ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:お断り ★:2025/03/22(土) 11:14:01.11 ID:6ZJzxcWi9.net
電気料金に上乗せの再生エネ賦課金、5月請求から引き上げ…平均的家庭で196円増の1592円
経済産業省は21日、再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せしている賦課金を、5月請求分から引き上げると発表した。引き上げは2年連続で、平均的な使用量の家庭で196円増の1592円となる。
再生エネの電力を電力会社が固定価格で買い取る制度(FIT)の25年度以降の価格も発表した。屋根に設置する太陽光パネルの
詳細はソース 2025/3/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/7848bd0fd77ec44fc952db842cd0d5ca4515d9dc
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742569021/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742609641
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:15:11.41 ID:Hl1nGTvd0.net
山神様助けてください
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:15:11.95 ID:kvn1Y7qA0.net
民主党負の遺産
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:17:51.40 ID:fMsgvZJ40.net
>>3
は?
失われた三十年のうち何年民主党なんだよ。
民主党の前から失われ続けているという前提で、なにが民主党のせいなんだ?
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:16:23.47 ID:WphWHLAx0.net
>>3
自民党は解党しかないな
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:15:12.48 ID:O0rht4ee0.net
自然破壊するための資金か
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:18:32.33 ID:Hl1nGTvd0.net
>>4
電気料金で金巻き上げてさらに森林環境税で事後処理
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:15:12.49 ID:zZFv/W660.net
なんだ
自然破壊大好き再エネパヨの理想社会じゃん
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:15:34.32 ID:n6KKiase0.net
意味がわからないw
- 889 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:09:26.09 ID:fNd9tvhY0.net
>>6
ほんそれ
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:16:04.82 ID:zZFv/W660.net
トランプからガス大量輸入した方がくそ安そうw
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:16:14.70 ID:DC41WPFd0.net
地獄の自民党政権
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:24:18.87 ID:PDt3Vwp/0.net
>>8
地獄の自民党な
- 349 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:47:53.95 ID:t3ZdfxPJ0.net
>>8
自公政権だよ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:16:29.28 ID:nuvA5Re50.net
馬鹿が考えてそう
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:25:14.91 ID:K32XKLtA0.net
>>9 馬鹿が考えてそう
電力会社は、不正の温床になりやすい。米国でも20年ほどまえに「エンロン事件」と
いうものがあった。国民の監視が必要だな
----
2001年10月に発覚し、全米を揺るがせた不正会計事件です。
米エネルギー大手エンロン社は、特定目的会社(SPC)を使った簿外取引により
決算上の利益を水増しして計上していたことが分かり、経営破綻に追い込まれました。
エンロン社債を組み入れて運用していたMMFが元本の1万円を割り込むことが
おこりました。この事件を発端に米有力企業による不正な会計処理が表面化し、
これを受けて米国では決算書に虚偽の報告をした場合の罰則規定が強化されました。
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:29:50.58 ID:TZoCLlUt0.net
>>9
バカならかわいいが
癒着とか汚職とかパーティー券なのよね
- 969 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:52:51.64 ID:hB6k8M7Z0.net
>>9
暗殺されて良いそいつは
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:17:03.47 ID:AjfYNKlG0.net
原発動かせば良いじゃん
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:17:30.56 ID:zZFv/W660.net
元々は原発破壊のカンチョクトとチョンバンクの脱税反日ハゲがスタートだけどね
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:18:36.61 ID:PtlgNMfd0.net
やはり公明党の存在自体が日本にとって悪だったんだ
悪の党だよ
- 355 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:49:30.48 ID:t3ZdfxPJ0.net
>>14
こいつらとそれを支える学会員は政権交代を5年は遅らせた。その分低迷期が延びてしまった。国賊だよ、こいつらは
- 625 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:08:17.48 ID:zgwmzkOD0.net
>>14
これが見えてきた今、もう手遅れというもどかしさ
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:18:48.30 ID:aWTLzuWK0.net
民主の名を被ったグローバル共産
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:19:52.82 ID:zMMenJti0.net
今更だけど政府の連中、金の使い方おかしくないか?
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:20:05.68 ID:Je+0jHWy0.net
元々は民主党のせいであるが
その後変更しない自民党のせいでもある
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:50:19.62 ID:bTD6xUa10.net
>>17
一度制定された法律を変更や撤廃するには、最高裁判所の判決など国会だけで決められないんだよ。
自民党が悪いのなら、どこの政党が良い政党なの?
- 999 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 17:07:47.06 ID:akRwK8240.net
>>17
コロナの時見てたか?
インフル特措法の一文にコロナを付け加えようとする改正さえ、我々が制定した物を変えるなって立憲民主党が反対してたんだぜ?
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:20:26.93 ID:ZCDwzmFO0.net
国民の多くは再生エネなんてやりたくねーんだよ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:20:30.69 ID:kxI8FMN40.net
民主時代のしわ寄せが一気に噴き出してきたな
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:20:37.82 ID:Hl1nGTvd0.net
起てよ日本国民
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:20:45.85 ID:P8lp+2wf0.net
太陽光増えたなら目的が進んだという事じゃないの?徴収額は減らすべきでは?何のためのお金?意味が分からない
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:21:08.61 ID:fMsgvZJ40.net
早く自民党消滅させないと民間への利益誘導が止まらないな
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:26:38.49 ID:BcAdY2hQ0.net
>>22
立憲がつくった制度
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:21:23.12 ID:f1cmXQVm0.net
原発勢より安いな
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:22:16.92 ID:I3h4azgF0.net
原発が爆発したときには
太陽光にしろ、風力にしろと
一色だったおまえ達は
もう忘れてる
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:28:13.26 ID:5BG6u+US0.net
>>25
最近になってやっと風力だの
地熱発電だのを設置しやすくし始めたそうじゃん
何もかも遅すぎ
- 28 名前::2025/03/22(土) 11:22:36.87 ID:xTcfgSNd0.net
まずメガソーラーからの銅線泥棒をなんとかしろ
- 857 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:58:57.35 ID:Z0sYQg7n0.net
>>28
こいつらに盗られた分も入ってるって考えたらブチ殺したくなるな
泥棒は腕を破砕機に入れて強制送還する刑にしろや
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:22:57.01 ID:gqL9lztz0.net
ステルス増税ってやつか
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:23:37.15 ID:LBFdGJAY0.net
原発を止めれば補助金も減り、税金も下がります
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:23:48.36 ID:O0rht4ee0.net
阿蘇山も釧路湿原も太陽光パネルで埋め尽くせ!
野生動物なんざミナゴロシや!
それが環境に優しい太陽光発電や!
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:24:03.89 ID:15xiSgtO0.net
泥棒自民党
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:25:01.23 ID:VUUdpoeA0.net
こういう再エネだのの、マイナス面には赤旗も一切、触れない。
「再エネ100%目指せ」「化石燃料、原発なくせ」ばかり。
電気代の高騰が生産業、低所得世帯を苦しめる。
この問題に真っ正面から再エネ賦課金廃止を、以前から主張していたのは日本保守党だった。
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:26:24.21 ID:LBFdGJAY0.net
>>34
お前らも原発の補助金利権をいいなさい
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:25:06.08 ID:/55BkH6P0.net
9円で買って34円で売る電力会社は全く損していないのに
なんで賦課金が必要?
もうパネルはバカ安くなったよ
もうやめよう
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:25:22.49 ID:CdtoHLgA0.net
【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part105
https:
//krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1741810972/
石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742609770/
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:25:39.88 ID:CMt9gXLq0.net
国民からカネ巻き上げる仕組みはおかしい。
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:26:30.57 ID:rDZzYEos0.net
つまり増税だな
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:26:45.46 ID:+QXPIpa80.net
これの廃止を訴えてる国民民主に頑張ってほしい
これ最悪な徴収方法だもんな
貧乏人から金持ちへの資金移動
頭おかしいことやってるよ
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:29:04.65 ID:73zjvBUs0.net
>>42
これのどこがおかしいの?
税収上げてプライマリーバランス黒字化するだけじゃんw
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:27:03.92 ID:/Nq6DwzZ0.net
1年の日照量少ない北の方だから太陽光発電とは縁が無いんだが
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:27:37.11 ID:73zjvBUs0.net
貧乏人から徴税して
仲間内で分配
これが日本の仕組み
義務教育で習ったろ?
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:27:54.55 ID:tI+jdrcE0.net
>>1
日本語でおk
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:28:20.80 ID:ee9hsLhH0.net
日本をどんどん疲弊させていく再エネ賦課金
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:29:33.04 ID:2nKBMkEe0.net
またくそじみん利権か
天下りうんこ役人と一緒にはよくたばれ
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:29:34.50 ID:Rjd3aVHa0.net
太陽光発電推奨してきた東京都の勝ちだな
まあ頑張って再エネ賦課金払えよw
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:30:37.87 ID:XXtL8eeX0.net
山上様助けて!
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:31:13.57 ID:PYQkvdzt0.net
まあ東京都なんか新築に太陽光パネルつけろと言ってるからこれからガンガン再エネ賦課金取られるだろうな
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:32:39.09 ID:rv0iF97u0.net
国民民主と日本保守党が徴収停止を公約している
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:33:07.93 ID:shdSUQiL0.net
強欲過ぎる
国民から強奪してお友だちにばら蒔くのやめてくれんかね
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:33:23.93 ID:Jy45FW7M0.net
金持ちの贅沢分を
貧乏人が支払う
まさに日本の縮図
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:33:23.95 ID:2HaJ6WuR0.net
>>1
> 経済産業省は21日、再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せしている賦課金を、
火力発電能力強化しているのにもはや欺瞞でしかないyいなこの制度
天然ガス輸入量減らしてないだろいい加減にしろよ
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:33:58.90 ID:SlnGUcGF0.net
>>1
嘘スレタイひでえな
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:03.70 ID:XsZArR4g0.net
は?
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:17.93 ID:r91Qx2aG0.net
自民党に感謝
公明党に感謝
次の選挙で ね
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:31.31 ID:30COj2E40.net
原発推進(国民民主は【原発新設】も推進)してるくせに再生エネ賦課金を強制徴収
本当に再生エネルギー普及のために適切に使ってるんだろうな?
まさか原子力発電も再生エネルギーに含まれるという認識か?
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:39.90 ID:VJVbAsUK0.net
搾取搾取&搾取
地獄かな
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:55.90 ID:ghDnnYmv0.net
太陽光発電は環境破壊で電気代も余計にかかっていいことないな
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:34:56.18 ID:76uKdsdu0.net
環境利権をぶっ壊せ
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:35:03.82 ID:v5LjzFsl0.net
貧乏人は太陽光発電反対するか、再エネ賦課金を反対するしか方法はないってことだな
ゴミ制度だよほんと
弱者のためを謳ってる政党はなぜだんまりなんだ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:35:30.30 ID:A0r5m3KQ0.net
東京都は賢いよ
地方交付金で都民が払った金を抜かれて挙句にふるさと納税で奪われた逆襲に再エネ賦課金で取り返すんだからな
太陽光パネルで奪われた税金分の取り返しをやってたとは恐れ入ったわ
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:35:53.69 ID:H3b+vFU20.net
あーあ
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:36:20.03 ID:rfAA3E8i0.net
買取額下がってるのに増えるのおかしくね?
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:25.39 ID:i1M7zRBu0.net
>>71
そこは実質賃金がマイナスなのに税収が増えてるのと同じ構図でしょう
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:41:42.37 ID:tI+jdrcE0.net
>>71
買い取り量が増えてるから何もおかしくない
ちなみに東京都がソーラーパネル設置義務化したからさらに増税されるぞ
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:36:30.21 ID:2zDx3VhE0.net
電力会社って努力も経費削減もせずに国民から徴収すりゃいくらでも稼げるから楽でいいよな
そりゃ原発の管理も適当になるわ
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:02.99 ID:23hUOfZl0.net
みんななんで涼しい顔で生活してるんだろうか
そう見えるだけかな
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:52.99 ID:M3jR+kJb0.net
>>73
エアコン使ってるからじゃない?
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:03.00 ID:h14SrYqn0.net
売るよりも高い金で買取ってるってその負担分を関係ない家庭にも負担させてるっておかしいやろ
太陽光入れてる家庭だけ基本料上げろよ
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:15.18 ID:PA9bjd6M0.net
都内で新築建てると太陽光発電必須だっけ
緑狸ハンパないって
売国奴過ぎるって
でも都民が選んだ狸だからな
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:35.55 ID:5W20QtHT0.net
よし俺が分かりやすい説明してやろう。
水=電気と考えてくれ(本当は違うが)
大きな水道局(発電所)ここから綺麗な水を配水する
水質を確保したり水圧、水量を確保する必要がある
家庭で、ちゃんと水質、水圧、水量があるだろ
電気も同じで電気はもっと複雑でややこしい。
きちんと周波数と電圧を維持しないと大停電だ
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:53:22.95 ID:my/8BC/l0.net
誰も、突っ込まないで
>>77 .82
の書き込みって、ただしいの?
これなら太陽光発電自体は発電は安いが
電力系統を維持するのに、もの凄い金が
かかるって認識でいいんか?
なおかつ再エネ40%になんてなったら
今の数倍の電気代(ドイツの4倍)とかになんのか?
- 78 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/22(土) 11:37:36.42 ID:bks3nI3a0.net
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:38.74 ID:AjyXWy0B0.net
天下り禁止法作らないとやられ放題
- 80 名前:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088):2025/03/22(土) 11:37:48.18 ID:bks3nI3a0.net
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い./下./〇./生./物./だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:37:55.33 ID:bks3nI3a0.net
其脊五香井比四宇
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:00.26 ID:5W20QtHT0.net
以前は原発や火力で電気を損失なく配電していた。
原発や火力で、ほとんど賄い、少しの再エネがあり再エネが少ければ水力や少しの火力の調整で対応
ところが再エネを乱雑に普及したもんだから
家庭やメガソーラーから質の悪い電気が逆流しだした、それを質のいい電気として配電しないとダメ
しかもそれは晴れた日はあるが雨や曇りはない
もちろん夜間もないから火力の調整が大変。
毎朝、火力を止めて夜に動かして、さらに切り替え時には多大なロスがでる。というわけで電力会社には大変な負担がかかってるんだよ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:16.03 ID:bUIdiwrV0.net
政府「国民から奪います死ぬまでは」
相続税で根こそぎ奪うから死ぬまでかw
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:44.16 ID:JJ1qEt3E0.net
ちゅーちゅーうまいよー!!!
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:44.19 ID:b9NSjhUQ0.net
電子消費税じゃん。
ウチにもハガキ来た
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:38:58.04 ID:fLoTN/iW0.net
自然破壊するための金をなんで一般人が負担するんだよ
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:39:15.15 ID:5CdgQdbC0.net
既存の原発を再稼働させたら
電気代安くなるね
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:39:22.84 ID:5CAQfDTS0.net
ふざけんな
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:40:06.22 ID:MQ6WnTUA0.net
自民党の日本人死ね死ね政策やべー
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:41:29.30 ID:FD11A8wH0.net
原発の廃炉代とプルトニウムの保管料と福島第一原発の処理費用は税金で穴埋めしてんのに
再生エネルギー代は故人負担かよ
クソだな
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:41:59.61 ID:EqI4DPCR0.net
これは、太陽光パネルを取り付けて電気を売る側になった方が儲かるよ、という太陽光パネルを普及させる圧力効果を狙ってる?
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:43:04.51 ID:jJwBRAwK0.net
つまり、太陽光発電は電力会社にとってマイナスって事なんだよな
- 393 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:56:26.57 ID:zfixN32H0.net
>>96
それですよ
都合悪い
原発後片付け費用はしれっと税金
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:44:17.54 ID:RYUvzA1L0.net
素人考えだけど
太陽光発電とか風力発電とか
自然に優しい発電が増えると
何故か電気代が上がるなら
止めれば良いのに
なんか矛盾しているみたいで訳わからん
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:44:26.04 ID:cMbvSa0y0.net
原発動かせばすむ話
それをさせないのもこの法律作った民主党に巣くう活動家
この構図をテレビが伝えればいいんだけどそのマスコミにも巣くう活動家
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:57:24.62 ID:30COj2E40.net
>>99
事故原発の廃炉作業すらろくにできないのによく原発推進できるね
目先の欲に目がくらんで後先のことを考えてないアホなんだろう
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:44:30.10 ID:EO4W3VwD0.net
太陽発電は人殺し政策って20年前に言ったのに
予測ではなくドイツが実験済みのデータに基づいてのこと
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:44:47.87 ID:Zl1pl7nh0.net
>>1
儲かってんのは太陽光パネル技術のシャープを乗っ取った中国だけ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:44:54.47 ID:8m1u3bbu0.net
ペロブスカイトとかもっと喧伝したほうがいいと思うの
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:45:56.48 ID:cg9QnYPQ0.net
結局、使用者の出費が増えるだけの再エネ
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:45:58.13 ID:foeRiumm0.net
何もしていない人に責任を押し付ければいい、
コレが日本の様式美、伝統芸能だよね
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:46:12.25 ID:7uktGqMf0.net
オフグリッドやってみたらわかるけど
費用も手間もグリッドに頼っていたほうが数倍良い
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:46:44.91 ID:xSNkch8c0.net
太陽電池パネルを設置しても
売電価格 < 買電価格
で、なんでさらに再エネ賦課金が発生する ?
その差額はどこに消えているんだ ?
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:47:01.07 ID:pIoCrQ1c0.net
底辺にへばりついて貧乏で居続けるにはアンチ太陽光はいい手段だよな
豊かな暮らしをしたら負けで底辺にへばりついていたいという奴らの事は微塵も理解出来ないが
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:47:26.32 ID:hXOafGVp0.net
いまだに民主時代とか言ってるの
さすがに苦しいだろそれ
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:48:27.72 ID:4OcNU1M90.net
福島爆発させると太陽光パネルで儲かるってシナリオw
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:48:49.01 ID:4PCtRKu60.net
もっぱら核が頭にあるから高コストになってもウランにこだわるし
発電コストが高止まりしてるのに製造業回帰望むキチガイが全然減らないし
何がやりたいんだマジで
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:49:10.88 ID:kESNgS8O0.net
無能なAI
ガンの特効薬も開発できないw
フリーエネルギーも開発できないw
ウクライナの戦争もとめられないw
イスラエルの紛争もとめられないw
何ひとつ解決できない
せいぜい計算処理が得意なだけw
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:49:15.94 ID:1Xx6h6A20.net
再生エネルギー廃止にしろ
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:49:38.51 ID:o3cgQJOT0.net
悪夢の自公政治
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:49:40.84 ID:xSNkch8c0.net
メガソーラ発電から100億で買った電力を個人に200億で売って
さらに個人から100億の再エネ賦課金を取るって
頭おかしいわ
合計200億円、電力会社の丸儲けやん
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:49:52.92 ID:ghDnnYmv0.net
脱太陽光発電だな
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:50:17.90 ID:zNAwq6oh0.net
民主党時代に菅直人と孫正義が決めたやつな
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:11.43 ID:PUKxb0Qe0.net
負担が重い…
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:14.44 ID:zNAwq6oh0.net
孫さん菅さんって仲良く肩組んでた
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:23.09 ID:CWoOzILC0.net
再生可能エネルギーの普及のための再生エネ賦課金を太陽光発電などが増えたために上げるって意味不明
普及したんなら下げろよ
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:55:21.53 ID:Ur4uQLOy0.net
>>124
買取金額は下がってるが量が増えてる。
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:59:19.40 ID:pIoCrQ1c0.net
>>124
頭の悪い人達へのペナルティだと理解できないのか?
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:38.03 ID:CmSWw6CK0.net
再エネ利権ど真ん中の河野太郎、菅、小泉進次郎を排除しない限り電気代は下がらない。
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:39.96 ID:rc1Bruc80.net
永田町と霞が関にサリンを撒いて政治家と官僚どもを皆殺しにしようとしたオウム真理教は正しかった
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:51:53.19 ID:bg5jxm7L0.net
中国人「うはうはアル」
利権議員「うはうはアル」
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:52:49.54 ID:HAbnP31J0.net
https://i.imgur.com/SrIeggI.jpeg
https://i.imgur.com/oOtH6df.jpeg
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:52:57.38 ID:23yGqdoa0.net
お前ら搾取されるだけのまさに養分
笑える
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:53:06.77 ID:+bzauM5y0.net
金は取れるところから取る
それが庶民!
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:53:48.33 ID:bg5jxm7L0.net
不安定な再エネに年間5兆円使うなら、毎年原発2機作れよ
水素社会に向けて水素製造原発も必要になるしな
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:55:12.13 ID:4HGViCse0.net
メガソーラーの卒FITが始まるのが2033年くらいからなのでまだまだ増えるぞ
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:55:38.37 ID:qgXCB74t0.net
太陽光利権か?
補助金じゃぶじゃぶ使っておかわりとかアホかよ
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:56:01.73 ID:TDZQe23Y0.net
民主のせいにしてる馬鹿なの草
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:56:55.32 ID:bg5jxm7L0.net
>>137
菅直人と枝野が原発爆発させて、再エネ法作ってるからな
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:56:10.45 ID:zYJlMYDZ0.net
ありがとう福島1号機、2号機、3号機
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:56:40.22 ID:LaOmPCZv0.net
経産省は解体するしかありません。
国民の金を搾り取ってきた代償として、天下り先も全部潰して差し上げるべきです。
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:58:27.62 ID:LN12V0hb0.net
また増税かよ・・
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:58:36.81 ID:JpbM3zqs0.net
太陽光やるやつなんて好きでやってるんだからこいつら自分で再エネ払ってればいいだろ?
バカじゃないの?
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:01:57.60 ID:tWtDS8rQ0.net
>>146
恩恵を受けたよ
昨年末に太陽光発電を設置して補助金が300万弱
ありがとね
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:03:57.61 ID:pIoCrQ1c0.net
>>146
馬鹿は君らだろ?
自ら搾取を望んでるんだから
なぜ馬鹿にされながらも恩恵得る側に回らないの?
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:59:19.56 ID:HcPh7fjA0.net
これの殆どが中国へ流れていく
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 11:59:25.80 ID:ZILje7md0.net
FIT制度を作った民主党政権の負の遺産だろうな
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:01:28.23 ID:4HGViCse0.net
>>150
外国では普通だったからな
韓国資本が流入したのは絶対儲かるのを既に経験してたから
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:00:12.92 ID:0/MD2k8T0.net
集団ストーカーとは、不特定多数の集団が個人に対して悪評を流したり、つきまとったり、盗聴や盗撮、監視行為、プライバシー侵害などの嫌がらせを行う犯罪です。 企業内でのパワーハラスメントや学校でのいじめも深く関係しており、被害者を精神的・社会的に追い詰める悪質な犯罪です。 日本では一部のマスコミでしか取り上げられていませんが、欧米諸国ではテレビでも報道され、法制化されている国もあります。 被害者は声を上げにくく、自殺に追い込まれるケースも報告されています。 東京都迷惑防止条例第5条の2にも違反する行為で、重大な人権侵害です。 近年、日本でも被害者が声を上げ始め、行政や警察への相談が増えています。
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:00:43.52 ID:yDHx0u640.net
日本のありとあらゆる森林を伐採してソーラーパネル敷き詰めたら、絶対に気温上昇すると思う
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:01:09.19 ID:LN12V0hb0.net
太陽光発電の買い取りにかかるお金はみんなで支えて普及に努めましょう
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:01:22.75 ID:6BffThq40.net
森林環境税は安倍政権下で決まったことです
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:01:58.37 ID:tGUE99IE0.net
コスパ良くするために太陽光発電広めたらコスパ悪くなったって話?
それとも制度の欠陥による負担を国民に押し付けてるだけ?
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:03:28.19 ID:fYhyjB490.net
菅直人の事務所に請求すりゃいいのに
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:04:14.13 ID:qK9NdlXs0.net
明日が見えない
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:04:29.25 ID:5ri/yIGX0.net
メガソーラーの無駄電気が送られてこなければ、無意味な金も取られない。
メガソーラー電線盗賊は義賊。
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:04:36.51 ID:BoSmCtSb0.net
既得権益守るためにチグハグな国家運営になってるよな
俺等が生きてる間に破綻するんだろうか
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:04:45.41 ID:8oLBhf680.net
森林破壊税
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:05:00.71 ID:L2qAU06N0.net
電力会社は軒並み最高益更新
ありがとう自民党
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:11:34.63 ID:KVbMFaPr0.net
>>167
その分、設備運用・維持コストも増大してるのすら理解出来ないのですね
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:05:07.41 ID:9FWESnKt0.net
いくら余計なお金を負担しているか明らかにするのはいい制度
原発分でもやれ
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:05:15.26 ID:Jj137MRD0.net
再エネ賦課金の廃止を「公約」とする政党に投票するしかない。
今のところ日本保守党だけ。
痔民党・犬作党は夏の参院選で大敗させるしかないな。
太陽光パネルで儲けたのは支那メーカーだけ。
その儲けの一部を、痔民党のパー券裏献金で痔民党の政治屋どもにキックバックしてたんだろ。
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:05:46.21 ID:X+k/aR7H0.net
エコってのは金がかかるもんだな
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:05:49.05 ID:CXB7SqJw0.net
再エネなのに賦課金って
アタマオカシイわなw
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:06:12.92 ID:6qIlQKmZ0.net
日本どんどん苦しくなってる。
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:06:49.74 ID:ra2Q0AmS0.net
アホ「メガソーラーガー!(絶叫)」
Q.賦課金の使途は?
A.賦課金の使途は、再生可能エネルギーだけでなく、原子力発電や化石燃料の効率化にも及びます。 低所得者層には、賦課金の負担軽減措置が適用されています。
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:07:12.94 ID:MuTQTf2x0.net
黙ってるから、いいようにやられっぱなしなんやで
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:07:35.64 ID:U85xwq700.net
もう止めても良さそうなもんだよなあーどうなってるんだろう
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:08:35.32 ID:6x752eMJ0.net
ふざけるな
自然破壊になんでかねとるんだ
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:08:43.37 ID:ra2Q0AmS0.net
福一の汚染土ちょっと移動するだけで2兆円かかるし核燃料再生コストもイイ円安でバク上がりだし割賦金の値上げはしかたないよね
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:09:14.66 ID:pNJliiwH0.net
民主党のせいやで
責任とれ
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:10:22.78 ID:ra2Q0AmS0.net
ありがとう自民党!ありがとう公明党!
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:10:38.95 ID:1IqnT82M0.net
あと燃料調整費という謎の明細が何千円もついとるが、何だありゃ??
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:06.92 ID:5W20QtHT0.net
>>184
俺が、このスレの77.82に書いてるから読んでみ
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:43.67 ID:KVbMFaPr0.net
>>184
化石燃料の調達費とか増減するのですが?
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:11:06.94 ID:P8gkdBep0.net
晴れてる日ですらピークタイムに使えないのにバカじゃね。後始末も手間かかるし、儲けたのは中国のパネルメーカーだけ。
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:59.95 ID:KVbMFaPr0.net
>>185
次世代太陽光パネルあるのですけどね。雨天も発電。室内照明の光でも発電可能
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:11:51.12 ID:U85xwq700.net
再エネ賦課金だろう今では貧困家庭だと電気料金一か月分に迫ってる
やめるべきだろうなあー技術の進歩でもう強制的に貧乏人に高い電気を
買わせなくても採算が取れるだろう
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:12:03.81 ID:1IqnT82M0.net
そして電力社員のベアは2万近く上がります
- 190 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:12:24.76 ID:yA3tLOEU0.net
石破自民党はなくなっていいな
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:02.41 ID:1IqnT82M0.net
もう完全にインフレが制御不能なレベルになってきた
スタグフレーションもなりかかっとる
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:32.73 ID:yunuAJiZ0.net
>>191
とうになってるで
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:09.96 ID:Ts78GC230.net
シレッと廃炉費用に回るんだろな
東電自身で祓えや
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:21.44 ID:OnhHHJ520.net
これが私のアベノミクスです
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:23.18 ID:n0uccuux0.net
悪魔の自民党マンセーマンセー
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:35.49 ID:rIE8Nwa50.net
中国利権だな
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:37.57 ID:1IqnT82M0.net
中小の倒産も過去最多となるのだろう
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:13:38.76 ID:9FBw4iS60.net
太陽光発電が増えると電気代が上がるってバカジャネーノかよ
原発バンバン動かせや
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:26.60 ID:pvFuCpeV0.net
なぜ自然破壊のために金を払わないといけないのか意味不明
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:27.69 ID:1IqnT82M0.net
電気代と米の価格はあらゆる業界に効いてくるからね
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:31.10 ID:OnhHHJ520.net
晋さん…ここにいたんだね…
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:34.83 ID:BoSmCtSb0.net
早く利上げしてインフレ抑制してくれればいいのにな
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:41.77 ID:1VR2iLSw0.net
なお、賦課金は原発・核廃棄物処理費に充てます
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:44.98 ID:57rJAdiB0.net
https://i.imgur.com/Czy16mX.jpeg
https://i.imgur.com/LrUHPbR.jpeg
- 207 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:51.76 ID:U85xwq700.net
原発は廃止にするとか電気料金が安くなるとか
始める時は調子の良いこと言ってたけど電気料金は安くはならない
原発は再稼働してるじゃん
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:21:30.73 ID:8/BHZCCR0.net
>>207
原発は例え燃料が途絶えても3年は動かせるから
エネルギー安全保障の観点から有効ってだけよ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:14:55.56 ID:v8geMZ5E0.net
は?財源はどこにあるんだよ?
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:15:14.73 ID:1IqnT82M0.net
しかもできた太陽光発電とか、移民に銅線盗まれて動かなくなるんだろう
- 211 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:15:29.40 ID:LaOmPCZv0.net
集団ストーカー(ガスライティング)の司令塔はじつは警察。
元警察官複数が内部告発してる。
かつてはたとえば層化のやり方のようにターゲットの自宅前に何人も張り込ませて
ターゲットが移動したらずっとついていくということがあったが、
現在のガスライティングは情報インフラが必要なのでそんな費用を負担できるのは警察しかない。
なお、警察官の3分の1は層化信者という主張があるし、警察も層化もCIAの下部機関である。
現代日本はCIAの手下が世界でいちばん多い国と言ってよい。
- 212 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:15:41.25 ID:tGUE99IE0.net
まあ俺も太陽光パネル載せようか見積もりまで出してもらって検討したが投資信託とか他の投資の方が利回りありそうと思って止めた
11年程度でようやく元が取れるくらいだった
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:19:19.37 ID:YiWP24B50.net
>>212
言われてみりゃそれもそうだな
- 213 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:15:41.60 ID:OnhHHJ520.net
だからすみませんでしたって言ってるじゃないですか!
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:17:12.61 ID:1IqnT82M0.net
東京は新築に設置を義務化だしな
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:21:48.55 ID:BSUJI+pR0.net
>>216
バイデン中止じゃ?
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:17:37.64 ID:QofvOIMy0.net
悪い奴らだぜ
都市部の貧乏人から抜きすぎ
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:19:18.26 ID:wYAzDRfV0.net
自然破壊とコスト高
あれ?ソーラーで電気代無くなるとか言ってなかった?wwww
- 220 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:19:34.22 ID:ipv3Rvzv0.net
まじで山上さまの再来を望む
無敵様による世直しが必要な世の中になった
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:19:37.77 ID:1nyghoRk0.net
財務省「財源は国民の懐にあるからな」
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:19:38.39 ID:U85xwq700.net
再エネ賦課金は貧乏人が損をするから止めてね
再エネが必要なのなら税金があるんですから税金で補助してやって下さい
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:20:21.25 ID:TNlbM0Cp0.net
増えたら普通減額するだろ
頭湧いてるのか官僚は
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:20:31.76 ID:1Y+ytqT80.net
賦課金はどういう経路で動いているのだろうか?電力会社 経産省 太陽光発電者 間に誰が入り込んでいるのだろう?
- 225 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:20:43.85 ID:x7lnaTo10.net
1M40円の時に2箇所してたから良かったわ
抑制かかっても去年は利益だけで4000万出たし
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:20:48.65 ID:JSUxRCej0.net
そろそろ補助なしで儲かるような高効率なパネルは開発されないのか
- 227 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:21:16.50 ID:ra2Q0AmS0.net
イイ円安とウクライナ戦争でLNGと石炭も高くなってるから値上げは当然ですよね
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:21:25.56 ID:TUNvIXxd0.net
買取価格は申請した年で決まる。今なら1kwhあたり10円か入札するかしかない。それなのにいまだにメガソーラーが買取40円とかで設置しようとしていたりする。これは権利だけ取っておいて、パネルが安くなってから設置するという裏技なのだ。電力会社もそれをやっている。年利回りは30%はいくだろう。そういう輩がいる限り増え続けるしかないのだ
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:21:54.81 ID:U85xwq700.net
一部の人が得をする再エネ賦課金は廃止してください
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:22:20.13 ID:jrb9l3UP0.net
日本の税金って既得権益者の利益のためだけに使われてない?
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:22:22.04 ID:GIMmDOKN0.net
不要な太陽光発電のために負担が増えるっておかしいわ
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:22:31.03 ID:/ZQlOXwv0.net
もう山上様に石破を山上してもらうしかねえな
このままじゃ殺されるわ
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:22:33.84 ID:y/nmNrtQ0.net
太陽光発電を普及させる為の賦課金であり
普及する程負担金が増えるという恐ろしい制度
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:22:47.33 ID:ra2Q0AmS0.net
ロシアに敵対してセルフ経済制裁してしまったんですから仕方ないですよ
ニッポンはウクライナと共に!
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:23:25.77 ID:zSRFPxG50.net
>>237
太陽光発電はロシア関係ねーな
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:23:00.10 ID:v8geMZ5E0.net
増税の財源どこにあるんだ?(´・ω・`)
- 239 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:23:11.44 ID:kueVj8290.net
電力会社解体まったなしか
- 247 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:24:45.83 ID:vKjBPfOM0.net
>>239
お前らが原発やだやだソーラー最強!って始めたことだろ?
ばかじゃね?
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:23:35.51 ID:dT+v4jl40.net
中華パネル代
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:23:47.93 ID:VSJcS/ge0.net
電力会社の給料下げて対応しないとだめなんじゃねこれ
なんで使ってる側に請求するんだよ
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:24:17.76 ID:2gpac9KS0.net
再エネ賦課金って言ってるけど福一の廃炉費用なんだろ?
作業単価が高すぎて進行が遅く利権化してる
原発再稼働してまた事故れば
巨大な利権となる
- 248 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:25:16.21 ID:zSRFPxG50.net
>>243
それは別途徴収されますのでご安心を
- 245 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:24:26.79 ID:U85xwq700.net
再エネが必要なのは理解出来ますが貧乏人からとるのは止めてください
税金があるんですから税金で補助して下さい
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:24:37.50 ID:cX52qCFW0.net
太陽光パネル代として6割が中国に流れてるんだろ
再エネを推進すればするほど電気代が上がる
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:25:24.96 ID:ZXBoB9qQ0.net
賦課金全廃して買い取り止めたらいいのに
受益者負担の原則で太陽光パネルと蓄電システムを設置した家庭が
自分の家で電力消費して恩恵を受ければいいだけ
山や空き地に太陽光パネルを並べて電力を買い取ってもらおうなんておかしい
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:25:42.87 ID:ljv7gMPX0.net
庶民から巻き上げた金を金持ちへ…
- 253 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:25:53.57 ID:ljv7gMPX0.net
ってこと?
- 255 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:26:24.24 ID:GH+MF2U90.net
国民貧しくして自国日本の衰退招いて仮想敵(中国)を肥え太らせる超愚策
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:26:42.05 ID:2+0vc+ZU0.net
【メガソーラー】 再エネ賦課金、標準家庭で電気料金が月額836円、年1万円の負担増 「パネル」高シェアの中国利する? 見直し機運も
https://www.sankei.com/article/20240421-5VRUAFM3KFKGLBSPJOAJDHXF2U/
> 賦課金停止法案を国会に提出した国民民主・玉木氏
> 「所得の低い人も含め、集めたお金をメガソーラー設置事業者に回す『所得の逆再分配』が起きている。廃止を含め抜本見直しの時期に来ている」
> 「太陽光パネルはほとんど中国製で、賦課金で間接的に富が中国に行っている」
- 259 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:27:24.49 ID:WwyaKy3q0.net
中国のパネルメーカーと中国企業のために日本人に電気料金を負担させる腐り切った自公政権
- 260 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:27:26.69 ID:/JFTa1fs0.net
山を削れ! 木を切り倒せ! 森林を破壊して太陽パネル設置だ! エコのために増税だ
- 261 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:27:27.31 ID:ra2Q0AmS0.net
月に200円くらいの負担で文句言うほどか?w
愛国者「むしろ今までが安すぎただけ!文句言ってるのは底辺パヨクだけ!」
米然り、ガソリン然り、外食然りw
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:31:51.73 ID:JSUxRCej0.net
>>261
たしか月額100円ぐらいで始まって今は1600円
しかもあと数年は毎年上がるって言ってるんだから文句言いたくなるよ
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:28:06.11 ID:U85xwq700.net
じゃあーパネルが付けられない人にはメガソーラを造って
3KWくらい小分けして貧乏人も参加できるようにして下さい
- 264 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:28:09.27 ID:dqNc1pCf0.net
電力会社が赤字とか嘘をついて値上げした分を下げろよ
- 266 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:28:19.50 ID:+RPP2zeA0.net
再エネ賦課金も受益者負担にしなきゃソーラーパネル設置していない人はタダの増税だもんな 許すまじ自民党
- 271 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:31:02.21 ID:CXB7SqJw0.net
>>266
そういうことだよ
本来賦課金とは恩恵を受けるやつが払うもの
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:28:24.98 ID:Usdv5N3s0.net
正確な使い道の明細を出さないと。
- 268 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:29:00.83 ID:tGUE99IE0.net
売電価格は年々下がるのだが初期費用も下がってきてて、いつ始めても11年くらいで元が取れるのだが、初期にやってたほうが元が取れてからの利回りは大きくなる
初期に始めた奴らへの支払い分が負担になってるんだろうな
- 281 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:34:49.71 ID:z2gkMKYM0.net
再生エネ賦課金、これって太陽光とかの補助金になったりしてるんだろうな
>>268
撤去費用は年々上がってるんで言うほど元が取れるかは微妙
とにかく補助金がどれだけ貰えるかしだい、トータル補助金分だけ儲かったとかになる人も
EVも太陽光もとにかく補助金、これが多くもらえる地域なら儲かる可能性が出てくる
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:29:52.99 ID:r8TyJcaQ0.net
な、原発動かしても安くならねぇから再エネ上等
値上げしてでもそれ以外で回せや
原発事故でどんだけ税金負担してると思ってんだ
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:30:31.71 ID:vKjBPfOM0.net
100%たかくなるって散々言われてたのに
嘘だ陰謀だとか聞く耳持たなかったでしょお前ら
- 465 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:14:57.10 ID:YQu3U/aJ0.net
>>270
日経&日本エネルギー財団「太陽光発電は最安」
太陽光発電が国内最安の電源に、供給価格が4円/kWh台まで低下
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/051601525/
↓
賦課金アップで電気代アップ!
- 272 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:31:35.47 ID:U85xwq700.net
誰だよ再エネ付近制度をつくったのは
廃止しろよ
- 274 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:32:12.15 ID:NikAVK9N0.net
巨神兵を造って
プロトンビーム発電すればいい
- 276 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:33:23.97 ID:TUNvIXxd0.net
賦課金が嫌なら太陽光発電やればいいだけなのにな
そういう発想にならない人が多いんだよな
太陽光パネルが屋根についてない家がたくさんまだあるからな
いつももったいないなあと思って見てるよ
- 284 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:35:17.52 ID:vKjBPfOM0.net
>>276
産業用の電力なんて微塵も考えてないバカはこれだから…
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:33:48.53 ID:vKjBPfOM0.net
チャイナパネルとチャイナバッテリーでみんなニコニコだね!
- 278 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:34:12.75 ID:U85xwq700.net
貧乏人が再エネがあるために高い電気を買わされてるのが
再エネ賦課金
- 279 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:34:14.05 ID:JXfUyQXp0.net
何でも中抜き道具にするのが日本の伝統
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:34:26.18 ID:Gio/FMQG0.net
>>1
>平均的な使用量の家庭で196円増の1592円となる。
平均的な使用量の家庭っていくらだよw
- 512 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:28:17.10 ID:/ZQlOXwv0.net
>>280
エアコンもテレビもつけないよな家庭だぞ
- 282 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:34:53.09 ID:r8TyJcaQ0.net
普及させてるのは中国様であって
お前ら一般利用者に何もせんのに糞みたいな制度やの
- 286 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:36:21.50 ID:S8REv5oq0.net
これは全額反原発クサヨに払ってもらうしかねーなwwww
- 287 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:36:37.21 ID:5W20QtHT0.net
家庭用の太陽光パネルなんて絶対やめとけ
あれは買取価格が高かった時に想定外で儲かった
だけで今からは損しかしないよ
そんなに儲かるなら一般家庭になんて売りつけずに
自分らでメガソーラーやればいい、つまりもう儲からないんだよ。
- 293 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:38:17.29 ID:Gio/FMQG0.net
>>287
>あれは買取価格が高かった時に想定外で儲かった
食いつかせるためのエサだよね
同じ手法でやったEV普及は失敗しちゃったが
- 288 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:36:49.99 ID:U85xwq700.net
日本人は得をする奴は許せんのだよ
自分が損をしてでも妨害してやるからな
- 289 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:37:01.32 ID:yq6dSErp0.net
最終的に割賦金だけで5000円目指すよ
あと森林環境税も3000円ね
六公四民、七公三民まっしぐら
- 301 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:12.39 ID:Gio/FMQG0.net
>>289
>最終的に割賦金だけで5000円目指すよ
年6万円かw
- 290 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:37:21.65 ID:S8REv5oq0.net
パヨク『原発を止めれば電気代は物凄く安くなる。ついでに東電を潰せばそれ以上にね?』
- 291 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:37:44.17 ID:YDEkMf9p0.net
ちょっと何言ってるか分からない
- 294 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:38:26.49 ID:f4A/HZGd0.net
異次元を実現しようとしたらチャイナ頼るしかなかったアルね
いろんないみで異次元となりました。カルトのなせる業w
- 295 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:38:39.22 ID:GhOM3SQh0.net
殺す気できてるな
- 296 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:38:46.74 ID:U85xwq700.net
東京都は戸別住宅にはパネルを義務化したよね
再エネ賦課金があがりそう
- 308 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:40:12.99 ID:CXB7SqJw0.net
>>296
太陽光パネルが増えれば増えるほど電気料金(含賦課金)が上がる面白制度やでw
- 333 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:28.51 ID:z2gkMKYM0.net
>>296
東京なんて都区国の個別住宅向けの太陽光の規模が大きくさらに蓄電池までつければ
300万とか補助金いくらしいな、どんだけやねんと
ま、普通に付ける人はだいたい100万-150万程度みたいだが
- 297 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:38:50.52 ID:kK7AfL5Y0.net
みんなで太陽光に石投げようぜ。パリーン
- 298 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:00.67 ID:HDzcsSzg0.net
メガソーラーや風力発電、地熱発電は減らすべき
- 299 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:02.44 ID:ra2Q0AmS0.net
高速料金と同じで永久に値上げが続くと思うぞ?割賦金の使途は原発にも使えるようにしてるしなw
再エネの導入拡大に向けては、有効な電力送電系統を強化するため、特に重要な送電網の整備について、再エネ賦課金による交付金援助の幅を拡大すること等が盛り込まれました。経済産業省によると、まずは北海道と本州間とをつなぐ海底直流送電の整備に向けた検討が開始される予定です。
https://www.jimin.jp/news/information/205195.html
- 300 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:04.02 ID:/df19aNW0.net
再エネ助成辞めて燃料税で電気料金10倍にしたら普及するよ
- 302 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:25.72 ID:jm7msgJw0.net
電気も米も生活必需品だからと足元見られてどこまでも値上げされるな
- 306 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:56.02 ID:Gio/FMQG0.net
>>302
岸田以降は一貫してるよね
- 315 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:41:52.09 ID:EBinPhaf0.net
>>302
それが商売って奴だな。
- 304 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:39:43.98 ID:slpnusDy0.net
再生エネ業者に補助金渡して国民は増税って…
自民党の癒着が酷すぎる
- 309 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:40:15.01 ID:U85xwq700.net
パネルが設置できる人は車をEVにすれば効率がよくなるじゃん
嬉しいだろう
- 310 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:40:42.37 ID:4P/xaryr0.net
太陽光発電を使ってない家庭からも取るのか?
もし、そうならおかしい。
- 323 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:43:20.37 ID:/df19aNW0.net
>>310
電気を使っている家からだけだぞ
自家発電した電気だけ使うなら取られない
- 311 名前::2025/03/22(土) 12:40:42.50 ID:C5cdyrcL0.net
は?ふざけんなよ
- 316 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:41:54.33 ID:U85xwq700.net
再エネ賦課金をとられてる事を知らない人もけっこう居りそうだね
- 318 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:42:16.58 ID:QndHpG+00.net
エコは金掛かるからな
まあそのエコも本当にエコなのか怪しいのばっかりだが
たまにエコとコスパを混同して意味不明な論説垂れ流すアホもいるけど
- 319 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:42:38.87 ID:523tZMI50.net
売電で儲けてるやつに金が流れてる
- 321 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:43:10.85 ID:ra2Q0AmS0.net
自民党が国民との約束守った事があるかよw
何回裏切られ騙されたら学習できるんだ?
- 322 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:43:14.64 ID:0ozePXiF0.net
広大な原野持ってる国ですら太陽光パネル敷き詰めても全然足りてないのに
ほんとアホだよね
- 324 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:43:20.51 ID:U85xwq700.net
今は電気料金の明細書は見ない人が多いのかもな
- 327 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:43:53.35 ID:rs9uURxc0.net
決めた
次は国民民主党に入れる
自民はもうオワコンだし維新も別方向にやる気出してる
庶民に寄り添ってくれるまともな政党はここしかないわ
- 330 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:44:34.34 ID:Sod2plsK0.net
日本中の工場を潰せば
太陽光発電も必要ない。
政権交代しかない。
- 337 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:46.39 ID:XlDXbgrQ0.net
>>330
これ民主党が始めた制度だから共産党に入れるのか?
- 339 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:46:07.95 ID:z2gkMKYM0.net
>>330
こんなバカ見たこと無い
- 379 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:54:32.16 ID:XlDXbgrQ0.net
>>330
マジレスすると既存電力会社は電気事業連合会と電力労組の支援を受けてるから与野党ガッチリだよ
日本で一二を争う既得権益集団
アメリカ共和党に政権を取ってもらわないと滅茶苦茶は無くならない
- 331 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:05.34 ID:/vN3I3Fs0.net
中華パネルがよく売れる
- 332 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:23.30 ID:ee9hsLhH0.net
例えば、
個人宅─(10円で売電)→電力会社
個人宅─(11円で売電)→中間業者─(10円で売電)→電力会社
みたいな感じで、
中間業者が電力会社の買取価格より高い価格で買い集めて電力会社に売っても
再エネ賦課金のおかげで中間業者も儲かる闇
- 335 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:37.28 ID:6jBnmd2N0.net
ふ
ざ
け
ん
な
- 336 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:42.34 ID:ra2Q0AmS0.net
愛国者「クソッ!ふざけやがって!もう怒ったぞ!消去法で自民党!😡」
マジでこれw
- 338 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:45:54.98 ID:S8REv5oq0.net
太陽光の問題は民主党政権の時だからね…311以降ドット入れる事を決めたのがあの有名な
- 353 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:48:44.31 ID:XlDXbgrQ0.net
>>338
役所はパブリックコメント募集してたよ
開始年は1円以下でゼロ円だったのに…
- 340 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:46:11.07 ID:DOcdeN1V0.net
🤓「上乗せだから増税ではない」
- 341 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:46:35.74 ID:0Ug3pWcS0.net
10年前から中華が喜ぶだけって言われてて
その通りになってんじゃん
- 348 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:47:38.50 ID:S8REv5oq0.net
>>341
そうだね…311以降菅直人がキンぺと色々ねww
- 342 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:46:38.01 ID:f4A/HZGd0.net
>>1
※給料が相対的に減ったら損だと思う為
ちゃんとかきなさい
- 343 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:46:42.20 ID:JjTAz0G40.net
>>1
なんで電力会社が民間の太陽光発電を買い取るのに国民が負担するのかいまだに理解できない。
電力会社が負担するべきじゃね。
- 350 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:48:33.76 ID:jIk7BRlb0.net
>>343
それな
- 354 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:49:00.56 ID:zSRFPxG50.net
>>343
買い取り断るでしょ、常識的に考えて
- 362 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:51:07.94 ID:XlDXbgrQ0.net
>>343
電気は電力市場で売り買いされてるんだよ
高価買取プレミアム分を負担してる
- 345 名前::2025/03/22(土) 12:47:08.35 ID:LkHn7nyW0.net
奴隷共は黙ってろよ
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:47:30.30 ID:Gio/FMQG0.net
>>345
石破さん口悪いなあ
- 347 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:47:31.90 ID:AhFztRJZ0.net
ほんまいい加減にしろ!
- 351 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:48:36.30 ID:isKlHqKR0.net
太陽光パネルがない家庭は恩恵がないからなあ
影の石破増税と思ってくれていい
- 356 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:49:43.17 ID:5W20QtHT0.net
待て待て、お前ら落ち着けよ
今、日本の再エネ24%だけど目標は38%だぞ
ドイツの電気代なんて日本の2〜3.5倍だぞ
まだまだ日本は安い、これから加速度的にあがるぞ
- 360 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:50:43.09 ID:z2gkMKYM0.net
>>356
今のドイツはかなりヤバいとかニュース出てるな
- 375 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:53:41.01 ID:S8REv5oq0.net
>>356
欧米がこうしてるとか気にしてるから何よりも格安で提供してきた会社をぶっ潰す羽目になってるんだろ…欧州だって
中華に頼って果たして幸せになってるのか…どこもインフレが凄いだろ?
- 377 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:54:08.59 ID:Emg7RART0.net
>>356
欧米が高いのは円の価値が半分になっているのだから当然じゃん
- 359 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:50:11.34 ID:JIt4XIOq0.net
【AIPAC】アメリカ・イスラエル公共問題委員会
https:
//ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
"[なるほど] ケネディ暗殺8万ページ公開!CIAが隠していた衝撃の真実とは?"
https:
//youtu.be/VRKvmk0yJwk
"遂にケネディ暗殺ファイル公開: CIA説よりイスラエル説へ【及川幸久】"
https:
//youtu.be/lQ8nRBP-eVI
THE CORE
"嘘だらけ。やっぱりあの国が、、、、"
https:
//www.youtube.com/live/622vj6T8Qew
警察官ゆりのアメリカ生活
"続き・・・"
https:
//www.youtube.com/live/p5n1P3W4fFU?si=cMPXYV69n2ox3R7f
警察官ゆりのアメリカ生活
- 363 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:51:25.31 ID:zfixN32H0.net
何で太陽光はこんな分かるような形で嫌がらせして
原発後片付けはしれっと税金で徴収してるか気付けよ
- 365 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:51:45.87 ID:ra2Q0AmS0.net
お前が望んだインフレに貢献するし良かったやんイイ円安効果最高だね!
- 366 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:51:54.67 ID:S8REv5oq0.net
中国手助けをしてたのがそう、反原発パヨクだね…当初から保守派は中華パネルの件を騒いでた…それを陰謀論だと言ってたのがパヨクwwwwww
- 368 名前::2025/03/22(土) 12:52:08.88 ID:C5cdyrcL0.net
コストプッシュで消費税上がるわ電気代の税金も上がって退職金の税金もあがるって増税しかしてないやん
- 369 名前::2025/03/22(土) 12:52:23.97 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発は
まったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
- 376 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:53:56.23 ID:0Ug3pWcS0.net
>>369
赤字で給与ゼロとかで働くやついると思ってんの?
どんな思考してんだ?
黒字になるようにするのは当たり前のこと
- 380 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:54:47.63 ID:S8REv5oq0.net
>>369
こういう妄想癖語る奴が一番ヤバいよねwww
- 370 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:52:38.60 ID:QfGTLmb70.net
昼間発電量が上がる時間帯は買い取り拒否してるから
太陽光発電やっても蓄電池で溜めないといけなくなってるからな
- 374 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:53:11.02 ID:1L7sBT1J0.net
ふりかけメインの食事です
- 378 名前::2025/03/22(土) 12:54:18.60 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発はまったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
おまえらはいいかもだよ
(´・д・`)バーカ
- 381 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:04.87 ID:0Ug3pWcS0.net
>>378
あ、いつもの顔文字ガイジでしたかw
最初から顔文字使えよNG入れるから
- 382 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:11.45 ID:rabD8fdq0.net
もう自民党潰せよ
- 383 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:14.92 ID:rs9uURxc0.net
みんな選挙で結果出そうぜ
国民をいじめる政党は痛い目見せないとだめだろ
- 385 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:35.72 ID:oQCMQB7p0.net
太陽光発電とか馬鹿なこと辞めろ
自然を破壊しまくってる上にぜんぜん発電できんし馬鹿
- 386 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:42.83 ID:Ir2M2Dhy0.net
は?は?
- 387 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:45.04 ID:t297e0Qz0.net
結局おまえら文句ばっか言って太陽光設置してないの?あこがれの不労所得や。
- 388 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:55:45.82 ID:LBOPuZ0c0.net
じゃ、原発事故起こした東電は1社員当たり1億円払えよ 毎月何千億円の税金が投入されているのか知っているだろ
- 392 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:56:20.39 ID:/55BkH6P0.net
まぁ次に自民党と立憲と公明は終わるから楽しみ
- 394 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:56:40.38 ID:5W20QtHT0.net
電力会社は個別で契約結んでるから
契約した金額で買わないとダメだよ
だが出力制御って方法があり電力が余る時は
給電指令で発電を止めさせられる
(事業用工作物のみ)
- 397 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:57:12.20 ID:rQKbT2Qv0.net
再生エネルギーなのになんでお金かかるの?
再生してんだからタダなのでは?
- 402 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:58:26.74 ID:XlDXbgrQ0.net
>>397
フライは油で揚げるからカロリーがゼロになるよね…
- 398 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:57:17.54 ID:t3ZdfxPJ0.net
原発が一回重大事故を起こしたら
「もう無理です」
1兆9000億円の『追加』の資金支援を求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250317/k10014752111000.html
原発安いか?危険極まりない上に莫大なカネがかかる発電方法だぞ。お湯沸かしてるだけなのに
- 400 名前::2025/03/22(土) 12:57:56.27 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発はまったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
おまえらはいいかもだよ
(´・д・`)バーカ
- 410 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:00:52.01 ID:wgRiz7iU0.net
>>400
でも発電してるし
- 401 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:58:23.14 ID:KL2W1u8x0.net
日本の不幸は支那朝鮮
- 403 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:58:43.80 ID:tdUiWVGx0.net
自由化してもまったく安くならないじゃないか!
- 405 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:59:17.51 ID:XlDXbgrQ0.net
>>403
価格が自由になるから…
- 404 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 12:58:45.69 ID:H2TixqMO0.net
パネル付けてる奴から取れよ
- 407 名前::2025/03/22(土) 13:00:10.88 ID:wtuY3vXi0.net
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたのも
ググればすぐ出てくる
この国は終わってる
- 408 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:00:34.06 ID:rs9uURxc0.net
賦課金で取る意味がまったくないのよ
上乗せなどせずに普通に売電した料金で満足しとけと
金持ってるからこんなもんつけたんだろ
- 409 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:00:40.72 ID:jdXwNKeW0.net
>>1
再生エネルギー賦課金廃止
外国人移民阻止
食品への消費税廃止
ガソリン税廃止
スパイ防止法制定
パチンコ廃止
これらを全て満たすのは日本保守党だけ
次の参院選ここが伸びないようならもう終わり
- 413 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:26.78 ID:rs9uURxc0.net
>>409
百田がいる限りそこは伸びない
- 420 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:03:28.89 ID:/IkgiNPd0.net
>>409
政党交付金ビジ政党じゃん
- 411 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:02.49 ID:TWZVFtN70.net
いくら何でもやりすぎじゃない自民党
- 416 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:59.63 ID:rtRdsZP80.net
>>411
自民党関係ないんだわ
経産省主導なんで
ちなみに経産省は最初からソーラー推進したら値上がりするの分かってたからね?
- 412 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:16.36 ID:O2NOBXDZ0.net
パネル持ち富裕層と底辺の差が開く一方ですな
- 414 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:46.30 ID:9qmP9D5X0.net
アベノミクス前に戻してくれ
- 462 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:13:46.15 ID:evMfXMGL0.net
>>414
死んだ安倍さんは何回も何回も
アベノミクスを後戻りさせない位の
異次元の金融緩和をやる。と言ってやってたよな?
お金ジャブジャブだから、そりゃ。
無限に物価高騰して歯止めは利かないよな?
- 415 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:01:56.41 ID:TQVbRWST0.net
電気代増えるならメガソーラーやめろや
- 417 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:02:09.22 ID:XlDXbgrQ0.net
小池が知事会で日本全国の知事から詰められたから東京が日本中から搾取できるようにソーラー義務化したんじゃね?
普段は地方交付金が~と被害者コスプレしてるのに…
- 418 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:02:28.55 ID:mcTuwXiM0.net
1600円値上がるのかと思って焦ったわ
が、上級の利権だよなこれ・・(´・ω・`)
- 422 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:04:02.69 ID:mcTuwXiM0.net
米は価格高騰誘導するし
ヤバい国だわw
- 423 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:04:13.42 ID:wgRiz7iU0.net
中国で作ったパネルから引かれた送電線を中国人が盗み中国人の買い取り業者に持っていく
- 424 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:04:45.11 ID:7d4Ioxb/0.net
議会制民主主義の欠点が大きく出ていて、惰性で動き続ける政府が、あんまり民意に沿わない政策を続けようとしてる。もう少し民意の変化に迅速に対応できる社会構造をつくらないといけない。
- 425 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:04:46.24 ID:Emg7RART0.net
まあ原発稼働してもというか関電がフル回転だが下がるどころか値上げ基調な上、増資する羽目になってるし
3.7%のインフレである以上電気代は下がらんよ
給与や子会社に払う賃金もあるからな。賃金や地元への謝礼を増やすためには値上げ必要だよな
米だって200%上がってるしな
- 426 名前::2025/03/22(土) 13:05:44.37 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発はまったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
おまえらはいいかもだよ
(´・д・`)バーカ
おまえらが政治に無関心で自民党に投票するからだ
(´・д・`)バーカ
- 427 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:05:55.17 ID:QeV3PVbo0.net
禿山にした太陽光施設から税金たんまり頂くならまだ理解できるが
- 428 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:05:58.19 ID:f7CM7S8V0.net
また貧乏人から搾取されるのか
- 430 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:06:21.06 ID:Z6HvMmZR0.net
ソーラー発電の利点って何?
夏の暑いピーク時に電力補える位か
梅雨時とかプラスになってるのか疑問
- 438 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:08:05.06 ID:Emg7RART0.net
>>430
燃料無料
- 460 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:13:24.14 ID:CkrglLW70.net
>>430
雨季で発電できないとその時間の需要分を大手電力会社の大規模発電所で補うことになる
設備稼働率が低下することによる効率悪化もあるし停止と再起動の繰り返しで発電設備や送電設備への負荷も高い
一応それを多少なり補う制度として容量市場というのがあるけどあまりいい制度とはいえないよ
- 431 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:06:47.27 ID:NrjOFmg20.net
>>1
自分たちがやらかした人災費用を国民に押し付けんな!
それから防波堤強化を提言した識者を潰した自民党も同罪!
- 433 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:07:13.93 ID:mcTuwXiM0.net
米は価格高騰誘導するし
生活面に入ってきたから危険やぞ
- 435 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:07:31.60 ID:y/Ij2VDM0.net
国民を本気で殺しに掛かってるな、自民党政権
- 436 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:07:34.16 ID:7d4Ioxb/0.net
海外から流れ込んでくる安い中国商品による供給過剰という環境において、それに見合うだけの需要を積極財政で満たせば、当然のようにインフレになる。しかし国内での需給が一致したわけではなく、海外の労働者へとその積極財政が向かうのだから、相変わらず低賃金は続く。これは構造として、積極財政が漏れてるんだよ。いまの日本の環境だとよほど丁寧に政府支出をコントロールしないと海外へと漏れるの。
- 437 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:07:36.13 ID:CkrglLW70.net
再エネ事業者は補助金に頼らず自前で採算取れるようにするのが筋
再エネの社会的費用が思いのほか高いことがわかってもまだ追い銭をやり続けるのはおかしいよ
- 439 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:08:23.76 ID:P12Ba7Kc0.net
金がないなら富裕層狩ればいいじゃない
- 440 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:08:39.80 ID:rtRdsZP80.net
経産省(エネ庁)主導なのに自民党わっしだってさw
じゃあこれ最初に誰が政権取ってるときに始めたのさ
- 441 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:08:47.56 ID:IAatA3Tg0.net
どうせバカみたいに外食で浪費してんだから生活慎めよ
- 442 名前::2025/03/22(土) 13:09:03.69 ID:Fw/uynuD0.net
エネルギーを再生したら値上がりすんの?
- 444 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:10:07.31 ID:7d4Ioxb/0.net
積極財政の効果が、中国の労働者の賃金に注ぎ込まれて、この漏れた効果がまったく国内の労働者に向かわないから、相変わらず低賃金が続く。単純な経済観と社会のイメージを抱いてるひとが積極財政を説くので効果がでないわけ。
- 445 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:10:20.05 ID:rOTzoHB7.net
太陽光発電勧めてきた連中にだけ請求しろ
- 446 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:10:42.92 ID:2xo0SfTf0.net
東電ズブズブだし震災の禊ぎは済んだってコト
- 447 名前::2025/03/22(土) 13:10:46.59 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発はまったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
おまえらはいいかもだよ
(´・д・`)バーカ
おまえらが政治に無関心で自民党に投票するからだ
(´・д・`)バーカ
- 642 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:11:48.60 ID:g9aVJbJl0.net
>>447
マジかーっ知らなかった!!
- 448 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 13:10:47.30 ID:vMzetdOT0.net
>>1
再エネ賦課金には、太陽光電力の電圧を調整するために動かす火力発電所の燃料費も含まれます。
太陽光電力の買取価格は既に10円台です。賦課金が高いのは円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
- 455 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 13:11:58.02 ID:vMzetdOT0.net
>>448
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
- 457 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 13:12:35.84 ID:vMzetdOT0.net
>>448
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
- 449 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:10:54.24 ID:JpN2ZnfI0.net
環境破壊して中華パネル儲けさせる金を
パンピーが負担する理屈がさっぱりわからん
- 450 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:11:06.67 ID:TrO313Tu0.net
結局安くて大量の電力作れる原発のほうが良いってことで
福島に大量に作ろう
- 452 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:11:33.31 ID:rtRdsZP80.net
電力各社はエネ庁が決めたことに従うしかないってのも知らないような無知低能が騒いでるってよくわかるねこのスレ
だからそれ十数年前に通り過ぎた話なの
今更何いってんのお前ら
- 453 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:11:33.44 ID:ncp/2a3K0.net
二酸化炭素減らすって世界と約束したから
- 454 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:11:40.19 ID:6WBquQvp0.net
もう原発だけでいいよ
- 456 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:12:31.72 ID:mcTuwXiM0.net
インボイスも国民に負担押しつけたよな
- 458 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:12:46.13 ID:62jKougM0.net
「とにかく一度変えてみよう!」
「ダメなら元に戻せばいい!」
自公政権を悪く言う人も居るけど民主党(当時)の取り決めをうまく活用
しているだけなんだよね…元へ戻そうにもそのスタートラインに立たせて
もらえなかったんだから
今回の件も然り
トリガー条項凍結のまんま震災復興のために回したカネを復興ノウハウ
提供という形でウクライナへ送ってきたのも然り
古くはリニア中央新幹線のルート騒ぎもまた然り
金丸案件(中央本線の新幹線化)に反対してJR東海案に乗ったところが
中身は立派な壺案件(中央新幹線認可を流用した第二東海道新幹線)
民主党からの流れの先生がたはマヌケなことにまだ気付いてすらおられ
ないご様子
- 459 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:13:13.22 ID:7d4Ioxb/0.net
国内の労働者の賃金アップには向かわない、このインフレという現象が波及して、悪しき効果だけを日本社会に与えてコメとか電気料金の高騰になる。もう少しだけ視野を広げて、自由貿易とかグローバルサプライチェーンが、根本的に需給バランスを崩して圧倒的な供給過剰という構造なのだと強くイメージしないといけない。
- 461 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:13:39.49 ID:qwESrxf30.net
太陽光発電って太陽光自体はダタだろ
なんで電気代が上がるんだよ
- 463 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:14:08.30 ID:4mrijcOd0.net
ありがとう自民党
- 464 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:14:16.01 ID:/ODIYYmb0.net
(゚Д゚)ハァ?
- 467 名前::2025/03/22(土) 13:15:19.42 ID:wtuY3vXi0.net
再エネ財源、原発事故処理への流用可能に 「束ね法案」で議論深まらず
2020年6月4日 07時42分
勝手に再エネ賦課金が原発に流用されている
安倍一味がこっそり通した
- 469 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:15:38.93 ID:Emg7RART0.net
まあ太陽光のいいところは海外の紛争・戦争に左右されないってことだな
原子力でもウランは輸入だから左右される
- 470 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:15:39.91 ID:GUxGZ5VC0.net
>>1
キチガイ自民党ありがとう!
次の選挙は必ず落とします!
全国の国民が結託して落とします!
- 471 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:16:08.11 ID:qsvLHRig0.net
環境に優しく財布に厳しい
再生可能エネルギー
- 472 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:16:52.09 ID:CkrglLW70.net
>>471
再エネは本当に環境にやさしいんですかね
- 488 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:22:29.78 ID:YQu3U/aJ0.net
>>471
森林切り開くから環境にも優しくない
晴れた昼しか発電しないから不安定
増えるほど火力発電の介護が必要
中国パネル業者には優しい
- 473 名前::2025/03/22(土) 13:17:33.49 ID:wtuY3vXi0.net
日本のすべての原発はまったく発電しなくても
黒字なの知ってる?
安部が再エネ賦課金を原発に流用出来るようにしたから
東電社員のボーナスも過去最高
おまえらはいいかもだよ
(´・д・`)バーカ
おまえらが政治に無関心で自民党に投票するからだ
(´・д・`)バーカ
再エネ財源、原発事故処理への流用可能に 「束ね法案」で議論深まらず
2020年6月4日 07時42分
勝手に再エネ賦課金が原発に流用されている
安倍一味がこっそり通した
- 474 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:18:21.26 ID:Emg7RART0.net
今どきのインフレに対抗するための給与上げには販売価格上げないとね
- 475 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:18:34.81 ID:Oi8Ibl6A0.net
菅直人をヨイショして金鉱を手に入れた孫正義
10年以上もソフトバンクに意識しないまま金流れてンだわ
- 476 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:18:55.24 ID:Y6A4EXFQ0.net
原発廃炉も出来ないんだからどうせなら使えよ
危険度は同じだ
原発メンテはイスラエル以外で何とかしてくれ
- 477 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:19:43.94 ID:eqsWm0Yy0.net
で、再エネ賦課金を廃止できない理由でもあるん?
- 481 名前::2025/03/22(土) 13:20:38.13 ID:wtuY3vXi0.net
>>477
すべて原発の穴埋めに使用されているから
それがすべてだよ
- 479 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:19:59.36 ID:pSPeBwR20.net
洋上風力のせいなのにw
なんとかソーラーのせいにw
買い取り価格15円だよw新規に。
10年前のは10円以下に引き下げw
で東電から買うには40円とかwwwq
- 503 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:25:39.21 ID:YQu3U/aJ0.net
>>479
>再生エネの電力を電力会社が固定価格で買い取る制度(FIT)の25年度以降の価格も発表した。屋根に設置する太陽光パネルの導入を促すため、設置後数年間は買い取り価格を高くする「初期投資支援スキーム」を10月から導入する。
おもいっきり太陽光のせいだけどw
太陽光の買取電力量も風力発電の比じゃ無いし。
風力発電の電力も賦課金上乗せで電気代に上乗せだけどな。
- 480 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:20:35.40 ID:gFGx5HbG0.net
あぁー 山神‼m(_ _)mゴンッ
- 483 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:21:16.83 ID:DA3ZkH550.net
そろそろ国会議員も当選しても数年間、安心できる状況に置くのはやめて能力主義や半年に1度くらい議員さんの仕事の出来高を査定をして国民に公表するとか給料も能力に見合わない場合は段階的に減俸しても良い時代かなと思う
変な法律や税を増やすより賃金を上げる為の政策を考えて欲しいし議員の給料が高すぎる
- 484 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:21:41.99 ID:Emg7RART0.net
いまの原発のメンテやってるの外国人労働者でしょ
原発やれ外国人労働者反対とか矛盾していることばっか言って何が解決できるんだ?
- 489 名前::2025/03/22(土) 13:23:03.71 ID:LNhVuK1X0.net
>>484
ちゃんと給与払えばまともな日本人集まるよ
そのくらいのコストも出せないいい学校でた幹部が給与原資総取りするのが日本の問題
- 493 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:23:36.27 ID:wgRiz7iU0.net
>>484
テロ防止のためにそれはない
警察官に外国人がいないのと同じ理由
- 485 名前::2025/03/22(土) 13:21:54.74 ID:LNhVuK1X0.net
自然破壊して中国企業に補助金出して
国民に森林税や再エネ税徴収って自民はもう野党になりたいのかよ
国土破壊するくらいなら対策した原発動かせよ無能が
- 486 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:22:03.28 ID:fobP3y+C0.net
韓国人「自民党を応援してきて本当に良かった」
- 487 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:22:06.30 ID:UPhoNo6y0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 490 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:23:21.20 ID:wDD4l4P90.net
阿蘇山の惨状みると何が環境に優しいだよって悲しくなるわ
- 516 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:29:39.03 ID:unDq3GiB0.net
>>490
先日岩手で戦後最悪の3000ヘクタール焼失の山火事があったが原因は地球温暖化
ロスの山火事は記憶に新しく他にも世界中で山火事の被害が拡大中
温暖化が原因で世界中で焼失している森林の量に比べれば、ソーラーパネルを設置するために阿蘇山で切った木の量などほぼゼロ等しい
- 491 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:23:28.56 ID:c0osmNxE0.net
なあなあ
たった200円の値上げでそんな文句言う?
電気代が月に200円増えるだけやで?
- 500 名前::2025/03/22(土) 13:24:43.35 ID:LNhVuK1X0.net
>>491
納得させるだけの説明がないから一円でも出したくない
- 492 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:23:29.75 ID:eqsWm0Yy0.net
自分等の不利にならないように
政治献金をするわけよ
- 494 名前::2025/03/22(土) 13:23:38.83 ID:wtuY3vXi0.net
再エネ賦課金はすべて原発の穴埋めに使用されている
おまえらいい加減に気付けよ
(´・д・`)バーカ
- 495 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:23:46.68 ID:fobP3y+C0.net
韓国人「次は可処分所得で韓国人の半分を目指していきましょう」
- 496 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:24:02.42 ID:X6gGeG7G0.net
太陽光発電事業そのものが中国に利するものだったり
メガソーラーが自然を破壊して問題を引き起こしてることがバレてまだこれなんだから日本の政治はマジでいかれてる
申し訳ないけど政権交代するしか無いだろこれ
- 498 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:24:10.60 ID:x+oRF0y40.net
再エネ賦課金とか難民申請中の就労とか旧民主党の負の遺産なのに
自民が悪いって言うのは何かの工作員なのか?
- 508 名前::2025/03/22(土) 13:26:08.59 ID:LNhVuK1X0.net
>>498
自民公明政権になって何年たった?
問題あるなら廃止すりゃ良い
廃止どころか倍プッシュしてる時点で民主党のせいにするなと
- 499 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:24:12.38 ID:bX5UJadD0.net
原発は放置で良いよ
俺等には関係無いしな
- 501 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:24:44.28 ID:Kc2v58j30.net
何をどう再生してエントロピーはどうなるのっと
- 504 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:25:44.70 ID:bX5UJadD0.net
犯罪者の賠償金の肩代わりをさせられるの
理解出来ない
- 505 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:25:47.44 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネで得をしてる人は嬉しいだろうけど貧乏人が高い電気を買わされてる
再エネがなければ再エネ賦課金は要らない
- 506 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:25:49.38 ID:jvyBS/+L0.net
銅線泥棒がもっと増えればソーラー設置が減って皆ハッピーになるのに
- 507 名前::2025/03/22(土) 13:25:57.63 ID:wtuY3vXi0.net
再エネ賦課金はすべて原発の穴埋めに使用されている
おまえらいい加減に気付けよ
(´・д・`)バーカ
見ない振りすんなよ
事実を受け入れろ
(´・д・`)バーカ
- 509 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:26:29.19 ID:wgRiz7iU0.net
熱海の法面崩壊もメガソーラーのせいらしいが忖度して報道されず
- 510 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:26:58.84 ID:Sod2plsK0.net
大企業や工場を潰せば良い。
それで電気は足りる。
政権交代待ったナシ。
- 514 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 13:28:41.98 ID:vMzetdOT0.net
>>1
再エネ賦課金には、太陽光電力の電圧を調整するために動かす火力発電所の燃料費も含まれます。
太陽光電力の買取価格は既に10円台です。賦課金が高いのは円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
- 515 名前::2025/03/22(土) 13:29:36.87 ID:wtuY3vXi0.net
日本人には
原発を運用管理する技術も能力もないのだ
安倍に投票した愚かさに永久に苦しめられる日本人
再エネ賦課金はすべて原発の穴埋めに使用されている
おまえらいい加減に気付けよ
(´・д・`)バーカ
見ない振りすんなよ
事実を受け入れろ
(´・д・`)バーカ
- 517 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:29:53.46 ID:SOTiFuFV0.net
円安のせいだよ
資源のない日本が、10年以上も異次元緩和を続けて円安にすれば、円で生活する日本人が、物価上昇で苦しむのは当たり前。
日本人の生活水準は、日銀の円安放置のせいでどんどん下がっていく
- 518 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:30:04.75 ID:eqsWm0Yy0.net
一度得た集金制度を簡単には廃止しないよね
- 519 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:30:21.99 ID:baMw3DWr0.net
再生エネ賦課金を廃止しろ
- 520 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:30:22.74 ID:vDbOee2o0.net
自民党と公明党に政治をさせていたらこれである
- 521 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:30:57.83 ID:CkrglLW70.net
以前は太陽光発電に疑問を唱えるとパネル設置できない貧乏人という煽りが酷かったが最近はだいぶ流れが変わったな
ふるさと納税スレも返礼品の恩恵を受けられない貧乏人の嫉妬という斜め上の煽りばかりだけどこっちもそのうち後追いしそう
- 522 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:31:31.38 ID:QkBEe3TO0.net
アメリカの民主党ではっきりしたけど
綺麗事並べて環境やジェンダーやLGBTQやら言い出す意識高い系リベラルって
国民を虐げて搾取して特権者だけが儲かる社会にしようとしてる
- 525 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:32:30.01 ID:/gCvE64P0.net
山を切り開いて中国製のパネルを敷き詰めて作った電気を使うために家庭の負担を増やすとか、意味わからん。
- 558 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:44:42.44 ID:unDq3GiB0.net
>>525
ソーラーパネルは原発みたいに大規模災害で事故が起こって爆発して住民は避難を余儀なくされ周辺の土地が使えなくなるような事は起こらないから
再生エネ賦課金は自然災害大国日本で安全に電気の恩恵を受けるマージンみたいなもんよ
- 526 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:32:41.30 ID:+mJyMwq00.net
何いってんだかわかんねえよ痔民党糞があ…
- 529 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:33:23.87 ID:QkBEe3TO0.net
ポリコレ893の利権
- 530 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:33:31.56 ID:+waQeBhr0.net
再エネ賦課金は民主党の置き土産。
だがそれを撤廃しない自民党も同罪。
- 537 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:36:46.80 ID:QkBEe3TO0.net
>>530
自民党はリベラルなので
アメリカ民主党側
リベラルは綺麗事並べて国民全体から資産奪って
その資産を一部の上級国民の特権者達に配ることで経済格差を作って
貴族階級を作る制度だよ
- 539 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:37:14.55 ID:YQu3U/aJ0.net
>>530
撤廃どころか上乗せしてるぞ
- 532 名前::2025/03/22(土) 13:33:57.27 ID:LlL1pCx20.net
ふざけんなよー
- 533 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:34:12.37 ID:BT207ZPL0.net
これ実質弱者から強者への搾取だけどなんとかならないの?
- 534 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:34:12.39 ID:K4fKu4LP0.net
事業者に払わせろよ
- 538 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:37:02.11 ID:42f4AlAW0.net
ありがとう進次郎
- 540 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:37:24.13 ID:zRDAwSle0.net
東京都は新築全家庭に太陽パネル義務付け。
色々大変。
- 541 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:38:09.53 ID:1ei/Iyrs0.net
>FIT制度は2012年から始まった制度で20年の買取期間が保証されています
つまり再エネ賦課金が安くなるのは2035年くらいかな
- 542 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:38:19.61 ID:JzG/z37e0.net
原発稼働させろや
- 544 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:38:34.97 ID:tAwLtTds0.net
原発フル稼動でいいだろ
- 545 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:39:36.81 ID:QCi1pFPV0.net
平均で1592円って嘘やろ
電気使ってないのか?
- 548 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:40:30.70 ID:1ei/Iyrs0.net
>>545
電気代じゃなくて再エネ賦課金の金額ですよ
- 546 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:39:47.02 ID:HA99XdbV0.net
山神様がアップを始めました。
- 547 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:39:51.03 ID:KWLDsazP0.net
もう原発フル稼働して、送電線容量足りないという名目で太陽光の接続停止してしまえば?
- 549 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:40:40.00 ID:ZwHTVP5M0.net
太陽光パネル設置して売電してる人たちのために一般国民が一生懸命差額を払ってあげてるっていう構造をマジで死んでほしい
- 550 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:40:40.17 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネのコストは安いから電気料金が安くなると言ってたじゃん
再エネのコストが安いのならせめて賦課金を廃止しろよ
矛盾してないかい
- 551 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:41:08.89 ID:JpqiRPY00.net
(´・ω・`)
その金をチャンコロとチョンポコピーに支払い
キックバックで潤うんだよなw
分かり易くていいよな進次郎www
- 552 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:41:27.55 ID:tAwLtTds0.net
糞サヨク批判止めろとまで言わんが民主党政権なんて10年以上前の話だろ
>>1に関しては自民党が悪い
- 553 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:42:31.45 ID:eqsWm0Yy0.net
電気料金は安くはならない再エネはコストが安い
再エネ賦課金で高価な再エネの電気を買い取る
おかしいだろうコストが安いんだろう
- 554 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:42:42.01 ID:qeX3rv3d0.net
少子化がはかどりまんなー
- 556 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:44:33.52 ID:uBW/NMyA0.net
電気代値上がりもうやめてくれや
- 557 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:44:35.38 ID:bX5UJadD0.net
再エネ=原発事故処理よな
- 560 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:45:18.27 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネの電気のコストは安いのか高いのかホントの事を教えろよ
- 571 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:49:32.25 ID:YQu3U/aJ0.net
>>560
本当に再エネのコスト安いなら、安く売電しても十分利益が出るし、賦課金無くてもどんどん参入するはず。
実際は参入促すため、太陽光の売電で儲かるように賦課金アップさせている。
つまり…
- 561 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:45:27.25 ID:+wMzWiHA0.net
自民党政権は国民にとって不利益しかならない
- 562 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:45:40.58 ID:bolJYlBn0.net
>>1
手取り25万家賃光熱費ゼロ円のコドオジのワイにはまったく影響無いわ😁
来年度もおそらく給料上がるし
今日の夕飯もウーバー頼んじゃう😊
- 565 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:47:17.95 ID:pHpYgYxR0.net
これも逆累進政策なんだな
やればやるほど金持ちが有利になる
あとエコカー補助金とか
- 567 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:48:16.31 ID:eqsWm0Yy0.net
発電コストはガスか石炭だろう
再エネはコストは安くないんだろうな自然エネルギーだから無限にあるかもしれんけど
- 574 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:50:17.77 ID:YQu3U/aJ0.net
>>567
無限(青天の8時間限定)
- 568 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:48:33.47 ID:diGJvdsY0.net
ソーラーパネル義務付したクソばばぁのせい
- 569 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:48:50.06 ID:AJQqSnGe0.net
お金返して
- 570 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:48:55.34 ID:Uc+0L1Iq0.net
原発に反対した者の末路
- 572 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:49:37.59 ID:yxXRtI3g0.net
財務省早く解体しれ!
宮沢洋一自民増税会長を支配人にしてSMクラブ作れ!
加藤勝信を副支配人にして、無能な三原じゅん子を嬢にすれば熟女好きには受けるぞ(元女優だからな!)
ついでに松川るい、今井絵理子、稲田朋美も使ってやれ!その方が今より良い仕事するんじゃねぇ~か!
宮沢洋一を「サディスティック増税で国民を緊縛」と表現した人がいたが、SMクラブ通い自体は、何ら非難さるべき行為ではない。
政治資金を用いて、が論外なだけだ!
- 573 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:50:13.91 ID:eqsWm0Yy0.net
原発は爆発するからダメだろう汚染したら住めなくなってるじゃん
- 575 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:50:21.78 ID:qk0tY67b0.net
この金が消えてなくなる訳じゃ無いからな?
経済効果よ
- 576 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:50:53.13 ID:diGJvdsY0.net
財務省より経産省が日本の癌
- 577 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:51:04.36 ID:bX5UJadD0.net
ソーラーパネルも日本製でも無く
作業員も外人ばっか
日本人で儲けてるのは中抜きしてる
奴らだけ
何故か負担だけ回してこられる
肥やしだわな俺等は
- 578 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:51:13.37 ID:wgRiz7iU0.net
再エネといえど、熱力学第二法則に抗うことはできない
そんな都合良いものがあったら3.11の前から普及しとるわ
- 580 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:51:34.95 ID:eqsWm0Yy0.net
無限の意味もいろいろあるんかな
太陽がある限りは無限じゃん
- 581 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:51:50.32 ID:ubhXTfuq0.net
太陽光はそのまま買い取りなそれなりに安いけど
賦課金おかげでくそ高いんだよな
それで何になったかといったら中国企業を育成しただけ
- 582 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:51:52.46 ID:yYqIBruq0.net
もはや迷惑発電
温室効果ガス削減メリットなんて政府にしかなく個々の庶民にはメリットないんだわ。そんなにやりたいのであれば政府の税金でどうぞ。スキームがそもそもおかしいわ
- 589 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:55:50.54 ID:unDq3GiB0.net
>>582
CO2を削減しないと真夏の気温45℃を超え50℃を超え熱中症で死ぬ人間続出
農作物も育たず海水温の上昇で不漁で食品価格はさらに高騰
庶民はCO2削減のために再生エネ賦課金を払った方が安くつく
- 583 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:53:34.80 ID:AJQqSnGe0.net
大して賃金あがらないのに電気と米の値段あげないでよ😠
- 584 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:53:47.69 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネ発電は発電コストが高いから再エネ賦課金で高額に電気を買い取り
補助してやらないと成り立たない発電だろう
- 585 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:54:05.25 ID:yunuAJiZ0.net
季節や天候が影響して不安定だし、一番必要な時期に発電効率下がるような代物だしどうやっても主力にはなり得ない
あくまで補助電力
- 586 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:54:16.87 ID:Qp9Xycn90.net
節電するとなぜか値上げしてくるムーヴメント
- 587 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:54:27.01 ID:eR0KV9H30.net
太陽光発電やめればいいやん。なんで中国ばっか優遇すんの?
- 588 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:54:59.19 ID:7d4Ioxb/0.net
再生エネについて、私たちの胸のすみっこのほうにある違和感の正体とは何だろうか。それは太陽光パネルが国産ではないことから、使えば使うほどに、日本の資本海外へと流出していくことになる。経済循環から見ると、太陽光そのものの利便性に目がいくけども、海外へと流れる資本のデメリットには同じように注目するべきなのだ。そうするとあんまり経済的には良くない循環が起きてることがわかる。
- 590 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:55:52.65 ID:eR0KV9H30.net
壊れた時は税金でもなく国民でもなくそいつらの家に送ってあげてな。
あとは家族総出で処理しとけ
- 591 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:56:41.61 ID:wgRiz7iU0.net
再エネが有効だったら、電力使用量の多い鉄鋼業の溶解炉なんかで真っ先に採用しとるわ
日鉄とか自前で火力発電所持ってる
- 592 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:57:08.69 ID:GWaBy7bt0.net
日本をどんどん破壊してくれて自民党ほんまありがとう!
日本人馬鹿だから次も自民党に投票します!
- 593 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:57:28.95 ID:7d4Ioxb/0.net
海外の製品を利用することは日本の経済には負の影響がある。太陽光発電そのものは将来のへの保険であり、すぐになくてもどうでもいい存在だ。そうすると現実的には、いますぐ再生エネ賦課金を支払うことが、日本の庶民にメリットはゼロなのだ。ゼロ。だからみんな胸の奥のすみっこで太陽光発電っておかしいぞと感じるわけ。
- 594 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:57:48.24 ID:eqsWm0Yy0.net
パネルを家につけてお湯を作ったり車を充電して使えよ
高額な質の悪い電気を売るなよ
- 595 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:58:09.78 ID:KdqJXDrE0.net
これも貧乏人から金持ちへの所得移転政策
- 596 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:58:47.00 ID:LQmoEm7R0.net
ふざけんな
- 597 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:59:01.74 ID:yunuAJiZ0.net
CO2削減って言いながら森林伐採してパネル敷き詰めてるんだから本末転倒なんだよな
山の保水力も失われるし。
地元なんかメガソーラー焼けて禿山になってそのまま放置だ
- 598 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:59:14.19 ID:eqsWm0Yy0.net
貧乏人が高い電気を買わせるのが再エネ賦課金制度だよ
- 604 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:01:53.32 ID:dJfXkqbQ0.net
>>598
なるほど
民主党に批判的なヤツが貧乏人ばかりなのはそのせいかw
- 599 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:59:26.34 ID:zRaoUYcB0.net
菅直人の置き土産。悪夢のミンスの大増税
- 600 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 13:59:40.99 ID:MZwX8bvK0.net
>>1
こんなのまかり通ったら技術革新が進まないだろ
電気利権はすべて俺のもの、な制度じゃねえか
- 601 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:00:10.46 ID:dT+v4jl40.net
再エネなんていうウソはいい加減止めませんか
- 603 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:01:18.85 ID:smsti8y30.net
原発増やせば解決だぞ
- 605 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:01:54.39 ID:h9yEu68O0.net
こうなるのずっと前から武田先生が予言してたよ
- 606 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:02:39.80 ID:eqsWm0Yy0.net
すぐ前の空き地に地熱発電所がある出力60Kwとかいてあるぞ
- 607 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:03:32.30 ID:C4cZcoir0.net
値上がりの記事の見出しで再エネに触れる
原発のほうが良いという印象操作だろこれ
- 615 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:05:47.03 ID:wgRiz7iU0.net
>>607
TSMCだって原発があるので電力供給が安定してる九州に来たんだが
再エネで工場動かしてるって話一切聞かない
- 608 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:04:26.58 ID:C4cZcoir0.net
電気料金には競争原理がはたらいていない
独占禁止法違反してないんか
- 609 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:04:27.61 ID:CfcpuvY30.net
環境破壊するわ電気代上げるわでろくな事しねぇな
喜ぶのは中国と利権連中だけだろ
- 610 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:04:36.81 ID:zRaoUYcB0.net
数年後にはソーラーパネルリサイクル料金とか出来て負担が増えるんだろ?
- 611 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:05:07.89 ID:tdUiWVGx0.net
最近電気料金関係のスレ多いな
- 612 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:05:19.26 ID:C4cZcoir0.net
料金上げなきゃいけないのは再エネのせいじゃなくて
原発から出る核のゴミを処理するための人件費が足りないからじゃないんか???
- 618 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:06:22.84 ID:Gio/FMQG0.net
>>612
本気でそう思ってる?w
- 613 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:05:28.63 ID:F7N/J2sU0.net
菅直人のエゴハウス利権の成れの果て
マジでゴミカス
- 614 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:05:36.38 ID:IjD6buOp0.net
これは酷い
- 617 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:06:21.23 ID:C4cZcoir0.net
最初っから原発作ってい世界線の電気料金は
原発があるこの世界線よりもずっと安く済んでいる
- 619 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:06:34.15 ID:eV3E6+u/0.net
陛下助けてください
石破とか言う顔面凶器政権に国民は苦しめられております
どうかお助けください
- 621 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:07:12.27 ID:3PnNlzXc0.net
SDGsは「カルト宗教」やね
- 622 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:07:25.16 ID:C4cZcoir0.net
原発なんて
発電している電力のうち
ごく一部しか担ってない
- 629 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:09:11.06 ID:wgRiz7iU0.net
>>622
今君がネットできるのも原発のおかげだよ
- 623 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:07:51.03 ID:7d4Ioxb/0.net
合理的に考えれば、10年とか20年かけて、100%日本製太陽光発電パネルを製造できてから、再生エネとかいう政策をするべきなんだよ。そうしないと構造として、いまの再生エネの経済循環は日本を弱体化させてる。
- 624 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:08:11.99 ID:wgRiz7iU0.net
そりゃ今の自民党は酷いが、再エネが効果的かは別の話
- 626 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:08:35.35 ID:7d4Ioxb/0.net
もう少し厳しい言葉を投げると、太陽光発電の再生エネ賦課金とは、中国共産党への税金である。
- 627 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:08:53.06 ID:TBcyfO150.net
家の屋根にソーラーパネル乗せてウハウハやってたひとが
契約更新で売電7円まで暴落
太陽光なんて儲からんよ
- 628 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:08:57.98 ID:C4cZcoir0.net
原発のコストが「安い」のは
原発から出る核のゴミの処理にかかる費用を計算していないから
核燃料サイクルという妄想をいまだに持ち続けていつかそれができたら安くなるという妄想計算だから
- 637 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:10:08.96 ID:wgRiz7iU0.net
>>628
核のゴミなんて微量で埋めときゃいいだけなんだが
どういう計算式なのかご教示いただきたい
- 630 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:09:17.79 ID:Pn2b0t9+0.net
元はと言えば自民盗政権の時に太陽光遅れとって中国にやりたい放題されてるのが原因なんだよな
- 631 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:09:49.71 ID:TBcyfO150.net
資材高騰で風力発電は始める前から赤字確定なんだと
何のギャグだよ
- 632 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:09:49.82 ID:9pfg9v1r0.net
菅直人政権の呪い再エネFITも累積20兆円超えたらしいね。これも隠れ増税だからな。
石破茂が完全プライベートで俺に商品券20万円分返せ。本当に苦労したね、ごめんねってさ
- 633 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:09:59.25 ID:IX36B0Sd0.net
もう十分だろ
廃止でいいよ
- 634 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:10:00.61 ID:Yz5PnLpx0.net
パヨパヨが望んだ世界だから仕方ないね
- 636 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:10:07.96 ID:eqsWm0Yy0.net
で、日本は太陽光発電パネルの生産は出来んの?
再エネ賦課金制度まで作ってパネルの生産も出来んとはどうなってるん
- 638 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:10:36.92 ID:aha0N0CL0.net
お前らも自宅に太陽光発電付ければいいじゃん
- 639 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:10:37.84 ID:rWEVuQTa0.net
よくわからんが金持ちは電気代が安くなり貧乏人がその分払うというの?
- 640 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:11:00.85 ID:TBcyfO150.net
世界最悪の事故起こしても国がポンと1兆円おこづかいくれるんだから
原発のコストが高くなるわけがない
- 641 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:11:06.07 ID:6yg7Gdgu0.net
>>1
参政党は『再生可能エネルギー利権』を全廃します。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1879854574871408640/pu/vid/avc1/540x572/CdzH1coSMYykmkAd.mp4
https://x.com:443/dai_sansei10/status/1879854629963633100
参政党の政策集(第50回衆議院選挙・2024年10月)
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1844175806291116453
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846350856603816014
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846837376418828617
参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
(参政党 公約集2024「3つの決意と7つの行動」)
http◆s://www.sanseito.jp/50th_hor_election/
- 644 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:12:15.88 ID:6yg7Gdgu0.net
>>1
参政党は『スパイ防止法』を制定します。
https://video.twimg.com/amplify_video/1901885251921858560/vid/avc1/1288x720/l12HqrLM5FMM9Abh.mp4
https://x.com:443/don_mai_don_mai/status/1901887061839229376
- 645 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:12:16.09 ID:CY8gCoMi0.net
玉木雄一郎
今夏は猛暑が予想なのに政府は4月から電気代への支援をやめる。電気代高騰の原因の一つは再エネ賦課金。太陽光が一番安いと言うなら再エネ賦課金はやめたらいい。国の後押しではなく市場に任せればいい。国民民主党はまず再エネ賦課金徴収停止による電気代値下げを求めます。
- 647 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:13:38.34 ID:g/rOsY+h0.net
こういうのさ、議員の過半数が賛成して、サインしてるんだろ?ヤバいな
- 649 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:13:47.01 ID:C8eSj3lx0.net
でも消去法で自民
- 650 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:14:14.06 ID:C4cZcoir0.net
太陽光発電のために木を切るから環境に良くないってどういう詭弁だよ
太陽光発電は環境に悪いと言うために木を切ってるんじゃないんか
- 655 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:16:23.23 ID:wgRiz7iU0.net
>>650
現に熱海で木を切り倒した為に保水ができなくなり土石流が発生している
- 651 名前::2025/03/22(土) 14:14:33.24 ID:aM8S+98P0.net
金取るサイクルありきだからな
地球のことなんか考えてない
- 652 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:15:13.54 ID:TLvMzblE0.net
本格的に日本を壊しにきてるな
- 653 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:15:54.19 ID:pZ7aCrhW0.net
お断り
原発動かせよ
- 657 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:17:22.15 ID:PoCm8noM0.net
このままでは太陽光発電と風力発電で国が滅びる
- 658 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:17:37.74 ID:eqsWm0Yy0.net
九州は土地が安いから太陽光発電を造りまくってる
主電源ではないからもういらないんだよあっても無駄になる
発電しても捨てるしかない
- 664 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:19:01.17 ID:Gio/FMQG0.net
五毛「原発ガー」
- 665 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:19:31.23 ID:ERA3NNQB0.net
所得税+消費税10%+再エネ税10%+リサイクル税=日本国民
- 667 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:19:47.80 ID:ERA3NNQB0.net
木を切るなら花粉をどうにかせよ・・・
- 668 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:20:07.24 ID:g/rOsY+h0.net
何が闇バイトぞ、お前ら議員や省庁が闇仕事やんけ
- 669 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:20:09.76 ID:ERA3NNQB0.net
もう花粉が出ない杉とか開発されておるんだぞ
- 670 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:20:10.08 ID:eqsWm0Yy0.net
九州は電力があまりまくってるから都市部の人は買ってやれよ
- 672 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:20:46.76 ID:Uf45x5oQ0.net
こんなのそれこそ大企業に負担させろよ
- 674 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:02.04 ID:umvKushn0.net
んなアホな話があるか
- 675 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:11.89 ID:IMeBRMME0.net
自民党はこの賦課金を原発の廃炉や核廃棄物処理費用に使おうと思ってる
だから絶対にこの賦課金を廃止しないし、むしろ拡大しようとしてる
太陽光ガ―って言って原発動かせって言ってる人はもっとちゃんと調べた方が良い
- 676 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:20.39 ID:iUTb7RC30.net
必ず民主党がーって奴が出てくるけど
10年も自公で政権握ってんだから
とっとと是正したらいいだろ
- 677 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:22.88 ID:JYz0kJpz0.net
むしろ自然破壊しまくってるんだよな
しかも電気代まで高騰
喜んでるのは利権屋だけ
醜悪な拝金主義ビジネスだよ
- 678 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:25.01 ID:Efm6Xfx10.net
再エネ賦課金を続ける自民公明
- 679 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:21:40.41 ID:tvhEdkaN0.net
売電やってる家だけからとれ
- 683 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:22:52.24 ID:vzGSefiV0.net
ふざけんなよw
頭おかしい
余計なことやってるやつから勝手に取れ
- 684 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:22:59.46 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネ発電のコストが安ければ大企業が自家発するわな
実用的でないから電力会社もやらんじゃん
- 685 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:09.43 ID:b8RAf+Q30.net
後進国のくせに再エネとか原発とか生意気。石炭と水力がふさわしい
- 686 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:09.80 ID:4heGQJet0.net
再エネ賦課金は今や電気代の2割ぐらいになってるからな
実際かなり負担させられてる
- 687 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:14.71 ID:0FIUSot50.net
再エネやりたいなら電力会社が勝手にやれよ
なんで料金に上乗せなんだよ
- 688 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:16.58 ID:n5wxODuJ0.net
太陽光採用が急増、賃貸では2.5倍以上に
https://htonline.sohjusha.co.jp/700-015/
太陽光パネルの設置を義務付ける制度が2025年4月から始まります
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2025/03/02.html
太陽光発電の設置が増えているし、義務付けもされるからな
- 689 名前:警備員[Lv.8][新芽]:2025/03/22(土) 14:23:23.21 ID:9ac5jWIe0.net
これも円安のせいで膨らんでいること知らない人は多い
- 690 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:25.48 ID:MB5nERbr0.net
二階の50億返せよ
- 691 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:54.44 ID:MB5nERbr0.net
議員削減しろカス
- 693 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:23:57.59 ID:boUkYdT+0.net
日本人を全力で殺すための再生なんとかさん
凶もご苦労さまですね うふ
- 695 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:24:02.06 ID:hQeeAeQc0.net
は? 7倍?
- 698 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:24:45.93 ID:eqsWm0Yy0.net
実用的でないよっしゃー国民に負担させよう
これが再エネ賦課金制度だよね
- 700 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:24:58.46 ID:877+tzyX0.net
マジぶち殺すぞ
- 701 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:25:09.33 ID:IjD6buOp0.net
これパネル増やしたら青天井で上がっていくんでしょ?
もう規制して欲しんだが
- 825 名前::2025/03/22(土) 14:52:15.73 ID:9ac5jWIe0.net
>>701
買い取り量の上限があるので青天井で上がることはないし
太陽光はコスパ上がって既に賦課金下がってきてる
バイオとか風力の値段が上がってる
- 702 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:25:14.71 ID:Uhj+2aX10.net
何で払わないといけないのか謎過ぎる
- 706 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:25:39.51 ID:UuC+0Pqm0.net
自民党擁護してる連中っていくらで雇われてんの?
- 707 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:26:04.18 ID:1ooqlQiO0.net
めちゃくちゃだな
再生エネで儲けてる連中のために これだけの金を平気でむしり取るとは
だから あちこちで 住民の反対押し切って 太陽光パネル 設置してるんだ。
経産省いかれてるぞ
- 709 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:26:18.56 ID:TBcyfO150.net
コスパ最強の再エネって水力発電で間違いないんだけど
全然ダムつくらないよね
- 710 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:26:26.96 ID:MB5nERbr0.net
議員、省庁、武器持つ公務員、公務員、首長、訳わからん団体、神社本庁、仏閣、害人やら犯罪者だらけはお前らのせいじゃ!!
- 711 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:26:56.59 ID:hQeeAeQc0.net
太陽光パネルも再エネも利用してないのに世帯からも搾りとるんかーい
パネル工事費ガメってんの?
- 712 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:16.13 ID:eqsWm0Yy0.net
実用的なら電力会社や大企業が再エネ発電をやるわな
どうにもならんから国民に高い電気を買わせてるんだよ
- 713 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:20.88 ID:MB5nERbr0.net
オリパラ、万博、IRみんな駄目大赤字
- 714 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:37.82 ID:2R2Ea3ss0.net
ドイツは2022年に再エネ賦課金廃止
残るは世界でも日本だけしかやってない
使ってもいない費用を一部の太陽光を使ってる金持ちのために払わされるという世界的に見ても悪質きわまりない再エネ賦課金
国民がバカだからこそ成せるワザなり
- 715 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:38.18 ID:vZdj72c10.net
電力会社社員とか1次ですら平均年収1000万超えてるというのにまだ国民から巻き上げるの?
火力発電で働いてたから内部の話聞いてるからね
- 716 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:38.92 ID:tdUiWVGx0.net
再エネヤメロ
- 717 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:27:46.65 ID:C4cZcoir0.net
データをあれこれいじくって放射能は無害という詭弁を使っても
結局結果が出てるんだから意味がないんだな
現実に人間や動物に影響が出てることがわかってるんだから
- 718 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:28:08.28 ID:MB5nERbr0.net
絶対出来ない辺野古基地なんかヤメロ
- 720 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:28:25.01 ID:7d4Ioxb/0.net
アメリカの民主党がいうリベラルな思想ってやつは、なぜか社会の上層の裁判官とか官僚から洗脳されていくんだよね。その俺たちは目覚めた人間だからと太陽光発電をがんばる。この頭でっかちなバカこそが、ドイツの将軍がいった働き者のバカってこと。
- 723 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:29:05.96 ID:KdqJXDrE0.net
菅直人はほんとひどかった
- 724 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:29:24.75 ID:kw6oBqGm0.net
絶対に暴動が起きない国わりとマジで政治学者とかの研究対象になってそうだなわーくに
- 727 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:29:47.41 ID:MB5nERbr0.net
中国人ナマポなんか追い返せ!
- 728 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:29:49.32 ID:hbeHkYvG0.net
オール電化で5年間一人暮らししてて初めて1万越えたわ
もう勘弁してくれ
- 729 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:30:01.11 ID:wgRiz7iU0.net
暑い夏が来るのに原発反対とか言ってられるのか?
- 730 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:30:41.79 ID:877+tzyX0.net
ホントアメリカみたいに公聴会開いて当事者呼んで検証してほしいわ、もうお上に政治丸投げ限界やわ
- 731 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:30:51.62 ID:vTaP1h+U0.net
売電ではなく自分で使えよ
法律変えろ
- 734 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:31:15.03 ID:bX5UJadD0.net
自民、公明、立憲は脅されても入れたくない
- 735 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:31:27.02 ID:XVFsKfbK0.net
当時の試算は月250円
実績は月1500円で支払いのピークは2030年
適当な試算により
毎年2兆円近く負担させられているので毎年オリンピック開催してる感じだな
- 737 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:31:55.82 ID:Ian/x8J50.net
原発恋しや〜恋しや〜原発〜♪
- 738 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:32:20.05 ID:GF9ZMi7H0.net
FIT今すぐやめろ
環境破壊だし
適正価格で十分やろ
- 742 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:33:35.75 ID:Vhc7JDcX0.net
屋根に発電機付けて再生エネルギー売る側に回れって事だ
- 744 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:33:56.05 ID:MB5nERbr0.net
もう原発造った人達がほとんど死んでるのに解体すらわからんだろ?
- 746 名前::2025/03/22(土) 14:34:01.89 ID:+Y786KzS0.net
安くなるの?
- 747 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:34:02.41 ID:n5wxODuJ0.net
> 2015年にフランスのパリで開催された「第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)」において「パリ協定」が採択され、2016年に発効しました。
> この「パリ協定」は「気候変動問題に関する国際的な枠組み」であり、全ての参加国に「温室効果ガスの排出削減目標を設定し定期的に更新する義務」を課しました。
> これを受けて、日本では2030年度までに2013年度比で26%の温室効果ガスを削減するという目標を設定しました。
> 太陽光パネル設置義務化は、この国際的な枠組みである「パリ協定」に基づいて日本が設定した目標を達成するための重要な施策の一つと位置付けられています。
5年以内にCO2を減らさないといけないからな
ガソリン車の新車販売を禁止するか太陽光発電の義務化しかない
- 872 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:04:25.72 ID:YQu3U/aJ0.net
>>747
なお言い出しっぺの欧米諸国はパリ協定守る気が無い模様
蓋を開ければ日本だけが真面目に削減しているといういつものヤツ。なお最大排出国の中国は削減目標がない
脱炭素の進捗、日本は「優等生」 欧米は目標とのかい離大きく
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/031300077/
- 748 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:34:06.26 ID:bX5UJadD0.net
福島の原発事故処理費用に使われるに決まってるやん
やる内容が、汚染土の拡散
- 749 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:34:23.85 ID:7d4Ioxb/0.net
日本は商人の国だから、物事の善悪がうまく判断できないんだよね。思想ってやつが薄い。金儲けの視点でしか社会のできごとを評価できない。だから反原発に対して弱い反論しか生まれなくて押し切られる。
- 750 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:34:31.20 ID:DoVR9oc90.net
例の原発処理の負担費用なんじゃないの?
- 752 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:34:45.02 ID:QJj4MKdj0.net
中国人朝鮮人が儲かってその汚い金をキックバック
- 754 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:35:16.84 ID:PLecQ1EX0.net
民主党政権下で決めた政策なのに、自公が、クソ自民が、とか書き込んでる人は当時の記憶を喪失してるのか、頭がおかしくなったのかどちらなんだろ
- 755 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:35:17.25 ID:vTaP1h+U0.net
再生エネ賦課金 普通 買取安くして売り値は今の価格だろ。
特別に国民が高値で負担しないと駄目なのよ
- 757 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:35:43.26 ID:MB5nERbr0.net
日本人はまだ原発の維持管理きちんとやってるんだろうが隣の大陸の奴等の原発はいつどうなるかわからん
- 759 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:36:10.44 ID:bX5UJadD0.net
金を払わされて
住むところを汚される
- 760 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:36:28.05 ID:MutNlKl30.net
なんやかんや理由つけて金むしり取る
- 761 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:36:32.01 ID:eqsWm0Yy0.net
福島のような地震の巣に原発を造ったもんだよなあ
絶対に爆発しにと言い張ってたけど爆発したよね
- 763 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:36:43.39 ID:7d4Ioxb/0.net
アメリカなどはキリスト教の価値観が色濃く残ってるからこそLGBT運動へのつよい反論がでるし、それをトランプが阻止することができた。日本はそういう反論する思想とか価値観が小さいんだよね。言葉としては経済的に得か損かしかわからない。特に官僚はその傾向が強い。
- 766 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:38:13.09 ID:bX5UJadD0.net
汚染地帯の福島に全ての核廃棄物を集めれば良い
移動させても仕方ないだろ
関係ない地域にまで迷惑をかけるな
- 767 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:38:15.26 ID:aha0N0CL0.net
CO2削減目標を放棄して化石賞とかどうでもいいって国際条約を止めれば
これ以上の拡大は阻止できるんじゃね
- 769 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:38:42.87 ID:eqsWm0Yy0.net
原発を稼働させれば爆発の可能性は高くなる
地面が破壊されるのに工作物が耐えられるわけがない
- 772 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:40:24.49 ID:nkn+h7ov0.net
菅直人と孫正義の置き土産
- 774 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:41:07.64 ID:PLecQ1EX0.net
そうだよな、石破政権で止めるか、上限を引き下げるかすればいいのに、そんなことは100%無理。期待するのは無駄。
- 776 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:41:40.18 ID:XfWFgKLZ0.net
は?逆だろ?普通
- 778 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:41:43.42 ID:ET/Ogy480.net
1kw40円の時にパネル付けたけど計算できれば損にはならないってわかるやん
- 779 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:41:44.51 ID:TBcyfO150.net
反多様性、反SDGsが最近のトレンド
- 784 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:42:33.09 ID:eqsWm0Yy0.net
スレがあったけど原発の再稼働に賛成が40パーセント居るんだろう
中味は原発から離れてる人が殆どなのかもな
- 786 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:42:55.56 ID:C7/Gb+oj0.net
中国税
- 788 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:43:38.38 ID:7dTUjFC50.net
太陽光発電利権じゃん
- 789 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:43:41.70 ID:h3xikbFT0.net
原発のほうがコスト高やろ
いまの福島にいくら金がかかってると思うのか
あれは想定外というのはなしね
- 792 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:44:44.82 ID:eqsWm0Yy0.net
高額で電気を買い取ってもらわないと採算がとれんのだからもう止めろよ
増やしても意味がない使えないんだから
- 793 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:44:49.65 ID:ET/Ogy480.net
電気代高いと思うならそれこそパネル付ければいいのに今クソ安いやん
なんでわざわざ電力会社から100%買おうとする
- 796 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:45:10.04 ID:Lx7wkWUh0.net
大規模な充電設備を設置し、
夜間、雨雪の間の電力を賄うところまでやるなら金はかかるな。
充電池製造に二酸化炭素が出るが。
- 797 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:45:31.81 ID:pf8i2o3N0.net
さすがに電気を使わないで暮らすのは無理やねん
- 798 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:46:17.40 ID:8F+YYPWM0.net
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子
大阪市 中央区 北浜
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加による 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯 やみバイター
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
やみバイト収入脱税 被害者多数
草加十八番
他人の家に火災報知器交換を装って
盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫
ちょっとした闇バイト 脅迫で小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)
犯罪収入は雑所得 課税対象
ちゃんと税務署に申告しとるんか?
誰に頼まれてやってんの?
他には どこの誰にどんな嫌がらせして
いくらもらってんの?
れっきとしたすっと〜か〜犯罪者です
ぜひ通報、拡散してください
- 801 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:46:43.65 ID:weg44GIl0.net
🏠に太陽光パネルもない貧乏人
- 802 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:46:46.44 ID:bUAmChwo0.net
賦課金を値上げするということは、結局これまでの発電に比べ余計にコストがかかるということの裏返し。
エコどころか地球環境にとって悪いと言うことを認めてるということだね。
- 803 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:46:56.78 ID:GRsViBup0.net
また太陽光とか言う
中国へのお布施と、ソフトバンク禿含めて震災後の苦しいときに利権を作り上げた国賊どもの
ために日本国民に負担を強いるのか?
ほんとやりたい放題だな
- 804 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:46:57.26 ID:eqsWm0Yy0.net
電池の開発は無理なんだから再エネはもう止めろよ
小規模にして研究をすれば良いじゃん高い電気を買い取らされるのは嫌だ
- 806 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:47:16.51 ID:av1ZeUSR0.net
ふざけんな。
- 807 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:47:19.49 ID:h3xikbFT0.net
原発推しのやつは
もうこれからの原発は絶対100パー事故をおこしません
てところから出直せよ
- 809 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:48:01.36 ID:VzIXXHza0.net
リベラルに政治やらせるとこうなる
- 810 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:48:14.26 ID:tdUiWVGx0.net
もう日本の電気めちゃくちゃやん
太陽光ヤメロ
- 813 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:49:33.28 ID:ps4BWX4W0.net
原発反対派だけに払わせろよ
- 814 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:49:40.66 ID:GRsViBup0.net
こんなん今からでもぶち壊せよ
太陽光含めて再生エネルギーなんてコスパ悪すぎていくらあっても足らん
今すぐ原発稼働しろ
百害あって一利無し
- 815 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:50:01.73 ID:vDq5jJwk0.net
月に1592円、年間1万9104円
これだけ出さないと再エネは運営出来ないんだね
これからも延々と赤字を出し続けるんだな
やめたら
- 834 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:53:19.32 ID:ET/Ogy480.net
>>815
それ以上の値上げは円安と資源高の影響ということたな
ソッチのほうが遥かに高いな
- 816 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:50:14.80 ID:CO1FHk1/0.net
再エネ賦課金嫌なら電気使わなくてもいいんだぞw仮に月1万でも電気辞める奴いないのに微増とか優し過ぎだろw
- 820 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:51:03.61 ID:pG3RGBD40.net
毎年何兆円と負担しても原発の代わりにはならんのな
火力の代わりだったのか
最初からそう言ってくれればいいのになんで騙すの
- 822 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:51:12.93 ID:PExqsgry0.net
nhkより高い太陽光なんてイランねん
- 824 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:05.13 ID:cAZ9D6ZV0.net
よし増税だ
- 826 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:18.53 ID:XLdctHBL0.net
太陽光の怪しい業者連中なんなの?
ただ食い物にされてるだけじゃないの?
- 827 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:23.07 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネ賦課金制度を造る時に原発を利用してたよね
原発を廃止するからと言ってたよね
九州は原発が稼働してるし太陽光パネルは日本一になってるぞ
- 829 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:39.70 ID:n5wxODuJ0.net
今払っている状態から月にたった196円増えるだけだからな
物価高に対しては副業でもして働けば対抗できるからな
- 830 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:52:58.72 ID:Lx7wkWUh0.net
二酸化炭素排出の30%は中国。10%アメリカ、10%インド。
この3か国で半分。
省エネが進んでいる日本は2%にすぎない。
大型車の排気ガスを放っておいて、原付を必死に規制している感じ。
- 833 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:53:16.00 ID:h3xikbFT0.net
太陽光や風力のほうがマシやろ
コストがたかくても放射能をばらまかないし
日本人は福島でなにを学習したのか
まったくあほすぎやろ
- 858 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:59:03.47 ID:GRsViBup0.net
>>833
そんなもん怖がって思考停止するから原発も止めるし、戦争にも負けるし、衰退し続けて科学的な発展もしない
事故を教訓に事故を防ぐ原発を作れよ
原爆落とされたなら、二度と原爆落とされないように原爆開発しろよ
そもそも日本の左翼ほど甘ったれた奴らも珍しい
ホント卑屈で惨めな民族になったわ
- 835 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:53:23.26 ID:XVAYtTUC0.net
>>1
いい加減太陽光発電してる奴から取れ
- 836 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:53:47.12 ID:vDq5jJwk0.net
今は太陽光パネルって100%中国からの輸入でしょうか
風力発電設備も海外製でしょうか
一体誰に金を払ってんだろうね
- 855 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:58:33.39 ID:ET/Ogy480.net
>>836
パネルは一回変えば20年以上発電続けるが石油ガスは毎年20兆円買わないといけない
- 837 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:54:26.86 ID:C4cZcoir0.net
放射能が危険か危険じゃないかで言ったら危険に決まってるだろwwwwww
ちょっと自分のバイアスを意識して調べてみたら良いだけだよ
さすがに放射能が危険じゃないという結論だけはありえんわ
外国にも後世にも動植物にも地球にも迷惑かけまくって
でもそれでも電気代安くしたいんですなぜなら電気代には競争原理がはたらいてなくて
電力会社様が決めた値段にしたがうしかないからですってのなら一つの意見だけどな
放射能に危険が無いはさすがに意味不明すぎるって
- 844 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:41.58 ID:wgRiz7iU0.net
>>837
放射能と放射線の違いがわかるところから始めよう
- 839 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:54:50.59 ID:pG3RGBD40.net
再エネ賦課金っていつの間にか電気料金の1割を超えてんのな
ピークはそろそろだろうけど
どこまでいくんだろう
- 841 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:11.65 ID:eqsWm0Yy0.net
日本人の特徴がココにもあっただろう
自分が損をしてでも得をする奴が居たら邪魔するんだよ
再エネ深いん制度を廃止しろ
- 842 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:19.12 ID:h3xikbFT0.net
ウランや再処理のプルトニウム燃料も100パー外国に依存してるんやで
- 851 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:56:32.28 ID:wgRiz7iU0.net
>>842
使用量と運搬コストが違う
- 843 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:23.02 ID:+SKxxlYc0.net
たぶん石破が総理のうちに日本初の民衆によるクーデターが勃発すると思う
- 886 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:09:08.85 ID:chFbK8n30.net
>>843
せいぜいデモ止まりだろ、余り騒ぐと在日が刃物持って襲い掛かってくるし
- 845 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:45.60 ID:KgEL5Wug0.net
太陽光発電はすでに環境破壊だと 関係国ともデータを基にアウトをくらいましたよ
知らぬは日本のサヨク政治家だけかと
電力界隈も新しい技術を入れなきゃダメだからだよ
- 846 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:55.02 ID:tdUiWVGx0.net
再エネに原発処理費に上乗せがやべえよ…
これって新電力に切り替えてもかかるんだよな?
自由化してもまったく安くならないじゃないか!
- 847 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:55:55.39 ID:PLecQ1EX0.net
太陽光発電設備はせめて日本人が経営する会社の、日本人が造った部品で造った設備に限定してほしい。
中国人や韓国人ばかりに儲けさせ、日本人が負担するのはおかしい。
- 848 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:56:06.83 ID:PExqsgry0.net
こんなの別名売国中抜き中華フカキンだからね
- 849 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:56:28.05 ID:E7mAXch+0.net
再生可能じゃねえから
太陽光のために切った森林の数だけ官僚の首も落とせ
- 868 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:02:00.51 ID:7pX+g8CP0.net
>>849
その前に政治屋の首落とせよ
お前の大好きな自民の首をさあw
- 850 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:56:30.69 ID:bX5UJadD0.net
50HZの地域だけ日本から除名出来ないものか
- 853 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:57:14.65 ID:eqsWm0Yy0.net
上がり続けるだろう最近東京都が戸別住宅に太陽光パネルの設置を義務化してる
どれくらいあるんだろ戸別住宅
- 854 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:57:33.13 ID:ucIDpgfh0.net
自民公明 「輸出で稼げなくなったので、日本人から盗むことにしました。」
- 856 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:58:49.01 ID:dn+NwxqX0.net
中国製のソーラーパネル買いまくった媚中議員、官僚、売国奴の財産没収しろ
- 860 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:59:43.23 ID:TIUhJ4tE0.net
再エネ賦課金 1012年導入 民主党内閣
- 869 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:03:51.09 ID:Klf9Nh3g0.net
>>860
自民も含めて全会一致で可決されたことをお忘れなく
安倍さんみたいに閣議決定したわけじゃないぞ
- 861 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:59:49.33 ID:wgRiz7iU0.net
バカ「干し椎茸には730ベクレルの放射性物質が含まれるので危険です」
- 862 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 14:59:53.25 ID:yHe3ijsy0.net
家はエコキュート使ってるから
月2000円以上取られる
もう廃止してほしいね
民主党政権の負の遺産は嫌だね
- 865 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:00:29.72 ID:eqsWm0Yy0.net
太陽光発電と同じ量のバックアップ電源が必要なんだから
太陽光発電はつまらん
- 866 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:01:41.60 ID:7PCnl6F50.net
自民党、公明党、立憲民主党、維新には投票してはいけない。
- 870 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:03:59.16 ID:Jp4fRlUz0.net
外食や嗜好品が値上げされるのはまだしも、水道光熱費や自炊食材の値上げがエグすぎる
- 871 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:04:01.68 ID:yHe3ijsy0.net
バカ菅直人が参考にしたドイツ
数年前に買い取り制度廃止
メガソーラーの大量廃棄で公害問題になった
バカ菅直人が元凶
- 874 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:05:12.89 ID:C3UXVQLl0.net
菅直人が原発を爆破したせいで原発が衰退した
- 875 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:05:43.21 ID:Jp4fRlUz0.net
悪夢の民主党の頃は生活しやすかったな
悪魔の自民党は収入増やせない自分には限界超えてる
- 877 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:06:29.47 ID:eqsWm0Yy0.net
太陽光発電をしてる人は電力会社からの買電を止めて数日生活が
出来るか試してみると太陽光発電がつまらんのを体験できる
- 878 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:06:57.20 ID:sZwWBKf00.net
ネトサポってさあ
民主党が与党だった僅かの間の悪いことは全部民主党のせいにするけど、自民党が返り咲いて10年以上経ってるのに今の都合悪いことも全部民主党のせいにするよね
アホなのかな
- 879 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:01.69 ID://ETuTI30.net
各家庭に義務付けたほうがいい
そうすればエネルギー価格の変動に左右されない国になる
- 884 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:31.31 ID:Gio/FMQG0.net
>>879
そういうのは支那でやってねw
- 880 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:13.21 ID:PLecQ1EX0.net
なんとか利権ガーと騒いでる人をよく見かけるけど、パネル含む太陽光発電設備は、国会議員と中国韓国がつるんだ利権があるようにしか思えなくなった。
- 892 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:10:06.59 ID:yHe3ijsy0.net
>>880
河野太郎+小泉ジュニア
中国の太陽光関連会社社長と
家族付き合いしてる
↓
河野一族の会社=ソーラー関連
3工場は全て中国にある
- 881 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:16.73 ID:BT207ZPL0.net
そもそもなんでそんなに二酸化炭素悪者にするの?
生物にとって絶対必要なものだよ
アメリカのバイオスフィア実験で循環の崩壊が空気中の二酸化炭素不足から発生したのは有名な話
- 882 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:19.66 ID:PLecQ1EX0.net
なんとか利権ガーと騒いでる人をよく見かけるけど、パネル含む太陽光発電設備は、国会議員と中国韓国がつるんだ利権があるようにしか思えなくなった。
- 883 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:07:26.51 ID:PLecQ1EX0.net
なんとか利権ガーと騒いでる人をよく見かけるけど、パネル含む太陽光発電設備は、国会議員と中国韓国がつるんだ利権があるようにしか思えなくなった。
- 885 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:08:16.38 ID:C4cZcoir0.net
そもそもさあ原発が無いとクーラーつけられなくて暑くて苦しむ老人だらけになるみたいなやつね
Twitterでめちゃくちゃバズってたけどさ
あいつらの血の色って何色なんだろうな???
まるで弱者のことを考えているかのようなポーズを取って、実際に頭にあるのは金と核兵器のことなわけでしょ
ブレーキが一切無いガチもんのサイコパスってこういう感じなんだなと
私利私欲しか無い人間っぽく見える人でもどこかでさすがにここまではダメだろってラインがあるもんだけどね
- 887 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:09:22.87 ID:xpOpK0wj0.net
石破「文句を言うやつは江戸時代みたいに、ロウソクで生活しろ」
- 891 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:09:51.78 ID:Z6vCkEl50.net
大気汚染とか熱を閉じ込めるけど
雲の量増やして温暖化抑制する効果があって
干ばつ砂漠化抑制してるから
雨量の湿度維持で農作物の収穫量を維持してるから
大気汚染減らしたから雲が減って温暖化が加速したらしい
- 893 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:10:39.12 ID:WsTmbyWA0.net
スレタイおかしい
1592円値上げするのかとおもった
まあ、200円でも嫌だけど
- 901 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:13:08.21 ID:C4cZcoir0.net
>>893
巧妙だよな
論理的におかしくない文章でいてかつ実際よりも大きな値上げをしそうに一瞬見えてしまう
そういうふうにわざと書いてるんだろどうせ
ネットサーフィンしててタイトルだけ見たような人は誤解するんだろうし
それで原発の印象が悪くなった人も多いんだろうね
こういうの全部核兵器のためにやってんだなって思うともうね
人間ってマジでなんなんだろうこれって感じにはなってくるよ
- 894 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:11:01.40 ID:PUDtkKOD0.net
ちょっと言ってる意味わからん
- 895 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:11:19.02 ID:NRdZ3KZE0.net
収奪の姿勢は、政権交代するまで続くんだろうな
もはや経世済民(世を治め、民の苦しみを救う)という姿勢は皆目みあたらない
壺と裏金という党の原理がバレて、開き直った感じだ
- 896 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:11:47.15 ID:bUAmChwo0.net
太陽光発電の方が安くつくなら、賦課金減らして良いはずだよね。
はい、論破。
- 898 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:12:05.20 ID:h3xikbFT0.net
いまさら原発推しとか頭がおかしいとか言いようがない
お前の家にとなりに誘致しろよ
- 900 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:12:44.78 ID:Gio/FMQG0.net
>>898
>いまさら原発推しとか頭がおかしいとか言いようがない
新規建設は反対だわ
あるのは寿命まで動かすべきじゃね
- 911 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:16:05.86 ID:6E/YjDp40.net
>>898
おまえが一人で再生賦課金を肩代わりすればいいわ
- 899 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:12:35.38 ID:eqsWm0Yy0.net
家庭用の太陽光発電は風呂のお湯を作ったり
EVを充電するのに使えばエネルギーの節約になるよね
再エネ賦課金までは必要ないんじゃないの
- 904 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:13:55.78 ID:Gio/FMQG0.net
>>899
>家庭用の太陽光発電は風呂のお湯を作ったり
うちは太陽熱温水器使ってるわw
- 941 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:34:36.63 ID:ZpA578DZ0.net
>>899
そうなんだよ 家庭は家庭で使う分だけ賄えればよく、屋根で十分
山や畑潰して発電する必要も買う必要もないんだよ
社会や産業用は原発とかで間に合う
- 902 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:13:16.82 ID:bg5jxm7L0.net
菅直人「福島で事故?海水入れるな!」
吉田「無視無視、海水入れなきゃ爆発する」
菅直人「退陣しないぞ、でも再エネ買取法案通せば総理やめる」
菅直人が福島原発の被害拡大しようとして、その後、再エネ買取法成立させた
本当に最低総理
- 903 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:13:36.04 ID:HZ+VEDsm0.net
電気なんか使わなきゃいいじゃん
今すぐ電源落とせ
- 905 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:15:01.58 ID:6E/YjDp40.net
再生エネルギー推進してる奴らは何を言ってるの?
やっぱり自民党つぶせなの?w
- 907 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:15:20.11 ID:C/K3Ldv30.net
またかまた値上げなのか
久々書類送ろうと「84円切手下さい」てコンビに行ったら110円だった
- 909 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:15:38.89 ID:h3xikbFT0.net
あーやっぱ自分の地域に原発あるのいやなんだな
安価はつけないけど
- 912 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:16:45.61 ID:Gio/FMQG0.net
>>909
送電ロスがあるんだから発電所は消費地の近隣に作らないとね
- 910 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:15:53.51 ID:B3IrcgoP0.net
再エネで儲けてんのは中国人だけ
さすが中国の犬の石破だよね
日本国民から搾り取って中国人に貢ぐとか完全に国賊だろ
- 913 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:17:30.41 ID:Gio/FMQG0.net
>>910
>日本国民から搾り取って中国人に貢ぐとか完全に国賊だろ
岸田さんの悪口はやめなよ
- 918 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:18:35.87 ID:XaGOfF6c0.net
>>910
作りすぎて余ってるんだよな
- 914 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:17:37.97 ID:eDzzvBK60.net
逆に太陽光に税金かけようぜ
- 915 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:17:50.35 ID:eqsWm0Yy0.net
バッテリーが開発出来たら再エネ発電は主電源になれるかもな
バッテリーの新開発はまだまだ無理だと言ってたけど
- 920 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:19:38.53 ID:bg5jxm7L0.net
>>915
太陽光の不安定さを安定化させるために巨額の追加投資が必要だからな
大型蓄電池の設置したり、揚水発電の太陽光向けの転用
- 916 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:17:52.86 ID:h3xikbFT0.net
つーか原発の寿命って何年よ
50年たってもやるき満々なんだが
- 917 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:18:13.37 ID:8OcZLUv70.net
小泉進次郎税だな。親子共々早く氏んでくれ。
- 921 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:20:35.49 ID:eqsWm0Yy0.net
九州は太陽光発電で最大需要を賄えるんだそうだよ
九州は太陽光パネルはもう要らん
- 926 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:22:03.92 ID:Gio/FMQG0.net
>>921
>九州は太陽光発電で最大需要を賄えるんだそうだよ
数字上の机上の空論だがな
- 922 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:20:41.44 ID:IjD6buOp0.net
高いという文句に対して
原発の所為だと陰謀論で返す様な人達が支持してる制度でしょ?
ちょっと狂気が入ってるし、制度改革が必要だろう
- 924 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:21:12.41 ID:6X4P5rrq0.net
山切り崩して中国メーカーのパネルで埋め尽くすために?
- 925 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:21:42.40 ID:J9aMFQLt0.net
こんだけやりたい放題でも暴動が起きない日本は争いを望まないんじゃなくて単に臆病なだけ
- 927 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:22:44.32 ID:bg5jxm7L0.net
>>925
暴動おきたら、太陽光推してる奴や菅直人は吊るされるぞ
- 928 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:23:08.86 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネ発電がいくら増えても主電源になならんといってた
同じ量のバックアップ電源が必要
ガスと石炭火力発電が必要なんだよ
- 929 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:23:18.68 ID:vcYloMYy0.net
地球が滅びるより先にジャップを殺そうと必死
- 931 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:24:54.47 ID:JIt4XIOq0.net
石破首相「商品券はポケットマネーで購入したが、記録はない」 立憲民主「官房機密費を使った疑い」 ★2 [お断り★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742609770/
- 934 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:25:40.88 ID:eqsWm0Yy0.net
再エネ発電は需要の何パーセントまでしか使えんとかも言ってたけどな
30パーセントだったかな
- 935 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:25:53.85 ID:h3xikbFT0.net
次の地震でまた原発が壊れるんだろう
それが100パーないといえるのか
お前らw
- 936 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:26:52.65 ID:h3xikbFT0.net
日本人て学習能力がここまでないとはね
- 937 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:28:05.53 ID:eqsWm0Yy0.net
太陽光ば寝るの義務化は良いけど売電もしないように指導しろよ
再エネ賦課金が高くなる
- 940 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:33:11.75 ID:ChAdSY+80.net
解体すべきは財務省より経産省だろ
国民の金をゴミのように使ってる
- 942 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:38:13.57 ID:ZpA578DZ0.net
>>940
すべての官僚を入れ替えるしかない 劣化して腐っている 利権まみれ
- 943 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:38:24.27 ID:HlB/9yKn0.net
再生エネルギー金かかるという事か
原発稼働して電気代安くしろ
- 944 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:39:55.76 ID:CbCnn6w90.net
とある政治家の悪事を追ってた有名アナウンサーがその政治家に狙われひき逃げにあい、自殺未遂に仕組まれて精神病院に送られたって、だれだろ?
- 945 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:41:03.38 ID:B9ydyfEJ0.net
ちなみに石破の娘は東電社員な
- 946 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:41:51.17 ID:Nv74oLUn0.net
なんでワイが他人の電気代の負担をせなあかんのや。
- 947 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:42:12.51 ID:5re+AMUW0.net
え?うちとこ省エネなんたらが先月は753円って書いてるけど5月から倍以上になんの?
- 948 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:42:15.33 ID:i8oYYktD0.net
原発の後処理代は一切価格転嫁すんなよ
- 949 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:42:21.53 ID:f3yS/EeR0.net
自民党落選
- 950 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:42:42.54 ID:yQor6CKF0.net
完全に太陽光パネルの買い取り費用だろ
全部石油と原子力にしたらもっと安くなるだろがボケ
- 953 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:43:31.15 ID:i8oYYktD0.net
>>950
ただの当て付けだぞ
- 951 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 15:43:07.94 ID:vMzetdOT0.net
>>1
再エネ賦課金には、太陽光電力の電圧を調整するために動かす火力発電所の燃料費も含まれます。
太陽光電力の買取価格は既に10円台です。賦課金が上がるのは円が安すぎるせいです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的に360円以上です。
自民党などが放漫財政を放置し、国債を積み上げ、それを日銀に保有させたせいです。
しかも、玉木や山本太郎などの減税積極財政派が今の状況を深化させようとしている。
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997
- 954 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 15:43:41.83 ID:vMzetdOT0.net
>>951
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
- 955 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 15:44:50.26 ID:vMzetdOT0.net
>>951
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
- 956 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 15:45:22.54 ID:vMzetdOT0.net
>>951
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
- 952 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:43:31.15 ID:yQor6CKF0.net
再エネ投資した奴の回収費用を電気代に混ぜて国民から払わせるのやめろやクソが
- 957 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:45:28.72 ID:yQor6CKF0.net
太陽光パネルにしたら電気を高く買うって国が約束したから日本中にこぞって太陽光パネル作りまくったんだろ
それの買い取り費用を電気代に混ぜるなっつうの
- 966 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/22(土) 15:49:22.21 ID:vMzetdOT0.net
>>957
買取価格は電力会社の小売価格を既に下回っている。
- 958 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:45:38.12 ID:xnVo1nqM0.net
はぁ?もうやめてよ
利権増税
- 959 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:45:56.48 ID:Ximu9S0V0.net
電気代上がったね。さらに苦しくなるのか。
- 960 名前::2025/03/22(土) 15:45:57.61 ID:tOJaZXJU0.net
ふざけてんじゃねえぞ
- 961 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:46:06.69 ID:72x2hp210.net
電気使ったら罰金
- 962 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:46:12.44 ID:yQor6CKF0.net
電気ヤクザだよマジで
- 963 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:46:19.54 ID:SOTiFuFV0.net
円安のせいだよ。
今は、資材も食料もエネルギーも労働力も、外国に買い負けるからね。
日銀のせいで、日本はひどい円安貧乏になったから。
- 964 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:47:12.80 ID:yQor6CKF0.net
三浦の旦那だっけ?
あいつらのやってる投資費用の回収を電気代に混ぜてんだろ?
- 965 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:48:29.40 ID:i8oYYktD0.net
ソーラーパネル載せるしか対抗策はない
戸建て買え
- 968 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:51:21.77 ID:sJNll8Uh0.net
>>965
冬期どうにもならないんですが…
- 970 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:57:42.22 ID:LlyNPMvI0.net
>>965
固定資産税上がって損するよw
- 967 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:50:55.66 ID:i8oYYktD0.net
月1592円の再生エネルギー費用を抜いた残りも明細にして出してみろよ
もっとどうでも良い事ばかりじゃねーか
当て付けだよ当て付け
- 971 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:58:08.10 ID:bg5jxm7L0.net
原発再稼働で、天然ガス輸入がかなり減るからな
円安対策にもなる
- 972 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:58:19.71 ID:F1gRfylf0.net
そうだ!税金を上げよう
もの凄いハードル低く安易に決めてそうなのがな…
信用できんのよな
- 973 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:58:54.98 ID:hB6k8M7Z0.net
今は廃炉負担金もしれっと徴収してるからな明細見てない人間は気付いてないのかもしれんが
- 976 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:01:11.41 ID:ccWOsteN0.net
>>973
お前バカなの?
事業費には様々な設備の更新費用が含まれるの当たり前だろ?当然撤去費用もかかる
無職なのか?
- 974 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 15:59:14.47 ID:tk79CN//0.net
自民党には政権担当能力がない
- 975 名前::2025/03/22(土) 16:00:12.61 ID:i0kcJ0gm0.net
公務員の退職が62歳になるから、そのための増税だろ
- 977 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:02:06.13 ID:jmYXKmFv0.net
日 本 政 府 自 民 党 「 く た ば れ 日 本 人 」
- 979 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:05:35.38 ID:zB/TlWsK0.net
まさに悪夢の民主党政権w
この後さらに消費税率25%が待ち構えてるw
- 980 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:10:07.52 ID:Vg5OHhkB0.net
これはもう永久に無くならんやろうね
本来の目的は忘れられて電気料金の調整金化してるからな
便利な名目を握ったら離さんのはガソリン税なんかと同じ
- 981 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:12:08.98 ID:lAhCtsBM0.net
廃炉代も隠れて取るなよ。表に出せ。
- 982 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:16:12.29 ID:znGuhK+Q0.net
中国パネルメーカー等とメガソーラー建てる金元々有る所に金をばら撒きそのツケを国民に求める
真正面から喧嘩売ってる
- 983 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:16:39.36 ID:8ch2TcCI0.net
>>1
老人「消去法で自民に投票するのじゃ」若者「は?国民民主かれいわの二択なんだが」老「パヨクガー!習近平ガー!!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742625438/
- 984 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:17:50.52 ID:w21wvQD10.net
なんで俺等が勝手に太陽光発電したやつのために負担しないといけないの?、リスク込みで設置してるんじゃないの?
- 985 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:18:30.46 ID:rC13n8Zq0.net
再生エネルギーwwwww
- 986 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:22:29.29 ID:WK86EAfZ0.net
DSがアメリカから締め出されたから日本人から搾取する計画
- 987 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:28:53.23 ID:LjR/SSU20.net
ふざけんな
拒否します
- 988 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:29:21.96 ID:LFY13d540.net
舐めるなよクソ自民
- 989 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:29:25.81 ID:2NHLhIMO0.net
再エネ料金は分かっても原発の廃炉費用や事故賠償金は1人あたりどれだけ払ってるか誰にも分からない
- 990 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:30:35.86 ID:LjR/SSU20.net
歳入庁は必須だな
各省庁が独自の税金確保しているのでおかしい
二重取りとかやってるなコレw
- 991 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:35:34.38 ID:H40sRn0l0.net
だまされるなよ
福島原発の後始末に30兆円が注ぎ込まれている
これらはすべて我々の税金から支払われている
- 992 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:36:08.56 ID:94kwjhaw0.net
電源三法の賦課金はいくら?
100%再エネの新電力会社も原発予算とられてるけど?
- 994 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:38:39.01 ID:nYuIcnYL0.net
核燃料リサイクル費用←機能してないの電気料金に上乗せされてる
- 996 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:46:29.93 ID:Crax6Px50.net
ピンハネ国家
- 997 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 16:46:54.98 ID:Z4nSYJ5j0.net
胡散臭い企業が周辺の環境とか考えずにソーラーパネル配置しまくってる
お前らはそれを高値で買うw
- 998 名前:dongri:2025/03/22(土) 17:07:13.73 ID:jyiMEdUa0.net
煩いマフラーを装着するのは、自身の脳内騒音を逆騒音で帳消しにするためやねんで。
悲しい障害者、統合失調症の仲間やねんで。
お勧め記事