ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2025/05/14(水) 18:43:01.04 ID:8LA6Ce9c9.net

    東京都と自民党東京都連は14日、都内で意見交換会を開き、税源の偏在是正など東京一極集中を見直す動きへの反対で協力を確認した。小池百合子知事は「東京の財政を狙い撃ちするかのような動きがある」と指摘。自民党の井上信治都連会長は「東京一極集中の是正に反対する。都議選や参院選の公約に対応を盛りこむ」と強調した。

    全文はソースで 2025年5月14日 16:49
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC145R40U5A510C2000000/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747215781


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:43:23.56 ID:lZiJDQJU0.net



    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:43:57.26 ID:VPaP5yoV0.net


    自民党がガンなんだわ



    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:17:38.14 ID:BZP7FU0c0.net

    >>3

    日本は都市一極集中是正のために多様な政策を講じてきましたが、いずれも抜本的な成果を上げることなく、むしろ地方の人口減少や経済衰退を加速させる側面もありました。他国の事例は今回の検索結果には含まれていませんが、日本の失敗事例は都市一極集中対策の難しさを示す代表的なものです。
    https://www.perplexity.ai/search/du-shi-yi-ji-ji-zhong-dui-ce-r-YMWy8nEURqSYDp.Pr8Uo0A
    都市一極集中は経済効率や国際競争力の維持というメリットがある一方、地方の衰退や都市生活の質の低下など深刻な社会問題も引き起こしています。そのため、「一極集中=悪」と単純に断じることはできず、バランスの取れた国土・社会の発展を目指す上で、メリットとデメリットの双方を踏まえた議論と政策設計が求められます。


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:44:08.62 ID:ya2dbLoY0.net

    その前にトー横なんとかしろや

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:44:48.08 ID:N8CvJDmc0.net

    江戸幕府め

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:45:15.49 ID:GUJ7eLIt0.net

    できればテクニシャンが希望です。

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:45:19.71 ID:ZMUgUnlb0.net

    過疎地に移住させるのは無理だからロシアみたいに過疎地に別荘を持ってもらって2拠点生活を推進する方向に行った方がいいよ

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:45:37.55 ID:+w0M1OCc0.net

    分散されれば効率が落ちるからな



    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:35.77 ID:tch97ve50.net

    >>8
    東京は過密すぎて、実際に業務をこなしてるワークホースの効率が非常に悪い
    (経営トップ同士はラクだろうが)


    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:45:46.44 ID:5ZXNeSW00.net

    少子化の原因が
    東京一極集中だからな



    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:45.35 ID:WKSiHRox0.net

    >>9
    日本で一番出生数が多いのは東京だぞ


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:48.81 ID:k20zKW3L0.net

    >>9
    東京の劣悪な住宅環境で子育てしろと言う方がムリってものだから


    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:50:10.23 ID:L8kyx64J0.net

    >>9
    家賃が高すぎる


    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:20:02.97 ID:Xu8q49Ui0.net

    >>9
    その通り
    東京在住だと進学、就職に有利過ぎて努力しなくなる
    結果大学無試験入学者やコネ入社が増えて国が没落した


    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:45:48.15 ID:k20zKW3L0.net

    >>1
    百合子は東京コケたら日本がコケるような状況を望んでいるんだな

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:16.20 ID:GLrHcRWz0.net

    東京の出生率全国最下位
    家が狭く家賃も高い所に密集したらそうなるわ

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:18.82 ID:6My5EPcK0.net

    >>1
    地方は、最低賃金が安すぎ



    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:19.80 ID:R3j6ew/80.net

    都民の納めた税金が地方交付税という形で田舎に奪われているからな

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:20.81 ID:5fYm0Sg70.net

    馬鹿の石破が地方創生とかぬかしてるから牽制しとかんとな

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:46:51.62 ID:KYzdsRnF0.net

    日本はブラックホール東京を維持するために疲弊し衰退している

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:47:30.15 ID:Pk3WC26u0.net

    あーやっぱね…
    ほんなら東京で米作って野菜も作って畜産もしたら?
    自給自足できないやん



    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:48:34.49 ID:N8CvJDmc0.net

    >>18
    原発も


    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:50:55.75 ID:L8kyx64J0.net

    >>18
    自給自足するつもりないんだろうな
    海外で全てを賄う
    自分が死んだ後は知らん


    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:47:55.96 ID:BZCFqFfi0.net

    面白いから、メディアに騙された情弱の皆んなが東京で不幸に使い捨てられるのを眺めてる。ほんと面白い。そこから出てくんなよ

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:48:38.86 ID:3/43uaEJ0.net

    経済はそのまま東京で、政治と立法だけ何処か行け

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:48:45.84 ID:Pk3WC26u0.net

    都内のビルつぶすなりして日が当たる畑とたんぼにして畜産は他のビルの中でやるか?
    まさか中国の食品頼りにしとんかな?

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:49:11.60 ID:oTYCkMJ50.net

    首都圏の法人税を国が増税して、それを原資に地方の法人税を減税すれば良い
    企業の本社機能の東京集中さえなくなれば、仕事は地方に分散される
    首都圏の企業は他の面で国に優遇されすぎなんだから、このくらいで丁度良い

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:49:15.82 ID:BsHhtZzl0.net

    やっぱり地盤も強固で治安も良くて爽やかで清潔感溢れる静岡がいいな。皇室お気に入りの地でもあり、かつては沼津御用邸や静岡御用邸も存在した静岡✨🗻🍵🏯🍊

    世知辛い都会の生活に疲れたら静岡においでよ♪
    インバウンドや移住で、そのあまりの美しさに「富士の病」を患ってしまう方々が続出しています

    静岡に移住すれば神々しい富士山見られるよ。温暖穏やかで爽やかな気候。治安も良好。バツグンの清潔感に加えて飯も最高に美味いし、水源も豊富、海あり山ありでアクティビティも充実。災害にも強く地盤も最強クラス。さすがに徳川家康公が終の住処に選んだ安心安住の地だけのことはあるよね。
    天下の大将軍、大御所様が過去の重要な伝承を把握していないはずがないしね。

    改めて富士山の価値はプライスレスだと感じた。
    独立峰であの整った美しいカタチは唯一無二で奇跡的。世界中の人々が富士山に魅せられるのも無理のない話。富士登山や展望スポットには旅行客が押し寄せ、葛飾北斎の富嶽三十六景も海外のコレクターの間で大人気。
    富士山の絶景で知られる日本三大美港の一つである清水港には外国籍の豪華客船が連日のように寄港している。今年は過去最多の年間100隻を超えるそうだ。富士山人気はとどまるところを知らない
    i.imgur.com/bHkY9wg.jpeg
    i.imgur.com/r1JXjjw.jpeg

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:49:53.05 ID:BsHhtZzl0.net

    熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪

    静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
    【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。

    熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
    静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。 
    静岡が絶好調✨🍵🗻
    news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d



    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:20.61 ID:PFVQIMNA0.net

    >>29
    災害に起きても静岡は救済不要
    自殺志願者


    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:50:25.17 ID:Oigsn3YE0.net

    まあ都としてはそうだろう

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:50:39.84 ID:sC0dS/Re0.net

    リスク分散しないと想定外の事象が発生した時に一発で死ぬ
    だから中国は首都北京と同じ規模の都市を9つ作っている
    リスク管理ゼロの日本は馬鹿すぎる



    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:28.73 ID:PFVQIMNA0.net

    >>33
    東京が衰退したら日本は完全後進国だけどな
    東京以外を寄せ集めても東京一都市にかなわない


    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:50:54.27 ID:ey4K4CbJ0.net

    石破さんは間違っていないよ
    地方あっての日本だよ



    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:50.88 ID:PFVQIMNA0.net

    >>34
    死ねよ老害ジジイ
    移民が嫌なら死ねよ


    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:51:08.94 ID:z67HKpV30.net

    どうせそろそろ首都直下地震が起きて
    焼け野原になってリセットさ



    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:51:56.00 ID:Pqmm6zmp0.net

    >>36
    東京は耐震化率高いぞ


    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:51:29.05 ID:jWF2XMfi0.net

    むしろ東京に一極集中すべきだよな
    地方に金をばら撒くのは税金の無駄



    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:52:55.13 ID:gMiM2Go00.net

    >>38
    もうすでに若いオマンコが東京にひしめき合ってるからな
    この流れは止まらんよ


    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:34.32 ID:k20zKW3L0.net

    >>38
    なるほど

    韓国のように首都一極集中こそが正しいという事か


    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:55:27.98 ID:BZCFqFfi0.net

    >>38
    法人税を本社所在地に払うのを辞めてくれたらね。勝手に東京経済圏で破綻しろって思ってるよ。この制度だと地方はお荷物にしか算定されないし


    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:29.75 ID:sC0dS/Re0.net

    >>38
    地方が米、野菜、鶏肉、豚肉、牛肉の供給を停止すれば東京は秒で干上がるのに偉そうだな
    地方は兵糧攻めで勘違いしている東京を締め上げてやれ


    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:11:21.79 ID:eJG2Og+b0.net

    >>38
    どこからを「地方」というのかによる


    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:34.92 ID:opRUifZS0.net

    >>38
    同意
    さらに地方も都市部に人口を集めるべき


    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:51:38.00 ID:kUOGJoWf0.net

    大学とか地方でええやろ
    勉強するだけなんから



    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:36.13 ID:eJG2Og+b0.net

    >>39
    国立大はともかく、私大はある程度以上の都会でないとブランド(偏差値+知名度)が成り立たないからそれはどうか


    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:51:50.03 ID:L8kyx64J0.net

    東京に集まるのはいいけどせめて出生率上げて欲しい
    地方から若者が流れて末代を量産してるだけじゃん



    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:28.92 ID:PFVQIMNA0.net

    >>40
    出生率が低いのは首都圏じゃなくて北海道


    42 名前::2025/05/14(水) 18:51:52.30 ID:M3g7lqar0.net

    首都税をとれ

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:52:17.75 ID:ngA6rKMn0.net

    東京生まれ東京育ちだけど(上から目線になるが)人も冨も独占しないで少しは地方に譲ってやれって思うぞ。



    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:48.85 ID:PFVQIMNA0.net

    >>45
    混雑が嫌なだけじゃねえかw


    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:52:50.57 ID:0RMxT59C0.net

    プロジェクションマッピングとか噴水に湯水のごとく使いたいもんな



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:52:58.34 ID:FUuGW7ml0.net

    関東平野まだまだがら空きなんだよね、どんどん来い

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:10.76 ID:BZCFqFfi0.net

    海外の旅行者が東京来てアメージングww
    って言ってる意味がまだ解らないの草

    俺達は、こんな低賃金、ウサギ小屋以下の穴倉アパートに住んで笑顔で接客するなんて無理アタオカwってオブラートに感想言ってるのに

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:17.86 ID:/3ro/qJs0.net

    遷都すべき

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:31.61 ID:V2YDaDK00.net

    事業所税を大幅に下げ法人税を上げて自治体に人口比で配分するだけでもかなり是正できる。



    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:53:43.66 ID:3U9rhljm0.net

    やってることは利権の一極集中だからな



    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:02.21 ID:DNOrGEum0.net

    地方の財政を徴収したから東京があるんだから



    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:18.63 ID:PFVQIMNA0.net

    >>56
    地方は何も産み出してない


    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:14.10 ID:GURe+qY+0.net

    >>56
    逆じゃね
    東京の富が地方交付税交付金という形で地方に流されてる


    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:03.53 ID:9q6CUBlU0.net

    今の世の中で一極集中するメリットって何かある?



    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:55:15.02 ID:PFVQIMNA0.net

    >>57
    地方創生するメリットよりはある


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:14.74 ID:nM+QUNoy0.net

    抑々東京に今ほど税金が集まる仕組みが正しいかどうかだからな



    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:15.36 ID:aSIKmSi30.net

    国賊と言っていい
    自分の為に国を滅ぼすか

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:25.33 ID:tGaQoP1u0.net

    ただでさえ人口が減るんだから、大都市に集めたほうが良いだろ

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:37.85 ID:BsHhtZzl0.net

    静岡県中部、東部(富士山周辺エリア)は今後も開発案件目白押し✨🍵🗻

    ★熱海・玉乃井本館跡にホテル計画 住友不動産系列、2026年完成予定。その他現在建設中ホテル10軒。
    ★裾野市 トヨタウーブン・シティ
    ★トヨタ自動車などが小山町の富士スピードウェイ(FSW)周辺に展開する体験型複合施設「富士モータースポーツフォレスト」の新エリア、26年春開業目標 富士SW周辺の複合施設 ホテルや温浴施設整備
    ★三島駅南口東街区A地区第一種市街地再開発事業
    ★政府は12日までに、沼津市の中心市街地3カ所を国の「都市再生緊急整備地域」に指定することを閣議決定した。
    ★JR「富士駅」北口で大規模再開発計画が本格始動
    ★道の駅的施設 御殿場IC近くに 市、建設予定地を公表
    ★静岡市葵区紺屋町・御幸町地区第一種市街地再開発事業
    ★静岡市駿河区日本平スマートインターチェンジ周辺再開発
    ★藤枝駅前一丁目9街区市街地再開発事業
    ★静岡駅南口広場再整備
    ★東静岡駅周辺アリーナ整備
    ★バンダイホビーセンター新工場
    ★静岡市を「ゲームの首都」へ駿河屋、今秋にも駅近くに専門旗艦店

    ホビー商品販売の駿河屋(静岡市)が2025年秋にも、静岡駅近くでゲーム商材に特化した専門店を開く。往年の名作から最新作まで約30万点をそろえ、全国からファンを呼び込む。世界のゲーム市場の広がりでレトロゲームにも脚光が当たっており、将来はインバウンド(訪日外国人)増を見込んで宿泊や観光と合わせて「ゲームの世界首都」化を狙う。

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:42.18 ID:HiX3N1Lu0.net

    自民は地方なんか要らんみたい

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:54:53.43 ID:BXHGwA4m0.net

    一極集中に反対するって凄いなあ。日本全体のことなんか何も考えてないんやな。
    首都としてのプライドないんよな。東京も単なる地方都市やね。



    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:36.57 ID:eJG2Og+b0.net

    >>67
    一極集中「の是正」に反対とあるが


    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:55:23.09 ID:tGaQoP1u0.net

    むしろ地方は諦めようと誰かが声をあげるべきなんじゃねーの



    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:38.57 ID:eJG2Og+b0.net

    >>70
    どこからを「地方」というのかによるが、あきらめようというか自治体を集約しようという話ならちと前にしてたような


    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:00.42 ID:+cQKNKHo0.net

    富士山噴火したら日本終了

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:04.06 ID:26sMIQgC0.net

    じゃ陛下には京都に帰ってもらおう
    宮内庁も連れて

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:21.45 ID:myvt7LpZ0.net

    少子化と同じで口だけなんだろ

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:24.60 ID:2MYRm3qB0.net

    東京栄えて日本死す

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:56:48.77 ID:hgkwKYKh0.net

    まあ、国防的に一極集中は致命的だけどねw
    元々、領土が狭い上に一極集中w

    絶対に戦争はできないなw



    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:26:59.72 ID:derTKcNc0.net

    >>86
    ほんとそう思う
    一極集中なんぞバカの浅知恵
    その場しのぎにもならん


    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:32.14 ID:eQcLZC3S0.net

    横田空域とか東京を十字砲火出来る基地配置とか
    アメリカへの人質としての意味もあるからね
    まあこういう話すると日本人関係者は殺していいけど在日米軍人には指1本触れるなで
    お馴染みの共産党が発狂するけど

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:33.44 ID:zrC0GLwa0.net

    効率化を進めた結果、大都市ができたのにな

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:44.62 ID:BZCFqFfi0.net

    さっさと道州制導入しろよ
    地方に自治権ないから、東京に集中してんだよ。東京は黒字?ほんと馬鹿



    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:48.07 ID:eJG2Og+b0.net

    >>95
    都道府県制はたしかに見直すべきだが、地方分権型、要するに地方にあまり強い力を持たせてもなぁ


    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:57:51.58 ID:O6n/QOgQ0.net

    総裁の意向に堂々と反対声明上げたんだから当然全員除名だよな?



    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:58:10.22 ID:PFVQIMNA0.net

    地方創生は痴呆創生
    日本が早世するわ

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:58:16.67 ID:haUotRVa0.net

    国と東京都の関係ってひところ騒いでた大阪府と大阪市みたいなところがあって
    重複がある感じするんだよな
    都側が国よりいいものやりたいみたいな感じなんだろうけどなんか無駄な気がする

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:58:17.40 ID:cJ0CYaEM0.net

    東京だけ税金2倍にすればいいじゃん
    財源見つかったな



    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:28.82 ID:cg0S6Ruh0.net

    >>100
    東京都なら 10倍上げても平気だろうな
    良かったね。財源見つかって


    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:20:21.11 ID:PFVQIMNA0.net

    >>100
    一理ある
    一部のエリートと外国人だけが住める土地にするのも国益だ


    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:58:31.06 ID:T85Lr7CL0.net

    首都直下で日本終了

    リスク分散の考えすら理解できないのか

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:58:35.77 ID:Ug9qvxWz0.net

    日本の利益より東京の利益! 日本の未来より東京の今!



    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 18:59:46.91 ID:LR4Ynp2e0.net

    >>1
    「人口密度税」を新設して導入したらええ
    そして消費税を半分にせんか

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:00:11.56 ID:U8NOwUQ50.net

    東京で稲作できる土地ないし独身率
    離婚率高いし日本再生のためには一極集中の
    解消は必要だろうな

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:00:36.39 ID:x/0S8MpU0.net

    国の贔屓が無いと今の交通インフラすら維持できんと思うんだが
    東京メトロとか国が大株主だろう

    119 名前::2025/05/14(水) 19:01:52.28 ID:PCERDVyF0.net

    先ずは東京電力本社機能を福島に移すか。
    石破も繋がりがあるから素直に聞いてくれるだろう。
    メリットしか無いしね。



    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:02:03.73 ID:TMUGhcz50.net

    東京帝国独立運動

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:02:03.95 ID:BsHhtZzl0.net

    模型首都静岡はお土産ブースも一味違うぜ!
    老舗製茶問屋「 #小山園茶舗」さんのティーバッグ「緑茶野郎Tチーム」はタミヤボックスアートの絵師さんによるパッケージ!これで緑茶の補給は万全だ!
    https://i.imgur.com/WqXQtn6.png

    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:02:45.31 ID:COmaqCMJ0.net

    皆都会に出たがるんだからどうしようもないよ
    無理矢理田舎に住まわせるんか?



    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:23:51.61 ID:eJG2Og+b0.net

    >>124
    国は地方創生、自治体(特に小規模なところほど)は地元定着とかのたまってるが、無理やりはあんまりだよなぁ
    そんなに都会に流れてほしくないのなら、地方で暮らしてほしいのなら都会とそん色ない環境の整備だが、それにはばく大な金がかかる・・・


    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:02:47.57 ID:ryuBXOHk0.net

    行政レベルでワーワー言っても民間が従わなければ分散しない
    地方にそれだけの魅力がないと人間は寄り付かない

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:04:18.28 ID:ZBDlNko40.net

    これで地方の人間が自民党以外に入れるかって言ったらいれないからなw
    むしろ地方ほど自民党に入れる

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:04:49.44 ID:z67HKpV30.net

    首都直下地震と富士山噴火はいつ起きてもおかしくない
    これまで異常なほど長期間起きてなかったからね



    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:06:38.19 ID:LR4Ynp2e0.net

    >>133
    本来なら100年に一度くらいの頻度で噴火だっけか?


    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:05:00.45 ID:bM/POwxK0.net

    東京で震災起きたら消防も自衛隊も警察も国会も機能停止になるけど地方の県警や隊には何処までの権限与えてるんだろう
    どうせ震災が起きてから今から検討しますだろ

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:05:12.88 ID:eZR5WJE+0.net

    ややこしい書き方だな
    勘違いしてる阿呆も多数

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:05:25.91 ID:cXe8Mvf00.net

    じゃあ地方創生はどうするの?



    348 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:31.97 ID:eJG2Og+b0.net

    >>139
    地方創生より地方再編をすべきだろう


    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:05:36.13 ID:L8kyx64J0.net

    今はまだ地方から若者がいて流れてるけど
    いずれ地方から若者がいなくなれば流入も減りそう

    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:05:59.10 ID:rpZhTXWX0.net

    圧政の象徴

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:06:36.60 ID:QAzgpnIb0.net

    もう地方に生まれた時点で詰んでるよ
    今でさえ終わってるのに数十年後なんて更に地方は終わってる
    その地方を子供の地元にするなんて可哀想だから地方のやつらも子供産まなくなる
    もうこの負のサイクルからは抜け出せない



    360 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:17.83 ID:eJG2Og+b0.net

    >>145
    どこからを地方というのかによるが、本当これ
    その地方を子の地元にしたら子から恨まれても文句を言えないレベル


    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:06:39.83 ID:BS+xZpnm0.net

    首都移転すればよい ネット時代になんでも東京に集めまくる意味がない



    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:09:34.62 ID:hgkwKYKh0.net

    >>147
    災害に強いわけでも何でもないしなw
    寧ろ災害来たときにはヤバイ

    ヒト集めるにしても、立地とかもう少し考えたほうが


    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:59.72 ID:eJG2Og+b0.net

    >>147
    移転したところで今度はそこに集中するだけ


    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:06:41.70 ID:msQyFnWp0.net

    プロジェクションマッピングにかけたカネ返せ

    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:07:28.66 ID:7tsfs+CL0.net

    東京、調子に乗んなよ



    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:07:52.23 ID:5Embcm5y0.net

    上京する田舎者や田舎の企業も恥を知れ
    昔より交通インフラが整備されてるのだから大都市に移住・移転すんな



    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:38.24 ID:eJG2Og+b0.net

    >>154
    されてるところだけの話
    されてないところはそうはいかない


    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:08:04.33 ID:ANtG9BBX0.net

    えーと
    一極集中が良いことなの?

    これはまた斬新な意見だ

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:08:08.68 ID:IKMwktM30.net

    なんでですかね

    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:08:45.89 ID:ZBDlNko40.net

    どうせ地方の奴って自民党にしか投票しないじゃん。変わらんよ

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:08:52.67 ID:Lz/QLLyC0.net

    自分さえ良ければそれでいいの集合体が日本
    助け合いなんてクソ喰らえ精神



    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:10:16.09 ID:FEv0JPEc0.net

    >>163
    名誉と恥の文化なんて自分しかいないもんな


    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:09:00.95 ID:5/GsWXSy0.net

    首都利権こそ最大最強最悪の利権

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:09:06.57 ID:HiX3N1Lu0.net

    一極集中の是正に反対するのに地方創生を目指すとか言ってるの意味不明すぎる
    馬鹿じゃないの

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:09:20.03 ID:Sw5ukFQS0.net

    もう東京攻め落とそうぜ



    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:09:48.04 ID:PFVQIMNA0.net

    東京はビジネスの街だ
    別に出生率を下げてる訳じゃない

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:10:18.72 ID:IKMwktM30.net

    誰も東京潰すとか言ってないのにね
    予備の第二東京用意するのもいかんのかな?

    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:10:21.70 ID:DAc0w2wB0.net

    何だこれは

    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:10:28.80 ID:fmGIYJV30.net

    いや、賛成しとけよ
    東京最近は過密の問題かなり深刻になっとるぞ
    明らかに交通インフラは足りてない

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:10:30.57 ID:PFVQIMNA0.net

    地方創生は移民でやれ

    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:14.57 ID:6L4FFGPU0.net

    東京に大学が集中してるから、
    Fランク大学に東大の先生が講師として招かれる。


    徳島に東大が行ってしまえば、
    関東のFランク大学にはもう東大の先生は講師としてこられない。

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:41.46 ID:kDTeCjZE0.net

    不動産利権かなんかだろうな



    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:23:41.89 ID:t4vtn1xm0.net

    >>188
    テレビ局や各企業、芸能人でさえ東京の不動産で収入を得てるみたいだからね。
    美味しー所は政治家とか見逃さんだろうし裏には反社がいて中国人も絡んでくるからな。
    地方民なんか知らんで金儲けしてるつもりになってんだよ、何も生産してないくせに。


    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:43.75 ID:5/GsWXSy0.net

    そんだけ利権が強いってこった

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:46.32 ID:scjafZWL0.net

    自民党員が中華と協力して必死なの草



    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:53.58 ID:cg0S6Ruh0.net

    >>191
    日本の中華政府だからなぁ 東京都さんは


    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:12:50.67 ID:YSdpbatY0.net

    ざまあみろ
    もう手遅れだよ
    ざまあみやがれってんだ

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:13.95 ID:vLeIJ80d0.net

    今の田舎出身の若者は出生地ガチャで散々辛い思いしてきたから子供作らないだろね
    自分が上京しても東京やその周辺の県に持ち家買える時代でもないし
    独身で賃貸のまま適当に生きていくんだろな

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:19.93 ID:7tsfs+CL0.net

    いい加減、全国民一丸となって東京の一極集中を止めないとな

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:28.57 ID:YSdpbatY0.net

    ざまあみやがれってんだ
    お前らなんかみんな

    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:13:47.57 ID:HiX3N1Lu0.net

    せめて大阪名古屋広島福岡東北はわかん
    あたりの都市に色々分散すればいいのに



    383 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:38:16.77 ID:eJG2Og+b0.net

    >>201
    数極ぐらいならまだしも、全国すみずみまで分散は厳しい


    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:03.48 ID:oWWanF+R0.net

    自民って日本人の人生の質を上げる気はないんだろうなと薄々思ってたけど、いよいよ隠そうとすらしなくなった感があるね。

    石破の発言聞いてると、養鶏場の鶏か何かと思ってるんだろうなって感じ。

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:15.06 ID:5/GsWXSy0.net

    人居すぎてみなパーソナルスペース確保に必死、交流拒絶し子孫残さず死んでいく
    これが東京民の姿だよ
    いい加減分散しよう

    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:23.57 ID:aKSg4Rry0.net

    集中してほしいなら上京カッペがどうとかとか文句言うなよw



    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:31.07 ID:PA1ulKaO0.net

    死ぬまでに
     絶対見たい
      東京崩壊

    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:46.43 ID:PFVQIMNA0.net

    地方創生は20年前に成功しなかったらそれ以降に成功するわけないんだよ



    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:48.75 ID:tGaQoP1u0.net

    >>210
    そらそうやろ
    田舎に住むのはみんな嫌や


    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:14:51.77 ID:zmJrTwSf0.net

    大阪も福岡も空港のせいで高い高層ビル建てられないから地方都市感あるんだよな
    東京はやっと300m超え増えてきたけど、スカイラインが映えるし高層ビルの高さは大事



    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:17:19.03 ID:cg0S6Ruh0.net

    >>211
    全く大事じゃない
    むしろ貧相
    新しく東京で再開発した高層ビルも中身もスカスカらしいね
    だって建設会社界隈の収入の為の仕事だからな


    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:18:01.95 ID:hgkwKYKh0.net

    >>211
    高層ビル上階の長周期地震のときの揺れはハンパないw

    近くに同じようなビルがあったりすると喜びもひとしおw

    生きた心地がしないw


    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:05.69 ID:YSdpbatY0.net

    お前らなんかみんなダメになればいい
    ざまあみやがれってんだよ

    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:32.58 ID:PFVQIMNA0.net

    道州制にも反対
    移民にも反対
    リニアにも反対

    地方は死ぬべき

    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:52.87 ID:QAzgpnIb0.net

    地方ってもう既に毎年人口減ってるからな
    一方で東京は2050年前では増え続ける
    あと25年もこれが続くんだからそりゃ地方終わるよ
    単に人が減るだけでなくその内訳がジジババだらけになるんだから

    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:15:57.57 ID:yPgbTCUV0.net

    南海トラフとか首都直下型には備えんのかいな?
    1200万人も救えんぞ
    分散させんと



    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:17:09.36 ID:PFVQIMNA0.net

    >>221
    太平洋側全員死ぬけど
    北陸住みたいんか


    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:18:53.29 ID:IKMwktM30.net

    >>221
    つまり地震ってデマなんじゃね?


    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:19:15.25 ID:QAzgpnIb0.net

    >>221
    首都直下は確率的に来ない
    南海トラフはかなりの高確率で来るけど
    南海トラフでは都内はノーダメージ
    むしろあれでダメージ食らうのは地方
    その結果更に東京の価値が高まるだけ


    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:16:06.47 ID:PFVQIMNA0.net

    東京に楯突く反日野郎は国外退去でいい

    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:16:30.23 ID:FEv0JPEc0.net

    要するに地方なんて創生しないって事よ

    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:16:33.16 ID:XBtx0U1A0.net

    ド田舎ジャップス!!!!

    崩壊wwwwwww

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:17:24.53 ID:2aDyng/40.net

    いや国防の観点からも一極集中はヤバいだろ
    震災のリスクヘッジのためにも必要だよ
    東京の財政がーとか言ってる場合じゃないわ

    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:17:39.50 ID:oWWanF+R0.net

    自民にとって日本国民は、数値目標を達成させるための駒でしかないから。

    個人の人生の質に配慮しないなら、一極集中が最も「効率的」ということになる。

    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:18:01.70 ID:1QJKVIgV0.net

    もう手遅れだろ
    30年遅い
    なにもかも

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:18:27.95 ID:LR4Ynp2e0.net

    とりあえず東京は関所を多摩川と荒川の各橋に設置して
    入都税取れや

    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:18:50.32 ID:cg0S6Ruh0.net

    東京都って 北京に吸収合併されるんだってな?
    大変だなw
    北京大学様のほうが賢いもんな

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:19:02.54 ID:6L4FFGPU0.net

    【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1747216188/

    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:19:21.04 ID:9hIbvWOR0.net

    家が狭いのに集まるとか理解できんな。

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:19:38.19 ID:51A4zZti0.net

    札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、高知、福岡
    その他の自治体は潰す
    このぐらいならやる価値ある



    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:09.32 ID:PFVQIMNA0.net

    >>246
    高知と新潟入れんな


    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:42.16 ID:eJG2Og+b0.net

    >>246
    中部は2か所あるのに、中国は1か所もなしとか・・・


    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:20:56.24 ID:PJ1gMt3a0.net

    選挙前の恒例記事
    首都利権にどっぷり浸かってる者同士が何言ってんだよ



    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:22:49.85 ID:xJskPEFd0.net

    >>250
    当たり前じゃね?
    お前の住んでるとこは自治体と議連が地域の縮小を目指せなんてアホなことやってるわけ?


    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:20:57.60 ID:qlrVbKSC0.net

    もっと都税を地方へ回せよ
    都道府県で集まった税は一旦国がまとめてその後47等分でもええぞ

    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:08.54 ID:RAw/G+XR0.net

    全国の道府県を合併分割して32自治体に再構成すると同時に東京都を32分割して各道府県の出先飛び地にするといいと思うのね

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:20.43 ID:7ycc/K1j0.net

    政府機能を勝手に地方に移せばいいじゃん
    東京の言う事を聞いてたら今と何も変わんねえ

    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:31.26 ID:LhWk8ZM10.net

    西日本は中国領にして貰った方が幸せなんじゃねw
    東シナ海ギリギリガス田とかに文句言う必要ないじゃない
    だって要らないんだろ?



    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:22:15.39 ID:PFVQIMNA0.net

    >>256
    遺伝子はまんま中国人だからな


    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:33.79 ID:x/Kk9k0I0.net

    東京に核を撃たれたら即敗戦になる国であることに何も疑問を持たず保つんだな



    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:20.19 ID:LR4Ynp2e0.net

    >>257
    崩壊する時はちょっとした事であっという間だろうね(´・ω・`)


    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:44.29 ID:eZR5WJE+0.net

    東京ブラックホールだっけ?
    マジでこの国消滅すると思うわ



    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:51.35 ID:Ug9qvxWz0.net

    >>258
    全利権集中してるから東京マンセーの鉄壁防御だしな
    総理大臣すら東京育ちのたらい回しポストに過ぎないし歴代総理の出身大学も誰でもいいみたいな超安売りになってる


    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:21:50.93 ID:PFVQIMNA0.net

    15年前から移民や道州制つってんのによ
    バカが反対したからおせえんだよ

    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:22:41.90 ID:8TAdoaeR0.net

    手遅れジャップリン

    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:22:51.83 ID:iGQ9HAhw0.net

    地方が税金かけて折角子供育てても都会に行ってしまうのはもうどうにもならない
    まず賃金の格差を何とかしないと話にならないよ

    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:23:06.33 ID:PFVQIMNA0.net

    中国人の血が濃いのは九州よりも近畿だからな
    中国人が大量移住して都にしたのが近畿なんだよw

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:23:17.87 ID:4CDX3qtB0.net

    地方創生の抵抗勢力

    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:23:23.95 ID:XarDkOpw0.net

    政府は富士山噴火で関東の軍事基地や羽田や成田等の空港が火山灰で完全に麻痺する前提で首都圏直下型地震も想定して首都機能移転や各都道府県の防衛・防災整備を含め防衛・防災予算を再検討すべき

    2030年代の大規模災害の推定被害総額

    南海トラフ220兆円+富士山噴火60兆円+首都圏直下型地震100兆円
    合計380兆円

    南海トラフ巨大地震と富士山噴火に備えよ【鎌田浩毅氏】
    https://www.youtube.com/watch?v=C8QDJCT14UM

    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:21.28 ID:YEep9U8S0.net

    地方は各駅前にイオン置け(´・ω・`)



    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:22.90 ID:PFVQIMNA0.net

    地方は何もできない無能の集まりなのに

    道州制に反対
    移民に反対
    リニアに反対

    挙げ句の果てに
    東京一極集中にも反対

    はぁ?死ねよまじで売国奴が

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:41.83 ID:FEv0JPEc0.net

    地方は絶対に創生しません
    100兆円賭けてもいいわ

    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:56.09 ID:EGVLrQwz0.net

    都「消えゆく運命の田舎は黙って優秀な若者と若い女を東京に送り続けなさいw」

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:24:58.48 ID:H2UURu5x0.net

    百合子は先ずトーヨコとネズミを何とかしろよこの役立たず

    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:25:45.19 ID:C9NkCF5v0.net

    >>1
    女性を管理職に!役員に!

    にも反対するのかな?🤣

    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:25:54.28 ID:IYe/VP370.net

    首都機能移転で地方に飛ばされるのは嫌なんだろう

    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:26:03.91 ID:XarDkOpw0.net

    東京湾北部・南部は断層が密集しているのに関東大震災以降100年以上大きな地震が起きていない
    南海トラフ以上に首都圏直下型地震はいつ起きてもおかしくない

    さらに南海トラフ東割れと富士山噴火は高確率で連動するから富士山噴火で首都機能は麻痺する
    今は首都圏に人口が密集してるから大規模災害起きたら被害も甚大だ

    「30年で70%」首都直下地震の"ホント"の話
    https://www.youtube.com/watch?v=qysUDKo0NzM

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:26:07.86 ID:PFVQIMNA0.net

    九州と大阪が頑張れよ

    北海道テメーは足を引っ張りすぎ
    せめて中国人には負けるなよ?
    お前らのフォローやってる暇はねえ



    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:27:38.27 ID:opRUifZS0.net

    >>286
    外国人土地取得制限は早く立法すべきだよな


    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:26:22.89 ID:fUqeRyaL0.net

    都民だけど家賃高すぎるからみんなもう少し地方に行け



    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:27:35.88 ID:PFVQIMNA0.net

    >>287
    お前が逝け


    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:27:43.52 ID:kiGxhOT60.net

    災害と犯罪と他国のミサイルで人口減らしたいんだろレミング都市だな

    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:27:48.95 ID:GxxP9wYg0.net

    いっそどこまで詰め込めるかチャレンジしてもいい
    責任はこいつらが取ってくれるはず

    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:10.94 ID:bQb94Smx0.net

    ワイ地方民、ぶっちゃけ東京に日本人が集まってくれないと外人に乗っ取られるので日本人で埋め尽くして欲しい
    東京落ちたら地方なんて速攻殺られる

    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:21.45 ID:rVZp1Ym/0.net

    富士山噴火とかもあるのに
    まず東京倒さないといけないな

    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:38.85 ID:kQaLoMtB0.net

    人類の歴史で自然災害に勝利した街はない

    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:39.26 ID:737D3inn0.net

    >>1
    ワロタw

    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:45.36 ID:uJvITz1O0.net

    一極集中させた方が中抜きしやすいからね。利権構造が単純で済む。

    304 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:50.12 ID:VZ0CyiUe0.net

    もう東京と埼玉が合併するしかない!



    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:51.76 ID:PFVQIMNA0.net

    大阪と福岡が頑張れば一極集中にはならない
    努力しろ



    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:55.23 ID:FEv0JPEc0.net

    もうじき流入人口も減る
    東京も人口減少する
    それまでの辛抱



    315 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:42.45 ID:fUqeRyaL0.net

    >>306
    わりと団塊が寿命で戸建ての空き家出てきてるわ
    これで円安が落ち着けばインバウンドもなくなって少しはマシになるやろー


    307 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:56.26 ID:y5E+PpWo0.net

    なんで東京に集まるの

    308 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:57.93 ID:BsHhtZzl0.net

    企業の移転でも静岡県が人気🗻🍵✨

    首都圏から本社を地方移転数する企業が増加 地方創生、本社機能分散、行先で大阪の次に多い県は?

    帝国データバンク(東京)はこのほど、2024年に首都圏の1都3県(東京・神奈川・千葉・埼玉)と地方間をまたいだ「本社所在地の移転」が判明した企業(個人事業主・非営利法人等含む)について分析を行った。
    首都圏から地方へ移転した企業の転出先を地域別に見ると、最も多いのは「大阪府」(51社)で、社数としては過去最多。首都圏からの転出先で過去最多(最多タイを含む)となったのは大阪府のほか「静岡県」(34社)、「兵庫県」(21社)など8府県に上り、東京などにアクセスしやすい交通網沿線への移転が目立った。このうち、「富山県」(6社)と「石川県」(5社)はともに首都圏からの転出先として過去最多の社数となった。
    https://ovo.kyodo.co.jp/news/biz/a-2044715



    311 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:27.67 ID:PFVQIMNA0.net

    >>308
    静岡は被災しても助けないから勝手にやれ


    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:28:58.47 ID:jceNQcry0.net

    人を集めるのに出生率が低いのは最悪だよなぁ

    310 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:02.13 ID:9hIbvWOR0.net

    一極集中って言うけども、住んでいる場所は
    都心から離れた場所の人が大半。非効率だろこれ。

    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:27.74 ID:PTqck/2I0.net

    石破は地方創生したいって。

    313 名前::2025/05/14(水) 19:29:28.71 ID:drNEkvYv0.net

    中国人も集まって来て今や第二の香港と言ってるらしいな
    まあ仲良くやってくれ

    316 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:29:43.10 ID:BsHhtZzl0.net

    総務省 人口移動報告
    2024年(令和6年)結果
    www.stat.go.jp/data/idou/2024np/jissu/youyaku/index.html

    21都市 外国人のみの転出入超過数ランキング

    1位東京23区 +4462人
    2位横浜市   +2187人
    3位千葉市   +2101人
    4位川崎市   +1918人
    5位相模原市   +972人
    6位静岡市    +569人
    7位さいたま市  +447人
    8位新潟市    +390人
    9位京都市    +148人
    10位堺市     +108人
    11位札幌市     +87人

    12位熊本市     ―56人
    13位浜松市     ー188人
    14位神戸市     ー468人
    15位仙台市     ー564人
    16位北九州市    ー646人
    17位広島市     ー937人
    18位大阪市     ー1536人
    19位岡山市     ー1600人
    20位福岡市     ー2198人
    21位名古屋市    ー4701人



    318 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:09.65 ID:nXp2LkKx0.net

    『20代が活躍しています』というキーワードで募集をかけている地方企業があったけど
    地元の知り合いに聞いてみたら20代の社員なんていないと言ってた
    募集内容と現実のギャップもある

    田舎者って嘘つきしかいないよな
    地方での就職は再検討することにしたよ



    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:14.45 ID:LlI3gS/50.net

    こいつらは首都直下地震が来ても分からないだろうなw



    353 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:55.66 ID:Ee4qCKn00.net

    >>319
    東京で大災害が起きた場合はワーワー騒いだあげく焼け太りなの地方だと出し渋るもんな
    そりゃ恨まれるわ


    320 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:23.27 ID:PFVQIMNA0.net

    地方は何もできない無能の集まりなのに

    道州制に反対
    移民に反対
    リニアに反対

    挙げ句の果てに
    東京一極集中にも反対

    はぁ?死ねよまじで売国奴が

    321 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:29.28 ID:Ee4qCKn00.net

    小池は石破に見切りつけて壺に寝返ったわけ?



    328 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:31:36.42 ID:G1RIPMpO0.net

    >>321
    自民党内でも石破は地方寄りだが
    保守派はそれに反対してる人が多い


    324 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:41.32 ID:eYTFz3q00.net

    その東京でさえ上海や中国地方都市と比較したら発展途上国だからな
    つうかベトナムでさえ東京以上の発展率だよ



    332 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:31:51.01 ID:AHLmgyy/0.net

    >>324
    率?


    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:45.90 ID:4CDX3qtB0.net

    搾取する側には都合の良いシステム

    地方から養分が自ら進んでやってくる

    326 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:30:59.33 ID:+o0Jbr8H0.net

    ほらね、こいつら自分では何も生み出せず、地方から収奪するしか能がない屑だから、特権を手放すわけがない



    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:06.37 ID:Wj2kGvUq0.net

    >>326
    お前みたいな田舎者が学のないバカだからだろう
    東京都が東京の利益を最大化しようとするのは当たり前
    都は政府じゃないぞ
    なんでそこまでバカになれるの?
    地方って義務教育もなかった?


    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:10.29 ID:OOy9DQqs0.net

    >>326
    東京は製造業も普通に多いぞ


    329 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:31:43.12 ID:y5E+PpWo0.net

    安く働く移民がいないと困るやろ

    330 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:31:44.03 ID:3PV8m2xu0.net

    >>1
    東京一極集中をなんとかしないとダメだね。
    各省庁を過疎ってる地方へ
    全て移転するぐらいの事やらなきゃ一極集中って解決しないような気がします。
    もちろんそれだけが問題ではない事も
    あると思いますが…

    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:32:05.88 ID:BsHhtZzl0.net

    観光資源スコアトップ100
    特定非営利活動法人青山デザインフォーラム(ADF)は観光検索サイト「タビイコ」の登録データからそれぞれの市区町村が保有している観光資源のスコアを公開しました。  
    i.imgur.com/rNFdRwk.jpeg
    i.imgur.com/qBxSw6D.jpeg

    334 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:32:13.42 ID:kQaLoMtB0.net

    高層ビルには気象兵器を防ぐ力は無い

    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:32:41.75 ID:oEIdWVDI0.net

    はいジャップ終わり

    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:32:52.72 ID:FUuGW7ml0.net

    地方の若者が勝手に東京目指してるだけ、文句言ってるのは地方に取り残されたジジイ
    地方交付金貰っといて東京に文句言うからタチが悪い、そりゃ若者も東京に逃げるよ

    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:32:53.26 ID:MPMErI1H0.net

    首都移転はありだと思う

    いっそ沖縄とかに移転してみたら



    443 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:29.95 ID:BN1Mk7Tr0.net

    >>341
    バブルの頃はメガフロートに国会と官庁を乗せて何年か毎に寄港地を変えて日本全国を巡るラピュタ構想があった
    今考えるとどんだけ金が余ってたのかと


    345 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:12.47 ID:BsHhtZzl0.net

    2023製造品出荷額ランキング

    1位 愛知県 52兆4,097億5,000万円 14.49%
    2位 大阪府 20兆2,489億1,900万円 5.6%
    3位 静岡県 19兆290億5,200万円 5.26%
    4位 兵庫県 18兆3,402億6,400万円 5.07%
    5位 神奈川県 18兆2,317億7,800万円 5.04%
    6位 千葉県 15兆8,925億3,800万円 4.39%
    7位 茨城県 14兆8,595億7,300万円 4.11%
    8位 埼玉県 14兆7,997億8,800万円 4.09%
    9位 三重県 11兆8,667億5,700万円 3.28%
    10位 広島県 10兆6,922億5,800万円 2.96%
    11位 福岡県 10兆3,315億2,700万円 2.86%
    12位 岡山県 9兆6,982億2,500万円 2.68%
    13位 群馬県 9兆5,623億6,400万円 2.64%
    14位 栃木県 9兆4,783億2,200万円 2.62%
    15位 滋賀県 8兆9,422億4,800万円 2.47%
    16位 東京都 8兆2,837億7,900万円 2.29%
    17位 山口県 7兆6,149億7,800万円 2.1%
    18位 長野県 7兆1,391億6,000万円 1.97%
    19位 北海道 6兆6,412億5,900万円 1.84%
    20位 岐阜県 6兆5,412億2,900万円 1.81%



    426 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:44:40.11 ID:3X/Wcke40.net

    >>345
    神奈川が落ちぶれたな
    以前は2位か3位だったのに


    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:24.13 ID:XarDkOpw0.net

    総理大臣が中国地方に一極集中しているのも是正しないと



    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:41.06 ID:kQaLoMtB0.net

    東京も犠牲者の一つだ

    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:33:49.36 ID:cXIxZ1fq0.net

    まあ東京都知事と都連は反対するだろう
    だが国を作るのは政府だから構わず大鉈振るえばいい
    いちいち利権の我儘きく必要はない



    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:34:40.48 ID:fUqeRyaL0.net

    >>352
    むしろ東京だけ独立したいんだが
    地方は東京の儲け吸ってるようなもんだろ


    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:40.28 ID:IYe/VP370.net

    >>352
    せやな、政府は自己判断で地方に分散すればいい


    354 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:34:05.69 ID:Lqlcd8zx0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    地方の人口が減少することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    355 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:34:20.38 ID:Lqlcd8zx0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    東京一極集中で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:34:50.30 ID:aGFXOzxO0.net

    地震の時に福岡に逃げた連中は?

    361 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:25.02 ID:Q9kIO1Ot0.net

    一極集中加速させる気でワロタw

    364 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:47.20 ID:cNMbNPaR0.net

    五輪批判の矛先を他県の騒動に向ける東京都民の汚らしさ
    東京都民はそういうヘイトが大好きやもんなあ
    戦争中は「こん臆病者の東京人が!」
    と九州男児に蹴り飛ばされてた東京人が偉そうに

    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:49.63 ID:B2FbbGvm0.net

    国会議事堂を動かせよ

    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:35:58.42 ID:kQaLoMtB0.net

    首都直下や富士山噴火がおこればいやでも東京は独立することになる



    368 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:36:01.79 ID:1C4zcQFq0.net

    地震と噴火どうするのよ



    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:36:25.11 ID:gWDRwWn30.net

    やっぱ東京はクソだわな

    372 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:36:30.11 ID:olwOflCI0.net

    他の道府県と同等とされる自治権から見直すべきなのかもな

    373 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:02.33 ID:Wj2kGvUq0.net

    東京都は自治体なんだわ
    田舎者にはこれが理解できないらしいな
    小池百合子が総理大臣に見えると
    田舎者はほんと小学校も出てないのか



    389 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:39:41.80 ID:7TQqkEI70.net

    >>373
    地方から見ると永田町も新宿も区別がつかないから


    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:15.24 ID:OkE781z30.net

    やっぱり小池は日本よりも外国人様を優遇したいってバレたなw

    まぁ、太陽光パネル義務化でわかってた事だしな



    414 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:09.33 ID:cg0S6Ruh0.net

    >>374
    歌舞伎町を ひとつも清掃出来ない時点で わかってた
    それも知事の仕事なのにな
    でないと海外Gangに 役人も殺されるから


    375 名前::2025/05/14(水) 19:37:19.60 ID:drNEkvYv0.net

    まあ地方も都内も誰も自分が住んでるとこ以外はどうでもいいってのが本音
    あ、ふるさと納税は継続で頼むわ

    376 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:22.93 ID:q0Kd4wgf0.net

    大阪のヨシムラハーンばかり注目されるけど
    東京のコイケ女史もなかなかのペテンだぞ

    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:27.82 ID:VZ0CyiUe0.net

    東京の中でも、さらに中心に一極集中させてるからな。



    387 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:39:14.32 ID:QAzgpnIb0.net

    >>377
    これはダウト
    23区外にまで人口お漏らししちゃってる
    横浜市さいたま市船橋市も人口増えてる
    で、地価も上がってる


    381 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:37:54.48 ID:fUqeRyaL0.net

    アメリカの州みたいに東京と他の地方の経済分けてほしいわ



    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:40:02.20 ID:TMUGhcz50.net

    >>381
    でもこんだけネット社会になってもビッグテックがカルフォルニアに一極集中してるのみると
    なんかもう日本は無理かなって思うな


    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:38:29.91 ID:JVwwWY480.net

    地方民は郷へ帰れー

    386 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:38:43.02 ID:cXIxZ1fq0.net

    東京の不動産を維持するために外国人優遇してるしの
    東京の人口増加の内訳見れば外国人だけ増えて日本人は減っている

    388 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:39:38.65 ID:m/IvqT6r0.net

    首都に国民の大半が集まるとかアフリカと同じ構図
    地震一発で国家崩壊のリスクすらあるで

    390 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:39:51.30 ID:SLOauTBy0.net

    withそうか

    393 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:40:45.46 ID:JjKH4A3C0.net

    「東京はまだ詰め込める」ですか、限界は1500万人くらい、それとも2000万人
    くらいかな

    394 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:40:47.63 ID:cg0S6Ruh0.net

    中華政府の東京都さんの
    日本詐称は根深いもんがあるなぁ

    395 名前::2025/05/14(水) 19:40:48.69 ID:drNEkvYv0.net

    東京都の出生数令和5年で86,348人
    結局周辺からの出稼ぎで成り立ってる

    399 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:15.08 ID:dg7vKDAD0.net

    どうせ口だけやん🤭



    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:21.67 ID:nb7Wqrb20.net

    東京は魅力的だから勝手に人と企業とか集まってくるんじゃないんですかぁー?w

    401 名前::2025/05/14(水) 19:41:24.97 ID:j+EJ4qe80.net

    満員電車も限界突破でしょ

    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:40.83 ID:/YW/7jvL0.net

    つめこめるならなぜ人口抑制したのか

    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:54.76 ID:dg7vKDAD0.net

    東京って歌舞伎町で風俗女量産する場所でしょ?



    413 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:07.16 ID:8atPPpeE0.net

    >>404
    欲望のオマンコがヒクヒクと渦巻いてるからな


    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:41:55.47 ID:cXIxZ1fq0.net

    家族持ちが住むマンションや家を買おうと思ったら今はパワーカップルの50年ローンとかになってる
    そして近郊の埼玉や千葉などへ家族のために移住し満員電車通勤が始まるわけだ
    もう詰んでるのよ

    406 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:42:19.48 ID:7oBBNfqO0.net

    すげえなw
    まだ東京に人集めたいんかww



    419 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:51.81 ID:0MJF1n/c0.net

    >>406
    そりゃ誰だって他人から財布に手を突っ込まれたくないだろう


    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:42:32.61 ID:2Yz+Kbkj0.net

    地方自治体の東京都への一極集中ではなく
    日本の首都たる東京への一極集中

    差出口を挟むなよ



    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:30.45 ID:1C4zcQFq0.net

    >>407
    地震で一網打尽


    410 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:42:45.01 ID:eokiCc3t0.net

    余計な事しない方がいいよ

    まじで

    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:42:54.03 ID:nb7Wqrb20.net

    東京人って強欲すぎてガメツイから江戸時代と同じ過ちを繰り返すよなw



    425 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:44:34.66 ID:X8pYCoeZ0.net

    >>411
    江戸時代?え?


    412 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:01.17 ID:jZedZvLm0.net

    東京人って一極集中を望んでいたのか

    本当に?



    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:00.34 ID:OkE781z30.net

    >>412
    東京一極化して日本を衰退させて日本人と外国人の総入れ替えを計画しているんだろうなw

    政府が外国人に年300万円あげるから日本に来てくれって言って東京は180万円あげるから日本人は海外行ってくれって政策をしてるのが証拠なw


    415 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:17.83 ID:sfkjkdw50.net

    現状だと変に分散させるより地域ごとに集積させた方がいいよな
    札幌仙台東京名古屋大阪福岡あたりか、そうなると道州制ってことになるのか

    416 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:43:20.18 ID:MgPUc0fd0.net

    国賊の集まりとして、後の歴史書に徳川綱吉レベルのアホ集団として載りそうだな

    422 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:44:26.85 ID:Ykh8jhZc0.net

    自民党は下野してくれw

    423 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:44:29.90 ID:haSO0FNd0.net

    大阪人とか名古屋人が、どんどん東京に移住してくるから、迷惑だわ


    どんだけ魅力ないんだよ.大阪、名古屋は…



    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:46:22.45 ID:3X/Wcke40.net

    >>423
    大阪と名古屋は車が必要ないのに家賃が安いからコスパ良いぞ
    30才過ぎて東京で低賃金なら迷わず大阪名古屋に移住すべき


    431 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:45:32.75 ID:sfkjkdw50.net

    つーかこれ財源を移譲するなってことだろう
    地方法人二税はかなり国税化されたし

    432 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:45:51.79 ID:qgkRw4bK0.net

    コロナが一極集中解消のチャンスだったのに
    地方民は感染者村八分、他県ナンバー狩り、老人を守れの地獄の自粛生活を強要してたからな
    若い子はますます逃げ出しましたとさ

    434 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:46:15.37 ID:cXIxZ1fq0.net

    一極集中を是正しないのなら不動産価格を下げて普通の会社員でも家を買える施策をしないとな
    大手企業同士のパワーカップル以外は世帯持ったら満員電車通勤確定する都市に企業を集めるんじゃないよ

    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:46:24.31 ID:EfhTlugG0.net

    【大学受験】2025年度の東大合格者、61.7%が関東出身

    439 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:46:56.55 ID:/YzQ0vRd0.net

    東京はもちろん神奈川埼玉千葉が地元の人は親に感謝した方がいいよ

    出生地ガチャ
    SSS 23区
    SS 都心まで30分圏内の神奈川埼玉千葉多摩
    S それ以外の神奈川埼玉千葉
    A仙台
    B 北関東、静岡、長野、山梨、北陸
    C仙台以外の東北



    446 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:59.03 ID:X8pYCoeZ0.net

    >>439
    好立地に土地持ってないと、あんまり意味ないけどな


    441 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:18.77 ID:Ta/a7XpC0.net

    消費税は廃止して、過密な都市に、都市税課そう
    全国の都市平均からどれだけ上だと課せば良いかな?
    意外と下町が大打撃かな?

    442 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:26.64 ID:tcgIHqKh0.net

    >>1
    氷河期世代一同「了解した。上京する。」

    444 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:47:31.96 ID:oJc1Ao0J0.net

    自分が儲かる事しか考えて無いなぁ。なんだこいつら
    日本が東京だけで成立してると思ってんのか?

    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/14(水) 19:48:00.78 ID:wGKuHxnp0.net

    放射能で汚染すれば解決



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年05月14日 20:23 ID:0HnOQiHp0
    そら自治体としては当然だろう
    これを国として許容するかどうかは別だしな

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ