ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/05/20(火) 07:16:47.53 ID:zHmwDRjA9.net

    【プレイノ(米テキサス州)=川上梓】トヨタ自動車が米国で電気自動車(EV)戦略を再構築する。2025年以降に現在の2倍の5車種を投入するほか、米国独自の名称を使いブランド戦略も変える。米国のEV市場はテスラの寡占だったが、同社の失速で競争環境は変わり始めた。関税など政策の行方が不透明な中でも、足場固めを優先する。

    米国にEV5車種投入 名称も刷新
    19日から北米本社で新車発表会を開き、EV5車種...(以下有料版で,残り1604文字)

    日本経済新聞 2025年5月20日 5:00 (2025年5月20日 6:10更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN182SW0Y5A510C2000000/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747693007


    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:18:30.35 ID:IWBBjG1K0.net

    もうアメリカ企業だね
    本社も移せば安泰なのでは



    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:37:17.98 ID:c0I2J1LM0.net

    >>3
    半導体の時のようにコメ関税維持して自動車放置で犠牲にするならなら、さすがにサプライヤー引き連れて引越しするかもな。
    少なくとも工場は消える


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:18:33.77 ID:wZevlQ7V0.net

    日産を助けてあげない売国企業



    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:22:46.34 ID:bbgK4utB0.net

    >>4
    助けても被害を被るだけじゃん。。。


    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:32:39.13 ID:EHFxbhn70.net

    >>4
    まず日産は役員削りなさい


    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:36:34.22 ID:Bhsx+e3I0.net

    >>4
    ニッサンなんて勝手に冬山で遭難してる連中と同じじゃん
    ニッポンだから助けろなんて言ってる奴こそ売国奴。獅子身中の虫を潰す方が先


    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:39:05.50 ID:ZhrWEJjk0.net

    >>4
    ホンダが日産の経営陣刷新したら助けてやると言ったのに日産は全面拒否したんやで
    んで話しにならんとホンダは交渉をやめた

    日産の経営陣が傲慢に近いプライドを捨てないと潰れる未来しかないだろうな


    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:40:19.42 ID:Jdfb55aZ0.net

    >>4
    プライド捨てたら話聞いてやる


    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:37:49.22 ID:5nbyqt/f0.net

    >>4
    だって日産が嫌がるんだからしょうがないじゃないか


    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:57:00.88 ID:WDzAObIB0.net

    >>4
    日産なんてウンコよりも役にたたん


    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:17:54.73 ID:ExjPIC6i0.net

    >>4
    トヨタにしてみれば
    プリンス自動車と合併した日産を助ける義理は元々無いからな


    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:21:37.51 ID:6nRwXQtl0.net

    >>4
    助ける理由なんか無いわアホ


    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:37:45.69 ID:LWHx0xJb0.net

    >>4
    日産「助ける?対等な立場だ!」


    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:54:55.31 ID:Brq98A+m0.net

    >>4
    でもお前日産の方が凄い!トヨタ終わった!って毎日書き込んでたじゃん


    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:47:28.42 ID:9JHDsXgo0.net

    >>4
    仏産
    黎巴嫩産


    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:23:39.69 ID:1tpWmXg60.net

    >>4
    テスラを助けるようになるかも


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:19:03.53 ID:YVo/1z2K0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?



    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:20:06.01 ID:lwwfE6BX0.net

    >>5
    ナイスレス


    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:22:10.18 ID:UD65m/500.net

    >>5
    翔平が投げ勝つと思う。


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:20:24.77 ID:Nt2teGGc0.net

    アメリカは広大だから、500km以上走って10分程度で充電できるようにならないとムリだな



    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:55:45.25 ID:ziLSEMYg0.net

    >>7
    1充電で550kmは走るみたい。
    カタログだから実用では割引されると思うけどw
    80%急速充電は30分。家での200v普通充電は9.5時間
    600万に見合う性能じゃないな


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:20:53.38 ID:0f6VetZO0.net

    充電システムはテスラ製なんだろ

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:21:40.04 ID:Qwk0WNdV0.net

    もう水で走る車って出来てるんじゃないの?
    発売するタイミングを計ってるだけで

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:22:22.70 ID:t3dyMrgw0.net

    クソトヨタは日本から出ていけよ



    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:26:22.57 ID:NIVk62Gc0.net

    >>11
    庶民が飯を買う時に払った消費税をトヨタが横取りしてるとか勘違いしてそう


    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:17.72 ID:zWf5w4Ea0.net

    >>11
    在日💩

    臭いぱらさいと💩💩

    汚物自己紹害児💩💩💩


    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:23:00.25 ID:+SENI8e60.net

    挽回なるかってトヨタは本気でEV売る気ないだろ
    アメリカ全体でEV需要落ち込んでるのに
    日経はバカだよなあほんと

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:23:18.49 ID:ifjtgVhv0.net

    OSは中国企業



    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:25:36.16 ID:/W011C290.net

    >>14
    米国向けが中国OSってソースある?


    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:09:10.25 ID:ytnuWGIj0.net

    >>14
    虚言癖の中国に日本が負ける訳無いだろ
    実力がないから悔しくて嘘付くしかないんだもんな


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:24:02.60 ID:O7zNFbPn0.net

    テスラ叩かれるからな。
    昔日本叩きがひどかったのを味わってるだろう。

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:26:18.78 ID:6ORAAFFc0.net

    水のは?

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:26:54.09 ID:uxDQLQh70.net

    トヨタの皮を被ったスズキか?



    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:00:03.53 ID:3TKR+Hsl0.net

    >>20
    鈴菌「」


    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:29:16.25 ID:c0sQtoiv0.net

    時代はEVだしな

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:29:30.23 ID:kekzgLMZ0.net

    トランプの子孫が残る限り?

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:30:41.22 ID:+b6elaVn0.net

    なんでEVが売れないのか今一度考え直したほうがいい



    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:22.41 ID:Zzcez2Lk0.net

    >>23
    ガソリンスタンドの様にスタンドが無く、自宅以外で充電するのが難しいから


    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:37:26.95 ID:ZhrWEJjk0.net

    >>23
    街の修理屋が修理できない


    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:32:03.39 ID:Zzcez2Lk0.net

    アメリカでEVが売れないと結果が出てるのに
    エンジン直動ギア機構付きのバッテリーモーターハイブリッドタイプなら売れているんだよ。モーターバッテリーだけのとe-powerは全く売れなかった。



    42 名前::2025/05/20(火) 07:38:26.16 ID:Xr0SD6dd0.net

    >>24
    そもそも売ってないだろ


    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:15.81 ID:YYcGZlPH0.net

    これがもともとのトヨタのタイムスケジュールだろ。
    たぶんもっと遅かったはずだが。
    政治対応で前倒しになってしまっただけで。
    挽回とかそういうのは当てはまらない。

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:29.60 ID:ZHRJOofu0.net

    爆発してまた謝りにいかされるな



    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:36:23.32 ID:ZhrWEJjk0.net

    >>29
    ビッグスリーが潰れそうだからありえるな


    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:43.46 ID:AsptUemH0.net

    なんか子供のラジコンみたいなデザインだな



    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:33:54.40 ID:xv60tg7u0.net

    全固体電池なんだよな?



    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:34:19.81 ID:LvXL9+Hs0.net

    トヨタは後出しジャンケンが好きだからねえ
    さらに全方位路線という

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:35:28.35 ID:BdNQ5V3/0.net

    EVが消費者の利益にそぐわないのに無理やりEVをメーカーに強要する基地害欧米人

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:35:54.00 ID:ZhrWEJjk0.net

    HVの新型C-HRを日本で売れよ

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:36:00.41 ID:5kdwZJsz0.net

    アメリカでのEV販売は順調に伸びている
    売れないことにしたいらしいが
    https://i.imgur.com/bZQkPQH.gif



    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:29:22.69 ID:X6HF0A9y0.net

    >>35

    そのグラフ、バッテリーEVのじゃないよ。お前トヨタのEVがどんだけ不人気か
    知らないんだろ。ヒュンダイの半分も売れてないんだぞ。


    329 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:59:40.63 ID:OrOxY8Gm0.net

    >>35
    足下はどうなの
    マークラインズあたりの新しいデータ欲しいね


    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:37:12.12 ID:YYcGZlPH0.net

    テスラの充電インフラ仕えるのかな?w

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:37:54.79 ID:IAcc0E3v0.net

    https://www.youtube.com/shorts/yGCZIEPs248

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:38:59.14 ID:FzygajvP0.net

    もう日本にはトヨタ以外なにもないからねえ



    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:50:42.15 ID:t3dyMrgw0.net

    >>44
    トヨタも無いけどなw
    トヨタグローバル利益内訳
    https://imonar.com/dO4ZWVr.png


    ジャニーズトヨタでしたwww


    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:40:20.45 ID:EvJi8d400.net

    水素は?
    水素で500k位走れるの出せよw



    322 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:48:41.19 ID:e9+zLixk0.net

    >>48
    ミライ余裕だろ


    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:40:57.28 ID:jcKg593S0.net

    トヨタのEVは完全に中国製



    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:41:19.26 ID:BBeCpxah0.net

    テスラのFSDに勝てるわけがないw

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:42:22.20 ID:LDfCl3X60.net

    まあ、おつきあいみたいなもんでしょ

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:43:19.98 ID:RavUWJDF0.net

    世界的にはBYDが圧勝
    中国が日本よりずっと進んでて勝負になってない

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:44:59.45 ID:EDzD0ltP0.net

    アメリカで「TOYOTA」ロゴのEV走ってなかったっけ?

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:45:27.77 ID:G+IQH4OK0.net

    トヨタってアメリカのEV市場じゃ全くだろ
    圧倒的にテスラがシェアナンバーワン
    その後にフォード等のアメ車やドイツ車や韓国車やホンダ日産
    トヨタは完全に出遅れてて無理だろ



    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:46:50.01 ID:Zzcez2Lk0.net

    >>57
    テスラ車を放棄するユーザーが増えています


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:46:24.10 ID:NtiA8Ffw0.net

    EV自体に好機が無いのでは

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:47:20.65 ID:vQCguyvQ0.net

    EVなんか主役にすらなれない

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:47:31.42 ID:tQC3HvKs0.net

    大容量バッテリーのPHEVはよ
    30kwhは無理なのか

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:47:59.95 ID:v+xcHPYz0.net

    五毛ホイホイの模様

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 07:57:37.03 ID:k/WLFQKX0.net

    イーロンマスク、承認欲求拗らせて会社傾く

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:01:27.46 ID:EDzD0ltP0.net

    ムーステストってなんや旨そうだな

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:03:01.74 ID:KB4pS6ER0.net

    将来的には化石燃料から電気はまあ当然だが技術的なブレイクスルーがないと実用はまだってとこか
    でも特許とか考えたら全力でEV開発しないといつかやられるのでは

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:04:04.18 ID:UYqdHN0w0.net

    トヨタはこういう時はあまり調子に乗らない方がいいぞ。
    今悪目立ちすると日米関係に影響が出るからな。
    商売ってのは独占しすぎると必ず危険視されるんだから。
    ましてやアメリカはそういう独占行為に特に厳しい国です。

    まあ、もうそんな警告をする前に私自身の人生と名誉の回復ですので
    豊田家の一族も日本人なのだったら慶應義塾の日本人ともどもご協力ください。

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:04:52.08 ID:TZ/eeMRj0.net

    北米のバカ顧客層をテスラから奪ってそいつらダシに量産効果狙いかね

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:09:13.13 ID:1zg+DhIl0.net

    いやいやテスラが失速というかEVが失速なんだが

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:15:03.62 ID:tQC3HvKs0.net

    一度はテスラ乗ってみたかったけどな
    値段とデザインのクソさどうにかならんもんか

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:15:10.38 ID:XYMZL6jb0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 トヨタが米国で新型EV公開する事によって追浜の自動車製造工場の仕事減る?潰れる?

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:15:29.68 ID:Zzcez2Lk0.net

    日産は1995年に倒産しときゃ良かったな。氷河期世代が正しく採用される将来の可能性があったが、あの時から日本社会でコネ採用が強化されたのは言うまでもない。

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:16:08.02 ID:DvcvC/j60.net

    全固体電池はまだ?



    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:17:14.75 ID:G+IQH4OK0.net

    BYDの販売って99%中国国内だろ

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:17:26.91 ID:vc/4Xhy00.net

    テスラは自動運転とかもあるからトヨタでは無理やろ

    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:18:39.46 ID:h5lBlTwE0.net

    中国EVが世界で圧勝になってトヨタもやばいけどな
    日本車がガラケーで、中国がスマホで大逆転するのに酷似している
    幸い車はスマホほど気軽に買い替えられないからその傾向は緩やかだけどね

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:21:25.28 ID:G+IQH4OK0.net

    中国市場がBYDに駆逐されて美味しくなくなったから中国からアメリカに向かう企業は多いだろうね
    関税あるし今後アメリカに工場も沢山作られるだろう

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:22:14.85 ID:YFz3K4ni0.net

    トヨタは黙ってハイブリッドの生産量上げとけ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:22:43.36 ID:6G80cEar0.net

    [デトロイト 19日 ロイター] - SUBARU(スバル)<7270.T>の米国販売会社スバル・オブ・アメリカは19日、複数のモデルの価格を引き上げると発表した。
     スバルは「現在の市場環境」への対応だと説明した。ただトランプ米大統領が打ち出した関税措置に起因するコスト増を消費者に転嫁する新たな動きとみられている。
     他のメーカーでは米フォード・モーター<F.N>が今月、メキシコで生産した3車種の価格を最大2000ドル引き上げる方針を表明している。
     スバルは「価格変更はコストの増大を相殺しながら、お客様に向けた価値ある提案を維持することが目的だ」と述べた。
     ある販売店のウェブサイトに掲載されたお知らせによると、スバル車の値上げ幅は車種や外装によって750−2055ドルの範囲になり、6月入荷分から適用される見通し。
     S&Pグローバル・モビリティがまとめた2024年のデータに基づくと、スバルは米国販売車の45%を輸入している。

    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:24:11.02 ID:G+IQH4OK0.net

    日鉄も買収諦めて素直にUSSに巨額投資するらしいしアメリカでの生産準備も整うだろう

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:25:20.36 ID:KCBVAoDb0.net

    テスラ失速の原因はEVがまだ実用化段階じゃないと多くの人が判断した結果だからトヨタが好機というのは無いな
    アメリカの寒波で使い物にならなくなったりとかそういう問題を解決してから 後は高速充電長時間走行

    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:25:27.26 ID:G+IQH4OK0.net

    サプライチェーンごとアメリカに置くことになる

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:25:54.20 ID:xT+TuUjs0.net

    トヨタEVにファーウェイOS、ホンダはDeepSeek 中国専用車を投入
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23CRE0T20C25A4000000/

    トヨタもホンダも中国の技術を導入
    AIとか知能の部分ではどうしても日本より中国がずっと上だしな



    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:31:33.52 ID:KCBVAoDb0.net

    >>120
    それは中国専用な
    日経はテキトウなこと言ってるが、実際は他の国向けで使ってる車載用プロセッサーが中国で使えないからだろうな


    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:26:13.14 ID:vW65S+Z50.net

    アメリカ工場で作るんなら日本人には関係ないよね



    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:26:28.55 ID:G+IQH4OK0.net

    日本車はアメリカではグーグル協力だろ

    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:27:21.71 ID:yeu5mgF40.net

    >>1
    トヨタが入れた日系ブラジル人も全員連れてけ

    124 名前::2025/05/20(火) 08:27:59.40 ID:RsYgIPEM0.net

    トヨタのEVなんぞ売れんだろ

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:28:14.31 ID:zEiycE2P0.net

    挽回ってのがよく分からないな
    トヨタがテスラに奪われたものは何もないのに(´・ω・`)



    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:31:28.61 ID:EDzD0ltP0.net

    >>125
    やめたれ


    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:28:34.69 ID:G+IQH4OK0.net

    トヨタは北米では自動運転はWaymoだろ

    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:28:41.79 ID:bD6kKhvU0.net

    5年経ったEVって走行可能距離700Kmとか表示されてても350kmくらいしか走れなさそうだなって思ってたりする

    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:31:15.88 ID:yeu5mgF40.net

    EVはタミヤが作ればいいんだよ

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:33:50.78 ID:u4SM+GKp0.net

    中国のショーで中国向けは中国OSって発表したのを世界向け全体と思っちゃった人いるんだなw

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:35:08.50 ID:FMfE5MUA0.net

    テスラの失速はセレブに行き渡ったからだとすれば好機とはならない。

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:36:42.28 ID:sCAHzpDJ0.net

    このタイミングとか煽ってんのかな?

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:38:33.93 ID:lKFBUeof0.net

    テスラ乗りがテスラ以外を選ぶだろうか

    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:39:54.69 ID:di2iBwvp0.net

    >>1
    テスラ買う人いるの?

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:40:33.33 ID:uIc2tSlb0.net

    お前らまるで日産が悪いみたいな言いぶりやな



    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:15:09.38 ID:hvwNxRDf0.net

    >>138
    やりかた悪くなきゃ、こんなんなってないだろ


    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:42:07.62 ID:4+0Ol8rp0.net

    2倍の5車種????

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:44:14.67 ID:N9Kx7OXq0.net

    テスラはソフトウェアの会社
    ハードは三流

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:44:37.66 ID:wteK2gZA0.net

    EVって中国勢が乱入してるから過当競争だって知ってんの?

    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:45:34.95 ID:BfjHKDMt0.net

    トラック以外のテスラ車も襲撃されてる
    EVは大きくTOYOTAと表記しないと間違われるな

    144 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:56:33.85 ID:tQC3HvKs0.net

    毎日20分しか乗らないからEVで良いか
    けどちょくちょく遠出するしな



    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 08:57:03.27 ID:R1NMJ90l0.net

    >>144
    コムスでいいだろ


    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:03:03.40 ID:9Y9uNr7o0.net

    EVで勝つのは中国



    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:04:13.10 ID:/L4D65HV0.net

    EVに関しては丁度いいやってる感がトヨタは絶妙

    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:09:51.46 ID:vjhxKTBI0.net

    テスラが急激に失速した理由

    去年の冬、米国州がとんでもない気温低下て電気自動車が動かない事態が多発した

    消費者の間で「極寒の冬季で車が停まっらガチで死ぬ」と忌避される

    テスラ関係なくEV全般が売れなくなる、当然日産もw

    なのでテスラがどうのこうのって話じゃないんですがw
    EVはバッテリーが問題でどうにもならない

    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:10:33.91 ID:nOOLgzoC0.net

    固体でくるか?

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:18:40.82 ID:rBDYAGV70.net

    【DIAMONDonline】こりゃトヨタも抜かれるわ…テスラを超えた「BYD」を軽く見る日本人を待ち受ける「受け入れがたい未来」

    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:18:41.49 ID:pu42Ey170.net

    プリウスPHEVの中古買って1年ほど乗ってるが、普段使いはほぼEVモードで済んでる
    充電用電力も太陽光パネル+蓄電地から賄っているので電気代かからん(発電コストはそれなりにかかってるが)
    ガソリンがなかなか減らないので、たまに高速を使ってエンジン回す無駄をしないとガソリンが腐る懸念

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:21:17.24 ID:VEjmpmr60.net

    トヨタもいつの間にかアメユダケツ舐めの
    グローバル企業になったんだろ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:21:37.20 ID:yungbiak0.net

    イーロンマスクの話題が一気に
    無くなったけど
    トランプと喧嘩別れでもしたんか?



    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:35:03.51 ID:VfvfFooU0.net

    >>159
    在日💩

    臭いぱらさいと💩💩

    汚物自己紹害児💩💩💩


    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:22:12.47 ID:R3pK6M1K0.net

    一方国内では水素補助金でMIRAI満タン3千円に

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:24:48.07 ID:Kl1kamxA0.net

    イーロンてマネーの虎みたいなムーヴして引っ込んだよ

    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:30:14.27 ID:Yoo3xktM0.net

    いやEVがそもそもオワコン



    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:34:06.63 ID:B12cnUxU0.net

    えぇ…米国ならEVじゃなくHV売ればいいじゃん。トヨタもそっちの方が得意だし
    >>168
    都市部なら充電切れの心配は無いし静かで排ガスは無くスタート時のトルクも大きいとメリットはいっぱいある
    ただ長距離を移動することが多い米国の郊外では使いづらい


    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:31:58.56 ID:CbMMl6op0.net

    自己の願望に支配されている反EV厨



    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:32:02.96 ID:G+IQH4OK0.net

    アメリカ生産で日本に逆輸入する案あるけどこれもその案かな
    日本市場向けなんだろう

    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:33:11.39 ID:G+IQH4OK0.net

    貿易赤字の是正

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:33:19.27 ID:Scn3bTEz0.net

    挽回て何やねん
    アメリカで一番売れてるのトヨタだろ



    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:36:50.59 ID:B12cnUxU0.net

    >>172
    「EV車の」挽回
    あと米国で一番売れてるのはGM


    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:17:22.22 ID:MJCxJ5wB0.net

    >>172
    EVでテスラに大きく離されてる


    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:36:52.24 ID:LiS9GiOY0.net

    章男の次の代にはアメリカ企業になり衰退する

    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:38:54.23 ID:LWHx0xJb0.net

    ていうか、レンジエクステンダーなしの純粋なEVなの?

    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:44:39.91 ID:vjhxKTBI0.net

    馬鹿「全個体電池で勝つる!」

    全個体電池も化学変化による放電
    化学変化なので温度特性が当然ある

    低温特性は今までのリチウムイオン電池とほぼ変わらないので去年の北米大寒波みたいなのに遭遇すると動作しなくなる

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:45:37.58 ID:NI/XERLH0.net

    全固体電池の利点は爆発しにくいことでは?



    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:49:32.22 ID:vjhxKTBI0.net

    >>188
    これが低学歴チビデブハゲメガネのコドオジヒキニートって奴かw

    アメリカでテスラ含めてEVが失速した理由

    去年の冬の大寒波でEVが寒さで動かなくなって「低温になると動かなくなる」と消費者に認知され忌避されたから

    全個体電池でも低温特性は変わらない

    大寒波で動かなくなる

    誰も買わない


    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:46:42.48 ID:aTH/xZwd0.net

    米国で売りすぎ
    控えろ
    節操がない

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:49:02.20 ID:WN0rbCJO0.net

    米国生産分なら問題ない

    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:50:52.40 ID:eSHwHLkY0.net

    トヨタのev乗ってたけど糞すぎてすぐ売ったわw
    客観的に見て中国車のほうが全然上。
    この先EV時代になるのは間違いないけど、ドイツと中国の争いになるなw
    この2ヶ国がEVに関しては先を進んでる。



    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:52:16.75 ID:IScKqz0X0.net

    >>192
    HVの下位互換EVゴミ とか
    補助金と政治的強制以外が売れるわきゃねーだろw


    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:51:10.90 ID:IScKqz0X0.net

    トヨタのEVアリバイ作り 

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:52:32.33 ID:wgmMbTpx0.net

    リセールバリュー無いシナキムチ製EVそっ閉じ

    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:55:20.63 ID:tstvcsa20.net

    もうEV自体が終わりじゃないのか

    200 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:57:44.77 ID:jOXOUZVb0.net

    >>1
    EVだけにのめり込んで失敗してる他の会社と違って、全方位に準備してるトヨタにとってまあEVはカードの一枚に過ぎないからな
    ちょっと前までは世界中が未来の車は全てEVに置き換わると思い込んでたが、EVは遠い将来的にもせいぜい全体シェア30%程度にとどまるマイナーな存在と分かった今となっては適切な投資方針だ

    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 09:59:50.75 ID:wOoWFdS+0.net

    テスラ買って後悔してるけど
    意識高い系だからEVには乗り続けたい
    って需要はニッチすぎん

    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:00:46.59 ID:vjhxKTBI0.net

    EVは

    ・北米大寒波で「EVは寒さに弱い」のがバレた、寒波が続くと何日も使えないゴミだと認識された
    ・ハイナン島の大渋滞事件で、アホが充電不十分なEV乗り回し渋滞にはまり同時多発電池上げしまくった、渋滞でバッテリー枯渇がおこりの無限ループになった、救出しようにもレッカー車が渋滞で現場に到達できず大問題になった

    と使えないのが世界中に知れ渡る
    尚、中国ではEV車両に手厚い補助金をだしているので売れている
    補助金が無きゃw売れないw

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:01:02.91 ID:NI/XERLH0.net

    まあ今はHV技術持ってないと厳しいからな
    日産はゴーンに開発止められてEVシフトした結果の現状なのかもしれん

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:04:35.09 ID:eSHwHLkY0.net

    EV乗って5年経つけど燃料代ゼロなw
    年間2万キロ近く乗ってるからこれを全部貯金に回してるから年間100万近く浮いてる。
    金持ちはこうやってどんどん資産増やしていくんだよw
    わかったか貧乏人。



    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:12:22.45 ID:vjhxKTBI0.net

    >>205
    これがバカか
    EVは
    ・車両に電池代が含まれ広義の「燃料代」が含まれる
    ・充電に関する費用が掛かっている
    ので
    燃料代0とか思っている時点で知的障害レベルの馬鹿


    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:19:50.42 ID:di1sLoVv0.net

    >>205
    車は動産
    金持ちは動産価値のないEV(笑)を買わないよ


    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:06:20.47 ID:MmM+NJ720.net

    まだまだEVって車体が重いんでしょ?

    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:07:19.50 ID:jOXOUZVb0.net

    電池をどんなに改良しようとも、充電をどんなにうまくやろうとも、ガソリンや水素などのような燃料系のエネルギーに比べて電池は重過ぎてエネルギー密度は100分の1位しか無い
    みんなが未来の車は全てEVにすると思い込んだのは人類の黒歴史に残る大きな錯覚だった



    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:14:32.75 ID:svSgNGub0.net

    >>208
    ガソリン車のエネルギー効率は平均15%
    停止時にはアイドリングでエネルギーを無駄に捨てる始末
    EVのエネルギー効率はどの速度域でも90%超え
    ガソリン車よりも走りが良い上に圧倒的にエネルギー効率がいいEVは人類の夢の車


    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:10:53.02 ID:N4D0NTIk0.net

    中国限定のトヨタのEV車良いよなあれ発売しないんかい

    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:17:19.68 ID:P/S8kNhn0.net

    イーロンマスクがトランプに掛け合って全力で妨害しに来るな
    黄色いサルを駆逐しよう!って



    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:19:06.04 ID:DeOWeVxn0.net

    >>213
    黄禍論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:19:56.39 ID:3GyCHlq70.net

    爆発車との違いを見せつけてやれ

    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:19:57.40 ID:n7QaYv3f0.net

    トヨタも外国では大して儲けてないから
    新型出しても儲からないんじゃないん?
    台数稼ぎか

    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:20:55.17 ID:P/S8kNhn0.net

    >211
    走行中だけ切り取って比較するのはおかしいでしょ
    比較するなら火力発電所の発電効率、送電ロス、待機中のバッテリーからの放電も考慮して
    トータルに比較するなら分かるけどさ



    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:23:16.83 ID:MJCxJ5wB0.net

    トヨタの中国でのEVはHuaweiのシステム取り入れてるから、
    その車をアメリカで売れ!



    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:26:11.74 ID:jkHW9gDU0.net

    EVそのものが斜陽だから
    一応予定にあるから出しただけだろ
    主力はハイブリッドだろ



    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:29:36.92 ID:jOXOUZVb0.net

    >>226
    これな
    世界はEVに夢を見て突き進んで初めて間違いに気付いた


    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:29:43.17 ID:MJGXfGT20.net

    すげー

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:30:56.67 ID:VaTx6rg70.net

    ピックアップトラックの分野も本腰入れてGMのシェアを奪い取るのだ

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:33:18.76 ID:3GyCHlq70.net

    合コンでも、遅れて参加したやつが有利なことが多い

    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:35:07.99 ID:Fc8malHl0.net

    日本はEV先進国を目指すべき

    238 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:35:22.90 ID:7k+F9KF80.net

    遊びで作っただけで勝ててしまう企業

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:45:40.07 ID:mTOCOK1V0.net

    しれっと固体電池かな

    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:48:37.15 ID:ziLSEMYg0.net

    たっかw
    550万か600万てw
    電気自動車って部品少なくて安価に作れるのにトヨタって無能になったんだな



    247 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:52:31.77 ID:5nbyqt/f0.net

    >>245
    安価で作ったら載せられるものが減るからサプライヤーが困るだろ
    だから高級路線でやってるに過ぎん


    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:55:30.61 ID:zaE+rfcx0.net

    >>245
    10年に渡るアベノミクスによる円安で日本人がド貧乏になった
    アベノミクスをやってなければ350万円くらいで買えた


    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:18:14.89 ID:V8TukpR/0.net

    >>245
    電池が高いままだから仕方ない


    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:21:40.57 ID:/AQgpTTR0.net

    >>245
    テスラは幾らでしたか?


    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:35:57.40 ID:MJCxJ5wB0.net

    >>245
    おいおい
    普通に安い方だぞ。
    何十年前の感覚よ


    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 10:58:25.98 ID:ruOvZEWI0.net

    北米向けはNACS
    国内は非NACS



    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:00:45.20 ID:XEJEpArZ0.net

    画像もないのにスレ立てとな!

    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:06:03.07 ID:zhXK33Di0.net

    アイアンマンの心臓みたいの作らないと無理さ

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:07:19.32 ID:d7qEKTGy0.net

    EV全振りでコケて危機的なベンツやアウディは
    タタローバーや浙江吉利控股集団ボルボ
    みたいに中国の自動車メーカーの
    軍門に下りそうなに
    EVで挽回する必要がそもそもない

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:16:16.05 ID:zaE+rfcx0.net

    自分だけの実力と勘違いしたトヨタは調子に乗って儲け過ぎた
    トヨタの決算を見たトランプが25%関税を譲歩するわけがない



    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:26:22.48 ID:xWcN0uEd0.net

    >>263
    トヨタはずっと業界2位を目指してるんだよ
    他が勝手にコケるせいでときどき1位になっちゃうだけだ


    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:30:28.50 ID:WQW9yrFo0.net

    統一教会系安倍友トヨタ倒産しろ

    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:44:36.67 ID:JQoo6JWS0.net

    ダンピングbyd

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:53:19.91 ID:QvliCGV20.net

    挽回ってトヨタはEVに力入れてないでしょ
    とりあえず出してるだけなのに
    あほの日経はとことんピント外れだな



    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:02:10.04 ID:MJCxJ5wB0.net

    >>276
    中国の去年の新車販売台数が3100万台以上で、アメリカの2倍。日本は4位で400万台程度。
    中国はEVがかなりしめてる。トヨタはHuaweiと組んでEV売り出したよ。
    市場規模がデカいからEVにも力入れるっぺ。
    トヨタが売り出したEVは2万台納車待ちとか。


    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 11:59:18.81 ID:jOXOUZVb0.net

    EVに全振りして体重かけ過ぎるとドイツのメーカーみたいに大失敗する
    トヨタのハイブリッドもガソリン車もEVもやる全方位政策は合理的

    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:01:41.62 ID:/eY0OkMS0.net

    挽回って意味f

    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:03:26.18 ID:XPi5xNBd0.net

    >>1
    トランプのおかげでトヨタ一人勝ちコースだからな
    ありがとうトランプ

    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:05:07.95 ID:WpoCbc7Q0.net

    パヨが理想としてる25日連続勤務の朝5時から労働のBYDの低価格車には勝てないでしょ

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:05:33.87 ID:hIO/CQ8s0.net

    どれだけ売上落ちようが見通し悪かろうが上がるテスラ株最強じゃね?

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:18:11.93 ID:3qLUVEIb0.net

    石破首相デニー沖縄知事に陳謝、もちろん西田 [196352351]
    党の福永活也 ドワンゴ川上量生を提訴😢 [659060378]【悲報】中日の投手コーチ、オンラインカジノで警察のお世話に
    【リアル谷沢】佐々木朗希さん、基礎練習をおろそかにし吉井の言葉も無視して渡米していた…中居正広「俺は性暴力してねえべ! ってテレビで流してくれ!」 全局に断られる。 [425744418]国民民主党榛葉氏「日本は中国に何もかも負けアメリカ「うわあああ!今度は中国製の太陽光パネルから怪しいものが見つかった!遠隔操作で大規模停電引き起こされるかも!」 [271912485]]麻生太郎、新ローマ教皇レオ14世の就任式に参列 ヴァンス米副大統領と睨み合う [377482965]
    神谷宗幣【参政党これ最初から言われていたことですよね?
    誰ですか。無理やり進めたのは。

    私だったら吹田の万博公園を再利用しましたね。それだと跡地にカジノは作れませんけど。カジノはいらないでしょう。
    1-20件目|次]小泉進次郎(横須賀選出)、日産神奈川2工場閉鎖検討にブチギレ 「地元に情報が届いてない
    【動画】れいわ山本太郎さん、座談会に押しかけてきた日本人の15歳キッズを叩きのめしてしまう… [271912485]
    国民の間に”愛子天皇待望論” 「愛子様こそふさわしい」「皇室を私物化する秋◯宮許すまじ」の声も… [875588627]
    !本社に説明を求める!」 お前んとこの清和会の壺三が国策逮捕でゴーンを排除して日産潰したんだろ
    更にムダ金国費投入しまくってたけどアレも今じゃなかったことにしてるよな【悲報】マイナ保険証 有効期限切れトラブル急増 なぜ?利用率は低迷のまま [699577814]
    ゴミ壺清和会体制が作り上げた負の遺産だろこれ責任取って腹切れよ清和会小泉壺次郎は [377482965]日本維新の会、参院選候補者の元高校教師に「体罰で有罪」の過去“美談化”チラシの文言に集まる疑問 [少考さん★]水道選挙対策ポピュリズム
    1:麻生太郎「責任を持つ保守なら消費税減税とかポピュリズムに流されるなよ」 高市さん…🥺 [878970802] (49) 未無
    2:【維新】吉村大阪府品の消費税0%は素晴らしい。石破さん】高市早苗「食料品消費税0%にすべき
    三菱UFJ 堀江貴文 青汁王子 立花孝志 社外取締役の選任をお断

    288 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:21:02.07 ID:nXtPWn230.net

    新規市場に参入できねえから
    今の衰退があんだよな日本
    しかも既存の市場も食われとるし。
    経済成長できるわきゃあねえ。

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:22:20.87 ID:GzbRJPmh0.net

    全今は固体バッテリー車を
    あえて出さない戦略なのかな?

    290 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:25:20.66 ID:mQjL1RMn0.net

    b Z 4 X🚗

    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:26:19.91 ID:X0V52D/10.net

    トヨタは日本国民を低賃金職場に閉じ込めて失業輸出するわ
    日本を経済衰退させてf35買えなくして中国の跋扈を許すわ
    トランプとしては許しがたい会社やろ

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:26:37.37 ID:RwNCjCrA0.net

    そもそもBYDですらEVから
    PHVに転換しだしてるのに
    この記事書いてる記者の頭大丈夫か?



    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:28:03.98 ID:PHTf5+f30.net

    有料記事でスレ立てするな



    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:31:28.00 ID:QvliCGV20.net

    >エネルギー保存の法則を無視( ー`дー´)キリッ

    恥ずかしいw

    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:31:57.00 ID:fzJZN/cR0.net

    中国でもEVの販売が鈍化してるのに
    PHEVは前年比184%

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:34:10.39 ID:QvliCGV20.net

    パヨシナチョン土人は低学歴だからなぁw
    便所の落書きで必死に書き込んでるけど頭悪いからいつも頓珍漢なピント外れ

    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:35:55.93 ID:QvliCGV20.net

    だいたいインターフェイスが作れないってあほなのか
    シナチョンテスラでさえ作れるのにw

    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:37:13.98 ID:3nK3NI/q0.net

    日本で輸出還付金もらってアメリカな還元する売国クソ企業トヨタ

    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:42:13.69 ID:uIc2tSlb0.net

    新型EV作る金があるなら日産に金出してやれよ

    323 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:49:05.29 ID:go79IuN/0.net

    今まで国策産業としてさんざん優遇してきたのに
    EVに目を付けたのは正解だったけど電池業界もだめで下支えする企業が生まれなかった
    バカ私大文系を量産してきたつけだよ
    文系はカネを産みださない基盤産業を生み出さない
    国内はよくても資源もなく食料自給率も低い日本では科学技術が何より大事
    発電蓄電が自前で何とかなればとりあえずは生きていける

    324 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:51:45.12 ID:KP6ewy0I0.net

    トヨタEVのシャシーとバッテリーがBYD製ってバレたらトランプのお仕置き来るぞ

    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 12:52:46.86 ID:go79IuN/0.net

    323は日産なトヨタのEVは厳冬期カタログ値より36%も性能低下で他社より技術が低い



    330 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/20(火) 13:03:43.53 ID:KiEr4vET0.net

    章夫自らプレゼンしてたEVっていつ発売されるの?
    ピックアップトラックとかあったろ?



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年05月20日 15:11 ID:Iuy65GgD0
    テスラの利益率は1台あたり17%〜20%
    トヨタの利益率は1台あたり6%〜10%

    なので販売台数だけでなく、継続的にシェア率が高くないとEVで勝てない

    とくに日本のCHAdeMOが足枷になっていて、部品製造でコスト高要因

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ