ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:蚤の市 ★:2025/03/26(水) 07:17:58.09 ID:iY5tkPxJ9.net
自民党は25日、企業・団体献金を巡り、公明・国民民主両党がまとめた規制強化案に反対する方針を固めた。石破首相(自民総裁)が同日、首相官邸で公明の斉藤代表と会談し、受け入れは困難との考えを伝えた。両党案に賛同する政党・会派は出ておらず、与野党の妥協案とされる両党案がそのまま実現する可能性はなくなった。
会談では、首相が斉藤氏から両党案の説明を受けた後、「自民党として受け入れるのに非常に厳しいところがある」との立場を伝えた。部分的な合意を念頭に「歩み寄れるのか、しっかり議論を進めていきたい」とも語った。会談後、斉藤氏が記者団に明らかにした。
両党案では、寄付を受領できる政党支部を都道府県連に限るほか、同一団体への寄付を年間最大2000万円に制限し、自民内では否定的な意見が強まった。与野党は3月末を合意期限とするが、合意のメドは立っていない。
読売新聞 2025/03/26 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250325-OYT1T50220/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742941078
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:18:21.47 ID:s/eEDGh00.net
ポイントも、実はこっちが損してるよね。 あんなの企業側からの顧客囲い込みツール。 ポイントシステムの原資は結局我々が払ってる。 そんなことより単純に値下げしろよと。 無駄が途方も無くて狂ってるよ。 こんな簡単なことに誰も気付いてない。
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:49:49.47 ID:hN+QMdsi0.net
>>2
いや、気づいてるからポイント制じゃない代わりに安い店になるべく行こうとする
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:18:29.78 ID:39XCqIh60.net
犯人はキム
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:19:56.90 ID:bYYpmlRU0.net
総裁選の威勢の良さはどこ行ったよ石破くんw
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:11:46.25 ID:nXNrIXWQ0.net
>>5
神輿は軽くてバカがいいとは良く言ったものだ
これほど軽いとは思わなかったろう
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:20:29.19 ID:g7FEIt+j0.net
献金って合法賄賂すぎるよね
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:20:54.90 ID:m6ACg+ZJ0.net
マジでksだな
ワイロだろ
全部禁止でいいわ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:22:28.48 ID:waU+3KKA0.net
企業献金禁止!
不足する政治活動費は増税で賄います!!
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:47:02.48 ID:m9CwJx1R0.net
>>9
企業団体の献金禁止は憲法違反
法人も人って司法の判断だから
過去に最高裁判断あり
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:22:37.44 ID:lILOpPgV0.net
移民政策の元凶が企業献金
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:22:55.10 ID:qufYHHzP0.net
頭下げるのは選挙の時だけwwww
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:03.67 ID:m6ACg+ZJ0.net
政治家は捕まらないし
今の日本には仕事人とかシティーハンターとか暴れん坊将軍とかが必要
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:07.48 ID:UtdMxNz/0.net
創価はもう自民党を切れよ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:15.07 ID:lILOpPgV0.net
選択的夫婦別姓の元凶が企業献金
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:18.16 ID:+sxzuQXF0.net
金券とか商品券が大好きな金権与党が
企業献金が無ければ民の声が政治に届きにくくなる
っておっしゃっていますよ
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:55.98 ID:lILOpPgV0.net
外国人が日本の不動産を購入できる元凶が企業献金
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:23:59.92 ID:26ELGvlV0.net
まぁパフォーマンスだな
どう考えても野党が全員集まってやるしかないのに国民民主のせいで通らない
- 211 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:10:09.12 ID:crU8AHcT0.net
>>17
なぜ国民民主?あんた意味分からん
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:24:10.67 ID:W1HrIMlQ0.net
これが参院選自民党公認です
杉田水脈衆院議員は2016年8月5日、ツイッターに「幸福の科学や統一教会の信者の方にご支援、ご協力いただくのは何の問題もない」と投稿し、開き直りました。
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:07:59.17 ID:Nhre3Wd70.net
>>18
政教分離しないとね。
立憲民主党の杉尾も、立正佼成会から全面的支援受けてありがたいとのたもうておりますが?
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:25:03.74 ID:A9Lex2Kd0.net
きよきよしいほどのry
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:25:45.59 ID:5X0n2POS0.net
廃止しないならしないで、政党助成金導入時に言ってた
将来的な廃止を視野に、てのをどう考えてるのか、説明すべき。
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:26:29.81 ID:TIjmquAQ0.net
権力強者や影響力の有る所に
献金が片寄るだけに
なるからな…w
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:26:40.98 ID:0EkKR35w0.net
スポンサーが政治を動かすて資本主義そのものだろ
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:05:52.85 ID:WvRso6pP0.net
>>23
民主主義とは?
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:26:48.00 ID:W/ZSXsgg0.net
献金って手心加えてね宜しくね依怙贔屓してくれよ金やるからさって事じゃんよ
ダメだダメだ!個人も企業も禁止!
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:27:00.37 ID:waU+3KKA0.net
まあ普通に考えて何のメリットもなく献金する企業があるとは思えんし
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:27:17.26 ID:ZsIJrxJL0.net
殆ど政治屋しかいない自民党の代表らしい発言だな
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:27:30.76 ID:U5/LfUrt0.net
ケツに火がついた公明党が自民党に政権内離婚を突きつけ始めたか
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:28:03.18 ID:YMklGxlp0.net
「献金を受けた金額だけ政党助成金をカット」
これが一番良くないか?
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:45:48.52 ID:SqHeqMpW0.net
>>29
そうすると、献金を隠そうと努力するだろうな
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:54:52.45 ID:GuJlMM2U0.net
>>29
伝説の29がいると聞いて
- 104 名前::2025/03/26(水) 07:57:02.45 ID:o9t9y8SK0.net
>>29
献金受けたぶんだけ議員報酬カット
これでいい
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:59:55.09 ID:k+8x9wce0.net
>>29
それだと隠す党が出てくるから、団体献金(組合含む)を全面禁止がいいと思う
自民でも確か青山あたりは団体献金無しとかで活動してなかったかな
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:29:30.61 ID:W9JwvVk/0.net
規制は強化しなくていい
定義を明確化して逸脱した時に逸脱金額の10倍の罰金と議員+関係者死刑で十分
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:30:15.68 ID:iUH5Mg8k0.net
こりゃ、解散総選挙だな
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:31:11.96 ID:tvZnbgUr0.net
献金も天下りも禁止にするべき。企業も利を求めて献金する、使えない天下りを受け入れる。それが利権につながり国民を苦しめていく。
公平であるべき政治が利権によって公平でなくなってる。
自民党、公明、国民が許容すると言うなら徹底的に選挙で落とさないといけない
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:31:36.21 ID:TIjmquAQ0.net
パチ屋、朝鮮宗◯がさらに強くなるw
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:32:33.82 ID:IEc8OxaR0.net
裏金の壷である政治団体の解散請求も必要
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:32:55.96 ID:ApIcHxEe0.net
[あのフランス]でさえ、
企業献金を廃止して
富裕層に課税
を、決議しましたから
日本の場合は
天下りと 政治献金・政治資金パーティー。
これらを規制していませんのでねw
政治献金をした民間企業に、巨額の税金が投入され続け
そして、各政党が
その民間企業や 業界団体から、
献金のキックバックを受け取る、政治家たちはキックバックメーカーに成り下がる
企業側は見返り目当て
政治家の皆様方は、
毎年税金から 300億円以上の政党交付金を受け取っていて
本来は 政治献金も、政治資金パーティーも必要が無いのさ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:33:04.61 ID:6hWoEEOi0.net
献金貰わないと政治家やれない貧乏人は政治家を目指さないで欲しい
献金や歳費を貰わないと食っていけない奴は
献金を貰うために、政治家で居続ける為に政治をするようになる
政治家の仕事は日本国民の平和と繁栄を守ることであって政治家で居続けることではない。
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:33:09.97 ID:kb5RgLhW0.net
アメリカとか企業献金が凄いのに日本は逆行してるよね
規制推進の裏で共産主義者が暗躍してるのか?
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:33:14.94 ID:g4GMOCuX0.net
抜け穴が無い案には反対です
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:33:41.99 ID:oUB7rdWC0.net
ワロスw
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:34:30.40 ID:GFPk2WuV0.net
宗教法人課税でええやん
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:35:12.42 ID:A8f4E6uj0.net
金金金金金金金金金金金金金金金金金金金金
これが失われた30年生み出した自民党の正体
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:35:36.15 ID:T8+vTPRE0.net
どうせ茶番だろ
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:35:58.73 ID:q5jb/+QP0.net
信心が足りないなあ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:36:04.66 ID:tvZnbgUr0.net
少しなら献金もいいとかありえない。政治家は営利団体じゃないぞ
政治に金がかかるのなら金もかからないようにしろよ。餅代も不要、会食も不要、秘書もルールを決めて申請制にして監査経費もして落とせばいい。国会議員が毎月毎月地元に帰って選挙活動とかもあり得ない
まずザルすぎる政治家の金の流れを監査や規制を強めて悪い事が出来ないようにせねば。
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:36:20.73 ID:ApIcHxEe0.net
つまり 日本の政治家たちは
成り上がりじゃなくて、結果的に金を渡され、成り下がり。
に、なってるってこと
出世とは真逆ですwww
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:36:25.21 ID:PYCWGzP70.net
玉木「維新立憲案には穴がある」
維新「では穴埋め案を出してください」
玉木「ヤダ!」
え、なにこれは
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:36:49.16 ID:nsXUm9g40.net
自民の言う透明化って何なの?
どうせ黒塗りOKなんだろ
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:48:15.08 ID:2qQWcSiJ0.net
>>56
1000万円以下は寄付者開示義務がないという透明化だからなw
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:38:14.09 ID:TIjmquAQ0.net
パチ屋、朝鮮宗◯がさらに強くなるw
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:38:21.29 ID:tvZnbgUr0.net
2000万円の根拠が何一つない。ゼロだろ普通は。公務に献金は不要。
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:39:31.16 ID:tvZnbgUr0.net
もう政治家は善悪の区別もつかないほど腐敗しているということ。腐敗しすぎて言ってる事がおかしいことにも気付かない
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:39:40.17 ID:1e+0GLR60.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:40:07.69 ID:/jltsR6/0.net
「私立高校無償化します」
学校法人「袖の下です」
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:41:29.58 ID:+sxzuQXF0.net
せんでもいい政策、規制緩和やシステム導入は
企業献金がモチベーションなんでしょうね
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:42:56.47 ID:jjtoOe100.net
自民は献金が減ったら死ぬのか?
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:43:29.52 ID:EUGNKhPD0.net
>>67
まあ人死にはでそうだな
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:08:08.22 ID:LRsfC3pA0.net
>>67
うん致命傷
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:44:51.95 ID:Vl9m/Y6x0.net
企業&団体が自民党に献金
↓
自民党が補助金ばら蒔き
↓
財源不足
↓
増税
↓
日本衰退
どう考えてもコレじゃん(´・ω・)
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:46:41.00 ID:WoHcDIE90.net
宗教法人や労働組合と新聞からの献金は禁止します
と石破が宣言
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:46:42.69 ID:2zUWJhm+0.net
自分らの金銭利権に関わることになると全力で死守www
その努力を国民のために使えよwwww
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:46:47.60 ID:M4XvQkKe0.net
天下り禁止、企業団体献金禁止
- 76 名前::2025/03/26(水) 07:46:49.98 ID:8+DxtW0T0.net
補助金だしてパー券等寄付金で還流させる錬金術を絶対にやめないよな
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:47:36.62 ID:VlPPUuFk0.net
廃止より透明化と言いながら
国民公明の透明化案に反対する自民
どうしようもない
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:48:02.19 ID:PYCWGzP70.net
維新立憲案には穴がある!と反対しながら
もっと穴だらけの法案を出す
玉木さん渾身のギャグ
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:09:16.73 ID:snrvCZ7B0.net
>>78
利権維新案は論外だぞ
政治団体は禁止してないから迂回献金しほうだい
で迂回することによってどこからの献金か見えなくなるという
最悪の案
こんなもん通ったら今より悪くなるわ
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:48:23.20 ID:ahzBVNw+0.net
1円単位で収支報告させるべき
官房機密費も10年後に開示
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:48:45.81 ID:UlfM5vMb0.net
自民全員○んでくんねえかな
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:49:03.60 ID:CU22GOYD0.net
ワシは個人献金に切り替えろ派やからな
3つの中では公明・国民民主案やな、あくまでベター、ベストではないが
受け手の規制をする
立憲は抜け穴使う気まんまんの卑怯なやり方
- 257 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:52:12.70 ID:v+Z5Vw5d0.net
>>83
意味ない案やな。子会社や参加の団体に分散するだけやんか。
ベターどころか改悪や。お前のアタマはどうなっとるのや?
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:49:20.55 ID:U5/LfUrt0.net
自民党以上に政治資金改正に大反対なのが立憲民主党wwww
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:49:28.06 ID:PY3ACKd20.net
うやむやにさせて決めさせない
これはもう与野党議員の相違だからな
茶番劇してるだけ
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:49:44.40 ID:iDjyP8Rp0.net
チューチュートレイン自民党
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:50:17.86 ID:gJgYSkul0.net
???「誠意は言葉でなく金額」
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:51:32.67 ID:U5/LfUrt0.net
野党第一党の立憲民主党が骨抜きの先鋒なんだから
透明化などできるわけもなく、選挙で洗礼を受けるだろうけど
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:51:51.20 ID:iDjyP8Rp0.net
脱税の温床だろう。国民は1円単位なのに。
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:52:27.85 ID:UGV8k9is0.net
>>1
公明党は自民党の備品だろw
マジで自民党と一緒に潰れてほしい
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:53:45.99 ID:Un9RMkFj0.net
自分は田中角栄が好きだね
理想が有ってガンガン企業献金を集め、そして沢山使う
これが良い政治家だろ?
去勢された無気力なのは最初から要らない
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:54:22.69 ID:SqHeqMpW0.net
>>1
宗教団体からの献金も、規制しろ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:55:05.97 ID:ApIcHxEe0.net
[あのフランス]でさえ、
企業献金を廃止して
富裕層に課税
を、決議しましたから
日本の場合の問題は
天下りと 政治献金・政治資金パーティー。
これらを規制していないのでねw
政治献金をした民間企業に、巨額の税金が投入され続け
そして、各政党が
その民間企業や 業界団体から、
献金のキックバックを受け取る、その時点で 政治家たちは キックバックメーカーに成り下がる
企業側は見返り目当て。
政治家の皆様方は、
毎年税金から 300億円以上の政党交付金を受け取っていて
本来は 政治献金も、政治資金パーティーも必要が無いのさ
- 97 名前:チョコボ:2025/03/26(水) 07:55:18.63 ID:sSmwwKYu0.net
石破って何なら賛成なの?
全部反対しかしてね?
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:55:23.69 ID:ZYzuhFcl0.net
>>1
献金規制したら収入減っちゃうもんね!
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:55:48.56 ID:BTTael2Q0.net
自民党玉木
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:55:58.28 ID:Jqqjpy4F0.net
もう参院選は国民は国民民に投票するから
玉木は候補者集めまくれよ
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:56:21.30 ID:dCJ1SMrf0.net
>>1
宗教団体からの献金も、規制しろ
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:56:59.58 ID:ZrPwamT30.net
意地でも企業献金を残したい国民民主
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:58:56.48 ID:vS/s9Z/20.net
資金は一人一人お小遣い制にして一律金額決めてそれ以上は出さない
献金は全廃
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:59:47.31 ID:dXnnBNt90.net
石破もこの程度だもんな
マジで次の参院選で下野させないとあかん
と言うても次の政権に頭張れるのおらんのがまたな
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:59:53.78 ID:Un9RMkFj0.net
90年代政治改革以来日本人はドンドン小さくなり世界では一人負け
もっとガツガツしてお金を沢山扱える政治家を増やすべき
清貧は平成で終わりにすべき
- 109 名前::2025/03/26(水) 08:00:27.96 ID:XRTtqAsD0.net
反対のご意見は少数意見としてお聞かせいただきました。
- 110 名前::2025/03/26(水) 08:01:08.72 ID:Um5cLPGH0.net
個人も団体も、一切合切禁止しろよ
馬鹿高い給料もらって、経費ももらって、何が金が足りないだよ
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:02:53.05 ID:PYCWGzP70.net
玉木「企業団体献金の廃止に向けて、与野党合意の実現を目指す」
↑1年前はこう言ってたのに
金額に上限を設けただけで
正式に企業団体献金を正式に認める法案を出しちゃう玉木さん・・・
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:06:18.44 ID:iDjyP8Rp0.net
ワイらは一生懸命働いてもうさぎ小屋みたいな建売の家を買うのが精一杯なのに。
パーティー券を売りつけるだけでウハウハはけしからん。
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:06:37.74 ID:EcvpDOZC0.net
国民民主も創価と組むようになったのか、終わったな
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:08:29.14 ID:FODA7D1C0.net
必要悪だと思ってそう
高校生に愚痴った感じ見ると
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:09:47.19 ID:snrvCZ7B0.net
失礼
立憲維新案な
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:10:34.12 ID:XaTY95XW0.net
公明は連立離脱しろ!
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:11:37.72 ID:Un9RMkFj0.net
議員は金脈を見つけないといけない
こいつらを優遇したら社会も自分も豊かになる
これが結局のところ経済政策だろう
企業献金を規制するのでなく促進すべき
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:11:59.78 ID:snrvCZ7B0.net
一方の自民案は公開と言いながら
範囲が狭いのでせいぜい5%程度の公開に過ぎない
まさに国民を騙す為のザル案
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:12:10.39 ID:xi+tc2iO0.net
労働組合の構成員も株主も政治スタンスは様々
企業や労働組合が特定の政党だけに献金するのはいかがなものかと
献金は個人に限るべし
- 126 名前::2025/03/26(水) 08:12:37.74 ID:o9t9y8SK0.net
女性金は献金なくすから子宮してるンやろ?献金なくせないなら女性金いらんやん
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:13:18.97 ID:eUHX47v/0.net
世論も自民案の存続で公開が妥当だという結果が出てるしな
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:14:21.34 ID:snrvCZ7B0.net
>>127
自民案は僅か5%の公開なんだよ
世論の期待とはほど遠い
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:14:58.17 ID:5pFEFAN00.net
石破的には規制をしたいのだが
企業献金は自民党の体質だから無理なんだろ
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:15:43.87 ID:5pFEFAN00.net
男女共同参画の予算には切り込まないのね
- 132 名前::2025/03/26(水) 08:16:43.46 ID:XRTtqAsD0.net
>>130 切り込むどころかコアとなる組織を作る模様
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:15:58.00 ID:Jqqjpy4F0.net
別に企業献金も団体献金もかまわないんよ
政治なんて各団体の綱引きみたいなもんだから
それが極端な金額でなくて国民に対してガラス張りになってるなら問題視する程でもない
公明と国民民の案は落とし所なんだろけどね
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:16:58.67 ID:k7pDN7020.net
企業献金を全面解禁にする代わりに、公共事業を請け負えないようにすればいいだけでしょ
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:18:05.53 ID:E4QYs7Y80.net
献金企業のために政策を推進する利権政治はをこれからも続けたい
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:18:19.22 ID:Vd2D2TL30.net
ここまで金が欲しいとあがく姿が見苦しいw
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:19:47.58 ID:qupek+/60.net
石破の本性は十分分かったわ
- 140 名前::2025/03/26(水) 08:20:54.05 ID:XRTtqAsD0.net
>>138 権力に付けてから分かるのでは手遅れ
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:20:30.43 ID:Vd2D2TL30.net
シャキッと答えない見苦しい姿に
トランプもキレて握手しなかったよね最後
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:20:57.67 ID:iDjyP8Rp0.net
経団連とズブズブなんだろうな。
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:23:08.63 ID:Vd2D2TL30.net
日本に関税容赦ないのは
あの最後の対応で決まったのでしょ
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:23:21.12 ID:CJQJ6V6A0.net
財務省出身の
玉木は、当初議員に立候補する時
自民党から出馬
する予定だったんたよね...
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:23:53.32 ID:6NDCTZgx0.net
石破さん、公明と国民に対して強い態度を示したね
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:25:16.03 ID:726NF4dv0.net
石破が良いって言ってた人の感想が聞きたい
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:27:40.11 ID:Vd2D2TL30.net
>>146
統一教会と関係ある人は嫌というだけで
誰も石破が良いわけではない
- 199 名前::2025/03/26(水) 09:00:53.99 ID:XRTtqAsD0.net
>>146 そんな日本人はいない
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:25:28.79 ID:d9SuM3Lg0.net
ザル法の改正は急務
そのためにも与党は下野しないと
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:25:31.26 ID:H1tAmWQL0.net
公明はそういう意見出すなら献金そのものを禁止するくらい言えよ
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:27:44.17 ID:4AIN0jiA0.net
そりゃ7000以上も作った支部で献金を受け取る体制を潰さなきゃいけなくなるからね
受け手規制なんて痛い案は自民としては飲めないわな
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:27:59.49 ID:0USSopKK0.net
野党が全部で連携して強化までおしきれよ。
公明もいんだから過半数いけるやろ
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:28:42.15 ID:Jqqjpy4F0.net
自民案←口だけかよw
立憲維新案←団体献金は別枠かよw
公明国民案←落とし所としてこんなもんでどう?
いかりや「駄目だこりゃ」なんだけどまだ公明国民案やろ
- 154 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:30:01.16 ID:eSfQICfZ0.net
何事も自党の利権が第一
ありがとう自民党
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:31:52.42 ID:eIwWsNoj0.net
しゃあもう連立無理じゃん
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:32:25.63 ID:ma0SZzY60.net
自分の銭だけは必死に守るね
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:34:14.78 ID:gYY6S8gg0.net
>>1
つかね、ハンガリーだよ?
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:34:33.49 ID:MVvoUwH80.net
企業献金より税金チューチューどうにかして
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:34:39.46 ID:Jqqjpy4F0.net
もう参院選は国民民一択で自民に圧力かけるしかねーやろ
維新がチョロチョロしてるけど万博と斎藤知事に問題議員でヘロヘロなんやから参院選は国民民を箱推しするしかねーわw
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:35:42.64 ID:2zUWJhm+0.net
自分らの利権が第一党は草
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:39.01 ID:Un9RMkFj0.net
チマチマした平成を完全打破し、カネに鼻が利く金権政治家を待望する
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:42.25 ID:zOgQraxt0.net
「妥協案」では決してないぞ。無限に作れる政党支部では企業献金を受けられないようにして本部と都道府県連のみOKにするって結構な規制だ。そして支部を私物化してる自民党議員にとっては絶対に受け入れられない代物w
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:44:22.40 ID:Jqqjpy4F0.net
>>163
記事では妥協案になってるけど
国民が納得出来る程度には悪くない落としどころなんだよな
合意してもらえないなら既に意味が無いけど
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:54.51 ID:Hs5CTXJN0.net
石破になってから開き直りがすごいよな
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:39:07.23 ID:UgTK6zrT0.net
企業団体が問題で個人献金は問題で無いとするのはなぜか?
献金が利益要求と言うなら個人だって変わりは無い
利益要求は悪ではない
国民皆利益を求めている
それが選挙と言う制度で表明している
資金提供もある 献金は透明であれば企業も労働組合もやれば良い
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:39:08.74 ID:CYHIEKTE0.net
公明、自民切るだろうなぁ。
もはや泥舟すぎるわ。
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:41:00.08 ID:Si/SUCSb0.net
>>168
自民が泥舟なら公明は泥じゃね
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:39:56.73 ID:Si/SUCSb0.net
てことは2千万以上もらうのが慣例になってるんだな。そりゃ政治が歪むよ
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:42:32.62 ID:yIJlbIfk0.net
もう非自民の全党で連立して自民を野党に落とすべきじゃね
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:43:15.43 ID:ldLidNIb0.net
>>171
そうそういうこと
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:42:51.20 ID:M+ZOdg8J0.net
やっぱ自民党はゴミだわ
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:42:59.35 ID:zwe8mTB50.net
次は国民と創価が与党か
- 176 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:44:59.96 ID:Kz1B13Rt0.net
>>1
企業献金はどうでもいい、先にパーティー券禁止にしろや
ココ→ 今でもパーティー券で裏金作り放題
- 190 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:55:01.43 ID:m9CwJx1R0.net
>>176
パーティ券のな資金作りの規制を厳しくするなら
企業献金は緩くしないと
基本海外は
企業献金に制限なしのアメリカ式 でもパーティ券の規制は以外に厳しい
企業献金禁止だけどパーティー券での資金集めは緩和してるフランス式
アメリカ式とフランス式の間
この3つのパーターンに分かれてる
企業団体献金もパーティ券んも規制してる国って
世界であるのかな?
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:46:06.41 ID:d1uqAzD40.net
利権守るために増税しかしてないw
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:48:38.13 ID:m9CwJx1R0.net
企業団体の規制は
憲法改正議論しないといけなのに
全く出てこないってことは
規制するつもりはないってことだ
要はパフォーマンス
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:48:39.22 ID:6hWoEEOi0.net
献金という体裁にすれば賄賂が合法化されるのはおかしい
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:48:48.24 ID:Jk1IU/Zr0.net
そもそも賄賂と献金の違いは何だって話なんだよ
自分ら業界団体への利益誘導お願いしますって金渡したらそれはもう賄賂なんよ
金額の多少や透明性なんか関係ないんだわ
企業団体献金をどうしてもやるっていうならむしろ無記名にしなきゃダメだろ
この1千万だか一億だかは医師会からなのか経団連からなのか政治家には分からないシステムにしなきゃダメなんだよ
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:50:36.94 ID:A1p2r9qD0.net
宗教献金を規制しろ
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:50:54.37 ID:DuEluzKq0.net
企業年金を禁止する必要はないよ
入りと出を明確にすべき
日本はやりすぎ
アメリカを見ろと言いたい
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:51:35.61 ID:DuEluzKq0.net
>>183
年金→献金
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:51:06.53 ID:ZK3zS5Uc0.net
営利企業が献金するのと非営利の宗教団体が献金するのとどっちが下心があるのか裏の裏まで考えると微妙だよな
統一教会を法人化したのもその統一教会から多額の献金を受け取っていたのも自民党だしな
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:53:04.40 ID:4AIN0jiA0.net
一律企業献金禁止より、誰から貰ってるのかが丸わかりの方が良いと思うがね。
その方が、むしろ後ろ暗い金は出しにくくなるし、貰った方も大っぴらにその企業や業界に肩入れしにくくなる。
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:56:01.99 ID:6hWoEEOi0.net
>>186
現状そうなってるのに企業への利益誘導は減ってない
何故なら企業献金は賄賂ではないから。
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:53:08.86 ID:cYPNrIcq0.net
政治団体ってなに?
それ作れば献金できるってことか?
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:53:56.58 ID:mPjLeLfC0.net
なぜ完全禁止にできないのか
立民案でも政治団体あてならよくなっててガバガバ
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:01:41.97 ID:5Nm6u9C90.net
>>188
企業と対決姿勢を持つ団体からの支援はOKという状態だからでしょ
あと何やかんや金が掛かるのは事実だからどうしようもない
その辺りを取り締まる地検のやり方もかなり全時代的で恣意的だし
色々変えないと「親が政治家」以外は誰も政治家をやらなくなりそう
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:54:06.41 ID:g5UXgtNz0.net
禁止したって抜け穴作るだけ
アメリカだって企業献金禁止なんだぞ?
しかしイーロンを見ろよ
全て公表すればいい
どの企業がどれだけ政治的恩恵受けてるか分かるようにすれば相互監視になって多少マシになるだろう
むしろそれが一番嫌がりそう
- 192 名前::2025/03/26(水) 08:56:13.00 ID:8vIl9noh0.net
入出金1円から記載したらいいじゃん。民間にはやらせるのにアホなん?企業献金なくしても今も上限超える献金を個人名で迂回献金されているだろ?
- 193 名前::2025/03/26(水) 08:57:41.51 ID:6uGmMrOV0.net
>>1
インボイスでみんな税金払ってるんだから政治家だけ払わないはおかしい
献金は規制しなくても良いけど税金払えや
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:58:55.67 ID:yJaykv720.net
清廉潔白でなくても有能な政治家を望みます
漢字読みで叩かれた麻生の代わりにマスコミが推したのが鳩山でした
現職総理が追徴課税とか清廉潔白でなく
しかも最低でも県外が県内になる始末
マスコミの叩きに乗るのは危険だよ
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:59:43.78 ID:Jqqjpy4F0.net
献金と賄賂の違いなら辞書を引いたら?
政治というのは調停して丸く治めようとしてる訳だから
インフラ整備を早急になんて目的の為でしょ
明治神宮外苑の銀杏並木を切らないでだって目的の為
国民が賄賂と考える状態になっちゃってるのを是正するのが目的だから企業献金も団体献金も別に悪くはない
金額が異常だったり国民にガラス張りにしてないから賄賂扱いになる
それを国民が納得出来るように是正すれば良いだけなんだけどね
- 198 名前::2025/03/26(水) 09:00:20.37 ID:ihghK59G0.net
でも政権の水は甘露なので離れない公明
- 213 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:10:39.91 ID:6maK8xIU0.net
>>198
自民が政権維持できるか怪しくなってきたから少しずつ離れようとしてるんだろう。
将来の国民民主中心の政権への乗り換えも視野に。
もともと政策的には国民と公明は割と近いしな。
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:12:33.60 ID:U5/LfUrt0.net
>>198
いつまでも政権与党でいたいから実効性のある法案を出してる公明
永遠の野党第一党で構わないから穴だらけの法案を出してる立憲民主党
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:01:27.14 ID:bCWUUm1t0.net
政党助成金も企業献金ももっともっと欲しいんでーす!お金ください!
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:06:16.15 ID:m9CwJx1R0.net
>>200
日本の歳費は先進国の中や安いからな
もっと金くれーにはなる
えっ日本の国会議員の給料は世界一?
あれ歳費やで、歳費なら海外の議員も歳費で比較しないと
あと、公設秘書分とかの給料含めて
すると、海外の先進国だと
歳費は円で億おこえてるんだよな
日本は基本3000万に色々いれて5000万ぐらい
歳費が少なすぎる
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:01:27.96 ID:Un9RMkFj0.net
全部公開して、あまりに露骨なのはマスコミに追求させれば良い
選挙に落ちるだろう
日本の政治とカネの問題はチマチマして陰湿で暗い
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:02:29.15 ID:d3HukixN0.net
献金以外でも荒稼ぎしてるくせにまだ足りぬと申すか
食いかたも金への執着も汚い男だ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:09:00.93 ID:0ZBJLxpD0.net
政治資金 労組・関連団体、国民議員に寄付1.6億円
国民民主議員の浜口誠氏にトヨタの労組が1億円の献金
そりゃあ国民民主は金持ち優遇減税するし、ガソリン税減税もするわな
1億円もらって何もしないとかあり得ないし、何もしてくれないなら1億円も渡さない
- 212 名前::2025/03/26(水) 09:10:37.00 ID:fe4bvDRn0.net
銭の亡者
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:12:50.41 ID:PIMR4QBF0.net
10万を小銭と言った首相の思惑はわからない
商品券ばら撒くのはいけないんですか?
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:13:22.37 ID:dhWAzAnW0.net
議員の所得税2010円は国民馬鹿にしすぎ
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:13:22.74 ID:0ZBJLxpD0.net
国民民主党の支援労組って?
自動車総連・電機連合・電力総連・UAの4団体、連合全体の半数342万人
ソース毎日新聞
トヨタ、本田、マツダ、日立、パナソニック、三菱電機、東京電力、関西電力
こういう超大企業の正社員労組から献金もらってるから
金持ち優遇減税してるだけなのに、そうとも知らずに熱狂的に支持する貧乏人
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:16:11.89 ID:8V2BAi4j0.net
>>219
そこら辺の主張はわかるが、いわゆる弱者に寄り添うって政党が他の野党なりと調整もできてないからなぁ。
そもそも全面的に禁止が憲法違反になりそうって部分で、いわゆる弱者に寄り添う政党とやらが無視してるから調整がつかないんだろ。
- 220 名前::2025/03/26(水) 09:14:10.84 ID:CHA4oU+k0.net
ちんぽ
- 222 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:14:43.78 ID:EInLmV4F0.net
最後は自民にべったりのタマキンが折れる
- 225 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:16:28.80 ID:sPomfIUn0.net
次の選挙で議席を減らす政党が
急に他の政党に接近して笑うわ
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:16:33.55 ID:u7ZYGxjZ0.net
お小遣い渡す原資が必要だもんね
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:19:52.81 ID:wdtiJKTT0.net
献金はいいとは思うけどね。今の議員の悪いところは、献金を日本の土着の挨拶まわりに使っていて、政策のための知識に対しては費やしてないこと。献金が政策を良くしてないんだよね。献金は議員の地位の維持に費やされてる構造がおかしい。
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:22:36.90 ID:0ZBJLxpD0.net
政治資金 労組・関連団体、国民議員に寄付1.6億円
国民民主議員の浜口誠氏にトヨタの労組が1億円の献金
1億円だぞ?1億円
1万円札の札束が1メートルの高さに積みあがるんだぞ?
そんな大金をもらっておいて利益誘導しません!とか、何の冗談だよって話
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:22:47.76 ID:huM0INvo0.net
よほど自民の支持率を落としたい総理なんだな。
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:23:04.84 ID:HuzM5TWl0.net
減税するにしても財源を明確に出来ない
現役世代から増税はますます消費を停滞させ少子化も加速する
これ以上生活保護や年金減らすのは生命の危険である
富裕層と大企業から増税するか相続税を100%にするしかないのだけど
自民党と国民民主では無理
- 236 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:23:57.37 ID:6hWoEEOi0.net
>>234
海外に金をばらまく時には財源の話なんかしないのにw
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:28:40.95 ID:48z8GUc50.net
>>234
無駄なばら撒きやめて要らない省庁潰して害人のナマポ停止して国債発行すれば?
こんなんサルでも思いつくよね
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:24:16.29 ID:+uG//1lR0.net
もう合意は99%無理だな
後は茶番
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:28:50.01 ID:wj/MBKQb0.net
創価は極貧老人学会員から搾取し続けています
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:32:17.57 ID:wj/MBKQb0.net
公明は学会老人から搾り取り続けるので関係無し
- 245 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:35:32.16 ID:GKZG2QIE0.net
高市派は選択的夫婦別姓に反対のポーズとってるが実質単なるガス抜き要員
幹事長の森山は在日チョン2世だし外相の岩屋はシナIR収賄とビザ緩和の工作員
保守を装った売国政党、それが今の自民党の紛れもない姿
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:36:07.72 ID:XBwAGicM0.net
献金全面禁止令を出せよ
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:50:20.73 ID:lxENTqea0.net
>>246
その通りだな
現実は、
政治家、公務員には甘く、
国民には厳しく
- 247 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:38:13.11 ID:+uG//1lR0.net
これで自民と立憲の支持率はどうなるかな
立憲は国民民主が野党案に乗らなかったことで成立しなかったのは国民民主にしたいみたいだけど
国民の目にはどう映るかね
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:40:20.26 ID:zl9NHKXf0.net
立候補する供託金が日本は異常に高すぎる。
供託金は10万円
選挙にかかった費用は領収書で請求
仕事にかかる費用も領収書で請求
選挙と政治にかかる費用は全て領収書で後で請求
これで献金禁止、政党助成金も禁止!
- 261 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:54:48.43 ID:6hWoEEOi0.net
>>249
供託金すら用意できない無能に政治家になって欲しくない
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:42:31.25 ID:mOYhoJzJ0.net
左翼政党ほど企業献金を緩めたがる
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:47:05.87 ID:uUY0g1cF0.net
経団連の犬だもんなw
- 253 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:48:46.49 ID:ZejF+qH70.net
国民民主党が野党案にならないからそりゃあこうなるわな
- 255 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:50:43.92 ID:U5/LfUrt0.net
自民党と立憲民主党は同じ穴のムジナだからまとまらない
尻に火がついた公明党は「そこまで付き合えない」と離脱
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:52:31.80 ID:wj/MBKQb0.net
創価幹部は豪邸生活
末端はあばら屋なのに
- 259 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:52:36.55 ID:ohOr02Wd0.net
10万円配布した後で「政治に金がかかる」と言ってもなんの説得力もないしな
秘書は公設秘書があるし
それ以上欲しいならボランティアを多く集めて労力を分散させればいいじゃないか
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:56:17.51 ID:5Nm6u9C90.net
>>259
言う人は少ないが俺はまず「ボランティアの全面禁止」が先だと思う
身近で選挙を見ればわかるが「人を動かせる人の価値」って高くなりやすいから
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:56:16.58 ID:4IAOOcMQ0.net
次の与党は国民民主党が鉄板だから
公明党は速攻擦り寄ってるのな
公明党は空気読むのは上手いのなw
お勧め記事