ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:おっさん友の会 ★:2025/05/21(水) 15:38:18.75 ID:HG+5OyUt9.net
石破茂首相は21日、農林水産相起用を決めた小泉進次郎前選対委員長に対し、随意契約を活用した備蓄米の売り渡しを検討するよう指示した。首相官邸で記者団に明らかにした。
時事通信 2025/05/21
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052100597&g=pol
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1747809498
- 2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:39:00.17 ID:83y3XSp30.net
セクシー米
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:39:18.03 ID:7QTwWixN0.net
セクシーダイナ米
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:39:24.76 ID:/YTuyo9+0.net
ではパックご飯で
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:39:45.29 ID:V9BdqMSV0.net
お
せ
ぇ
よ
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:41:03.66 ID:5Sish/760.net
結局JAに卸すんだろ
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:41:09.53 ID:Y+wUSLAX0.net
農協に随意契約って落ち
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:41:11.27 ID:2NTvq3vT0.net
最初からやれや
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:42:04.13 ID:4rBf8fqV0.net
小売価格を固定した上での競争入札でいいじゃん
随意契約なんてろくなことにならん
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:43:28.26 ID:nRGclgnJ0.net
で、1年近く国民に負担を押し付けた無能な江藤とそれを放置してた石破はどう責任を取るんだ?
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:44:39.55 ID:mdOVETd00.net
残ってる米って結構古いんだろ?
そんなの消費者が4千台で買うわけないし
小売りだって売れるかどうかわからないもんを買うわけないでしょ
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:44:51.94 ID:6z3sxqx90.net
小売段階でけっきょく値上げされるから意味が無いような
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:46:09.75 ID:ETKEn5Le0.net
ちょっと前から備蓄米残存量減らしたほうが
備蓄米納入の値段上がるような感じでしょ
今残ってる備蓄米って新米あるか?
古いのは払い下げになるし
今年の新米流通量減るな
って事は最高値狙っていってるw
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:46:17.88 ID:BzoZvxDy0.net
イオンとか小売り大手に格安で売れよ。
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:46:23.75 ID:jo/zGpet0.net
マイナンバー使って個数制限かけれるだろ
国が通販で欲しいやつに10kg3000円で直接売れよ
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:46:36.33 ID:qKa3VdmV0.net
随意契約にした所で今よりも遥かに安く卸せと言われて誰が従うんだ?
そもそも米の元売りは別に上がってなんかいない
流通が止まっているから米が来ない→高くなる
ドライバーも荷降ろしの人件費も高い→高くなる
で高くなってるんだから米を随意契約で売り渡して値段を大幅に下げたら農家が死ぬわ
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:46:55.88 ID:LatZgz6w0.net
もう公定価格にしてしまえw
トランプみたいに、明日からやるとかすればいいw
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:47:30.14 ID:wckO9tVB0.net
ブレンド禁止(笑)
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:47:40.98 ID:Z/hKfJ9S0.net
誰が契約するの?
商社など脅して契約させるの?
精米して袋詰めして安く売らなければならない
1番の問題は買戻しなければならないこと
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:48:39.81 ID:CD38yIno0.net
また国が決めちゃえば?
アメリカの圧力で自由化したからまだ無理か?
- 29 名前:!埼玉:2025/05/21(水) 15:50:54.81 ID:GsVmZUcd0.net
更に値上がりしそう
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:51:28.93 ID:mkswOq7+0.net
また仲卸が儲かっちゃうな
小売価格までは統制出来ないもんな
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:51:54.65 ID:H7VzIbBt0.net
在庫はけるまでJA外しさせんと無理やわ
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:52:37.95 ID:76vl0q9M0.net
党首討論で「5キロ3000円台が望ましい」
って明言してたぞ
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:53:26.85 ID:m/pA5kFI0.net
事務次官と幹部更迭しろや
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:54:14.48 ID:BzoZvxDy0.net
値段を下げたくないJAに卸して、値段が下がるの???
なんだかんだ理由付けして、高価格維持するだけだろw
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:54:38.47 ID:+bowyjaZ0.net
米やめてもろこし小麦の生産しろよ
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:56:11.68 ID:pt5juglh0.net
日本専用米な
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:56:14.95 ID:ggseMV080.net
どうしても全農守りたいんだねw
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:57:13.02 ID:iqDsRv0l0.net
JAと卸を弱小化したら人気出るぞ
石破と小泉
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 15:59:41.68 ID:KtbVXcO20.net
イオンとかトライアルとか大手小売に直接売り渡してほしいんだが
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:01:53.65 ID:m3s1UWh00.net
小麦製品の消費拡大推奨政策でいいでしょ
みんながコメ食わなくなったら需要と供給の関係で値段が下がる
今、がんばってコメ食ってる人は結果的にコメの値段高騰の片棒をかついでるんだぜ
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:01:59.10 ID:Fgeevhkx0.net
検討するよう指示ってまた仕事したふりやん
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:02:01.98 ID:GNvP6m6X0.net
備蓄米は学校給食と病院給食に優先して廻すべし
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:02:03.22 ID:IKm1o+710.net
やっぱ目先の米高騰対策の為に農政破壊するつもりで進次郎にしたのか石破
生粋の農水族の江藤はそんな短絡的なこと出来ないからな
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:02:37.13 ID:c7quiQsE0.net
玄米のまま売ったらあかんの?
- 53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:05:08.41 ID:IKm1o+710.net
これで下がらなかったら輸入関税撤廃するやろなぁ
石破も農水大臣やってるが、目先の支持率や選挙の優先度の方が高くなってるだろう
日本の農政は多分終わった
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:06:04.08 ID:s70XCY2U0.net
今どき、随意契約とか不正する気満々かよ(´・ω・`)
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:07:11.11 ID:Ubi+Nv9j0.net
JA=買い占め米問屋
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:08:02.71 ID:nnBd9wuF0.net
選挙前に下がらんかったら本当に自民党無くなるかもね
- 68 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:11:06.74 ID:Om9E4RwL0.net
随契こそ自分の支援者相手だけに流せるんじゃないか?
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:11:42.96 ID:B2ml3RuU0.net
最初からそうしておけば良いのに、
これから検討かえ??
泥縄も良いところだな。
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:12:00.50 ID:HG+5OyUt0.net
伊藤忠や丸紅、三井物産あたりにうるのか?
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:12:35.66 ID:7UiygvxN0.net
タバコみたいに価格統制入ったりして
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:12:50.47 ID:FSKMbo6O0.net
お、一般人による玄米の転売がはじまるのか
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:14:06.59 ID:PoUeT2yz0.net
随意契約のこと
おまいら何も知らないんだな
さすが生涯無職の寄生虫
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:15:29.31 ID:YLEdjRP00.net
これからだろ。
10万トンとかやっても雀の涙だぞ。
で、流通は7月。
もう遅いわ。
- 79 名前::2025/05/21(水) 16:16:30.71 ID:tNUTfKFc0.net
備蓄米競争入札にしたのは馬鹿だったな
- 81 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:16:37.97 ID:Lk35hHVP0.net
イオンにおろせイオンに
- 82 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:16:41.42 ID:4eCuVdYe0.net
それは政府公認のヤミ米じゃないのか
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:17:11.63 ID:YLEdjRP00.net
今買った備蓄米は、期限が来たらそのまま国に返納するだろ。
右から左に受け流しただけ。
無能の極み。
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:17:24.89 ID:adUycRtU0.net
随意契約で喜んでるバカが多いなぁ~
もう忘れたのか?
「アベノマスク」
随意契約にすると、実態のないわけのワカラン会社が契約するんだよ
で、ゴニョゴョする
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:20:52.99 ID:miD+GpZy0.net
随意契約やるとはまた思い切った判断
これで価格下げるの失敗すればかなりの批判が出るだろうけど大勝負に出た感じ、反対にJAにはもう絶対出さないって事だ
上手く行くよう祈ってるよ、小泉ガンバレ
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:21:06.15 ID:krnMlIMR0.net
中抜き宣言か?
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:22:12.30 ID:fz7HBoRx0.net
随意契約ってことは自民党に献金してくれた業者に売り渡すってことか
- 92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:23:53.47 ID:EEXzyozJ0.net
最初からそうしろよカス
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:24:11.18 ID:jpWX3eqi0.net
中抜き期間終了かな
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:27:56.73 ID:qsXN2Mjq0.net
これ5キロ2000円で小売がださないとおかしくなるよな
ja と卸の儲けをはきださせろ
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:27:57.06 ID:miD+GpZy0.net
これヘタするとJAのひとり負けになる可能性もある、古米を高値で掴んでw 面白くなってきたww
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:29:04.57 ID:EnVSf0Jj0.net
まずは直に大手スーパー各社に行き渡らせるのがいい。
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:29:28.06 ID:Mbeloc3i0.net
大丈夫効果ないと疑惑だけよ
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:34:13.42 ID:GCxJ099f0.net
イオンに直接卸せや!
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:38:57.49 ID:kaOUDs+h0.net
石破「あー働いた」
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:39:29.35 ID:qsXN2Mjq0.net
大手流通に直販売だな
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:39:46.39 ID:De/HtBuV0.net
セクシーよセクシーになれ
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:46:06.37 ID:Q/2Pkzxp0.net
随意契約のできる法人、個人は?
個人はできないんだっけ?
法人だったら幾らで買い上げたか発表な!
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:47:12.39 ID:ETKEn5Le0.net
備蓄米の在庫が減れば納入買い付け量増えて
市場流通減るよね
今年の新米価格あがるね
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:49:42.21 ID:i3oGUL8Q0.net
精米・袋詰めもネックなんだろ 誰がやってる?
異音は輸入米どうしてる?
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:50:21.37 ID:r71AuNvK0.net
売値で逆オークションすればいいんだよ
一番安値で売ると言った業者と契約する
なぜできないのか
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:50:29.20 ID:woxBsx9o0.net
固定価格でスーパーに直接売れよ
店舗数や前年売上高に応じて上限数量決めりゃいい
- 113 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:51:46.19 ID:nY2i29RJ0.net
5㌔
備蓄米 1980円
6年米 2480~3500円が妥当かと
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:52:34.16 ID:1ak3PTaB0.net
韓国系スーパー有線です
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:54:02.35 ID:b9GAMU830.net
農水大臣としても有能な石破大臣
無能大臣に足を引っ張られてる
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:56:17.83 ID:zQ4xHGHu0.net
JAが儲かる
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 16:58:27.43 ID:1ak3PTaB0.net
https://x.com/hiro_orih86/status/1921893350057128446
公費1億強奪に成功した朝鮮人
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:02:51.39 ID:miD+GpZy0.net
随意契約やるってことは、何が何でもJAにはもうこれ以上渡さないって事だよ
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:07:39.02 ID:LpoTFEVJ0.net
契約内容なんてどうでもいい
すぐ市場に出すことを条件にしろ
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:07:43.17 ID:1ak3PTaB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NjLz7TXY4dE
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:10:20.78 ID:v25BucLR0.net
いや、そもそも何で売るの?
配れよタダで
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:14:09.98 ID:dfMs/zX30.net
JAは価格維持の何かしら対策済みなんだろ
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:20:48.75 ID:H4fZ+vMv0.net
古古米の放出だから買う業者がいないだろうに
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:21:26.87 ID:QwAoQXAK0.net
アホの後継はバカかよ
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:22:09.70 ID:5rDxsP2f0.net
関税撤廃したら瞬間で安くなるぞ
進次郎ならやってくれる
- 131 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:23:18.98 ID:qyM1VZmT0.net
結局は競売なんてJA買い占めに拍車掛けるだけ 高値で買い占めた結果利益出せないといけなくなる
競売はアホすぎた
- 132 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:26:36.50 ID:1GEDHYb10.net
結局はJAに売ってJAが各卸しに流すんだから
JAに細かい指示して卸先や流通を把握させるようにしないと根本的な解決はしないだろ
- 133 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:27:53.01 ID:CABrrFZd0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:28:02.11 ID:1GEDHYb10.net
あと備蓄米の買い戻しも期限あるか知らんが少し伸ばさないと買い戻しまで倉庫に保管されて終わりじゃね
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:29:49.38 ID:tTYNmzUs0.net
「グヘヘヘヘ、ビーチク米www」
って記者会見で口走れば、石破政権の支持率が5%上昇する。
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:30:05.13 ID:L3YYHv2T0.net
いや、「買戻し」しなきゃいけないってのが問題なのであって
入札自体は問題ないだろうが
総合評価方式にすればいいだけ
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:31:37.69 ID:UV9YWft00.net
最初っから備蓄米全部放出すればよかったのだ
そして夏になって余ったら、それを全部備蓄米に戻すことでよかったのだよ
備蓄優先したアホ農水省が糞過ぎ
- 146 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:31:48.46 ID:kXDmN9iI0.net
政府と称した犯罪集団
- 149 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:33:05.68 ID:t2qRdtnj0.net
もう古古古米しか残っていません!
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:33:57.14 ID:+dC8086S0.net
買い戻し制限無くせよ。買い戻しまでに相場が是正されなかった時の損失を民間に押し付けるゴミ発想してる限りなんともならんわ
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:36:34.96 ID:kXDmN9iI0.net
何もかもがデタラメwww
備蓄してる意味も農政してる意味はなんだろなぁwwwww
癒着腐敗してるゴミども
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:37:05.73 ID:1ak3PTaB0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GWeMsBO3-jA
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:38:29.63 ID:t2qRdtnj0.net
備蓄倉庫には24年産古米、23年産古古米が何十万トンもありますが
それらはほとんどがJAの所有物なんで随意契約で販売できません!
随意契約で売れる備蓄米は22年産、21年産、20年産の古古古米、古古古古米古、古古古古古米だけです!
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:38:34.23 ID:H4fZ+vMv0.net
買い戻しが条件だから古古米買って新米で戻すだもの
殆どの業者はスルーするだろう
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:38:45.31 ID:Rh+I1joM0.net
JAに渡っている時点で分るはず。完全に確信犯
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事
>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」
いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:39:16.40 ID:6YLnec580.net
【国会中継】今国会2回目の「党首討論」(2025年5月21日)
://www.youtube.com/live/KQlWCVBCaqw?si=Ixvpfb1yZLzAX4ne
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:39:40.53 ID:VStsAcWe0.net
備蓄米は若干安いけど普通のコメは高いまま
備蓄米もいつまで出すのかこの先ずっと出し続けるわけ?
ていうかコメ先物があるから価格は下げられないんじゃないの?
備蓄米も他のコメ価格に影響ないように出す量調整してるんじゃないかと疑う
そのうち備蓄米出すのも効果ないからってやめそう
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:42:38.21 ID:qr7P8SV60.net
全農系に渡したら意味ないんやで 小売りに渡せ イオンとかでいいやろ
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:44:06.15 ID:VStsAcWe0.net
どうせ下げる気ないんでしょ
なんだかんだ言って国民に理解させようと大変だよね
コメ離れする人はしろ
やってるふりだろ
- 169 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:44:51.13 ID:Z3CSAQ+h0.net
農家とJAの職員が人間らしく生活するためには現在の米価は適正
地方経済の活性化と自立のためにも値段は下げるべきではありません
値下げを望む貧乏な消費者にはタイ米でも食わせておけばいいです
石破首相が言う地方創生を実現するためにも貧乏な消費者と野党に負けないで欲しい
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:45:06.12 ID:VStsAcWe0.net
全方位にいい顔したいだけ
頭の中は票田だけだろ
早く内閣ごと退陣してほしいわ
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:45:24.82 ID:ffD/8VZn0.net
随意契約でJAに売るとかしそう
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:46:03.30 ID:IzN4hdt20.net
米先物は遂に30000円突破したな
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:46:24.49 ID:dqBeZWRc0.net
ここで関税撤廃も含めて検討するぐらいの
脅しをかけられないところがトランプとの差だな
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:46:52.06 ID:LpoTFEVJ0.net
堂島米先物ってどこで見れるの?
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:47:42.19 ID:VStsAcWe0.net
次の新米はもう買い占められてるんだろ
どうせ新米は5キロ3千円台でなんか売らないよ
高値で買われてるんだし儲け出ないじゃん
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:48:29.41 ID:ZsNPZjAS0.net
石破「なお、5キロ3000円を切らないようにしろ」
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:49:05.03 ID:VStsAcWe0.net
新米出回る頃にはもう石破政権終わってるから関係ないか
責任は取りましたってことで国民は3千円台でなくても納得しろと
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:49:11.56 ID:PRm2a9eI0.net
多分予想するに
小泉は農水省と揉めまくって小野寺が仲裁してから参院選を迎えると予想するわ
今から関係各所に無茶振りしても参院選前に米の価格は下がらんで
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:49:49.74 ID:qr7P8SV60.net
もう既に備蓄米の残弾は半分しかない 備蓄米だけでは価格は動かん外国米を一時的に緊急輸入するんだ
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:50:36.54 ID:ykxuUz2S0.net
選挙が近くなるとやる気を見せるのやめいや
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:50:58.77 ID:VStsAcWe0.net
進次郎は生贄だよ
あの人衆議院選の責任もとったけど無傷だし
多分コメの責任取っても無傷でまた復活する
そういう人事
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:51:32.84 ID:ek9KYAU/0.net
また騙される消費者
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:51:36.72 ID:JqIuBDbM0.net
JAがアップを始めました
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:51:47.61 ID:EX1cGwUU0.net
自民党はもう今更米の価格を下げる事は出来ない。
それを分かっているから卸したちも米を出さない。
もし備蓄米を随意契約で固定価格で放出するとしても、60キロ18000円以下では出さないだろう。
令和5年に12000円で仕入れた古古米だ。
しかしやっぱり入札は辞めないだろうな。価格指定だとうまく行かないと責任から逃げられない。
入札で「市場価格」と言っている方が責任がない。
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:52:21.29 ID:VStsAcWe0.net
次の総裁選は無理でも次の次でまた出てくるんだろ進次郎
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:52:57.90 ID:6orcf9Fb0.net
セクシーは仕事しろよ
なんでゲルが指示してるわけ?
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:53:08.24 ID:PSK9iS9i0.net
不買運動やるべきだと思うけどな
ってか、3000円ぐらいの時に買ったのを最後に買ってないし、
家では随分長い事ご飯炊いてないけど、全然困ってない
代替品が無い物じゃないから余裕で不買出来る
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:53:19.15 ID:ykxuUz2S0.net
去年の8月に外国米の緊急輸入していればコメ騒動は終わっていたのになあ
政府が農家やJAを守るために国民は犠牲になった
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:54:19.94 ID:ek9KYAU/0.net
国内の流通システムに問題があるのに懲りずにそのシステムを利用する馬鹿。
一時的に関税をゼロにして輸入するのが最善の手
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:54:30.16 ID:ikx+Sk0d0.net
安く仕入れることができて卸とか通さないってことは
お店爆益になるんじゃね
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:55:26.79 ID:eL35iFQ40.net
有料米袋も頼むぞ
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:55:37.36 ID:EX1cGwUU0.net
随意契約でいくらにするかを決める勇気が小泉にあるのかな?
高ければ国民から反発がくるし、安ければ米にかかわるすべての者から突き上げが来る。
- 201 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:55:57.89 ID:PRm2a9eI0.net
石破も「米の消費税を1年間ゼロにする!米の価格は3,000〜3,500円までで物価高が収まるまで維持してみせる!」くらいの啖呵を切れば良いのに
どうせ参院選までなんやから
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:56:28.81 ID:VStsAcWe0.net
そのうち貧乏人も高い値段にも慣れるだろってやってるふり
だけどそれで消費は確実に落ち込んでいくよ
ジワシワと内需に影響してくるだろうね
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:56:55.92 ID:PRm2a9eI0.net
先に書いたように
多分予想するに
小泉は農水省と揉めまくってから小野寺が仲裁してから参院選を迎えると予想するわ
今から関係各所に無茶振りしても参院選前に米の価格は下がらんで
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:58:02.84 ID:ek9KYAU/0.net
随意でいくら安く仕入れようが手元の在庫をたくさん抱えてるのに安く大量に流すわけねーだろ。JAが故意にせき止めてるのが問題なんだから。
なんで日本人は馬鹿なん?
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:59:21.46 ID:VStsAcWe0.net
今までどおりコメを買う人も
コメで使った分他で節約する
よって日本の消費はジワジワと下がっていく
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 17:59:34.19 ID:qr7P8SV60.net
備蓄米だけ安くても不満は解消されないぞ 全体に下げないと もしくは安い米を別途用意する(外国米)
- 215 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:02:25.27 ID:ek9KYAU/0.net
外米を関税なして機関限定て流せば解決するのに、まだ石破はJAの顔色をみている。
- 218 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:02:57.26 ID:fyZ7nsqg0.net
コロナ禍の時にマスク転売禁止にしたように時限立法できんのか?
国民の食の安全安心だろ
- 219 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:02:57.42 ID:Sznu74Tc0.net
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
- 221 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:03:47.79 ID:H4fZ+vMv0.net
備蓄米は高い米とブレンドすることになるから
思っているほど安くならないのが現実
- 223 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:04:15.52 ID:ykxuUz2S0.net
外国米を輸入して米の価格を下げると農家JAの票が逃げて選挙で負ける
農家JAのためにコメ不足を継続させて米価格の高騰を放置すると一般消費者の票が逃げて選挙で負ける
どっちにしても負けだ、もうあきらめろ
- 225 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:04:25.88 ID:VStsAcWe0.net
コメをやめる人は他のものに移るでしょ
弁当も食パンでサンドイッチにしたり
- 226 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:04:35.88 ID:hp6pV5px0.net
石破内閣自体が反社転売ヤー
- 228 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:05:30.66 ID:+HOeaZGS0.net
専売公社に戻せ
主食を自由に値付けさせるな
- 229 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:05:31.68 ID:WBDghZT30.net
いまさらJAに安く卸しても今までのはやすくできないしないしなw
- 231 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:06:32.15 ID:QwAoQXAK0.net
JAは悪くない
JAは頑張ってる
JAは単なる流通業者
JAは倉庫みたいなもん
全部ウソでしたーごめんね
- 232 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:06:52.75 ID:s5STXRaZ0.net
無駄無駄。
転売企業が群がってあっという間になくなる。品薄感で値段は上がる。
個人も企業も新規参入増えてる。
- 233 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:07:12.50 ID:bU7B0/HT0.net
誰が何の目的で落札した銘柄米をブレンド米にして販売することにしたのか
まずはこれをやめさせろ
- 234 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:07:20.52 ID:sfYCmnb80.net
随意契約でキックバック?
参院選で実弾飛び交う?
- 236 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:07:57.70 ID:ykxuUz2S0.net
細川内閣は平成の米騒動でタイ米の緊急輸入で混乱を抑えた
安倍内閣はコロナ禍のマスク騒動にマスクを配り混乱を抑えた
石破は何一つ有効な手を打ってないよね
もう国民のために引退してくださいよ
- 237 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:07:59.85 ID:ek9KYAU/0.net
進次郎の偏差値じゃ解決出来ないのは誰でもわかるよな
気持ちだけじゃ簡単に騙される
- 240 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:09:03.57 ID:8RkoyWuI0.net
JAに勝てるのか?
- 242 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:09:36.11 ID:g9JNsCgp0.net
考えるのは農水省だろ
- 243 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:10:57.32 ID:Q/2Pkzxp0.net
JAや問屋が今持ってる玄米を買った金額より安く放出する政策をしないと安くならない。今度の秋収穫のコメは各市町村で農家から税金使って農家が損しないように買え!
- 244 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:11:00.81 ID:sfYCmnb80.net
随意契約で安く仕入れさせても、高く売ることを妨げることはできないよね
- 246 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:11:15.58 ID:aUTacwg50.net
これで下がらなかったら関税撤廃してコメ輸入しろよ?
- 248 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:12:58.17 ID:aP475lDx0.net
もう配給しろよ
- 250 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:14:24.61 ID:svub6/vp0.net
一時的に関税撤廃して輸入米入れる事出来ないのか
タイ米の時どうしてたんだ
- 251 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:14:40.77 ID:b/brfvu/0.net
利権と票田を守れるお値段設定を制度化しただけです、下がりません
- 252 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:14:47.67 ID:lUC3dsI+0.net
国民に食べ物が渡るまで2カ月以上かかりました
2 カ月分家に食べ物がないと飢え死にします
ありがとう自民壺
- 253 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:15:54.96 ID:ouhth2Tc0.net
デカい小売業に指値で出せよ
- 258 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:18:19.49 ID:PRm2a9eI0.net
減反政策とそれに伴ってたJAの価格コントロールが失政なんだから認めて謝罪をした上で自由競争にするのならば海外米に勝てる要素を強化する政策にするか、国内の米農家を守るなら必要経費を補助したり担い手の人員を教育したり確保するなどすべき
余剰米が一定数出たとしても政府が最低価格で買取、備蓄米としてや子供食堂、学校の給食に回せば最低限意味はある
- 259 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:18:53.28 ID:YTV7ma1T0.net
な?w
これなんかも、まさに「社会保障」だと思わないか?www
- 260 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:19:01.15 ID:PSK9iS9i0.net
関税って国内の産業の保護が主目的な訳だけど
現在の米高騰が米不足であるからというなら
関税を維持する理由が無い
だって売る物が無いんだから守る必要が無いじゃない
- 262 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:20:14.79 ID:SFZb0nm30.net
とりあえず米の輸出禁止にしろよ
- 263 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:20:29.44 ID:3JiQviQh0.net
随意契約で備蓄米売り渡し指示 石破首相
で!備蓄米は良いがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー米の主流は!銘柄米!あきたこまちとかコシヒカリとか!!
で!これも随意契約で市場に流すんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーそりゃーことで!!
まあ!カルローズ米!ベトナム米!インド米と輸入を増やしてーーーーーーー消費者が食べたいものを選択できるのほうが!!
困るだろ!困るだろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー輸入米のほうが売れ行きが良いと!百姓は危機感を持っから!!
- 265 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:20:42.48 ID:ek9KYAU/0.net
随意契約でさらにJAが丸儲け。
なぜなら安く仕入れ出来るだけで出荷量や出荷額は自由なんだから。
しかもJAが市場を独占している。
- 267 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:22:32.68 ID:VStsAcWe0.net
食費ってだいたい家計で固定費化してるからコメ代上がる分他の食料品を削ることになる
食料品全体の値上げとなれば食費以外を削ることになる
どこが削られて行くんだろうね
売れなくなるもの増えていくだろうな
- 268 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:23:50.48 ID:Q0q3saUq0.net
何度同じ失敗繰り返したら気が済むの?
- 269 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:24:46.12 ID:GrQB9S370.net
JAに随意契約させるなよ
- 270 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:24:55.66 ID:ek9KYAU/0.net
アメリカも怒るわけだわ。ここまで不透明な業界を温存してるんだから。
こんな業界を守るために高額な関税攻撃にさらされている製造業はたまらんな。
- 275 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:28:24.69 ID:aUTacwg50.net
JAが売り渋り牛歩戦略で露骨な品薄商法で米価つり上げやってるんだから
食糧管理法に基づいて米価を決定に戻すべきだ
- 276 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:28:58.65 ID:h4lme+Yg0.net
タイだけ関税0にして、タイでアメリカとかと取引をして、タイから米を持ってくればいいのでは
タイ米にひどい事をした記憶もあるし、タイならいいだろう
- 277 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:28:58.60 ID:eUcFpySB0.net
溜め込んでいる奴を逮捕したら支持率は上がる
- 280 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:31:18.91 ID:YOs/VwON0.net
ドコに売り付けてもキックバックしてもらうんでしょ
- 281 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:31:46.88 ID:WpcWYyyS0.net
今更、そんな指導?進次郎は子供か?
- 288 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:36:15.71 ID:BrqSyFT30.net
次が一揆打壊し選挙になるから必死
- 293 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:38:06.76 ID:VStsAcWe0.net
日本に富裕層とかどれだけいるんだか
ローン抱えてる人も沢山いるのに
大企業サラリーマンも公務員も定年したら固定の年金暮らしになるんだし同じだよ
中小とかもっと大変だろ
何も考えてないね
- 296 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:39:16.79 ID:r4PQoYGK0.net
ん??随意契約で売り渡し???
それって結局JAが得てしまうって事????
- 297 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:39:28.94 ID:VStsAcWe0.net
年金すら円安でゴミ化してるし
- 299 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:41:11.84 ID:MPJjbMC90.net
どうせ政府の身内の企業と随意契約するんでしょ
アベノマスクや五輪段ボールベットの時のように
- 300 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:41:33.98 ID:ek9KYAU/0.net
中間層までインフレの影響が広がってるから胸肉が値上がった
- 301 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:42:02.18 ID:VdFy/7k20.net
お国の為にって言葉がある
大戦後マスコミには軍国主義を象徴するとして言葉として滅私奉公と共々悪の権化のように扱われた言葉
しかしそこに込められた日本という国に対する想いや民族に対する愛惜の情は本当に否定していいものだろうかという疑問が常にあった
現在の政治家、官僚そしてJAのような準公益組織等にお国の為に日本国民の為に食料を届けようという想いは全く感じられなくなった
何時の間にか緊急の場面であっても個人的、組織的な利益の為にだけ動くことが良しとされる風潮が当たり前になり
お国の為、国民の為に滅私奉公をしてでも食料を届けようという意識は皆無になったんだなと改めて実感する
- 305 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:42:42.70 ID:VStsAcWe0.net
無年金とか氷河期とか以前の問題
全年金生活者を直撃してる
今後益々高齢化社会になるのにどうするんだか
- 307 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:43:58.87 ID:1vhtU4/e0.net
政府統制米にするのか
ばっかじゃねーの
- 308 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:45:13.59 ID:3JiQviQh0.net
随意契約で備蓄米売り渡し指示 石破首相
JAしかないじゃんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーなんなのコイツ!ガマガエルの石破!!
喧嘩売ってるな!こいつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー愚民が騒がないから!ガマガエルの石破は!!
- 309 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:45:14.83 ID:VStsAcWe0.net
年金以外に1人5千万くらい貯めないと生活できない的な煽ってる記事見たけど
今の若い人達20年後30年後物価とんでもないとこになってるから冗談では済まない
ひたすら節約に励め
- 312 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:47:28.26 ID:qNN9E4db0.net
5?米2,000円台が妥当
- 314 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:47:42.39 ID:Pn1GNkSX0.net
安い備蓄米大量に店にでたら通常の米が売れなくなるだろ
- 315 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:47:59.52 ID:cSONupqA0.net
全国の子供食堂に玄米10袋ずつ配布しろ
余ったら、彼らが転売して他の食材購入すればOKだ
- 318 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:48:21.67 ID:7zfVfYBX0.net
今年の漢字は「米」に決定だよな
- 319 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:49:04.86 ID:EX1cGwUU0.net
>306
買う事のどこが悪い。
- 320 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:49:36.26 ID:ek9KYAU/0.net
おコメ券渡して政府が直ではいきゅすりゃいいのに。何で問題の悪の流通をもうけさすわけ?
玄米のままでもよく洗えば問題無いだろ?
- 323 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:51:24.35 ID:zjw2kIRd0.net
もうやめろ
結局JAに流れるだけでなーんも変わらない
無駄に減らした備蓄米の買い直しでまた無駄金が掛かるだけ
- 324 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:51:29.97 ID:FhIv8aOg0.net
断言するわ
下がらないよ絶対
- 328 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:54:09.89 ID:aCKL6Pdk0.net
一月あたり一人2000円のお米券配れば
5キロ3000ぐらいで買えるだろう
- 330 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:54:51.02 ID:2rezuu4X0.net
随意契約だとか狂ってんのかこいつ、昭和かよ。
- 332 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:56:21.83 ID:FhIv8aOg0.net
外債運用失敗の損失穴埋めに国民の主食を人質か
悪党ここに極まれり
- 334 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:57:00.48 ID:2rezuu4X0.net
随意契約=汚職
- 337 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:57:45.75 ID:aCKL6Pdk0.net
高くても売れてるからな5chの貧乏人ぐらいだろう文句言ってるのは
- 338 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 18:57:47.43 ID:Q/2Pkzxp0.net
農家がJAに頼ってるからこうなるの。なぜかって?農家は年寄りが多くて売り先探すなんで無理だから。国が農地買い取ってやる気のある農家に安く農地分けてやれよ。農家は戦後どれだけ保護されてきたか。戦中もひもじい思いしてる人たちに、、、
- 342 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:00:10.96 ID:XdJEpAcR0.net
法整備して備蓄米価格だけ政府指定にせな無理やて
ちゃんとした指標もないのに民間だけに責任押し付けるなっての
- 343 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:00:36.82 ID:vFfwdNgG0.net
まず農林中金解体しないと前に進めない
ゴミどもには責任取らせ処分すべき
- 344 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:00:37.67 ID:LkK99gmC0.net
お目溢しか
- 345 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:01:07.96 ID:KmmHdlgA0.net
すんずろー米
- 346 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:02:10.32 ID:aUTacwg50.net
10%しか流通させないJAを締め出せよ
- 347 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:02:18.22 ID:KmmHdlgA0.net
備蓄米放出ったってJAに流れておしまいw
横へ移動するだけで国民の手には渡らない
- 348 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:02:32.49 ID:F5jyUOTA0.net
農水悪知恵つけちゃったからなぁ
- 350 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:06:54.08 ID:Q/2Pkzxp0.net
農水省の公務員が仕事してないんだよ。
- 351 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:07:11.97 ID:PSK9iS9i0.net
米の関税が1kgあたり341円
つまり5kgで1705円の関税がかかってる
現在カルローズ米5kgが3500円前後で売られている
関税が無くなれば1795円
米の価格高騰以前の国産米の価格と同等になる
- 352 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:08:53.05 ID:ZAEUTQep0.net
3000円台にできなかったら
やめる宣言しちゃって
JAはもっと上げる気満々
どうすんの石破
- 353 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:09:32.02 ID:3JiQviQh0.net
随意契約で備蓄米売り渡し指示 石破首相
随意契約かーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーJAしかないじゃん!!
こいつ!こいつ!喧嘩売ってるんかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー愚民に!愚民に11
- 357 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:14:21.51 ID:Q/2Pkzxp0.net
カリフォルニア米、台湾米とか言ってるやつは頭冷やせwついこの間までそんなもん買わなくてもブランド米そこそこの値段で買って食べれてたんだぜ?突然価格が2倍になった理由を誰も追及しないし、農水省は黙りw
- 359 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:14:50.81 ID:VlehUHzf0.net
5kg3000円て高すぎる
去年の今頃は10kg3000円で買えるブランド米もあったのに
最近知り合いの農家から10kg4000円で買ったばかり
- 361 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:15:20.70 ID:gzNxwy/y0.net
随意契約の相手は誰で値段はいくら?
- 366 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:19:10.08 ID:Rh+I1joM0.net
特権層は故意にこの状況を作り出しているという事
>米国在住で歌手のMINMI「アメリカでは新米の時期から日本産コシヒカリ5キロ約3千円でたーくさんあります。
>なぜ日本が米不足?」
いい加減国民側が何故日本だけこうなるのかを考えなければ馬鹿にされ続ける
- 368 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:22:02.10 ID:1zFCrlUl0.net
いいから輸入しろよ
自由経済万歳
- 369 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:22:34.37 ID:FC2wVhqt0.net
お前らが一旦全部買って安く売れ
- 370 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:23:14.40 ID:z0qJkLhr0.net
懲りずに随契という利益供与を繰り返すのかこのゴミ政府は
- 373 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:26:33.55 ID:Himxbpu60.net
アンパンマンに似てるって言ってる奴いるけど似てるか?
似てるのはアンパンマン号の方でしょ
- 377 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:30:56.55 ID:HnSbkdPO0.net
セクシーのめちゃくちゃな対策で逆に下がりまくる展開を希望
- 378 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:33:11.03 ID:PSK9iS9i0.net
関税撤廃の話をするとそんな事しても無駄だのなんだの突っかかってくるのがいるから
関税撤廃を最も恐れてるっぽいな
関税下げろ、関税無くせを広めていく必要がある
- 381 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:35:04.24 ID:xFd3l1b60.net
米業者からお米もらってた江藤大臣が首になってコメ問題解決するかな?
そもそも石破が直節指示出せるなら初めからやればいいじゃんね
石破ってダラダラしてさなんで何もしないんだろ?
もうヤル気ないみたいだから江藤さんと一緒にやめればいいのに
- 384 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:36:10.17 ID:lnIsrNgf0.net
アベノマスクならぬ石破米www
- 387 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:38:28.36 ID:J2FWmnJ50.net
随意契約で全てJAが買うんでしょ?
- 393 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:49:43.84 ID:7uT3oqiZ0.net
儲けたら政府から怒られる商品、こんなのに手を出す会社なんているの?
次は、その会社の従業員がSNS で呟いて炎上コースだなあ
儲けたらダメなので、残業しても金が出ません
国のせいでブラック企業になった、もう仕事辞めるわ
- 396 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 19:50:49.82 ID:Vdl1oTm90.net
米袋はナイロン製使用不可
スーパーに米櫃もってこいとかやるんか
- 405 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:01:12.13 ID:WSdqI69s0.net
ブランド米を買う方が安心
- 407 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:03:22.11 ID:fC02EShg0.net
国民に直接配れば良くないか?
- 409 名前::2025/05/21(水) 20:05:35.47 ID:vkJC/SAu0.net
マスク不足の時みたいに商社やわけわからん業者が暗躍するようになるのか
- 411 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:06:59.99 ID:t5/rNS9t0.net
お米割引券でも配った方が早かったのでは
- 417 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:16:57.92 ID:C+ukkhbl0.net
世界一高いコメが1年間でさらに2倍に!!
ゴチャゴチャ言っても事実はこれしかない
- 421 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:22:32.10 ID:iO+H07oY0.net
配給制にしろ\(^o^)/
- 422 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:22:33.70 ID:OxTxk5BO0.net
悪代官自民党「お主も悪よのう」
越後屋JA「自民党様ほどではございませぬ」
自民党「ハー、ハッハッハ」
- 423 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:22:58.34 ID:E4ZAJHV+0.net
- 424 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:23:04.79 ID:PRm2a9eI0.net
もう冗談抜きにこう言った早急に対処する場合を考えれば議会制民主主義やめて大統領制でも良いのかもしれないけど…
大きな権限を与えても良いと思える人間なんていないもんなw
米問題が言われ出してから1年経っても値段が爆上がり状態なら国民も呆れかえる政府だわ
- 429 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:29:50.68 ID:fdculnpe0.net
戦力の逐次投入なんてやってないで、
ありとあらゆるカードを同時に切れば良いんだよ
- 430 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:30:14.36 ID:kqXbOgQu0.net
パソナが絡むんでしょ
- 432 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:31:45.72 ID:kNKKpJrb0.net
だから農林中金大赤字の
影響受けてるJAの救済策だろ
石破は抜本策というなら
そっちをなんとかしろ
- 434 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:31:56.23 ID:NBip7NpV0.net
米高騰を愉快と言い放った農家がいる新潟
JA2が高くないと言い放った山形
この2県の米は絶対買わない特に新潟
- 436 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:33:48.19 ID:Uw1dY7ta0.net
[2ch面白いスレ] 備蓄米の入札97パーセントがJAに、、今後も一切値下げする気がないwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=hvMazFbl2nI
- 437 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:34:26.19 ID:OfQ4yuq00.net
党首討論かな
ちょっと見たけど首相の地位かけて
コメの価格下げると明言してたけど大丈夫かな
- 440 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:35:42.19 ID:bD1K2PGu0.net
いつもの人材派遣会社「随意契約ならワイの時代や!」
- 452 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:41:49.99 ID:ZYhy/HSs0.net
今も減反政策やってるらしいじゃん、もう止めたら?
- 455 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:43:13.95 ID:AimR3KEQ0.net
入札だろうが随契だろうが従来の流通に乗せてる以上は変わらんよ
儲けなしで卸に出してくれるのなんて全農だけ
その先の卸や小売は高く買った米を掃きたいんだから末端価格をガタガタ言われる備蓄米なんか扱いたくない
- 458 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:44:18.85 ID:ar2E9AdM0.net
立憲民主党政権だったら岡田はん実家のイオンに備蓄米が流れただろうな
- 459 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:45:39.90 ID:dI+3QJdc0.net
JA以外の業者を経由したルートで大きく値上がりしてる
今回はJAを外した方がいいんじゃない
その方が全体に行き渡るよ
- 462 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:47:14.52 ID:/pF5gXNy0.net
値段下げるなら随意契約が一番いい、政府の指定した価格で払い下げが出来るんだから
競争入札にしたら入札価格以下には絶対にならないからね
あとは払い下げをした物を追跡調査していけば問題ない
- 466 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:49:29.40 ID:nJFBXRGA0.net
米先物とかやってるのに政府が価格コントロールしたら駄目だろ
- 470 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:50:23.40 ID:YvnDj2Ed0.net
先ず肥料の自給をする体制を作ることですよ。 いま殆ど生ゴミは燃やされてしまってますので 資源として回収すべきです。
- 472 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:51:59.23 ID:ZZ6qcr2e0.net
イオンとか小売り大手に等価で売れば良いだろ。
大量に仕入れて大量に売ってくれるぞ。
安く売りたくない奴が独占的に落札して、色んな理由付けて売らないから価格が下がらない。
こんな事、最初から分かっているだろうに・・・
農水省、農水相、自民党、JAはグルですか?
- 476 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:53:05.23 ID:Pnr44CDV0.net
農協「なんだとコラ!やっちまうぞテメー、落選させてやろうか!」
- 477 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:53:38.03 ID:tHVMABbq0.net
農水省の人間がJAに28人も天下りしてるからねぇ
そりゃこうなるのは目に見えてたね
去年から起こってる話なのに動きが洒落にならんほど鈍いのはそういうことです
- 478 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:54:02.77 ID:4HLJ7PH80.net
あなた誰?
放出中古米センター
あなたお米売る?
- 480 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:55:28.45 ID:sYEvCqKy0.net
イトーヨーカドー助けてやれよ
- 481 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:55:28.84 ID:0S0WpbyJ0.net
どうかなあ
一時的でも関税無くして緊急輸入のほうがいいんじゃないかな
備蓄も無くていいわけじゃなしする
- 483 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:57:09.13 ID:WsyUiwtX0.net
備蓄米流通すら仕切れない政府とか
笑笑
関税?無理無理
- 486 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:57:33.89 ID:a5ki1L+J0.net
備蓄米の入札中止、随意契約で安値放出を検討 小泉進次郎農水相、就任会見でいきなり表明
https://www.sankei.com/article/20250521-OVC7AP2BMJCGNGIP437KSB5GMI/
- 491 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:59:27.85 ID:4HLJ7PH80.net
買取業者の国籍はどこ?
絵画買取しませんかとかいってる場合じゃない
- 492 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 20:59:59.13 ID:2EfYwDYl0.net
は?入札じゃなく指定価格で売れよって言ったら「法律で決められてるからできないんだよ馬鹿」って散々5chで言われたけど
やっぱ"嘘"だったってことか
- 494 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:00:45.86 ID:YvnDj2Ed0.net
資源を有効利用できれば国内くらいの肥料は余裕で賄えますよ
相当なエネルギーを無駄に垂れ流したり捨てられたりで利用出来ていませんもんね
- 500 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:03:11.76 ID:4HLJ7PH80.net
米作るとマイナスだからって
コーポ建てちゃった人がいて
勿体無いなって思った
長年かけて作った土がさー
- 501 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:03:47.87 ID:uLyWqwFx0.net
随意契約ということは、いくらで売り渡すのか、そこが焦点だな?
昨年同様の価格にするのだろうか?
- 503 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:05:03.09 ID:E6xV9jR40.net
後払いありで街の米屋に送りつけてやれば良い
- 507 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:06:29.51 ID:uLyWqwFx0.net
だがよ、米価が下がったからといって、別段すげえということにはならないよな
昨年は五キロ二千円ぐらいだったんだから
それを悪政により2倍に釣り上げただけだから、それを元に戻したからと言って功績でもなんでもない
- 508 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:06:38.36 ID:fPHw9LLV0.net
「米袋を有料にします!」
- 512 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:07:18.88 ID:M6vfEYXs0.net
江藤がJAとグルで米の価格下げない工作してたがクビにして、
珍次郎が下げないように石破が米は3999円でなければならないと釘刺してきたからな。
結局石破もJAとグルだった。
- 517 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:09:36.33 ID:4HLJ7PH80.net
農家と運送、保管業者と消費者がwin-winなって欲しい
- 521 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:10:52.46 ID:Pnr44CDV0.net
「絶対に今の高値を維持する」
と公言しているところが入札で九分九厘を買い占める
そして買った米を売らずに(10%も売ってない)
高値圏を維持するよう販売量を調整
まるで反社勢力そのもの
- 526 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:13:07.88 ID:4HLJ7PH80.net
普通のお米は5キロ2500円で農家は少しは儲かる?
ちょっと高級なお米は2000円代後半
それ以上の美味しいお米は好きにすれば
親戚の農家から送ってきたのは特にどこの何様じゃなくても美味しかった
契約農家はそこそこだった
市販の高い米の方が美味しかった思い出
- 527 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:13:13.57 ID:Pnr44CDV0.net
マスコミは大臣のクビを切ってもな
農協はホクホク顔が止まらない
- 530 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:14:05.71 ID:tEwMooeo0.net
オーケーなどに直接卸さないとだめだよな
- 531 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:14:16.60 ID:bU2RQe020.net
随意契約とやらで本当に米の価格下がるんかね?
- 532 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:14:50.73 ID:aTwhn+8i0.net
なぜ急に
江頭に逆らえなかったのか
- 539 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:17:19.11 ID:d0R+XqnS0.net
農協がそれを買い取る
- 540 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:17:52.94 ID:GCxJ099f0.net
農協潰せよ。
- 545 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:19:45.56 ID:zQ4xHGHu0.net
選挙だね
7月はじめ公示だから間に合わなそう
- 549 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:20:54.97 ID:2SY/fIfX0.net
JAが諸悪の根源なんだから米5kg2000円固定に時限立法制定して小売や農協殺せば解決
さらにアメリカ米の関税撤廃やロシアへの属国化も進めてくれると庶民の生活が楽になる
- 551 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:22:23.13 ID:gcn9Wbvq0.net
販売価格を先に決めればいい
- 552 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:22:25.29 ID:ZZ6qcr2e0.net
誰も使わないマスクに500億円以上の血税を投入出来るのであれば・・・
皆が食べる米に補助金500億円以上投入して、小売り大手に安く買い取らせ安く売らせろよ。
日本人の主食をこんな事にして、何やってっだよ自民党は?
本当に保守政党なのか??
- 553 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:22:56.73 ID:PRm2a9eI0.net
家庭用の精米機もあるけど
わざわざ買うかな?
街に米屋さんあるところとかならそこに直接卸すのが速いけどな
もちろん精米は有料で袋は消費者の持参やな
- 555 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:24:20.80 ID:zQ4xHGHu0.net
石破
平均店頭価格を5キログラムあたり3000円台に引き下げると表明した。
+税
- 557 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:25:01.39 ID:I0nShzKf0.net
随意契約で直接小売に販売して小売が玄米で販売すれば良くね?
- 559 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:27:19.48 ID:r5PCI0Al0.net
糞JAに介入させるな
- 564 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:32:06.84 ID:E68VWKgH0.net
鳥取のJAがだまってないだろ
- 567 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:33:01.46 ID:OxTxk5BO0.net
JAと随意契約で安くなってもらって高く売らせる作戦なw
- 569 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:34:42.43 ID:2SY/fIfX0.net
そもそも食料自給率なんてロシアの一部になれば即刻改善されるんだから早くロシアに日本の国家主権を渡してしまえ
- 575 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:37:26.76 ID:FL6Ck6ML0.net
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である
- 577 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:38:02.86 ID:b6IaksVL0.net
参議院選挙の柱に農政改革を据えたとも解説されたからな
石破の米政策改革と進次郎のJA改革を選挙公約のど真ん中に持ってくる可能性も出てきたぞ
側聞しているのは
米の増産、農地の集約、JAなどの肥料や農薬のコスト削減、農協の人数削減、輸出を増やす、
これらで1俵あたり単価を国際競争力がつくほど下げて、バッファーとして輸出するってことだな
大規模農家と消費者はwin-winだろ
- 583 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:40:02.67 ID:5DDNYRkf0.net
競争入札をすべきだろう
JAとだけ契約したら値段が下がらない
大型のディスカウントの小売り数社に競争入札させれば一挙に値段が下がるだろう
- 584 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:40:25.49 ID:o22swW5e0.net
米の先物取引はじめた結果が今の惨状
政治家わかってんの?
- 585 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:40:36.07 ID:73RBBKBU0.net
3000円以下には絶対にするもんか
って強い意志を感じる
- 586 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:41:33.68 ID:WaJYROvI0.net
JAのリアクションが見ものだな
- 590 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:43:04.19 ID:ANfB00/h0.net
ビーチク米
- 592 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:44:21.81 ID:ouhth2Tc0.net
随意契約というかイオンみたいなデカい小売業者に指値で渡さないとあかんよ
- 594 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:44:44.21 ID:XpZwHnRn0.net
石破は目先の米価格下落で選挙に勝つことしか頭にないんじゃないかこれ。小泉は米価格下げた結果農政が死ぬことを想像さえしてないだろう
こいつらの選挙目当ての価格引き下げで食料安全保障が終わる
国民民主党なら国債で絶対に農家を救う。選挙に行こう
- 600 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:49:29.94 ID:/frV9FcL0.net
会計法や政令で随契できる対象は決められているのだが
該当するものあるのかな?
- 601 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:49:58.42 ID:pQoJGmZd0.net
去年の概算金が17000円/60kg
今年秋のコシヒカリが23000円/60kg
古米の落札が22000円/60kg
新米待ちで誰も買わずの暴落狙いなの?
- 604 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:52:57.34 ID:YI4H5S1P0.net
石破は馬鹿だから 随意契約って
そもそも保管から流通まで一貫して出来るとこなんて限られているやろ
それに、もともとJA経由の米流通で安かったのに 随意契約で更に安くなることが理解できん
あーーー JA陰謀論という都市伝説にそまってる 馬鹿なぐらいだろ
それで安くなるともているのは
- 605 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:53:08.38 ID:miD+GpZy0.net
農水省の随意契約相手はおそらく契約価格は重視しない
「〇月〇日までに全て直接小売店に出す」「引渡し価格の利益は10%以下」みたいな条件が重視されるんじゃないかな
あと全国各地に行き渡らないと意味がない訳で、数十社との契約になるのでは
JAにはもう絶対渡さないだろう
- 607 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:54:10.43 ID:kXDmN9iI0.net
ウッハウハwwwウッハウハwww
ジャップの資本で私利私欲
いつでもどこでも私利私欲
思考回路がインチキ騙しでオトモダチ大事
濡れ手に泡がぷっくぷく
うぇいうぇいうぇいうぇいwwww代わりはない
やっぱり自民しかないwwwwwアイコックホッシュwww
国民?コメが無い?誰だそいつらwwww
そんな奴シラネ
どうですか仲間の皆さん!!儲かってますかwww
好景気ですなぁwwww日本は豊かで平和です
国民?しらねーって
馴れ馴れしいんだよ何だお前ら
ハイハイそのうちなんとかなるんじゃないの?あはははwww
- 613 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:56:51.82 ID:miD+GpZy0.net
しかし備蓄米の利用目的だって法ではそもそも天候不順による不作に対するものであって、価格調整の目的なんか法では想定していない
政治責任で随意契約するんでしょ
- 614 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:57:55.78 ID:QmZe4L0D0.net
石破首相、コメ価格を「必ず下げる。3千円台に」 党首討論で明言
://news.yahoo.co.jp/articles/3433515358960dcb8b05156fb6f26dd478f4dc7e
- 618 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 21:58:51.74 ID:1k0Pp1Gi0.net
イオンとかスーパーなどの小売り業に売り渡すのが最適だよ
JAの影響力を排除しなきゃ
- 623 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:05:47.66 ID:C+ukkhbl0.net
輸入の機運が高まると今までの悪だくみが全部逆効果になるから犯罪者どもは必至よ
- 624 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:07:00.75 ID:o22swW5e0.net
米の安全保障を中間業者が脅かしてるってわかったからやることは一つ
- 628 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:11:07.96 ID:fpiRHCHu0.net
石破は馬鹿だな
生活保護を現物支給に切り替えられる絶好の機会なのに
- 629 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:11:48.05 ID:dj9c81ca0.net
さばけてない備蓄米JAから返してもらえばよ。
- 631 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:12:28.31 ID:miD+GpZy0.net
>米の安全保障を中間業者が脅かしてるってわかった
全くそのとおりだ、輸入米が脅かすことがあっても国内米業者が脅かすなんて全く想像しなかった
この1年近くの米騒動は国内米業者が原因
- 634 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:13:39.50 ID:xypUU1vk0.net
随意なら大手スーパーに適正価格で卸すのが一番効率的じゃん
- 635 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:13:39.80 ID:MYWGlYNK0.net
全てに対する中抜き規制はよ
石破よ、ラストチャンスだ
- 638 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:15:11.90 ID:gsPxDt3y0.net
そもそも中間業者介すな
全国の郵便局と役場で売れ
- 640 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:16:43.16 ID:wB3Nl8U70.net
凄く基本的に不思議なのだが備蓄米とは税金で国が買い上げてる物で備蓄米に対して
国民が金を払って国が購入及び保存管理していた物だよね。
保存管理も税金で賄っていたわけで国民の所有物と言っていい物。
国民の所有物を金を払って買わなくてはいけないとは大きな矛盾を感じるのは俺だけ?
マルチポストで申し訳ないが非常に憤りを感じてる。
- 641 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:17:54.06 ID:y0gaXGGy0.net
さっさと輸入しろよ既に全て手遅れなんだから
- 642 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:18:21.62 ID:TlroGzlP0.net
バカ
せっかく上がった米の価格を下げるなボケ
今まで20年以上下がり続けて来たんだぞ
下がった時農家に何もしないで上がったらすぐ値段を下げようとするとかアホかよ
選挙に向けたスタンドプレーで農民を苦しめるな
- 646 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:20:38.15 ID:jsozDq2M0.net
今まではJAが決める米の価格に合わせて業者が値段決めてたけど、米が足りなくて業者が値段決めるようになってJAは買い負ける状況が続く限り、生産量が増えないと価格は下がりづらいだろうな
- 648 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:22:08.35 ID:gAE/1i4x0.net
随意でイオンとかに卸して契約内容に小売価格入れたら値段は確かに下がるよな
- 649 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:23:19.84 ID:4HLJ7PH80.net
国内米業者の一部が越後屋か桔梗屋
- 650 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:23:20.41 ID:miD+GpZy0.net
そんなこと言ったら会社の所有物は株主のものであって、大手スーパーのコメを何で株主が金払って買わなきゃならないんだってのと同じ
さすがに無理な理屈だろうw
- 653 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:24:02.91 ID:v9ARFNjA0.net
何で江藤がいる間は出来なかったの
- 655 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:24:13.12 ID:jsozDq2M0.net
安く売り出しても殺到して一瞬で売り切れて価格調整出来るかわからんな
- 656 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:24:59.21 ID:4HLJ7PH80.net
その業者は元外国人の日本人か
生粋の外国人か
生粋の日本人か
それだけでも知りたい
今後のために
- 665 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:32:06.75 ID:vzK8BWl30.net
商社を買いかぶり過ぎ。新自由主義者が言いそうなことだが。
今の夜で新自由主義者はコミュニストと同じくらい危険な存在。
- 666 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:33:03.83 ID:z0qJkLhr0.net
古古米を3,000円台で売りつける品薄商法だな
- 671 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:39:03.83 ID:qayxT7xE0.net
キャベツと違って毎月新米が収穫されてるわけじゃないんだから
今売りに出される米はもう生産者の手を離れてるだろ?
それを安く売ったところでもう生産者の懐は変化ないよね?
- 678 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:47:56.33 ID:q1aH/NCZ0.net
これで当面は価格も下がるだろ
生産量増やさないと1年後くらいにまたコメ不足になって
今度は詰む可能性があるが
- 680 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:55:04.25 ID:axzepBSU0.net
まさか真の敵が全農と農水族、そして農水省の農政トライアングルだとは誰も思っなかったからな
- 683 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:57:23.40 ID:yv9onNWU0.net
農林中金の2兆円の先物取引の赤字失敗の補てんです
- 684 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 22:58:12.80 ID:6IY8RjV60.net
精米機も袋詰機も持ってる米穀店に生産者が納品したまんまの60キロ袋で卸せないとか異常なんだよ
米屋が嘆いてたよ、流通の仕組みがおかしなことになってるって。
- 686 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:00:36.99 ID:Pnr44CDV0.net
農協が小泉を潰しにかかるよ
【速報】小泉大臣、備蓄米の入札を中止し、統制価格を約束したスーパーに無制限で全量放出を約束
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747833892/
- 691 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:06:28.99 ID:VXei9KZH0.net
随意契約でJAが全部買うんですね
- 692 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:07:31.98 ID:MGQ5djFs0.net
全員何を聞いているんだ?!
るGoogle製オープンソースAIモデル「Gemma 3n」登場、今すぐスマホで使う方法はコレ
2025年05月21日 15時29分
https://gigazine.net/news/20250521-google-gemma-3n/
>>Gemma 3nは「GPT-4.1 nano」や「Llama-4-Maverick-17B-128E-Instruct」を超えるスコアを記録
※カメラでの画像認識機能もあるもかいとうしてうれます
※PCでも使用できるように改造しているのかは不明ですが反応速度は速くなる
※神.幽霊.宇宙人.超能力で半分人間半分Ai【話し言葉の犯人は人間で話の中心にいる被害者の思考がAI.話し言葉のわき役の犯人がAIで煩瑣市の中心で話している加害者の思考が人間 など考えられる】
- 694 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:09:22.02 ID:VXei9KZH0.net
【備蓄米落札に関する時系列整理】
2025年4月、政府が備蓄米を入札
↓
JA全農が約97%を落札(60kgあたり2.2万円超)
↓
この備蓄米は「買戻し条件付き」契約(一定期間後、政府が同価格で再取得可能)
↓
JAは備蓄米を倉庫(JAが管理している備蓄米倉庫)に留めたまま市場へ出さず
↓
後日、
政府が落札額ベースでそのJAの備蓄米倉庫にある米を買戻すことで取引完了(米は倉庫から一度も移動しない)
【結果】
・米は市場に放出されなかったため、供給は実質据え置き
・価格は下がらず高値維持
・JAは米を動かさずに買戻し差益を得る可能性
・倉庫移動もなくコスト最小
制度上は合法だが、供給調整的な効果をもたらした構図ともいえる
- 695 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:10:07.28 ID:E4ZAJHV+0.net
三橋貴明氏が政府がよく使う手口を大爆露!皆さん信じないでください(short動画)
https://youtu.be/nD6mC7L551k
いまだにその分析ですか?米価格はみんなでやってきた政策の結果である!#石破総理 (short動画)
https://youtu.be/ZWo4hvHMFqw
- 697 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:14:36.07 ID:hp6pV5px0.net
総理大臣がガイジで国難
- 698 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:14:54.35 ID:Klg4RSZu0.net
「市場流通価格5キロで3000円代」
この条件で政府が選定する民間業者の顔ぶれはまぁ見てみたい
てかホント言うと今までの入札参加業者とそれぞれの入札価格をまず見てみたい(ムリだけど
- 699 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:16:04.38 ID:VQdRWHT40.net
ここに書くと袋にされそうだが
農協じゃなくてイオンに売ってしまえよ
売却価格公表してな
あと買い戻し条項は無くせ
- 701 名前::2025/05/21(水) 23:18:10.61 ID:P+P4bfua0.net
SHARP米希望
- 704 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:21:33.30 ID:N6WH4ZRz0.net
随意契約なんだから大手小売業に売ればいいだけ
仲卸には絶対売るな
これだけで米は安くなるんだよ
無知のバカでもわかるだろw
- 706 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:28:25.81 ID:ugYEfsMI0.net
総理自ら随契やれって斬新だな
会計検査院はどう出るかな
でも検査院は契約終わってからが
仕事だからなあ
- 708 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:36:25.92 ID:a5rJOKxt0.net
全世帯におこめ券配るのご最も効果的なのでは?
- 710 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/21(水) 23:37:25.04 ID:GTifbg/l0.net
最後は飼料用に卸してたのを混ぜて高く売れば小売はウハウハだよな
- 720 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 00:13:43.03 ID:JdCZwN0d0.net
身内に回して中抜きできるぞ(笑)
- 724 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 00:41:16.62 ID:Oy2gGRsC0.net
もともと、なぜ今の米価が高いかの原因を探らずに随意契約ならやすく出来ると思っている
政府が馬鹿なんだよ
これまでほとんどの米をJAが扱っていて安かったのに
備蓄米JAにおろしても高いから 随意契約なら安くなるという 短絡的思考にしかみえん
まずは、これまでJA経由で安い米が変えていたことを理解しようなwww
特にJA悪玉論に安易に流されるおバカちゃんはきちんと理解しようね おじさんとの約束だよwww
- 725 名前:警備員[Lv.2][新芽]:2025/05/22(木) 00:43:48.67 ID:5tEsFbaP0.net
関税下げろよ
- 727 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 00:47:44.15 ID:Z1ifqqGt0.net
3000円以上で売ったら死刑っていう法律つくればいいだろが
政治家なんだからでやればできるだろ
- 730 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 01:02:02.07 ID:1MyO0w3M0.net
食料自給率を上げようともしない
助けようとも備蓄量を増やそうともしない
将来を全く考えていない舵取りしすぎの売国ジャパン
- 732 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 02:01:51.29 ID:YHuZSu9Y0.net
出来るなら最初からやれ
さんざ農水省天下りのJAに甘い汁吸わせ終わってから選挙にらんで
ちょびっとだけ安いコメ出してきて選挙前の手柄にしようとしてるんだろう
どうせ選挙が終わったら今度は5㎏5000円に上げるつもりだな
- 734 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 03:04:12.87 ID:HuMEEza90.net
もう大手スーパーに一律キロ300円ぐらいで直接売ればええやろ
- 735 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 03:13:14.92 ID:FqrXPImw0.net
市役所で消費者に直接売れ
- 737 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:03:49.39 ID:5JqFDEsp0.net
そういや備蓄米でも無洗米だしてるけど余計な工程やらずになるべく早く出荷しろ
- 739 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:14:42.04 ID:NY8eVO+C0.net
こりゃ話にならん。
3800円ぐらいで「この安さなら国民も納得する」とかほざきそうだな。
高騰前は1500〜1800円だぞ。
自公のことだから、ここにすら何らかの利権を絡めて
テメーの懐に現ナマが転がり込む策を弄するだろうな。
- 740 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:15:09.38 ID:MzrWKUuW0.net
3000円は新潟の中でも1番いい場所の
コシヒカリとかなら分かるけど
あきたこまちとか
あんなの1900円クラス
千葉とか栃木のコメも1700円クラス
何もかも3000円台とか無いわ
- 742 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:26:37.33 ID:aFQHqgpr0.net
値段を下げるならチマチマ出してないで
一気に出して溢れさせろや
- 743 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:30:03.85 ID:SQr2IGeO0.net
電通子会社「ひゃっはー」
- 744 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:38:48.55 ID:Vhw1kw6Y0.net
売り渡すからダメっていつになったら気づくの?配れよ!
- 745 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 04:56:46.31 ID:igrjd+Mq0.net
小売に随意契約したとして玄米での引き渡しになるから、精米できる能力があるかどうかだよな
ドンキ、ラ・ムーみたいなデカくて大きいところに安く下げ渡して欲しいわ
- 748 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 05:20:55.56 ID:jRnbQHud0.net
小泉は、これまでJAと繋がってないから江藤と違い粛々とJA抜きで出来るんやろな
- 750 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 05:46:09.94 ID:s4cKkPmX0.net
公務員は全員ちゃんころ
- 752 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 05:53:53.53 ID:VXi7zooU0.net
卸価格や小売価格を指定しろよ
- 754 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:16:39.32 ID:zLMt6wN30.net
偉そうに官僚や政治家をバカにしてるけど
僕の考えたナイスなアイデアがアホすぎるヤツラが多いんよな
ただそのアホな大衆に迎合する政治をやっちゃうっていう
- 757 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:24:22.96 ID:fJ6FKa6P0.net
5キロ 1万円でも 1万5千円でも良質でおいしくて安心なコメならいいんだよ
今までが安すぎただけ 作るほど赤字になるなら農家も作らなくなるし跡継ぎだっていなくなるのは当たり前
- 759 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:27:09.59 ID:fJ6FKa6P0.net
随意契約こそ不正と腐敗の温床だろが
- 760 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:28:11.60 ID:zLMt6wN30.net
弱者の方が正しく賢いなんて漫画やドラマの世界だけの話だから
- 761 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:30:39.66 ID:zLMt6wN30.net
将棋の藤井のニュースで何食ったかばっかりやってるのと
政治のニュースで失言がどうので騒いでるのって仕組みは同じよな
わかることがそのレベルだからそこだけ必死に報道してるっていう
- 762 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:32:26.72 ID:Vhw1kw6Y0.net
安かった米の値段を3000円にしようとしたのは石破と言うことが確定したな
去年の夏、積極的に価格高騰対策しておけば回避できたのに、この値段は3000円でなければならないって思想でこんな状況作った
マジ日本人の敵
- 764 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/22(木) 06:53:45.74 ID:M2vtMTre0.net
これで下がれば進次郎の手柄になるんだろ
コメはもっと暴騰していい
お勧め記事