ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:BFU ★:2025/05/17(土) 10:44:15.79 ID:oMk4re3m9.net
台湾で稼働している最後の原子力発電所が17日に停止し、民進党政権が進めてきた「原発ゼロ」が実現することになります。今後、電力の安定供給に向けて、再生可能エネルギーへの転換を進めていけるかが焦点です。
台湾では、東京電力福島第一原子力発電所の事故などを受けて、原発の安全性に不安を訴える声が高まり、「原発ゼロ」を公約に掲げる民進党政権が順次、運転を停止してきました。
17日は、台湾南部の屏東県で稼働している最後の原子力発電所が停止する予定で、「原発ゼロ」が実現することになります。
台湾の経済当局は、原発にかわってLNG=液化天然ガスを燃料にした火力発電の発電能力を増強するほか、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる発電量の割合を、現在のおよそ15%から、来年には20%に引き上げる方針で、海外企業の参入が相次いでいます。
ただ、産業界や野党からは、台湾経済を支える半導体などの生産に必要な電力の供給が不安定化し、料金が高騰するなどとして、「原発ゼロ」を懸念する意見も根強く、民進党の頼清徳政権が、今後、再生可能エネルギーへの転換を進めていけるかが焦点です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250517/k10014808011000.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747446255
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:45:48.54 ID:dD50ep2D0.net
代替設備が整ってないのに停止したのかwww
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:24:05.70 ID:In6BbcaF0.net
>>2
台湾経済の要の半導体生産には安定した電力が必須だろう
将来的な原発の廃止には賛成で理想は原発に頼らない電力確保だけど今すぐは経済へのダメージがでかすぎる
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:45:50.51 ID:jV4C4qQu0.net
聖おまんこ女学院
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:45:48.07 ID:kRam4V6T0.net
>>3
これ好き
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:45:54.51 ID:QtitjCu70.net
原発よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:47:08.78 ID:o/BGf4Se0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:47:34.05 ID:fzUCG48o0.net
アホやな…
どんどん動かしていかないと国民の生活が疲弊していくだけなのに…
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:47:45.67 ID:5KME2Sh90.net
台湾は地震国だから
これは大正解というか
賢い大人の判断だと思う
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:51:38.53 ID:fzUCG48o0.net
>>7
確かにそうだから、日本を習ってという動きなんやけとな?
だけどそれで日本どうなった?
電気代めちゃ高くなったやろ?
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:57:33.95 ID:joyzQkun0.net
>>7
地震津波で原発破損した国あったっけ?(呆れ)
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:47:52.18 ID:B0E+h4hD0.net
台湾にいきたいわん
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:48:36.86 ID:7dxuD7no0.net
台湾もちょくちょくデカい地震起きてるからな。
賢明な判断だわ。
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:48:45.87 ID:gdxN6WDO0.net
これは悪手
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:50:16.38 ID:oT5P6uFQ0.net
これから中国に頼らないと生きていけないように調教する訳ですね?
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:51:50.59 ID:m3oArNqO0.net
防衛上も、いいね
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:52:40.16 ID:OD6Pg93+0.net
>原発にかわってLNG=液化天然ガスを燃料にした火力発電の発電能力を増強するほか、風力や太陽光などの再生可能エネルギーによる発電量の割合を、現在のおよそ15%から、来年には20%に引き上げる
原発の代わりに火力増やすのと、再エネ増やす分火力の調整がさらに厳しくなっていく。結局火力頼り。
太陽光発電ばら撒けるほど平野多くないだろうに。
日本みたいに山林削ってカーボンニュートラルとか言うのだろうかw
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:08:53.65 ID:ahUkfgNj0.net
>>14
各家庭に太陽光パネルつければ家庭用の電力ぐらい賄えるんじゃない?
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:53:09.28 ID:vZuA1M5L0.net
ジャップ...
- 25 名前:<丶`∀´>:2025/05/17(土) 10:57:30.33 ID:c+EDLtT+0.net
>>15
在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:53:19.06 ID:0DrokUVv0.net
近いうちにかつてない規模の大地震が起こるだろうって予想されてるのに
原発バンバン動かしていけって言ってる国があるらしい
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:58:07.17 ID:oT5P6uFQ0.net
>>16
東京なんか停電させとけばいいのにね
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:01:52.60 ID:RqBSp9cW0.net
>>16
しっかり安全対策しておけばいいだろ
地震は起きるもの、問題はそれにどう対応するかだよ
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:53:20.62 ID:C4HivWwr0.net
やるなあ
原発はテロとか起こったら一発だからハラハラするよ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:58:10.82 ID:fzUCG48o0.net
>>17
ウクライナ原発超大国やで?
だけど皆んなあれだけの戦乱で普通に平和に暮らしとるで?
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:53:25.65 ID:D6tyZl5I0.net
再生エレルギーは供給力はなんとかなるけど、解決困難なレベルの産廃問題があるし、劣化も早い。原発より300倍の有害物質を排出することになる。
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:14:43.27 ID:Q2ADXkT50.net
>>18
またデマか
嘘言い続けても本当にはならんぞ
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:53:42.25 ID:rfdR4N0y0.net
ドイツを見習った結果がこれ
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:55:01.77 ID:D6tyZl5I0.net
イラク戦争ではインフラ狙ったマルウエアもアメリカが作ったし。物理的に破壊されるからセキュリティも万全でないといけない。
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:57:05.17 ID:SW2gvcdc0.net
素直にできるんだなぁと思った
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:57:24.66 ID:D6tyZl5I0.net
とくに供給オーバーになりやすくて制御が大変、イベリア半島のブラックアウトみたくなる可能性はある。
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:57:42.14 ID:OD6Pg93+0.net
ドイツ→脱原発+再エネシフト→電気代高騰
日本→再エネシフト→電気代高騰(賦課金分)
台湾→脱原発+再エネシフト→????
台湾も日本と同じく他国から電力融通してもらえないから、日本より酷いことになりそう
台風来て風力と太陽光が止まった状態でどうするつもり?
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:27:54.69 ID:rfdR4N0y0.net
>>27
台湾が電気代高騰して市民の不満が高まった時に
中国から電気エネルギーは格安供給してもらえるって言った親中政党が躍進
事実上中国に掌握される
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:47:25.94 ID:oaTtBfPl0.net
>>27
ニュースの見出しだけ読んで中身確認しないとこうなる
今は値段下がってるし、高騰した時に日本とよりやや低めの電力料金
しかも年収が倍ほど違うから
日本人は一般国民全体的に貧乏になって全てが高いを実感
そしてニュースの見出しで海外を小馬鹿にして安心感を得させる工作員に騙される毎日
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:59:14.96 ID:Yv+PY9je0.net
なんで世界中が失敗という手本見せてるのに後追いすんのか
二十年前の日本みたいだな台湾
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 10:59:39.22 ID:Gmo6Rl/t0.net
台湾は九州くらいの土地に2300万人暮らしてて日本より土地がない
そして地震大国
原発事故ったらトーホグでよかったとも言えない感じなんだろ
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:00:10.24 ID:WBZ8qI1N0.net
台湾も地震多いからな
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:01:02.43 ID:jV6FRDwR0.net
いいんだが安定供給が続くかは疑問
性急にゼロにしていいもんかね
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:01:32.56 ID:D6tyZl5I0.net
日本の太陽光の再エネ賦課金は半分は中国に流れる構造、自民党の財政構造だ
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:02:20.99 ID:pmd0R3pE0.net
まあ現実を見せつける意味でも一回止めてみたwを実践したかもしれん。
これで電気代高くなったり製造業に影響出れば意識も変わるだろう。
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:02:31.27 ID:mHAhte930.net
なんと有能な国
夏の参院選原発推進してる国民民主党には絶対投票しちゃいけないね
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:02:34.89 ID:7mf6zlLi0.net
南海トラフ来るから浜岡原子力発電所は二度と再稼働できないね
中部電力管内は高い電気料金を払い続けることになる
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:03:26.74 ID:Gmo6Rl/t0.net
日本はまだ原発使える余地はある
原発は地方に作って東京一極集中させとけばあと1回くらいは事故っても大丈夫だろう
第二のフクイチが生まれても利権ウマーで財政悪化マッハになるくらい
その期にデフォルトしてしまえ
100年後の未来とかは完全スルーの方向で
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:03:37.25 ID:D6tyZl5I0.net
イーロン・マスクのロボットが放射能に耐性あればいいのに
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:03:41.26 ID:JqbCVci40.net
「コアキャッチャー」
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:03:44.79 ID:b2NIrQkw0.net
台湾はパヨク!
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:04:03.76 ID:iTVDjxxx0.net
日本と違って火力作れるのか
じゃあなんとかなるな
古い火力の建て直しすらできない日本はあと何年持つかね
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:04:13.12 ID:DxD62pEj0.net
地震多いし中国に攻撃されるしな
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:04:49.54 ID:/G8vUKV90.net
日本も止めろ
仕方無い
核ミサイルは別に造れば良い
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:05:13.78 ID:tR9eRcvn0.net
中国の海上封鎖でジエンドやな
どうする日本
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:11:02.84 ID:Gmo6Rl/t0.net
>>49
台湾はエネルギーどころか食糧自給率も低い
そもそも九州程度の広さの土地で戦争やるんだからそこら中焼け野原だろう
台湾有事煽ってるのは台湾有事利用して権力を得たい安倍の残党とリベラルアメリカくらい
当の台湾は攻められたら即降伏でしょ
それが一番マシ
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:05:26.57 ID:D6tyZl5I0.net
AIロボットより強いのが放射能だよ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:06:23.72 ID:6XbztU2a0.net
プルトニウム充分にあるんなら
置き場に困るもんな
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:06:47.21 ID:Gmo6Rl/t0.net
日本はあと半世紀どうやって凌ぐか?
これだけ考えてれば幸せになれる
何故ならあと半世紀もすれば俺が寿命で死ぬから
後のことはどうでもいいと思えば今はなんとかなるのは人生も国も変わらない
お前らも半世紀後生きてなやつ多いだろ?ここ
ウィンウィンだw
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:07:44.01 ID:D6tyZl5I0.net
>>54
説得力がないやつ
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:07:02.46 ID:ik1ooRqs0.net
中国軍の的になるからな。ロフテッド軌道で落とされたら
イージスでも100%撃ち落とせないし
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:09:05.17 ID:D6tyZl5I0.net
日本は電気を海外に売れるようになればいいのに
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:10:06.65 ID:oT5P6uFQ0.net
>>59
海底ケーブルで?
韓国くらいにしか売れないし無駄でしょ
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:09:27.58 ID:eObmNUb40.net
台湾有事で原発狙われるの阻止かな?
中国も汚染された台湾嫌だから原発狙わないと思うがw
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:09:48.65 ID:y2t4lC300.net
これで中国は心置きなく発電所攻撃できるね
原発だと国際社会はうるさいが火力発電所なら
文句言われてもさほど国際社会からのダメージは無い
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:13:57.66 ID:OD6Pg93+0.net
>>61
中国も台湾を滅ぼすのが目的じゃなくて領土化だから、原発狙って汚染なんか望んでないだろ。
中国からしたら原発がない方が攻めやすい。
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:09:49.97 ID:zGSbYwOD0.net
台湾の電力の5分の1はTSMCが消費している
それくらい高周波の極端紫外線レーザーを使う半導体プラントはエネルギーをドカ食いする
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:10:12.53 ID:3oC/8J7v0.net
日本も「全世界で原発廃止を叫ぼう!」
原発事故の当事国して率先、世界をリードできる日本の国益!!
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:11:49.45 ID:e4zrdXCK0.net
別に環境に配慮したわけじゃないのか…
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:14:57.71 ID:Oj7cVB7y0.net
ほんと台湾は優秀やなあ
日本とどうして差がついたんだ…
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:15:14.99 ID:6cZ2gjKN0.net
バカなコメンテーターが「日本も台湾を見習って~」ってやるんだろうなwww
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:15:47.08 ID:CWmqZVQ/0.net
半導体産業のために今後ますます電力需要は増えていくのに原発止めて大丈夫か?
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:24:31.40 ID:vNVKn/pC0.net
>>74
軽く小さい
半導体は産業としてはそこまでエネルギーは消費しないので
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:16:04.56 ID:g71Ge/XR0.net
沖縄の普天間跡地に原発建てて台湾と海底ケーブルで結ぶと良いね
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:16:23.26 ID:3oC/8J7v0.net
レッドチームの覇道を食い止めるには
世界における日本のリーダーシップ力が必要!
日本人よ、全世界で原発廃止を叫ぼうではないか!!
全世界で原発廃止を求め、中国ロシアを牽制しよう!!
>Yahoo!ニュース
中国とロシアが月面に「原子力発電所」建設を計画 2035年に原発を ...
中国がロシアと共同で、月面に原子力発電所を建設する計画を進めていることが明らかになりました。これは、両国が構想する「国際月面研究基地(ILRS)」の電力 ...
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:16:30.19 ID:Oj7cVB7y0.net
原発ゼロにすると料金ガーって喚くけどさ
原発使い続けながら再生エネルギーをーとか言って料金上がってるよね日本
フクシマのツケも国民が払ってるし
🤣
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:16:50.12 ID:T1lViVhF0.net
中国に狙われる可能性があるからね
実は中国沿岸も1000年前に大津波に襲われたことがある
中国って原発割合が3%もないんだよね
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:54:27.70 ID:seFkLcSA0.net
>>78
しれっと嘘書くなよシナ人
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:18:53.85 ID:Ek8pNlUd0.net
これからどうするのかなと思えば、火力発電を増強したり
再生可能エネルギーの割合を増やすでした。
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:19:05.76 ID:D6tyZl5I0.net
石炭のニーズが高いのだよ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:19:16.79 ID:3KBEhZzU0.net
変な意地張ってないで中国の一部になったほうが楽なのにな
日本も尖閣を中国に渡して仲良くなったほうが
意地になって手放さないことによる無駄な防衛費用も掛からないし
中国と仲良くやれば資源も入りやすくなるから国益が大きい
パンダも格安でレンタルしてくれるかもしれない
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:20:17.94 ID:DxD62pEj0.net
>>83
なら日本も中国になれよ
- 101 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:30:38.49 ID:rfdR4N0y0.net
>>83
共産党とは絶対無理
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:21:57.30 ID:t0IjjiuL0.net
やっぱりできるんだね
ありがとう台湾
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:23:03.96 ID:7YkQ07yf0.net
それで中国から買うことになるんだろ
バカじゃん
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:23:08.03 ID:Y3LM8qeE0.net
どうなるか見物だな
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:23:24.88 ID:T1lViVhF0.net
中国の再エネ率は50%越え
NEVが38%だっけ
1人あたりCO2排出量は日本>中国
- 91 名前:憂国の記者:2025/05/17(土) 11:23:54.38 ID:A9m2b+Ze0.net
◆これは素直に評価したい。 偉い。
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:24:34.98 ID:MS8gw97D0.net
石炭火力どんどんやればいい
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:27:27.42 ID:D/2BAAP20.net
賢明な判断だな
地震が多いし、武力紛争の可能性もあるし、国土が狭くて廃棄物の置き場も捨て場も無いから
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:28:09.27 ID:w3RSt6M90.net
やっちまったな
インフラ握られたら取り込まれるのも時間の問題
- 99 名前::2025/05/17(土) 11:28:49.21 ID:Juz/fpsj0.net
うわあ逆行してってるのか
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:28:52.78 ID:u1fPGzi30.net
台湾て食品管理も厳しいし日本の政府が腐敗して利権ばかりで忘れてしまった良き日本みたいのが残ってる国
地震の後の連携とれた復興の早さもすごかったし
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:31:32.44 ID:2fYm7P9g0.net
台湾で原発事故あったら風向きによっては台湾の半分が住めない土地になりそうだよね
ちうからの攻撃を想定したら他の電力が安心だとは思う
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:32:55.10 ID:ygYzxOB40.net
むしろ台湾に併合してほしいわ
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:33:17.79 ID:imZJva+j0.net
台湾有事なんて絶対起こり得ない、いざとなったら無血開城一択
台湾人ってどういう人達か知ってるもん
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:33:41.42 ID:16HvZk5X0.net
>>1
だから半導体工場は九州にきたんだよ
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:34:10.44 ID:TnbYbhrk0.net
ウランは海水からも採取できるし
原発の冷却水も潤沢なので好適なんだけどなぁ
地震・台風・中共の対策は必要。
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:34:26.68 ID:d8+gRoGE0.net
AIの台頭で電力需要は今後ますます高くなるのに…
どっかのデータセンターも原発での電力供給を設置条件にしてた所もあったろ
今まで以上に電力がそのまま国力に直結する時代になるんだぞ
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:36:06.25 ID:2fYm7P9g0.net
宇宙エネルギーはよ
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:38:36.11 ID:9s+9Yhj90.net
台湾ってそんなに反原発世論が強かったの?
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:46:30.97 ID:N4Ot0brp0.net
>>110
台湾は圧倒的に防御しなきゃいけない立場だからね
原発なんてミサイル落とすだけで周辺に人が住めなくなる
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:39:23.61 ID:c2myZh9I0.net
事故ったら逃げ場がないよな
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:49:11.84 ID:wTYyk0+60.net
>>111
日本だって静岡にある浜岡原発がメルトダウンしたら、
東海道も東名も通れなくなる、首都圏にも放射能が降る可能性も
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:40:09.62 ID:d5BuRcWn0.net
日本は事故るし大地震で長期停止するから結局高くつく
当事者なのにまだ50年選手動かすのは凄いよね
再エネが安すぎる
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:42:56.18 ID:AQ31UNpI0.net
何周遅れだよw
そんなことやってると中国本土からエネルギー問題であっという間に干されるだろ
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:43:43.21 ID:iH75XpL30.net
安定的に電力供給出来るのかと電気代がどうなるかだよね
でもやってみるのはいいことだと思う
そしたら見えて来るものもあるから
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:44:26.56 ID:9s+9Yhj90.net
中国からソーラーパネルを輸入するのかw
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:45:27.13 ID:kRam4V6T0.net
台湾は規模の大きな地震が多いからなぁ
仕方ない選択だろう
事故ったら狭い国土に住む場所無くなるしな
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:45:41.43 ID:smpX3lXV0.net
やっぱり先進国は違うなぁ~
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:45:48.74 ID:BG+k61WY0.net
ミサイルぶち込まれるのを嫌ったか
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:46:12.88 ID:ZxCi2HsX0.net
なんで台湾でできて日本でできないんだよ!
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:47:32.39 ID:OD6Pg93+0.net
>>120
台湾の真似するなら、火力発電シフトだぞw
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:49:36.34 ID:oT5P6uFQ0.net
>>120
ほとんど動いてないだろ
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:46:32.90 ID:gjNO9+hZ0.net
世界の潮流は原発回帰なのに
遅れてんな台湾
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:51:49.43 ID:9s+9Yhj90.net
福一事故の影響なら世界の潮流に反していると叩く前に
台湾さんごめんなさいって謝らなきゃならないなw
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:54:39.91 ID:FAT9UaPZ0.net
ちょっとおかしな政策をすすめているよね。立地的にあの場所で、あえてエネルギー供給にリスクを抱えて、はたしてそれが正解にみえるのだろうか。おかしな世論が起きてる国だね。
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:00:04.65 ID:1eK6GLFF0.net
>>129
中華ドローンの標的
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:56:41.33 ID:SmPLS0Uf0.net
エネルギーは日本からと密約できてんのかな
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:58:14.08 ID:7FwEw4Yz0.net
2030年までにゼロ・エミッション名目で5兆円ほど突っ込むから再エネ20%はまぁいけるとして全体の半分占めてるガスの価格変動への準備が万全でないと枯れる
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 11:58:35.47 ID:p1Fj9Fne0.net
ミサイルの的になったら洒落ならんからな
どっかの国に必要なのは領海の資源であって
領土の上にいる人間ではない
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:00:28.35 ID:snRe7Hs40.net
東電の人災のせいで…
すまんな
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:01:51.64 ID:LlCYd6gg0.net
>>1
台湾はパヨクすぎる
けしからん
世界に逆行している
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:06:00.46 ID:ncVPN/t90.net
>>135
同性婚もアジアで一番早かったのは台湾だな
まだ大麻は解禁してないのか?
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:02:57.76 ID:Ahai6QY90.net
停止すれば安全というわけじゃないけどな。
福島では緊急停止で止められたが、冷却機能が維持できなくて事故になってる。
地震で外部電源を喪失したときのバックアップが重要。
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:05:09.45 ID:SFdHIQfY0.net
台湾は使用済核燃料をどうするつもりなんだろうな
地上で永久保管?
とんでもない費用がかかるが
- 139 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:06:50.14 ID:Mkv02IvP0.net
うそつき日本政府とは違うな
うそからはじまりうその上塗りだらけの原発事業に電力事業
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:09:45.72 ID:51LY2gpz0.net
>>139
嘘も多いけど
2択になるからな
経済が死ぬか
原発やめるか
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:08:26.77 ID:51LY2gpz0.net
資源のない国が原発やめると悲惨だぞ
太陽光は安定供給できないから
天然ガスだよりになる
電気代だけ上がっていく
原発すべて止めた日本は貿易が大赤字になり
壮絶円安と電気料金の高騰がおきた
国は無理してでも西日本側の原発を再稼働させた
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:18:33.17 ID:ncVPN/t90.net
>>140
サイバーパンデミックと称してヤラセの大規模停電が起きるからな
ロシアのせいにして原発廃止を進めると予想
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:08:33.03 ID:ZTXWdi3U0.net
一方我が日本は福島がベクレても原発推進
情けないよこの国😭
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:11:00.69 ID:51LY2gpz0.net
>>141
貧困国になってもいいのなら
原発やめてもいいな
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:10:55.08 ID:m5jSNAa00.net
台湾は先住民の住む地域に雑な形でイエローケーキを保管して大量の被爆者を出してる
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:11:52.85 ID:fk0LUEeD0.net
台湾海峡は世界屈指の洋上風力発電適地
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:51:15.70 ID:oaTtBfPl0.net
>>145
利権天下り中抜きで儲かってるやつの言う事は違うなぁ
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:15:33.89 ID:+oveA16q0.net
台湾には管リスクはないから
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:17:08.61 ID:yZ6xQUev0.net
台湾はやっぱり頭いいわ
それに比べてこの国ときたらw
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:23:18.09 ID:CdbyQrQj0.net
失った技術は戻らない
バカだな
- 152 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:24:15.28 ID:vypBkdAT0.net
ウクライナの原発もロシアの攻撃にさらされてウクライナは反撃できずに簡単にロシアは占領してしまった
原発は有事の際に足手まといになり安全保障上の脅威この上なく日本も台湾有事を睨んで早急にすべて廃炉にすべき
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:24:52.98 ID:3kOHta2k0.net
台湾に移住しようかな
東日本は未だ線量は高いはずなのに一切報道しない
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:25:33.12 ID:AKhHJ58B0.net
十分な準備をしないとドイツみたいになるぞ
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:26:19.04 ID:fk0LUEeD0.net
2024/3/2 -台湾で急成長“#洋上風力”…開発拠点を日本メディア初取材】
https://twitter.com/i/status/1763953209696239929
台湾海峡”には、283基の巨大な洋上風車が立ち並ぶ。洋上風力だけで原発2基分の電力を発電しており、来年には原発5基分まで増やす計画
▼“半導体”に次ぐ新たな基幹産業へ
台湾当局は10年ほど前、洋上風力開発に関して3段階の戦略を打ち出す。当時台湾は自分たちで風車を作れなかったため、まず外国企業を積極的に誘致
(deleted an unsolicited ad)
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:27:45.44 ID:PsJ+L3tI0.net
火力で十分
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:33:24.57 ID:fk0LUEeD0.net
2025年3月4日
台湾最大級の洋上風力発電所が完成
発電能力640メガワット
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014739751000.html
一般家庭およそ60万世帯分の年間使用量に相当する電力を供給できる
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:35:07.56 ID:fOwycjGg0.net
もう台湾政府に統治してほしい
- 161 名前:令和7年(2025年):2025/05/17(土) 12:35:48.09 ID:f0YEHaRM0.net
台湾がやられると黒潮に乗って日本にくるからよかったじゃん
- 162 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:38:02.70 ID:tX5Qkfyl0.net
あほやw
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:38:03.57 ID:fk0LUEeD0.net
TSMC、グリーン電力1億kWh購入へ
https://www.nna.jp/news/35531
TSMCという巨艦は、半導体の分野にとどまらず、台湾の再生可能エネルギー産業をも前進させる原動力となっている。
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:41:15.70 ID:fk0LUEeD0.net
【台湾】TSMC、20000GWhの太陽光電力長期購入契約締結。サプライヤーにも供給
https://sustainablejapan.jp/2023/04/25/tsmc-renewable-energy/89333 ' target='_blank'>https://sustainablejapan.jp/2023/04/25/tsmc-renewable-energy/89333
【台湾】半導体製造世界最大手TSMC、事業電力100%再エネ化「RE100」加盟。目標2050年
https://sustainablejapan.jp/2023/04/25/tsmc-renewable-energy/89333
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:43:42.58 ID:j8xqXTxs0.net
>>1
まあなんて言うか、台湾は民主主義の国だよね
日本は既得権益者の声ばかり通る国だし
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:47:14.31 ID:Z8x/IuMY0.net
時代に逆行してないか?
まぁ原発ゼロのとこがあってもいいけど
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:48:39.34 ID:KAVvoarq0.net
台湾は仕方ない
日本も支援しなくてはならない
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:49:57.89 ID:Q2ADXkT50.net
火力も将来的にはナトリウムイオン電池に置き換えられるよ
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:51:47.86 ID:gU4Y7tMo0.net
国土が狭いから一発ドカンで即終了は避けたいだろ
日本みたく基準値上げてハイ安心とかの方が怖いわ
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:52:33.89 ID:2jLdm5Gv0.net
世界人口を百分の一に減らして発電は火力にするのがベスト
原発は事故が起きれば大惨事、起きなくても廃棄物問題があるから絶対ダメ
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:54:15.75 ID:9s+9Yhj90.net
欧州の原発回帰の流れはロシアから原油ガスの安定供給が望めなくなったからで
べつにこれがずっと世界の潮流になって定着するというものでもない
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:56:12.67 ID:VdEieT0v0.net
台湾の半導体メーカーが熊本を選んだと理由は原発があるからなんだよ。事実なんでしやーない。海上封鎖されたら日本より早く干上がるよ。
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:58:32.66 ID:oaTtBfPl0.net
>>178
原発含まない再エネ100%購入なのによくそんな嘘をつけるな
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:56:23.22 ID:bHKqriyy0.net
さすが台湾わかってるね原発は高いって事を
それに引き換えジャップ脳は救いがたいよ(笑)
- 189 名前:<丶`∀´>:2025/05/17(土) 13:17:14.97 ID:vIHo8vWF0.net
>>179
在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:59:20.38 ID:a73yp2OM0.net
台湾も地震多いからな
ザップの福島みたいに
成る前に辞めたのか
まぁ、中国の攻撃を
受けたら一瞬だからね...
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 12:59:40.57 ID:y4TA+Pls0.net
民進党にも外省人スパイいるのか
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:05:20.54 ID:oaTtBfPl0.net
TSMCはRE100に加盟
RE100は、企業が自社の事業で使用する電力を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指す国際的なイニシアティブです。そのため、原子力発電は対象外となります.
RE100では、バイオマス(バイオガスを含む)、地熱、太陽光、水力、風力などが再生可能エネルギーとして定義されています. 原子力発電は、再生可能エネルギーの仲間には含まれていません.
RE100は、企業が自社の事業で使用する電力を再生可能エネルギーで賄うことを目的とするため、原子力発電は含まれません.
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:05:57.26 ID:oJHf3gWg0.net
へーそうなんだ〜
でも台湾の話でしょ?
日本関係ない
日本は日本でどんどん原発を動かしていかないとな
そうじゃないと電気代が上がる一方だ
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:20:38.08 ID:1eK6GLFF0.net
>>186
ロシア人やウクライナ人みたいな野蛮人と違って中共は侵略して来ないからなwww
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:12:05.90 ID:CjR9TxyA0.net
日本人たるもの目先の金とセックス以外に興味持つことなかるべし
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:13:46.59 ID:N4Ot0brp0.net
台湾のバイト時給1000円
物価は日本のほうが安い
- 190 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/17(土) 13:19:56.55 ID:A4C1BAxf0.net
危険なのは原発ではなく杜撰な管理体制
お勧め記事