ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2025/05/01(木) 09:47:18.96 ID:wVyMwmVU9.net

    【マニラ=手塚悟史】石破茂首相は30日、物価高対策としての消費税減税に改めて慎重な姿勢を示した。消費減税は高所得者や多額の消費をする人も負担が減ると指摘した。「低所得の方が物価高で一番苦しんでいることから考えるとどうなのか。よく検討が必要だ」と述べた。

    全文はソースで 2025年4月30日 18:40
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA304R10Q5A430C2000000/

    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746007480/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1746060438


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:48:08.41 ID:MmsLUZTf0.net

    マジか

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:49:07.13 ID:DfDhJUwa0.net

    5ちゃんのアホの言い訳じゃん
    金持ちが得するから消費税廃止できないんだーってな
    知らねえよ馬鹿w廃止しろ

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:49:36.48 ID:Gsz8Tee20.net

    もう何も考えなくていいから辞めてくれ



    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:00:10.82 ID:5rkQgA/i0.net

    >>5
    残念なことに次の総理候補に適切な人員が居ないんす


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:50:08.52 ID:EVQobyl30.net

    結局何もしたくないだけの怠慢じゃねえか

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:51:58.02 ID:/Cy+xs/t0.net

    20年前から予算は70→120兆円と50兆増えてる

    これをチョロっと削るだけで消費税廃止できますよ



    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:57:41.57 ID:UiNIcKNB0.net

    >>7
    高齢者と障害者を叩き殺せば
    すぐ70兆円まで落ちるよ

    年金特別会計も一般会計へ全額繰り入れ


    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:03:41.87 ID:LpTncJDw0.net

    >>7
    削る必要ないでしょう
    廃止すれば良い


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:52:03.23 ID:nsUWfwLJ0.net

    海外へのバラマキには積極姿勢



    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:07:48.45 ID:BMDgHIPw0.net

    >>8
    そうなんだよなすぐに決めて出すくせにこういう時だけ慎重になって決めないとか国民をバカにしてるよ


    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:52:51.91 ID:nsUWfwLJ0.net

    大企業(金持ち)優遇ならお手のもの

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:54:21.45 ID:4WaJddYA0.net

    やる気ナシw

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:54:21.50 ID:KuuKbZPu0.net

    そうでしたっけ?フフフ

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:55:43.35 ID:3VvTaCVl0.net

    官僚の作文を読むだけの簡単なお仕事です

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:55:47.43 ID:oCyUM9KN0.net

    自民党議員へ10万円の商品券は積極的だったな

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:56:25.59 ID:6MC+NXGJ0.net

    石破は消費税下げやりたいらしいんだけど上の重鎮が
    ほぼ反対らしいな



    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:44:48.07 ID:YdiXHGl00.net

    >>14
    麻生と森か


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:57:34.90 ID:oCyUM9KN0.net

    国民を甘やかしたら付けあがるから、とことん搾り取らないとな

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:57:35.74 ID:Jo61ANnR0.net

    意味の無い森林税といい日本国民ナメてるよな

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:58:59.66 ID:AKKRXhLN0.net

    それやると消費税を導入したことを否定することになりかねないし
    難しいよな

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:59:21.60 ID:ZMky5DX20.net

    自民カルト参議脱糞!

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 09:59:59.58 ID:CMOokzDJ0.net

    年金は意図的に崩壊させられた
    真相も暴露されている↓

    https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/

    データーも改ざんされている
    こいつらをどうにかしないと解決しない

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:00:11.94 ID:fVK8D+wl0.net

    何もしない
    トランプ関税後回し
    パンダくれくれ(笑)
    マジ辞めろ

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:00:33.47 ID:5rkQgA/i0.net

    適切というか石破よりはマシな人員

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:01:23.83 ID:v/XH2NUX0.net

    まあ、石破はやらないよ。

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:02:10.09 ID:zJbottta0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:02:30.50 ID:AKKRXhLN0.net

    現実的にやれるのは給付と所得税の定額減税
    消費税は弄りにくいと思う

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:05:27.54 ID:lF4OWezc0.net

    おまえができる一番の善行はその不細工な面を引っ込めることだよ



    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:05:33.85 ID:BQq4HiSd0.net

    早く来い来い参院選



    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:06:07.65 ID:n6Q3EgtE0.net

    減税できないと参院選でも過半数割れるかもしれないな

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:07:09.36 ID:JQouOUtr0.net

    結局何もしない 物価は上がりまたまた過去最高税収更新かな

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:08:17.08 ID:9XACPL820.net

    高所得者でも食費は平等にかかるんだから(1食で食える量なんて大して変わらん値段もそんなに変わらん)
    そこを考慮する意味なんてまるでないね
    そこんとこ国会で論破してほしい

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:10:37.54 ID:6/C5esWZ0.net

    お前等「自民党にお急を据える!国民でいいか」
    選挙制度「あなたは夫婦別姓に賛成しました」



    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:24:08.03 ID:8deQFjSf0.net

    >>33
    国民民主もいまいち考えが分からんのだよな
    積極財政なのか緊縮財政なのか
    夫婦別姓もやると言ったり辞めると言ったり、やっぱりやるみたいだし


    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:14:06.15 ID:rrxvjbWp0.net

    石破は参院選まで頑張ってくれよ
    そしたら間違いなく自民惨敗するから!

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:14:33.36 ID:qtTwlINO0.net

    >>1
    つーかコイツがやると発言したとこで何も実現しないからな

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:15:12.50 ID:92k9z2U20.net

    で、コイツは何がしたくて総理になったの?

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:15:35.55 ID:AexQAnI90.net

    検討死メガネ
    「バックネットで見たかね下僕共、再登板するよ。日本に止めを刺すよ」

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:15:59.23 ID:WAKgDIEC0.net

    何も為さない
    何も退かない

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:17:08.24 ID:2uw0Zjlz0.net

    またこれかよ
    高所得からは別の税金で取ればいいだろ

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:17:41.11 ID:wQv7Snd50.net

    自民も立憲にも最大級のお灸をすえてやる必要がありますよね



    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:18:34.38 ID:rrxvjbWp0.net

    消費税廃止したら中小が金を使いだすから
    一気に金回り良くなるよ



    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:20:08.54 ID:++njIxUY0.net

    何もしないなら帰れ!

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:24:49.87 ID:fTFReDMe0.net

    やらない理由を答弁するだけの政府

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:25:25.46 ID:Vz1F+c1D0.net

    今年の参院選が終わったら次の選挙は3年後だから
    消費減税やるなら最低でも2年はやってもらわないと困る
    立憲案の1年限定だと終わったあとに確実に消費増税が待ってる

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:29:26.11 ID:duaO48kr0.net

    以前検討するほざいた翌日そんなのするかで終わりにしてるからな
    絶対やらんだろ

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:31:37.82 ID:mqhEIZiJ0.net

    消費税より所得税廃止しろよ

    トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745794041/

    2人以上の子を持つ女性の所得税免除 ハンガリーが法案可決 [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745973822/

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:32:08.46 ID:ctn4nfjK0.net

    低所得の方が物価高で一番苦しんでいることから考えると→増税

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:33:00.52 ID:qRZJtK9B0.net

    票の為の、ブレブレ立憲は恥ずかしくないのか?

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:33:31.36 ID:h/gS737H0.net

    もう自民じゃダメだって確定でいいだろ
    他が良いとは言わないがこのままでは何も変わらない

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:36:10.38 ID:X6cwNyu20.net

    米の安定供給→ハナホジ
    消費税減税→はぁ?やるかボケ
    ガソリン&光熱費爆上げ対策→選挙前まで放置
    円安で食料品爆上げ→はぁ?マジざまぁwwwwwww

    凄いな自民党
    どんだけ日本人の事が憎いのか

    でもね
    もっとすごいのはこんな状況でも
    ・選挙にすら行けない
    ・未だに自民党支持
    なお前等wwwwwwwwwwwww
    頭マジでおかしいwwwwwwww
    馬鹿過ぎて超自業自得過ぎるわ

    日本から自民根絶やしにしないとこの惨状終わらんよ

    いい加減気づいたらw

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:37:39.70 ID:l6De2Imv0.net

    仕事ができない知的障害者死ねばいいのに
    死んでしまえばいいのに

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:39:13.41 ID:1D99iRNd0.net

    これ、もしかして衆参ダブルなったら政界再編待ったなしになるのでは・・・?
    それも複数の既存政党が分裂するやつ。

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:40:27.35 ID:/yic5beG0.net

    選挙対策としてしか物価対策を考えてないのが分かってるから、何やっても評価はされないと思う

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:49:00.31 ID:wsHO2g7o0.net

    低所得者が物価高で食えない所まできてるから消費税を失くせって!

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:53:45.37 ID:IeS75WKX0.net

    結局何もしないって
    コロナの時だってそうだろ
    10万は仕方なくって感じで
    あとは国民任せ



    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:08:42.76 ID:6/C5esWZ0.net

    >>60
    何もしない?増税してくれたじゃん!


    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 10:54:46.14 ID:hj6TSMns0.net

    石破と立民って仲悪いよね
    石破は維新とはめっちゃ仲いいのに

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:05:36.69 ID:8jhXgZs90.net

    財務省=ディープステイト🤣



    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:07:12.15 ID:L+MuBjQ10.net

    >>63
    ディープステイト=影の政府

    財務省は影の政府ではなく政府機関そのものじゃん


    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:09:57.17 ID:46NxSSW/0.net

    移民党
    利権党



    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:13:07.45 ID:6/C5esWZ0.net

    何もしてくれないならそれはそれでいいんだよ?損失を出すよりナンボでもマシ

    自民党は無能な働き者なの

    全くニッポンジンてのはツナなんだよな。動いてなきゃ死ぬと思ってるらしい
    それが日本が滅んだ元凶なのにね

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:15:22.29 ID:S6omKHeV0.net

    無能

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:30:48.35 ID:3Mjnz/bd0.net

    消費税

    デンマーク  25%(食料品25%)
    ノルウェー  25%(食料品15%)
    フィンランド 24%(食料品14%)
    日本     10%(食料品8%)

    日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし



    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:13:19.28 ID:TCyJ92ax0.net

    >>72
    北欧は日本でいうと東京だけで成り立ってるようなもので
    一人当たりGDPが高いから国民が払う余裕がある
    しかも日本と違って外需への依存度も高いから
    輸出補助金の性格がある消費税に向いている
    https://web-opinions.jp/posts/detail/757


    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:32:13.70 ID:pVgOt0cM0.net

    別に高所得者の負担が減ってもいいだろ
    なにいってんだこいつ

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:35:04.27 ID:eaopOftO0.net

    >>1
    失われた30年とかいう今も続いてる超長期景気後退は自民党が消費税始めてからだぞ
    全部自民党の責任

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:43:38.09 ID:on1JoLLj0.net

    >>1
    給付金も減税もしない米価5000円超えという愚行も備蓄米放出パフォーマンスしか出来ない石破に言われてもな
    ただ食料品1年だけ消費税ゼロなんて小売店の負担を考えたら全く得策はないけど

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:44:37.68 ID:BPKLSK4R0.net

    ゴミ消費税を廃止しろ
    日本経済の癌です

    80 名前::2025/05/01(木) 11:47:23.67 ID:wrnNSuei0.net

    食料品の消費税減税なんて高所得者はどうでもいいだろうけど低所得者には恩恵あると思うけども1年だけとかなら無意味って思うけどな、わからんけど

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:53:37.77 ID:pgV6BYTA0.net

    >>1
    「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
    youtu.be/xYhuXXf7dxk

    わたくしが、財務省は、「目指せ!欧州スタイル消費税!」とやっていると予測している理由はいくつかあり、インボイス導入、複数税率、「社会保障の財源」論、などなどになるわけですが、まあ、元「中の人」が証言しておりますからね。

    というわけで、榊原英資氏の著作をテーマに、「そろそろやめにしたいヒノキ」さんに三橋TVにお越し頂きました。今までの三橋TVのゲストの中で、最も「声が良い」方でございますね。

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:57:07.65 ID:GpS8pHTD0.net

    竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★3 [首都圏の虎★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746066238/

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 11:57:34.37 ID:Dirw3Uxh0.net

    貧困待った無し

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:03:00.44 ID:zNzJyCon0.net

    いい加減でくたばれよ自民党



    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:04:06.25 ID:GpS8pHTD0.net

    "涙がでました。あと政府がやった人◯売買手段も暴露します。"
    https:
    //www.youtube.com/live/piaOdc6Zzng?

    警察官ゆりのアメリカ生活



    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:09:49.99 ID:S9CKZNEd0.net

    政府削減で

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:10:11.93 ID:BPKLSK4R0.net

    何が高所得が優遇されるからだ、別に優遇されてないから
    早く消費税減税、廃止しろ

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:11:14.44 ID:+WKvW6uz0.net

    減税でなくても良いし増税でも良い
    今より良い生活にすればどんな手段だろうが構わないんだよ
    献金しない様な奴の生活なんて知ったことではないのなら
    そう言えば良い

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:14:02.63 ID:knXCy9Fb0.net

    結局減税とタイムラグにばら撒くの両方やらないのかゲルは

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:14:43.70 ID:yS9roSZY0.net

    原口一博氏、財務省解体デモの報道姿勢に「知られたくないから知らせない。わかりやすすぎる」
    ://news.yahoo.co.jp/articles/8e23748177b73bfc12ea4cd57a58562644475da7

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:16:01.59 ID:WbRUcMTo0.net

    物価はどんどん急上昇しコメも買えない
    減税はしません、給付金もしません
    頭おかしいよ自民党・・・

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:16:19.89 ID:aDIz1Dzm0.net

    消費減税は自身の過去の度重なる反対が仇となって今更動き様がない
    散々公約破りしたせいで何言っても聞いてもらえない状態になってる
    もうどの程度の減少で済ませられるかの負け戦状態

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:16:49.76 ID:6IMoqrfg0.net

    ゴキブリ自民党が政権握ってる限り減税など1ミリも期待できねーわ。



    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:49:04.29 ID:irG1D/Om0.net

    >>99
    中国車の補助金は行ったよ。
    これで中国人が日本人の血税で中国車を安く買え事故仕放題。
    全て岩屋不起訴で中国人はアイヤーと大笑い。


    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:18:07.46 ID:w7C06dfa0.net

    まぁ、ミンスの案が実現性皆無なのは昔からだし

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:18:13.01 ID:bbWl/6Sl0.net

    石破「どうしよう、立憲が減税を言い出してきました…」
    菅・森山「そんなの否定しておけばいいんだよ」
    石破「わ、わかりました!」

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:19:23.22 ID:WbRUcMTo0.net

    そして今こんな状況で
    ベトナムに2.9兆円も投資する石破首相・・・・

    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:19:59.36 ID:6FLgaqCC0.net

    外国にばらまけばらまけどんどんばらまけ
    独身税通勤税で税金ガッポガッポだからなあ糞豚くんよー

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:21:02.68 ID:yjaOT3tq0.net

    消費税減税するのは簡単だがその後また上げるのにものすごいエネルギーが必要になる
    だから減税には慎重でなければならない
    by 自民党

    106 名前::2025/05/01(木) 12:21:39.97 ID:wW3jM/R50.net

    石破内閣は何もやらないって事だから

    自民党・公明党には夏の参議院選挙は投票するなってことな

    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:23:46.68 ID:cVOxQF620.net

    ・石破と政府/自民党は、24年度補正予算で財政法違反の
     13・9兆円の赤字国債を増発した。25年度予算で
     財政法違反の28兆円の赤字国債を増発する。

    ・野田民主党、玉木民主党、前原維新の会は、これに上乗せして
     赤字国債を増発するのだ。政治家なら法令を遵守しろ。

     ▼消費税減税/所得減税/ガソリン減税=赤字国債増発=財政法違反

     財政法 第四条
     国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源と
     しなければならない。

     財政法 第五条
     すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、
     又、借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れては
     ならない。

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:32:42.04 ID:GpS8pHTD0.net

    "が、、やっぱりおかしい。"
    https:
    //youtu.be/vcr3ys5riio?

    警察官ゆりのアメリカ生活

    "涙がでました。あと政府がやった人◯売買手段も暴露します。"
    https:
    //www.youtube.com/live/piaOdc6Zzng?

    警察官ゆりのアメリカ生活

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:34:22.80 ID:imrolHd40.net

    >>1
    給付金は国民から反対され消費税減税は財務省から釘を刺され
    石破はもはや打つ手なしだな

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:35:34.40 ID:GUNRkKC/0.net

    >>1
    消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも

    社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。

    なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。

    景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ

    嗜好品の消費税を下げるべきだよ。

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:35:59.37 ID:GUNRkKC/0.net

    >>1
    令和3年度の国の決算で、
    税収および印紙収入が約64兆円
    社会保障関連費が約55兆円

    つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

    日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
    障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
    現役世代の負担が増えていくんだよ。

    社会保障費を大幅に削減しないと減税も給付もできないよ。
    無理矢理減税や給付をしても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。

    社会保障費の削減は言わず、減税や給付だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:36:12.18 ID:7AY9ovsg0.net

    別に野田は実現する気ないからな

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:38:30.63 ID:Fpciua7E0.net

    低所得者の方が物価高に苦しんでいる
    消費税は下げません
    意味がわからない発言

    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:56:44.40 ID:aPi1pSq/0.net

    森山は消費税は地方交付税の財源とも言ってるぞ急に言い出したぞ
    国会では全額社会保障費に充ててるって言ってるのに整合性が取れない
    地方を人質に取れば何でも押し込めると思ってるな財務省の糞どもは



    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 12:57:54.37 ID:/Lyc0h1H0.net

    >>116
    もとから消費税の一部は地方消費税だぞ
    知らなかったか?


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:00:21.21 ID:7QBJDn9J0.net

    >>116
    >森山は消費税は地方交付税の財源とも言ってるぞ急に言い出したぞ

    ソースは?脳内?


    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:01:05.52 ID:WhBLmPmQ0.net

    >>116
    10%のうち2.2%が地方の取り分だよ


    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:32:51.92 ID:vC6pBnFN0.net

    この国の高所得は3割いないんだから
    消費税下げて高所得は下がった分別で取ればいいだけじゃん

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:34:49.65 ID:cN4yY1OQ0.net

    自民党が政権降りれば解決では?

    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:35:57.35 ID:mlc8eqWK0.net

    消費減税は高所得者や多額の消費をする人も負担が減ると指摘した。

    子供子供と言ってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー高所得者には!湯水のように!給付をしているが!!

    所得制限なしでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこれは良いのか!これは良いのか!!

    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:37:46.56 ID:pEBNdTp40.net

    >>1
    国民は石破おめーを疑問視だよ

    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:41:01.03 ID:f+bd5YDH0.net

    地方交付税の財源
    「所得税及び法人税の33.1%」、「酒税の50%」、「消費税の19.5%」、「地方法人税の全額」
    と決められてる

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:43:39.94 ID:6GQyNwMx0.net

    1年だけじゃ意味ないし
    選挙前に突然言い出す時点でやる気ないのバレバレ
    立憲が選挙に大勝しても
    そうでしたっけ?ウフフッ
    って言われるのが目に見えてるし
    減税ポピュリズムだ消費税20%だ
    って言ってた人たちのどこを信用すればいいのか・・・

    まぁこっそり国民負担増しようとしてる石破も大概だけど

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:46:05.14 ID:dPW9kUmV0.net

    立憲が減税持ち出しても

    そうでしたっけ?フフフ

    だけで論破出来てしまう

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:49:55.35 ID:yVtjEuSQ0.net

    消費税は廃止しろ
    日本には合わん
    増税が必要なら再エネ賦課金だの森林環境税みたいな訳分からん税金増やして搾取していることに気づかせるな



    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:51:50.97 ID:trSVFCPM0.net

    >>133
    再エネ賦課金はどう考えてもゼーキンではないが


    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/01(木) 13:52:13.24 ID:4OU/7CeN0.net

    >>133
    なら物品税復活だな




    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年05月01日 15:25 ID:vC9wZvrh0
    何もしないまま参院選突入するつもりか
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年05月01日 16:03 ID:kXC2MeXe0
    立民案は無いが、とはいえ消費税減税しない理由になってないな
    中低所得層を助ける気が無いと言ってるようなものだ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ