2025年05月19日12:00
- 1 名前:香味焙煎 ★:2025/05/18(日) 18:11:45.39 ID:rbiY+Z4L9.net
石破総理大臣は、次世代のコンピューターとして期待される量子コンピューターなどの研究開発拠点を視察し、量子技術は新たな国内産業の柱になりえるとして、政府をあげて後押ししていく考えを示しました。
石破総理大臣は18日午後、茨城県つくば市の産業技術総合研究所に新たに完成した量子技術の研究センターを訪れ、次世代のコンピューターとして期待されている量子コンピューターを視察しました。
センターには種類の異なる複数の量子コンピューターが整備されていて、石破総理大臣は、それぞれの性能や商用化に向けた課題などについて担当者から説明を受けました。
また開発などに携わる企業関係者らと意見を交わし、今後は、量子とAIの技術をいかに融合させるかが重要になるという意見に耳を傾けていました。
このあと石破総理大臣は記者団に対し「量子は新しい産業の柱として期待され、経済安全保障上も重要な技術だ。視察を通じて日本の技術力の高さや国内外の高い期待も実感した」と述べました。
そのうえで「研究開発から一歩踏み出し量子技術の産業化を始動するべく、今月末戦略を抜本的に強化する。ことしを『量子産業化元年』と位置づけ、強力に進めていく」と述べました。
NHK NEWS WEB
2025年5月18日 18時07分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250518/k10014809361000.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747559505
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:12:42.72 ID:vk8GvSd20.net
電力確保は?
原発動かさないと
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:12:48.53 ID:q42YF/e20.net
ここまで佐野量子なし
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:13:11.23 ID:XbUNMOTa0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:14:11.59 ID:8lpGDh930.net
中抜きできそうか視察
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:14:49.76 ID:SjY8pW2I0.net
今さら?もう周回遅れだろ。
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:14:58.97 ID:fMxtZiBC0.net
うまくいったら全部中国に流します
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:15:11.09 ID:IO+JRR8u0.net
2位じゃ
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:16:15.72 ID:vWzABDCl0.net
(さてさて、中国様に横流し出来るものはっと…
- 10 名前::2025/05/18(日) 18:16:25.63 ID:6OK7GGKM0.net
以下佐野量子禁止
- 11 名前:PS5に美少女と浪漫を望む名無し:2025/05/18(日) 18:17:00.96 ID:LgrQ0bib0.net
なんだかよくわからないけど後押ししていくととりあえず言っとく
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:17:25.09 ID:1TEQl1OI0.net
UFOもゴジラも考えなくていいからな
必要なのはサイバーセキュリティーと南海トラフ地震の対策だ
これが遅れると日本の50年が失われる
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:17:43.19 ID:PpxYY13I0.net
ITでも同じこと言ってたけどコノザマ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:18:36.06 ID:ax7tcYD/0.net
リニアが構想から70年経っても東京大阪間が繋がってないように、100年後も実用化しないまま廃れてそう
人類はAIでエロ画像生成で満足してるレベルなんだから
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:22:34.48 ID:ZbdlhYYL0.net
ハイ口だけな…
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:22:46.70 ID:GdYV8lqU0.net
佐野量子?
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:23:00.00 ID:3B5yzk200.net
以下佐野量子解禁
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:23:23.19 ID:hu5l3Aoy0.net
中抜き
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:25:16.34 ID:3SQsOML10.net
視察して何かわかるんか?
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:25:59.95 ID:nl2PV+dV0.net
おいチンパンジーwww
いったい何を計算するんだねwww
ホント笑えるよなぁ
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:26:34.69 ID:sXGp5qGV0.net
>>1
世間は食い物とか金の話をしているのに
呑気なものだな
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:26:53.39 ID:zr2CLPEQ0.net
素数を探せ
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:28:10.67 ID:DPV5CnMp0.net
献金よろしく
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:28:35.26 ID:8urMEszj0.net
クソ転売屋がもつ備蓄米の在処を視察しろよW
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:28:41.49 ID:SY27dajp0.net
石破首相じゃ1位とれない
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:29:00.64 ID:FMczgTb00.net
訳の分からん研究(公金チューチュー)は筑波に閉じ込めておけ
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:29:18.71 ID:nl2PV+dV0.net
たん唾フガクを思い出したねぇ
壺党一味のバカがいると何やってもダメだよな
早く死ねよ汚職だけのザコカス悪性オデキ
- 30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:29:27.89 ID:ptjwpdyv0.net
「おっ!良い中抜き案件見っけ!」
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:29:35.73 ID:ytuGRSeX0.net
まーた電通あたりで絡んできて予算9割もっていかれるぞぉ
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:29:46.77 ID:JUuUjnVS0.net
うるせーよ、シュレディンガーのヤミ献金
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:31:09.29 ID:hm666Ar/0.net
政治屋「得票に繋がればやるけどなー、どうなんかなあー、よーわからんわ。」
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:31:28.03 ID:9NYi18nA0.net
IBMに勝てると思ってるのが
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:31:42.20 ID:Bi5i80Bg0.net
新たな中抜き装置かよ
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:31:52.87 ID:hm666Ar/0.net
中抜き野郎は排除しろや。
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:31:54.20 ID:bokhYXZi0.net
量子コンピューターどう使うかを展望ないと
無駄である
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:34:47.27 ID:Vx5ARNlj0.net
いつ実用化されるのよ
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:35:23.39 ID:5rNQ7Diy0.net
今更かよ
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:35:24.39 ID:omnfUBqN0.net
暗号が瞬時に破られて社会が崩壊するんじゃ
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:36:51.29 ID:+mTdR6Ol0.net
まあいいけど、量子コンピュータってなんだか分かってんのかな
わからなくてもいいか
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:00.23 ID:5rNQ7Diy0.net
後押しとか抜かすならまずまともに教育に予算つけろよ
ガキにしっかり給食食わせて先生にはサービス残業させるな
そこからだろうが
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:06.22 ID:Mh6HKeuS0.net
観ても理解できんだろ
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:08.03 ID:Mh6HKeuS0.net
観ても理解できんだろ
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:09.78 ID:wcKEov+z0.net
強力に進めていく=中国様に献上できるものは人材も成果も献上していく
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:48.19 ID:xSfzDzd90.net
世界中で大金かけて開発競争してるし日本もやらないわけには行かないわな
こういうのは先行者が利益独占するものだし
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:49.26 ID:ophbh+PD0.net
でも研究成果は中国に抜かれます
間違いなく
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:37:55.34 ID:yVzHI1d40.net
もう課長級の打ち合わせで決定事項なんだろう
メクラ判押したと言われないためのアリバイ訪問
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:38:13.81 ID:7N+EcjRk0.net
0→1→10→11→面倒だから2進で書いたが量子コンピュータってのは0から順番にやってかないから間違えが起きるって何かのTV番組でやってた
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:39:13.85 ID:9sOf4R1q0.net
お前にわかるわけねえだろ
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:39:24.50 ID:nl2PV+dV0.net
大丈夫
次の粒見つけるからwww
マト量子化でいつまでも小さく
いつまでも大きく
どこまでもどこまでもwwww
際限はないだろうwwwwwwwwwwぎゃははははwwww
つまり自壺の首は切り落として銀の矢を刺しとく
サッタンどもだからなwww
はよ死ねチンパンジー売国奴一味
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:40:26.91 ID:FMczgTb00.net
原理はアカデミックだから頭いい連中なら幾らでも理解できるが、それを実現化するには日本のマメな製造技術か必要不可欠だからな
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:41:50.80 ID:zbIo5udQ0.net
今度は中国に盗まれるなよ
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:42:34.25 ID:xH4RVsHf0.net
産総研か
まぁがんばれ
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:43:18.20 ID:qfbEez3O0.net
2015.08.25
あと10年で、6リットルに73億人の脳が収まる:PEZY Computing齊藤元章が描く「プレ・シンギュラリティ」の衝撃
2017/12/07 10:07
スパコン補助金不正受給事件の深すぎる闇 森友・加計に続く「第3の問題」になるかも
東京地検特捜部は12月5日、スーパーコンピュータ(スパコン)開発ベンチャーのPEZY Computing(以下、ペジー社)の齊藤元章社長ら2名を逮捕した。容疑は経済産業省が管轄する国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」から、補助金約4億3100万円を不正に受給したというものだ。
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:43:43.07 ID:sE0dePPT0.net
またぞろ仕手筋の餌食になる産業が出てきたか、くらいの感覚
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:43:50.61 ID:yVidF6gd0.net
電気は、どうするのかねぇ?
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:43:58.22 ID:g962XXrH0.net
意味わかってんのか?
こういう奴は簡単に中国に騙されそう
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:44:25.54 ID:/i0HZlbL0.net
わかってんのか?こいつ。俺は分かってない、解りたくない、出来てから教えて。
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:45:24.44 ID:sE0dePPT0.net
日米半導体協定でも言えることだが、イノベーション起こしたとしてもそれをどうやって守るかが問題だね
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:45:34.51 ID:sFJtJFkq0.net
ちゃんと理論確立してんのか?
何か実現は目の前のごとくの報道が目につくけど
宇宙開発と同じで実現見込みが薄いのに
研究費ぶんどるために聞き耳のいい話しか為されてないような
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:46:22.97 ID:IsbD8z9b0.net
量子コンピュータもAIもLLMも日本に勝ち目ゼロだから何も期待すんなよ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:47:51.20 ID:nl2PV+dV0.net
自壺信者はゴミレベルだからな
頭の程度がヤベェ
無知ハクチの嘘ばっかこいてる薄汚い犯罪サルの群れ
こんなもの全く分からなくたっていいんだよ
自壺一味は人となりが有害ヘドロだからな
はよ死ね国賊サルテロ組織
リョウ子言っとけばウケると思ったのか
そんなのねーからwww
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:48:55.49 ID:93yV1+DG0.net
オグリキャップ?
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:52:02.70 ID:UqocHHH30.net
自民党が関わるとオワコンになる説ww
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:54:12.58 ID:x5BbA7ns0.net
>センターには種類の異なる複数の量子コンピューターが整備されていて、石破総理大臣は、それぞれの性能や商用化に向けた課題などについて担当者から説明を受けました。
説明した科学者かわいそう
どうせ石破寝てたでしょ?
- 78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:55:44.38 ID:xBvEWbpq0.net
量子開発されたん?
https://i.imgur.com/2KNqXaD.jpeg
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:58:41.48 ID:Ldlat12f0.net
ノイズで量子ビットが化けやすく、数秒すら保持できない問題はどうするの?
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:59:10.75 ID:LrTcI5140.net
入れるな、中国のスパイだぞ!
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 18:59:49.74 ID:yD1HghCt0.net
石破(これで漁獲高あがるのか)
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:00:06.42 ID:agOY3qYo0.net
支那に献上するんだろ
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:01:32.99 ID:i5QD/vIZ0.net
美味しいこと言いながら、50年くらい政府主導でこの手の税金注ぎ込みの技術開発とか研究やってきてるけど
今まで何一つうまくいったやつがない
予算の規模も他国の1/10 とかでの人材もいないのに中国や米国に勝てるわけないし
政府も本気で勝とうとも思ってない
これに群がる色々な経団連企業への単なる税金のばら撒きです
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:03:24.24 ID:sE0dePPT0.net
やはり土日の5chはつまらんな
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:03:33.97 ID:ELvzvk/b0.net
AI による概要
量子コンピュータとは、量子力学の原理を利用して計算を行うコンピュータのことです。従来のコンピュータでは困難とされていた複雑な問題を、量子力学の「重ね合わせ」や「もつれ」などの特性を利用して、高速に並列処理できる可能性を秘めています。
量子コンピュータの仕組み:
量子コンピュータは、従来のコンピュータが「0」と「1」のビットを使って計算するのに対し、「0」と「1」が同時に存在できる状態である「量子ビット」を使って計算を行います。この「重ね合わせ」の状態を複数保持することで、従来のコンピュータよりも多くの情報を同時に処理することが可能になります。また、「もつれ」と呼ばれる状態を利用することで、量子ビット同士を遠隔で繋ぎ、複雑な計算を効率的に行うこともできます
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:04:02.45 ID:ELvzvk/b0.net
量子コンピューターってどうも信じられん
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:04:53.64 ID:ELvzvk/b0.net
何言ってるか分かんないんだもん
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:05:39.90 ID:AVPPfQoD0.net
米中欧とも研究開発費を伸ばしてきてるなか日本だけずっと横ばい
このグラフの期間のあと円安になったからその格差はさらに大きくなっているはず
https://i.imgur.com/AgrN2pZ.png
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:08:04.36 ID:P2HLOTJJ0.net
そもそもコンピューター分野で日本が強かったのなんてPCが10年程度じゃね?
大して強くない分野な気がすんだけどそこら辺詳しい人おらんかな
- 96 名前::2025/05/18(日) 19:09:26.54 ID:8HdqwQuO0.net
核融合も進まねーし、コッチは大丈夫なのかね
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:09:42.06 ID:L79zC5eG0.net
NTTの光トランジスタの方が先に進みそうだな
米IBMもこっちに擦り寄ってる
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:09:42.85 ID:ZHj3BMLp0.net
超伝導発電とか核融合と同じ、決して実現しないプロトタイプ科学。こんなのより減税の原資にしろよな。日本は科学立国にはなれんから諦めろ。
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:10:52.57 ID:ELvzvk/b0.net
https://www.riken.jp/pr/news/2025/20250422_1/index.html
これはコンピューターなのか?
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:11:36.84 ID:L79zC5eG0.net
微細化フィンフィットは日本の発明3ナノ
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:13:46.76 ID:Kfe8NVyR0.net
ID変えれるから適当なのよ
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:14:21.32 ID:AVPPfQoD0.net
日本が強かったよはさらに遡って1970年の電卓戦争の頃くらいかね
安さで勝負という側面は少なからずあったけど
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:17:27.87 ID:ELvzvk/b0.net
>複雑かつ難解な社会課題に直面する現代社会においては、従来のコンピュータでは処理しきれない計算量の多い問題が増加しており、その解決策として量子コンピュータの実用化が強く期待されています。
↑これ、、例えばどんな問題を解いてもらおうとしてるの?
人間とは何か?とか?
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:20:16.09 ID:sFJtJFkq0.net
ロケット燃料吹かして飛ばすという
太陽系から決して出ることができない
原始的な技術しか持ち合わせてないのに
月がー火星がー宇宙開発がーと喚いているのに似てる
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:21:41.20 ID:AVPPfQoD0.net
研究開発費のGDPに占めるパーセンテージということでいうと少しデータ古いけど日本はそこそこは頑張っている
ただ例によって他国が成長する中日本だけずっとGDPが伸びないから金額にするとどんどんショボくなってきて、特に米中に比べると10倍とか差をつけられつつあるからもはや勝負にならない
https://i.imgur.com/Cg9F3cs.gif
https://i.imgur.com/AgrN2pZ.png
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:22:53.07 ID:5gpqfll+0.net
中国に盗まれるだけだからやめろ
岩屋をクビにしない限り自民は絶対指示しない
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:23:47.54 ID:+rHe+tM+0.net
そこは2位じゃダメ、1位を目指すって言わなきゃ
政治センス無いなぁ
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:24:32.36 ID:qOc2hnw80.net
ゲル「イサキ、イサキはとれたの!?」
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:24:57.06 ID:634szuSE0.net
いや、その電卓屋がCPUの概念を考えてIntel8086くらいまでの基本設計をやっていた
- 116 名前::2025/05/18(日) 19:25:23.84 ID:2fpsIp/Z0.net
そして成果を中国様に献上までわかった
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:26:39.68 ID:Ph/Rb80u0.net
>1
そしてアルカニダにお土産として渡すまでがテンプレ
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:27:31.20 ID:4rHAi4IT0.net
日本にとってこの分野が最後の希望
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:27:40.39 ID:GxKx9pjL0.net
>>1
教育や研究機関にカネを出さないと、かけ声だけでは新技術はものにできない
アメリカから最先端の研究者を引っこ抜くとかやってみな
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:28:13.80 ID:ELvzvk/b0.net
スパコンは高性能なコンピューターだから使い道あるけど、量子コンピューターって、なんか根本的に違う気がするんだが
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:28:21.21 ID:YSlfy7Fz0.net
どうせアメリカが一番先に実用化するから日本の研究は無駄になる
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:28:40.42 ID:iPtZmA8c0.net
アメリカに先を越されるな
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:29:26.07 ID:634szuSE0.net
どうだろう
ソ連が崩壊して組織防衛に迫られた米情報機関が
ソ連の次の米国の敵に日本を指定して日本からの情報流出と日本の排除をやっていたけど
支那が日本の次の米国の敵に立候補したので
今の米情報工作機関は日本からの情報流出阻止の側に回った
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:30:37.75 ID:ELvzvk/b0.net
量子コンピューターの研究な、、
まあオレキライじゃないのでしてもいいけど、量子コンピューターやるなら、使用済み核燃料から核爆弾作って宇宙の彼方へ飛ばして爆発させるべきだと思う
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:32:04.69 ID:GdTs7HI70.net
量子コンピューターと核融合は実用化不可能だから
AIは地道にフォンノイマン型アーキテクチャで開発してください
- 127 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:32:13.42 ID:z6vDhWyQ0.net
実際に稼働してるやん。
筑波かどっかにあるんだろww
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:32:35.50 ID:ELvzvk/b0.net
量子コンピューター使って、具体的に例えばどんな問題を解けると考えられてるわけ?
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:33:22.78 ID:L9799Hec0.net
逆神が出しゃばったら終わり
- 130 名前::2025/05/18(日) 19:33:57.64 ID:tXEY18Ze0.net
好きな美女ともつれたい
- 132 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:34:31.14 ID:z6vDhWyQ0.net
2014年にプロトタイプのテスト兼ねて世界で初めてAIが抽象的な流れの絵を描いたのは知ってる。
今は国産の量子コンピューターやん。
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:35:04.85 ID:ELvzvk/b0.net
さっき久しぶりに金縛りに遭ったんだが、しんどかった
量子コンピューターって、金縛りの苦痛を味合わせるだけとかにならないかな?大丈夫?
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:35:29.09 ID:FWpFXE0s0.net
金は出さん
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:36:21.49 ID:w1FXlkLP0.net
完成したら全ての暗号無効になってインターネット崩壊するらしいからまだ実用化させた国はないのだろう
- 137 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:36:42.38 ID:z6vDhWyQ0.net
過去レス読もうね。都合悪すぎるなのはわかるし、法務省大臣も国会の公文書館に書類残ってるのは知ってる。
- 140 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:37:52.18 ID:634szuSE0.net
現在のままAI利用が拡大する場合
必要な電力が現在の総発電量をもうまもなく超えてしまって全然不足する見通し
それでこのままAIを発展させるなら計算に必要な消費電力を劇的に下げる必要に迫られている
その解決案のひとつが量子コンピュータ
NTTのIOWNに米国大手AI企業が集結しているのもそのため
なお支那は原発の大増設を計画中
- 142 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:38:11.76 ID:z6vDhWyQ0.net
そこまでして事実を形骸化して国家反逆罪を地で行く論調をあちこちで吹きまくるお前何様なん?
- 144 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:39:39.76 ID:z6vDhWyQ0.net
誰がどのような角度で見てもどのスレも国家反逆罪やん。
- 145 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 19:40:36.32 ID:z6vDhWyQ0.net
石破やいい加減ロシア連邦に出国させろや。
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:07:21.89 ID:De4r5N7T0.net
>>145
ロシアは全く関係ない。日本の政治家が反日売国奴ばかりなのは全てアメリカが仕組んだこと。
正真正銘のCIA工作員(岸信介)が首相になり、その弟(佐藤栄作)も首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの属国。
小泉一族も何代にも渡るアメポチ売国奴の家系。
防衛庁長官だった小泉純也は原爆投下や空襲を指揮したカーチス・ルメイに旭日大綬章を与えた。
総理大臣だった小泉純一郎はアメリカの指示通り郵政民営化を実行し、ゆうちょ銀行の資金管理担当役員にゴールドマンサックス副社長が就任した。かんぽ生命は独自の医療保険の販売は禁じられてアフラックの販売代理店になり下がった。
党の農林部会長になった小泉進次郎は農林中金(預金量100兆円以上)を解体しようと試みたが、全国の農家が連帯して何とか阻止できた。
アメリカで主流派を占めるプロテスタント信者である石破もまたアメポチ売国奴。
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:40:57.80 ID:3xXM7xFj0.net
こいつは中共のスパイだろ
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:41:17.59 ID:634szuSE0.net
米国のネット企業は発電所の確保に躍起になってる
NTTのIOWNが10分の1くらいまではすぐに減らせる技術を確保している
原理的には100分の1程度まで消費電力を減らせる模様
- 148 名前:ネトサポハンター:2025/05/18(日) 19:41:45.41 ID:9u8zs7//0.net
量子コンピュータって特定分野でしか利点を発揮しなくて
大概の従来の計算ものは現状のコンピューな処理のまま継続になる
って聞いたけどな
全体の電力使用量が劇的に変わったりするか??
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:42:41.38 ID:ELvzvk/b0.net
やっぱ電力ってAIの発展で、必要量が上がってんだね
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:43:18.38 ID:ELvzvk/b0.net
オレがこうやって2ちゃんやるせいで、、
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:47:12.93 ID:JYloof4a0.net
そして研究成果を奪われると
- 154 名前:ネトサポハンター:2025/05/18(日) 19:49:26.14 ID:9u8zs7//0.net
俺がAIにJC型宇宙人のエッチな姿を
描かせると原発何基分?
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:49:50.77 ID:BFtY0iC70.net
ゲル「開発拠点を造って、勿論外国人に使わせます、日本人には無理ですから残念」
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:50:17.35 ID:hFsnb9IX0.net
金も技術も人材も無いんだからGoogleとかIBMに任せて観光立国でもやっとけよ
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:54:55.72 ID:OeNJDacP0.net
理系の人材は不足しているだろうが。
まず学生の育成しないと。
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:55:02.86 ID:O3hv9n2L0.net
>>1
【日本が完成させた】量子コンピューターとは何か?すべての世界はこう変わる!【2030年の衝撃】
youtube.com/watch?v=nMv1asQ8niQ
- 162 名前:か:2025/05/18(日) 19:56:41.14 ID:U6rGbSfs0.net
石破「量子コンピューターと一度言ってみたかった」
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:58:13.21 ID:5UeDxr8S0.net
そうだ、政治家に量子力学の試験受けることを義務化しよう
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:58:34.90 ID:12Eut++c0.net
演算装置としての量子コンピュータより通信装置としてのほうが実用的かつ将来性があると思う
量子コンピュータは量子通信のターミナルとして必要
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:58:47.97 ID:aA6773Ed0.net
量子コンピュータってオカルトじゃないの?
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 19:59:09.36 ID:bHCHQi3t0.net
今更感あるけどね次世代技術に投資するのはいいけどな時代遅れの産業しか日本にはないからなこれも上手くいっても利権になるし終わってる
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:00:14.20 ID:V4j2X36k0.net
大体この人は算盤すらできない気配
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:00:26.39 ID:i9k+I+aE0.net
結局何進数なん?
1 、0 、?(0、1) の3進数(4?)
観測するまでわからないならどうしようもなくね
今までのITの知識なんて塵になりそう
カオスすぎて楽しみ
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:01:41.13 ID:/I9D7EJz0.net
証拠を集めて立件する→ノーマル
目星を付けて強引に追い込む→量子
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:04:41.96 ID:OdqJ/p7y0.net
量子コンピュータでサイバー攻撃が始まったら防衛ってできるの?
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:09:12.36 ID:PcsWWPgv0.net
何でも元年とか言えばいいってもんじゃない
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:09:35.27 ID:0BZQ+qjG0.net
つくばじゃ無理じゃね
- 179 名前::2025/05/18(日) 20:13:30.91 ID:/2DP7YBl0.net
論文が一杯書けたりはするかもだけど
「すぐ役に立つ」みたいなもんじゃ無いから
みんなそういうの我慢出来んのかなて感じはある
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:14:37.28 ID:SfDpuGbZ0.net
2位じゃダメなんですか?
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:16:42.61 ID:+z7Htav00.net
シールSQって伸びるだろうか。量子コンピューター関連の米国株だけど
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:20:25.24 ID:12Eut++c0.net
量子コンピュータの用途の一つである量子暗号通信はすでにかなり広く使用されていて中国では2025年中に商用クラスの量子暗号通信を数基打ち上げる予定らしい(試験衛星は過去にすでに打ち上げて運用中)
https://uchubiz.com/article/new53555/
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:35:40.02 ID:R8cxTeE40.net
財源は?
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:36:24.99 ID:mNTNAvo20.net
ラピダスと液晶に5兆も6兆もかけるならこっちと再生医療にその分全振りしてほしい
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:37:41.54 ID:634szuSE0.net
量子コンピュータの原理はファインマンなんかが理論としてはけっこう前から考えていたことなんだけど
実現可能なのかどうかは分からなかった
ブレークスルーを起こしたのが米国留学中の日本光学の研究者
理論と現実を繋ぐ量子テレポーテーション実験を成功させる
それで量子コンピュータ開発ブームが巻き起こり今に至る
それ以降、我が国は量子コンピュータ開発の中心的な存在のひとつで
量子コンピュータにはいくつか方式があるけど
量子アニーリングと言う方式を考えたのは東京工業大学のグループ
量子コンピュータが実現したら日本人の誰かがノーベル賞の可能性大という状況
実現できるのかを含めて今後どうなるかはわかんないけどね
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:40:33.79 ID:634szuSE0.net
ラピダスは台湾が支那の手に落ちた場合に西側の継戦能力が失われるので
代替品を作れるようにしておくための戦略的なオペレーション
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:41:58.54 ID:634szuSE0.net
TSMC熊本工場も同じ
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 20:53:52.90 ID:lXf/CBgp0.net
つくばの鰻屋が目当てとしか
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:00:51.15 ID:77EHO4Si0.net
暇だな この見学会、意味あるの?
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:22:15.85 ID:tUNRo1Yf0.net
石破が量子コンピュータ一?
リアル感がなぁ・・
- 201 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 21:29:54.02 ID:z6vDhWyQ0.net
連休前の防衛省のドローンスレから全スレ読み返してみ?
内閣府は根拠が無ければ風呂敷広げんのが定石やんか。
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:30:05.62 ID:oHixKyab0.net
量子通信や量子ネットワークは実用化こそ早いが、量子コンピューターは「通信」だけでなく、産業・科学・医療・安全保障など、現代文明のほぼすべての基盤を塗り替えうるポテンシャルを秘めた”汎用技術”と言われている
つまり、量子コンピューターの実用化は、通信を含む“情報技術の再定義”であり、社会の計算基盤全体を根底から変える可能性を持つ革命技術である
- 205 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 21:32:39.44 ID:z6vDhWyQ0.net
自民党の西田みたいな奴だなお前。
切り抜きとか、どんだけプライド高くて他責主義やねんこいつ。
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:45:17.19 ID:xrgAlOy80.net
とりあえず、フィンフィット3nmとシリコンシート2nmが先
微細化半導体最終版って感じだからお祝いしていい
- 207 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:47:40.85 ID:AYapDcMa0.net
AIの方もよろしくおねがいします
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:48:41.38 ID:zeOjayL10.net
>>1
何?中国へ情報洩らすために行ったの?
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:50:30.45 ID:ZWHQEL1m0.net
支那に献上しそうで怖い
- 210 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:50:59.34 ID:J9TOOCws0.net
何もわかってないから薄っぺらい
- 213 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 21:54:39.52 ID:z6vDhWyQ0.net
何周くらい海外から遅れてるんかな?
2022年のスレやでこれ。
- 214 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:56:08.93 ID:iBqTn3er0.net
背中押して崖から落とす気でしょ?
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:57:20.76 ID:FLX1rvPI0.net
研究開発の前にギフテッド教育をやるべき
人材がいないのに研究施設を作っても無駄
- 218 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:01:30.68 ID:z6vDhWyQ0.net
>>215
歴史を放棄してる国や地域だから問題ない。
内閣府自体が殺害対象の早期目星程度だからな。
- 221 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:03:01.22 ID:z6vDhWyQ0.net
>>215
安倍晋三も総理時代に「国際条約や国際法の遵守」
「国際条約」や「国際法」の遵守。
他スレの話だけど。
- 222 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:04:25.57 ID:z6vDhWyQ0.net
>>215
お前は人殺しの内容が好きみたいだね。
残念だわ。こんなスレで。
- 216 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:58:56.83 ID:AYapDcMa0.net
AIにより、朝日新聞からさいならか。
- 217 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 21:59:35.75 ID:PiwScFhm0.net
バカの政治判断
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:06:43.47 ID:mXYAuq1G0.net
CPUの微細化が2ナノで終わりらしいので
次の技術を探してるのです
今現在、4ナノ
- 224 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:07:10.76 ID:k5s+Z2PA0.net
頭の悪い人が総理大臣はやばい
- 225 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:11:23.30 ID:z6vDhWyQ0.net
ギフテッドが出来た背景や経緯とか無視だもんな。
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:11:28.69 ID:ktj6JcmQ0.net
レールガンの件といい予算と利権欲しいだけの頭でっかちのインテリの口車にのせられる奴らばかりであきれるわ
完成するわけないし奇跡的に完成しても絶対技術パクられるものに金も時間もかけるなんて利敵行為でしかないんよ
- 227 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:13:23.70 ID:jGkOMIC60.net
力を入れてるいう割には部品の一つすら中小とかに注文すらなさそうww
- 228 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:13:27.36 ID:z6vDhWyQ0.net
いち早くロシア連邦への国外退去だけだな。
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:19:40.93 ID:De4r5N7T0.net
>>228
ロシアは全く関係ない。日本の政治家が反日売国奴ばかりなのは全てアメリカが仕組んだこと。
正真正銘のCIA工作員(岸信介)が首相になり、その弟(佐藤栄作)も首相になり、その孫(安倍晋三)まで首相になれた日本は完全にアメリカの属国。
小泉一族も何代にも渡るアメポチ売国奴の家系。
防衛庁長官だった小泉純也は原爆投下や空襲を指揮したカーチス・ルメイに旭日大綬章を与えた。
総理大臣だった小泉純一郎はアメリカの指示通り郵政民営化を実行し、ゆうちょ銀行の資金管理担当役員にゴールドマンサックス副社長が就任した。かんぽ生命は独自の医療保険の販売は禁じられてアフラックの販売代理店になり下がった。
党の農林部会長になった小泉進次郎は農林中金(預金量100兆円以上)を解体しようと試みたが、全国の農家が連帯して何とか阻止できた。
アメリカで主流派を占めるプロテスタント信者の石破もまたアメポチ売国奴。
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:13:44.58 ID:AYapDcMa0.net
AI創薬てそんな都合のいい話しはあるのですか?
- 230 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:14:32.85 ID:jGkOMIC60.net
首相が口にすることとと経済の広がりがあってないんだよね
ほんとお猿の国
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:15:26.25 ID:jJhR9GZr0.net
日本発のアニーリング方式はやっぱ難しいんだろうかね
SHARPは疑似的にやってるみたいだが
- 232 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:17:34.56 ID:z6vDhWyQ0.net
平成28年以降は全て責任論調だと思って構わないと思う。
日本政府が消滅して国会がなくなっても国際的な認知があるから。
- 235 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:20:21.47 ID:G8RFPkal0.net
量子コンピュータと核融合発電のどちらが実現確率高いのだろうか
- 236 名前:タイガーうっぴゅ:2025/05/18(日) 22:20:42.41 ID:z6vDhWyQ0.net
郵送先のイメージが強いだろうけど、中東、アジア諸国連合、欧州、南米。
至る所の政府の認知がある訳やんか。
公的に事実の確認の上での公文書郵送だから問題視してない。
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:22:58.98 ID:vXM0gU220.net
中身わかってるのか
- 238 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:24:32.44 ID:JCEb4B770.net
そういやDNAコンピュータってどうなったんだろ
- 241 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:27:40.54 ID:/91Fyzv20.net
https://ohmori.ims.ac.jp/news/
大森研究室
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:44:05.56 ID:C4//4sMF0.net
こういう機関とかNEDOって税金をバラ撒くための中間組織みたいなものだから期待は出来ないよな
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:46:47.76 ID:AYapDcMa0.net
ミッションインポッシブルてソ連のクーデターよりか大分後に放映しているな。
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:49:58.15 ID:t5dYtZMg0.net
>>1
産総研(笑)
孕ませマン(笑)
- 249 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 22:59:41.89 ID:kGJkgrrj0.net
>>1
まーた作れもしないのに筑波の三流研究者に税金垂れ流すんか
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:11:03.59 ID:bWlmVNSa0.net
なにこれ
第二のジャパンディスプレイ?
- 251 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:12:29.84 ID:AYapDcMa0.net
1991年ソ連のクーデターの時のメールの話しNHKでやってくれたならね。
- 252 名前::2025/05/18(日) 23:12:48.05 ID:teSmb4u80.net
こんなのより米安くする努力しろよカス!
- 253 名前:donguri:2025/05/18(日) 23:26:52.53 ID:TW9soUnX0.net
>>1
お前には頼んでない
自民支持者より
- 254 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:30:57.42 ID:baNcCWDa0.net
コロナで飛散のしょぼいシミュレーションには笑った
何億もの血税をつぎ込んであの程度しかできないポンコツ
- 255 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:33:52.54 ID:H/OQv7+B0.net
全く無駄な予算
産総研なんかに無駄金落とすぐらいなら東大か理研に作れよ
- 256 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/18(日) 23:39:02.00 ID:Of8QatEg0.net
>>1
何もしない糞石破
- 261 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 02:01:28.57 ID:5UrFuPhT0.net
アンポンタンっぽい
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 02:09:56.42 ID:UiGvt8Bv0.net
石破だと、中国にデータ横流しするためにやってんじゃね?って疑惑が拭えない
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 02:12:42.01 ID:lC1T33tw0.net
個人的には未だに量子コンピュータ自体が 胡散臭いんだけど
海外ではすでに企業が商用化してるところもあるというのに
日本はまだ 研究レベル というところで終わっとる
- 264 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 02:24:38.23 ID:HkEsMFj00.net
補助金ゴロの食い物にされるだけ
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 02:46:38.93 ID:zZ1zGAt30.net
総理、コンピューターってご存知ですか!
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 04:02:13.14 ID:E62Ce3fr0.net
ホログラムディスクみたいに実用化間近と期待されながら
別の手段(USBメモリ、クラウド)が普及しちゃったパターンもある
量子コンピュータもまだまだ分からない
- 268 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 04:10:29.66 ID:5vyqOUpk0.net
口先だけで何もやらない無能な石波
いつまで総理を続けるんだよ
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 04:24:46.35 ID:zouVmjlw0.net
つくば大学は統一
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 05:11:32.56 ID:iZ8YTFH60.net
研究開発は夢があって良いの
- 271 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 05:18:12.23 ID:YCnYhE3P0.net
量子コンピュータの開発も重要だろうけど
量子耐性をもったインフラ整備の構築技術の開発の方がより重要だろう
万が一実用的な高性能量子コンピュータを開発できたとしても技術盗まれた挙句に外国勢からやりたい放題される未来しか見えない
人為災害に対する防災意識あるのかないのか気になる
- 272 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 05:46:02.32 ID:4+82T2Vf0.net
大学も裏口のコネ 会社もコネではいった
朝鮮豚が 漁師 なんてわかるわけないだろう
wwww
毎日 ホテルで飯くって 昼は 財務省のひらがな原稿読むのでせいいぱいやで
- 273 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:01:31.81 ID:4+82T2Vf0.net
天気も土日も檜山さんにしてほしいね
あのきもちわるいハゲころして
- 275 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:01:55.85 ID:4+82T2Vf0.net
なんで国内ニュースやらないだろう
朝鮮極左報道
- 276 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:02:17.46 ID:4+82T2Vf0.net
こんなの後回しでいいだろう
ww
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:07:35.75 ID:8D2JSSbA0.net
みんなが量子コンピューターとAIを使いこなすようになった時、ハッキングとかどうなってるんだろう
- 279 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:20:29.81 ID:XaXyEIxM0.net
こいつが関わると絶望感が生まれる
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:30:09.41 ID:z7oQ5uWx0.net
量子コンピュータなら米国と協力して商用開発したほうが実用的では?
AI自動運転もそう。あっちの方が遥かに資本主義の本場なんだから。
- 281 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:33:00.20 ID:pyPs4iKi0.net
自民党栄えて国滅ぶ
- 284 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 06:56:18.46 ID:Y+icxrBV0.net
まあでも日本人が技術を捨てたら何も残んないだろうな
本当の意味でゴミの島になる
- 289 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 08:41:54.71 ID:ex5pX+f50.net
漁師コンピュータ?
- 290 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 08:51:27.49 ID:vD6xPQqR0.net
なんか金正恩みたいだな
- 291 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 08:58:08.17 ID:v7i3eMz10.net
近年メタバースみたいに綺麗さっぱり畳むってことがあるからどうなんかねぇ
これも株が盛り上がってるタイプだし今だけよければと
- 292 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 09:20:11.58 ID:cH+T5eYS0.net
中抜きだけ頑張る国
- 293 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 09:34:07.68 ID:LDFhtqbY0.net
米国の最初の量子コンピュータ→2011年
中国最初の量子コンピュータ→2017年
日本最初の量子コンピュータ→2023年
米国に対して12年、中国に比べても6年遅れてる
これが今の日本の実力
- 294 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 09:35:50.19 ID:hxUsMsF90.net
漁師コンピュータ鮪を開発すれば世界征服できる
- 295 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 09:37:54.24 ID:hxUsMsF90.net
情報産業から逃げたら負け
次は百姓コンピュータ米な
- 297 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 09:50:27.77 ID:waRFc2wK0.net
そもそも量子コンピュータって自称も多いし
の様な物に補助金出して意味有るのか?
バールの方がマシじゃね?
- 298 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/19(月) 11:26:57.88 ID:kN/L0d1g0.net
言いたかったんだろう 政府をあげて これを言う度に脳から汁が溢れるのだろう
お勧め記事
コメント一覧
1. 名前:名無しマッチョ 2025年05月19日 12:11 ID:RvDAHho.0
今の政権と石破に重要事項を見せるなよ。
スパイに盗んでくれと言ってるも同じ。隙を見せたら全て奪われるぞ。
中国に擦り寄ってる議員、帰化議員がわんさかいるんだ。盗まれるぞ。
スパイに盗んでくれと言ってるも同じ。隙を見せたら全て奪われるぞ。
中国に擦り寄ってる議員、帰化議員がわんさかいるんだ。盗まれるぞ。
2. 名前:名無しマッチョ 2025年05月19日 12:51 ID:oEhe0BJz0
キンペーへの土産にちょうど良さそう
3. 名前:名無しマッチョ 2025年05月19日 16:18 ID:y0Axw9Vh0
今更かよ・・・
核融合炉開発や南鳥島のマンガンノジュール、レアアース泥からの生産技術確立の予算はどうなってる!?
核融合炉開発や南鳥島のマンガンノジュール、レアアース泥からの生産技術確立の予算はどうなってる!?
4. 名前:名無しマッチョ 2025年05月19日 20:39 ID:AsAHBqbO0
死の接吻、発動かwww