ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/04/15(火) 22:33:06.68 ID:mpHMbD/a9.net

    ※4/15(火) 19:10
    くるまのニュース

    新たに米国大統領に就任したトランプ氏によると発言が物議を呼んでいますが、なかでも「我々は日本でまったく車を売っていない」というコメントは、自動車業界で波紋が広がっています。一体どういうことなのでしょうか。

    アメリカ車は日本で売れない? 実際どうなのか

     トランプ大統領が就任し、関税など日本の自動車業界にも大きな影響があることが予想されています。その中で「我々は日本でまったくクルマを売っていない」というトランプ大統領の発言が物議を呼びました。
     
     たしかに、日本市場でアメリカ車の割合は少ないですが、その理由を改めて整理してみてみましょう。

     アメリカ車が日本市場で売れない。それは事実なのでしょうか。まずは数字で見てみましょう。

     2023年度に日本で登録された輸入乗用車は24万3383台で、もっとも売れたアメリカ車ブランドであるジープの台数は1万627台で、シェアは4.37%でした。

     次に多く登録されたアメリカ車ブランドはシボレーで、台数690台のシェア0.29%、その次にキャデラックで505台、シェア0.21%といった具合でした。

     現状、日本に正規輸入をしているアメリカ車ブランドはジープ、シボレー、キャデラック、テスラの4つで、テスラは日本での販売台数を公表していません。

     ちなみに、最も輸入車ブランドの中でシェアが大きかったのはドイツのメルセデス・ベンツで、5万1526台。シェア21.17%となっています。

     アメリカ車ブランドが日本市場で売れていないのは、ディーラー網が少ないこと、ボディサイズが大きい傾向にあり、日本の道路事情にマッチしていないこと、そして排気量が大きいモデルが多く日本の税制とマッチしていないことが現状の主な理由といえます。

    続きは↓
    トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-898338


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744723986


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:34:37.65 ID:fjySqK6K0.net

    ボケ爺ええ加減にせえ

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:35:13.96 ID:dzB8jrlI0.net

    小さくて燃費良くて安いの出したら嫌でも売れるよ



    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:11:54.17 ID:ft10dSNH0.net

    >>3
    「大きくて燃費が悪くて高いからって売れないのはけしからん!ミニマム・アクセスを定めろ!」


    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:54:15.37 ID:27Ugd8NK0.net

    >>3
    それを日本車や欧州車と比べて魅力なければ売れないぞ


    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:05:14.76 ID:6LKLZIFU0.net

    >>3
    サターン ネオン キャバリエはダサい
    今ならフォードのフォーカスが安ければ買う
    もっと小さくしてほしい


    324 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:22:26.34 ID:c95f827z0.net

    >>3
    トーラスとか割といい感じのセダン、ワゴンだったがな


    372 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:42:58.75 ID:Yo963c1V0.net

    >>3
    それが出来たらトヨタがアメリカで売れないんだよなぁ


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:35:19.85 ID:sqB4tD6+0.net

    すぐ壊れる車 それはアメ車



    6 名前::2025/04/15(火) 22:36:27.70 ID:EO+B1UgB0.net

    >>4
    やっぱ昔からそのイメージあるよね😯


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:36:01.82 ID:mR2lOhFS0.net

    >>1
    トランプ2.0は以下3本でお送りします
    1.リストラ
    2.米露同盟
    3.関税合戦

    五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
    嫌われレベルは3人同じだよっ!
    imgur.com/FeQvZxm
    imgur.com/KXBpJ23

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:37:11.03 ID:je2JyWjp0.net

    OHVイラネ



    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:45.19 ID:JkhUNuYK0.net

    >>7
    トヨタスターレットはOHV1200ccだったかな
    良いエンジンだったよ


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:37:24.76 ID:4t9jnywx0.net

    日本は田舎の農道すら細いから軽トラなんですよ

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:38:14.69 ID:XCuapH0M0.net

    やっぱりキャバリエー



    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:51:49.24 ID:5aWHM3Gi0.net

    >>9
    所さん使ってもダメだったねー


    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:17.25 ID:8atH0T1B0.net

    >>9
    スーパーGTにも販促かなんかで出てたよな
    当時はJGTCだったかもだけど


    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:29:05.34 ID:Mcgdmh3q0.net

    >>9
    修理中のレンタカーで乗ったわ
    パワーウインドースイッチを上げるとガラスが下がりスイッチを下げるとガラスが上がるのが凄い違和感だった


    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:53:35.43 ID:GrCGmGd10.net

    >>9
    個人的には嫌いじゃないけど
    中身の規格が外車でキレそうになったのはいい思い出


    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:38:18.15 ID:gTdYw6DZ0.net

    日本人には

    軽自動車が好きな人
    軽自動車しか買えない、維持できない人
    駐車場が狭かったり、道が狭かったりする

    なので軽自動車安くつくれば売れるよ



    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:04.77 ID:27Ugd8NK0.net

    >>10
    アメリカメーカーに軽自動車規格で安全基準を満たす技術があるとは思えない


    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:38:19.17 ID:N52LMZG90.net

    トランプ「別に、日本車の工場をアメリカに作って、そこで作った車を輸入してもいいんだぞ」



    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:40:49.90 ID:RzmR5eXW0.net

    >>11
    トヨタのシエナや4ランナーは日本でも売ってほしいという声がある


    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:38:54.56 ID:Hu4X6/Io0.net

    昔、政府とトヨタフルバックアップで、所ジョージCMまでやったのに
    売れなかったキャバリエという車を覚えていないのか
    あそこまでやって売れないんだから無理だって

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:38:58.47 ID:0SQ3LMyl0.net

    >>1
    日本はまず車道を右側通行に改め、さらに道路を拡張するべき
    ガソリンもハイオクを1ガロン3.5ドルで売れ
    でなければ追加関税だ!

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:05.27 ID:5kENopDH0.net

    販売店すら構えないで買え買えってバカじゃねーの

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:05.37 ID:ucoeAT6s0.net

    消費者が欲しくなる物を作るのが商売の基本

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:05.42 ID:WdphnkeN0.net

    欧州フォードって、まだ存在しているのかな?
    あのコンセプトなら、日本でも共感を得られそうなんだが…

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:20.20 ID:brROCUhI0.net

    トランスフォーマーの黄色い車はアメ車だよね
    あれ子供心に欲しかったけどな



    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:34.04 ID:U9mz7ISc0.net

    戦後アメ公が積極的に道路をアメリカ規格で作るように推進してくれてれば少しは可能性あったな

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:50.30 ID:kH32aQii0.net

    日本には走る棺桶の一人乗りミニカーもあるし…

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:39:59.49 ID:V1209Dct0.net

    iPhoneバカ売れしてるんだから良いだろ
    AndroidやWindowsもな

    21 名前::2025/04/15(火) 22:40:04.61 ID:iK5K47Nd0.net

    えっ、ジープは売れてますけど?

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:40:07.22 ID:H7SB6ePj0.net

    とりあえず無理難題をふっかけるスタイルは、昭和臭がする営業マンみたいやな

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:40:24.18 ID:uCCCqE4q0.net

    右ハンドル!
    https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU6260867649/index.html

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:40:26.34 ID:wAn+VJ1v0.net

    見た目がダサい ブランド力が弱いそれに尽きる?例えば日本にアンマッチしてないイタ車の高級スポーツカーは売れてんだから。

    26 名前::2025/04/15(火) 22:41:22.77 ID:iK5K47Nd0.net

    リッター4 km、左ハンドル
    のアメリカ仕様ゴリ押しは解消したの?

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:41:26.47 ID:B89gnfbT0.net

    日本メーカーのアメリカ向けサイズの車種だってスバルぐらいしかまとまった数売れていないだろ



    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:41:30.46 ID:4nR0i6Yi0.net

    2016年に大統領になった時もまったく同じことを言ってて

    BBCが、日本でアメリカ車がいかに不便かニュースにした
    今でもYoutubeで見れる

    てことはまたトランプが大統領になったら
    同じことになると、わかっていたはず

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:41:39.61 ID:pqWnr4ql0.net

    V6エンジン、MTを660ccで作ったら飛ぶように売れるでw

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:41:47.70 ID:Ff6pDXrk0.net

    キャバリエだっけ?

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:42:10.74 ID:KwptB23U0.net

    >>1
    もうトランプの国の車だってだけでダメな人も多そう・・・。

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:42:29.83 ID:SvGLP/uB0.net

    トランプは知らんのか?
    日本だけじゃないぞ
    アメ車は、一部のマニアとアメリカ以外
    世界的に売れていない

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:43:22.46 ID:f7w1KMoE0.net

    キャバリエの出番だな

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:43:57.59 ID:FuRBPR+e0.net

    なんだっけだいぶ前売ってたちょっとレトロっぽいコンパクトなやつ
    あれならいいかも

    35 名前::2025/04/15(火) 22:44:26.38 ID:ViakIhrZ0.net

    売ってねえものどうやって買うんだよ?

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:44:27.35 ID:Ff6pDXrk0.net

    サターンてのもあったな
    販売店まで見に行ったわ
    ボディ外板がプラスチックで床に置いてあって人が乗っても割れませんてやってて自分も乗った



    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:34:37.18 ID:Mcgdmh3q0.net

    >>36
    そういえばあれアメ車か
    20年くらい前に売ってたよね
    まだ20年なのに走ってるの見ないな
    初代アルファードくらいの時期か


    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:44:10.92 ID:aCbtYPa00.net

    >>36
    あれはちゃんとCMまで打ってたけどあんま売れななかったのかな


    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:44:45.64 ID:NGTfgy6Z0.net

    ていうか日本車も売れてないんだが

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:44:59.25 ID:F3w2jFJV0.net

    俺はずっとアメ車

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:44:59.58 ID:6EAahxmx0.net

    トランプ支持してる奴はアメリカ車買えよ
    むしろアメリカ車も持ってないのにトランプ支持してんじゃねえよ

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:45:15.65 ID:NLBUjqLT0.net

    トランプからしたら「貿易が赤字であること」が問題なんだから
    道が狭いとか右ハンドルとかそういうのは全部非関税障壁だろ
    是正できないなら相互関税って言うだけなのでは

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:45:25.06 ID:J/GW/Q3C0.net

    日本人はもう貧困で買えない



    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:45:56.11 ID:ZbGZfzwz0.net

    ワシのクルマは日本産なのにアメリカ向け設計のクルマだから
    サイドブレーキの位置が右ハンドル仕様になってるのがモヤモヤしてる



    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:50:08.05 ID:WJB5GV5p0.net

    フォードのフィエスタはそこそこ売れてたろ
    欧州フォード製だけど

    >>42
    右ハンドル仕様は普通に日本車だろ


    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:47:28.25 ID:gXrhVwIm0.net

    富裕層しか買えないからな
    この国は軽自動車が一番売れるんだ
    そう考えるとJeep売れてる方だよ

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:47:36.72 ID:aRB46DwI0.net

    ジープ売れてるじゃん
    あと北海道でアメ車ぼちぼち売れてるだろう
    ジョンディアだが

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:48:12.38 ID:HTEJI3vA0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:48:47.10 ID:5kNyjEee0.net

    トランプが圧力かけてガソリン税廃止すれば

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:07.00 ID:TahvJF+M0.net

    >>1
    その件で安倍ちゃんになんて返されたか覚えてないのかね?

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:12.09 ID:N4l3DF0e0.net

    アメ車、チョン車 ✖
    ドイツ車 ⭕

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:16.22 ID:mXFa/48F0.net

    軽並に安くしてくれたら買うちゃる

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:26.71 ID:2v1UpdRQ0.net

    どっちにしろ
    ガソリン安くしないとね
    じゃないと日本車が売れ続けちゃう



    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:26.78 ID:uEI4/SSB0.net

    あの娘をペットにしたくって

    ニッサンするのはパッカード

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:36.19 ID:YNenVRNT0.net

    売りたいのなら日本の市場を分析してそれに合う車を作れよ無能

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:49:46.59 ID:VKd4gUGD0.net

    大排気量NAで結構パワーあるよな
    高速道路を長距離走行する人向け
    国鉄専用型式も大排気量NAのハイパワーエンジンでアメ車みたいだった

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:50:00.82 ID:O4x8fPkr0.net

    キャバリエはトヨタが右ハンドル仕様に作り直してトヨタの販売網フル活用してCMも大量にうったけど売れなかった



    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:29:56.93 ID:c95f827z0.net

    >>54
    だってあの意匠じゃな。


    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:50:04.05 ID:YQlTv3DH0.net

    キャバリエ

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:50:27.01 ID:2AtQzFMl0.net

    フォードって結構日本車っぽいの売ってたよね
    全部店なくなったけど

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:50:36.11 ID:bkgRDVcj0.net

    今時の車は電子制御の塊で素人が手で直せるようなものではないのに、アメ車はいまだに誰でも直せる古臭いアナログなイメージ

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:51:06.02 ID:ngm0E6yL0.net

    >>1
    どこで売ってんのよ?????

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:51:25.52 ID:mR2lOhFS0.net

    所ジョージが買うだろ。それで充分やろ

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:51:34.40 ID:B0SK6T3B0.net

    テスラそこそこ見るけどな。アメ車が売れないんじゃなくて燃費悪いバカでかい車が売れないだけじゃね

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:51:47.60 ID:BC6xV1Xz0.net

    近所にシボレーのでかいバンを公道にはみ出して駐車させてるバカがいて、通報されたのか
    取締食らってたな。

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:52:00.16 ID:7aNo6TQK0.net

    日本で売れるのは多分作れるのね、排気量だけトランプ特例みたいなゴリ押しすれば。ただ採算は取れないっぽいのよねぇ

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:52:33.14 ID:bT4RfbTd0.net

    日本には日本車があるからアメ車売る必要ないだろ?
    べつんとこに売ったら?

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:53:03.99 ID:usjt0ZTr0.net

    お前らの分析はトランプの手の内だよ
    アメ車が日本に合わないから売れないっていうなら輸入消費税無くしても構わんのだろ?って持っていく為の前振りだから

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:53:09.75 ID:Jn10OoPX0.net

    フォードのテルスターとかあったけどマツダが代理店してたっけな?日本規格の車って米国は作る気ないのか?

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:53:10.80 ID:2v1UpdRQ0.net

    本気で走れるSUVがジムニーと軽トラしかない
    日本のダートは狭い林道だし
    アメ車はビーストブランドでアルファードとクラウンの外装デザインだけやるとか

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:53:15.74 ID:rofKBzad0.net

    サンライトイエローオーバードライブ!



    71 名前::2025/04/15(火) 22:53:23.60 ID:iK5K47Nd0.net

    そうだ。モービルホームをガンガン輸入しろ!
    日本はあんまり作ってないから、シェア取れるぞ?



    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:54:48.18 ID:ynTnChrT0.net

    >>71
    日本だと違法なんじゃない?


    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:53:46.98 ID:r9UHFO6a0.net

    左ハンドル、道路事情にも駐車スペースにもマッチしないデカさ、保守部品や専用の整備工場もない車種
    これで「売れてない」って当たり前だわ
    ちなみにアウディとベンツは全部解決したから日本国内でも売れているぞトランプ

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:54:06.80 ID:ynTnChrT0.net

    日本車みたいなアメ車が日本メーカーに勝てるわけないじゃん
    日本に合ってるけどアメ車として主張できるクルマじゃないとさ

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:54:11.97 ID:cXPg+JEv0.net

    DQNしか見かけないな
    死語か

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:54:20.43 ID:394t4MqX0.net

    外圧で軽自動車の馬力自主規制撤廃して100馬力ぐらいのマニュアル軽自動車150万円で売ってくれたら買うぞ



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:15.21 ID:ynTnChrT0.net

    >>75
    今より更にペラッペラになりそう


    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:47.29 ID:r9UHFO6a0.net

    >>75
    スズキ・ダイハツ「その価格は俺らでも無理」


    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:17.99 ID:B0SK6T3B0.net

    アメ車が売れない分、iPhoneたくさん使ってますとか言えばいいやん。iPhoneシェアがこんな高い国ありますかって



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:47.30 ID:ynTnChrT0.net

    >>78
    トランプに正論は無意味


    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:33.35 ID:mL45JgEg0.net

    日本市場で売りたいならVW路線参考にすりゃいいだけ
    小型でおしゃれっぽい車種出せば女は買うんじゃね



    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:15.15 ID:ynTnChrT0.net

    >>79
    フォルクスワーゲンっておしゃれなのか?


    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:24:15.50 ID:KxMuQGpD0.net

    >>79
    ボロクソゲーワンのどこかオシャレなの


    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:55:37.60 ID:GwqcvYbd0.net

    アメ車は中華製と比較されるべきもの

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:05.72 ID:N8G5JDDY0.net

    あの~、右ハンドルお願いします



    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:40.31 ID:8atH0T1B0.net

    >>83
    ジープ・グランドチェロキーは右ハン廃止のアオリで終売だもんなぁ


    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:13.28 ID:g7367g2w0.net

    フォードはマツダと組んで小型車を開発して少しは売れた
    その結果がフォードの撤退

    莫大な利益を望むか?無理だぞ

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:22.52 ID:PWg60dQ50.net

    シルビアくらいのサイズでチャレンジャー作ってくれ

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:56:51.01 ID:3iwOVq8x0.net

    トランプの言い分は実は方便で本丸は自動車税と車検の撤廃だと信じる

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:03.03 ID:rofKBzad0.net

    ネオンやサターンは売れなかったんだから日本車風の安いアメ車に需要は無い。
    日本のアニメをハリウッド風に作るようなもんで、誰も幸せにならん。

    アメ車はアメ車であって日本車の代替品では無い。

    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:11.30 ID:ynTnChrT0.net

    マッスルカーみたいなクルマの需要はあると思うんだよ
    半グレとかヤカラ向けに



    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:58:36.37 ID:r9UHFO6a0.net

    >>90
    気の迷いで買っても車検で整備に困って安く手ばなすどころか廃車になる運命


    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:15.77 ID:gXrhVwIm0.net

    税金が高くて車検がばかみたいな頻度であるから所有できるものが限定される



    103 名前::2025/04/15(火) 22:59:39.51 ID:iK5K47Nd0.net

    >>92
    それだ!

    「日本の車検制度は非管税障壁」を前面に打ち出せばトランプを支持する日本人が増えるぞ!!


    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:17.28 ID:PpyiRqiz0.net

    なんだ非関税障壁のせいか
    これはジャップにきついお灸を据えないといけないな



    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:59:35.93 ID:rofKBzad0.net

    >>93
    アメリカはずっと「非」関税・障壁だって言ってるからな。
    それにたいして日本はずっと関税0だから障壁は無いの一点張り。

    日本はわざと英語が通じないフリして逃げてるだろ。


    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:39.83 ID:c5qaYAwP0.net

    24年前に買ったアメ車を今でも乗ってるわ

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:57:47.17 ID:1bBqLVqQ0.net

    そもそも日本で売る気がないやろ

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:58:46.71 ID:PpyiRqiz0.net

    カマロにトランザムは?

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:58:52.55 ID:338FDoLJ0.net

    トラックwwwwww

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 22:59:36.33 ID:1bBqLVqQ0.net

    トランプは自分に都合の良い数字しか見ないから
    説得なんて全くの無駄なんだよね



    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:00:43.29 ID:r9UHFO6a0.net

    >>102
    根拠なくても自分に都合のいいものだけ信じるからなあ
    困ったボケジジイだ


    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:10:24.41 ID:zh7xg7xn0.net

    >>102
    側近があほ何だと思う。
    トランプは、スタッフが作った書類をみてるだけでしょ。


    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:00:11.70 ID:BXwYNgb+0.net

    日本人はXboxユーザー少ないのと同じじゃないの?



    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:00:12.72 ID:E7ZMVY660.net

    欧州車はたくさんいるけどアメ車は道幅と排気量税重量税的に金持ちかつ目立ちたがりしか乗らない現実

    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:00:37.84 ID:2r1S0IxC0.net

    メンテできる工場もほとんどなく、壊れやすい車なんぞ買う奴はいないぞ

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:01:04.23 ID:338FDoLJ0.net

    ナイト2000でリッター20kmなら買う
    勿論ナビは日本語版声優でな\(^o^)/

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:03:11.92 ID:GWjpxH+W0.net

    日本は道もガレージも狭いんよ

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:03:14.84 ID:VUBxrO560.net

    今だからこそアストロみたいなミニバンが売れると思うんだが

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:03:54.67 ID:Mj1iSKhO0.net

    ドイツ車が売れてるんだから、アメリカ側の努力不足でしかない



    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:12:47.67 ID:8QZ6Nil/0.net

    >>115
    アメリカ人の思考は「お前らが俺に合わせろ」だからな
    トランプがその最たる人間


    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:04:55.99 ID:9XJXddGr0.net

    そもそも短足チビジャップにはアクセルとブレーキに足が届かない



    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:05:03.99 ID:PpyiRqiz0.net

    車検は高いよね
    俺もディーラー使ってたが近所のオートバックスに変えた
    劇的に安いわけてはないけど早いしタイや交換台くらい安い気がする
    もっと安くできないもんか
    アメリカみたいに車検税制の非関税障壁をとれば安くなるか



    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:05:12.89 ID:rofKBzad0.net

    古い民家も新しいアパートも問答無用で潰して道路を拡げて左側通行に切り替える。
    指導力の無い石破にそれができるかなぁ。

    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:05:40.79 ID:HIZawhb60.net

    左ハンドルでデカくて排気量多くて燃費も悪いって日本に限らず売れるわけないだろ

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:05:53.79 ID:tkWtPJJT0.net

    そもそもアメリカ自らの手でアメリカ車を作れるのだから、無理に日本車を輸入する必要はないんだよね。
    むしろ、日本車を数量制限してアメリカに輸出するべきだな。

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:06:02.26 ID:wLU90pji0.net

    キャバリエで実証したじゃん
    アメ車に日本車を上回る魅力がないんだよ

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:06:06.84 ID:ynTnChrT0.net

    ドイツのメーカー以外はイギリスとフランス、イタリアの特殊な超高級車をたまに見かけるくらいではある

    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:06:07.94 ID:BXz7ZHmd0.net

    車好きは知らないが普通の感覚では外車=アメ車のイメージはほとんどない



    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:09:30.69 ID:wLU90pji0.net

    >>123
    アメ車といえばジープとかマスタングとかコルベットみたいな趣味車だしなあ
    こんなん日常使い無理(´・ω・`)


    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:07:06.50 ID:1cmf5EMJ0.net

    燃費が良くて小回りのきく安くて長持ちして頑丈な車作ったら買ったげる
    平べったくて無駄にスピード出るのとゴツくて駐車場止められないやついらない

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:07:10.65 ID:ynTnChrT0.net

    実際、米国メーカーのクルマが売れてる米国以外の国ってあるのかしら?

    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:08:20.66 ID:xtVx93950.net

    アメリカにMIXIいりますか?楽天いりますか?Xperiaいりますか?
    そういうことだろ

    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:08:21.79 ID:sb1G0pNx0.net

    日本の狭い道は非関税障壁だ
    全て作り直せ



    355 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:36:12.84 ID:c95f827z0.net

    >>127
    左側通行も


    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:08:46.55 ID:RHTES4f60.net

    アメ車の関税をゼロにしたまえ!

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:09:10.10 ID:/VPFrAZ+0.net

    軽自動車規格で右ハンドルでシートベルトランプ付けてオレンジウインカーランプにして燃費上げたら日本でも売れますよ
    さあ優秀なアメリカの自動車メーカーさん頑張って



    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:10:49.98 ID:rofKBzad0.net

    >>129
    だからそういう車が欲しい人間は国産車を買うだろ。
    アメ車がわざわざそういうカテゴリーで勝負する意味は無い。


    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:12:48.05 ID:wLU90pji0.net

    >>129
    頑張って日本仕様に右ハンにしたキャバリエくんは
    当時王道激戦区の4ドアセダン市場で爆死した苦い教訓が(´・ω・`)


    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:09:22.74 ID:cM5i/8vZ0.net

    実家の車庫にカプリスが置いてあるが処分しようか迷ってる

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:09:51.45 ID:RzmR5eXW0.net

    フォードはマツダの株式25%を保有
    GMはスバルとスズキの株式を20%ほど保有
    しかし両社とも経営悪化で手放した

    フォードは韓国の起亜にも出資してマツダ開発、起亜生産、フォードブランドで売り出してヒットしたのがフェスティバ
    結局、起亜も経営破綻してヒュンダイ傘下

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:10:08.48 ID:Q+Fi6Gvl0.net

    昭和ならリンカーンとかポンテアックとか見たけど今は見かけないね

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:10:46.26 ID:R8C2rt5k0.net

    会社何度も潰しまくったトランプがアメリカの経営に口出し



    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:11:15.57 ID:Zh8XmROq0.net

    完成車はともかく
    大型車向けのアリソンのATのシェアは相当なものだろうから
    そんなのをアピール材料にしてもよさそうだな

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:12:26.60 ID:IjxoYl+b0.net

    日本車みたいだと日本車で良いとなるのでドイツ車と競争しないといけないんだけど勝てない

    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:13:24.40 ID:3xtBcxoy0.net

    右ハンドル5ナンバー作れば爆売れ

    144 名前::2025/04/15(火) 23:13:27.72 ID:NOR9Cvu00.net

    アメ車に限り全ての自動車税と消費税、車検を免除すれば売れるんじゃね?



    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:15:08.82 ID:ynTnChrT0.net

    >>144
    車検免除は不味いが重量税を免除したら元の価格が割高でもリース用とかでそこそこ売れそう


    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:27.89 ID:rofKBzad0.net

    >>144
    アメ車はそれ自体が治外法権で、車にかかる税金はすべてアメリカリール適用でアメリカに払うってするか。


    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:14:34.94 ID:HIZawhb60.net

    GMCピックアップ 5700cc 燃費4km
    三菱トライトン 2400cc 燃費9km

    これで勝負になるわけねーだろw

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:14:42.15 ID:GR6spywd0.net

    外車ブランドで外車乗ってるのにその外車が日本じゃブランド価値ないんだから選ばないよ

    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:14:59.88 ID:1bBqLVqQ0.net

    左ハンドルの時点で日本で売る気がない

    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:01.84 ID:8M2zIWQn0.net

    アメリカでも自国産の割に選ばれてないのに
    それを日本や他国で売ろうってのが難しくね?



    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:09.70 ID:nphHCJGS0.net

    Jeep割と見かけるけどな

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:25.35 ID:g5FYmt5w0.net

    韓国車とかと違ってマニアとかいるから救いはあると思うけど
    このままじゃダメだよな

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:50.53 ID:DucdP22L0.net

    排気量・大きさ・重量に掛かる高い税金と車検制度を外圧で撤廃してもらおう

    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:16:59.40 ID:wLU90pji0.net

    普及価格帯のアメ車は、韓国車が売れない理由と同じで
    デザインとか質感とか燃費とかアフター考えたら、あえてこんなん選ぶ意味がないんよ(´・ω・`)

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:17:10.21 ID:E7ZMVY660.net

    日本車3ナンバーでさえ横幅広いと駐車場で厳しくスライドドアに流れる国
    米国向けに振り切ってるスバルとか駐車場から頭はみ出てる

    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:17:22.01 ID:gXrhVwIm0.net

    要するに現在600万以下の車乗ってる奴は買えないからな
    日本市場で無茶苦茶小さい

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:17:44.68 ID:RbI1Wr8f0.net

    以前はハーレーは売れていたが今ではメイドインタイランド



    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:21:17.93 ID:wLU90pji0.net

    >>158
    ハーレーもどんどん売れなくなってるみたいね
    そういやKTMジャパンも在庫安売りしてなんとか資金繰りしようとしてたな(´・ω・`)


    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:18:30.28 ID:zgwn7cgs0.net

    日本の道にはデカすぎる

    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:18:56.65 ID:+ckA7azh0.net

    石破は当然このスレに書かれてるようなことも主張して反論すると思うけど
    そんなん全部聞いた上で日本でアメリカ車が選ばれない理由の一つ一つを全て非関税障壁認定してきて
    「じゃあそれらに対する『相互』関税が25%ね!」って言われるだけなんじゃないの?


    トランプ政権から「フェアでありたい」とか「論理的でありたい」とかそういう意識を感じるなら別だが



    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:24:12.94 ID:1bBqLVqQ0.net

    >>160
    そやで
    高関税かけるという結論はもう決まってるから何を言っても無駄
    だからこそ逆にこっちも言いたいこと言えば良い


    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:19:23.03 ID:YK43aiEP0.net

    俺が免許取り立ての時、フォードレーザー?て名前だったか?て車があってだ、驚きの燃費!リ
    ッター30キロ!とかチラシに書いてて、サイズもカローラくらいでこれは良いなと思ったな



    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:30:10.65 ID:Y5vWRv170.net

    >>161
    あれファミリアだぞ


    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:19:59.42 ID:OQaaEI8F0.net

    まずまともにサポート受けられる気がしないんだよな
    大衆向けは国産車のサービスが充実してて、高級志向で勝負するしかないんじゃないの?
    それがアメ車にあるかというと微妙なところだし

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:20:12.66 ID:gkGxpw5R0.net

    クライスラー300はなかなか良かったぞ

    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:20:36.31 ID:hjDiEsYz0.net

    あったな!クライスラー・ネオン
    対日戦略車
    小さくてショボいとか言われてたな

    165 名前::2025/04/15(火) 23:20:45.04 ID:zpcFfRJ30.net

    機械駐車場に入らない



    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:21:02.67 ID:1bBqLVqQ0.net

    アメ車アメ車言うてますけど23年だと新車販売の4割以上が日本メーカー
    アメリカですらそんななのに、日本で日本に合ってないアメリカメーカー車が売れるほうがおかしいでしょ



    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:21:18.27 ID:iv2BebE60.net

    こんだけ滅茶苦茶なこと言って、アメリカ産を買おうなんて言う奴が世界中にいるのかね。
    米国産の肉、買う気がなくなって国産しか買わなくなった。



    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:22:25.09 ID:/VPFrAZ+0.net

    >>168
    オージー美味しいよ♪


    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:21:30.10 ID:rdL/RHtE0.net

    てめえが来て叩き売りでもしろ

    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:21:57.44 ID:xtVx93950.net

    FJクルーザーってアメ車みたいなもんだよね
    あれはよく見かける

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:22:01.81 ID:l5mpwAhe0.net

    アメリカ人は同じこと何回繰り返したら理解してくれるんだよ

    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:22:02.62 ID:L1iHNw930.net

    昔はマツダでファミリアのフォードが売ってたがな
    傲慢なんだよアメリカって国は
    トランプがその象徴になってて草も生えんが



    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:24:57.92 ID:Zh8XmROq0.net

    >>173
    一回り小さいフェスティバは本当によく見る車だったな


    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:22:45.74 ID:psLdNm2C0.net

    アメリカ人って意外と頭悪いんだな

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:22:46.71 ID:IC6Ve6X30.net

    ジープ右ハンあるし今の半額なら喜んで買うんだがな🥺

    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:23:05.66 ID:2pulW8Jt0.net

    国も小さいし体も小さいし道も細いし、仕方ないんですよ



    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:23:25.93 ID:wLU90pji0.net

    日本むけに作れ→作った→爆死
    きっと歴史は繰り返される(´・ω・`)



    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:23:52.59 ID:M8mvhbsL0.net

    押し売りして来る車なんか選ばんでしょ
    アメ車のイメージダサいし

    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:24:48.61 ID:j6Bioew00.net

    あ。1個だけあった。ビーストだっけ?大統領専用車。アレのモンキーモデルなら吉幾三が買うかも(笑)

    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:25:45.10 ID:Y5vWRv170.net

    フォードは欧州フォード、クライスラーはプジョーとかフィアット等のステランティスの車にクライスラーのバッチ付けたら少しは売れそう

    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:26:20.99 ID:qTzdhkSc0.net

    20年ほど前の日本車で
    69万円
    車両重量670kg
    5速マニュアル
    実燃費リッター20キロ
    こういう車

    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:26:41.20 ID:0SQ3LMyl0.net

    テスラのサイバートラックが市販車として販売できるのがすげえ
    自分が無事なら相手はどうなっても構わないってことなのだろうが、遺族がメーカーや国に裁判起こさないのか

    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:27:45.30 ID:dpJ8IYLL0.net

    排気量大きくて自動車税、重量税高い、車体デカい、売れない
    →シボレー・カマロ2リッターエンジン搭載→アメリカンマッスルじゃない、売れない



    288 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:06:42.82 ID:0cF8mCtN0.net

    >>187
    カマロって昔はポニーカーっていわれてたのに、今はコルベットと同じエンジンなんだな


    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:27:46.51 ID:NyArt57R0.net

    横幅1,850以下でディーゼル燃費20ぐらいで右ハンドルでADAS最新のピックアップトラックを400万円ぐらいでや出してくれよ
    得意だろ?ピックアップトラック
    アメ車の日本でのイメージを大切にしつつ日本の道路事情とお財布事情に合った車ならそりゃ売れるぞ

    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:27:53.64 ID:HRlzkTAM0.net

    人気がないから売れないだけだろう
    欲しいものはいくら出したって買うだろiphoneとかipadとか
    なんで製品に非があるからと思わないの?

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:28:23.52 ID:yi2Rf0hP0.net

    ガソリン180円、車の税金やばすぎ
    壊れる車とか金持ち以外無理

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:28:38.35 ID:rbiCuBN00.net

    フォード・フェスティバミニワゴン2型を作ろう!

    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:28:41.57 ID:fjVWJ2pI0.net

    まずそのクソみたいな燃費をどうにかしろよ

    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:28:53.19 ID:E7ZMVY660.net

    ピックアップの税制優遇が日本にはないんだよな
    日本の農家は代わりに軽トラ乗ってる、畑小せえから

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:29:07.44 ID:u6LcuCKS0.net

    車といえばヨーロッパだしな
    アメ車なんてマニア以外買わねーよ

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:31:10.93 ID:30RFHe6q0.net

    トランプの馬鹿にビシっと言ってやれよ石破
    アメ車が売れないのはデカい上に低品質だからだって



    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:32:44.47 ID:/VPFrAZ+0.net

    >>197
    親友のシンゾーが言っても無理だったのに石破じゃ。。。


    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:44:41.71 ID:c95f827z0.net

    >>197
    政治家がもう少しクルマのことを話せれば説得力があって違うんだろうにな。「ワシも昔マスタング乗ってたけど使いにくかったとか」


    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:32:22.35 ID:a2yOlfkO0.net

    そう言えば米国って右ハンドル禁止だっけ?

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:32:34.23 ID:htkreD6I0.net

    テスラとジープくらいしか見かけない



    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:33:00.77 ID:wLU90pji0.net

    例えば日本市場向けに軽自動車作ったとしても
    デザインや燃費や装備や走行性能や格納性能や価格帯で
    軽自動車三強に勝てる魅力の車を作れるかといえば(´・ω・`)



    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:34:56.12 ID:zzMDAr2j0.net

    >>202
    コスト、性能面、何をどうとっても日本車には勝てないね
    大谷がプレミアリーグに参戦するようなもんだ、仕事が違うだろうって話


    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:33:13.88 ID:jbBMRdte0.net

    アメリカが右ハンドル左走行に変えればいいじゃん

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:33:24.53 ID:qdnj5IQi0.net

    粗悪品

    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:35:15.86 ID:tKoMkzQA0.net

    安かったら飛ぶように売れる

    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:35:51.12 ID:xVSniGlv0.net

    >>1
    まぁ、ボディサイズ、排気量、デザイン全てがって話なんだよね

    901以降の日産が分かりやすいけど、欧米重視のデザインをした車種は日本で人気モデルでも惨敗してんだよ
    トヨタも30ソアラとか分かりやすいけどさ
    アレなんかも20系ソアラから引き継いだ10系セルシオのクーペデザインでやれば絶対に売れてたわけで
    何でキャバリエが惨敗したのかをデザインだけで評論しても納得しかない

    日産に至っては言わずもがな
    垂れ尻デザインとか正気の沙汰じゃなかったしな
    アルファード見りゃ分かるが、所詮日本なんて
    虚栄心を満たすサイズとグリルが必要なんだよ
    でなきゃメルセデスがあんなに信仰されるもんか



    222 名前::2025/04/15(火) 23:41:26.92 ID:xHbc8Eeb0.net

    >>208
    CALTYがデザインした最終セリカとかスケッチはカッコいいけど、日本の風景には合わなくて全く売れなかったからな。


    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:35:52.64 ID:DpeOfUTR0.net

    同じネタ50年以上やってるんだし
    会社がやる気皆無
    トランプは売るためのコンサルできる脳がない

    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:36:21.83 ID:xGlN53mu0.net

    新車で80万円くらいでおなしゃす



    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:42:28.80 ID:qTzdhkSc0.net

    >>210
    新車で80万円は日本車でも2025年現在はない
    昔はあったが、マニュアルで快適装備なしという仕様で、そういう仕様は売れないので廃止


    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:36:32.87 ID:QO0IlY/S0.net

    さらにその昔は普通にフォードのエンブレム付けた車が走ってたよ。
    中身はマツダだけど



    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:37:25.92 ID:AajZrKhY0.net

    最終的には年間の輸入台数を決められて日本に到着したらそのままスクラップにしてもいいから買えと言われるだけ
    それはイヤだと思ってもアメリカと正面からケンカできないでしょ



    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:38:00.70 ID:8LxDTdoS0.net

    キャデラック誰か乗ってたぞ

    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:38:19.23 ID:qTzdhkSc0.net

    1998年式 アルト
    SCリーンバーン 5MT 10・15モード燃費 29.0km/l 60km/h定地走行燃費 41.9km/l
    46馬力

    エポP2 5MT 10・15モード燃費 24.0km/l 60km/h定地走行燃費 33.2km/l
    55馬力 

    これで実燃費20mキロ程度

    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:39:08.82 ID:zVHKLH/00.net

    売れる物を作ってないのが気になるんだよな
    マーケティングは日本人よりずっと理解出来てるだろ
    なら何が売れるかも絶対わかってるだろう
    なのになんでV8の7リッターとかサイバートラッ
    クやねん?

    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:39:36.31 ID:eiqHxVpg0.net

    売るための努力・工夫をしてくださいよお爺ちゃん



    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:40:38.45 ID:wLU90pji0.net

    >>217
    昔努力してもダメだったんよ(´・ω・`)


    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:40:21.55 ID:UEip6V5j0.net

    ガイジアメリカ

    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:40:47.39 ID:9UQV5VMm0.net

    自分で急坂を登ってみれば一発でわかるよ
    受け入れられないのはサイズが原因じゃない

    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:41:39.35 ID:MmOZq9f50.net

    軽の規格で作れば?イーロンに言ってみなよ。

    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:41:52.47 ID:hJ8HDruS0.net

    燃費悪いし

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:42:18.80 ID:uRVXlrWs0.net

    その分GoogleとかWindowsとかAdobeとか、何万円も払って大儲けしとるやろ
    日本車メーカーが米現地工場で作って売っても、結局米国債買わされるだけで、全然儲からんわ!

    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:43:16.09 ID:n8MLSuY90.net

    adobe税やグーグル税のほうがやべえだろ

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:43:24.09 ID:WTYB6K0X0.net

    アメリカ車が売れないのは日本だけの事じゃないよ

    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:43:58.25 ID:HgetX9+90.net

    あほ
    ほっこ
    バカ
    間抜け
    基地外
    ノウタリン
    左巻き
    とんま

    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:46:41.82 ID:BceiuFBt0.net

    アメリカのカントリーの屈強でハッハー!!なオッサン達に中古の軽トラが大人気なので全てわかるだろう

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:46:48.64 ID:xIjjdNUh0.net

    誰もいらな車 雨車 姦車 中車

    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:48:30.13 ID:jB2oGYbL0.net

    車に限らんけど海外の製品てサポートうんちやから
    ちょっとした家電ぐらいならともかく
    車なんて高額でメンテナンスとずーっと付き合わんといかんもんを海外製にするのめちゃくちゃハードル高いと思うんよな

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:48:52.95 ID:4WgeRg3l0.net

    日本中にディーラー展開する営業努力から始めろよ



    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:49:38.92 ID:TahvJF+M0.net

    そういやサイズの小さいピックアップトラックってないね
    日本サイズで出せば売れるんじゃね?



    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:50:41.80 ID:PbXWztif0.net

    >>237

    軽トラ


    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:51:02.11 ID:vTJctoGI0.net

    フォルクスワーゲンのハッチバックは売れてフォードのそれは売れてないのは
    まあアメ公からしたら理解不能かもな



    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:57:41.56 ID:27Ugd8NK0.net

    >>241
    フォード自体が日本で売る気ないからね
    トランプがいくら発狂してもメーカーが日本で商売する気がないんだからどうしようもないよ


    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:51:30.05 ID:TahvJF+M0.net

    そもそも日本で青空の荷台を設ける必要も理由もないわな
    見た目のカッコ良さくらい

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:52:09.59 ID:gXrhVwIm0.net

    富裕層に限定するとアメ車は売れてるってデータやな
    勝たなきゃいけない相手はドイツ車



    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:56:21.73 ID:27Ugd8NK0.net

    >>243
    なぜか芸能界にはアメ車が流行ってるよな


    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:52:11.59 ID:11i9fcyV0.net

    燃費はそれほど良くなくてもいいからジムニーみたいなデザインで1600cc4気筒エンジン、余計な機能もついてないとにかく安いミニSUVなら売れはするよね
    あとはアメ車だけ車検や税金を特例でとにかく安くすれば売れるよ



    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:49.85 ID:27Ugd8NK0.net

    >>244
    レネゲートがあるぞ
    高いだけでクソだけどな


    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:52:32.70 ID:dWcwMNV50.net

    日本人が欲しがる車を作りなさいよ
    そしたら売れる

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:52:56.36 ID:eNjUMgmL0.net

    昔シボレーの小型車を1台だけ見たことがあったな
    あとはフォードとマツダが組んだのも失敗しちゃったし
    多分何かが根本的に合わないんだよ

    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:53:06.56 ID:dxaRt6hJ0.net

    マスタング、カマロ、コルベットあたりなら買ってもいいけど
    ただし60年代のやつだけな



    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:53:31.36 ID:TahvJF+M0.net

    都会で軽トラに彼女を乗せてデートはできんでしょ
    田舎なら可能でも
    ミニピックアップトラックならデートでもキマる



    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:30.40 ID:wLU90pji0.net

    >>249
    そ、そうかな…?
    (野暮ったいハイラックスを見ながら)(´・ω・`)


    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:54:31.53 ID:cr5g1X+W0.net

    アメリカメーカーが日産を買収すれば色々な問題が解決する気がする



    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:59:03.14 ID:Xv4qRxdT0.net

    >>251
    USスティール買収認める代わりに日産をフォードかGMが買収すればいいな
    日産は日本産業だしな

    ただ日産はルノーでも手に負えなかった伏魔殿だからな
    今だにホンダと対等合併とか言ってるプライドだけが高い連中


    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:42.74 ID:sknJMDt60.net

    ベンツやらBMWはいくらでも高速我が物顔で走ってるやん
    米国車が日本で売れていないのは、商品性に問題があるということを
    トランプには理解してもらわんと

    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:44.43 ID:sNC2MU3o0.net

    昔と違ってもう購買力もないけどね
    外資企業も逃げ始めてる

    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:55.30 ID:qTzdhkSc0.net

    1990年代頃
    シボレー(GM)の小型車 スズキ製
    フォードの小型車 マツダ製

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:55:56.86 ID:PbXWztif0.net

    ナイトライダーのナイト2000なら売れるだろ、搭載された人工知能KITが人生相談までやってくれるなら
    300万円程度でもバカ売れするだろう



    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:14:42.44 ID:hFENNUmr0.net

    >>259
    ポンティアックのトランザムか。
    あれ良いと思う。AIがもうちょい進化して音声会話風にchatgptが使えたらかなりkittに近付くわな。


    315 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:18:31.70 ID:ChD9UBeF0.net

    >>259
    イーロン制作のgrok3が乗りそう


    398 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:56:21.00 ID:GrCGmGd10.net

    >>259
    無理ですマイケル言ってるのに無理やりやらせるの
    マジ鬼畜って思いながら見てた


    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:56:04.18 ID:ZT0608jx0.net

    自動車関係の税金廃止、ガソリン代\10/L、購入後6年間は修理費用メーカー持ち、以後も修理パーツは原価で提供
    これだけやってくれたらあとは販売価格次第でアメ車好きは買ってくれる
    頑張ってください

    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:57:01.70 ID:PV2bxxXJ0.net

    でかけりゃでかいほどいい、
    うるさければうるさいほどいい、
    ってアメリカ人の嗜好が日本人とマッチしないし
    「なんでアメリカ最高最強なのに黄色い未開人の好みに合わせてやらなきゃいけないんだ?そっちが合わせろこっちは最高なんだぞ」
    って思考だから日本向けにカスタムとかしないもんな
    そりゃ売れない

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:57:05.91 ID:dWcwMNV50.net

    せいぜい日本政府は喜んでアメリカ車を輸入販売させればいいよ
    結果惨敗は目に見えてる

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:58:13.47 ID:TahvJF+M0.net

    最近のコンパクトなジープは品があるよ
    後ろにつかれたとき造形の美しさがわかる



    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:04:37.91 ID:WlSixm8y0.net

    >>266
    フィアットだからな


    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:58:41.09 ID:ZLUmwQAw0.net

    まずは軽自動車作るべき
    もちろんアルト、ミラより安く売れ!

    それがスタートだろう

    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:58:47.55 ID:aeG/hczd0.net

    お笑いコンビ カミナリのたくみが、
    1000万円越えのフォードのブロンコを買ってるよ。
    https://www.calwing.com/sales/customers/20240903040557/

    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:58:51.41 ID:mqI0LyJv0.net

    日本特化ってあのゴミかwwww

    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 23:59:13.26 ID:OaNg5rrO0.net

    トランプ国王のケツにキスしようず

    真正保守の愛国者なら、喜んでできるハズだよね



    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:02:13.62 ID:H4Ajq/ef0.net

    >>272
    交渉しようとしたらKiss my Ass扱いにされるのほんとう○ち外交(´・ω・`)


    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:11:18.60 ID:DkLa45Qp0.net

    >>272
    脂肪と加齢でダルダルした肉に
    赤いニキビとケツ毛がトッピングされたスペシャルなケツだよ


    273 名前::2025/04/15(火) 23:59:43.81 ID:bzV+hotk0.net

    もはやアメ車の入る余地ないよね
    欧州勢や国産より魅力的な製品出せんでしょ



    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:00:11.52 ID:WlSixm8y0.net

    ジープの小さいのは良く見かけると思ったらフィアット傘下のクライスラーの車でアメリカで作ってない
    レネゲードはイタリア製
    コンパスはインド製

    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:01:02.20 ID:5JPPL7nW0.net

    仮にコンパクトで燃費良くて室内空間広くても
    わざわざアメ車は選ばんわな。
    ムダにデカくて燃費悪くて大雑把が
    アメ車の持ち味でもあるし。

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:01:11.84 ID:H2BhajKg0.net

    c3コルベットを1600cc300万円で出してくれたら即買うわ

    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:01:18.96 ID:ZKYcfn1o0.net

    >>1
    アウェイなんだから努力不足じゃね?

    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:01:39.39 ID:0cF8mCtN0.net

    >>1
    予言する
    10年後もアメ車は日本で売れてないが、中国車はかなりのシェアを取っているだろう

    中国メーカーは熱心にローカライズしてくるが米メーカーは殿様商売すぎる

    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:02:26.67 ID:CEmWVYUG0.net

    トヨタ車の場合だと
    アルファードは日本では大人気だけどアメリカではアルファードでも小さいと不満てことでもう1回りデカいシエナを充ててるってね
    逆に日本ではシエナはデカ過ぎて敬遠傾向にあるようでアルファードとかヴェルファイアを充ててる
    こういう風にその国に受け入れられる車を投入するのが一番なんじゃ?

    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:03:21.22 ID:uWssCDI30.net

    俺は三菱のミニキャブ・バンでいいや
    5速マニュアル、パートタイム4WD、ハイルーフ、色は白かシルバー、マニュアルエアコン
    ナビは要らない自分で好きなの付けるから



    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:29.24 ID:fmpHQmU+0.net

    >>281
    現在は三菱のミニキャブ・バンはスズキエブリイのOEM
    選べる仕様が少なく、4WD 5MTは廉価グレードしかないから

    OEM元のスズキ・エブリイ JOIN(ハイルーフ) パートタイム4WD・5MT 1,563,100円  標準はオーディオレス
    中間グレード(マニュアルではこれが上級グレード)のこれなどどう?


    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:05:03.90 ID:LG3gYMxW0.net

    ポンティアックのファイヤーバードでも再販すれば売れるんじゃない?



    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:05:21.98 ID:LhHWiUSs0.net

    市場じゃ民衆の自由選択になるからな。
    コーヒー市場でもスイスのネスレに負けてたよな。アメリカ企業は

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:05:35.54 ID:DYZ1HJfp0.net

    >>1
    普通に売れてんだな
    日本の大衆向けなんかドイツ車でも勝負してねーし
    旨味がねーもんな

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:05:54.36 ID:IcRvdgpJ0.net

    ついさっきコインパーキングにラングラー止まってたな

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:08:26.66 ID:DkLa45Qp0.net

    トヨタ工場で作った車にアメ車のエンブレムだけつけて車名変えて売りなよ
    日本メーカー同士でもメーカーによって名前だけ違うパターンの車いくつかあるでしょ

    290 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:08:57.21 ID:uWssCDI30.net

    生活習慣が違うんだから
    必要な車も違ってくるんだよ

    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:10.90 ID:jfzDfp/C0.net

    チンクのリアに花が飾ってあったらオレだ
    今は桜の花を立てている(100均の造花やが)
    ミラー越しにわかるんだよ、特に高齢者に好評だ

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:13.97 ID:jtgixDnq0.net

    昔、フォードの日本車みたいな小型車有ったと思うけど今無いの

    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:29.00 ID:p0dEQkrg0.net

    車幅190越えの車のみ20年以上乗ってきたが最近軽自動車に乗り換えたらあまりの運転の楽さに驚愕してもう一生これでいいじゃんてなった

    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:09:38.32 ID:LG3gYMxW0.net

    意味わかんないタイヤのでかいモンスターカー売ればええやん

    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:10:00.76 ID:6LKLZIFU0.net

    2000年にプジョー乗ってた
    今もあまり見ないね
    ルノーやアルファロメオも

    ドイツ車は売れるのだから、理由があるんでしょ



    304 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:12:11.54 ID:pPjQ2QjR0.net

    >>297
    フランス車は増えてきてるよ。
    よく見かけるし自分も新型DS7乗ってた。

    オートブレーキホールドを頑なに付けないんだよね。


    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:12:38.80 ID:hfSDtNsC0.net

    >>297
    シトロエンのシエンタみたいなのとフィアットのチンクエチェントはよく見る
    信頼性はどうなのかなっていつも思うわ


    298 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:11:02.82 ID:V666ajwj0.net

    コルベット乗りたいからハーレーの時みたいにもっと圧力かけてくれよ

    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:11:08.59 ID:pPjQ2QjR0.net

    キャデラックミニ
    右ハンドルを出せよ

    303 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:11:47.54 ID:0BDsLXEl0.net

    >>1
    作りや手触りがガサツと言うのも有るな
    日本人の肌感覚に合わないんだよ

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:12:32.90 ID:qheruC100.net

    夏の市街地とか乗りたくないじゃん

    307 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:12:55.26 ID:30u0a2gr0.net

    アメリカが日産買収してフォードGTRとか、シボレーZとか、リンカーンプレジデントとか、ビューイックシルビアとか、ダッジセドリックとか、クライスラーシーマとか、ポンティアックブルーバードとかジオパオとか作って輸出すればいいじゃん。

    308 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:13:03.22 ID:cbur5P7Y0.net

    test

    311 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:16:29.34 ID:jfzDfp/C0.net

    「ダイハツ ハイゼット ジャンボ」でググるんんじゃない
    「コペン トラック」でググるんだ
    これだよオレが求めているデザインは
    これなら売れる



    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:17:20.27 ID:Sxst0DN80.net

    アメ車はデザインがカッコいいけど中身がね
    中身を日本製にすれば売れるんじゃないかと

    313 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:17:41.82 ID:ChD9UBeF0.net

    アメリカのキャンピングカーならまだ
    南海トラフ予想地域の金持ちに需要あるんじゃないか

    314 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:18:05.62 ID:XW+qNX690.net

    撤退したフォードやGMやらに文句言えよ

    316 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:19:09.60 ID:Sxst0DN80.net

    そういや昔フォードが日本で大々的に売り出した車があったな
    名前忘れたけど結局ポシャったやつ



    326 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:22:38.93 ID:hfSDtNsC0.net

    >>316
    KAかなあ
    ヴィッツとかマーチのセグメントの
    日本車みたいなの出しても売れるわけない
    テスラは結構見るし昔はPTクルーザーとかカッコいいと思って見てた
    ああいい所有欲を高めるような個性的なのを出してヨーロッパ車の牙城を少し崩すしかない


    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:20:07.31 ID:GPjVypdE0.net

    もはや言うことに意味が無い
    真に受ける人は居ないだろう

    318 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:20:17.90 ID:DYZ1HJfp0.net

    日本の人口が10億人とかならガラパゴス仕様でも勝負する価値はあるけど
    日本のために海外のメーカーが車作るって狂ってるだろw
    どうやったって足出るぞ



    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:23:09.51 ID:lzcikJmR0.net

    >>318
    右ハンドル仕様はイギリスはじめ旧植民地圏であるから市場自体はそれなりにある


    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:20:45.32 ID:JkhUNuYK0.net

    軽規格のハマーを作ったら売れるんじゃないか?

    320 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:20:47.80 ID:93938z4g0.net

    PTクルーザーは結構売れてた気が
    メキシコ工場で作ってたけど



    321 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:20:51.60 ID:A1E/A1g30.net

    トランプってほんとにビジネスマンなのかな
    怒鳴りつければ物が売れるとでも思ってるかのようだ



    322 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:21:12.99 ID:nv3Vs3v/0.net

    アメ車よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:22:35.13 ID:AuCSA3ht0.net

    壺ンプのおかげで邪悪国賊どもに不都合がある副作用はありがたいねぇ
    アメ公にとってはどうか知らんがなwwwwwww

    328 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:23:12.13 ID:mTjMJ0860.net

    右ハンドルですこし小さめで燃費がよくて
    修理対応もしっかりしてるなら売れる

    車の値段は高くても高級感あれば売れる

    330 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:24:22.11 ID:JkhUNuYK0.net

    OHVも高回転にしなきゃ問題ないしなぁ
    排ガス規制向けのタイミング調整が難しかったりするのかな?

    331 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:24:48.60 ID:3PeW9VCt0.net

    >>1
    米国車は米国でも売れてない(笑)

    332 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:25:02.49 ID:KMPgnl/30.net

    貿易不均衡からバッシング、TPP不参加まで40年くらい交渉してきただろ


    アメリカも眠いことばかり言うなよ

    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:25:07.32 ID:roR4oj/r0.net

    (´・ω・`)アホみたいにiPhone売れてんだからそれでええやろ
    そっちはスマホこっちはクルマ

    335 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:26:04.56 ID:O+bnR78m0.net

    日本は早急に核兵器を大量に作るべきだ

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:26:35.08 ID:DI8gXHTT0.net

    フォードフェスティバとか 結構売れてたイメージ



    345 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:30:34.00 ID:roAEZGkt0.net

    >>336
    あれはマツダだからw


    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:26:58.88 ID:iP9fLvQr0.net

    これからの日本に自動運転車が作れるかな?
    アフリカ人にも飯食わせにゃいかんからそっちにも産業行くだろう
    日本はこれからなにするんだ

    338 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:27:22.16 ID:iP9fLvQr0.net

    せめて街が貧困を感じさせないものになってほしい

    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:28:29.79 ID:iP9fLvQr0.net

    売れなかったんじゃなくて加減してくれてたんだからな

    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:28:57.53 ID:SPJV3nSH0.net

    日本車みたいな車を作るんだったら日本車を買うわ
    アメ車好きはアメ車らしいアメ車が好きなんだから「馬鹿、派手、無駄」をもっと極めて欲しい

    342 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:29:06.56 ID:roAEZGkt0.net

    外車は昔買ったランドローバーディスカバリーで懲りたわ
    フェア価格とかで298万円ぐらいだったやつ

    7年目の車検で70万円越えの見積もり出されて見限った
    どうにか50万円ぐらいに押さえてもらって1年後にはジムニーに乗り換えたよw

    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:29:07.81 ID:gx3ZJ3ls0.net

    インチのネジなんか使ってるからじゃないの

    346 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:31:01.39 ID:iAZn5/6o0.net

    安倍はオバマに「ドイツのBMWやメルセデス・ベンツはたくさん走っている。
    欧州は日本市場に合わせて右ハンドル車を造るなど努力しているが米国はしていない」
    2019年5月に来日したトランプにも同様の発言。その後日米貿易協定で見送ったが
    また言って来てる。何回話しても聞いちゃいないアホども



    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:31:05.08 ID:8kPcbQxa0.net

    ハーレーも売れてたしiPhoneこんなに普及しとるぞ
    ハーレーがタイ製になったのはアメリカ人の勝手
    人気落ちたな

    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:31:21.86 ID:1ICA3A3r0.net

    10年こわれない1500ccのハイブリッドください
    燃費はリッター20キロ以上のヤツ

    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:32:41.34 ID:M4QIrePq0.net

    他人のアメ車に乗るのは楽しいw

    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:33:14.20 ID:vZ/EI5GD0.net

    マーケティングできてないんじゃね?
    とりあえず持ってきて売れたら売る程度でさ

    日本車もデカいのも売れてる今に、アメ車でも悪くない車あると思うんだ
    変に小さく安っぽいの売れるわけでもないし
    そもそも営業努力もしてないことね? 殿様商売だからじゃね?

    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:33:31.14 ID:RyMDMS4Z0.net

    スズキがシボレーの代理店やってなかったっけ?



    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:36:56.59 ID:fmpHQmU+0.net

    >>352
    アメリカ製、韓国製などのシボレーの色々な車種を売っていたが
    売れているのはスズキ製のOEM車ばかり


    354 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:35:17.55 ID:vZ/EI5GD0.net

    日本車にアメリカメーカーのロゴ付けたって惨めすぎて売れるわけないし



    360 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:38:03.82 ID:BYYnqFTB0.net

    >>354
    ボンゴにフォードエンブレムをつけたスペクトロンはわりと見かけた


    356 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:36:35.34 ID:jfzDfp/C0.net

    「フォード コンパクト」でググれ
    もはやデザインでなく米国メーカーだから売れない

    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:36:39.58 ID:3PeW9VCt0.net

    そもそもアメリカの日本車はアメリカで作られてる

    359 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:37:03.93 ID:T+JZBt8G0.net

    スイフトにシボレーのマーク付けて売ってた
    そこそこ売れてた気がするな

    361 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:38:13.12 ID:znM+Ui2M0.net

    軽自動車規格なら日本メーカーより50万くらい高くても売れると思う
    本気で日本で売りたいなら、そういう努力をすればいいのにな



    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:40:43.42 ID:roAEZGkt0.net

    >>361
    N-BOXが200万円越えの状況だぞ?
    250万円でアメ車の軽に乗るやつがいるとは思えん


    362 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:38:25.59 ID:vZ/EI5GD0.net

    今は輸入車だらけだろ、自宅周辺でもかなりの率で輸入車持っているのにアメ車が売れてないのは完全に努力不足よ

    363 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:38:42.32 ID:3i/lm6ii0.net

    ビジネスの基本顧客が求める物を作って売るって事わからんあたりトランプってビジネスマンとして三流じゃね そもそも製造業素人だろあいつ

    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:39:02.92 ID:ZRdBU+/c0.net

    とりあえず販売店増やしてCMもたくさん打てば?
    売ってるところまず見ないし、欲しい欲しくない以前の問題
    どっちにせよ俺は買わないけど

    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:39:03.93 ID:OIxX06kA0.net

    アメ車で住宅街の隘路走ってみいや

    368 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:41:21.54 ID:58E0qSgt0.net

    今どきアメ車なんて誰が買うんだw
    トラバントのほうがまだ良い

    369 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:41:50.04 ID:1SkxzrIn0.net

    狭い道多いんだよ

    370 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:41:57.20 ID:DI8gXHTT0.net

    フォード トーラスワゴンも一時期流行ったよな

    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:42:43.11 ID:vZ/EI5GD0.net

    アメ車の軽とかリッターカーとか売れるわけ無いだろ、買うほうが惨めだわ
    アルベルがあれほど売れてるんだから大きさは言い訳よ
    売れそうな車を選んで輸入して日本に合わせた仕様で売るべきよ

    373 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:44:29.56 ID:58E0qSgt0.net

    スズキがインドを席巻してるけど
    じきに日本人もタタに乗れと言いだすのではあるまいな

    375 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:45:49.26 ID:DI8gXHTT0.net

    ランクルとかアルファード買うやつなんか、アメリカのSUVはけっこう刺さるだろうが
    ディーラーすらないもんなw



    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:46:54.31 ID:vZ/EI5GD0.net

    >>375
    ほんこれ


    387 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:51:38.65 ID:Og2G7nIC0.net

    >>375
    アメ車にはリセールバリューがないからその層は手を出さないよ


    376 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:45:51.69 ID:cq4Ge2hA0.net

    どうせお高いんでしょ?

    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:46:09.24 ID:3Qg+Spbv0.net

    メルセデス スマートみたいなの作れよ

    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:46:43.57 ID:tkkQvZ9k0.net

    この老害はよ暗殺されよ

    380 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:48:01.74 ID:vGnRNsEe0.net

    マツダはフォードだったよな
    今は違うのか



    394 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:55:04.42 ID:k8FJ5g5O0.net

    >>380
    一時フォード傘下になってたけど今は解消されてる


    381 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:48:05.72 ID:3PeW9VCt0.net

    たった1億人のために特化モデルを作るのは無駄だもんな



    382 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:48:23.93 ID:DYZ1HJfp0.net

    輸入車乗る金持ちには売れてるからそこ攻めれば良い
    そもそも売る気がないやろ

    383 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:49:01.20 ID:vGnRNsEe0.net

    GMでもどこでも日産を買えばええやん

    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:50:28.97 ID:DYZ1HJfp0.net

    車検の税金をぶっ壊して欲しいもんだ
    大統領頼むw

    385 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:51:09.26 ID:JCQb8yws0.net

    今や燃費悪い車とか乗ってられないんだよ!

    386 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:51:28.53 ID:3PeW9VCt0.net

    アメリカで日本の小麦が売れてない!
    アメリカで和牛が売れてない!

    388 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:52:41.78 ID:RyGgfBnZ0.net

    レクサスからステーションワゴン出ないかな

    389 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:53:04.40 ID:SPJV3nSH0.net

    キャデラック・エスカレードはヤン車の最高峰だから多すぎるアルファードに飽きたヤンキーは買おう

    390 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:53:29.58 ID:08E85teI0.net

    日本人は舶来コンプレックス激しいから本来輸入車は好まれるはずなんだわ
    それなのに売れないってことはコンプレックス拗らせてる日本人にすら見向きもされないゴミだってことや



    392 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:53:53.50 ID:M8GJpm0x0.net

    刺さる車種があってもジープ以外は残価ゼロみたいなもんだからな
    よっぽどの物好きしか買わんわ



    393 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:54:22.44 ID:ccRw3tSv0.net

    アメ車ってEUや中国とか他の国で売れてんのか?

    395 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:55:05.05 ID:dUVOv2X+0.net

    日本の自動車メーカー全てが北米に移って、日本が道交法・車輛運送法など
    何もかもをアメリカと一緒にすればいい話

    勿論、非関税障壁の軽自動車は廃止し、軽自動車税は普通車と一緒にする

    これで解決

    396 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:55:30.73 ID:hfSDtNsC0.net

    人とは違ったの乗りたいって層に一切刺さってないからな
    そこをヨーロッパ車に全部持っていかれてる

    397 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:55:34.99 ID:WkbBKd900.net

    知り合いがサターンに乗っていたけど、故障が多過ぎて、
    手放していたわ。

    399 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:56:35.49 ID:ud/BMQTM0.net

    もうメーカー自体が売ろうとしてないのに大きなお世話だろうな
    テスラですらもう神通力なくなった

    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:57:40.21 ID:SPJV3nSH0.net

    日本は輸入車が極めて少ない国
    自動車大国ドイツよりも輸入車が少ない
    国産車信仰が極めて強い



    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:00:03.56 ID:hfSDtNsC0.net

    >>400
    ナショナリズムで乗ってるわけじゃなくて燃費が良くて壊れない車乗りたいだけだけどな
    日本の電化製品はもう壊滅状態だけど車だけは商品の革新性よりも信頼性が一番重要だから海外でも売れ続けてる


    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:58:22.11 ID:eTUngRhg0.net

    たぶん洋画でエンジンかからないシーンを沢山見てきたせい

    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:59:05.76 ID:YASPHNCw0.net

    オバマも同じこと考えて
    安倍ちゃんに話したことあるが
    左ハンドル、日本は狭い。車がでかい。燃費悪い。ちゃんと答えを教えてるぞ。
    同じレベルでダメならあとは質だよ。

    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 00:59:49.96 ID:wDVIlrfd0.net

    昔のベルヘルメット直そうと思ってヘルメット屋に持っていったらやんわりと直せないとか言われたんだけど(´・ω・`)

    406 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:00:05.52 ID:61sD05Wy0.net

    テスラが今年発売予定の400万円を切る小型EVテスラモデルQは1万台売れる可能性がある
    日本では小さい車を作れば売れる

    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:01:02.96 ID:ChD9UBeF0.net

    一から作らなくても日本車のOEMで内装と塗装をアメ車っぽくして出せばいいだけや
    工場はもう近くにあるやろ?

    まあ僕は中身が同じなのにわざわざ高い金出して買わんけど

    409 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:01:18.07 ID:eLx7rYSt0.net

    アメのクルマ屋はGAFAMの天才を雇わんのか
    奴らならあっという間に日本車を駆逐するだろ

    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:02:01.40 ID:S+ypMD8V0.net

    エコブーストとかいうゴミ作ったけど
    売れなくて死んだよなフォード
    そもそもアメ車でエコカーにした所で
    ハイオクかつ燃費が悪いしただのゴミ

    415 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:03:50.12 ID:DYZ1HJfp0.net

    近所にクソデカいピックアップトラックあるけどさ
    住宅の隣に駐車場を作っている
    ああいう金持ちしか無理やで

    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:04:50.07 ID:S+ypMD8V0.net

    これとか特にね
    https://www.webcg.net/articles/-/33959

    418 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:05:54.14 ID:SC68n/wJ0.net

    デカいんだよw
    何回も言わすなw



    419 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:06:07.13 ID:vLQKJBhc0.net

    印象悪すぎるからな
    昔は故障してなおすの困ったとか

    今は燃費が悪い
    でかいとかあるんじゃないの

    420 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:06:42.67 ID:/35NooiG0.net

    「テスラは自動車メーカーじゃない。ただの組み立て業者だ」と言ったピーター・ナバロ大統領上級顧問に対し
    イーロン・マスクが「本当にバカだ」と反論して対立状態になってることを聞かれた
    キャロライン・レビット報道官

    「男の子はいつまでも男の子。公の場でのケンカは続けさせようと思います」

    "Boys will be boys."
    https://www.youtube.com/shorts/jrmrudJ15nw

    421 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:08:17.20 ID:SC68n/wJ0.net

    けた下の問題もあるし
    マンションの立体駐車場のサイズの問題もあるし
    だからデカいねんw
    何回も言わすなw

    422 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:08:17.64 ID:GrCGmGd10.net

    アメリカ人も無駄にデカいのより
    日本の軽トラが人気とかどっかで見た

    423 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:08:24.47 ID:R8onbUGg0.net

    ゴミ売りつけんなよ

    424 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:09:34.08 ID:iP9fLvQr0.net

    ITメーカー

    425 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:09:38.79 ID:S+ypMD8V0.net

    アメ車乗るならまだサポートましなベンツ乗るよな
    日本はヤナセが頑張ったからベンツが強い

    426 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:09:57.94 ID:iP9fLvQr0.net

    コンピューターはアメリカしか作れない

    427 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:10:06.25 ID:ruZxxtAn0.net

    デカいって言うけど
    デカくないアメ車に魅力なんて感じない



    428 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:10:17.81 ID:e/rVkJeK0.net

    アメリカはもともと量産に向いた「アメリカンスタンダードモデル」を世界に安く押し売りするのが得意な国
    ところが世界一豊かな国になってしまって労働単価も上がり「安く」の部分すら達成できなくなってしまった

    戦争には「量産」が有効だが、第二次大戦時ですら戦車の性能はドイツより劣っていた



    429 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:11:25.94 ID:aGNwMD4a0.net

    ビッグスリーも別に今更日本で売りたいとも思ってないでしょ。同盟国から搾り取ろうという関税政策がそもそも間違ってる

    431 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:12:57.26 ID:6Lx78cRx0.net

    外車に乗ってイキりたい、でもドイツ車買うカネがない=アメ車

    432 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:13:37.82 ID:jG+PaVh80.net

    日産を完全買収したら?

    433 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:14:51.77 ID:6xzfywc50.net

    デカすぎて狭い住宅街入ったら詰む

    435 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:16:01.95 ID:3atVm0EY0.net

    いい車なら売れるよ
    アメリカ車なんて国産の半額でも買おうとは思わない

    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:16:25.24 ID:SC68n/wJ0.net

    お前らが戦後、ジャパンハンドラーたちのご指導で、日本人はウサギ小屋に住ませとけっつって団地も小さくして建売の戸建も小さくしてマンションも小さくしてホテルの部屋も小さくしてきたんだろーが
    米軍基地の自分らの家はデカくして外人専用ホテルもデカくして日本人にマウントとってきてたくせに何を今さら
    日本人にもちゃんとデカい家に住まわせ、ガレージもデカく設計できる家をスタンダードにすりゃ道路も広くして、けた下も高く取るように建設が進んだろうに
    デカいクルマは入らんのよ日本にはw
    バカじゃねーのw

    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:17:52.44 ID:C9UWd5860.net

    なら何でフォーカス引き上げたんだよ
    あんだけ短期間でもうち(地方)の近所でさえ何台か走ってたぞ

    438 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:19:08.60 ID:58E0qSgt0.net

    日本でも人気が出るようメーカーに発破かけろよ
    文句を言う場所が違ってるぞ

    439 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:19:53.14 ID:H3YrT2lU0.net

    外車どれか買えって言われたら大半がドイツ車を指差すと思うの

    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:22:19.25 ID:EvRBwhVE0.net

    シボレークルーズってコンパクトで良かったけど

    441 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:22:24.76 ID:bLIZnD3/0.net

    トランプ=現場をわかってない無茶振り上司

    442 名前:警備員[Lv.15]:2025/04/16(水) 01:23:41.63 ID:Oti1dYIE0.net

    日本産の小麦やトウモロコシをアメリカで売るくらい難易度高いと思うぞ
    その国の得意産業に無理に割り込もうとするのはナンセンス

    446 名前:donguri:2025/04/16(水) 01:25:36.54 ID:xnAM2nMf0.net

    やたらデカい車を押し付けられても

    その国に合わせた商品作れやー
    日本人は人も土地も小さいんだから小さい車売れやー

    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:25:49.84 ID:JhQMEUDA0.net

    アメ車は売れてないがiPhoneやnvidiaやAMDは売れてるから安心しろって石破が言えばいいだけの話だろ

    448 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:26:11.69 ID:O2XmwIGS0.net

    ベンツだいぶ見なくなったけどそれでもまだこれだけ売れてるのか
    でも今後すごい勢いで落ちるだろうね

    450 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:26:36.56 ID:eDU78ZGi0.net

    車って売っておしまいじゃないからな
    アメリカのメーカーはそこがお粗末で過去に売れなかったわけで



    451 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:27:02.10 ID:Bt4++1TM0.net

    MINIですらデカいのにアメ車なんか乗れるかよ
    ぶっ壊れるうえ燃費も悪いデザインも微妙

    452 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:27:02.88 ID:7b9sGcxP0.net

    外圧で購入後の維持も含めて免税になる日本特化モデル売ってくれたら買うぞ

    453 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:28:01.56 ID:bosotgR80.net

    キャバリエとか売れなかったよなぁ。

    456 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:30:59.57 ID:SPJV3nSH0.net

    戦前から戦後はアメリカ車は日本に多く輸入されていた
    社長やヤクザや野球選手や力士やプロレスラーはベンツではなくキャデラックに乗っていた

    457 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:32:25.88 ID:D69Ddg2B0.net

    乗るからガソリン安くしろって圧力かけてくれw

    460 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:34:03.27 ID:CXmFCv/L0.net

    てゆーか、そもそもアメリカ以外で売れてるの?

    461 名前:名無しどんぶらこ:2025/04/16(水) 01:36:02.79 ID:xNq5yx/A0.net

    アメ車でけーからなぁ
    社長さんが東京の駐車場10箇所にアメ車で停めてどこも擦ってなかったら買ってやるよ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 03:11 ID:5PgXnptp0
    アメリカネット世論が主張するアメ車が日本で売れない理由ベスト5
    「高い」「燃費悪い」「デカい」「故障多い」「日本車に勝てる部分がない」
    これでよく日本人にアメ車を買えと言えるもんだな
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 03:58 ID:pT2i5AB.0
    補助金出せ!って言い出すぞ〜
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 06:26 ID:ely2wFoj0
    客観的に見て不公平で卑怯なのはアメリカだよな?
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 07:40 ID:edRLY3g80
    何か圧倒的な魅力になる部分が無けりゃそりゃ自国ブランド選ぶべ。デザインでも燃費でもサービスでも何でもいいんだが。
    5. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 09:46 ID:KK192sY90
    自分達から撤退したやん。
    それに日本に居た頃から、アフターサービスの悪さでも有名やったやん。
    日本人は使い勝手やステイタス性で車を購入するけど、その中にアフターサービスも含まれているんよ。
    6. 名前:名無しマッチョ   2025年04月16日 21:03 ID:ljgeUmmz0
    アメリカで日本向けのトヨタ車作って輸出したら?
    それが一番早そう
    7. 名前:名無しマッチョ   2025年04月17日 12:54 ID:RpNX2iEs0
    キャバリエはむかし近所のおじさん(誰とも会話しないちょっと変わった人)が乗ってたからよく見かけた。
    三菱ミラージュをびろ〜んと引っ張って長くしたような外観と、チープすぎる内装で、こりゃ売れないわと思った。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ