ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:11:59.59 ID:aFw4+cx00●.net BE:662593167-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida2.gif

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e4f8da249993a6b68a7df20d6ec552352e1745

    3月にNHKの2025年度予算が衆議院総務委員会で承認された。2023年10月の受信料1割引き下げの影響もあり、2025年度は400億円もの赤字が発生する見込みだ。強気の料金引き下げを行なったNHKだが、予算ベースでは3年連続の赤字となる。NHKの受信料の推計世帯支払率はおよそ8割で、高止まりの状態が続いていたが、赤字が続いたことで徴収を強化する未来も見えてくる。

    ■2026年度までは赤字を継続

    2025年度のNHKの赤字400億円の発端は2023年に遡る。

    2023年1月にNHKの会長に就任した稲葉延雄氏は、日本銀行の理事を務め、かつては日銀の総裁候補の一人と目されたほどのやり手の人物だ。日銀の理事を退任した後はリコーの取締役として経営に参画、ガバナンス改革を主導したことで知られている。

    稲葉会長はNHKの会長就任会見で、「私の役割は改革の検証と発展」だと語った。そして、「実際かなり大胆な改革」と付け加えている。

    それもそのはずで、NHKは2023年1月に経営計画を策定。受信料を過去最大の1割引き下げる案を盛り込んだのだ。そして同月、前会長の前田晃伸氏は任期を終えて退任、稲葉氏にそのバトンが渡ったわけだ。

    NHKは値下げをした2023年度は136億円の赤字、2024年度は570億円程度の赤字を見込んでいる。2024-2026年度の経営計画においては、2026年度までは支出が収入を上回る状態、すなわち赤字が続く計画を立てている。

    差額は積立金で補う。NHKは2023年度に2000億円近い繰越剰余金を取り崩し、受信料の値下げで生じる赤字補填に備えていた。数年にわたって数百億円単位の赤字の補填を捻出できているのはこのためだが、積立金の原資はこれまで支払われてきた受信料であり、いたずらに垂れ流すわけにはいかない。

    公平負担という観点からも、正当な理由なく支払いを拒否する世帯からの徴収が重要になってくる。NHKは従来の外部事業者による受信料の徴収方法を2023年に撤廃しているが、経営計画によれば「新たな営業アプローチ」を推進するという。


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744675919


    2 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:12:30.95 ID:aFw4+cx00.net BE:662593167-2BP(1000)

    https://img.5ch.net/ico/nida2.gif
    ■セキュリティが堅牢なタワマン勢を切り崩す策とは?

    NHKは2023年4月に受信料割増金制度を導入した。「支払いを拒否する世帯に対して、2倍の受信料を求める」というものだ。すでにNHKは複数の世帯に対して提訴しており、東京の世帯では6万8000円、大阪の世帯では11万6640円の支払いを命じるという判決が出ている。

    提訴された多くの世帯は契約締結と受信料の支払いに応じ、和解による幕引きを図っているようだ。「受信料2倍」という強力な武器を手にしたNHKが、「新たな営業アプローチ」に邁進している様子がわかる。

    次に狙いうちされそうな世帯が、タワーマンションに住みながら支払いを拒否する層だ。2025年4月9日の参議院決算委員会で公明党の新妻秀規議員が、タワマンなどのマンションにおける契約締結割合が低調になっていることを問題視した。

    これに対し、NHKの小池英夫専務理事は「マンションの分譲事業者などを通した受信契約のお願いも効果的だ」とし、対応を進めていると回答したのだ。

    タワーマンションはセキュリティが厳しく、訪問による契約がとりづらかった。小池専務理事の回答から見えてくるのは、マンションの販売会社や管理組合などを通して、契約締結する方法の模索だ。

    NHKはこれまでタワマン居住者に対して不動産登記情報などのデータを活用し、ダイレクトメールを送付するなど古典的な手を打ってきたが、今後は分譲事業者と手を組むことで、契約率が上がる可能性は高い。

    3 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:12:43.67 ID:KzhLdUqL0.net

    芸能人の使いすぎやろ

    4 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:12:48.65 ID:wWV+hcLd0.net

    年収1590万円を支えるためだ

    しっかり払えよ

    6 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:13:35.04 ID:olJ0EwIk0.net

    >>1
    人件費圧縮しろよwww

    7 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:13:46.67 ID:Q+D9XJa50.net

    時代の流れを考えてリストラしろよ
    世の中は商店街が消えたようにテレビも時代が終わってネットだよ

    NHKは最低限のニュースだけでいいんだよ芸能とかいらねーし

    8 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:14:00.88 ID:UYnglg5l0.net

    赤字の原因は大谷だろ何百億払ってんだよ?

    9 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:14:05.56 ID:Rsgf+MVf0.net

    いつになったらNHKをぶっ壊すの?



    70 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:49:08.14 ID:uRh4sBka0.net

    >>9
    立花が言ってるけどNHKいきなり解体とか現実的じゃないって
    ただ徴収人がゼロになったり赤字に転落してるから先細りなのは間違いないだろうって
    ほっといてもいずれなくなるんだろうなと


    10 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:15:01.40 ID:CA/ccQlo0.net

    バラエティとかドラマ分けろ

    11 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:16:08.46 ID:N0qjJgi00.net

    赤字じゃなくね

    12 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:17:22.37 ID:ev9wOALJ0.net

    腐ってもゴミ

    13 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:18:05.83 ID:kIoZHx+P0.net

    誰も見ません

    14 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:18:53.04 ID:eocfneEU0.net

    まずは事業の見直しじゃねえのか?
    どう見てもユーザー増えないのだからw

    15 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:19:04.26 ID:12ugbgbF0.net

    局内にしばき隊が居る公共放送w

    16 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:19:38.14 ID:9qEtRxlb0.net

    公共放送様たるものがセキュリティを突破する側の視点なの草

    17 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:19:46.67 ID:nGIgkSS70.net

    徴収圧強めるより日本人向け放送した方が赤字減らせるんじゃ?

    18 名前::2025/04/15(火) 09:19:46.90 ID:dLVlxxbx0.net

    つい最近もクルド番組で偏向していたよな
    潰れて良いよ



    30 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:24:09.07 ID:12ugbgbF0.net

    >>18
    しばき隊を人権団体と紹介してたね


    19 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:20:44.42 ID:vyV1w/jr0.net

    USAIDから貰ってきなよ

    20 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:20:48.71 ID:VQTPghfA0.net

    俺のYouTubeチャンネルも視聴料徴収してええんか?
    スマホ持ってるから見れるだろ

    21 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:21:04.53 ID:Zgpkct020.net

    何もしなくても金入ってくるのに赤字になるの凄くない?

    22 名前::2025/04/15(火) 09:21:10.85 ID:sFci75WC0.net

    テレビ局で全盛期の年収維持出来てるのってNHKくらいじゃないの
    高かったフジテレビですらその時に高年収だった連中の人件費が負担になってるって言われてたぐらいだし

    23 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:21:17.72 ID:ev9wOALJ0.net

    誰も見てないのに公共って何?

    24 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:21:20.25 ID:i+SUXf2h0.net

    連結決算は黒字だろ
    NHKナントカに金を注ぎ込んで赤字に見せかける姑息なやり方

    25 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:21:26.16 ID:ev9wOALJ0.net

    役立たず

    26 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:22:28.13 ID:1h5wjm650.net

    利益を関連団体に移して無理やり赤字化。

    27 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:22:51.86 ID:3P3SJpXl0.net

    イーロンマスクを代表にすりゃいいじゃん

    29 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:24:06.12 ID:HWVyIBMA0.net

    テレビを持たない=NHKを見ない、だ
    馬鹿者!

    32 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:24:31.02 ID:nM5keAZr0.net

    なんでテレビ持ってない人間から徴収できるんだよ
    死ね



    33 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:25:51.53 ID:SaNNwj8h0.net

    天下り企業に垂れ流して赤字と言われても

    35 名前::2025/04/15(火) 09:27:00.68 ID:6KCJWgaZ0.net

    支出見直ししてからだな
    スタッフの人件費削減、ドラマバラエティの制作費削減
    まずこれを徹底的にしてからお願いするのが筋
    まあテレビないから払わないけど

    36 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:27:24.34 ID:XLhiHOxB0.net

    つまり、若者にテレビやPS5が売れなくなったのはNHKのせい…と

    37 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:27:55.29 ID:nEjkwk/60.net

    あんだけむしり取っておいて赤字とかどんだけよw

    38 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:28:27.15 ID:vpgodmWI0.net

    >>1
    リストラしろよ日産かよ

    39 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:29:28.34 ID:M8bs4MGB0.net

    持ってない事を認識しながら取ろうってこれもう盗人だろ

    40 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:29:41.99 ID:pV/s68he0.net

    放送法がおかしい
    早く廃止しろよ

    41 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:30:23.18 ID:UH0/nn2e0.net

    大リーグに垂れ流す百億の削減から始めろや。
    受信料高過ぎでTV捨てたり、買わなくなる人結構居るから、民法圧迫でもあるで。

    42 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:31:22.77 ID:7D4x4JLr0.net

    氷川きよしを出す限り払わん

    43 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:31:30.34 ID:Tzw/9aR/0.net

    支出を減らせよ



    44 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:31:59.79 ID:ytrsexi+0.net

    別に払うことは絶対ないから好きにすれば良い



    45 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:32:20.92 ID:Pbr2Zqr60.net

    老人からもっと絞り上げればいいだろ

    46 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:33:18.15 ID:nA1XqP790.net

    解体しろや

    47 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:34:59.56 ID:EQdOKp0R0.net

    解体するか完全民営化しろ

    48 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:35:42.79 ID:DOM0j3Ne0.net

    狙いはーじゃねえよ 
    毒グモかよ

    49 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:36:03.21 ID:7+1KJWbs0.net

    金とることしか考えてねーな

    50 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:36:14.90 ID:Wn+ruapv0.net

    確かに大胆な改革だよな
    リスクも負担も全て客に負わせるんだから

    51 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:36:21.53 ID:BFPTqlQv0.net

    サブスクで音楽配信と動画配信もやって緊急時ニュースが割り込むのが500円ならdヒッツから乗り換え検討しないでもない

    52 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:37:05.29 ID:YlIHmbec0.net

    赤字なら倒産でいいよね

    53 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:38:31.11 ID:5zZSSh/70.net

    立花何やってるの、はよ壊せよ



    59 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:42:13.18 ID:zxQwAQUJ0.net

    >>53
    本当にぶっ潰れたら立花の存在意義がなくなる
    本気でぶっ潰すつもりならとっくにやってる
    よって本気でぶっ潰すつもりはない。
    単なるガス抜き


    71 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:49:43.49 ID:HWVyIBMA0.net

    >>53
    まだあの男の言う事を信じてるのかよ
    「巨悪vs自分」という構図を作って自分を売り込んでるだけだよ
    NHKは誰もが知ってるし殴り返してこないから都合がいい


    54 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:40:02.43 ID:2E39FW5w0.net

    政府や行政に文句言ってる時みたいに
    NHKが収入に見合った経営したらいいだけだろ
    なんで当然のように増税しようとしてんだよ

    55 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:40:11.90 ID:RQtHWrXD0.net

    TVerにNHKの番組が混ざってたことあったな
    トラブル回避でTVerにしばらく近寄らなかったわ

    56 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:41:11.59 ID:i1M0ruoO0.net

    赤字なら企業努力しろよ。

    57 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:41:38.02 ID:hVZ5Cpsb0.net

    解体デモ

    58 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:41:43.68 ID:2LhxokwT0.net

    赤字になってまで存在させる団体じゃない
    潰せ

    60 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:42:29.70 ID:mnpJHf/H0.net

    悪あがきせずに支出を下がれば余裕だろ
    やることが日本人の発想じゃないね

    61 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:43:46.42 ID:E3lCILv70.net

    安い電波利用料で経営してて
    国からも予算貰ってるのに
    赤字作る無能なら潰れとけ🤪🤪🤪

    62 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:43:51.29 ID:uXojreL10.net

    こういう施策があるんですよ頑張ってるんですよって視聴者ではない誰かにメッセージを飛ばしているのかもしれない

    63 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:43:56.42 ID:2/L8YATP0.net

    高給すぎるんだわ
    給与下げろ

    64 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:45:16.86 ID:dFMB2ewB0.net

    >>1
    焼き払うべき



    65 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:45:56.92 ID:YvujFirO0.net

    たかだか400億如きで赤字とか言うなよみっともない…

    66 名前::2025/04/15(火) 09:46:22.67 ID:ivBE1XTE0.net

    NHKの職員の給料エグいからな知り合いにいるけどマジで凹むくらい

    67 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:46:27.68 ID:SRd3gueL0.net

    それで急に公用車やパトカーにいちゃもん付け始めたのかw

    68 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:47:16.63 ID:xNAUNkHb0.net

    衣装ばかり豪華なドラマ作っってりゃこうなるわw
    わざと赤字にしてるんだよ

    69 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:47:35.18 ID:GEN4Pk550.net

    ニュースとドキュメンタリーと国会中継だけで良い

    72 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:50:09.12 ID:CfpYdOlY0.net

    給与を公務員レベルまで落とせよ

    73 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:01.25 ID:gnu2UPTv0.net

    >NHKは2025年10月にインターネットを通じた番組配信が義務付けられ
    これ義務なの?NHKがネット配信やりたいから許可しただけでは?
    国営でないからB-CASでスクランブル掛けて、希望者には金取って解除に回れよ

    74 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:07.05 ID:xsNsC14l0.net

    どの局の番組もほんとクダラネーしツマンネー
    テレビ観なくなって久しいけど、全局停派になってもイッコも困らん
    (全局停派になっても多分気づかんwww)

    75 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:09.16 ID:/QkiBW6R0.net

    金融資産が8674億円もあるのに税負担がないNHK
    受信料の「1割値下げ」はまやかしでしかない
    2023/01/27 5:00

    2022年9月末時点のNHKの連結剰余金残高は5135億円。

    営利を目的としない特殊法人でこの数字というだけでも貯め込みすぎの観があるが、それより注視すべきは8674億円もの金融資産残高だ。剰余金残高の1.7倍近くに上る。

    元々NHKは受信料取りすぎなんだよ

    76 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:14.27 ID:uRh4sBka0.net

    公的な機関で未払いの所がある情報は常に把握してて
    ノルマ未達時にそういう所にガサ入れがあるとも言ってたな

    77 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:39.76 ID:UCUp0BJa0.net

    タワマン中国人「ワタシハラワナイヨ!!シラナイヨ!」



    78 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:51:48.25 ID:C+cWUDoC0.net

    スクランブルで解決

    79 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:52:22.67 ID:JheM7K8s0.net

    そもそも放送法には契約しなければならないとしか書いていない
    契約金は放送法じゃなくNHKの規約でしかない
    だから契約はするが契約金は話し合いで決めるってのはできないんかね
    契約金の制限はNHK側にしかないはずだから客とNHKが同意すれば変えられるだろうし
    契約したいがNHK側が一方的な額しか提示しないから契約できないとかで粘れないか

    80 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:52:42.25 ID:FyxI7aQ10.net

    リストラしたらいいんじゃない?

    81 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:52:51.09 ID:CfpYdOlY0.net

    テレビ税

    82 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:52:55.73 ID:W18aIGce0.net

    解体必須
    本気で取り組む政党あったら支持するよ

    83 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:53:11.72 ID:YBWInlEn0.net

    契約の自由をくれや

    84 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:53:17.77 ID:uRh4sBka0.net

    ニュースですらインターネットで見てるからなぁ・・・
    TV要らんよね(´・ω・`)

    85 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:53:23.32 ID:yA7l6u9Q0.net

    若者「テレビって何すか?動画みたいなもんすか?」

    86 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:54:13.36 ID:WqPEkRRM0.net

    もうNHKになんて需要ないからさっさと潰れれば?

    87 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:54:25.81 ID:6OeP4Fks0.net

    全く見ない人を積極的に狙うという摩訶不思議な光景



    102 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:04.48 ID:5sfHfdCh0.net

    >>87
    メンタルが押し込み強盗なんだよな
    見てもらう努力とかじゃなくいかにセキュリティの穴を突いてカネをせしめるかというところに主眼がある事が透けて見える


    88 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:55:11.42 ID:0aQxi8Fx0.net

    誰が平均年収二千万の集団の養分になるかヴァーカ

    89 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:55:35.45 ID:rCEfsw8e0.net

    いや普通にテレビ持ってないだけだから

    90 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:57:22.60 ID:urX+1a7i0.net

    親戚誰も払ってないし払ってる奴いるのかよと思ったら、職場の人は大半が払ってることに驚き

    91 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:57:24.09 ID:NbCBQcmi0.net

    支出を抑えろよ

    92 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 09:57:35.81 ID:/QkiBW6R0.net

    NHKは収入減るとそれ以上に番組制作費減らすんだよ それで営業利益を確保する 収益事業じゃないのに、なんでそんなに利益を求めるのか 法人税も払わないのに



    98 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:04:42.17 ID:/0TYJxAb0.net

    >>92
    そら役員報酬よ


    104 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:23.76 ID:MsSgzPeu0.net

    >>92
    給与だよな
    法で要求された内容より余計な今年すぎ


    93 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:00:40.06 ID:f54qJ0lm0.net

    NHKはニュースとドキュメンタリーだけでいいんだけど?なにタレント雇ってるの?
    強制的に受信料徴収するなら国民の為のテレビ放送やってね

    94 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:02:49.49 ID:eAs2GWy90.net

    見ても無いのに金払えとかどこのヤクザだよ

    95 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:04:09.12 ID:kWee/iVx0.net

    たまにEテレにするとやたら吉本芸人とか出てんのな
    いくらNHKはギャラが低いとはいえタレントを使い過ぎじゃね?

    96 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:04:21.57 ID:yLgNEk+N0.net

    タワマンを悪とすれば貧困層がバックアップしてくれるもんな
    アホかよ

    97 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:04:27.63 ID:K2p3FuOj0.net

    国民から無理やりふんだくった金で捏造報道を繰り返す企業モドキ
    はよ潰せ



    99 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:04:51.84 ID:HWVyIBMA0.net

    ここ数十年で民放と変わらない内容になってタレントだらけになって腐り果てた
    フジテレビと同じ
    もう自浄も無理
    少なくとも芸能関係は切り離してパージしろ

    100 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:02.12 ID:no9HRzyd0.net

    だから国営放送にして税金で運営しろよ

    101 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:03.02 ID:Ymor7H9q0.net

    法を決めた時の公共のなんたら技術開発のどうたらはとっくに役割が終わっている
    娯楽提供に金かけてるのだから賛同する見てる奴から金取ればいい
    外人等に無料提供してる分を徴収すれば収入になるだろ

    103 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:06.30 ID:99nyW0gu0.net

    ムリムリ
    法で武装できる富裕層は契約書のない請求には応じないよ

    105 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:05:59.12 ID:YReQOI3f0.net

    >それなくして健全な組織を永続的に支えることはできないのだ。

    どこが健全なの(´・ω・`)

    106 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:06:04.01 ID:SjYOSgsh0.net

    メジャーリーグの中継をやめたら?
    大谷の年俸を払ってるようなもんだろ

    108 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:07:20.83 ID:99nyW0gu0.net

    タワマン+外国人となるとさらに手も足も出ないw
    弱者商売くたばれよ

    109 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:07:45.11 ID:+vdeFPn10.net

    NHKスペシャルはたまに面白いのやるけど
    そのためだけに1100円とか払いたくない
    ずっと経済ニュースを垂れ流すなら払ってやらなくもないが

    110 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:08:35.25 ID:i5Xvkff10.net

    フジテレビとNHK電波取り上げろ

    111 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:08:47.26 ID:cWar+AJ00.net

    でんぱヤクザ

    112 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:09:57.44 ID:NbCBQcmi0.net

    政府の広報機関の役割もあるから税金で運営してもいいんじゃないの()



    113 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:10:03.61 ID:WWYCzTAW0.net

    内容に対して文句が言えないのに金だけ払えわな
    民放の方がスポンサー通してだが視聴者の声を聞いている

    114 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:10:15.30 ID:aLjS6e+D0.net

    やきういらない

    115 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:10:41.24 ID:IEYiK9P90.net

    なんで盗人側の視点でしか喋らないんだよw
    若者にも見てもらえる内容にしますって一言もない

    116 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:12:20.11 ID:Ymor7H9q0.net

    そもそもタワマンに入っている奴が見てるのかという気はするが、スクランブルを使えば即解決だろうに

    117 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:13:59.26 ID:PurICQ6+0.net

    ニュースだけ作れば良い

    120 名前:名無しさんがお送りします:2025/04/15(火) 10:29:17.35 ID:aE4YHmXXR

    ニュース以外の無駄なドラマや音楽スポーツ中継
    切るだけで半分以下で運営できるだろ
    民間ができることは民間に任すのが本来の役目だろ

    121 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:17:20.28 ID:Tiy9/zX90.net

    放送法もNHKも前世紀の遺物

    122 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:18:56.47 ID:OVFsZUt80.net

    マンションの分譲事業者などを通した受信契約のお願いも効果的だ

    そんなマンション買わない
    営業妨害だろw

    123 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:19:59.13 ID:Ymor7H9q0.net

    なんで徴収の拠り所の法が実情に何10年も合ってないから法を変えろという政党がいないんだよ

    125 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:20:51.17 ID:gnu2UPTv0.net

    公営放送らしく、韓国中国が事実でない言いがかりのクレームあげてきたら、徹底的に反論放送するなら駆け出しても良いが ほぼ乗っ取られてる現状では害悪企業としか言えない

    126 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:21:16.87 ID:XfCAOtqv0.net

    米軍基地から取り立てろ。それからいつまで沖縄は安いんだ?

    127 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:25:01.76 ID:vTwOnk2p0.net

    強制的に金とるのに赤字とかふざけてんのか
    異常なまでの特権だぞ
    世論操作もするから政治家も逆らえん

    128 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:26:39.66 ID:6Dfhr/LD0.net

    受信料を納めてる身だから高みの見物だけどタワマンを購入しておいてNHKはタダで観るとかダセーですよ



    129 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:28:32.08 ID:5sfHfdCh0.net

    >>128
    そもそもテレビ持ってないんじゃね
    みんなテレビ持ってるのに契約してくれないという前提がおかしい


    148 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:43:30.21 ID:kWee/iVx0.net

    >>128
    だよな
    2ヶ月に一回4,500円位かな引き落としされてるけどその程度の金位払えよと思うわ


    131 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:30:53.64 ID:OVFsZUt80.net

    受信料がなんぼか知らんけど
    その分で子供に美味しいもの食べさせてあげた方が有益

    132 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:31:27.37 ID:Ty7unp7n0.net

    スクランブルを掛けろよ

    133 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:31:34.88 ID:pUcaBioU0.net

    いくら金持ってても見ないものには金払いたくないだろう
    俺も地上波はいいけどBSは切りたい 1回も見てないし

    134 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:33:04.59 ID:Mtaj9TyK0.net

    配信はよくて720pのクソ画質 舐め腐りすぎ

    137 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:35:42.66 ID:ZZMW3+Y50.net

    長年積み重ねたコンテンツが全部見られるならネット受信料も分からんでもないけど
    ごくごく一部のみやろ?

    138 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:35:59.97 ID:+I7cBO910.net

    つうか、もっとネイチャー系頑張って海外に売れよ
    海外に行くのも良いけどもっと日本を掘り下げて行けよ・・・

    コンテンツ作成能力低下を徴収難で誤魔かすなよ

    魅力が無いのが根本的原因なのになに筋違いの文句言ってんだ

    配信や海外コンテンツに負けてるのは視聴者の責任じゃなくてNHK自体の問題なのに
    視聴者に押し付けるなよ



    139 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:37:24.44 ID:u+dkhIca0.net

    ネットでアーカイブタダで見れるようにならんかな
    それはそれとして人口減るんだし受信料収入も減るのは分かりきってるんだから支出を改善した方が良いんじゃないかね

    140 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:37:41.23 ID:15odreK50.net

    ラジオは聴いてるけどテレビなんか要らねえし持たねえしもうラジオ専業でやれば良くない?
    ラジオ聴取料金なら払ってもいいよ

    142 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:41:01.82 ID:fatOGMMo0.net

    マジで立花以外でNHK潰してくれ

    143 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:41:03.20 ID:+2df7QrP0.net

    ちなみに俺はプライムビデオとネットフリックスとU-NEXTに加入してるけど
    NHKに加入した事はない

    なぜなら観ないから

    146 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:42:19.72 ID:xHgmBHPO0.net

    スクランブル以外に選択肢はないよ
    NHK法改正な
    国会議員仕事しろよ

    147 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:42:53.57 ID:mMwIz5fw0.net

    タワマンはマンションごと取れと思うが
    テレビ持ってない奴から取るのはおかしいだろ

    149 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:44:12.22 ID:R9XByRQB0.net

    ただのヤクザw

    150 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:45:36.93 ID:M21xGntD0.net

    給料が高すぎる

    151 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:47:52.64 ID:6Dfhr/LD0.net

    高すぎる報酬もそうだしバカ高い建屋もそうだしロケに人数かけ過ぎだしNHKに腹立つ事は一杯あるよ?
    でも「俺は放送法違反なんかしてねーから」と声を大にして文句を言えるしNHKプラスで追っかけする時もあるからねえ



    157 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:59:15.02 ID:5sfHfdCh0.net

    >>151
    テレビ沼どっぷりじゃん
    確かにそれでムカつくからとか言って払わなかったらカスだわ


    152 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:48:00.32 ID:NbCBQcmi0.net

    衛星放送を受信出来る設備がないのに契約のお願いが毎年届く



    153 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:51:42.84 ID:OVFsZUt80.net

    NHKを国営にして職員の給与も公務員と同じにする
    運営費は税金で

    これしかないのにね



    160 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:01:41.51 ID:5Cy6Z2wE0.net

    >>153
    国営にするかは置いとくにしても規模は縮小方向でいいわな
    これからの時代にNHKをこれ以上大きくする必要がない


    154 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:52:07.08 ID:XrE/GY4I0.net

    払ってるの馬鹿ばかしいから、ドラマとバラエティだけでもスクランブルかけてよ

    155 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:56:50.28 ID:q2oNdkXv0.net

    >>1
    もう!国会も自民公明の都合でしかやらない!
    バラエティと相撲しかやらないNHKは解体で良い!

    156 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:57:21.68 ID:I/uB3MKs0.net

    たち悪い

    158 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 10:59:24.58 ID:R5XV8Bau0.net

    NHKの番組はことごとくつまらない

    159 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:01:15.07 ID:ybco0DVC0.net

    まず国営ならタレントに金払うのやめてアナウンサーにやらせろ
    朝ドラとか大河とかも誰が見たいのかわからないしもうやめろ
    ひたすらニュースやって国会中継流してろ
    もう民法含めほとんどの番組視聴率1桁なんだから誰も求めてないんだよ



    166 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:08:56.98 ID:+I7cBO910.net

    >>159 そこが難しいというか今TV局は
    ・対AI(無個性の塊)+対配信(個性の塊)+対他国のコンテンツ
    との勝負の分岐点なんだよ

    AIにできないぐらいの強烈なアドバンテージを持つキャストを使わないと未来はない
    AIに出来る程度の事ならもうAIで十分だけど、そうなると魅力自体が無くなり収益は確実に悪化する

    コンテンツとしてユニークで魅力あるものを作り上げるロジックでしか勝利への道は無いんだよ
    例えば今でも人気のあるキラーコンテンツ(君が興味があるかは別にして)は
    他局・配信が真似できないから価値がある 相撲とか朝ドラとか時代劇ね・・・

    AIも配信にも海外にも真似ができないからイニシアチブを取れる


    161 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:03:21.02 ID:V5pxCUjO0.net

    >>1
    これ立花の功績だからな
    オールドメディアは絶対報じないけどw

    162 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:05:49.95 ID:xl+exjOX0.net

    もう動きが限定されるテレビなんて古いだろ
    ラジオにシフトしろよ

    163 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:07:23.37 ID:9VtlSZ2z0.net

    >“フェイク”の時代だからこそ顔の見える信頼のジャーナリズム

    ネットの海に乗り出したからには同じ土俵に立つことになります
    なぜそこで自分だけ無条件に信頼を得られると思えるのか?
    放送免許を持ってるから?そのなかでも超特別な上級マスゴミ様だから?
    いやいやいやいやw ま、がんばってくださいな

    164 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:08:46.34 ID:sN0jxgdW0.net

    なんでスクランブルにしないの?
    見たい奴見たくない奴1番公平だと思うんだが

    167 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:09:19.08 ID:/w08INwa0.net

    NHKを変えるには総務省か法律変えなきゃ無理
    総務省は総務大臣経由でしか国民の意見は聞かない
    よって選挙でNHKを変える議員を増やすしか変えるしかないぞ
    国民の意見では変わらん、変わると思ってるなら立花より遥かにバカだ



    181 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:21:58.92 ID:iF2DLnNC0.net

    >>167
    立花みたいな輩しかいないのが問題


    168 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:10:13.42 ID:MJeFnLx20.net

    Bias 使ってスクランブルしろ

    169 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:11:23.26 ID:SfF6RT2D0.net

    毒ワクチンを推進して人口削減に協力するテロ組織に、
    受信料なんて一銭も支払う必要なし。

    170 名前::2025/04/15(火) 11:12:11.24 ID:/DWkI5rs0.net

    24時間ひたすら天気予報と局のニュースキャスターによる国内ニュースだけでいいよな
    アメリカのCNN放送みたいな感じでさ

    171 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:12:54.77 ID:pgngmQzx0.net

    圧力が強ければ余計に反発招いて崩壊が近づくだけなのにバカだね
    もう不要な人が大半なんだから公共放送にならない限り時期にオシマイなのは確定だろうに

    172 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:14:22.85 ID:bpEWhe2/0.net

    >>1
    なんでそんなに金が必要なんだ?

    一回国査察を受けて詳細公開しろよ



    175 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:14:39.92 ID:Ra2drsQU0.net

    >>172
    年金


    173 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:14:25.29 ID:Ra2drsQU0.net

    アーカイブ確認しづらいの勘弁

    174 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:14:32.18 ID:jVFVwGqm0.net

    タワマンじゃなくてもオートロックならシカトだから変わらないだろ
    宅配ボックスあるしインターホンなんか10年以上出たことないんだけど
    まともな用事がある人はちゃんと事前にアポ取るし

    176 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:16:52.54 ID:8zMtqxiA0.net

    MLBに無駄金垂れ流すしのやめればいいじゃん



    177 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:18:26.12 ID:NpgE7VJ50.net

    糞NHK死ね死にやがれ滅べ

    178 名前::2025/04/15(火) 11:18:40.44 ID:BwiFUWO90.net

    TVを持たない若年層から受信料を徴収すると言う超パワーワード



    182 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:22:31.68 ID:Ymor7H9q0.net

    >>178
    どんどんおかしくなって行くよな


    179 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:19:48.89 ID:iF2DLnNC0.net

    テレビ大好き年寄りがいなくなるにつれ収益が減り続けるのは当然だから、縮小していく方向で考えたほうがいいだろ
    もしかしたらだんだんとタワマ、ン民のように払わずに見てるひとのほうが多いかもしれないし、送り付け詐、欺方式よりスクラ、ンブル化したほうが確実に収益が増える時代になりつつあるのでは?

    184 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:24:00.71 ID:iF2DLnNC0.net

    スクランブル

    185 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:24:05.21 ID:GwTKZHpv0.net

    子会社の利益は?
    いやそもそもなんで子会社があるんだよ

    186 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:24:24.98 ID:iF2DLnNC0.net

    なにがNGワードなんだ?

    188 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:25:33.99 ID:nA7T/Nfn0.net

    民放と変わらんタレント使うのマジでやめろ

    189 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:25:59.68 ID:K6SDehWg0.net

    タワマンなんて宅配業者を装ってオートロック突破して入ってくるからなNHKの集金

    190 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:28:47.14 ID:bnU8TXAQ0.net

    NHK放送流してるタブレットを首からかけて訪問してさ
    「今放送見たので受信料支払い義務発生しました」って徴収していけば良いと思うんだよな



    196 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:35:59.85 ID:Ymor7H9q0.net

    >>190
    それは受信設備を所持している事にはならんだろw


    191 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:31:09.76 ID:6Dfhr/LD0.net

    それはかなり違うw



    193 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:33:44.24 ID:ah1/PSvi0.net

    この物価高いのご時世に国会で公明党と結託したガンガン徴収しろ、ハイしますの茶番劇の答弁やってたからな。はよ自民公明が下野してくれんと日本人終わるわ。



    194 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:34:10.76 ID:pSMT2wbu0.net

    月1000円の価値ないってだけだわな

    195 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:34:43.65 ID:fszoTgaL0.net

    あれだけ徴収してるのにどれだけ無駄遣いしてんの?

    197 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:38:08.83 ID:YVCNwFuh0.net

    >>1
    従業員の平均年収1600万円なんだっけ?
    低レベルかつ反日工作にいそしんでいるから1/4でも良さそう



    201 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:43:40.45 ID:6Dfhr/LD0.net

    >>197
    AI回答だが
    465(320)万円~1600(1300)万円とか幅がある
    大卒モデル年収では、30歳で529万円、35歳で658万円(2023年度)だってさ


    198 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:41:59.00 ID:LXRp/q9c0.net

    もう人頭税にしちゃえよ
    次は犬や猫、最後は家畜から取れよ

    200 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:43:04.50 ID:QG17i++R0.net

    スクランブルにしないのは需要に対する自信の無さだろ
    そんなもんを押し売りしてんじゃねえよ

    202 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:45:08.21 ID:GRQwAWRo0.net

    勝手に電波飛ばして金払えってこの集金方法なかなかすごいよな

    203 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:48:02.99 ID:Nq40cwo+0.net

    4K見れないのに衛星料金払っているわ
    BS4KとBSの料金別にしろよ
    不公平すぎ

    204 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:48:13.46 ID:LXRp/q9c0.net

    電波の押し売りって字面だけだと
    頭おかしい奴に見えるよな

    205 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:48:24.98 ID:6FfN48s20.net

    団体契約で共益費に含ませる

    206 名前::2025/04/15(火) 11:52:12.32 ID:/DWkI5rs0.net

    民家とかベランダがある程度のマンションだとBSのパラボナアンテナついててモロわかりするけど
    タワマンとかビルの施設ってどんな感じのアンテナついてんの?



    209 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:54:17.51 ID:6Dfhr/LD0.net

    >>206
    知らんけど受信感度の事を考えれば屋上じゃないかねえ?
    んで野鳥の会みたいに双眼鏡で確認してから吶喊するのだろうか・・・


    207 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:52:53.89 ID:uxKstk3n0.net

    法律に抜け道があれば塞ぐからなぁ
    政府そのものが社会主義目指してるし

    208 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:54:03.73 ID:UF3K0sF10.net

    CMが邪魔だからYouTubeは金払ってるけどNHKは存在自体が邪魔だから要らない
    映画やドラマ観ないからAmazonPrimeVideoも用無しなのにNHKなんて観ないわ

    210 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:54:36.04 ID:zBL0WP8/0.net

    持ってないなたしかに
    テレビの番組プログラムに生活や仕事や生きるために絶対的に必要なものがない
    じゃあって事で趣味や娯楽に寄り添おうとすると多岐に渡りすぎて中途半端に終わる
    ハロワチャンネルとかあってもいいしトレーディングセンターとかCMオンリーもいい
    何かに特化した専門チャンネルに転身するのは企業、業界としては無理だろうけど

    211 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:56:03.82 ID:b55KnQ9z0.net

    NHKのように入ってくる金が計算出来るようなんが赤字になるほうがおかしい
    身の丈にあった番組を作ればいいだけだろ
    くだらんドラマだバラエティーだって作って特定の芸能事務所と癒着して大金払ってってのやる必要ないわ



    226 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:10:55.41 ID:6Dfhr/LD0.net

    >>211 "公共"放送のする事ではないな

    212 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 11:58:44.76 ID:eNlDcriW0.net

    ネットも強制徴収だ!とか騒いでた記憶だが流石に無理筋とわかったんかね
    まぁ普通それが当たり前でテレビで選択肢もなく強制徴収してるのが異常なんだが



    225 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:09:54.04 ID:iF2DLnNC0.net

    >>212
    また法律捻じ曲げようとしたけど、世界中に徴収しないといけないからかな
    でも特亜に流してるくせに特亜から強制徴収しないんだよな


    214 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:00:17.63 ID:MMXvrs9c0.net

    NHKは二次使用料を出資者である国民にちゃんと配当しろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    215 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:00:19.80 ID:1anbfvXx0.net

    地方局なんてまともに仕事してないだろ
    地方で大雨降っても局の屋上とか建物近辺からの定点カメラしか流してないし

    216 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:00:42.70 ID:LdmEg4Mk0.net

    こんな世界最大の放送局なんて必要か?



    217 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:01:52.84 ID:4/qK9RPV0.net

    さっさと潰れろ反日放送局



    218 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:02:06.00 ID:twwABAv50.net

    だからスクランブルかけろよ

    見たい人が契約してタダ見減るだろ

    220 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:06:53.48 ID:/0TYJxAb0.net

    子会社つぶせ

    221 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:07:50.93 ID:J58o07Bc0.net

    >■セキュリティが堅牢なタワマン勢を切り崩す策とは?

    スクランブルしか無いだろ
    何言ってんだ

    223 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:08:39.99 ID:+Cybi3w60.net

    給料下げたらいいんじゃないの
    一般的な給料の平均値の350万円くらいにしたら改善するだろ

    224 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:09:23.07 ID:ynKSjgkA0.net

    赤字じゃないんだよ。限られた予算で運営するんだよ
    結果、日給ゼロ円でも働くのが公共放送だろ

    227 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:12:44.23 ID:7VDzr51I0.net

    最低スクランブル
    できれば解体しろよ

    228 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:12:45.19 ID:micpd/kL0.net

    NHK料金さえなければ白米30杯も食べれるのに

    229 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:14:38.97 ID:7VDzr51I0.net

    契約を義務扱いした裁判官を処刑しろ

    契約って言葉の意味もわからないんだろうし

    230 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:15:57.64 ID:yRMmPbX50.net

    受信料の公平な負担を求めるとか言いながら取りやすいところにしか行かない馬鹿NHK
    在日米軍相手に裁判してみろよ



    235 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:25:25.59 ID:7VDzr51I0.net

    >>230
    何故か受信している朝鮮からも取るべきだ


    231 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:21:36.90 ID:KPuNDqDZ0.net

    地上波、BS、CS、ラジオ局、
    其々に複数チャンネルをもつ
    さらに地域毎にも。
    絶対にそんなにいらん。

    収録とかコンプラとかで、情報がネットより遅くて確実でもないし。

    もう、車の時代にいつまでも馬車で頑張る時代ではないのだよ



    232 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:23:05.83 ID:KPuNDqDZ0.net

    地上波とBSに全国放送で一局づつ。あとは全部リストラしてネット放送を一つ。

    これで充分に充分過ぎるほどあまねく人達にタイムリーに情報をお届けできるでしょうが。

    233 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:23:27.33 ID:B/zoRkJx0.net

    半分国のお墨付きなんだから、いっそのこと国営になれよ(´ω`)

    234 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:25:19.60 ID:sifIzHw/0.net

    くだらないバラエティとドラマをやめろ
    どちらも他の局で見れる

    236 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:26:16.20 ID:hnhtYEmB0.net

    公共ってのは押し付けるものなんですかねぇ?

    もう時代が必要としてないって解れよ

    237 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:27:11.77 ID:7loz3thQ0.net

    予算の段階で赤字にならないように組むべきじゃないの?
    なんで赤字予算にしてるの?



    242 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:33:45.21 ID:fszoTgaL0.net

    >>237
    税金払いたくないからわざと赤字にしたんだろうな


    239 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:28:48.63 ID:FvE1648L0.net

    海外はとっくに無料

    240 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:31:19.80 ID:vjmZR+Br0.net

    どうやったら4000億円使えるんだよ
    そういう放漫経営の結果じゃないんか

    241 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:32:31.50 ID:KPuNDqDZ0.net

    まずは筋肉質な会社にしてコスト垂れ流しをやめてからだ。

    243 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:33:50.59 ID:RnnmolZe0.net

    何で赤字になるんだ?
    無能かよ



    244 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:34:00.93 ID:h/b8a9V40.net

    どうやったら赤字になるのかわからんわ

    245 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:34:08.50 ID:whjYyN230.net

    受信料300円以下になれば存在することを許可してやる

    247 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:39:21.36 ID:Yb+E4zKn0.net

    だからスクランブルにしろっての!

    248 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:39:44.87 ID:zBL0WP8/0.net

    以前チラッと聞いたけど当時軍事政権下だったり?国交したばかりだったり?の
    海外の秘境とか言われる場所に撮影隊出すのに億の金持って挨拶に行ったらしいから
    今も外交目的の金が動いてるのかなーとはちょっと思った

    249 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:40:21.87 ID:i+SUXf2h0.net

    子会社や関連会社、関連団体に垂れ流してるだけ
    7千億近い収入で赤字になるわけがない

    250 名前:山下さん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:40:55.48 ID:c9XHgFzY0.net

    何を狙ってんだアホか

    251 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:40:56.87 ID:hH/RBE1u0.net

    反日放送局定期

    https://imgur.com/a/gj4Q42r

    252 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:41:19.62 ID:8rTK+sfJ0.net

    テレビが壊れたから使い終わったガラケーのワンセグで番組を見てるけど、ちゃんと受信料は払ってるよ
    てかガラケーを捨てなくてよかったわw

    253 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:42:46.70 ID:Yb+E4zKn0.net

    NHK受信料払わない方法として
    「未契約者がスクランブルで見れなくしてから」と言ってもいいだろ

    声を上げないとNHKはまだ強要続けるぞ

    255 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:44:18.28 ID:owXFCclj0.net

    もうスクランブルで見させるなよ
    簡単だろ
    早くしろ

    256 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:44:20.41 ID:Lv39s+EX0.net

    >>1
    子会社に資金流すのやめろよ
    受信料で作ったコンテンツを売って儲けてるくせに



    257 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:45:37.55 ID:owXFCclj0.net

    俺はほとんどテレ東しか見ないわ

    258 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:47:50.78 ID:QG17i++R0.net

    スクランブルー!
    早く来てくれー!

    259 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:48:25.37 ID:99nyW0gu0.net

    四畳半アパート暮らしの人たちはこういう富裕層の人の分まで払っている
    ほんとアホくさいよな

    260 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:49:04.06 ID:qXhtf9eO0.net

    全戸に訴訟起こせよ
    やらないならスクランブルにしろ

    262 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:50:01.64 ID:d1oVsNiI0.net

    かなり多くの国民は不要だと言ってるのに自体錯誤の放送法を盾に存在意義をゴリ押ししてくるのやめろよ

    263 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:51:32.81 ID:YpP5OWWR0.net

    アメ帝のやきう流すのやめるだけでおk

    264 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:51:40.42 ID:99nyW0gu0.net

    連日身を粉にして働いてテレビ見てる暇もない人がタワマンで週休3日みたいな奴の分まで払っている
    じつは年金制度もそう
    身を粉にして働いて早死した人の納めた年金が富裕層の年金の支払いに使われている

    265 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:53:28.52 ID:WD3p/ByY0.net

    もう破綻してるんだからいいかげん諦めろよwww

    266 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:53:39.79 ID:M8bs4MGB0.net

    スクランブルにしたら本当の需要が分かるしそれでいいだろ
    いつまで必要としてない人間の金を盗む気だ

    267 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:55:00.98 ID:TCvk4kEo0.net

    まあ総務省の役人の就職先だしそりゃ甘々になるわな

    268 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:56:27.29 ID:pydyrK3D0.net

    受信料払う奴は国民の敵
    絶対に許すな

    269 名前::2025/04/15(火) 12:56:47.84 ID:2heO41cQ0.net

    なんで赤字なんだよ!
    受信料その他の収入の範囲でやるだけだろ?

    270 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 12:58:08.61 ID:99nyW0gu0.net

    日本に住んでいる人に必須な制度と言っておきながら在日外国人には請求しない
    あたまおかしいとしか言えないね

    271 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:00:10.44 ID:+KO9iPfP0.net

    統一は解散命令出てんのに反社使って取り立ててたNHKは解散命令出ないのか

    272 名前:hage:2025/04/15(火) 13:00:13.12 ID:9O2XaaLp0.net

    害人からも徴収しろよ
    何百万人もいるだろ

    273 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:02:24.56 ID:HZIQcIzf0.net

    シナチョン放送局日本支部

    274 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:16:05.16 ID:reHSf+X20.net

    凄いよね、現状の仕組みで搾り取ることに力を入れ始めた
    早晩NHKは今の形じゃなくなるね

    275 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:18:09.03 ID:QeE/4Y7O0.net

    潰れろ国賊め

    276 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:19:17.53 ID:9Tfx3hCk0.net

    必要なインフラなら民営化をやめろよ

    278 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:21:12.61 ID:qQdXFy9a0.net

    反社組織があの手この手を使って金を搾り取る



    280 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:29:20.82 ID:8KCcxsFV0.net

    オレもここの人らも立花って口悪い選挙荒らしとしか思わんし世話にもなってないがさ、N党て個別の無料解約相談があって、そのアドバイスで解約できたって人もいるわけでしょ?情弱な人のからの票を全国から地道にうっすら増やす手法としては真っ当だよな



    281 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 13:30:03.49 ID:Vs14lTOi0.net

    マジでNHKは潰した方が良いな

    284 名前:名無しさんがお送りします:2025/04/15(火) 15:22:05.63 ID:gZUh7FIg5

     集団ストーカーを主導している創価学会の池田大作はじめ、幹部の2/3は朝鮮系である。
     オウム真理教の幹部は全員朝鮮系である。
     政界に資金提供している統一教会の幹部ももちろん朝鮮系である。

      「創価学会をやめた人間は自殺に追い込め」池田大作



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年04月15日 22:13 ID:.ZMlAi9X0
    NHK代も支払えない貧乏人はこの国にいらない(笑)

    とっとととお隣の国に亡命しろ!
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 10:54 ID:nUfi1R.V0
    1>>公金に集る乞食がよく言うよ。お前みたいな乞食こそお隣の国に帰れよ(笑)
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 10:57 ID:nUfi1R.V0
    トランプさん、どうかNHKのような不要な
    公金チューチューしたいだけの乞食組織の連中も退治してください

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ