGPC6d810.net

    >>430
    独伊はソ連との約束を破った側やで


    434 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:56:01.11 ID:P4y93jCQ0.net

    東方侵略する気ないならNATO解体しなよ



    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:57:58.59 ID:VCpySmid0.net

    >>434
    ロシアがバカなことしなけりゃ自然に解消されてたと思うぞ


    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:56:38.62 ID:DuyzFPGX0.net

    少し綺麗な土屋アンナにしか見えん

    438 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:57:49.51 ID:zKEirSoK0.net

    メローニ首相はほんとに勇気があって聡明な女性だ
    日本の女のほとんどと大違い
    日本にも何人かがいるが、残念ながら政治家じゃないからなあ



    449 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:04:19.74 ID:2oeoeMm60.net

    >>438
    ヤラなきゃロシアに ボカスカヤラれるからだよw
    左派に偏り過ぎてたんだよ ヨーロッパ


    439 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 10:57:51.76 ID:2oeoeMm60.net

    日米でも ブゥブゥ言いながら協議を重ねて 安全保障上、折り合えたのだから
    ロシアと欧州側も、ちゃんと
    協議やりなさいよって話でしょ
    至極まともだよ 右派として

    444 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:01:09.35 ID:38U85EBe0.net

    逆だろうね。日本でも上層階級は地価の高いところに住むので、隣人である外国人は当然大企業の所属でマナーのいいひとになる。日本の上層階級は外国人とはそういう人をイメージして、移民政策を推進する。逆に大多数の日本の庶民にとっては、隣人の外国人とは東南アジアの手癖の悪い人とか乱暴なクルド人となり、移民政策には反対だ。この社会の2極化が物理的にも反映されていて、いまのような欧州には移民はいないとかいう頓珍漢な意見に繋がる。

    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:03:10.15 ID:Z3JWSjcQ0.net

    トランプのことだから、この件を利用してロシアをマイルドに崩壊させてウクライナとともに資源利権をGET位考えているかもしれん

    448 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:03:28.25 ID:38U85EBe0.net

    そしたらもう少し相手するけども、いまの欧州での移民排斥論と保守派の台頭、再移民を促す政策などは何を意味してるのか聞きたいね。あなたの論だといないはずの乱暴な移民という幻想をみて、欧州では再移民ムーブメントがおきてるのかな。



    454 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:07:58.49 ID:sGj9qaje0.net

    >>448
    誰と戦ってるのか知らないが病院行けよ


    465 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:19:01.73 ID:J4pIxllF0.net

    >>448
    欧州も日本以前から人口減少に苦慮してるし
    基本働き手が足りないからなのだろうね
    ただどこでも欲しいのは優秀、というか勤勉な移民で決して犯罪に走る人は欲しくないだろうね
    そこのギャップなんでしょ


    450 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:04:44.15 ID:zKEirSoK0.net

    国や民族集団が利益を求める人間の習性は変わらん
    だから戦争はほっとけば永久に無くならない
    つまり軍事力が必要なのは当然
    人間の英知は、その妥当な軍事力を図る事であって
    軍備を無くすのが英知だという大馬鹿な話じゃない

    453 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:07:48.82 ID:2oeoeMm60.net

    イギリスは、いったん 少し欧州を避けてて正解だったよ
    英国は飯のことあるから それはヤラなきゃダメだけどもさ



    456 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:08:58.86 ID:e5vQM9x20.net

    甘い顔すればロシアはつけあがるだけ

    462 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:16:16.16 ID:/+wlI83C0.net

    中国にとって日本の米軍が邪魔なように、ロシアにとってNATOは邪魔
    それはなぜか
    侵略したいからです
    まぁこういうことよね

    463 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:16:19.90 ID:YrLETa4g0.net

    イタリアは新型コロナの時に援助に来たロシア軍の中にスパイがいると一悶着起こしてた記憶が(´・ω・`)



    467 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:20:13.06 ID:RBJ95sHH0.net

    安全保障保証どうするって白人同士で話し合えとしかw プランだしまくって、AIで最適解出すとかさ。
    まぁ決めごと破るから戦争多いんだし。決めごとも曖昧だし。人口動態も魚も鮮度が大事というかw

    480 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:26:41.90 ID:RBJ95sHH0.net

    NATOの東方拡大とロシアのソ連復活の願望とすり合わせしないことには、
    ベラルーシで政変あってまた第二ラウンドの鐘がなるわw

    481 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:28:27.41 ID:HSjwx8Za0.net

    ロシアが信用できないなら、ウクライナが消滅するまで戦争続けるしかないなw

    483 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:31:40.09 ID:sGj9qaje0.net

    ところでネオナチってどこいったの?
    プーチン全然ネオナチとか言わなくなったけど



    494 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:40:07.73 ID:IGPC6d810.net

    >>483
    単純にアゾフ旅団が非政治化されてきてるからじゃねえの?
    ネオナチなんてのは日本でも世界でも言われてたぞ
    そっちのほうが言わなくなったのは疑問に思わないのか?


    499 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:44:42.36 ID:NT1eJIrY0.net

    >>483
    東部ロシア系住民を虐殺していたネオナチの本拠地を落としたからな
    マリウポリ解放なんて今戦争初期の話だ
    ロシア軍が来て住民は大喜びをしていたし
    現地は今、凄まじい復興を見せているよ


    487 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:34:02.00 ID:fr5rMbJQ0.net

    プーチンは北海道に狙いをさだめているからな
    いまはウクライナがイジメられてる状態だから、そのあいだは平和
    矛先がこっちに向かってくるのは時間の問題だけどな



    491 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:39:14.35 ID:iXuJMg9J0.net

    >>487
    リスクや犠牲を出してまで北海道を得るメリットが全く見えんが


    493 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:40:04.44 ID:KgUsbd260.net

    >>487
    デター、次は北海道だ馬鹿w
    本当に学習しねぇのなお前
    ロシア軍に海を超えての侵攻能力なんてないのに
    存在しない恐怖に煽動されて壺を買わされる典型的な情弱


    492 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:39:17.16 ID:WbX/leBj0.net

    条約や覚書なんて都合悪くなれば破棄したり無視するもんだしな

    EU各国の首都にロシアの核爆弾置いてNATOがロシアに侵攻したら爆発させる権利を与えるとかならロシアも受け入れるんじゃね?

    498 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:43:50.91 ID:fPku242V0.net

    欧米がNATO解体しないと説得力全く無いな

    506 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:50:33.52 ID:MvIsmNfE0.net

    「防衛目的のみの安全保障」なんていう他人の寝言を信じるほどバカじゃないっていうだけじゃないのw
    タイミングを見て、目的変更すればいいだけじゃん



    530 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:14:17.47 ID:qb9R+/8P0.net

    >>506
    ロシアが侵略戦争おっ始めたのが動機なんだからロシアの自業自得


    507 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:51:29.30 ID:CFXn853j0.net

    侵攻する気しかない

    508 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:52:22.39 ID:Pv4QAou80.net

    Glock優秀だわ
    陰謀論者のソース無き妄想と違い1次ソースやデータを使って客観的事実を教えてくれる
    イーロンマスクが開発してるAIだから西側のプロパガンダやロシアのプロパガンダとも無縁の中立性

    511 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:58:41.04 ID:LXCLQaS90.net

    自分の怠けのせいで人生失敗したのに世の中恨んでロシアがんばれー
    そんな人生になるために生まれて生きてきたって完全な無駄だよな

    512 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:59:13.04 ID:OFFUxZOV0.net

    露助なんて嘘付くのが正常なあたおか国に条項適用とか無意味なことを理解しろ
    将来的な全面戦争がいやならさっさとウクライナ使って今のうちに露を徹底的に潰しとけ
    二度と立ち上がれなくなるレベルまでな

    513 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 11:59:30.89 ID:RE7rSAe90.net

    そろそろ日本もブチギレてもいい頃
    いい加減小中学生派兵して一気にモスクワまで攻め滅ぼすべき

    517 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:02:00.98 ID:Pv4QAou80.net

    例えばトランプはよく嘘を付くという事実がある
    そこでトランプが言ってるからそれがソースだ!と言われても説得力が無いわけよ

    519 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:02:14.96 ID:i6oy6U990.net

    トランプとは違うな
    真っ当な右翼の発言だ

    520 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:02:19.56 ID:mSUz5wRM0.net

    プーチンと金正恩ってサイコパスだよね?



    521 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:03:42.30 ID:fkiQ3jvp0.net

    ★16世紀まで、北東アジア原住民と非スラヴ民族連合体のイスラム教国家だったロシア。

    ロシアの前身モスクワ公国は、宗主タタール人キプチャク=ハン国(正式名称ジョチ・ウルス)から独立する1480年まで【イスラム教を信仰しフィン語】を話す、北東アジア起源の原住民と非スラヴ民族の連合体のイスラム教国家だった。【ロシアがスラブ語を使いスラブ化したのは16世紀】から。

    i.imgur.com/FN2V8Z4.jpeg
    i.imgur.com/cUgzQ90.jpeg

    ジョチ・ウルス衰退後、ピョートル1世が1703年に建設着工した帝政ロシアの首都【サンクトペテルブルグには、タタール人を中心とする多数のイスラーム教徒が入植】した。彼らは商人や職人、陸海軍人、護衛、学者など多分野で発展に貢献した。町には次第に【「イスラーム教区」が発達し、ムアッジンやムッラーは公的役職】となった。帝政ロシアの支配階級や貴族階級は、ジョチ・ウルスの【タタール人豪族がキリスト教に改宗】した改宗貴族の末裔であった。1913年には初めて、町の中心ペテロパブロフスク要塞の直近に当時最大のモスクが完成する。

    ロシア語には、「ロシア人」を意味する語が二つある。国籍的ロシア人 "россияне" とはロシア連邦を構成する【100以上の多民族集合体】であり、民族学的・遺伝学的ロシア人"русские" とは【スラブ化したタタール人、スラブ化したペルシャ人、スラブ化したユダヤ人ercの末裔。】ロシア民族と言うのは存在しない。

    ロシア人とは他国の歴史と文化を盗み、白人ヅラした中東アジア人である。

    i.imgur.com/8OaeDE4.jpeg
    i.imgur.com/6TxaZKO.jpeg
    i.imgur.com/FxYjv15.jpeg
    黄金のオルド
    i.imgur.com/Ynbkrcv.jpeg
    イスラム・モスク
    i.imgur.com/yYRpFrr.jpeg
    モスクワ・クレムリン
    i.imgur.com/mSNB8J1.jpeg
    18世紀の木造建築
    i.imgur.com/PlIRoO0.jpeg

    ★ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
    www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

    ★ウクライナがルーシの真の継承者である理由
    www.ukrainer.net/rushi-no-shin-no-keisho-sha/

    523 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:04:25.87 ID:To+ms/5T0.net

    WEF解体しないとメローニも本気を出せないな
    ウクライナに関してはトランプたちと明確に違う



    526 名前:47:2025/03/21(金) 12:11:23.18 ID:R1Db8+Ab0.net

    「ジャップが攻めてくるとかあり得ない」
    アメちゃんはそう言っていた
    チャイナがジャップ同じことをやっても不思議はない

    https://www.theguardian.com/world/2025/mar/20/china-landing-barges-shuqiao-ships-what-does-this-mean-for-taiwan?CMP=share_btn_url

    529 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:14:00.80 ID:aptvSqWi0.net

    メローニって極右とか言われてたし、親露派から歓迎されていたよな。

    531 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:16:00.46 ID:Pv4QAou80.net

    極右と親露は=ではない

    534 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:17:27.51 ID:IjZapZ0d0.net

    日本侵攻する気が無いなら核持つの反対しないでねー

    535 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:19:51.10 ID:JOIr3BbX0.net

    メローニは美人っていうけどさ
    石破だってかわいいとこあるからな?
    あんま調子のんなよ

    539 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:24:53.75 ID:axb9eIpe0.net

    >>1
    ど正論だな

    540 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:26:22.08 ID:U810yDqg0.net

    嘘だからだよ
    言わせんな恥ずかしい

    541 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:32:00.14 ID:Pv4QAou80.net

    AIで簡単にソースを深堀出来る時代だからな
    答えが明確にある問題でレスバする時代は終わったんだよ
    EUは言論統制してますか→NO
    ロシアは言論統制してますか→YES
    はい終了

    542 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:35:02.11 ID:7nymqEcc0.net

    世界中みんな知ってることだけど
    敢えて言葉にするのも必要だからね

    ロシアや中国や北朝鮮には

    544 名前::2025/03/21(金) 12:39:52.02 ID:Ouxce2Ac0.net

    中国にもいうたれ

    545 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:41:24.69 ID:H4g5Bxe10.net

    そもそも
    核保有国のロシア相手にNATOが一致団結して戦うかな?
    国連と一緒で機能不全になりそうだけど

    ロシアがNATO加盟国のバルト三国に侵攻したら分かるな



    546 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:41:50.17 ID:AwRO9sMo0.net

    露助分割統治で

    551 名前::2025/03/21(金) 12:46:41.28 ID:fgDFIlRs0.net

    防衛だけとは思ってないしな

    553 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:50:18.95 ID:qb9R+/8P0.net

    日本もNATOに加盟しようぜ
    アメリカはヘタれたから信用しきれなくなった

    556 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:53:39.77 ID:21oTnUaq0.net

    歴史的にはロシアが侵略の被害者側だから、西欧連中を信じられないのはわかる気がする



    561 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:59:30.75 ID:CRP3DBCd0.net

    >>556
    いつの時代の話だよ
    近代の露助は侵略国家だろ


    559 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:57:41.07 ID:eh4fgksS0.net

    分かるだろ
    NATOがこれまでどれだけ「防衛目的」で他国を侵略してきたと思ってんだ



    563 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:02:02.95 ID:qb9R+/8P0.net

    >>559
    NATOによる侵略なんて聞いたこと無いぞw


    560 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 12:58:35.15 ID:zxY34aw/0.net

    イタリア人と組んだ日本とドイツって阿呆だろ

    566 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:17:16.56 ID:WphJ3+qw0.net

    ロシアの歴史は他国や他地域への侵略の歴史じゃないか
    シベリアは元々ロシアの物じゃなかったし
    バルト三国はロシア(ソ連)に併合されてた時期があったし
    中国は外満州、日本も北方領土取られたし



    572 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:37:12.07 ID:IGPC6d810.net

    >>566
    英仏蘭伊・・・


    579 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:59:29.88 ID:rarh5mzG0.net

    >>566
    昔はどの国もお互いに侵略し合っていただろ
    日本も清や東南アジアなどを侵略したしシベリア出兵は失敗したがあれも侵略しようとしたわけだし


    567 名前:47:2025/03/21(金) 13:24:07.55 ID:R1Db8+Ab0.net

    一休さん「悪人に頓知は効かない」

    568 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:26:16.77 ID:MvIsmNfE0.net

    ロシア目線だと、フランス(ナポレオン)とドイツ(ヒトラー)に
    首都近くまで侵略され撃退した歴史なんだなw

    570 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:30:49.70 ID:MaMZhjoK0.net

    ウクライナはNATOに加盟していないのだから無理筋

    571 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:32:51.30 ID:Pv4QAou80.net

    あれ?ID変えて涙目敗走したかな
    XのGrokにより陰謀論に騙される人は今後減るだろう
    ソースなき思い込みによる妄想はすぐ論破されてしまう

    573 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:38:24.76 ID:wgvaHe1K0.net

    まぁ

    正論だな



    574 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:44:43.03 ID:Ug3TFkSm0.net

    >>573
    これ正論か?
    非加盟国に第5条を適用するとかまったく意味がわからないんだが
    NATOは相互安全保障なのにウクライナが一方的な受益者になってしまう
    それはおかしいでしょ


    577 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 13:54:36.13 ID:rarh5mzG0.net

    NATOはベオグラードを無差別攻撃して民間人も殺していたよな

    581 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:02:32.40 ID:rarh5mzG0.net

    フィンランドなんかナチスドイツと組んでソ連を侵略してユダヤ人やスラブ系を大虐殺してたのに
    戦後は全部ヒトラーのせいにして被害者ぶってるもんな

    585 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:09:06.56 ID:rarh5mzG0.net

    ナチスのお仲間はフィンランド、ハンガリー、クロアチア、ウクライナ西部のバンデラ派とか色々いて
    ユダヤ人だけでなくソ連人がかなり虐殺されている
    西側メディアはユダヤ人だけが可哀想な被害者扱いにしてるけど被害者の数では圧倒的にソ連の被害が大きい

    587 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:11:28.99 ID:EQ+s+snj0.net

    お鍋には春雨よりメロニー

    605 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:25:48.25 ID:2B1q/8R90.net

    安全保障の究極は意見の異なる外国をすべて支配下に置くことだからなあw

    607 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:29:26.15 ID:rarh5mzG0.net

    百歩譲って歯舞色丹が千島列島に含まれないかも、というのがあって
    ソ連が崩壊した時に2島返還すると言ってきたのに
    断ったのは日本側だよ

    608 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:30:01.89 ID:i+T0qQRy0.net

    そんなこといくら主張しても無駄だよ
    ロシア、プーがルールを決めるんだから
    いつものようにウクライナが約束を破った 日本が約束を破った
    EUが先に攻撃した とか言いますよ 

    610 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:32:12.19 ID:dKj2Uq640.net

    保障しても約束まもらねえぞ、アイツラ。



    612 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:33:18.70 ID:rarh5mzG0.net

    それにプーチンは米軍基地を置かないと約束するなら4島返還してもいいと言ってるのに
    それができないのは日本のせいだよ



    616 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:35:58.57 ID:ScFeePXt0.net

    >>612
    だって、それ日米安保の破棄だもん。


    624 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:39:22.18 ID:Pv4QAou80.net

    >>612
    プーチンがそのような発言をしたという公式な記録や確固たる証拠は存在しません。北方領土問題に関する日露間の交渉やプーチンの発言を詳しく見ていくと、状況はもっと複雑で、単純にそのようなの条件付きの約束が提示されたわけではないことがわかります。


    613 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:34:18.04 ID:xMS2ItFq0.net

    世界のどの国も思ってる事はロシアよコッチ見んな!の中
    アメリカの親分が我先にロシアと手打ちに走っちゃったんで
    世界の指導者が大混乱
    大将が真っ先に保身に走るなんてね思わねぇから普通
    応仁の乱みたいになっちゃう



    617 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:36:36.89 ID:Ls5UZ0c70.net

    >>613
    関ヶ原で毛利輝元が東軍に付いたようなんだわなw
    石田三成腰抜かすで


    618 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:37:25.61 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    毎日のように欧米発のフェイクニュースを垂れ流してロシアを貶めているアメポチ工作員[ごまカンパチ★]を刺身包丁で滅多刺しにて殺害しよう!

    [ごまカンパチ★]を雇用しているアングロサクソン(英米系の白人)にも頭からガソリンぶっかけて生きたまま焼き殺そう!(原爆と空襲と沖縄戦での火炎放射と横浜ファントム墜落事件で焼け死んだ日本人の復讐ね)

    横浜ファントム墜落事件については「パパママバイバイ」で検索してね。胸糞悪すぎて間違いなくアメ公をブチ殺したくなるから。



    619 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:37:51.31 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
    アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

    ◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
    ◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

    日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。

    621 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:38:47.83 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!
    全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り真っ赤な血の海に沈めよう。

    アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。
     例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
     株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。

    622 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:39:10.48 ID:xMS2ItFq0.net

    カイジの帝愛の会長の言う通り指導者が間違えれば頭の上でドカンだ
    大国の気持ち1つでどうにでもなる世の中は不味いでしょ
    条約なんて平気で破る連中ばかり



    625 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:40:08.59 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

    日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

    ・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
    ・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
    ・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
    ・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

    アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

    626 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:40:16.25 ID:Pv4QAou80.net

    陰謀論者のファクトチェック楽しいw

    629 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:41:14.30 ID:G8UcdVU40.net

    >1
    今年は戦後80年の節目の年、80万人以上の日本人を虐殺した鬼畜米英に復讐しようぜ!
    サバイバルナイフ片手にダメリカ大使館とブリカス大使館を襲って邪悪なアングロサクソン(英米系白人)を皆殺しにしよう!

    ちなみに《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って
    全て「アメリカによる日本人虐殺」なんだわ

    1位:広島原爆 20万人
    2位:東京大空襲 10万人
    3位:長崎原爆 7.4万人

    「WW2で」じゃなく「人類の歴史で」ワースト3独占な

    631 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:43:08.56 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    すでに日本国内では「反米攻勢」が始まっている。
    昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に自作の爆弾を投げ込んだ事件があったし、12月には駐日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で頭をカチ割られて惨殺された。

    いまこそ米帝とその傀儡政府の息の根を止めるため、国民が団結し一斉蜂起すべき。
    2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国人に負けないように頑張ろう。

    ちなみに例の「慰安婦像」は十数年前にソウル近郊で在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子高生二人を追悼するために作られたもの。
    しかし、反米感情が高まるのを恐れたアメリカが圧力をかけて反日の道具に変えられてしまった。
    椅子が二つあるのと学校の制服姿なのは当初の名残なんだよ。

    こういう卑怯なやり方で日韓離間工作をやっている邪悪なアメリカを絶対に許してはならない。

    635 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:46:59.64 ID:rarh5mzG0.net

    本当に返還してもらいたいなら歯舞色丹の2島でもまず返してもらえば良かったのに
    自ら断ったという事は
    本気で返還を望んでいるわけではなく、日本人の対露感情を悪化させる材料としか思ってないという事では?

    640 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:51:54.33 ID:Fxbw1NVP0.net

    >>1
    メロちゃんの言う通り

    646 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 14:59:18.78 ID:1sLLqIj70.net

    露助に真っ当なロジックを期待すんなよw

    653 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:02:28.18 ID:rarh5mzG0.net

    そういやウクライナがソ連から独立した時に国連に国境の届け出を提出していないという話もあったな
    手続きし忘れただけだろけど
    国連の法的には実はウクライナの国境は定まってないとか

    657 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:05:50.81 ID:LQwEc+PU0.net

    DSが戦争を煽ったのは事実かもしれないが
    ロシアの理屈もおかしいんだよね
    日本としてはどっちも嫌い

    666 名前::2025/03/21(金) 15:13:23.19 ID:3IQE9j9M0.net

    そりゃプーチンはソ連再興を目指してるわけだからな

    668 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:15:41.04 ID:7yKhsINd0.net

    敵意と悪意の対決

    669 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:16:07.57 ID:/WdYP55o0.net

    ウクライナを入れるのがだめなんだろ。
    そこは妥協しろよ。

    ウクライナにNATOがPKFに行けば同じことだろ

    670 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:16:49.60 ID:qb9R+/8P0.net

    まぁいいや
    北方領土問題はスレの主旨と違う
    問題はロシアが
    ウクライナ領土であると歴史的に合意してきた領土を謀略と侵略で奪ったということ
    国際社会は絶対にこれを許してはいけない。
    ウクライナは早期にNATOに加入してロシアのナチスドイツ化を防がなければならない。



    682 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:23:10.11 ID:IzlRkWUt0.net

    広大な国土と膨大な資源を持っているのに更に領土を拡大しようとするロシアは理解不能
    どこまで欲張りなんだか



    683 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:25:02.12 ID:ScFeePXt0.net

    >>682
    西側も広大な植民地などの利権を持ってるけど、拡張の意欲にきりがないよね。


    684 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 15:26:25.80 ID:U1wH0adi0.net

    プーチンは西側との外交でロシアが「普通の」扱いされるのが我慢ならなかったらしい。ソ連崩壊を20世紀最大の悲劇と考えるプーチンにとっては西側は親の仇、自分が生きてるうちに仇討ちをしたかったんだろう。復讐心で政治をやる人間に権力を持たせてはいけない。

    693 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 16:41:34.34 ID:1N/xNizB0.net

    NATOが拡大していって、
    様々な面でロシアが不利にならないと言い切る理由がわからない
    とプーチンが言うに決まっているのだが

    696 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:21:11.00 ID:3MFFGgYM0.net

    イタリアは日本と似たように失われた三十年を味わっとるらしいし
    ロシアと隣り合っとるわけでも無いのに何でわざわざ関わりに行くんや



    705 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:43:56.44 ID:LebSGBHt0.net

    >>696
    お前ら万年ニートが、なんで政治や社会に口出すんだ


    697 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:21:38.24 ID:Uid4PXcf0.net

    そりゃそうだ

    699 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:38:35.12 ID:AluJJNpa0.net

    ★ロシアとイスラエル─それはユダヤ人が作った国

    ソビエトは、ユダヤ人レーニン率いるユダヤ人労働者階級解放闘争同盟(後のロシア社会民主労働党、共産赤軍)が、帝政ロシア政府軍をクーデターで倒し樹立した国家。党幹部の85%はユダヤ人が占めていた。

    イスラエルはロシア帝国出身のユダヤ系ロシア人「ロシア世界シオニスト機構」がロシアを離れ、新天地パレスチナに移住し樹立した国家。

    1772年に始まるポーランド分割により約700万人のユダヤ人がロシアに移住して以来、世界最大のユダヤ人口を抱えていたロシア帝国のなかで、ユダヤ人が「賤民」としてではなく「ネーション」として尊厳ある地位を得る運動としてシオニズムが位置づけられた。それゆえ【ロシア帝国で設立されたロシア世界シオニスト機構】と、1897年に当時ロシア領であった【リトアニアで結成された在リトアニア・ポーランド・ロシア・ユダヤ人労働者総同盟「ブンド」】はライバル関係にあった。

    『ブンド』がロシア帝国のユダヤ人労働者のみを対象とし、イディッシュ語を強調していたのに対し、ロシア世界シオニスト機構はヘブライ語を掲げ、全世界・全階級のユダヤ人を対象とし、イスラエル建国の立役者【ハンガリー生まれのユダヤ人作家Th ・ヘルツルらと連携】し、ユダヤ民族の新しい法治国家建設を目指し新天地パレスチナにその中心を移していった。87万7千人のユダヤ系ロシア人がイスラエルに入植した。

    ★ソース;
    *イスラエルの起源に迫る─それはロシア・ユダヤ人が作った国だった
    courrier.jp/news/archives/344059/

    *ロシアにおけるユダヤ人関連資料 一橋大学
    www.ier.hit-u.ac.jp/library/Japanese/collections/jews.html

    *ロシアはフィン語を話すイスラム教国家だった。
    www.jrex.or.jp/researchers-japan/11032/

    i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
    i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg
    i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
    i.imgur.com/3hwIc27.jpeg
    i.imgur.com/Bs8SY23.jpeg
    i.imgur.com/TL9LICr.jpeg
    i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
    i.imgur.com/xnZqFZD.jpeg
    i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
    i.imgur.com/hkiveto.jpeg
    i.imgur.com/24lJBr9.jpeg
    i.imgur.com/kKvoXvC.jpeg



    700 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:40:04.68 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館員(邪悪なアングロサクソンども)を次々に金属バットで殴打し頭をカチ割って皆殺しにしよう!
    アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

    ◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
    ◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

    日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。

    701 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:40:30.97 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    アメリカ大使館を襲撃して邪悪なアングロサクソン(英米系の白人)をサバイバルナイフで滅多刺しにして皆殺しにしよう!
    全身に返り血を浴びながら一匹でも多くの害獣を仕留めよう。赤坂を文字通り真っ赤な血の海に沈めよう。

    アメリカと同盟を組んでも日本には全くメリットがない。逆にアメリカから搾取されて日本の貧困化が進むばかり。
     例えば、日本がアメリカで稼いだドルはそのままアメリカの銀行に預金され、日本のためではなく米国企業に貸し出されてアメリカの為に使われている。だからアメリカでいくら稼ごうが日本人の生活は全く豊かにはならない。
     株価が上がって喜んでるのも、日本企業の株主である外国人機関投資家だけで多くの日本人には関係ない。アメリカが仕掛けたプラザ合意で生まれたバブルとその崩壊のあと日本の優良株はウォール街に買い占められたからね。

    702 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:40:55.72 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    日本は中露ではなく数十万人の日本人を虐殺した鬼畜米英こそ警戒すべき。

    日本を含む世界中でジェノサイドやったアングロサクソン(英米系の白人)こそ人類の敵だわ。

    ・ブリカスがインディアンを虐殺して作った国がアメリカ
    ・ブリカスがイヌイットを虐殺して作った国がカナダ
    ・ブリカスがアボリジニを虐殺して作った国がオーストラリア
    ・ブリカスがマオリを虐殺して作った国がニュージーランド

    アメ公は未だに「リメンバー・パールハーバー」と叫んでいるが、ハワイも先住民を虐殺して奪った土地。

    703 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:41:17.39 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    今年は戦後80年の節目の年、80万人以上の日本人を虐殺した鬼畜米英に復讐しようぜ!
    サバイバルナイフ片手にダメリカ大使館とブリカス大使館を襲って邪悪なアングロサクソン(英米系白人)を皆殺しにしよう!

    ちなみに《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って
    全て「アメリカによる日本人虐殺」なんだわ

    1位:広島原爆 20万人
    2位:東京大空襲 10万人
    3位:長崎原爆 7.4万人

    「WW2で」じゃなく「人類の歴史で」ワースト3独占な

    704 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:41:48.28 ID:G8UcdVU40.net

    >>1
    すでに日本国内では「反米攻勢」が始まっている。
    昨年8月には大阪市立大学の学生が赤坂のアメリカ大使館に自作の爆弾を投げ込んだ事件があったし、12月には駐日アメリカ商工会議所の幹部が飯能の自宅で頭をカチ割られて惨殺された。

    いまこそ米帝とその傀儡政府の息の根を止めるため、国民が団結し一斉蜂起すべき。
    2015年に駐韓アメリカ大使のリッパートをサバイバルナイフで滅多刺しにした韓国人に負けないように頑張ろう。

    ちなみに例の「慰安婦像」は十数年前にソウル近郊で在韓米軍の装甲車に轢き殺された女子高生二人を追悼するために作られたもの。
    しかし、反米感情が高まるのを恐れたアメリカが圧力をかけて反日の道具に変えられてしまった。
    椅子が二つあるのと学校の制服姿なのは当初の名残なんだよ。

    こういう卑怯なやり方で日韓離間工作をやっているアメリカを絶対に許してはならない。



    710 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:06:27.76 ID:EeWE61zY0.net

    >>704
    ナイスジョーク


    708 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:54:06.40 ID:EeWE61zY0.net

    ロシアの通り道を塞ぐのをNATOがやめさせたらいいんじゃね

    709 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 17:58:30.19 ID:GmpfpUTL0.net

    お前らってNATOは何でも正しくて誠実で自分からは仕掛けないと思ってるの?w

    711 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:18:07.69 ID:BfnDnX8K0.net

    フランスと英国はウクライナでの平和維持活動の提案を撤回し始めた
    2025年3月20日

    フランスと英国は、ウクライナでの平和維持活動の提案を撤回し始め、
    代替案を提示している。

    フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、
    国連の支援の下でウクライナに
    平和維持活動を行う可能性を検討している。

    国連事務総長アントニオ・グテーレスも出席した
    昨日の欧州理事会サミットでこの問題を提起した。
    国連の平和維持活動には安全保障理事会の承認が
    必要であるという事実に特に注目が集まっている。

    「ロシアと米国の両方が反対しているため、見通しは暗い」。

    英国のキール・スターマー首相も当初の構想を変更している。

    首相は「ロシアとの和平協定を確保するための
    欧州の『地上部隊』から焦点を移し、ウクライナ防衛のために
    空と海の支援に目を向ける兆候を見せている」

    英国には現在ウクライナに派遣するのに十分な兵士と装備がない。

    同時に、ウクライナに軍隊を派遣することを「希望する者の連合」の枠組み内で
    交渉が続いている。
    しかし、今のところこの件については何の決定も下されていない。



    714 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:25:46.75 ID:G8UcdVU40.net

    >>711
    フランスはすでにウクライナへ派兵してるが、ナポレオンのごとくロシアの返り討ちに遭ってるからなw

    ▼ロシア軍のハルキウ攻撃でフランス正規兵が多数死亡 24/01/23(火) 10:35

    先週16日、ロシア軍はウクライナ東部ハルキウで外国人傭兵の拠点を攻撃した。ロシアの声明によると60人以上の戦闘員が死亡したが、ロシア側の調査によると死亡した兵士の多くはフランス軍の正規兵や将校、特殊部隊隊員で、傭兵ではなかった。ロシア政府はフランスに説明を要求している。ウクライナでは、北大西洋条約機構(NATO)加盟国とロシアの戦闘が始まっている可能性がある


    712 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:22:23.60 ID:BfnDnX8K0.net

    国連平和維持軍は安全保障理事会の承認を必要とする。
    ロシア、そしておそらくは米国の両国が
    反対しているため、その見込みは薄い。

    フランスのジャン=リュック・メランション党首は、
    NATO軍の不参加が和平の条件ならば、
    戦争で荒廃した同国の原子力発電所を守るために
    「青いヘルメット」を用意するよう、
    フマクロンに要請した。

    今月初め、「国民連合」のマリーヌ・ル・ペン党首は、
    フランス軍の派遣は「狂気」であり、
    「考えられる唯一の参加は
    青いヘルメットの着用義務の下での参加だ」と述べた。

    フランスは少数派政権であり、
    国民連合によって倒される可能性があるが、
    外交政策は大統領の権限に委ねられている。

    「非常に複雑で、リスクが高く、効果がない」
    ヨーロッパの同盟国の中には、
    ヨーロッパの平和維持軍派遣の考えに慎重な姿勢を示したり、
    まったく否定したりする者もいる。
    ポーランドのドナルド・トゥスク首相は、ウクライナに兵士を派遣しないと述べた。

    今週、ジョルジャ・メローニは、
    それは「非常に複雑で、危険で、効果がない」と述べた。

    715 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:27:22.76 ID:BfnDnX8K0.net

    ギリシャ政府はウクライナに軍隊を派遣するつもりはない
    2025年3月20日

    ギリシャ政府はギリシャ少数民族を守るために
    ウクライナに軍隊を派遣するつもりはなく、
    そのような問題は議論されていないと、
    パブロス・マリナキス政府報道官は記者団に語り、
    与党新民主主義党の議員で有名な科学者
    アンゲロス・シリゴス氏の発言についてコメントした。

    ギリシャ・トルコ関係の専門家シリゴス教授は、
    ギリシャがウクライナに軍隊を派遣する根拠は、
    現在ロシア人とウクライナ人の間で戦闘が行われている地域には
    10万人のギリシャ少数民族が住んでいるからだと述べた。

    これらのギリシャ人は1774年以降にこの地域に移住した。
    同教授は、トルコは停戦があればウクライナに軍隊を派遣すると述べており、
    ギリシャは傍観してギリシャ人を放っておくことはできないと述べた。
    ギリシャ人はトルコに保護される可能性が低いからだ。

    記者らは政府報道官に対し、シリゴス氏がギリシャ軍の
    ウクライナ派遣を支持する発言をしたのは新民主主義党の立場を
    表明するためだったのかと質問した。

    「いいえ、これは新民主主義党や政府の立場ではありません。
    そのような問題は存在しません」
    とマリナキス氏は答えた。

    「我々は交渉ができるだけ早く行われ、
    首相と外務大臣が述べたように、ウクライナの参加を得て、
    この地域に平和がもたらされることを望んでいます。
    米国とウクライナによる30日間の停戦提案は前向きな一歩です。
    ロシアはこれに応じるべきであり、米国と欧州の努力が
    平和につながることを期待しています」
    と同氏は述べた。

    716 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:34:56.44 ID:BfnDnX8K0.net

    ハンガリーはウクライナをEUとロシアの間の「緩衝地帯」にしたいと考えている
    2025年3月20日

    ハンガリー政府は、ウクライナをロシアとEUの間の
    「緩衝地帯」にしたいと考えていると表明した。
    ハンガリーEU担当大臣ヤノシュ・ボカ氏が述べた
    大臣によると、ドナルド・トランプ氏がホワイトハウスに復帰したことは、
    EUがウクライナを武器や資金で
    支援すべきでなくなったことを意味する。

    「我々はウクライナを防衛システムに統合することに
    欧州の安全は求めていないが、ロシアと欧州の
    防衛構造の間に緩衝地帯を作る必要があると考えている。
    これはロシアと欧州双方の利益に
    かなうものだ」とボカ氏は述べた。

    大臣は「ウクライナが緩衝地帯として機能するには、
    ウクライナ領土で何ができるか、何ができないかについて
    世界のプレーヤー間で合意する必要がある」と付け加えた。
    これは主に米国とロシアを指している。

    「そうでなければ、ウクライナは緩衝地帯ではなく紛争地帯になる」
    と大臣は指摘した。

    また大臣は「米国やEUが(ウラジミール)プーチン大統領の承認なしに
    ウクライナで何かを行えば、それ自体が紛争の原因になる」
    と主張している。

    ハンガリーが3月20日のEU首脳会議のウクライナに関する結論に
    署名することを拒否したことは注目に値する。
    そのため、26の加盟国が支持した
    ウクライナに関する結論の部分は別の文書として公表された。

    717 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:47:11.49 ID:BfnDnX8K0.net

    米国 対ロシア制裁の実施に向けた取り組みへの参加を縮小
    2025年3月21日

    欧州当局者らは、トランプ政権が対ロシア制裁への取り組みへの関与を
    縮​​小しており、米国は制裁回避の試みに対抗するための
    いくつかの作業グループにほとんど参加していないと述べている。

    匿名の当局者らによると、米国は、ロシアが武器製造に使う部品や
    機器を入手するのを阻止することに焦点を当てている
    あるグループの活動にほとんど反応していない。
    米国が参加していない別のグループは、
    ロシアの石油に対するG7価格上限の監視と実施に専念している。

    米国が積極的に関与を縮小する決定を下したのか、
    それとも単に重要な人材が不足しているのかは不明だと当局者は述べた。
    彼らはまた、いくつかの会議には意思決定権がほとんどない
    下級職員が参加していたと付け加えた。

    ウクライナ侵攻後にロシアに課された制裁は、
    ドナルド・トランプ大統領が紛争終結を推し進める中、
    ワシントンとキエフのヨーロッパ同盟国の間で
    大きな緊張の焦点になりつつある。

    トランプ氏は、モスクワが和平交渉に真剣に取り組まない場合は
    ロシアに対する制裁を強化する用意があると述べている。
    ヨーロッパ当局者は、そのような動きの準備はほとんど見られず、
    米国が既存の措置の回避に対抗するために
    どのような措置を講じているのか、
    もし講じているとしても不明だと述べている。



    718 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:48:05.67 ID:BfnDnX8K0.net

    しかし、今月初め、トランプ政権は規制を強化し、
    一部の銀行がエネルギー支払いを行うためのライセンスを取り消すことを許可した。
    2月、米国はバイデン政権がロシアに対して行動を起こすという
    広範な権限を持って設置したKleptoCapture
    タスクフォースからすでに撤退している。

    2022年に制裁体制が形作られて以来、
    米国とその同盟国は、執行活動を調整するために
    いくつかの作業部会とタスクフォースを設立してきた。
    それらはすべて、モスクワによる戦闘物資に必要な技術と
    部品へのアクセスを制限することを最優先事項と見なし、
    ロシアが利用するアラブ首長国連邦やインドなどの
    第三国を経由する貿易ルートを遮断することに特に注意を払っている。

    この作業には、共同措置、モスクワを支援する第三国の企業に対する制裁、
    貿易ルートを遮断するためのこれらの国への外交圧力などが含まれる。
    英国、欧州連合、その他のG7同盟国は、これらの取り組みを調整し続けている、
    と当局者は述べた。

    719 名前::2025/03/21(金) 18:48:17.58 ID:5LTB/CFO0.net

    防衛目的だから
    防衛目的だから
    徴兵してもいいよね



    728 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:34:50.78 ID:7AJfRy/d0.net

    >>719
    スイス「あたりまえやん。永世中立でも普通に徴兵してるわ!国民皆兵やで!!!」


    720 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:49:10.90 ID:vwNJ6RFN0.net

    うおおおお!
    ITA!ITA!

    721 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 18:51:14.48 ID:bFiSJvgg0.net

    これまでの発動事例が911の1回だけだからな
    信用に足る実績があるってことだ



    722 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:06:51.13 ID:VqxlWEZT0.net

    もう欧州は(なんとイギリスまでも)アメリカがNATOから出て行くことは確実と見ている

    ドイツ外交評議会「もはやアメリカは敵対国で、我々の同盟国ではなくなった」
    イギリス「EUから離脱したが、我々は欧州の同盟関係から離脱したつもりはない。(敵であるアメリカを除く)新たな同盟が必要だ」
    カナダ「我々に対し「破滅させてやる」「51番目の州になれ」という国と同盟関係を続けることはできない」

    そのため、新たな同盟を結ぶ必要があると語ったカナダをアメリカ抜きの新NATOに加える可能性があるという
    (アメリカだけでなく、同調するオランダ、ハンガリーも排除だろう)

    723 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:07:41.66 ID:3a4UpkjB0.net

    トラもプーチンも困惑しそうな微妙な声明だな

    724 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:07:52.43 ID:VS5L1S6Y0.net

    トラもプーチンも困惑しそうな微妙な声明だな



    725 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:16:38.37 ID:/rFIMH6r0.net

    メローニ「わかるかな〜?
    わかんねーだろーなー
    な〜〜〜〜んでか?
    な〜〜〜〜んでか?

    729 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:35:50.18 ID:vh/QMnpR0.net

    ロシポチもっと上手くやれや

    731 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 19:59:36.02 ID:EeWE61zY0.net

    ロシアがセヴォストポリの先で待つ友人に兵隊を送るのが『悪』だとメローニが本当に思うのなら、そうはっきりと言えばいいんだよな。冷戦時代にはお互いにそう思ってたんだろうし

    734 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 20:43:03.45 ID:MQXEbDw90.net

    ロシアからしてみればウクライナはロシアなので、
    そのウクライナをNATO化することは侵略に値する
    からヤダ、と言うことであり、すでに議論の出発点が違うので
    話が噛み合う訳が無い

    736 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 20:48:03.29 ID:lVT+ZkBX0.net

    まぁこれが普通の考えだよな
    NATOに隣接するのが嫌ってならすでにフィンランドと隣接してる
    単純にNATOになられたら侵略できなくなって困るということよね
    こんなプーチンとかいう悪魔の側に立つトランプとかいうアホ

    739 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 20:54:50.36 ID:AluJJNpa0.net

    ★「アイヌはロシアの先住民族、北海道はロシア固有の領土である。」ナチスプーチンの野望、北海道占領計画。

    ユダヤ人労働者階級解放闘争同盟スターリンは、東北以北の領有と首都東京の分割統治まで視野に入れていた。

    樋口中将は、大本営の停戦命令を無視し独断で、第九一師団長に「断乎反撃に転じ、ソ連軍を撃滅すべし」と命じた。8月18日未明、大挙上陸して来たソ連軍に対して占守島守備隊が防戦し、激しい戦闘となった。

    守備隊はソビエト軍の大小80門以上の火砲と戦車85輌を集中して叩いた。ソ連軍は戦死傷者3000人以上という大損害を被る。ソ連日刊機関紙は「占守島の戦いの損害は、満洲、朝鮮における戦闘よりはるかに甚大であった。8月19日はソ連人民の悲しみの日である」と述べている。

    ★ソース;ソビエト連邦による北海道侵攻計画
    ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BE%B5%E6%94%BB%E8%A8%88%E7%94%BB

    *衆議院 アイヌ民族を巡るロシア国営放送の報道に対する政府の見解
    www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a180086.htm

    *プーチン発言「アイヌはロシアの先住民族である」は、「北海道はロシア固有の領土」と主張する前触れだ
    president.jp/articles/-/58959?page=2

    *北方領土に眠る、390兆円の資源価値。3億6千万トンの石油・天然ガス、レニウム。
    asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741331592/168

    i.imgur.com/ODzvimd.jpeg
    i.imgur.com/RawcLFb.jpeg
    i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
    i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
    i.imgur.com/I1WN96M.jpeg
    i.imgur.com/hkiveto.jpeg
    i.imgur.com/KRc1RNc.jpeg
    i.imgur.com/kKvoXvC.jpeg

    740 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 20:59:59.04 ID:BfnDnX8K0.net

    ウクライナへの軍事援助を増やすというEUの計画は失敗した
    2025年3月21日

    ウクライナへの軍事援助を増やすというEUの計画は「失敗」した。
    EU外交部長カヤ・カラスは、ウクライナへの軍事援助として
    最大400億ユーロを動員できると
    「大いに期待」していたが、昨日の会議終了までに計画は崩壊した。
    完全には失敗しなかったが、当初の野心は大幅に縮小された。

    欧州外交官によると、カラスは当初から
    主要国から予備的な支援さえも得られず、
    プロセスは「腐敗」していた。

    問題は、一部の国が予算の問題を理由にウクライナへの
    援助を増やしたくない、あるいは他の国が
    二国間援助を希望したということだけではない。
    カラスが計画を提示して加盟国にさらなる資金援助を求める前に
    加盟国と適切に協議しなかった。

    彼女はまだ首相のように振舞っている。
    今は別の仕事があることに気づいていない
    と中欧の外交官は語った。

    計画はフランス、イタリア、スロバキアなどから支持されなかった。

    結局、カラス氏は金額を50億ユーロに減らすことを提案したが、
    この提案も却下された。

    741 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 21:03:42.05 ID:Tk2CCEnW0.net

    メローニさん真髄をつく

    >ロシアが近隣国への再侵攻を計画していないのであれば、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない

    742 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 21:10:57.59 ID:BfnDnX8K0.net

    ベルギー 首相はロシア資産の没収は「戦争行為」になる可能性があると考えている
    2025年3月21日

    バート・デ・ウェーバー首相は、欧州がロシアの凍結資産
    約2000億ユーロを没収することは「戦争行為」だと考えている。

    3月20日木曜日、ブリュッセルで行われたEU首脳会議後に記者団に語った。

    デ・ウェーバー氏によると、欧州がロシアの凍結資産
    約2000億ユーロを没収することは「世界金融システム全体にシステムリスク」
    をもたらし、モスクワの報復を招くことになるという。

    「我々は空想の世界に生きているのではない。
    我々は現実の世界に生きている。
    誰かから2000億ユーロを奪えば、
    何らかの結果が伴うのだ」と語った。

    さらに、デ・ウェーバー氏は他の指導者らに対し、
    「凍結され動かなくなった資産を、プーチン大統領の
    小さな貯金箱として公に提示するのは控えるよう求めた。
    ハンマーで叩き壊せば、そのお金は好きなことに使える。
    そんなに簡単なことではないからだ」
    と警告した。

    ベルギーはロシアの凍結資産の最大のシェアを保有しており、
    数十人の議員が、ウクライナを支援するために
    ロシア資産の差し押さえを公に支持するよう、
    フィリップ国王に繰り返し訴えてきた。

    最近、ベルギーのウクライナ大使リュック・ジェイコブス氏は、
    同国の資産の大部分は凍結資産であると述べた。
    同氏によると、この資金を没収することは、
    事実上「金の卵を産むガチョウを殺す」ことになり、
    ウクライナの安定した資金源を奪うことになる。

    743 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/21(金) 23:25:26.46 ID:avapunD80.net

    初期にはNATO加盟も模索したプーチンだが、加盟すると西欧雑魚国家やかつての衛星国と対等というのが我慢ならなかった。特別待遇が認められなかったことからNATOとの関係を拗らせていった。
    プーチン『NATOはいつロシアを招待してくれるんだ?』
    NATO『NATOは招待はしない、加盟申請があれば審査する』
    プーチン『ぷちーん』

    744 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 00:27:01.95 ID:fII6Y8ym0.net

    ウクライナに5条適用って

    新しい同盟を作れば可能?



    760 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:54:37.55 ID:mHaj8vHQ0.net

    >>744
    日本における韓国だよ
    いわゆる防波堤


    745 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 00:45:11.23 ID:pnPNpo2P0.net

    どうせ今回みたいにウクライナ東部のロシア人が弾圧されているのをダメって見ていろというのか
    とかいう非実在ロシア人の存在を持ち出すに決まってんじゃん
    イタリア人は堂々巡りが好きだな
    ウクライナはEUだ近づくなボケで良いじゃん



    746 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 00:46:44.75 ID:pnPNpo2P0.net

    北海道にロシア人の移住が増えているとかいう傾向は見逃すなよ試されし土地の住人どもよ
    そいつらが今埼玉で騒いでいる民族のように摩擦し始めたら北海道侵攻の口実にされるからな



    747 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 02:13:19.35 ID:VJAPC7150.net

    >>746
    外国人は中国とベトナムとインド?ミャンマーかわからんが、そればかりみかける。ロシア人はこの5年間みかけてない。


    750 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:07:00.89 ID:z3UfK7BE0.net

    あたかな

    751 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:19:06.26 ID:PRNIgFeb0.net

    ①プーチンにカカト落とし
    ②プーチンを絞め落とす
    ③プーチンの腕を折る
    ④プーチンを射殺


    実際にやるのは、どこまでセーフ?

    752 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:27:04.02 ID:sQ7140bu0.net

    プーチン独裁体制より酷い自民党独裁体制



    753 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:27:55.23 ID:ifqTotl00.net

    ロシアがヨーロッパまで侵略することは無いと思うんだけど



    755 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:37:11.72 ID:uMDkfbbv0.net

    >>753
    どちらかというと欧州がロシアを侵略したいだけだからな


    767 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:11:09.82 ID:y3cwkECV0.net

    >>753
    ロシアにはもうそんな力は無いしな


    754 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:30:33.73 ID:smDyvu690.net

    ウクライナにも侵攻したわけじゃないだろ

    757 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:51:40.63 ID:vY+aq/bU0.net

    その前にロシアが約束守るのか考えろアホ



    758 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 06:52:38.26 ID:uMDkfbbv0.net

    >>757
    むしろNATO拡大すんなって言ってたのに約束破ってどんどん拡大してたのが悪いんじゃね


    764 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:12:01.05 ID:xZNLZPFU0.net

    1よ
    自作自演がやりたい放題たろ

    768 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:13:00.57 ID:2+GUHG+V0.net

    ウクライナの完全停戦は間もなく達成される可能性がある
    2025年3月21日

    ドナルド・トランプ米大統領は、近い将来に
    完全な停戦が達成される可能性があると述べた。
    「近いうちに完全な停戦が実現し、その後合意に達するだろう」
    とトランプ大統領はホワイトハウスの大統領執務室で記者団に語った。
    前線のいくつかの地域ではすでに停戦が達成されていると指摘した

    ロシアとウクライナは現在、領土問題と停戦について協議中

    ドナルド・トランプ米大統領はホワイトハウスの大統領執務室で記者団に対し、
    ロシアとウクライナ間の停戦と
    領土分割に関する交渉が現在進行中であると語った。

    「この問題は現在議論されており、土地の分割などについて話している」と語った。

    大統領によれば、前線のいくつかの地域ではすでに停戦が達成されている。
    「これまでのところ、これはすべて非常によく観察されてきた」
    とトランプ氏は付け加えた。

    769 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:13:33.87 ID:2+GUHG+V0.net

    また、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領や
    ウラジーミル・ゼレンスキー大統領とは
    「良好な交流があった」とも述べた。
    同氏の意見では、「合意の輪郭」はすでに現れているという。

    ドナルド・トランプ米大統領は、ウラジーミル・プーチン大統領と
    ウクライナ停戦の期限について話し合わなかったと述べた。

    記者団はプーチン大統領との会談でウクライナ紛争の停戦を
    いつまでに確立すべきか期限を設定しようとしたかどうかを質問した。
    質問に対し「期限ではない」と答えたが、
    その意味については説明しなかった。

    彼は、それでも停戦が導入されることを望んでいると付け加えた。
    トランプ氏はまた、会談中、プーチン大統領は停戦導入の提案を拒否しなかったと述べた。

    さらに、ロシアとウクライナについて「いくつかの良い話し合い」をしたと述べた。
    「我々はロシアとウクライナで前進している...
    おそらくこの死の行進をできるだけ早く止めることができるだろう」と語った。

    770 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:16:22.68 ID:2+GUHG+V0.net

    ゼレンスキー大統領 ウクライナは月曜日の会合で
    停戦延長を提案するインフラ施設のリストを米国に提出する予定
    2025年3月21日

    ゼレンスキー大統領は、ウメロフ国防相が3月24日に
    サウジアラビアで行われるウクライナと
    米国の交渉に参加すると述べた。

    「チームはかなり高いレベルにあり、技術的に
    プロフェッショナルな人材で構成され、国防大臣も別に任命される。
    非常に迅速かつ具体的な対応ができるだろう」
    と同氏はチェコのパベル大統領との共同記者会見で述べた。

    また、サウジアラビアで合意や協定に署名する可能性についての
    記者団の質問に答えたゼレンスキー大統領は、
    この会談がどのように終わるかは言えないが、
    「完全な停戦に近づくような何らかの結果で会談が終わるのは良いことだ」と述べた。

    ゼレンスキー氏は、トランプ大統領がプーチン大統領と
    エネルギーだけでなく他の民間インフラへの攻撃停止についても
    協議したと伝えられたと述べている。

    ロシアは、プーチン大統領とトランプ大統領の会談では
    エネルギー部門への攻撃の一時停止についてのみ議論され、
    その他のインフラ施設に関する合意はなかった。

    771 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:17:27.44 ID:2+GUHG+V0.net

    また、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、
    国連の支援の下でウクライナに平和維持活動を
    設立するという考えを拒否した。

    国連主導でウクライナに平和維持活動を
    設立するというアイデアを否定的に評価し
    このアイデアはフランスが提案したものだという。

    大統領は、国連は「我々を守ってくれない」ため、
    安全保障や平和維持部隊の代わりとなることはできないと述べた。

    「ロシアによる新たな攻撃があった場合、
    国連はウクライナを守る権限を持たないだろう」と大統領は述べた。

    772 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:21:15.17 ID:2+GUHG+V0.net

    ウクライナに関する欧州での多数の会議は平和を近づけない
    2025年3月21日

    ドナルド・トゥスク首相は、ウクライナに関する
    欧州での多数の会議は平和を近づけないと述べた。
    ブリュッセルでのEU首脳会議の後に語った。

    来週パリで開催されるウクライナに関する
    首脳会議にはワルシャワが出席する予定だという。

    また、フランスのエマニュエル・マクロン大統領の努力を軽視したくないと強調した。
    なぜならその努力は本当に有益だからだとした。

    事前にフランスのエマニュエル・マクロン大統領との
    一対一の会談が予定されていたことも発表した。
    しかし、同時に、彼は自らパリに行くかどうかについては明言しなかった。

    「ご存知のとおり、ウクライナ問題に関するこうした会議、
    首脳会議、ビデオ会議、旅行は確かに数多くあります。
    これは多すぎると言う人もいるかもしれません。
    そして、会議の数は進展につながっていないようです。
    これが私の一般的なコメントです。
    56回の首脳会議やビデオ会議があれば
    平和が早く訪れるだろうなどと無茶な考えをするのはやめましょう」
    とトゥスクは述べた。

    昨日のブリュッセルでの首脳会議は失敗に終わった。
    その結果、キエフへの軍事支援に関する決定は1つも下せなかった。

    EU外交部長のカヤ・カラスは、ウクライナへの弾薬供給のために
    50億ユーロを割り当てることを提案したが、この提案も否決された。

    773 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:25:15.81 ID:/RYhQ3ly0.net

    イタゆきじゃん

    775 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:44:23.31 ID:2+GUHG+V0.net

    ゼレンスキー大統領 「有志連合」サミットについて
    安全保障と国際派遣団に焦点を当てる
    2025年3月21日

    ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、
    来週パリで開催される「有志連合」首脳会議で、
    ウクライナの安全保障と国際部隊の派遣の可能性について議論すると発表した。

    ゼレンスキー氏によると、サミットの前に
    フランスのエマニュエル・マクロン大統領との
    二国間会談も予定されており、ウクライナ支援に関する
    いくつかの重要な問題が議論される予定。

    「来週、マクロン大統領との二国間会談があります。
    多くの質問があります。この会談で良い結果が得られることを願っています。

    さらに、重要なサミットが開催される。
    これは「有志連合」と呼ぶことができます。
    実際、戦争終結後のウクライナの安全保障戦略について話し合います。
    そして、ロシア連邦による占領の第二波、
    あるいは第三波、彼らの攻撃的な行動を防ぐことです。

    派遣団について、ウクライナ軍をどのように支援するか、
    またこの派遣団のインフラがどのようなものになるかについて話し合います。
    どこに、何人いるか、誰が「有志連合」に参加する準備ができていて、
    誰がまだ準備ができていないか。」

    ゼレンスキー氏はまた、サミット終了後、
    参加者が具体的な決定を下せるようになることを期待していると述べた。

    「具体的な内容を発表したい。
    マクロン大統領とこの件について話し合った」と大統領は付け加えた。

    777 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:50:56.42 ID:2+GUHG+V0.net

    スターマー首相 ウクライナでの「平和維持活動」を計画するための会議を発表
    2025年3月21日

    キール・スターマー首相は、ウクライナにおける
    潜在的な平和維持部隊の軍事面を計画するため、
    いわゆる「決意ある連合」の次回会合を開催すると発表した。

    スターマー氏が述べたように、「有志連合」の代表者は
    ロンドン近郊の本部に集まる予定で、
    前日にはウクライナ停戦に関する予備的な軍事レベルの協議が行われた。

    交渉は来週3日間行われる予定だ。

    英政府の報道官は、今週の会合は
    「連合軍が不測の事態に備えて必要な計画を
    準備しておくことの重要性をさらに強調した」と述べた。

    スターマー氏はまた、陸、海、空、復旧・復興問題を
    カバーするウクライナでの「平和維持活動」を
    計画するための新たな作業部会の詳細も明らかにした。

    英国はフランスとともに、ウクライナでの停戦の可能性を
    監視するための派遣部隊の派遣を計画する
    30カ国による取り組みを主導している。

    778 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:16:13.88 ID:AMyNEP9g0.net

    第5条の適用=軍事行動ではなく、「必要な措置を取る」としてるだけ。実際イラク戦争は加盟国の反対で動かなかった。有志連合として一部の国が参戦しただけ。

    779 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:18:39.76 ID:sJE+fI1m0.net

    メローニちゃんがトランプに釘をさすのは珍しい

    780 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:19:59.50 ID:AMyNEP9g0.net

    既に長距離ミサイルでモスクワがロックオンされたし、絶対停戦なんてあり得ないわ。西側が「核搭載の可能性」を報じたら第二のキューバ危機だぞ。



    781 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:40:56.71 ID:SGYGQL7J0.net

    二次大戦で日本が真珠湾攻撃を行うまではアメリカはドイツに対して挑発行為はしていたが
    参戦は表向きの選挙公約もありしていなかった。そうしてもっぱら物資をヨーロッパに売って
    商売して儲けていた。外国が戦争になると物が売れるし、海運も忙しくなる。
    トランプ政権でキウイに対するのと同様にNATOにアメリカが加担しないということになったら、
    西欧はロシアに散々やられてしまいかねない。その後でアメリカが利権求めて出て来たのでは遅い。

    782 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:45:38.72 ID:wsMD+kcd0.net

    ロシアがほんまに強いんやったらウクライナがNATOに入ることぐらい平気やろ。
    めちゃくちゃビビってるからNATO入りに反対してるわけやろ。

    783 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 09:50:49.44 ID:QiFeWp0v0.net

    メローニめっちゃタイプやわ。やりてえ。



    829 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 16:44:05.92 ID:FJ+HFPn90.net

    >>783
    爺の笑顔がメロメロになっているw
    imgur.com/NsqjSOV.jpeg


    785 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 10:24:52.84 ID:ia1YfWYk0.net

    ベルリンの壁は「壁の向こう」が自由で豊かだったから崩壊した、ウクライナが西側国家として成功してしまったらロシアは崩壊する、ソ連崩壊を20世紀最大の悲劇と考えるプーチンが本当に恐れているのはNATOではなくて「自由で豊かなウクライナ」。



    786 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 10:30:03.54 ID:pnPNpo2P0.net

    ロシア人は北朝鮮人と同じ
    情報はシャットアウトされプーチンのやることに疑いが生まれないようにされる
    そしてウクライナで豊かな生活を見た時にショックで「お前らにこのような生き方を許したのは誰だ?(俺は許されてないのに)」などと精神崩壊してしまう
    どちらが広がったら不幸か火を見るより明らか

    787 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 10:43:12.78 ID:PRNIgFeb0.net

    これからの未来

    ロシア:結局停戦は決裂、プーチンが死ぬまで10年以上今の状態が続く。死に伴い、ロシア国内の反戦デモが激化、世論の反対もあり、ロシア軍撤退

    ウクライナ:欧州からの支援で継戦、ロシア撤退後、ドネツクとルガンスクは自治区となる

    欧州:一貫してウクライナを支援、終戦後のロシアとは国家関係を修復

    アメリカ:交渉をまとめられず、トランプは4年後退陣、次期民主党政権は反動でまたリベラルに。ウクライナへの部分的な支援は終戦まで続ける。

    日本:昔あったね、そんな名前の国。



    788 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 10:48:18.06 ID:2+GUHG+V0.net

    ヴィトコフ特使 キエフは選挙の実施に合意
    2025年3月21日

    米大統領特使スティーブン・ウィトコフ氏は、
    キエフがウクライナで選挙を実施することに同意したと主張している。

    「彼らはこれに同意した。ウクライナで選挙が行われるだろう」と
    ジャーナリストのタッカー・カールソンとのインタビューで語った。

    ウクライナ紛争の恒久的な停戦に必要とする条件があり、
    これは「複雑な問題」だと米国大統領特使のスティーブン・ウィトコフ氏は語った。
    「ロシアが恒久的な停戦に求める条件があり、それは複雑な問題だ」

    ロシアとウクライナによる黒海の船舶攻撃の一時停止措置が、
    今後1週間以内に導入される可能性があると述べた。
    「彼ら(紛争当事者)は、黒海での海軍攻撃の
    一時停止の復活について一度も話し合ったことはない。
    今、我々はその段階に達しており、
    それは今後1週間ほどで実行されるだろう」と語った。

    ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、
    ウクライナがNATOに加盟しないことに
    「ほぼ」同意したと、スティーブン・ウィトコフ氏が述べた。

    「ゼレンスキー大統領と彼の右腕である
    イェルマーク(ゼレンスキー大統領首席補佐官)は、
    NATOに加盟しないことをほぼ受け入れていると思う」と述べた。

    790 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 10:51:33.75 ID:2+GUHG+V0.net

    また、ドナルド・トランプ米大統領からの
    関係修復の希望に関するシグナルを
    ロシアのプーチン大統領に伝え、
    プーチン大統領もこれに応じたと述べた。

    「トランプ大統領はプーチン大統領に対し、
    両国の関係を修復したいというメッセージを送り、
    この紛争(ウクライナ)を解決するのは2人の偉大な指導者だという
    メッセージを送っていた。
    それが私が送ったメッセージだった。
    それがプーチン大統領への私のメッセージだった」。

    ウィトコフ氏によれば、ホワイトハウスのメッセージを
    ロシアのプーチン大統領に伝えた後、
    プーチン大統領は「自分もこの道を望んでいる」という
    「あらゆる可能なシグナルを送った」という。

    ロシアのプーチン大統領がドナルド・トランプ米大統領に
    ロシアの著名な芸術家が描いた米国大統領の美しい肖像画を贈り、
    それが受取人に届けられたと述べた。

    「プーチン大統領は、ロシアの著名な芸術家に
    トランプ大統領の美しい肖像画を依頼し、
    私にそれを渡し、トランプ大統領に届けるよう頼んだ。私はそうした」と、語った。

    さらに、ウィトコフ氏によれば、プーチン大統領は、
    アメリカの特使との会談中に、トランプ大統領に対する暗殺未遂事件の後、
    教会に行ってトランプ大統領のために祈ったことを語ったという。

    791 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:28:15.77 ID:NMO9Zldo0.net

    ロシアもうダメだろ
    年内にプーチン吊るされて クレムリン宮殿瓦礫になるとみた



    793 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:41:24.12 ID:C7/Gb+oj0.net

    >>791
    イスラエルがロシア本隊じゃねえの?


    792 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:06:33.48 ID:7+XmtYXu0.net

    ★ 脅迫・恫喝・略奪・謀略・虐殺。牙を剥くグローバルユダヤ。

    「選ばれた民」ユダヤによるアメリカ大陸・ユーラシア大陸・中東の恒久的統治。過激化するユダヤ民族原理主義思想。

    【トランプ帝国】
    *アメリカユダヤ AIPAC
    アメリカ・イスラエル公共問題委員会
    【プーチン帝国】
    *ロシアユダヤ FJCR
    ロシアユダヤ人組織連盟
    【ネタニヤフ帝国】
    *イスラエルユダヤ WZO
    世界シオニスト機構

    ★トランプ支援団体 AIPACとは
    アメリカ合衆国において強固な米以関係を維持することを目的とするロビイスト団体。アメリカにおいて、全米ライフル協会をも上回る、もっとも影響力のあるロビー団体。

    *政治目標
    ・パレスチナ自治政府を孤立化させる。
    ・イランの核兵器保有を防ぐ。
    ・中東唯一の民主主義国家イスラエルを守る。
    ・イスラエルを将来の脅威から守る。
    ・次世代の親イスラエル政治指導者育成。
    ・米-イスラエル関係に関する宣伝活動を行う。

    ★トランプ AIPAC
    www.google.com/search?q=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97+aipac

    ★ロシア・シオニズムの想像力 ユダヤ人・帝国・パレスチナ 東京大学
    www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00165.html

    i.imgur.com/vDJ0iDw.jpeg
    i.imgur.com/RbA8RrX.jpeg
    i.imgur.com/7Nlz75G.jpeg
    i.imgur.com/PYkqrFI.jpeg
    i.imgur.com/8ACUsXL.jpeg
    i.imgur.com/BizbJ5v.jpeg
    i.imgur.com/p8j5P5m.jpeg
    i.imgur.com/Po0Fmls.jpeg
    i.imgur.com/lhZ9AuN.jpeg

    794 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:06.29 ID:Wmo92DN50.net

    メローニさんにフェラして欲しい(´・ω・`)



    797 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:56:30.10 ID:2GpNKKtE0.net

    >>794
    ちんちん痛いぞ
    外人のフェラとか乱暴すぎる


    795 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:49:34.69 ID:2GpNKKtE0.net

    イタリアはカネが無いんだから黙ってろ!

    796 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:50:57.48 ID:Jy45FW7M0.net

    そりゃNATO広げないといって広げてるもんな

    798 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:59:28.27 ID:ia1YfWYk0.net

    広げてはいない、広がっている。

    プーチン『NATOはいつロシアを招待してくれるんだ?』
    NATO『NATOは招待はしない、加盟申請があれば審査する』
    プーチン(ぷちーん)

    800 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:46:15.78 ID:7qX300nq0.net

    100%正論
    ロシアが他国を支配し、再びウクライナに侵攻する事がないと約束するなら
    なんぼ連合軍がウクライナを守ってもロシアは影響を受け無い筈
    そもそも侵略する気が無いならなw

    801 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:53:03.82 ID:5NMFk2Bg0.net

    言うても守らないから侵攻したんだろ

    803 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 17:00:42.29 ID:5Bz+Cp8R0.net

    たし🦀。
    あとはビンボー になるだけ…

    804 名前::2025/03/22(土) 17:38:23.96 ID:h10SgkNp0.net

    正解。
    さすがです。

    806 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:40:12.73 ID:rSJ1ZAPj0.net

    仮に今後地球温暖化が進み続けて平均気温が上がって、永久凍土やらツンドラやらで農業などの活動ができるようになったら国土が広大なロシア最強になるよな。
    とはいえ大きな流れとしては氷河期に向かっているらしいけど。



    807 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:42:46.80 ID:Ib0orVo60.net

    ロシアにとっての停戦とは再侵攻までの物資補給のための時間稼ぎ

    みんな知ってるけど、トランプだけ知らない



    808 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:44:45.48 ID:W2T/rpO00.net

    >>807
    西側必死すぎだな


    811 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:48:04.94 ID:F8/4Xvz70.net

    >>807
    トランプも知っているけど再侵攻しようがどうしょうか興味ないだけ
    停戦させたという事実だけがほしい


    809 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:45:17.63 ID:7dTUjFC50.net

    ほとぼりが冷めたらロシアは確実に再侵攻する
    少なくとも今はそのつもりだろう

    812 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 18:49:39.24 ID:RuQaiZSP0.net

    メローニちゃんがそう言うならそれが正しいんだろう



    814 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 20:25:07.87 ID:ABwXe4te0.net

    ロシアに侵略をやめさせたければNATO解体すりゃ良い。



    819 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 01:25:28.67 ID:SgxIjxQ70.net

    >>814
    今こそヨーロッパに9条が必要だな


    816 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 21:08:14.50 ID:OExALUkG0.net

    お前んとこはスリを何とかしろや

    817 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 00:36:53.18 ID:AosfzsqF0.net

    バイバイデンがアフガニスタンを投げ出して逃げた時、プーチンは心底激怒したんだと思う。
    こんな民主勢力とやらの好き勝手を放置すればいつ我々がアフガンにされるかわかりゃしねえと。

    だから、
    防空システムに引っかかって不時着しようとした民間旅客機を撃墜するべく追っかけるような体制を守らねば!となったw



    820 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 01:27:33.19 ID:su54zcmx0.net

    ウクライナ南東部はイスラムが支配していただけ
    支配層のイスラムを倒したのがロシア
    それで今度はロシアが居座った

    ロシアの言い分は
    日本が欧露を倒して中国にいたのと似ている
    遼東半島を開拓したのは日本と言ってるのと同じ
    ロシアはそれを続けてる

    完全に植民地支配
    クソやな

    821 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 01:52:26.45 ID:IjKnk7sX0.net

    憲法9条があるから日本は二度と侵略しないなんてこと
    NATOのみなさんは本気で信じてくれてますかね?



    822 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 02:18:28.83 ID:su54zcmx0.net

    >>821
    それは信じるんじゃないか
    NATOで日本が攻めてくるなんて言ってるアホは
    さすがに一人もおらんと思うぞ


    823 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 02:40:50.32 ID:frrKusSl0.net

    >>1
    正論ハラスメントにロ珍獣が発狂するスレw

    830 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 17:08:15.64 ID:euzSneCw0.net

    NATOが侵略するからでしょ



    831 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 17:20:41.24 ID:kI1mNP1c0.net

    >>830
    そんな事実は無いな
    ロシアはウクライナを侵略したが逆はない


    832 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 17:25:33.59 ID:ScuIE9NM0.net

    ロシア外交なんてオウム返しでいいわ

    833 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 17:34:41.70 ID:81QhMBVS0.net

    またロシアに騙される世界
    特にトランプは下衆



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年03月23日 18:34 ID:8DDEYd8V0
    メローニ首相っていつも正論言ってるイメージある
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年03月23日 19:38 ID:h32j59vf0
    アメリカがあんな動きするならしゃーないやろ
    ヨーロッパだけでロシアに対抗する術を考えるしかなくなるわ
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年03月23日 22:32 ID:SClw0bZD0
    右派で反EU寄りだけど地理的にアメリカみたいなお花畑言ってられないしな
    ドイツも踏みとどまった

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ