ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2025/05/13(火) 15:52:49.50 ID:FYcUdk+D9.net

    日本学術会議 国から独立した法人とする法案 衆院本会議で可決 | NHK | 衆議院
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k10014804511000.html

    2025年5月13日 15時43分

    日本学術会議を国から独立した法人とするための法案は、衆議院本会議で自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

    法案では、日本学術会議を国から独立した法人とする一方、必要な財政支援を行うとしたうえで、会員は総理大臣が任命する仕組みから会議が選任する方法に改めるとしています。

    また、運営の評価と監査を行う委員や監事は、総理大臣が、会員以外から任命するとしています。

    13日は衆議院本会議で討論が行われ、日本維新の会は賛成の立場から「法案を第一歩に民営化に向け、抜本的改革に取り組むべきだ。わが国最高の科学アカデミーとして信頼されるには政治的中立性の確保が重要だ」と述べました。

    一方、立憲民主党は反対の立場から「立法にあたっては学問の自由に由来する独立性と自律性が保障されることが大前提だが、法案はそれを満たしていない」と指摘しました。

    このあと採決が行われ、法案は、自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

    立憲民主党、国民民主党、共産党、れいわ新選組などは反対しました。

    法案をめぐっては、政府に対し会議の独立性や自主性、自律性を尊重することや、活動を萎縮させることがないよう必要な財政措置を行うことなどを求める付帯決議が委員会で可決されています。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747119169


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:54:56.81 ID:9fY5Fp1g0.net

    日本学術会議のクソパヨざまあ

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:55:15.33 ID:ZkDgpbnM0.net

    株式会社にしろ
    公金を使わすな

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:56:05.69 ID:jVUSqFx90.net

    なんで学術会議側は独立法人になるのを嫌がってるのか判らん



    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:57:22.87 ID:yCyrGkJN0.net

    >>4
    自分もわからん。立憲が主張した、それを満たしていないとは何を具体的になんの状況を指摘してるんだろうね。


    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:03:59.53 ID:5RlJRFdB0.net

    >>4
    わしもわからん! ばあさんもわからん!


    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:13:59.87 ID:Y46uTFbq0.net

    >>4
    「自前で資金調達してね」と言われるのを嫌がってる


    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:14:48.33 ID:gDCTY5QH0.net

    >>4
    >1を読む限り、「総理大臣が任命した委員が評価を行う」点が、
    政治からの独立性を確保できない理由になってる気がする


    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:46:08.42 ID:eLxlvUsc0.net

    >>4
    国税チューチューしながら国に反対するのがパヨクの最高の趣味だから
    寄生虫みたいなもんだよ


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:56:25.04 ID:5x1SnHUh0.net

    なんの意味があるんだ



    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:00:22.82 ID:leSG7+Vr0.net

    >>5
    公金チューチューがやり難くなる


    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:03:34.31 ID:UDNi5NPK0.net

    >>5
    自営でがんばれ
    でも監視はするよw


    6 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/05/13(火) 15:56:51.26 ID:jhF3DH7P0.net

    米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
    それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。

    自民党や維新、国民民主党、日本保守党などの右派が強いのは、
    米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
    資金面や人員面で支援したりしているからです。
    未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。

    日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。
    憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
    核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。

    だから、自民党の政治資金規正法違反事件もトカゲのしっぽ切りで終る。
    共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
    連合も共産党を排除しようとする。
    玉木の不倫も大した問題にならない。

    7 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/05/13(火) 15:57:07.96 ID:jhF3DH7P0.net

    今後、台湾有事などが起こり、日本が戦争状態に陥れば、
    徴兵制が必ず敷かれます。

    維新や国民民主党などは改憲派です。徴兵を可能にする法案が出れば必ず賛成します。
    自民党が駄目だからと言って、維新や国民民主党などの改憲派の勢力を増やせば、
    戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

    目先の利益で政治家を選ぶ人たちは、政治から受ける危害に対する危機感が足りない。

    9 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/05/13(火) 15:57:31.45 ID:jhF3DH7P0.net

    共産党など知性ある左派に支持が集まらないのは、
    米国(ユダヤ)が事ある毎に共産党などを犬に批判させているからです。
    日本を全体主義化して、中露などと戦争させるためです。
    戦争を起こすには共産党など知性ある左派は非常に邪魔です。

    米国(ユダヤ)のプロパガンダに騙されれば、
    改憲や解釈改憲により、ウクライナのように無理やり徴兵されて、
    戦争を装った虐殺にあうでしょう。

    「ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。
    彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。
    ― マルティン・ニーメラー」

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:57:53.99 ID:Zh5bQYYQ0.net

    独立できてよかったやん



    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:57:55.47 ID:ETwR46cy0.net

    自公維がゴリ押ししてるって事はろくでもない事だろう



    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:02:42.96 ID:4Ft9s/BS0.net

    >>11
    今の国会情勢でゴリ押し出来ると思ってる時点で頭パなのがわかる


    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:08:55.67 ID:G0TBY+f50.net

    >>11
    それな、わかりやすい


    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:31.08 ID:gDCTY5QH0.net

    >>11
    自公維って、文系バカばっかりなんだよな
    「イソジン」なんてその良い例


    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:58:05.08 ID:Vg2IFoeW0.net

    政府への寄生排除wwwwwww
    好きに会員決めていいでーただしお恵み金は減らすがな
    これ菅の成果だっけ?

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 15:59:21.61 ID:f86Y3Urw0.net

    ゼーキンチューチューは継続じゃん

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:01:16.17 ID:7VmhTgyW0.net

    バカな平和主義者で構成される組織は有害無益

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:01:53.84 ID:gxnCZwuQ0.net

    だから民間団体になれよ
    なんで文句言いつつ国の機関にこだわるのか

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:02:18.24 ID:oToyet8B0.net

    「もう勝手にやれ、政治には口を出すな」

    ということなら正しい

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:02:44.27 ID:PJh2o7600.net

    菅さんの問題提起から5年、結局自己改革できず

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:03:59.09 ID:ebdyk5wt0.net

    文句言うどころかほとんどお茶会しかしなかったんだろ?
    別に無理に存続させなくてもいいじゃん



    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:04:19.99 ID:Vg2IFoeW0.net

    学術会議がシナに技術流すように仕組んで来た
    パヨクの巣窟やろ?



    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:04:44.22 ID:WF2ImRGY0.net

    反対している党を見ると学術会議の正体がよくわかるね



    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:07:26.96 ID:GwFXseGf0.net

    >>24
    つまり在日と


    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:05:32.03 ID:WaLYDB9a0.net

    独立したところで税金乞食して技術研究しようとしたらパヨの大好きな戦争に結びつけて邪魔させるんだから廃止しとけ

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:05:42.70 ID:UDNi5NPK0.net

    これは自公維ファインプレイだな
    コロナの時のこの団体にはなんかイライラしたわ

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:06:07.16 ID:oRLyVv/30.net

    イソコ「ぐやじいいいい」

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:06:47.42 ID:53uSP7K70.net

    ふるさと納税同様、スガが決めたことは全部無効にして欲しいね

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:07:27.48 ID:hWnsPuSM0.net

    アメリカの後追いで技術者科学者追い出しをやる気なのか
    自民党あたま大丈夫



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:09:04.98 ID:UDNi5NPK0.net

    >>30
    今でも必要になったら必要な科学者医学者などを召致してなんとか会を作ってるし


    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:14:56.93 ID:Y46uTFbq0.net

    >>30
    今の学術会議はもっぱら旬の過ぎた学者が集まるサロンでしかないから、研究力には影響してないのだ


    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:50:46.70 ID:85JkTViZ0.net

    >>30
    この会議にそんな奴等いねーから安心しろ


    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:07:46.43 ID:yn+JU3mN0.net

    日本学術会議も独立したがってたやん

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:09:23.12 ID:eKil2cQU0.net

    赤旗売って資金稼ぎなよ

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:09:43.39 ID:f4PaILLz0.net

    これ学術会議側が独立したがってたやつだよね?
    国とは関係なくやりたいって

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:09:47.58 ID:nDy4rL9P0.net

    国からの影響力が薄れるんじゃないのか
    どこが反対するポイントなんだ?

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:11:04.51 ID:AbXHWb910.net

    もっと言えば、地域別に分割民営化すればいいんだよ
    地方創生にも役立つだろう

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:11:19.00 ID:txJ2sZjH0.net

    独立、おめでとう。

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:11:21.03 ID:0e6V+4sg0.net

    お金もあげなくて良いんじゃないか
    あげても本人達以外誰も得しないし

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:11:38.79 ID:Aff++RTY0.net

    何年かかってんだよ、トランプは数ヶ月でもっとしたのに

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:12:17.58 ID:f9Mvc0j30.net

    【【石破茂と前原誠司さん、「いずれ一緒に」と誓いあった仲だった [175344491] (102)
    5:前原維新代表「国民の邪魔と言われ自民の
    13:【朗報】堀江貴文さん(高卒)、維新前原氏を強烈批判「とんでもない愚策クソクソクソちんこ野郎」大学無償化案を批判 [517459952] (102)

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:12:55.77 ID:f9Mvc0j30.net

    【【悲報】花井組、5つの認証・登録取り消しへ [394133
    【石破茂と前原誠司さん、「いずれ一緒に」と誓いあった仲だった [175344491] (102)
    5:前原維新代表「国民の邪魔と言われ自民の
    13:【朗報】堀江貴文さん(高卒)、維新前原氏を強烈批判「とんでもない愚策クソクソクソちんこ野郎」大学無償化案を批判 [517459952] (102)
    永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:14:48.44 ID:sB0MLfNG0.net

    >>1
    国民はこういう連中とは袂を分かてよ
    じゃないと政権奪取とか出来んぞ



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:15:13.72 ID:JcYRQtMb0.net

    立憲民主党は、監視されることを望んでいるので
    警視庁公安部→立憲民主党の悪そうなのを永遠に監視すること

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:15:14.16 ID:+K3gkDjP0.net

    当然独立してるので科研費の差配も参考程度で伺っておきます
    結局金目でしょ

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:15:14.32 ID:hvn3CTTm0.net

    公金乞食が死んだか

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:15:32.78 ID:f9Mvc0j30.net

    鈴木法相「永住権より帰化が容易ならばおかしい」制度見直しに言及 維新・柳ケ瀬氏に答弁 [少考さん★]デヴィ夫人、帰化できない可能性 [256556981] (118)
    5:デヴィ夫人「私が参議院選に
    7:社民党、在留期間3年での帰化制度廃止
    11:【謎】「ナザレンコ氏は日本に帰化したのが最大のの失敗」って風潮だけど、庭師の村雨さんは帰化して大
    13:保守思想家の石平(せき・へい、シー・ピン)氏、維新からの出馬予定を撤回 不出馬表明 帰化人属性への誹謗中傷を理由に [377482965] (82)
    14:__維新は帰化を推進してるんだよ
    17:【悲報】帰化したウクライナ人、早速「ワンニャン平和党」から出馬表明😲 [616817505] (66)
    18:橋本琴絵さん、帰化人の政治参加反対派に向けて本心を語るも日本保守党界隈を慮って削除 [35957

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:04.57 ID:5GDeNAFm0.net

    一般社団法人で十分

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:06.36 ID:EwUgDAp60.net

    野党が反対するのは良い政策

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:15.97 ID:oToyet8B0.net

    他のソースを漁ってみた

    反対した党の言い分を要約すると、
    「独立した法人にするって言いながら、政府の圧力が効くようになってるだろこれ」
    というものらしい

    なら反対が正義だな
    普通なら否決されるはずの自公の改悪法案に、
    すっかり権力に取り込まれた維新が賛成して成立しちゃいましたー
    って構図ですわ



    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:19:06.82 ID:UDNi5NPK0.net

    >>57
    すごくいいじゃんw


    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:27:37.72 ID:jrlzL8WX0.net

    >>57
    一部の連中とはいえ監視しないと反日反政府運動しかねないからしゃーないだろ
    嫌だったら学術会議からも抜けて個人で自由にやれ
    全力で国家の監視から逃げて戦ってくれ


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:19.77 ID:K+szICbg0.net

    戦前の皇道派と統制派の争いみたい



    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:48.84 ID:soSaJca00.net

    中抜き天下り用

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:16:57.39 ID:cHtDN1310.net

    営業利益を稼がない学者の利権だからなぁ
    学者は社会に出て働いてこい

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:17:07.64 ID:WzMnBikm0.net

    国から独立とか大丈夫なん?何するか分からなくね

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:17:13.68 ID:2H/Tip360.net

    いまいち野党の反対理由が分からない

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:17:15.32 ID:bYzr3kFI0.net

    "サツ◯まで、、遂に明かされ始めた事実"
    https:
    //www.youtube.com/live/5iK-UH5Bedk

    警察官ゆりのアメリカ生活

    "信じられない事実が、、また奴らの仕業か"
    https:
    //www.youtube.com/live/q5x_nNqq5MI

    警察官ゆりのアメリカ生活

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:17:29.16 ID:HU2dehhD0.net

    日本学術会議って
    何かの役に立ってるの?



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:25:10.02 ID:gDCTY5QH0.net

    >>65
    お前は、何かの役に立ってるの?


    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:18:09.26 ID:DGDn1S380.net

    金くれる政府に感謝しないで文句ばっか言ってたからな
    お望み通り大嫌いな政府から独立出来るんだ
    喜べよ

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:18:30.50 ID:bYzr3kFI0.net

    ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★3 [煮卵★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747113009/

    大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 ★2 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747096018/

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:18:40.70 ID:5GDeNAFm0.net

    好き勝手やりたいならNPO法人が一番

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:18:51.12 ID:UkEd5pxW0.net

    >日本学術会議

    日本の防衛分野の研究には顔真っ赤にして反対・抵抗して、千人計画だの中国の軍事研究は熱烈マンセーしてるアレだろう。
    法人化どころか、日本から放り出せよ。

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:19:10.63 ID:tfodK3Ik0.net

    >会員は総理大臣が任命する仕組みから会議が選任する方法に改めるとしています。

    いやより独立的になるのに
    バカ野盗はなぜ反対する?

    72 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/13(火) 16:19:29.55 ID:r9vYALUy0.net

    警察官ゆり
    ↑これをNGでおk

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:19:42.68 ID:txRIst1X0.net

    評価を受けるのが嫌なら財政支援も断ればいい
    金はくれ、口は出すななんて
    税金なんだから無理に決まってるだろ



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:22:42.62 ID:K+szICbg0.net

    >>73

    口を出してもらうために金を出す
    政治家って素人なんだよ???


    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:20:00.62 ID:JNL69TDh0.net

    立憲共産れいわどもが言うのは学問の無法

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:20:03.81 ID:Tz93VYez0.net

    左翼団体はまじで仕事しない

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:21:34.52 ID:Y46uTFbq0.net

    学術会議の問題は2017年のこれ
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/mededjapan/48/2/48_132/_article/-char/ja/

    まったく科学的ではない声明を出した結果、学者の自由な研究が妨げられることになった
    学術会議が学問の自由を侵害している



    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:23:39.22 ID:UDNi5NPK0.net

    >>76
    日本の大学にかなり影響与えたやつだ、ひでえよ


    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:27:13.64 ID:K+szICbg0.net

    >>76
    オッペンハイマーが自由な臨界研究をした人で、自由にも限界あるだろと反対したアインシュタイン、ボーア、ラザフォードの関係みたいなもん


    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:22:47.21 ID:bYzr3kFI0.net

    【兵庫】N党立花氏への情報漏洩「県職員の可能性が高い」 兵庫県が地方公務員法違反罪で刑事告発 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747115450/

    兵庫県文書問題 第三者委が結果公表 “公用PCデータ漏えい” [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747113792/



    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:23:47.06 ID:bYzr3kFI0.net

    【接種済お断り】コロナワクチン未接種者専用雑談スレ Part110
    https:
    //krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1746508951/

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:25:55.00 ID:/g8rC6Y/0.net

    どうせ特殊法人で特別会計に守られておいしい思いできるんでしょ

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:27:13.02 ID:04iEu/LW0.net

    税金から運営費出すのもナシだよな?

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:27:47.81 ID:Y46uTFbq0.net

    東京大学の戸谷友則による学術会議批判(2019年)
    https://www.asj.or.jp/common/img/contents/activities/security/112-1_47.pdf

    >学術会議の会員はどのように選ばれているのでしょうか.私も含めて多くの皆さんは,学術会議の会員を選挙で選んだり,選ぶプロセスに関わったりしたことはないはずです.
    >学術会議ホームページによれば,「 新 たな会員候補者・連携会員候補者の選出は,現在の会員・連携会員が候補者を推薦し,日本学術会議自らが選考するコ・オプテーション方式によって行います」となっています.
    >学術会議の外の人間は選出には一切関わることはできないということです.これでは,一部のシニアで偉い先生方の仲良しクラブと変わらないと言わねばなりません.

    >学術会議は,組織上は内閣府の元に置かれ,国の予算で運営されていますが,政府から独立して活動することが日本学術会議法で保証されています
    >実体としては私的なクラブのようなものが,国の公的機関というお墨付きによる権威を付与されているとも言えるでしょう.

    >学術会議ホームページでは,「わが国の科学者の内外に対する代表機関」を自称していますが,少なくとも日本の研究者コミュニティの民主的な代表とはかけはなれたものです.

    >このように非民主的で閉鎖的な組織が,日本の学術界で最高の権威を持ってしまっていて,ひとたび声明を出せば大学や学会を萎縮させ,研究者の自由が容易に奪われてしまう.

    >政府を批判することは簡単です.マスコミも一般市民も,毎日のように政権批判を行っています.それはわれわれが選挙で政権を選ぶことができるからです.
    >一方で学術会議は,われわれが選挙で選ぶことができないにもかかわらず,強力な権限をもっています.独裁国家の政府を批判するのと同じく,学術会議に対して批判の声をあげるのは勇気のいることです.

    >学術会議が自ら民主化する能力や意思がないのであれば,もはや学術会議はつぶして,もっと開かれた新しい枠組みを日本の研究者コミュニティで考えていく必要があるのではないでしょうか.

    89 名前::2025/05/13(火) 16:28:06.19 ID:ku+TyexK0.net

    独立おめでとう

    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:28:08.79 ID:PvRvcxVW0.net

    歴史の積み重ねが、憲法や人権につながってるのに……

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:29:53.80 ID:viDJPtmE0.net

    パヨクの巣窟になってんだっけ

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:30:26.26 ID:UACJ63Ps0.net

    これで政府の圧力なく好き勝手に学問を利用できるね!

    だけど、権威が全く無いから誰も相手しないね!



    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:30:29.88 ID:dISCWS1A0.net

    ねらーは学も教養も無いバ〇なので、学問の自由、独立の重要性が理解できない。だから一般人は、この5chとねらーを蔑視している。
    悪い事はいわないので、ねらーは大学で学びなさい。基礎学力を有し、今から勉強すれば、日東駒専、産近甲龍クラスに入れる学力には達する。

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:30:45.92 ID:eLxlvUsc0.net

    こりゃめでたい

    これで堂々と赤い巨塔にできるじゃん

    よかったな!!

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:31:17.71 ID:dT9HFAlE0.net

    よかったじゃん
    政府に口出しされずに済んだ

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:31:34.92 ID:jrlzL8WX0.net

    学術会議を擁護するのって学問をあまりにも上に置きすぎてるズレてる意見多いな



    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:33:42.40 ID:K+szICbg0.net

    >>100
    民主制やガバナンスの監視が学問でなければなんなの?
    庶民?平民?経済界?


    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:31:41.81 ID:s+kRcUSn0.net

    学術会議側が完全独立は嫌だって言って
    今の建て付けになったって聞いたけど?



    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:47:45.60 ID:eLxlvUsc0.net

    >>101
    「税金チューチューさせろ!!」


    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:31:56.61 ID:BgN5w0qv0.net

    ただ何もせず金だけチューチューしてた方がまだマシ
    こいつらは日本の足を引っ張りまくってたからな

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:31:58.83 ID:56kyKJIh0.net

    なんで国民民主反対すんの?
    やっぱ根は左翼政党なん?



    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:33:30.53 ID:CrgPaWEI0.net

    >>103
    当たり前じゃん。
    タマキンごときに何を期待してたのだ。


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:36:50.18 ID:P0uGCovj0.net

    >>103
    ずっと自公維と並んでたらバレちゃうからだろ
    もうバレてるけど


    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:33:02.67 ID:/BSkIzec0.net

    ワロタw

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:35:42.69 ID:Fs3sHsLw0.net

    維新が信者向けには何か小理屈つけて反対しておけば否決されたのに
    トランプが今やってることと似たような刃向かう奴は許さんという対応を菅総理がやったのを追認することになる
    まぁもう日本の科学技術や大学のレベルは中国にだいぶん引き離されたから大勢に影響は無いが



    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:37:31.80 ID:UDNi5NPK0.net

    >>111
    >日本の科学技術や大学のレベルは中国にだいぶん引き離されたから中国にだいぶん引き離されたから
    これ中国と仲良しな学術会議が一枚噛んでるよな


    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:38:47.43 ID:J6zgl2Tl0.net

    >>111
    中国なんて土人以下じゃんw


    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:35:44.53 ID:AsCrWF7Z0.net

    GHQの残滓

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:36:08.40 ID:JJKjqHAM0.net

    イカサマ集団

    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:36:49.11 ID:64e96ClA0.net

    勝手に、自分らが会費集めてやれば誰からも文句言われないよな?



    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:42:34.48 ID:Y46uTFbq0.net

    >>117
    たとえばアインシュタインや湯川秀樹が参加したことで有名な「パグウォッシュ会議」は、政府ではなくて自力で資金を調達して、独自の主張(核実験の停止など)を展開していたね
    (実際はソビエトの資金が入っていたという皮肉な事実があるが・・・)


    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:39:58.55 ID:TV277WJG0.net

    可決賛成

    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:40:17.01 ID:tx7pjuQi0.net

    自民による日本中共化計画が進行してるな



    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:41:17.78 ID:UDNi5NPK0.net

    最近話題になったレールガンなんてオタクな大学生なら自分で作りたがっただろうと思うと不憫すぎるwww

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:41:57.04 ID:SGtsQbqI0.net

    終わったな
    日本の学問が

    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:42:30.35 ID:zr1PIJjX0.net

    国民民主党も反対だったんだ
    保守の支持層にウケが悪そうなのは黙るようになったかw

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:42:30.91 ID:tKOUwemG0.net

    戦争前夜

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:42:43.40 ID:jrlzL8WX0.net

    K+szICbg0をみて学術会議と同一視するのもなんだが
    排除や廃止されないで形だけでも残してだけ温情な気がする

    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:45:54.28 ID:DQ+izqpI0.net

    法人化すると、天下りしたり色々使い勝手がいいんだよ。チェックされないから、また税を無駄に使える。

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:47:13.54 ID:CTVlWN6p0.net

    賛成が日本の国益を守る保守派なんだな
    わかりやすいぞ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:48:39.32 ID:GmltQJp80.net

    国のお金欲しいけど好き勝手やりたいですぅってことか

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:49:00.60 ID:DQ+izqpI0.net

    お前ら、法人化は諸悪の根源だぞ。

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:50:05.54 ID:iN3qjj3m0.net

    関連スレ

    ★ニュース速報+ 25/05/06
    トランプ米政権、ハーバード大への新規助成「認めない」



    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:50:40.53 ID:K+szICbg0.net

    自民党保守本流なら軍事研究はNOのはずだよ
    安倍派だなお前ら



    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:52:52.15 ID:Y46uTFbq0.net

    >>167
    吉田茂なんて奉天大使時代に対中戦を強硬に主張した人だし、池田勇人なんて核武装論者だけどね


    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:50:52.95 ID:/AkHhRfE0.net

    パヨクの巣だし無くしても良いと思うのよ

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:51:50.79 ID:+xwHtSwt0.net

    何もしてなかったんだからいらねーだろ

    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:51:51.34 ID:IVHQwFbN0.net

    大学を切り捨て、学者の団体を切り捨てて、この国はどこに行くつもりなんだろう?



    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:53:15.82 ID:Y46uTFbq0.net

    >>173
    引き続き12億円を支出するので切り捨てとかではないですね


    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:52:11.93 ID:iN3qjj3m0.net

    【SNS】トランプ氏、ハーバード大は「反ユダヤ主義の極左機関」

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:52:33.03 ID:91F+ur660.net

    日本学術会議が予算出すの反対したから
    日本の深海探査技術が中国に抜かされたって本当?

    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:52:42.94 ID:hLnIGmjp0.net

    そもそも必要あるのか



    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:53:43.05 ID:jrlzL8WX0.net

    >>178
    必要だと思うしそのはずだったんだが
    左翼の残りカスみたいな学者が幅を利かせたら存在価値が無くなった


    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:53:15.50 ID:iN3qjj3m0.net

    ★ニュース速報+ 25/04/15
    アメリカ政府、ハーバード大学への22億6000万ドルの助成金凍結

    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:53:18.03 ID:KhjV6rZJ0.net

    これで政治活動ができるね!!

    ていうか、完全に民間団体にしろや
    でちゃんと税金を納めさせろ!

    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:53:33.40 ID:9K6iF/ws0.net

    政府に提言するなら政治から切り離した方が良いだろ?
    なんで反対するの?

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:54:27.18 ID:glpS3ws10.net

    学問の自由という点から見れば、わざわざ国内の学者全体の統一見解を作る組織体なんて害でしかないけどな

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:54:39.35 ID:/bSNnLSw0.net

    日本学術会議っておまえらが思うほど反日じゃないというか
    それなりに仕事はしてるんだよ
    それが注ぎ込まれた金に見合うかどうかはともかくとして



    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:57:45.78 ID:Fs3sHsLw0.net

    >>190
    10億円野大部分は内閣府からの出向職員の給料だから学術会議無くしても別に内閣府に戻ってまた給料貰うだけだがな
    学術会議会員は大学との兼務だから出張旅費と手当しかもらってない
    それで年間80本の提言書いてる
    WEBライターより安い
    コンサルに発注したらどんだけかかるか


    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:55:01.49 ID:h4df+p6m0.net

    パヨ党はどうでもいいが国民民主が反対した理由は知りたい

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:56:34.47 ID:D5wZQcTB0.net

    どういうこと?
    法案の何が悪いって言ってるのかよくわからない。満たしてないってどこらへんが?

    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:56:42.25 ID:2C5+6GbH0.net

    んー 予算を立てにキックバックを要求してその監査する人を自分たちが選ぶって事?

    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:57:40.12 ID:/rXUUZ7T0.net

    自民党カルト参議院が楽しみデフww

    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 16:59:38.31 ID:D5wZQcTB0.net

    なんか、日本学術会議は評判悪いというか印象悪いけど、立憲、国民、共産、れいわは擁護してる感じか?
    独立するんだから良いような気がするけど



    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:01:27.05 ID:jrlzL8WX0.net

    >>212
    学術会議も人選を間違えなければ機能しそうだからそういう意味で制度をいじくるの反対って言う普通の意見な可能性もある


    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:00:34.53 ID:D5wZQcTB0.net

    使えない組織なら潰して減税の財源にすればいいのに



    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:01:47.95 ID:WF2ImRGY0.net

    パヨの巣窟になってて中国に利することしかしてないんだから解体しろよ

    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:02:20.69 ID:UjO3Cvc10.net

    学術会議の文系は h-index 0 のエセ学者の巣だからな

    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:02:58.46 ID:H7L+OKrv0.net

    船舶の燃費改善等の金になる研究を潰してきたから自業自得と言えるよな



    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:07:07.00 ID:Fs3sHsLw0.net

    >>224
    MRJ作れないくらいだから大学で何研究しようが駄目でしょう
    倍増した防衛費で中国航空工業集団公司から殲10Cを購入したほうが我が国の国防にはプラス


    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:03:00.59 ID:/rXUUZ7T0.net

    水銀の踏み絵踏んだら蒸着して離れねぇw

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:03:29.35 ID:a1XKxDvp0.net

    近い将来AIのほうが賢くなるから、もうあんま意味ないかもよこれ
    自分も学術関係に居たことがあるけど、正直この学術会議って
    あんま有益なこと出来てない気がする

    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:03:42.73 ID:WddktsDx0.net

    >>1 防衛セキュリティに寄与する組織が必要でこれは必然。

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:03:54.71 ID:ZQHsNW7L0.net

    ガースー最高や

    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:04:26.31 ID:7/78IvpD0.net

    国に何ら指図されずに済んで良いと思うんだが?
    国の意見を尊重して何かする組織というイメージが全く無いんだが



    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:06:50.22 ID:glpS3ws10.net

    >>233
    内閣府内の一組織という肩書は人を威圧する際は有効だったんだろう


    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:08:22.74 ID:Fs3sHsLw0.net

    >>233
    学術会議会員とは別に総理大臣が任命する御用有識者が学術会議の上に君臨する形が今回のスガーリン法案


    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:11:25.95 ID:jrlzL8WX0.net

    >>233
    別にそこまで国や政府に忖度することを強要されてないぞ


    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:04:52.68 ID:4xiCsH6O0.net

    税金で左派学者限定のサロンを楽しめる時代は終わる



    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:05:03.33 ID:cSgBCCGt0.net

    国からの援助は要らないし任命も要らないから独立独歩で政府に提言していくっていう素晴らしい志を元に運営するんじゃないの?



    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:07:28.60 ID:jrlzL8WX0.net

    >>237
    それだとシンクタンクになるな
    文系学者でも社会に貢献できる分かりやすい形


    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:05:42.91 ID:WddktsDx0.net

    >>1 国民民主党がこれに反対するなら国民民主党に政権担当は無理か。

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:06:44.16 ID:ILAsWKDK0.net

    中韓が処理水問題で日本を叩いてた時
    ニヤニヤしながらダンマリを決め込んでた連中です

    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:07:41.16 ID:a1XKxDvp0.net

    まじで笑い事じゃなくて、こういう有識者に百億円払って聞くより
    ChatGPTに数万円課金したほうが、まともな回答が来る時代がすぐそこまで来てる
    インテリジェンスの在り方が問われていると思う



    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:09:01.53 ID:D5wZQcTB0.net

    >>249
    AIを過信しすぎ
    AIに新しい価値観や考え方はまだできないぞ


    251 名前:donguri:2025/05/13(火) 17:07:48.55 ID:uKlfVoWU0.net

    パヨク〜息してるぅ?

    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:08:53.97 ID:K+szICbg0.net

    低学歴のミュージシャンだってタレントだって第三者のプロデューサーを付けるんだよ
    俺のこの髪型はかっこいいぜ!私はこの服が似合っている!
    自分がやりたいものをやろうとすると他者から見たら不細工なんだよ
    設計は第三者に任せるのが良いのか

    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:08:57.94 ID:UDNi5NPK0.net

    ロケットや、レーザー、ロボット、ドローン兵器、制限取っ払えは研究したい大学生は山といるだろうに



    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:09:17.65 ID:Y46uTFbq0.net

    >>258
    ではあなたの「政府だけに注目すれば良い」という思想の根拠はどこにあるのか?


    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:11:59.18 ID:Fs3sHsLw0.net

    >>258
    ポストが無い
    防衛費倍増した金で研究所作って任期無しポストを大量に作ったら皆喜んで来ると思う
    ポストは用意しないが研究しろというのは単なるブラック企業のやりがい搾取


    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:09:46.26 ID:/FmXkB4x0.net

    >立憲民主党、国民民主党、共産党、れいわ新選組などは反対しました

    タマキンはやっぱりそっちだよな
    人を騙すのもいい加減にして欲しい

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:10:22.91 ID:pfUj+6fY0.net

    気に食わないなら日本ファクトチェックセンターみたいに
    自分たちで勝手に団体作れば良いだけだよね

    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:11:11.38 ID:H7L+OKrv0.net

    発足以来、主目的である内閣に助言したこと無いんでしょ?
    それじゃあ金の無駄だわ



    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:12:14.64 ID:Y46uTFbq0.net

    >>270
    「声明」は出しまくってきた

    たとえば2011年4月5日には、「東日本大震災の復興のため、増税・新税制定を行うべき」と提言している
    https://www.scj.go.jp/ja/info/jishin/pdf/t-110405-1.pdf


    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:12:58.67 ID:ufjO6oDR0.net

    日本学術会議って何をやってるのかさっぱりわからん



    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:14:57.30 ID:GkoZuPK+0.net

    >>277
    嘘話で金儲けの団体


    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:13:16.03 ID:z8lKSowl0.net

    某国からの指示で学問の自由を捻じ曲げている疑いのある怪しい団体だからな
    自由な民間団体にしてあげたほうが良い

    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:13:17.91 ID:V16p9FqA0.net

    よっしゃ、
    学者諸君、これで国のカネなんかに縛られずに自由に発言できるぞ
    おめでとう

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:14:29.31 ID:VoogWPcB0.net

    好きにやらせろ文句言うな
    金はよこせ
    そんな図々しい話ねえんだよ
    国と関係なくやれってのは当然のオチ

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:15:02.80 ID:9L7A4aHI0.net

    独立おめでとう。

    左翼の文系学者に牛耳られた無駄な組織は要らねえ。



    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:16:40.66 ID:Cw65lPfB0.net

    財政支援ってなんだよ
    財源ないんじゃなかったのか



    298 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:16:44.61 ID:4pspvodv0.net

    (´・ω・`)そんなに素晴らしく崇高で重要な組織ならバンバン寄付金集まるだろうし完全独立採算制になったほうがいいんじゃないの
    自由に会議できるで

    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:17:00.22 ID:UjO3Cvc10.net

    独立法人にする必要もないだろう。
    役に立つ可能性がないなら潰してよし。

    303 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:17:28.80 ID:r1kRqCny0.net

    自民党が下野することは決まっているからな
    敵の駒にさせる気はないと言うことだろう



    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:18:31.38 ID:4qdpCS5i0.net

    >>303
    まあこれに関しては賛成
    自民は未来永劫許さんけどなw


    304 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:17:33.03 ID:K+szICbg0.net

    ガバナンス無しを是とするなら、
    この髪型どう思う?この服どう?とかやらないで欲しい
    勝手にしろ、人に聞くな!だよ

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:18:08.09 ID:pfUj+6fY0.net

    お金欲しくない人はいないだろうけど
    学術会議が欲しいのは金じゃなく権威なんじゃないの
    政府にまともな提言してないとかよく言われるが対政府に対しては大して興味無くて
    大学や一研究者に対して国のお墨付きを得ている団体として圧力なりコントロールなりしたいってことなんでしょ



    313 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:19:40.10 ID:Y46uTFbq0.net

    >>305
    悲しいことだけど、学者にも研究よりも権力ゲームが好きな人達がいるのよね
    (それが暴走したのが東大駒場騒動)
    どれだけ学問を修めても他者支配の欲求から逃れるのは難しいのだ


    311 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:19:31.01 ID:Fs3sHsLw0.net

    日本人の使ってる語彙は約半分が中国語らしい
    悔しい
    学校の国語の時間に長い時間かけて中国語学んでいたなんて

    >延べ語数では和語が35.7%、漢語が49.9%、外来語が12.3%、混種語が2.1%で、繰り返し使われるという点では、なお漢語・和語が外来語に勝っている。

    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:19:37.38 ID:H3TaNksE0.net

    軍事研究はだめそれなのに国から金は欲しい
    バカなのか
    それでも公金支出はあるんだからゼロにしろ
    なんで10億も渡すんだ
    民間でもないだろその法案は

    314 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:19:55.16 ID:K+szICbg0.net

    駅弁の廃止も間近だよ
    良かったな駅弁しか無い地方
    国立なのに定員割れも起きてるし要らないんだよ駅弁
    無駄

    と自民党が言って反対するのは学術会議だからな?

    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:21:47.24 ID:YaejiKDk0.net

    サヨ学者に勲章授与する必要無し

    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:22:43.68 ID:K+szICbg0.net

    駅弁は要らないというものだけがこの法案に賛成せよ
    どっちにしろ潰されるけどね駅弁は
    肉屋を応援してる豚に気付いた時は既にお寿司だから文句言うなよ

    322 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:24:04.95 ID:PJh2o7600.net

    学術会議独立記念日として軍事パレードで祝ってあげよう

    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:24:55.71 ID:HNacsr8D0.net

    国民民主党は反対したのかよ
    残念だわ

    326 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:25:04.93 ID:bYzr3kFI0.net

    石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★3 [首都圏の虎★]
    https:
    //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747123578/

    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:25:08.75 ID:7eqlLL990.net

    こんな連中に税金使うな
    研究なんてお遊びなんだから自費でやらせろ
    こんな連中に金出すなら弱者に現金配れ

    328 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:25:52.77 ID:SD+CZXeW0.net

    これでこの反日団体に国民の税金が渡らなくなった?ならけっこうだ。

    332 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:27:13.91 ID:6vH7xYsr0.net

    役員の任命や評価に総理大臣がどうこう、というのはいらん
    総理がトランプみたいなのだったら、本来は回りのあらゆる人間は殴って止めるべきだからな
    対立するのが当然

    335 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:29:56.33 ID:K+szICbg0.net

    日本の敵は、アメリカでも無い、中国でも無い
    日本人の集団ヒステリーを起こしやすい民族性
    そしてそれに気が付かないようにしている教育

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:30:09.72 ID:Fs3sHsLw0.net

    今回の案では総理に任命された例えば竹中平蔵とかサントリーの会長とかピーター・ナヴァロみたいな人が学術会議の上に君臨して会議をコントロールしたり色々圧力かけられるようになる



    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:30:44.27 ID:JK8c/Tas0.net

    政府が突き放した形なのか?
    スガさんがある人物を拒否した時こいつら騒いだけど
    金出せや総理大臣は黙ってハンコ押せや
    と言ってるわけで何様のつもりかと憤りを感じたが

    338 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:31:05.60 ID:vGAp7kBh0.net

    頭の狂った左翼は税金チューチューできなくなるから反対してるの?

    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:31:28.72 ID:MnGNi2q90.net

    学者の国会は選挙するのかな

    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:31:33.46 ID:ihKwwKrP0.net

    要らん法人増やすな
    税金の無駄

    342 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:31:33.81 ID:4pspvodv0.net

    やっぱりいったん解散して有志で再結成すればいいんじゃない??

    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:32:46.35 ID:MdMJzf/10.net

    共産の反対が正解

    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:32:50.37 ID:cKcQuOkR0.net

    イランって事だろ役にたたないモノに金使うのは
    政治屋と同じよ

    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:33:26.64 ID:3QJt8d5u0.net

    池上彰「独立行政法人って例えばどんなものがあるかってイメージできますぅ?」
    土田晃之「わからないです」
    A「え・・・と、国立大学が今独立行政法人ですよね?」
    池上「そうですね。国立大学法人って今言い方をしてますが、ま、独立行政法人の管轄に入りますよね」
    池上「国立大学って名前ですが、国のものじゃないんですよね
    独立した法人と。いうかたちになってるんですよ」
    池上「例えば、みなさんの非常に身近なところでこの独立行政法人というのを見ることができます」
    池上「それはですね、皆さんがいつも見ているアレに書いてあります」
    上原美優「アレ?」
    池上「そのアレっていうのはこれです。…お札ですね。」
    池上「皆さん方のお札のここに注目してほしいんですがここがいつの間にか変わってたんですよ♪」
    土田「あ、ホントだ」
    池上「前は“財務省印刷局製造”って出てました。」
    A「財務省が作ってると。」
    池上「そうです。財務省が作ってたんです。今は“国立印刷局製造”ってなってます。」
    一同「へ~」
    池上「国立印刷局という、独立行政法人が作ってるんです。」
    一同「へ~」
    A「でもこれ知らなかった…ですねぇ。説明ありましたっけ?」
    土田「ニュースとかでやったんですか?」
    池上「いやほとんどニュースにはこれはなってないです」
    (中略)
    関根まり「でもこれ(変更)は何かいいことがあるんですか?」
    池上「つまりこうやって国の仕事から切り離して独立させましょうと。少なくとも国家公務員の数は減りますよね」
    (※国立印刷局の職員は国家公務員)
    関根まり「…あ~」
    土田「でもこれのお金は国から出てるんじゃないんですか。お札作ったりとかは。」
    池上「その通りです。」
    土田「そうですよね」
    池上「はい。」

    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:34:00.24 ID:pfUj+6fY0.net

    問題は今までも学術会議が一般研究者に対して圧力団体として機能してしまっていたことが一番の問題で
    そうでなければ政府の犬であろうと問題なかったんだけどね
    でもこの改正で形式上でも政府の推薦って形はなくなったわけで権威も落ちるから圧力団体としての力は落ちるだろうから良い事かな



    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:34:10.49 ID:0.net

    これだもん

    https://i.imgur.com/l1hqY5L.jpeg



    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:34:15.29 ID:3QJt8d5u0.net

    ────国から独立して行政上の仕事を行う法人を独立行政法人と言うのですが・・・。
    独立させる目的やメリットって何なのぉ?

    池上彰「国から独立しているのか? …名ばかりなんですよ(笑)」
    関根まり「はあー」
    池上「すっかり実はおんぶに抱っこ。独立行政法人って言ってるんですが、運営費はだいたい国から出してもらう。」


         【池上ポイント】 独立行政法人は「独立」できていない!


    池上「仕事はそれぞれの省庁から請け負う。」
    池上「そのくせ給料は“独立”したところですから公務員とは関係なく自分たちだけで自由に決められる。」
    土田晃之「それは… おかしいですねぇ」
    池上「そうなんですよ(笑)」

    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:34:51.27 ID:3QJt8d5u0.net

    池上彰「これねぇあの、橋本内閣のときに行政改革というのが行われて、国の仕事をもっと整理しましょう。小さな政府を作りましょう。」
    池上「これまで国がやってたようなことをどんどん分けて、独立させましょうと言って独立行政法人というのをどんどん作ったんですよ。」
    池上「国が直接やらなくていい、国立美術館とかですね大学入試センター。(国民生活センター、JAXA他)こういうものを別のものにしてしまうってことなんです。」
    池上「これまで国の仕事はあまりにもたくさん色んなものを抱え込んでた。そんなものはさっさと切り離しましょう…と、いうことになりまして」
    池上「現在104に分かれたということになるんですよね(※2010年4月1日現在)」
    劇団ひとり「そこで、利益って出ることもあるんですか?」
    池上「そうですね、『国から切り離されたから独立したんだよ。コスト意識を高めて経費を削減しなさいよ、と。経費を削減すれば、利益を上げることができますでしょ。」
    池上「利益を上げることができれば、国家公務員の給与にとらわれずに給与を決めることができますよ』…ってことにすれば、きっとみんな一生懸命やるだろうと。」

    354 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:35:41.71 ID:3QJt8d5u0.net

    ──────国が直接行っていた仕事を独立させることで国家公務員を減らし
    無駄のない効率的な運営ができるなど様々なメリットがあるという考えで独立行政法人が生まれたのです。

    池上彰「でも結果的には、国からの『持ち出し』を頼りに。結局国からお金を出してもらわないとやっていけないという状態になりまして。」
    池上「国から援助してもらってる運営費が年に3兆円。」
    一同「え~」
    (中略)
    池上「結果的に、これじゃあまり意味がないじゃないかということになるんですが、単に意味がないくらいならまだ良かったんですが・・・」
    池上「独立行政法人にしてみれば省庁から仕事をもらってようやく仕事が成り立ちますよね。仕事をもらいます。お金をもらうわけですから、なんか…ね。報いてあげなければいけませんね。」
    池上「お礼に…天下りのポストを用意いたします。」
    一同「え~」
    上原美優「なにこれー」
    池上「でっ。独立行政法人は独立した法人ですから給与水準は独自に決めることができますね。」
    池上「というわけで、はい。天下りしたポストについては給与額を高く設定することができると。」

    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:36:16.94 ID:3QJt8d5u0.net

    劇団ひとり「基本的に独立行政法人は倒産することはありえないんですか?」
    池上彰「ないですねぇ!(`・ω・´)」
    土田晃之「困ったら国が出してくれる」
    地井武夫「なんでこんな中途半端なもの作ったんですか」
    池上「イギリスにこういう独立行政法人という仕組みがあって、日本でなんとか行政改革をしなければいけない、公務員の数を減らさなければいけない。」
    池上「あっ、イギリスにこんなやり方があるんならそれを参考にしてみよう。で、切り離してみたら結果的に国からお金を出してもらわないとやってけませェ~んということになっちゃったと。」

    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:36:49.28 ID:3QJt8d5u0.net

    池上彰「(イギリスのやり方がうまく行っているのか)十分検証しきれないままじゃあ(日本も)やってみようかということになったと。」
    土田晃之「でもその辺ってなんかこう…なんだろ、計算が甘い感じがしますよね」
    池上「計算が甘いのか。


        『あ!これをやれば天下りポストが大量にできるなニヤリ』


    ってキチンと計算していたのか。」

    ──────運営費の多くを国からもらい、さらに管轄の省庁から優先的に仕事が回ってくる。
    そのため、天下りと呼ばれる退職した官僚たちの再就職の場所になっているとの非難があるのです。

    360 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:37:13.60 ID:LoVVnEDH0.net

    で、税金投入なし?

    362 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:37:55.13 ID:bYzr3kFI0.net

    【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747124857/

    【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 ★4 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747098849/

    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:39:29.83 ID:Ly3IwRPB0.net

    やらなくていいことをやるスピードは音速を超える内閣

    368 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:40:14.95 ID:PJh2o7600.net

    20年来の懸案がやっと半歩進んだな

    369 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:40:35.70 ID:/tXOA5SO0.net

    さっそく軍事研究が始まるんですね。
    中国よりも凄い核兵器を作るとかの。

    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:44:26.51 ID:oRLyVv/30.net

    やはり菅さんは無実ですわ
    あの騒動から3年くらいたったし、再評価されはじめた感じですな

    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:45:45.86 ID:GM6VVvpV0.net

    公金チューチュードブネズミをようやく切り離したか。つか国民民主党はなんで反対してんだ?

    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/13(火) 17:46:37.18 ID:p9HogScy0.net

    パヨちん発狂



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年05月13日 18:14 ID:0TyI5xLQ0
    国から独立出来て学問の自由が担保されたじゃん、良かったな
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年05月13日 19:16 ID:PbfMqFzL0
    クラウドファンディングで稼ぐという発想もないんだから使えないね学術会議ってところは
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年05月13日 19:54 ID:tjq6sv140
    > 学術会議がシナに技術流すように仕組んで来た

    これ事実だよね。
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年05月13日 20:28 ID:3cGyS8Yw0
    自公維の賛成な以上、対中政策なわけがない
    よくある権力の移し替えなだけ
    5. 名前:名無しマッチョ   2025年05月13日 22:59 ID:uTRLmIgl0
    独立法人になって好き勝手に言われたら、かないまへんなぁ w
    いやぁ困るわ ww
    やっぱ政府の手元に置いておいたほうがええんじゃないですか www
    6. 名前:名無しマッチョ   2025年05月14日 11:24 ID:Uay8kyvT0
    >AIを過信しすぎ
    >AIに新しい価値観や考え方はまだできないぞ
    学術会議とかいうパヨの巣窟はそれ以下の考え方すらできないぞ?つか脳みそが無いぞ?
    7. 名前:名無しマッチョ   2025年05月14日 11:34 ID:88KwDi9i0
    >>5
    学術会議は例えるなら社長や役員の親戚がコネ入社して高い地位役職に座っている状態。
    何もしていないのに部下にはパワハラ、悪口、文句、圧力しかかけない。
    そんな人には今回のように降格処分にして身の程を知ってもらっただけ。
    8. 名前:名無しマッチョ   2025年05月14日 11:42 ID:88KwDi9i0
    >>7
    間違えた。独立行政法人なら国から予算出て活動するのは変わらないわ。
    共産党や立憲が反対する理由は予算が少なくなるからだわ。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ