ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:Ikhtiandr ★:2025/05/25(日) 10:08:21.02 ID:5Pruuod79.net

    日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、アメリカのトランプ大統領は、両社のパートナーシップを承認する意向を明らかにしました。一方で、日本製鉄が目指す完全子会社化への言及はなく、株式の取得比率などが焦点となります。

    日本製鉄によるUSスチールの買収計画について、トランプ大統領は23日、自身のSNSに「熟慮と交渉を重ねた結果、USスチールがアメリカに残り、本社も偉大な都市ピッツバーグにとどまると発表できることを誇りに思う」と投稿しました。

    そして、「これはUSスチールと日本製鉄の間で計画されたパートナーシップであり、少なくとも7万人の雇用を創出し、アメリカ経済に140億ドルの経済効果をもたらす」などと投稿し、両社のパートナーシップを承認する意向を明らかにしました。

    これに対し、日本製鉄は、両社のパートナーシップを承認したトランプ大統領の英断に心より敬意を表するとするコメントを発表しました。

    一方で、トランプ大統領の投稿には、日本製鉄が目指す完全子会社化での買収を認めるかどうかなど、詳細についての言及はなく、海外のメディアの間でも、さまざまな見方が出ています。

    トランプ大統領はこれまで、投資の拡大は歓迎する姿勢を見せながらも、USスチールを子会社化することには否定的な考えを示してきました。

    このため、日本製鉄が求めてきた完全子会社化を認めるのか、それとも、株式の過半の取得は認めないのかなど、日本製鉄による株式の取得比率が今後の焦点となります。

    NHK NEWS WEB 2025年5月25日 6時06分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250525/k10014815731000.html


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1748135301


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:09:46.28 ID:Czszl/Et0.net

    何の焦点だよ
    これに反対してたライバルが潰れそうな方がもっと話題性有り

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:10:18.75 ID:UpqkzD+q0.net

    大石あきこの裏金問題を問い詰めた高校生相手にお前は俺に勝てないと言い放つ山本太郎(50歳)。

    ええ、そうです。相手は高校生です。
    https://x.com/donsokusan/status/1924815774260330927?s=19

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:11:35.36 ID:a4N/TMCc0.net

    はぁ 買収だから100%以外ありえないけど

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:13:05.16 ID:++qFSBto0.net

    金は出してくれ
    米国民の雇用も守ってくれ
    子会社化には反対だ

    というのもこどもの理論
    別に子会社化したとしてもUSスチールをどうこうしようと言うわけではない



    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 19:21:38.89 ID:es78vYPt0.net

    >>5
    それでも良いから払わせてくださいって日鉄は言ってんだが


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:13:56.53 ID:v9/eGrJf0.net

    うまくトランプにだまされたな

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:14:31.78 ID:zk1tBG3O0.net

    第2の東芝になるんじゃね

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:15:35.31 ID:nu5XJ2610.net

    これは石破政権ならでは。
    もし安倍だったら買収は成功しなかった

    9 名前:警備員[Lv.34]:2025/05/25(日) 10:17:08.29 ID:S9tmgomx0.net

    これ、石破総理がトランプに借りを作ったことになる。
    自動車で大幅譲歩を迫られるぞ。

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:17:21.75 ID:FHukM06L0.net

    取得比率ってUSスチールの全株を買うのじゃないのか

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:17:50.50 ID:943WPbg20.net

    トランプは業務提携言ってるやん

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:18:01.58 ID:lgGZRb0e0.net

    勘違いしてる奴おおいけど
    これ目下は赤字確定だからな

    100年先を見据えた事業展開
    買える鉄鋼事業社がUSスチールしかないってだけで

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:18:51.78 ID:943WPbg20.net

    経営権取得しない程度に買うんじゃね?

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:20:26.42 ID:943WPbg20.net

    目玉だった軍用転換できる鉄は日本の造船所で調達すればいいから、買収しなくて良くなってるんだよね



    16 名前:警備員[Lv.33][苗]:2025/05/25(日) 10:20:48.19 ID:VOffnzgl0.net

    トランプは提携だって言ってるぞ



    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:22:14.83 ID:9Soc+BTh0.net

    潰れる企業を救われるチャンスなのに何を交渉してるのかわからん

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:26:14.58 ID:FHukM06L0.net

    まだ、どうなるかはわからないのかな?

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:29:39.31 ID:aoTp96fH0.net

    そもそも経営危機のUSスチールを助けてやるのに
    ひたすらヘコヘコしてる日鉄みればこっちが不利になるのしか想像できん

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:32:31.85 ID:iwXs1pjr0.net

    トランプは米国の新幹線計画を推進させろ!

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:33:57.34 ID:lgGZRb0e0.net

    転売ヤーにスイッチ2ねだるようなもんだからな
    そいつからしか買えないんだからそいつが借金持ちだろうがneatだろうがへりくだるしかない

    24 名前::2025/05/25(日) 10:47:04.89 ID:2mhq6Si50.net

    ブラジル人ざまあだな

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 10:52:23.38 ID:gbYtN8YS0.net

    日鉄はいらんことするなよ

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:00:56.26 ID:9OShwOhj0.net

    トランプ「アメリカは譲歩した。だから自動車関税は25%のままだ!」

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:01:43.75 ID:vm4IOYqR0.net

    ようは、子会社ってことですよね?

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:02:59.76 ID:vm4IOYqR0.net

    そもそも新日鉄ってマサチューセッツ工科大学など、海外から来た人も多いですよね。



    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:06:06.76 ID:wWKRnmnh0.net

    と、とうとう我が関東学院から
    総理大臣が誕生する

    アメリカは占領時
    3s政策を掲げ
    外国人には馬鹿な集団でいてもらえというのを最大の目標にした

    だから
    田母神など
    政府の中枢は学歴問わず
    僅かな会話で、地頭が悪い事が明らかな屑しかいない

    我らの進次郎もまた
    誇り高きアメリカの犬になろう

    当たり前である
    異民族が優秀でメリットになることなどないのだから

    田母神にある程度の秘密を教えても
    彼は何にも行き着けないだろう
    進次郎もだ

    そういう人間こそを海外政府は絶賛する
    公安警察 自衛隊などはいい例だろう
    我が関東学院の重要な就職先は全て米国政府の賞賛が待ち受けているだろう

    日本のメーカー各社は全盛期、
    商品の自動車などをアメリカ人に破壊されたが
    自民党や、それに付随するコバンザメだけはいかなる時代でも賞賛の嵐
    ネット右翼も進次郎もこれはニッコリ WWW



    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:07:01.56 ID:H9xE4Ahi0.net

    製鉄ユニオンが日米関係の真の夜明け
    になるといいですね

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:18:17.13 ID:6B048EmX0.net

    まだやってるのかw

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:24:39.53 ID:v9hYCrsD0.net

    通常の株式じゃなくて優先株だったりして

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:25:16.88 ID:AAFyo3r40.net

    株と議決権を日本製鉄が100%保有するだけで、アメリカで登記された会社であり続け本社をピッツバーグ残すという条件なら飲めるだろ

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:28:21.21 ID:1G51zQlG0.net

    元々口を出す筋合いでもなかったことに
    首突っ込んできて引っかき回したあげく
    今回は特別の計らいで許してやるからありがたく思えって
    やり口がもうまんまヤクザやな
    日鉄もさぞ疲れたべ、おつかれ

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:31:21.80 ID:SYc6XTKW0.net

    どうせもう忘れてるよトランプは

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:33:00.52 ID:g/D2KQfl0.net

    USスチールを新USスチールとUSスチールに分社化してUSスチールの名前は1ドルで米政府に譲渡すればOK

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:34:18.77 ID:0G3H96DY0.net

    現地の経営者が努力しても黒字にならないのに、
    日本が出かけて行って黒字にできるという根拠はどこにあるのだろうか?
    これまで倒産せずに持ちこたえていたのは、
    会計上のマジックがあったからかもしれない
    のではないか?(損失の飛ばしなど)。
     買収(?)してみてから、実はこういった
    隠れ負債がありますというのが露見したなら
    東芝と同じ轍を踏むことになるが大丈夫だろうか。
    一端結んだ契約の前予約で一方的に不利な
    ロックイン条項が付いていたのは、いかにも
    はめ込みされるためのものだったような気がする。
    わずかなペナルティを惜しんで、大損あるいは
    会社全体が傾かねば良いがな。日本の鉄鋼産業が
    弱体することは、外国にとっては利益があるからな。
    既に半導体、家電、造船、航空、などにおいて
    日本弱体化は成功を収めている。さらに自動車、
    鉄鋼と続くのかな。

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:39:13.94 ID:faZzxFTd0.net

    実質的に買収を認めたんか?
    トランプは買収という言葉を使いたくなかったから
    パートナーシップと言い換えてるだけ?

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:40:25.98 ID:FHukM06L0.net

    トランプ大統領「大金がアメリカに入ってきそうだ、あとは良きに計らえ」
    だったりして

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:42:08.16 ID:FBeKB6dW0.net

    コイツは基地外だから株式の比率なんて何も考えることは出来なくて単に日本側が大金を投資するとか言ってるらしいからオッケーとか思っただけかもな

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:42:23.28 ID:nsoAJwL70.net

    持分適用の範囲だろう。しかも、アメリカに輸出していた分を現地生産にするから、国内の工場は縮小と予想。

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:42:50.49 ID:WivjfzgO0.net

    日本でいうところのNECが中国企業に買収されるようなもんだろ?
    心情的に嫌だと思う感じはあるよな

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:45:17.63 ID:taYKGE5q0.net

    プライム上場企業なんて世界中で商売してるんだから別にNECが買収されてもなんとも思わない
    パソコンはすでにレノボ傘下だし

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:47:08.25 ID:SYc6XTKW0.net

    もともとスケールメリットでゴリ押ししてるインドと中国に対抗するために日米で組もうって話なのに
    労働組合がバイデン民主党に泣きついて、
    それに対抗しようとしたトランプが良くわからずに邪魔してたって構図

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:51:01.40 ID:SYc6XTKW0.net

    個人向けやオフィス向けのPCはどのみちHP!Lenovo!ほか!
    みたいな状態だしハードもソフトも外国産なので既に価値はない…

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:58:46.36 ID:z/RR49QF0.net

    100%だろ
    それができないなら、アメリカ政府が買い取って高炉潰して電炉だけやるしかない

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 11:59:35.07 ID:tApCuzYw0.net

    将来買収出来ない事が確約されてるんだから撤退すればいいのにな。
    カネが欲しいなら、アメリカご自慢の金男とか漏るガンとかにカネ出させればいいだろうに。
    USスチールが投資したって投資したカネ、ハゲタカに盗まれるだけだろ

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:04:10.34 ID:yuruIPnI0.net

    49%の持ち分しか認めてもらえなさそう

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:16:31.14 ID:D3Fw8xCy0.net

    トランプに脅されてるだけだろ。日本は。。w

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:17:50.11 ID:D3Fw8xCy0.net

    トランプ 私の言うことを聞いたら、お前の上級生活の保証はさせてもらう。それでいいだろ。

    石破  ありがとうございます!

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:21:16.67 ID:D3Fw8xCy0.net

    無理矢理アメリカを復興させようとしてるから
    巻き込まれているのは属国だけだよ。
    日本は衰退する。だって奴隷だから

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:24:03.12 ID:D3Fw8xCy0.net

    トランプ氏がこの調子で続けば、再び最低値--まで戻り、さらにその先まで下がることになるだろう。



    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:24:49.32 ID:D3Fw8xCy0.net

    バークレイズは🇳🇬の長期ドル建て債券から資金をシフトするよう投資家に推奨しており、現在はカーブの中間部分の利回りがより魅力的に見えると指摘している。



    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:25:42.10 ID:D3Fw8xCy0.net

    ロシア国防省:防空部隊は4時間で95機のウクライナ人ドローンを破壊した。

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:26:53.08 ID:D3Fw8xCy0.net

    ワシントンポスト紙によると、ウクライナにおけるロシアの軍事力は弱体化しており、来年までには兵士と装備の重大な不足に直面する可能性がある。

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:28:10.39 ID:Fxd5phRR0.net

    金蔓ジ ャップは金だけ出して終わりwwwwww

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:29:21.30 ID:D3Fw8xCy0.net

    新日鉄がUSスチールを買収することは、カナダに拠点を置くアルゴマにとって良いことだ。なぜなら、日本最大の鉄鋼メーカーである同社が、現在大きな利益を得ている市場に参入するインセンティブが減るからだ。
    北米における鉄鋼価格低下の大きな要因はダンピングである。

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:48:18.09 ID:wjEZ5/4U0.net

    7万人の雇用と140億ドルの投資を自分の手柄と自慢したいだけのトランプ
    当初予定の十倍も金を取られて経営権は手に入らないのは目に見えてるから日鉄は手を引いた方がいいよ

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:55:13.07 ID:hUcaLCwT0.net

    比率?100%だろ?

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 12:59:26.78 ID:UfCCIVQo0.net

    日本が勝手に先走ってぬか喜びしてるだけちゃうの?

    トランプは過半数の取得比率に関しては今回言ってないんだから気を抜いたらハメられそう

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:01:16.64 ID:UfCCIVQo0.net

    まあ契約のプロ達が当然付いてるから流石に今度はぬからないとは思うけどね

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:30:54.14 ID:r6WEYp4Z0.net

    まだまだ長引くのか

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:33:18.74 ID:yuruIPnI0.net

    正式に「買収」を認めたわけではないけど、もはやトランプの関心ごとから外れたから、あまり事を大きくしない範囲で適当にやっていい、と言っているようにも聞こえるな

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:34:49.27 ID:iVlEX0Qa0.net

    日鉄は利益ならんことはやらんし、譲らんとこは譲らないから
    破談で困るのは米国

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 13:38:34.99 ID:k64bI7rh0.net

    アメリカってシンプルに見えてかなり屈折してる
    聖書圏であることから資本主義悪や物欲悪
    でも経済強国とローマ主義であって優位性のためにやっている
    悪いことを自らやっていることが自己犠牲的思想
    ただこの流れに中で全く関係ないのが紛れ込んでいる

    でもとある瞬間に突如ヒステリックに過剰防衛をするそして本物の悪人も中にいる

    トランプの行動は公にはかなり歪曲して伝えられている

    ただ昔ながらの非合理でコストがかかる旧高炉が同盟国で止まる可能性を日本は危惧しておりどちらかと言えば精神論に近い(表面はビジネス)
    この二重性の中で会話できる人間が著しく減った事が民主主義構造上の問題 情報が開示されている情報社会においても階層構造は変わらないが結論か



    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:06:57.48 ID:IJsr7pyS0.net

     

    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!
    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!
    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!


    門田隆将@KadotaRyusho 25.2.19
    過去最大約230名の経済人が“北京詣で”の真っ最中。
    訪中団で挨拶に立ったのは、日中経済協会会長で日本製鉄の進藤孝生元会長。
    中国との関係を「これからもより一層深めていく!」と熱弁!
    日本製鉄がUSスチールを買収して中国と対抗していく話はウソだった?
    これではアメリカに“信じよ”ということ自体無理

     

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:12:49.62 ID:n2T6QLZb0.net

    トランプが認めたのは「提携」
    USスチールが存続しないのでは提携とは言わない
    よって買収は無理



    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:25:09.65 ID:0nP2D9ns0.net

    >>88
    日鉄とUSS両方を子会社にする日本US鉄ホールディングスでも作るカァ...


    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:29:17.83 ID:z6x4nAnq0.net

    >>88
    買収されても、吸収合併されない限り100%子会社になるだけで、法人としては存続するわけだが


    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:51:24.13 ID:pcI6X85Z0.net

    >>88
    残念ながら完全子会社化だよ
    悔しいか?あ?


    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:23:32.30 ID:0nP2D9ns0.net

    詳細わかるまでは日鉄株に手を出すのは待った方が良いかな。USS株買うのはもう遅いし

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:30:55.92 ID:CzoqYgfZ0.net

    メディアが報じてた内容と話がちがくね?

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:37:23.48 ID:PJ0wkogp0.net

    株式の20%以上あれば関連会社
    株式の50%以上あれば完全子会社
    アメリカの法律は知らん

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:46:44.22 ID:0nP2D9ns0.net

    日鉄がUSスチールに改名すればOKなのかもしれない。本当に改名したらそのうち本社もアメリカになるだろうけど



    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:53:14.48 ID:z6x4nAnq0.net

    >>94
    だから、日鉄の(完全)子会社としてUSスチールが存続するシナリオはあり得るわけだが
    実際、それが一番現実的だろうな


    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:47:55.05 ID:z6x4nAnq0.net

    一般的に買収とは、株式の過半数を取得して経営権を掌握することを指すみたいだね。
    いずれにせよ、必ずしも被買収企業が存続しないことにはならない。

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:50:09.08 ID:FiRP+Cdj0.net

    結局買収だけどトランプがゴニョゴニョ言って支持者に言い訳したい感じか

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 14:50:31.86 ID:SR5A1OC20.net

    拗れて破談になったほうが良くないか

    MAGAに付き合ってたら共倒れで中国に負けると思う
    アメリカ製のコスパが悪く、将来的に性能でもワンチャン怪しい
    製造終わってるからね

    2兆円あったら多様なドローンの開発できる
    海、空、宇宙と日本さいつよ計画を加速させないと



    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 15:03:40.23 ID:0nP2D9ns0.net

    >>97
    そういうのはヤマハ発動機とか三菱重工とかNTTが研究しているからそちらに任せろよ


    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 15:31:53.76 ID:dDyn9v0t0.net

    WSJによれば、日鉄が「アメリカのみ担当する取締役会を創る」とのこと
    ちょっと聞いたことのない表現でピンとこないね
    別会社作るでもなく

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 15:47:53.43 ID:6TkGi6cL0.net

    日鉄はもうすでに投資しちゃってるしな
    結構な金額
    破談は困るんだよ



    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 15:58:05.81 ID:wjEZ5/4U0.net

    >>105
    これまでに投資してるからという理由でさらに金を投資して最終的に見返りを得られないという最悪のシナリオが待っている
    トランプは曖昧な言葉で日鉄をその道に誘い込もうとしている
    彼の言うディールとはそういうこと


    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 16:01:21.07 ID:wxXT60wP0.net

    >>1
    過半数の株式を取得できなくて買収といえないだろ

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 16:55:01.75 ID:9Soc+BTh0.net

    ただの融資なら銀行から借りろと

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 17:49:26.52 ID:criQ1r0d0.net

    だからー
    usスチール手に入れたところで黒字化にできるわけじゃねーよ
    補強入れれば事業存続が可能な会社で規模がでかくて買える会社がusスチールしかない
    数十年は赤字出すだろうが
    それよりシェアが欲しいんだよ

    今買わないと永遠に買えないリスクがあった

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 18:22:24.63 ID:U9CUwFnA0.net

    ロシアには関税ゼロ
    友好国には関税50%
    ロシアの犬ころ トランプ

    借金を返さずアメリカ国内の金融機関から相手にされず
    親からの資産を使い果たし倒産の時ロシアマネーが救った
    以後6回倒産してその都度ロシアマネーが救済
    トランプは無能 何をやってもダメ あほ
    ロシアマフィアのマネーロンダリングにトランプ不動産が協力
    トランプは悪党 犯罪者
    ロシアマネー ロシアマフィアのおかげで大邸宅に住み成功者を演出
    小学校も出てない 読み書きもできないこんな移民を多く入れると
    こんなほら吹き いかさま 犯罪者が大統領になる

    日本はトランプのような犯罪者がリーダにならないよう
    移民制限を

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 18:24:28.97 ID:+RSMgQDK0.net

    外国人吉村橋下古市石丸神谷ベクレ立花元彦萩生田木原小池小野寺中谷石原舛添森山石破アベ鳩山泉安住そうかトーイツ朝鮮(同和)維新菅小泉河野玉木前原のお仲間
     ↓

    【動画】高市早苗「外国人による日本の土地購入は規制出来ませんwwwごめんねwww」
    2025.4.17 greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744815859/

    https://video.twimg.com/amplify_video/1911422917042188289/vid/avc1/720x470/Ou9-0Gk4rAcqW7fa.mp4



    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 19:18:50.97 ID:Um+eqIeR0.net

    手切れ金を払って見捨てる方が日鉄にとっては良かったと思うけどな。
    ウェスティングハウスを買った東芝みたいになるんじゃないの?



    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/25(日) 20:20:05.10 ID:IJsr7pyS0.net

     

    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!
    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!
    USスチール買収阻止は当然!日鉄は死那工作機関!


    門田隆将@KadotaRyusho 25.2.19
    過去最大約230名の経済人が“北京詣で”の真っ最中。
    訪中団で挨拶に立ったのは、日中経済協会会長で日本製鉄の進藤孝生元会長。
    中国との関係を「これからもより一層深めていく!」と熱弁!
    日本製鉄がUSスチールを買収して中国と対抗していく話はウソだった?
    これではアメリカに“信じよ”ということ自体無理

     

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 04:15:26.38 ID:DIfDUdEv0.net

    三菱地所のロックフェラーセンター買収みたいになるよ。
    金と技術を吸い取ったら用済みで叩き出される。
    日本製鉄経営陣は猿より学習能力が
    低い。

    ●勝利のためなりふり構わぬアメリカ

    こうしたものが、なぜ不用意な投資であったのか。

    ロックフェラーセンタービルは、2年程度で結局、もとのロックフェラーの所有に戻った。
    アメリカは大変に恐ろしい国で、ロックフェラーセンタービルを三菱地所が買ったとき、
    「ニューヨークの不動産の売買やテナントの入れ替えについては、前の持ち主との協議
    のうえ行わなければいけない」という新しい法律を作った。ということは、ロックフェラーは
    経済的には手放しましたが、権限としてはまだ持っているということになり、三菱地所は、
    買ったものの自由にならないという、いま日本が持っているアメリカ国債のようなもので、
    持ってはいても身動きの取れないことになってしまった。

    そうこうしているあいだに、既にこの時期、プラザ合意以降なので、ドルの操作はアメリカは
    自由自在で、ロックフェラーの価値をどんどん下げて、2年で半額になってしまった。
    三菱地所がこれ以上持ちこたえられないというところで、ではロックフェラーが買ってやろう
    ということで、もとの値段の半分ほどで手放すことになった。

    もっとすさまじいのは、ロックフェラーが買い戻した後、先ほど、三菱地所を悩ませたあの法律は
    どこかへ行ってしまった。本来ならば、三菱地所がロックフェラーに対して、いろいろと発言権を
    持つはずであった法律が消えてしまったということで、まあ、アメリカというのは自分のためなら
    なりふり構わぬ恐ろしい国であるという事がよくわかる。
    https://kako.5ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1183257300/262

    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 10:02:25.64 ID:ILLrdQ4U0.net

    トランプ「投資であって部分所有だ!」

    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 10:22:08.65 ID:h93dRBvw0.net

    高炉閉めちゃったから後に引けない日鉄w

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 11:02:48.94 ID:AFI5tUJm0.net

    トランプの明言しない感じが嫌な予感するなあ
    金だけ取られて買収出来ないなんてミスはやめてくれよ

    119 名前:女(30代 品川女子学院卒):2025/05/26(月) 12:48:53.77 ID:Q0DOGL9Z0.net

    USスチール51%
    日本製鉄49%

    これがトランプの描く地図なんでしょ?

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 12:52:30.58 ID:+woSrSJS0.net

    数年後、日鉄が買収されるか捨てられるか

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 13:00:04.64 ID:7AmsmVco0.net

    アイツ余計なコトしかしねえw

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 16:58:39.65 ID:XKQeVTQf0.net

    株価、朝方上がったけど、ほとんど戻してるな



    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 17:05:11.57 ID:vb29jnVf0.net

    >>122
    朝に高値をつけて、その後大きく下げてしまったのですね。これは、株式市場ではよくあることで、様々な要因が考えられます。
    考えられる要因
    短期的な利益確定:
    朝に買った投資家が、高値で売却し、利益を確定した可能性が高いです。
    市場全体のトレンド:
    今日は全体的に株価が下落傾向にあるかもしれません。
    個別銘柄の要因:
    その銘柄に関する悪いニュースや、市場の関心の低下などが考えられます。
    相場の季節性:
    5月は「5月に売り逃げろ」という格言があるように、上昇が鈍くなる傾向がある時期です。
    一時的な変動:
    株式市場は常に変動するため、一時的な高値からの下落は珍しくありません。
    対処法
    冷静に状況を観察:
    短期的な変動に一喜一憂せずに、市場全体の状況や銘柄の基本的な情報などを冷静に確認しましょう。
    長期的な視点を持つ:
    株式投資は長期的な視点で考えることが大切です。短期的な変動に惑わされずに、長期的な目標を立てましょう。
    リスク管理を徹底:
    投資額を分散させたり、損切りラインを設定するなど、リスク管理を徹底しましょう。
    情報収集を続ける:
    ニュースや経済指標など、市場に関する情報を継続的に収集し、投資判断の参考にしましょう。
    株式市場は常に変動しますので、上記の対処法を参考にしながら、冷静に状況を判断してください。


    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 17:14:56.52 ID:FMzEh7MJ0.net

    こっそり認めるんだろ
    それしかないと分かったんなら静かにそっぽ向いておけばいい

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 18:59:27.90 ID:ahS6mfBb0.net

    認めないだろ
    USスチールは未来永劫アメリカに登記されたアメリカ企業であり続ける
    吸収合併、併合は認めない

    ただ株と議決権100%を日鉄が持つだけだよ



    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:28:48.35 ID:ETyeUQcB0.net

    予想通り金だけ取られるぽい

    USスチール買収、どんでん返しが起こる「買収は許可するが子会社化を認めたわけでは無く、管理権はアメリカが持つ」 [949681385]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748258514/



    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:34:14.43 ID:FF2enXUg0.net

    >>127
    アメリカが、管理権を買ったのか


    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:48:17.05 ID:4BlcinwQ0.net

    へ?日鉄60、USスチール20ですが何が?

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/05/26(月) 20:48:34.65 ID:h93dRBvw0.net

    民主党からトランプに寝返ったussの労働組合が日鉄の買収承認しないでくれ、って言ってるのに承認するわけ無いやん



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年05月27日 14:37 ID:eavWj6ho0
    この買収スーツ野郎どもを野に放ち、労働者雇用をまもるトランプのやりたいことをそのままやってくれる案なのに名前で損しているよな。

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ