ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/06/09(月) 19:19:20.77 ID:Ik9Gtbhw9.net

     石破茂首相は9日の参院決算委員会で、コメ価格安定に向けた施策を図るため、国民にも負担を求める考えを示し、理解を求めた。「値段が下がると全国民の利益になる。大切なものはただではない」と述べた。安定供給への施策として、農地の大規模化やスマート技術の導入など生産性向上を図る農家への支援や、所得補償を例に挙げた。

     小泉進次郎農相はコメ価格の高騰について、原因を検証する姿勢を重ねて強調した。立憲民主党の横沢高徳氏が「小泉氏がコメの輸入へとかじを切ると発言した」と指摘したのに対し、「かじは切っていない」と否定、民間の動きとして、輸入量が増えていると説明した。

    2025年06月09日 18時13分共同通信
    https://www.47news.jp/12697574.html


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749464360


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:20:08.83 ID:noaJSTdI0.net

    ANN 世論調査
    政党支持率(6月)


    自民 32.2 (-1.6)
    立憲 10.4 (+0.6)
    国民  7.5 (-4.2)
    維新  4.6 (+1.2)
    公明  4.5 (+1.2)
    れ新  3.6 (-1.0)
    共産  3.4 (+0.5)
    参政  1.9 (+1.0)
    社民  0.8 (+0.2)
    保守  0.7 (+0.2)

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:20:10.79 ID:aJWd4OAs0.net

    カリフォルニアロール

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:20:41.47 ID:F3xXr+xJ0.net

    ナマポPay制度導入で生活保護が変わる!
    ナマポ(生活保護)の支給方法を現金から「ナマポPay」システムに変更することで多くの利点が得られます。

    使用用途の制限と透明性の向上:
     酒・タバコ・ギャンブル・風俗などの不必要な支出を制限し、決済時に「ナマポー!」と音声通知を導入することで透明性を高めます。
    管理と監視の効率化:
     使用履歴を自動集計し、家計簿を監視できるようにし、貧困ビジネス・横領等による不正使用の早期発見が可能に。
     冷蔵庫の中に卵が4個も入ってないか確認したり、生理用品のレシートを見る必要もなくなります。
     家計簿の監視により、ペットの飼育の有無を把握できます。
     特別な実態調査をしなくても実態を分析することができます。
    不正受給の防止と費用の削減:
     現金の使用を禁止にする事で、"収入ではなく支出を監視する"ことにより不正受給を効率的に監視できます。
     現金の管理コストや盗難リスクを排除し、返還金の効率的な徴収が可能に。
     現金給付時にもナマポポイントの配布のみで手数料を節約できます。
    自立の促進:
     必要な生活費にのみ使用可能とすることで、計画的な支出を促し、自立を促進。
    外国人受給者の抑制:
     海外送金を不可能にすることで、外国人受給者を抑制します。
    ガソリン購入の自動検知
     ナマポ受給者のガソリン購入を自動検知してアラートを出せます。

    ナマポは現金使用禁止!
    この制度により、ナマポの透明性と効率性が向上し、受給者の自立が促進されます。

    AIがとんでもない政策を考えてしまった...
    やっぱナマポは現金禁止でキャッシュレスが合理的かも?



    656 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:58:48.39 ID:l3ItuLAV0.net

    >>4
    >使用用途の制限と透明性の向上:
    > 酒・タバコ・ギャンブル・風俗などの不必要な支出を制限し、決済時に「ナマポー!」と音声通知を導入することで透明性を高めます。

    支給範囲内で節約すれば酒・タバコ・ギャンブル・風俗などの文化的な生活をする自由がある。


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:21:05.21 ID:DV6HfhcD0.net

    国民虐め楽しすぎだろ
    こいつなんとかしてくれ



    699 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:35:04.12 ID:0Z7mQljN0.net

    >>5
    お前が死ねよゴミ


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:21:06.28 ID:mAwS8YZK0.net

    >>1
    木徳神糧、ヤマタネ、神明、全農パールライス
    必死だな
    https://imgur.com/MCTY4AZ.jpeg
    https://imgur.com/TI1lPwt.jpeg



    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:23:15.00 ID:XsSNAaVi0.net

    >>6
    消されるぞ、お前
    そろそろ止めとけ



    すべての悪は、安倍に通じる!

    この道しかない!

    【画像】小泉進次郎に名指しで批判された米卸会社のヤマタネ、現社長は安倍昭恵のいとこでしたwww [779857986]


    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:09.19 ID:x9wnpdV70.net

    中抜き企業どもがやらかしたことなのになぜ国民の負担増やそうとする?
    >>6の企業から徴収しろよ


    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:46:41.31 ID:2df6MLls0.net

    >>6
    NHK公認 米で儲けてる会社
    消費者は米が高くて困ってるんだけどね
    日本史の教科書に載るのかな


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:21:13.07 ID:FlaGq1Nl0.net

    さっさとかじを切れw

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:21:49.73 ID:Y7EuRUxd0.net

    すきあらば増税

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:02.80 ID:FuZOChmx0.net

    増税 増税 また 増税

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:13.69 ID:iZWxzP7N0.net

    食糧自給100%は物理的に無理でも今は余りに低すぎるからな
    税金使ってやるべきだわ

    ただし農家に直接やれよ

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:34.15 ID:szZ2F6Ws0.net

    農家から買い叩く

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:35.21 ID:D4EyNtnR0.net

    まだまだ増税余地があるんだ

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:50.70 ID:Mbc3BTAt0.net

    はよ切れや



    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:22:53.68 ID:XjUi77hg0.net

    それは良いことだけど、その分完全に無駄な家庭こども庁とか男女共同参画基本計画関係予算とかカットしてからね

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:23:05.77 ID:d7TUR/jt0.net

    不作でもないのに価格が二倍になって国民が負担しろとかなめとんか😡

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:23:41.83 ID:r3raKssx0.net

    米騒動は増税するためのシナリオだったのか

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:01.99 ID:iZWxzP7N0.net

    とりあえずこども家庭庁解体すれば余裕で賄えるだろう

    効果ないどころか統一教会やら怪しい団体の資金源になってるの濃厚なんだから
    こども家庭庁は存続させるべきではない



    469 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:59:24.86 ID:Q8I4ur4W0.net

    >>18
    既に予算の半分以上ナイナイしてるけどなw


    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:10.05 ID:ElR5aBew0.net

    兵糧攻めしてまで増税しにきた

    早く消さないと

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:18.99 ID:0dEmvBtS0.net

    自給厨歓喜だが意味ないだろ
    農家を潰して世界中から輸入しろ



    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:26:14.04 ID:iZWxzP7N0.net

    >>20
    日本は今や十分安い国
    ちょっと食糧難になっただけで死ぬぞ
    カネは有り余ってるからな
    海外は


    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:46.51 ID:CKYzocKO0.net

    あーあ
    小泉が頑張っているのを潰して自滅するのね
    JAと米卸には逆らえないヘタレなら退陣しろ

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:54.26 ID:a7yUMESq0.net

    近所のイオンで少し安い国産米があるなと見たら、商品名は平仮名なのに隅っこに小さな文字で「カルフォルニア米8割、日本米2割」って書いてあった



    587 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:44:44.57 ID:st/0Ueyd0.net

    >>22
    「かろやか」だろ?
    カルローズのブレンド米って名前から分かるっしょ


    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:24:56.16 ID:5+l5lAPY0.net

    安くするために税金投入するんなら、高値で買ってるのと変わらなくね

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:25:29.57 ID:vojZnZ9F0.net

    大規模米農家が値下げ許さないってニュースで言ってなかった?

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:25:41.92 ID:fjGzBSlr0.net

    何だよコメ増税でもする気か?

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:25:54.32 ID:TNWg0MCj0.net

    まず中抜きと投機と輸出やめろ
    農協はその後だ

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:26:01.23 ID:/tM22SKl0.net

    五キロ五千円なら農家の卸値は1500円なのにそこを
    コストダウンしてどうすんの?3500円の部分を
    削ればいいだろ。馬鹿しかいないの?



    237 名前::2025/06/09(月) 20:12:53.34 ID:XBstZQQS0.net

    >>27
    関税ないと成り立たたないのが良くないという話かと


    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:26:01.32 ID:i7fiQp8Z0.net

    増税くるー!

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:26:05.51 ID:CKYzocKO0.net

    岸田ですら医師会を振り切ってコロナを5類に落とせたのに、石破は無能だな



    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:30:23.56 ID:GzrfKBJw0.net

    >>29
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:26:37.26 ID:o9iw9s3V0.net

    負担?
    アタマおかしいんじゃねえのかお前

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:27:17.03 ID:85xc7A7+0.net

    今回の米騒動は米不足が原因だっけ?
    流通の問題じゃないの?



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:40:41.37 ID:5+l5lAPY0.net

    >>32
    言われてみれば確かに
    改革を言及されない卸って、皇族運営でもされてるんか


    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:27:21.89 ID:l98KbOal0.net

    コメを安くするために国民に負担してもらうw
    アホかwww

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:27:43.04 ID:KvkAqBPP0.net

    このブス早く片付けてほしい

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:20.66 ID:c6yS7RfP0.net

    なんなんだよ負担負担って!
    2年前からドル円為替かわってねーのに
    2年前は新米2000円
    今は家畜米は2000円

    自民党の政策ミスを国民に負担させんじゃねーよ



    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:21.35 ID:Bi+OlF5z0.net

    無限米は選挙前だけか

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:44.44 ID:FpKKe+st0.net

    >>1
    そうなるとコメの価格にその負担金を上乗せするのか?
    それって意味ある??

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:49.56 ID:oeoCES6U0.net

    大規模維持するために庶民が犠牲になるだけだからやめとけ

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:50.47 ID:8TOBJG6C0.net

    輸入米安く入れて国民のために働け

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:28:59.32 ID:ElR5aBew0.net

    価格釣り上げたのも国絡み

    全部仕組まれてた

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:32.66 ID:2/gLtGwo0.net

    主食なんだからなんとかしろ、って話ならそりゃこうなるだろ

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:41.44 ID:8TOBJG6C0.net

    GHQ「米も小作人作戦で輸入に頼るようになるアルよ」

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:43.69 ID:zwyyDxKM0.net

    「輸入へ舵は切っていない」

    ブレブレやん。

    農林水産省が、ミニマムアクセス(最低輸入量)の枠で設けている主食用のコメの輸入前倒しを検討していることが6日分かった。例年9月以降の予定を早め、コメの不足感を緩和する狙い。

    [共同通信]
    2025/6/6(金) 21:17



    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:31:45.87 ID:E/DN3jSS0.net

    >>44
    何も考えてないから
    トランプと一緒


    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:32:24.78 ID:Q42nx7uX0.net

    >>44
    「検討している」は「舵を切った」ではないだろう、どう見たって?w

    国語ができないの?w
    とりあえず、君は日本の義務教育は受けなかったわけだね?www


    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:33:48.84 ID:wKb066BT0.net

    >>44
    まず検討と舵を切るの違いから考えてみよう
    あとは前倒しが舵を切ると取ることについても考えてみような


    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:44.62 ID:XsSNAaVi0.net

    基盤整備に、お金かかるからね
    東京ドーム程度の面積でも億超えw

    お前らが言ってたことだろ、農地も大規模化しろって

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:47.18 ID:nRpDBN+j0.net

    関税取っ払って早くアメリカ米輸入しろや
    外食産業で使ってんだし味は保証されてんだろ
    いつまで卸しの好きなようにさせてんだよボケ



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:30:31.01 ID:dwI+sp4M0.net

    >>46
    政治は献金で動くのが自公政権


    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:29:47.08 ID:dwI+sp4M0.net

    こんな無茶苦茶な論理、異常者しか理解できないw



    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:30:44.32 ID:lpe2zL4O0.net

    在日外国人やインバウンドの人たちにとって非常にお得な制度設計になっております

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:30:48.83 ID:8TOBJG6C0.net

    にーがた県まるまる一企業が任されるくれいの効率化しろ

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:31:09.56 ID:WIfKAd3v0.net

    自民党

    国民のせい

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:32:24.64 ID:OIGJj6BE0.net

    なんで自民党のやらかしを国民に押しつけんだよあれか?落選させない国民が悪いってこよか?



    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:33:14.98 ID:8TOBJG6C0.net

    >>55
    アホな有権者の罪


    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:35:35.73 ID:dwI+sp4M0.net

    >>55
    当たり前だろ
    10年以上与党やった結果が今なのに、有権者は何にも責任追及しないんだからな


    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:32:52.01 ID:rQF4kmFm0.net

    小泉首相が輸入すると言ってるんだから
    石破大臣は従えよw

    どちらが首相か分からんな

    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:33:27.98 ID:RYJKa+JR0.net

    コイツ決める事は国民負担ばっかだな



    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:35:25.09 ID:E/DN3jSS0.net

    >>59
    物価高対策もヤル気なし
    森山の発言は毎回イラつかせる


    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:34:09.80 ID:j9grOdO00.net

    こいつら本當にふざけとるわ
    價格吊り上げのカルテルを組んだ極惡人どもを吊るし上げる話だらう
    そこの話をせずに何ほざいてんだ
    國民を兵糧攻めした連中を許す譯ねえだらうが!!



    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:36:51.53 ID:dwI+sp4M0.net

    >>61
    自民党は堂々と公式に賄賂政治やっている
    それを認めている国民が悪い


    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:35:21.50 ID:PpAs9J/c0.net

    国民に負担を?
    ふ ざ け る な
    これ以上負担なんか出来やしねえ
    輸入しろ



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:39:22.04 ID:XsSNAaVi0.net

    >>62
    ヒント 輸入卸し大手も

    営業利益500%の、あの辺りの会社wwwwwwwww


    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:35:33.64 ID:D4EyNtnR0.net

    米の値段は今後5K3000円に抑える。そのために主食安定供給税として5K当たり2000円を徴収する

    66 名前::2025/06/09(月) 19:35:41.89 ID:VSzG8LS/0.net

    流通変わらなきゃ負担なんかしねー
    天下り組切り捨てなきゃ協力できねー

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:35:59.79 ID:8TOBJG6C0.net

    カルローズ5キロ1000円でキボンヌ

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:36:04.41 ID:CKYzocKO0.net

    石破「どうせ国民は文句いうだけで選挙行かないからJAと米卸の組織票を固めよう」



    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:36:24.18 ID:8TOBJG6C0.net

    >>68
    自民党にだけは入れたらアカン


    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:36:38.72 ID:ohXSKAhW0.net

    農家のクソ野郎どもに負担させろ、なんで田舎モンのごみのいうこときかないといけないんだ
    こちとら、都会で世界的に重要な仕事してんだ、農家の田舎モンごときの仕事といっしょにすんな

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:37:00.07 ID:tGfOTbEq0.net

    そんなもん政府が主導したって成功しない

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:37:03.38 ID:PpAs9J/c0.net

    結局JAの思うつぼじゃねえか
    補助金をゲットするという目標が達成だ
    これで預金もウハウハ
    値上げでも補助金でもいい
    それが目的

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:37:20.32 ID:Nve57yQB0.net

    負担増やすとかクソ笑えん
    絶対に自民には入れん

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:37:31.77 ID:4cmUMwBF0.net

    これだけ米の値上げ許さない圧強かったら企業はやらないと思うわ、大規模化する為のコストに加え法人でやるなら人件費と米作ってない時期の雇用どうするのか問題あるし災害天候リスクも高い作物。なのに企業に求められるのは超薄利多売かつ高品質化



    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:08.47 ID:nAEswlLt0.net

    >>75
    補助金じゃぶじゃぶ待った無しw
    もう半公務員化でいいんではないかね


    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:38:03.23 ID:rh9nudxA0.net

    コメ農家の平均年齢が70歳を超えてから言い出す
    遅すぎるだろ
    20年前にやれよ

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:39:35.62 ID:fyl/kI420.net

    コオロギとゴキブリの養殖工場を作った方が早いだろ
    これからのジャップの主食はゴキブリでいい
    (´・ω・`)



    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:45.50 ID:IYyPjRnk0.net

    >>78
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:39:40.69 ID:icR3aiJI0.net

    進次郎は国会無双になってきたな
    野党党首3人に完勝してからは
    答弁に貫禄すらある

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:40:06.83 ID:L/ENJ+wV0.net

    実際一人暮らしの大学生とか米買えてるのかね?
    俺の頃には5キロ2000円前後だったけどそれでも大学生の財政力からすれば
    そんなに安いって感覚じゃなかったぞ。それが今5000円とかでしょ?とても買えなくないか?

    まあ今時の学生はあんまり自炊とかせんのかな



    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:45:07.31 ID:Q42nx7uX0.net

    >>80
    お前の頃っていったいいつの話をしてるんだ?w
    5kg2000円の米って一年前までなら、間違いなく高級品だぞ?w
    それで「財政力からすればそんなに安いって感覚じゃ」っていったいどんな感覚なんだよwww


    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:40:09.50 ID:i7fiQp8Z0.net

    もう 終わりだね。この国

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:40:45.62 ID:Y3Eh5HDm0.net

    コメ増税を考えた財務官僚と
    その指示で踊ってるイシバ、コイズミは天才だと思うわ

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:40:50.43 ID:e71r3BEq0.net

    で、お米買ったことの無い政治家様たちは何も負担しないんですかね

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:41:03.51 ID:XsSNAaVi0.net

    基盤整備に、お金かかるからね
    東京ドーム程度の面積でも億超えの工事費w

    お前らが言ってたことだろ、農地も集約しろって

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:42:12.36 ID:2QVHUcDp0.net

    あらー
    これでは投票できませんな

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:42:18.99 ID:dsWSK4LK0.net

    >>1
    米卸の儲けた分を国民に押し付けるな

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:42:26.86 ID:QXyjhSAj0.net

    増反に舵を切っても生産量は減っていくからね
    生産量が減って米の取り合いになって強い米問屋が勝って弱いところは負けて廃業とか
    今回みたいなことが頻発するのよ
    もう輸入米で納得してもらって安定価格、安定供給するしかないんよね



    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:42:34.46 ID:PpAs9J/c0.net

    値上げでも
    補助金国民負担でも

    どっちらの道でも最悪
    何が国民負担だよ
    そんな財源ねえんだよ



    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:12.50 ID:iN3464WM0.net

    価格再上昇、でもって関税米に価格競争力が出来て、
    、、、参政党が躍進?

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:19.16 ID:Wh3RhulT0.net

    自分でも何言ってるかわかってないと思う石破は



    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:44:54.41 ID:dwI+sp4M0.net

    >>94
    自民党の罪を一切認めていないから、ちゃんと考えてこう言っている


    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:27.82 ID:hoWV6Cov0.net

    米食べないんだがそれでも負担させられるの?



    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:44:22.81 ID:CKYzocKO0.net

    >>95
    当たり前だろ
    日本人が得することはなぜかピンポイントで、苦しむことは一律でやるからな
    普通逆なんだけど自民党は馬鹿だから


    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:43:37.27 ID:CKYzocKO0.net

    小泉で喜んでる奴等はこの記事で目を覚ませよ

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:44:49.27 ID:82iix/0s0.net

    どーせまた中抜き屋だけが儲けて
    農家も消費者も負担だけ押し付けられるんだろ?
    自民の政策は全部これ

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:44:51.75 ID:m4nMVZAJ0.net

    高い米買ってるだけで十分負担してると思うけど
    去年上がるまで1280円だったのがいま2100円やで



    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:24.60 ID:5+l5lAPY0.net

    >>101
    言われてみれば確かに
    国民が米価高騰で苦しんでるので、農家に税金あげます
    イミフw


    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:45:34.60 ID:dsWSK4LK0.net

    早く自民党は解散しねえかな



    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:23.19 ID:dwI+sp4M0.net

    >>106
    選挙で完膚なきまでに負け続けさせないと無理


    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:45:39.56 ID:Y3Eh5HDm0.net

    コメ農家の平均年齢が70歳を超えるまで何の対策も打たなかった自民党と創価学会

    これまでの無為無策には口を拭って、増税の口実にする始末



    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:56.85 ID:cBuW089/0.net

    >>107
    大丈夫だ
    人口は着実に減っている
    何せ5000万人まで減っていくんだから

    って進次郎大臣は言っている


    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:45:51.68 ID:fWiL96bH0.net

    仲卸をまずなんとかしろスンズロー



    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:16.59 ID:dwI+sp4M0.net

    >>108
    進次郎は企業団体献金推進派
    献金してくれた企業の事は守るよ


    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:45:57.09 ID:nAEswlLt0.net

    もう食管法復活しちゃいなYO

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:46:05.59 ID:oHG7b2Sa0.net

    少しでも傾斜のある土地だと大規模化はできない。
    小さすぎても機械入れれないので、結局一反が区切りになる。

    秋田や新潟みたいに地平線まで平地なところは多くない



    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:13.33 ID:2/gLtGwo0.net

    >>110
    関東を農地にできねえかなぁ


    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:10.81 ID:nAEswlLt0.net

    >>110
    あんまりデカくても面倒なのよね、水管理とか


    641 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:18:12.88 ID:X70QCxQe0.net

    >>110
    でた、大嘘!
    それに機械が入れないような狭いは、潰すしかないだろ
    現時点でも営利事業として成り立たちようがない


    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:46:37.97 ID:w6iKwkLS0.net

    >>1
    正真正銘気狂いだよこいつ

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:30.48 ID:HdEMECg/0.net

    米が高くて負担になってるのにさらなる負担を求めるのかよ。
    死ねや。

    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:33.78 ID:e71r3BEq0.net

    せっかく進次郎が選挙前にアップさせてくれたのに総理が足引っ張ってら

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:50.94 ID:DYedh3p40.net

    物価高でみんな嫌だ疲弊してるのに
    また国民に負担しで増やす馬鹿の自民党
    景気回復とか永遠にねーな
    バーーーーーーーーーーカ



    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:55.61 ID:DYedh3p40.net

    >>118
    物価高でみんな疲弊してるのに
    また国民に負担増やす馬鹿の自民党
    景気回復とか永遠にねーよ
    馬鹿のおかげで
    バーーーーーーーーーーカ


    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:51.50 ID:PpAs9J/c0.net

    消費税減税は財源がない
    そんな無責任なことはできない
    とかいうやつが

    国民に無責任に負担もとめんなよ
    国民にそんな私財はない

    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:47:54.44 ID:KaSxfqOK0.net

    フードロス向上運動しようぜ
    今は足りないけど今後増産してそれからは米は半分残す、これよ

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:05.72 ID:jSZnq6VG0.net

    小泉破壊大臣なにひょってますの?
    今すぐジャップランド潰せや



    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:49:19.94 ID:vQGepW8x0.net

    >>122
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:07.82 ID:WviUrIbL0.net

    負担負担って
    しんでくれ無能ゲル



    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:51.18 ID:jSZnq6VG0.net

    破壊王小泉うぇーい



    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:49:29.23 ID:vQGepW8x0.net

    >>127
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:48:51.55 ID:mAwS8YZK0.net

    米界隈の連中は、備蓄米が切れたら値上がりすると見込んでる。強気だよ。
    ガツンといってやれ

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:49:39.42 ID:l/MFi3zQ0.net

    自民党の新たな増税キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!

    米増税キタ━━━━(°∀°)━━━━!!!!

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:49:48.94 ID:lDp3ubWJ0.net

    選挙終わってから言いたい放題すればいいのにバカなトップだよホント

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:50:11.67 ID:QBYVfYdo0.net

    取れる所から取るのがモットー

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:50:28.54 ID:OOisDUX40.net

    相変わらず自民は国民の敵

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:50:55.28 ID:DK3CBcRb0.net

    >>1
    今日の夕方5時に発表になるはずの平均小売価格まだ発表されてないのかな?

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:51:22.80 ID:LH9+tiEy0.net

    とりあえず外人の負担は日本人の3倍にして

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:51:45.95 ID:PpAs9J/c0.net

    消費税減税は出来ないけど
    代わりに
    補助金増税します

    あ ほ か

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:51:53.62 ID:dc+KWDZN0.net

    今回のは民間企業による価格の吊り上げだからな
    米の取り合いで力が強いところが大量に確保し流通と価格決定権を持ってしまい弱い問屋は米がなくなり廃業
    市場を飢餓状態にして釣り上げる
    これ今回だけじゃなく今後も起こりうることだからな



    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:14.70 ID:w6iKwkLS0.net

    >>141
    自由な市場の悪いところだよな


    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:52.10 ID:5+l5lAPY0.net

    >>141
    イオンに輸入米で頑張ってもらうしかないのか
    関税ゼロにしろやクソ政府


    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:51:57.25 ID:nAEswlLt0.net

    正直、資材も肥料も何もかも上がってるので、数年据え置かれた分が一気に来ただけとも言えるが



    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:28.42 ID:dwI+sp4M0.net

    >>142
    世界一高いコメで何言ってんだ?


    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:05.56 ID:PpAs9J/c0.net

    >>142
    国産原料のほうが
    物価バカ高いアメリカの輸入原料より
    普通に考えりゃやすいよな
    円安もあるしよ

    しかし以前は高かった輸入小麦の食パンより
    国産のコメの価格が上回った
    しかも2倍差くらい上回った

    おかしいにきまってんだろw
    食パンがコメの2倍の値段になってるならまだしも
    逆転つきはなしだぞ


    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:27.49 ID:DK3CBcRb0.net

    >>142
    やりすぎ


    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:52:07.57 ID:KhRDGAoL0.net

    ここにきてまた負担かよ
    自爆してくれてありがたいが、既得権を少し削り取れば負担なしでできるだろ
    何でもかんでも全国民に負担させるなよ

    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:52:12.24 ID:WhhnUVu80.net

    輸入に舵を切れよほんと
    すべての食材が来た道だぞ
    主食とて例外じゃない

    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:52:21.17 ID:iN3464WM0.net

    グローバル企業並み収入を得て頂かなくては、
    勝てないグローバル企業優遇政策の底なし沼に沈んでいくばかりではありませんか
    輸出業と行政サービス業以外が
    一般はもちろんのこと
    農家さんをそんなことにしてしまっては、
    安全保障と名が付くものみなザッザッザッしたくなる国民性の名折れ
    さあ標語を作りました!
    みなさんご一緒に!

    国民は食わねど食の安全保障!

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:52:37.26 ID:DRmfONAW0.net

    >>1
    抱え込んで価格を釣り上げてる卸し業者が居るからだろ

    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:53:23.85 ID:Pwf2E7HY0.net

    >>1
    警察もここ見てんだろ
    政治家殺せや役立たずが



    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:50.18 ID:KaSxfqOK0.net

    >>149
    もし警察見てたらやることはお前を逮捕することだと思うぞ


    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:53:58.77 ID:b5iEfBpf0.net

    コメ税導入だな



    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:26.87 ID:psQ8pACn0.net

    負け犬貧乏人暇人老害活動家パヨッカス発狂スレ

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:41.19 ID:Zbn1g/OY0.net

    利権で値上がったものをなぜ国民が負担しないといけないのか
    税金を利権団体に流し続けると言ってるのと同じだぞ

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:54:54.28 ID:13Msgrb40.net

    高い米買うのと同じでワロタ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:24.55 ID:13Msgrb40.net

    子ども家庭庁止めてから言え

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:42.62 ID:Zbn1g/OY0.net

    まずは原因を正しく伝えることが先だろ
    説明もなしに増税とかアホか



    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:56:39.67 ID:13Msgrb40.net

    >>162
    中抜き業者規制すりゃ終わる話を増税に持っていってるな


    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:57.73 ID:pH6ghEoc0.net

    関税なければ誰も困らないの
    安い米に儲からない農業もやらなくて済むし
    需給の邪魔をしているのは関税をかけている日本政府だ



    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:57:02.33 ID:sGEXNQjZ0.net

    >>164
    x4に食料をマフィアに牛耳られてる属国があったの思い出したw


    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:55:58.62 ID:sGEXNQjZ0.net

    なお、政府が補助金で支援した農業法人で成功したものはほぼない模様、借金だけ残して父さんが関の山

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:56:13.39 ID:iN3464WM0.net

    国民生活に必須なあれこれの生産者さんって大事だろ?
    日本はまず中国様が大事

    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:56:48.48 ID:he8u8gcn0.net

    つまるところコメ価格の自由化が失敗だったんだろ

    コメが安くなった時だけ自由化バンザイと大はしゃぎしコメが高くなったらションベン垂れ流して泣きわめくってんじゃなあ



    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:07:12.73 ID:1G/ioSSZ0.net

    >>168
    生産調整していて自由価格とはご冗談を


    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:07:25.06 ID:1G/ioSSZ0.net

    >>168
    生産調整していて自由価格とはご冗談を


    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:19:32.41 ID:Fv1X4yz30.net

    >>168
    そうだよ

    自由化で、消費量<流通量の間はどんどん価格が安くなって行って
    それでここ20年ほぼ底値がずっと続いてただけ
    で、一昨年くらいから消費量>流通量となったから買い争いになって高騰しただけ
    まあ卸も幾らかは儲けただろうが、それが自由化だからな

    米卸売価格の変遷
    https://i.imgur.com/7YJKzuu.png


    横軸は収穫年度、小売価格は卸価格の平均2倍前後だと思えばいい
    だから5kg小売価格だとこのグラフの数値の約1/6かな


    169 名前::2025/06/09(月) 19:56:58.55 ID:BmYqfqkW0.net

    こいつら◯した方がよくねーか?

    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:57:17.60 ID:gxj2vpqi0.net

    うわ また少子化進むわ

    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:57:42.47 ID:SMEwL4Pr0.net

    輸入へ舵切ってない


    は?


    てめー
    昨日と言ってること真逆やんけボケ



    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:59:22.36 ID:E/DN3jSS0.net

    >>174
    トランプだと思えばいい
    毎回言う事変わるから


    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:57:48.75 ID:2/gLtGwo0.net

    主食なんだから国がなんとかしろって言ってるとき、税金が使われるって思わなかったの?



    183 名前::2025/06/09(月) 19:58:47.17 ID:BmYqfqkW0.net

    >>176
    今ある無駄に使いまくってる奴で十分事足りる
    新しい増税なんて要らん


    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:59:16.85 ID:dwI+sp4M0.net

    >>176
    長年金払って減反させておいてw
    異常者かよ


    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:33:17.88 ID:w6iKwkLS0.net

    >>176
    中央政府は税金使えないから


    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:57:51.86 ID:gxj2vpqi0.net

    2000円以上なら買わないよ

    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:58:22.34 ID:0qCtN65h0.net

    価格は下がるが税負担は増えるw

    181 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:58:27.06 ID:5lge2D7S0.net

    野党は、こういう印象操作よくやるからな
    最早常套手段
    訂正するまで、反論しつづけるべきだな
    テレビで生挿入中に

    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 19:58:56.62 ID:gxj2vpqi0.net

    そして米離れと少子化が加速して農家もつぶれる最悪の結末に

    187 名前::2025/06/09(月) 20:00:41.04 ID:BmYqfqkW0.net

    10年後の日本のグーグル検索(生存者)死体 食べ方 

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:00:53.50 ID:i+TRflR20.net

    大規模化しても一緒だろ 兼業農家時給10円 専業農家時給890円
    1000俵収穫する農家でもバイトしないと生活できないってよ
    そりゃ時給890円じゃ生活できないだろ
    とにかくコメ作ったらJAが全部買い増す 直販してもいいですと
    コメ作れば絶対にお金になるように補助金入れないとコメ不足続くだけよ



    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:01:49.36 ID:dwI+sp4M0.net

    >>188
    減反するのに金が必要で増産するのにも金が必要なのかw


    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:01:39.27 ID:PpAs9J/c0.net

    輸入がある

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:01:43.35 ID:AwKPotfc0.net

    結局高いままか

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:01:44.95 ID:aR8+O/rg0.net

    【備蓄米】小泉純一郎の本当の目的が衝撃! 郵政民営化と農協解体の恐ろしすぎる裏側とは
    tps://youtu.be/s3u5ai4id1A

    JAを悪者にした本当の理由…その裏にある全農解体シナリオと改革とは!
    tps://youtu.be/vBWzqZnJ2Y8

    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:02:17.35 ID:UT4NPLtZ0.net

    早いことドローンで農作業出来るようにしようぜ



    198 名前::2025/06/09(月) 20:04:21.98 ID:BmYqfqkW0.net

    >>193
    君みたいなアホって
    何故ドローンが役に立つのかとか1ミリでも考えた事ある?

    もちろんある畑もあるよ?日本の畑事情しらんからそれをしたら解決みたいな安直な意見いえるんやで


    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:04:57.51 ID:nAEswlLt0.net

    >>193
    今でもやろうと思えば出来るよ
    めっちゃ大金かけて圃場整備必要だけど


    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:02:18.08 ID:aR8+O/rg0.net

    【衝撃】テレビタックルでビートたけしが農水相大臣の小泉進次郎を一撃で論破する
    tps://youtu.be/j0KDVc2-UJI

    【衝撃】小泉進次郎、全てが「バレてしまうwww」
    tps://youtu.be/DNkPtQg3dF0

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:02:40.23 ID:PpAs9J/c0.net

    輸入なら国民負担0
    高齢化問題もまったく問題なし



    363 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:34:06.62 ID:w6iKwkLS0.net

    >>195
    健康被害と将来の不安は爆上がりだかな


    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:03:25.16 ID:i+TRflR20.net

    輸入は貿易赤字拡大して円安になるから無理

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:04:29.39 ID:/NPOhZ2F0.net

    貧乏人は臭くてもいいから輸入米をキボンヌなんだがよ...
    でも民間のせいにしたらあかんでシンジロー
    石破を斃して総理大臣になってみせい!

    200 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:04:53.83 ID:msqWb1+80.net

    もう媚中の自公政権と日本政府は好き放題やってるな

    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:04:58.58 ID:iN3464WM0.net

    一般消費者の買い負けなんだし
    法人層は基本国民ザマア思ってるだろうし
    法人層党が自民なんだし
    「国民大敗!」ぐらいの気持ちでいいのよ?

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:05:59.57 ID:Ee07Z7hD0.net

    残りの備蓄米を放出したら輸入以外に打つ手ないのにこいつはマジで馬鹿だな。
    そもそも石破は何もしないばかりか、米価吊り上げに協力した痕跡すらあるからな。

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:07:10.69 ID:dyNOHsN70.net

    後継者ガーとか農業をまもれ〜とか言ってる奴が農家やれば解決だよな

    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:08:01.34 ID:i+TRflR20.net

    コメは専業農家で時給890円だぞ 誰がするんだよ若い世代がやるかこんな値段で
    補助金入れて生活できるようにして次の世代が農業できるようにしないと無理なんだよ
    世界中同じじゃないか 日本だけが特殊で とうとうバカみたいに値段上がってきてさ

    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:08:05.04 ID:DYedh3p40.net

    子供家庭庁もクソデブもまた国民負担増やす気かよ
    物価高で余裕ねーだろ
    あほたれ
    タヒねよ

    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:08:14.18 ID:aR8+O/rg0.net

    【緊急配信】小泉進次郎コメ大臣の「ウソ」を暴く!石破と財務省の思惑は?(京都大学教授・藤井聡)
    https://youtu.be/XjlGRR8YBMA

    財務省の大罪:米価高騰&農家壊滅の主犯は結局「緊縮財政」である。(京都大学教授・藤井聡)
    https://youtu.be/_8D4hc0CSBM



    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:46.85 ID:O5sWZvqN0.net

    >>213
    底辺低脳向けチャンネルの宣伝すんなよw


    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:08:38.71 ID:6Q67ZjoM0.net

    安く簡単にできる飼料米を増産して貧乏人が食えばいい



    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:59.57 ID:cBuW089/0.net

    >>214
    さすがだぜ
    発想がすごいぜ
    天才通り越して馬鹿になちゃってるぜ


    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:02.42 ID:5+l5lAPY0.net

    農家→消費者
    これは難しいのかな
    不具合あったときが困るよな



    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:23.81 ID:nAEswlLt0.net

    >>215
    買い付けに来るなら売るけど、まとまった量買ってくれる?
    玄米30kgが最低単位、出来れば1tフレコン単位で持ってって欲しいところ。
    刈り取り時期はめっちゃ忙しいし、刈ったそばから出荷するので小口で発送してる暇なぞ無い。
    籾摺機でも異物は除くし、食う分にはコイン精米でほぼ大丈夫だけど、ゼロではない。
    店で売ってるくらいの異物ゼロは別途選別機通さないと無理です。


    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:19.29 ID:PpAs9J/c0.net

    最終的には
    輸入が最善策で一択という事になる



    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:16.06 ID:w6iKwkLS0.net

    >>216
    ならない、最悪の選択肢なんだが


    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:37.48 ID:U21Iddh00.net

    SNS民 「ちゃんと農業を守れよ。俺は田植えなんかしないけど」

    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:42.47 ID:Ee07Z7hD0.net

    日本から主食が消え、3倍の価格に吊り上げ、日本国民をスーパーに
    並ばせてよくものうのうとしてやがるな。こいつらは反省するどころか、
    逆に国民を叱りつけてるんだから呆れる。
    自民の屑を全員極刑に処すべきだろ。

    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:46.27 ID:aWg4UTsW0.net

    平均年齢70歳に達して、農家がどんどん廃業してるけと、担い手・後継者育成はどうするの?

    大企業正社員並の所得補償をしないと若者が寄り付かなくて日本の農業は終わるね

    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:09:50.18 ID:xgK0rF1W0.net

    作付け面積1ha以下の小規模コメ農家は戸数では53%もあるが
    生産しているのは全体のたったの8%

    この小規模農家を農政の対象から外せば
    コメの生産コストが下がって国民ニッコリ
    中長期的でも供給が安定して食の安全保障にも適う

    石破がやるべきは小規模農家の切り捨て

    https://i.imgur.com/gb3BiKH.png



    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:39.23 ID:2/gLtGwo0.net

    >>221
    大規模専業農家が増えて
    JAの集荷率が減って
    米の値段が上がった

    これで値段が高い原因をJAと小規模農家のせいっつってんだからな


    222 名前::2025/06/09(月) 20:09:54.72 ID:BmYqfqkW0.net

    あといっぱい作って海外に売りましょうって言うけど
    ベトナムやタイの米(日本米)5キロ500円くらいだからね?
    カルフォルニア米なんて食ってる場合じゃないくらいやすいし、1年で2回稲作できるので、生産量も何倍もある。

    ブランド米として高い高品質な米を食べる奴なんてどこの国にも少ない
    つまり米を守る方法は、国の補償か主要作物農家の公務員化くらい。

    アホみたいに意味もない、こども家庭庁潰して米戦略に舵を切れよってあ、自民はもう下野で
    死んでもテメーらに入れねーわ



    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:19.45 ID:dwI+sp4M0.net

    >>222
    補助金で安く外国に売るんだろうなw


    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:10:10.32 ID:RljfDYQD0.net

    国民負担もけっこうだけど流通業者が無茶苦茶に儲けるのも出来ないようにしてよ



    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:37.41 ID:/NPOhZ2F0.net

    >>224
    石破と小泉では着地点が違うぞ
    小泉は民間に託して完全新自由主義に乗せたい感じだ
    つまりそういうことだ


    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:10:41.98 ID:aCn/U7vR0.net

    エサばら撒いた挙句に国民負担とか
    どんな脳みそしてんだろうな
    うんこか



    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:11:41.79 ID:n6HMgCtW0.net

    軽減税率を10%にすればいいんだよ
    その代わり5キロ2000円にしたらいい

    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:11:49.58 ID:iN3464WM0.net

    その昔、家電系が高付加価値化しかない言って散っていってたなー

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:11.19 ID:QKErFCTt0.net

    増税や!
    ナカヌキヤは竹中が仕切る!
    いつも通りやな

    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:19.00 ID:EZSelLmg0.net

    国務大臣が「コメ関係者は滅私奉公ボランティア精神で、利益追求する者は非国民」と…

    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:19.14 ID:aiAXkFZQ0.net

    値段が下がった分は税金でいただきますぐへへ

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:12:40.34 ID:he8u8gcn0.net

    貧乏人は家畜のエサでもくってろw

    238 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:13:18.95 ID:vY77/gtg0.net

    >>1
    💰税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して運用しているわけではない。多日本に財源問題はない。

    政府が支出するお金の原資は全て国債発行=通貨発行で行われている。日本には通貨発行権があり、お金をいつでも発行出来ます。上限はインフレ率で決まる。外貨建ての負債がなく、財政破綻のリスクがない日本においての税金は、財源獲得の手段ではない。
    税金の役割は、徴税により可処分所得を減らすことで景気の過熱を抑制すること、累進課税による所得格差の是正すること、政策的な意義、そして円で徴税を行うことで円の必要性を確保することが主である。

    実際に日本でもコロナ対策として100兆円規模の財政支出を行ったが、何も問題がなかった。しかも償還期限が来た国債は新たな国債を発行して借り換えを行っているだけ。
    年金も国債で増額可能。財務省自身もHPで『財政破綻はしない』『税金を財源にすることは会計上不可能』と説明している。

    💩財政破綻プロパガンダ

    財務省の基本は、統計の見せ方を工夫し、独自解釈(しかも分かりやすい)、印象的なレトリックを繰り返すことで、危機感を煽ることです。

    ●借金が増えて将来のツケ?

    A,嘘。正確には国債務残高、外国からお金を借りているわけではなく、日本は自国通貨である円建ての国債を発行し、財源として使用。
    1970年度から、日本の長期債務残高は177倍になりましたが何も起きないし破綻しようがない。
    OECDの中では日本はむしろ発行額が少なすぎるせいで経済成長していない。オーストラリアの国債務残高は日本の9倍、アメリカは3倍。
    誰かの赤字は誰かの黒字、政府(地方自治体含む)が赤字にならないと国民は黒字にならない。意味のないPB黒字化とは国民貧困化計画。

    ●円安になる?

    A,ほぼ嘘。円安の影響は日米金利差、日本経済の成長力、海外投資家の心理など、様々な要素が複合的に影響。アメリカはコロナ禍で800兆円の国債発行をしたが、むしろドル高になった。

    ●国債の金利が上がってヤバい?

    A,嘘。国債は固定金利。1%ほどの個人向けの変動金利国債では影響ない。しかも利払い費は国庫納付金として返ってくる。もし金利が上がるのが問題であれば日銀が買えばいいだけ。又はイールドカーブコントロールを再導入。

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:13:35.67 ID:OVpFNDX60.net

    おいおい、トランプに逆らって、そんなことして大丈夫なのか関税交渉、あらたな関税障壁つくる宣言

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:13:42.88 ID:BhFCfe1A0.net

    増税して法人税下げるんやろなあ

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:14:00.50 ID:s9Q7Nhzq0.net

    恥ずかしくないナマポはずかしいナマポより金がかかる

    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:14:12.27 ID:TNWg0MCj0.net

    まあ脳死してても身体は丈夫な団塊がまだまだ多いからな
    あいつら這ってでも選挙行くし
    シルバー民主主義ナメんな

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:14:33.91 ID:dZ2UK+x50.net

    また増税かよ
    きちがい



    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:14:43.78 ID:yV2bVmYr0.net

    https://www.youtube.com/watch?v=5euvdcdfflQ

    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:25.37 ID:L3pCTmQr0.net

    ほら来た
    自民増税

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:35.52 ID:IDq0qmLe0.net

    貧乏人が騒ぐから増税の口実にされたね
    本当に馬鹿

    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:43.56 ID:Zbn1g/OY0.net

    自民党は私利私欲のためにやりたい放題じゃねーか



    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:42.86 ID:OhkxvAA80.net

    >>252
    犯人はグローバリスト
    だから、自民にも多いけど、他党にもいる


    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:43.80 ID:6Q67ZjoM0.net

    米生産したら反当り10万、1ヘクで100万出せばええんでない
    そんかし安く買い取る

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:48.29 ID:a3tKOP/a0.net

    これで増税とかJAに肩入れするようなマネしたら、
    石破終わるな。

    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:48.67 ID:N5sadb4s0.net

    そんなにコメ食べたきゃ作りにいけよ
    俺はピザ食ってるから

    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:15:57.07 ID:i+TRflR20.net

    貧乏人対策は後からいくらでもできるんだよ
    あんなもの売れ残り食わせておけばいいんだから
    生産拡大して労働者が儲けたら8割引のシールでも貼ってやれば喜んで買うんだし

    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:16:17.55 ID:OhkxvAA80.net

    輸出用に保管してる分は
    転用不可なので国内市場に出せない!
    って言ってたような?

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:16:32.51 ID:Ee07Z7hD0.net

    大規模化するだけじゃダメなんだよ。
    米農家の数を1/100に減らさなければ意味がないんだよ。
    同時に田んぼは全て国が没収して選ばれた米農家に渡す。
    これで市場を少数で独占し、残存者利益で大儲けできるだろ。
    補助金すら必要なく、米価を1/10に下げつつ、米農家は億万長者だ。
    石破のような無能にはこのようなドラスティックな改革は不可能だろ。
    無能は早くやめろ。



    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:18:16.35 ID:dwI+sp4M0.net

    >>259
    そもそも自民は自分の農政が失敗したことを認めていないからな
    だから改革なんてできないしするつもりもない


    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:16:49.84 ID:dZ2UK+x50.net

    米の価格を安くするために増税して結局プラマイ0どころか
    国民負担増
    そもそも米価のつり上げ原因となっている卸、先物取引をどうにかするのが先では

    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:03.61 ID:ngpHF6n+0.net

    【小泉米】「5kg83円」立憲・原口一博氏が明かした備蓄米“本当の値段”が物議「古米で金儲けか」政府に集まる批判 ★3 [樽悶★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749179395/

    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:18.05 ID:vPTsdB/S0.net

    もっとこういうことを実現したいみたいな大きなビジョンないのかね。
    チクチク答弁するために首相になったわけじゃないでしょうに



    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:56.14 ID:wSVSSPDx0.net

    地主と小作人制度復活やな

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:17:59.12 ID:44tZGMTh0.net

    >国民にも負担を求める考えを示し

    まず輸出と転作をやめろボケ
    輸出した分を買い戻して来い

    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:18:28.89 ID:qfNRcgBA0.net

    ハシゴ外しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    270 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:18:44.23 ID:mAwS8YZK0.net

    やっすい外米をそのまんまの値段で国民が買うわけで、どこに税金上げる要素があるん?
    何かを始める=増税だと単細胞さんは思ってしまったんだろうが。頭悪すぎるやろ。
    そして、日本で今売られてる外米は今回値上げした国産米と同じ卸問屋。やたら価格を吊り上げる連中だ。
    政府がこんな卸を通さず販売したらいいんだよ。セクシー備蓄米放出と同じルート。



    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:05.73 ID:dwI+sp4M0.net

    >>270
    自民党に献金が入ってこない仕組みはNGってことでしょ


    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:19:31.99 ID:aekJ93vQ0.net

    増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    石破はこれが狙いだったのか

    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:19:40.48 ID:eyMUaH3A0.net

    米食わないやつにも負担行くなら不公平じゃ
    米価に乗せて食いたいやつが負担のがまともじゃね

    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:19:46.46 ID:GIbBK19/0.net

    金無いよ。非課税世帯じゃないから給付金くれないし。税金ばっかしたくさん取られてるよ。
    死にたいよ。



    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:01.42 ID:qxukE8830.net

    米の値上がりは何がなんでも許さないって連中は農家は水飲んで腹膨らませて米を献上しろwwwと言っているだけだからな馬鹿馬鹿しくて農家なんてやってらんねえだろうね

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:06.95 ID:x5HEvrHG0.net

    その大切なものを意図的に供給を絞り、兵糧攻めして価格を吊り上げるJAと農林中金を潰してから、石破の国民負担の話を聞く

    24年4月から農林中金1.9兆円の負債 www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-20/SRYUQNT1UM0W00
    同時期の24年4月からコメ価格急騰 www.mri.co.jp/knowledge/column/20250128.html

    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:24.36 ID:UG8SWTLz0.net

    高くて困ってるのに負担増やしてどうすんだよw



    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:23:16.65 ID:IDq0qmLe0.net

    >>280
    騒いでるやつの大多数が朝三暮四の猿だから給料から勝手に引かれてたら気づかない
    米の値段安くなったて喜ぶよ


    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:27.26 ID:OhkxvAA80.net

    庭先出荷してくれる農家なんて
    今でも居るんだな
    即、バラでライスセンターが主流になってると思ってた

    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:44.17 ID:xc8RJwer0.net

    銃口を突き付けられないだけまだマシなのかな?

    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:20:45.56 ID:ESv9ib1X0.net

    もういい加減分かるはず!特権層は馬鹿国民と言っているのだから
    国民側が気づかないとどうにもならない

    曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけない
    メディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはず

    それが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず

    本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず

    >「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
    >農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ

    JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
    不透明なまま

    もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
    メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」



    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:22:06.01 ID:Fv1X4yz30.net

    >>283
    コピペウザい


    285 名前:donguri:2025/06/09(月) 20:21:09.82 ID:fXAULmha0.net

    >>1
    失政の尻拭いを国民負担て

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:21:20.10 ID:0gjxvCP40.net

    責任転嫁が甚だし。政府の悪策無策をなぜ国民に擦り付けてるんだ?

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:21:26.09 ID:OHo0R8gs0.net

    国民にも負担だとこの野郎
    1年で価格が2倍になった原因の説明なしにどこのアホが納得するねん

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:21:40.39 ID:iN3464WM0.net

    国がカネ突っ込んで、
    生産コストさらに上昇、インフレ加速、増税予想拡大
    さらびは金融があてになんなきゃ値上げで自己資金を得る方向へ舵を切るのは政府と一緒だろうな
    えーと、

    東朝鮮経済学派大勝利だな!

    290 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:21:48.47 ID:xc8RJwer0.net

    インパールライス作戦

    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:21:52.71 ID:qQN7w1Bd0.net

    >>1
    家庭こども庁とデジタル庁を廃止しない限り増税には応じられません
    狂ってるだろ
    三原じゅん子が何の意味もないことに7兆円使って、なんで庶民は死ぬほどカネ払わされるんだよ



    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:23:01.76 ID:4jr1dxgR0.net

    小さな農家の廃業に合わせて統合して
    大規模化するしかない

    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:23:33.16 ID:sBVhtZab0.net

    >>1
    国民負担簡単に決めるな

    298 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:24:11.43 ID:rWFsqm8R0.net

    >>1
    ん?何か話がおかしい方向にいってるな?

    米を安くするために国民が負担=要するに増税?
    これは警戒感が必要かも

    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:24:13.87 ID:OhkxvAA80.net

    農政が間違ってた?
    今回の混乱は、ここ2年だぞ?
    90年代のも単年で治まってる



    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:28:02.64 ID:aWg4UTsW0.net

    >>299
    減り続けた農家
    一昨年にとうとう米不足に陥った

    そして、平均年齢70歳の農家はさらに減り続けるだけ


    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:24:26.57 ID:qfNRcgBA0.net

    パールのようなもの

    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:24:36.97 ID:nmG2jb3w0.net

    >>1
    増税以外やることないの?

    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:24:48.83 ID:giM06Udz0.net

    報道1930 攻めるねえ。

    304 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:25:07.26 ID:q1sT3uwT0.net

    ◆早稲田大学が研究不正 
    ◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与

    ★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か

    早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。

    https://www.mynewsjapan.com/reports/4644




    ※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!

    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:25:13.96 ID:qxukE8830.net

    大規模化は必須だけど美しい棚田を残せ!なんて運動は現実的じゃないよね

    棚田のある田舎なんていずれ誰も住まなくなるんだし

    308 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:25:31.59 ID:T4tcelH70.net

    大規模化に適した平地を次々に市街化調整区域から外して住宅地にしとる
    少子化で国民が半減するのが確定しとるというのに
    そして古いニュータウンがゴーストタウン化しとる

    デベロッパーが農地を減らすのを止めさせろ



    313 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:26:43.83 ID:dwI+sp4M0.net

    >>308
    自民党に文句言っても献金しないと聞いてもらえないよ


    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:25:37.88 ID:vyO4SW+G0.net

    自民党って農家に公金をじゃぶじゃぶばら撒かないと気が済まない病気なんだろうね



    320 名前::2025/06/09(月) 20:28:05.74 ID:BmYqfqkW0.net

    >>309
    世界見てこい、この国ほど
    米農家(主食生産者)が守られてない国はない
    あとお前の言う補助金は米から別の飼料米に転作した時に初めて貰えるやつか
    海外に輸入した時に値段下げるための税金な


    310 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:25:52.05 ID:qfNRcgBA0.net

    パール飯事「石破は無罪」

    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:26:39.08 ID:OhkxvAA80.net

    しかし、政府専用のコメ保管倉庫の件
    農水省が独自で所有していた米保管倉庫の件

    深川の政府米保管倉庫の件

    全く、取り上げられないな



    314 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:26:48.40 ID:wnFjD/2g0.net

    そもそも平均年収以上あって働いてる人は備蓄米目当てで並ぶ人はすくないだろう
    平日は仕事、休日はレクレーションや家庭のことなどで忙しいだろうから並んでる暇がない

    それと東京都民で並んでる人たち
    そもそもあんたら高額のローンや賃貸なら家賃支払いできてる?
    それだけ高いローンや家賃払っておきながら、たかが2000円の差額も
    払えないのはかなり違和感ある、結構家計無理しているのかなと
    無理しないで田舎に帰るのも手だと思うぞ、田舎の方が米安いからな

    316 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:27:17.79 ID:qxukE8830.net

    そうだ!サラリーマンやめて俺も米の生産者になろう!
    なんて奴はこのスレに一人もいねえだろうなw



    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:29:34.49 ID:dwI+sp4M0.net

    >>316
    農地っていう既得権益持っていないと農業できないから


    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:27.28 ID:/NPOhZ2F0.net

    >>316
    よそ者が田舎で米生産をはじめても村八分さ
    そこの土地の実力者と懇意であれば別だがね


    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:27:28.68 ID:a3tKOP/a0.net

    米の吊り上げも通用しなくなったから、
    増税してJAに金を献上して票田貰おうってハラじゃないの。

    318 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:27:45.49 ID:DK3CBcRb0.net

    >>1
    国民負担じゃなくて輸入関税撤廃しろよ
    人口比1%未満の農民ばかり優遇するな



    326 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:29:41.60 ID:IDq0qmLe0.net

    >>318
    どう考えても貧乏人優遇するより農業生産力維持するほうが大事だね


    321 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:28:09.14 ID:VKtT7wzn0.net

    国民を兵糧攻めにしてまで増税を認めさせようとする自民党と財務省

    323 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:29:05.51 ID:OhkxvAA80.net

    あと、ガソリン価格

    原油市場や円ドル為替の連動しないで
    高止まりし続けている件とか



    324 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:29:24.39 ID:m4NPxZ8i0.net

    せーっぷく せーっぷく

    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:29:45.89 ID:U4qv8K+u0.net

    これで次の選挙は自民大敗からの総理交代かな
    お疲れさまでした

    330 名前::2025/06/09(月) 20:30:13.33 ID:BmYqfqkW0.net

    一応予想では今年は米余りになるから
    それでも下がらなかった場合
    マジで中間でヤッてる奴が居る確定になる。楽しみだな



    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:31:30.63 ID:dwI+sp4M0.net

    >>330
    石破が3000円台が適正って言っているんだから下がらないよ


    380 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:36:27.60 ID:0gjxvCP40.net

    >>330
    余った分は備蓄米向けに回収されるだろうから
    今のように流通量は一定かと


    331 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:30:22.45 ID:epw4YDGZ0.net

    これまでの政策を検証して責任を取り損失を国会議員と役人で補填しなさい

    332 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:30:30.13 ID:jNRBd1cf0.net

    JAが諸悪の根源



    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:06.75 ID:dwI+sp4M0.net

    >>332
    諸悪の根源は賄賂政治をやっている与党


    359 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:33:20.66 ID:OhkxvAA80.net

    >>332
    犯人はグローバリスト
    んで全農や中金の中身がグローバリストの可能性はある

    全農 VS 単協


    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:30:32.15 ID:dLs7VaKD0.net

    そうでしたっけウフフフフ

    334 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:30:42.81 ID:JSb8hy6n0.net

    >>1
    何で国民が特定の商売の手助けしてやんねーといけねーんだよ

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:31:14.98 ID:qfNRcgBA0.net

    水稲新品種「あきたこまちR」を紹介します!
    https://www.pref.akita.lg.jp/pages/archive/73119

    「あきたこまちR」全面切り替えへ 安全性に問題ありません
    https://www.jimin.jp/news/information/206654.html

    低カドミウムの新品種を食べて応援しよう

    338 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:31:32.49 ID:L7BvRihb0.net

    自民党は秋にはもう無いだろ消滅してる

    339 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:31:39.47 ID:OhkxvAA80.net

    日本の農業は、、、って批判されて
    農水が海外視察に

    そしたら、アメリカも、欧州も
    日本以上に補助金漬けだったという逸話



    362 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:34:05.42 ID:o3yTyYZp0.net

    >>339
    せやで
    日本は農民にめっちゃ厳しいんやで
    日本なんて補助ほぼ無いでな趣味でやってる感じ


    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:31:51.49 ID:vt3EtWEH0.net

    増税メガネ 
     ↓
    負担メタボ

    の流れ

    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:09.14 ID:L1x/cEtQ0.net

    コメ安定化? そんなの簡単だよ
    農家から直接玄米を買うのを普通にすればいい
    中抜きを排除すんだよ
    そこに負担も糞もねえよ
    バカじゃねえのw?



    370 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:04.54 ID:IDq0qmLe0.net

    >>344
    マジでこれ
    精米5キロを基準に考えてるからおかしくなる
    保管も精米も簡単に出来るんだから消費者側が玄米30キロ買えばいいだけ
    それよりも利便性が欲しい人は精米5キロに高い金だせばいい


    346 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:15.27 ID:vY77/gtg0.net

    >>1
    👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。

    🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)

    数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。

    💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
    👤吉野維一郎(主計局次長)
    👤一松旬(大臣官房審議官)
    👤中島郎洋(元主計局長次長)
    👤寺岡光博(総括審議官)
    👤新川浩嗣(事務次官)
    👤藤崎雄二郎(審議官)

    財務省官僚は
    😈増税するほど出世
    (復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
    👿支出減らすほど出世
    (年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算減額等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】

    👤新川浩嗣
    →厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。

    👤茶谷栄治
    →2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。

    財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。

    自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
    👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。

    💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。

    🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
    1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
    2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
    3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
    4、国税庁を使った税務調査。
    これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。

    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:20.79 ID:DYedh3p40.net

    国民にお願い
    永遠にやるんか?ああ?こら
    失われた100年目指せや
    あほ共

    348 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:21.02 ID:Oz7Trdko0.net

    保守系論客は大体米価対策反対で纏まったようだね
    安売りされてる米は無視して高い米を買うのが真の愛国保守!!

    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:47.03 ID:r3raKssx0.net

    石破は結局何もしてないし何もするつもりないよな
    なんで首相になったんだ?
    利権を自分に集めるのに忙しいのか



    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:34:30.99 ID:U4qv8K+u0.net

    >>351 裏金問題で他にいなかっただけだからな

    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:47.57 ID:7US46W4p0.net

    うちの会社の製品も売れなかったら補償してくれ

    353 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:32:56.96 ID:DZWWulmq0.net

    舵を切るまでもなく流れて行き着く先と言いたいのかな

    356 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:33:15.55 ID:kV2SmgsM0.net

    パソナ辺りが関われる新たな巨大利権の創出か?



    372 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:26.38 ID:OhkxvAA80.net

    >>356
    郵便トラックに謎の瑕疵

    使用停止で
    謎の下請けが業務を遂行


    360 名前:亮次田中@前立腺刺激マイスター:2025/06/09(月) 20:33:22.50 ID:Aq36eKO80.net

    またゾーゼイかい

    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:34:28.59 ID:dwI+sp4M0.net

    減反するのに税金を使い増産するのにも税金を使う
    いつだってマッチポンプw

    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:34:37.46 ID:QLGTaoc/0.net

    民間の輸入が増えてるのは江藤とJAのせいだろ
    小泉に押し付けんなや



    375 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:47.37 ID:dwI+sp4M0.net

    >>367
    癒着の構造を積極的に認めているのは進次郎も同じ


    373 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:32.41 ID:Ei92ZSLk0.net

    増税www

    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:32.59 ID:DYedh3p40.net

    増税メガネ→増税ブタ

    376 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:51.47 ID:/jMwFQRY0.net

    米安くするから増税しますだ?

    正気かよこいつ...
    ロシアもアメリカも中国も北朝鮮も日本もTOPが基地外揃いじゃん...

    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:35:57.93 ID:PpAs9J/c0.net

    財源は転作や輸出米の補助金でどうにかしろ
    それ以上の負担はしない

    それ以外の道は
    関税無しの輸入米しかない

    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:36:23.64 ID:vY1lBzyh0.net

    石破 大増税だ

    381 名前::2025/06/09(月) 20:36:43.31 ID:BmYqfqkW0.net

    因みに須田のオジキの説

    コロナ禍に需要がくっそ減り、米余りにより価格の下落

    農家はそれにより飼料米に転作し補助金でやりすごそうと、大量の転作がおきる

    コロナ後需要が戻るも、転作してるので米が入って来ない

    小売団体が農水省や自民に陳情を提出したが門前払い、野党にだしなんとか農水省に届いたが農水省の答えは
    米価格が上がって良い事じゃん減反大成功だじぇ!(マジらしい)で何もせず

    クソみたいに価格が上がり今に至る

    どう考えても自民党と農水省の政策ミスなのに必死に原因探ししてるフリして
    今までの過ちがバレるのを必死に隠してる



    410 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:44:36.95 ID:2/gLtGwo0.net

    >>381
    コロナで何で需要減るんだと思ってチャットGPTに尋ねたら別に減ってないらしいけど


    545 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:07:27.15 ID:yWnwxWrM0.net

    >>381
    いっつも自分らが放置しておいた張本人のクセに被害者側に責任押しつけて被害者側を攻撃させるように仕向けた上に被害者を食い物
    いつもの自民党仕草で草


    382 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:36:44.79 ID:U4qv8K+u0.net

    ウクライナ戦争で小麦の値段が上がるぞコメ食えパンにも米粉だ
    言っておいてこの値上げだからな

    383 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:37:08.06 ID:5LC1GsQ90.net

    議員への税金7割引、公務員の天下り撤廃、公務員への税金を国民平均年収に

    これで毎年30兆円出せますが??

    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:37:13.41 ID:Ei92ZSLk0.net

    増税セクシーに何度も騙される日本人www

    387 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:37:46.36 ID:PpAs9J/c0.net

    値上げしないかわりに
    値上げ分の補助金を入れるので増税

    そんなごまかしが
    まかり通ると思うか?



    390 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:38:40.91 ID:su8S9VaG0.net

    増税以外にやれる事あるだろ

    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:38:48.98 ID:dWPsHPJp0.net

    大きなシノギの匂いがする

    395 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:40:07.21 ID:DYedh3p40.net

    チューチュートレイン
    増発かな?w

    398 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:40:51.06 ID:r1THGnXf0.net

    百姓を屯田兵として軍に編入すればよくね?

    399 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:41:42.03 ID:bdbZ7Tlm0.net

    「生産性向上支援」←ほんっと、中身ない
    口だけの石破 支援て言葉は他人事てこと

    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:41:59.11 ID:qfNRcgBA0.net

    【コメ】台湾米の日本への輸出急増「品質の高さ知ってほしい」 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749469210/

    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:42:28.79 ID:aWg4UTsW0.net

    転作奨励金を減らしたら主食米の作付面積が増える?
    生産者米価が上がらなければ廃農する人が増えるだけだろうな

    農家の平均年齢70歳で、農業など年金生活の暇潰し
    手間暇が増えたり持ち出しになったりしたら、皆辞めるだろう



    412 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:45:45.37 ID:Fv1X4yz30.net

    >>402
    転作奨励金を減らして作付面積比例の補助金につけかえれば?


    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:42:53.83 ID:Hv8g88bX0.net

    「農業支援金として国民健康保険料に1000円上乗せします」

    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:42:58.15 ID:aekJ93vQ0.net

    結局

    増税

    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:43:35.12 ID:5rsG44DU0.net

    増税か。

    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:44:19.10 ID:0u4cq+D+0.net

    よし、増税だ!天下り先も作ろう

    408 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:44:27.27 ID:Hv8g88bX0.net

    「増税ではありません、健康保険料の増額です、少子化対策と同じです」

    409 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:44:28.24 ID:OhkxvAA80.net

    郵政のトランク使用禁止にしても
    犯人はグローバリストだんだけどなあ
    陰謀論で無視されそう

    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:45:27.25 ID:DYedh3p40.net

    増税キモデブ
    まだ見てくれが良い増税メガネの方がまし
    だったなw

    413 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:46:02.50 ID:PpAs9J/c0.net

    輸入関税無しにして
    牛肉のように海外と戦ったらいい
    それほど国産米がうまければ
    たかくても輸出で稼げることだろう

    415 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:46:31.80 ID:Roa85FNK0.net

    また負担は全て国民に押し付けるスタイルかよ
    自民党はマジで解体しろ



    418 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:47:06.15 ID:dwI+sp4M0.net

    >>415
    選挙で落とす以外に道はない


    422 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:47:48.31 ID:bk97g9Qv0.net

    >>415
    でも自民党しかない!


    416 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:46:32.63 ID:m4NPxZ8i0.net

    >>1
    そういう問題でない
    輸入でも国産でもいいからやることやれ、っつてんのよ

    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:46:44.89 ID:54yh8Rpd0.net

    ほらな?
    だから自民はダメだっての

    420 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:47:30.55 ID:UvLr8C1u0.net

    長期的にはプラスになるから初期投資は負担をお願いしたい、ってことなんかね
    そうならそう言えばいいのに



    428 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:48:28.25 ID:PpAs9J/c0.net

    >>420
    この補助金が初期投資だけなわけねえw


    430 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:48:59.10 ID:dwI+sp4M0.net

    >>420
    新米価格は3000円台で固定させようって政権だぞw
    長期的にも国民にプラスになるわけないだろ


    431 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:49:01.02 ID:2EjJV3P+0.net

    >>420
    最近年金で見たな
    絶対嘘だよ


    567 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:23:12.19 ID:uJ5RF2dO0.net

    >>420
    そう言ってるんだけど読解力の問題かもな
    このスレにも理解ってないやつ多いけど


    421 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:47:35.41 ID:0u4cq+D+0.net

    米の値段増加幅よりも増税の方の負担が上になったら草

    426 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:48:07.53 ID:ZEGb1NQe0.net

    米農家だけどキロ500円で収支合う
    送料は別な



    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:50:06.73 ID:Fv1X4yz30.net

    >>426
    60kg30,000円やんか
    魚沼コシの25年度概算金より高くない?


    527 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:51:55.07 ID:2mMoahqT0.net

    >>426
    直接買いに行けば送料浮くな


    427 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:48:21.66 ID:2EjJV3P+0.net

    小泉が人気出たから共倒れ覚悟で後ろから撃ってるな
    まぁどうせ次はないし無敵の人だわ

    429 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:48:42.68 ID:6Es3jxxc0.net

    こども家庭庁を無くせよ

    435 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:49:49.00 ID:QdbxT9wx0.net

    只今大豆が主食になっております。豆腐納豆きな粉
    その他、餅麺類蒟蒻薩摩芋旬の野菜

    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:50:26.31 ID:UvLr8C1u0.net

    観光客分は減るだろうけど、国民の数はたいして変わってないし (人口減は始まってるけど)
    一人が食べるコメの量もたいして変わってないだろうし
    コロナがコメ消費の減少要因とはあまり思えんけどな

    438 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:50:30.98 ID:KSSCUUrq0.net

    郵政の二の米になりそうで怖いな

    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:50:47.81 ID:arJLv0260.net

    パスタはいいぞ
    1kg228円だ。1食あたり23円。



    457 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:55:24.43 ID:6h0/qwcD0.net

    >>440
    パスタは美味いな
    パスタ蕎麦米で回せば問題ない


    441 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:51:03.71 ID:/NPOhZ2F0.net

    日本人が減っていくのに
    どうやって農地を守るんだ?
    外国人に農業やってもらうか外国から買うしかねンだわ

    443 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:52:19.39 ID:3hnjuMYM0.net

    結局これ米の価格が下がっても税金上がって価格が下がらなかったも同然の状態になるね
    こういう政治をやるのが自民党の大得意とするところ



    448 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:53:47.32 ID:dwI+sp4M0.net

    >>443
    今回の件で一番最悪なのが政府が自分の失敗を認めていない点
    戦後最悪の犯罪政権と言って良い


    444 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:52:23.18 ID:4gCk4G+f0.net

    スマート化すると
    アップデート代とサポート代
    対象外機器になった場合の買い替えで

    余計コストがかかるようになる

    446 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:53:10.34 ID:qFpBChbC0.net

    あーもうめちゃくちゃだよ
    この国の未来はお前らに任せた
    俺は降りる



    467 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:58:36.87 ID:6h0/qwcD0.net

    >>446
    小泉親父の頃から既にめちゃくちゃや
    時すでに遅し、つか遅すぎ
    後はパルプンテを祈るだけ


    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:53:34.75 ID:55h33Mer0.net

    数日前に五次卸があってもそれは必要だから存在すると言ったJAのお偉いさんがいたが、誰にとって必要かは言ってないんだよね。
    JAの職員自体、土地を継げなかった農家の次男坊とかがやってるから卸の方にも三男坊とか関係者が結構いる。
    こいつらの食い扶持という意味でも多分に必要と言っている。
    小泉じゃないが農協の職員を食わせるための農政ではない。

    449 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:53:50.25 ID:p+ROwd3E0.net

    そもそも自民党が減反政策してきたのに何ほざいてんだボケ

    451 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:54:11.14 ID:Jz9OxdcD0.net

    輸入へも舵を切るべき、国益考えたらすべき
    自給率低く安くしたほうが良い国民も多数いる
    国産は高く、輸入は安くでよいからミニマムアクセスの障壁を無くすべき!
    過去の農政が大失態したのだからそのくらいやらないと

    458 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:55:27.96 ID:dVHu9k6p0.net

    参院選の党公約、2040年に名目GDP1000兆円・所得5割以上上昇を幹部に指示=石破首相
    https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/MG3KH7ZROBKJRFBOSJ3UR4WJAI-2025-06-09/

    無理ゲー言っててくそワロタ😂



    474 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:01:10.11 ID:6h0/qwcD0.net

    >>458
    ちゃんと財政出動すれは余裕すぎw
    でめ40年は遅えな


    486 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:06:32.81 ID:+o1OJIco0.net

    >>458
    円ベースなら強引なインフレ続けてトヨタが生き残ってたらできるだろ
    この手の話は所得≠個人の給料だから企業さえ儲かればOKだし


    459 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:55:30.35 ID:3vCBJtkF0.net

    ヤマタネと関係ある安倍派参院議員選挙落ちてほしい

    460 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:55:54.67 ID:3hnjuMYM0.net

    そういえば市民税のお知らせ来てたけど、森林環境税払ってるところにするっと上乗せしてこれを財源として活用しますとか言いそうだわ



    462 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:56:39.19 ID:Vphwc1qu0.net

    これどんどん値段釣り上げていけば貰える補助金を増え続けさせれるな
    安定のためて言っときゃ国民負担を年々増やすなんて簡単

    463 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:58:01.33 ID:G2Op/7U/0.net

    今さら言い訳されてもね

    464 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:58:09.33 ID:Q8I4ur4W0.net

    そのうち生存税や死亡税まで取るぞコイツらw

    465 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:58:17.28 ID:Jz9OxdcD0.net

    小泉が短期間でこれだけ結果出してきても、族議員が自民内で抵抗してるからな
    単なる選挙対策になる可能性がある
    選挙後のこと考えたら自民が勝って良いものではないな、立憲も同じく考え古いからダメだわ

    466 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:58:29.00 ID:dir7G2Zt0.net

    国民は負担ばかりなんだけど舐めてんのかこいつ

    468 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 20:59:04.62 ID:55h33Mer0.net

    財務省案だと米の輸入自由化と米の流通改革で価格と供給を安定させたいみたいだね。
    財務省案ではあるが今回は多くの消費者にメリットがあるものだと思う。
    これで困るのは小規模農家、小規模卸、個人経営の零細米屋。もう無理に守らなくてもええやろ



    472 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:00:04.96 ID:dwI+sp4M0.net

    >>468
    対策の前にどうしてこうなったか公式に発表してみろって話よ


    471 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:00:00.20 ID:7IQ3HqHS0.net

    >>1
    国民に負担求めても毎年上がる公務員の給料ボーナス。
    しかもまた新しい省庁作るとか言ってる糞自壺政権。

    控えめに言って

    氏ね無能。

    473 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:01:03.71 ID:D+hrhiJW0.net

    米価格安定っていうけど
    市場経済に国が介入するのは健全とはいえないかな



    478 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:03:25.48 ID:Fv1X4yz30.net

    >>473
    昔は国とJAで価格決めた米を一定量流通させて価格安定図ってた
    小泉純一郎様が止めさせて完全自由化しました


    482 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:04:23.99 ID:Fv1X4yz30.net

    >>473
    まあ高い米買ってね
    それも自由化の代償よ


    475 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:01:29.54 ID:lecS1xVT0.net

    な?いったろ?
    米の値段下げて増税って
    日本国民は本当にバカw

    476 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:01:30.98 ID:lecS1xVT0.net

    な?いったろ?
    米の値段下げて増税って
    日本国民は本当にバカw

    477 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:01:47.50 ID:9/NBHZhF0.net

    毎回毎回負担負担で稼ぎ以上に取られそうだなw
    もうコメ食わんでいいからよwww
    自民はこれから万年野党な

    479 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:03:38.78 ID:3hnjuMYM0.net

    復興特別税→森林環境税(イマココ)→森林農地特別税で大幅増税だろこれ

    480 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:04:10.96 ID:dir7G2Zt0.net

    参議院で大敗して辞めるだろうから開きなおってこんな説教してんのか

    481 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:04:11.48 ID:8nB56n/K0.net

    外国や外国人へのバラ撒きやめたら財源なんていくらでも確保できるだろ
    なんで国民負担増やす方向なんだよ売国政権

    483 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:04:43.47 ID:8vqsw2Gv0.net

    石破って何なら出来るの?
    増税?なら直ぐやってみろよバーカ

    484 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:05:45.35 ID:Fv1X4yz30.net

    というか、自由化で20年底値だったんだから
    むしろ消費者は純一郎に感謝するべきか?



    490 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:09:48.32 ID:pH6ghEoc0.net

    >>484
    輸入すればもっと低かっよな


    485 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:05:47.73 ID:5+mq7TXF0.net

    過去最高税収なのに更に国民へ負担させるって別の意味で破綻してるだろ
    どれだけ無能の集まりなんだよ
    あと神輿進次郎と石破は正しくは「かじを切ったという言い方はしていない、訂正して欲しい」って言っただけだろ

    487 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:06:34.64 ID:8vqsw2Gv0.net

    石破って顔汚くね?
    あれ石鹸とかでちゃんと洗ってんの?
    国会中継で映ると、吐き気するよね?



    488 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:08:25.22 ID:CXLeE2fO0.net

    >>1
    日本の農家は小規模で少ないお米しか生産できないから、

    手間ひまコストをかけてブランド化し高く売らないと経営維持できないんだよね。

    日本の農家は大規模化して大量にお米を生産し

    機械で雑に作って安く大量に売ることで経営維持するようにするべきなんだよ。

    直接支払い制度をやっても、社会保障で財政が圧迫されている日本では増税になって国民負担は増えるよ。

    増税で国民負担を増やしながら、

    非効率な生産効率ね小規模農家を維持し続けるだけだよ。

    日本に必要なのは農地法や都市計画法の改正であって、直接支払い制度のような所得保証ではないよ。

    491 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:10:26.83 ID:ESv9ib1X0.net

    もういい加減分かるはず!

    曖昧に終始している状況を国民側が気付かないといけない
    メディアにしろ具体的に農家とJAの取り分について出せるはず

    それが分かれば仮に卸や小売や転売が原因だった場合も分かるはず

    本来メディアなり政治家なりが調査出来るはず

    >「農家は安い金額で出しているので、なぜあんな値段になるのか不思議」コメ17週連続値上がりに…
    >農家困惑「うちは30キロ9000円とかで出している…」 複雑な思いの中、田植えへ

    JAが買い取ったでうやむやにしているが農家とJAの取り分については
    不透明なまま

    もういい加減国民側が気付かないといけない。完全に馬鹿国民と言っている
    メディア・政治家・ネット工作の思考はこれ

    テレビ局 社長語録
    「テレビは洗脳装置。
     嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
    「社会を支配しているのはテレビ。
     これからは私が日本を支配するわけです」
    「日本人はバカばかりだから、
     我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
    「君たちは選ばれた人間だ。
     君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
     対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
     日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」



    492 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:11:46.65 ID:ZOdkrIw00.net

    >>491
    もうちょい分かりやすく。簡潔に書け


    493 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:11:53.53 ID:qz98AXjr0.net

    だから、ギリシャよりも財政悪いんだから海外援助すんなよ それから議員報酬半分にしろ 自民なんて企業団体献金いっぱい貰ってんだし

    494 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:13:35.96 ID:t3QwtqrK0.net

    悪事の陰に 悪徳宗教政治屋
    ソーカ公明
    統一壺自民あり!

    496 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:15:36.42 ID:ldj6P8rE0.net

    1番の問題は安月給だよね
    賃金じゃない人もいるだろうから騒ぎが大きくなってるんだろうけど

    498 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:16:29.06 ID:LZdsQCSm0.net

    諸悪の根源は、(株)神明 でしょ。

    499 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:16:48.56 ID:3k6JJX3W0.net

    なぜ負担ありきなの?その前に改革とかやることあるだろ



    502 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:19:15.13 ID:dwI+sp4M0.net

    >>499
    改革の前に原因すら公表していないからw


    500 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:17:38.33 ID:PYFEIXTT0.net

    最低賃金を3000円以上にしろや!

    501 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:18:18.05 ID:EvIQpCEv0.net

    ずっと前から国民殺しにかかっているだろ。イジメ大好き自民は

    503 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:19:36.49 ID:t82jW5Wa0.net

    消費増税したくてしょうがないというのが本音

    504 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:19:44.98 ID:Vphwc1qu0.net

    上乗せ増税だけで月いくら没収する気だよコイツら

    505 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:21:30.87 ID:H4OO0LOy0.net

    >>1
    ・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
    ・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
    ・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
    ・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
    ・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
    ・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
    ・言ってないし。←NEW

    506 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:21:50.37 ID:giM06Udz0.net

    普通に精米していれば普通の消費量に対応できるのに。
    卸しがどんどん持ち込んで精米屋が阿保みたいに摺ってるからねえ。
    精米したコメは長持ちしないからもう下がるしかない。

    508 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:23:33.92 ID:3k6JJX3W0.net

    まずは政府機関で無駄なものを廃止してから負担に言及しろよ。

    509 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:27:04.03 ID:giM06Udz0.net

    小泉 強いわ。
    卸しは早くごめんなさいした方がいいぞ。 小泉は容赦ない。

    510 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:28:08.48 ID:nFweEVeF0.net

    https://i.imgur.com/fvtqbpO.jpeg
    https://i.imgur.com/k2FxTOX.jpeg

    511 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:29:52.81 ID:Jz9OxdcD0.net

    増税反対!

    512 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:30:32.93 ID:sRRP1GIY0.net

    国民のせいだからな

    513 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:37:03.30 ID:ilcSwHw10.net

    駄目だこりゃ
    野党に入れる

    減反を続けたのはどこの党でしたっけ?



    516 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:41:46.05 ID:72kEv/Aq0.net

    >>513
    今議論するべきは備蓄米がなくなった次の手の議論だろ。


    514 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:40:47.75 ID:72kEv/Aq0.net

    ゴミの立民は米の輸入は駄目なわけね。
    いつもいつも役立たずな立民は消えてほしいわ。



    515 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:41:04.32 ID:3hnjuMYM0.net

    農政の失敗を国民の負担にすり替えるような手法ほんとうまいね自民党は

    517 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:43:09.77 ID:smsJ8Yip0.net

    >>1
    誰が総理になろうが政権交代しようが必ず増税の方向に話を持ってくんだから
    この四半世紀くらいの財務省天才過ぎじゃね?

    519 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:46:18.46 ID:fpv6dz8f0.net

    コメ値下がりで政党支持率ちょっとあがったらもうこれよ

    520 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:47:00.66 ID:eZB1xmbZ0.net

    米高くなって困ってるのにさらに国民に負担しろとかマジでくそ首相だな

    521 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:47:01.80 ID:KpWhIMgF0.net

    増税増税

    522 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:47:13.13 ID:P9NSfC3Q0.net

    「備蓄米は家畜のエサ」という情報が日本中に広まって
    日本人の半数が「備蓄米は買わない」と
    世論調査の結果が出たね
    JAによる工作活動が大成功の状況になってる

    524 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:48:43.26 ID:jgHLRZBf0.net

    税金大量投入しながらのマッチポンプパフォーマンスで最初からわかってた話なのに小泉良くやった備蓄米バンザイ連呼だったし国民がバカ
    目先の数字に騙されて搾取されるとか何度同じ事繰り返すんだろう



    525 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:51:01.65 ID:2gikRaKx0.net

    国民のせいなんやてさ

    526 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:51:49.46 ID:jgHLRZBf0.net

    輸入以前に未だに輸出止めてないし備蓄米騒動から殆ど動きないのにそれでもまだ小泉持ち上げてるバカいるし政治家ウハウハだな

    529 名前::2025/06/09(月) 21:53:38.20 ID:802Voimw0.net

    推理した結果ガチでこれだと思う

    小泉「やっぱりさー減反とかやめないと、あと農家も増やさないとやばくね?」

    農水省「いえ!減反で価格を押し上げて農家を守るためなんですよ!(農家の収入全然増えねーし国民の主食、食料安全保障など頭にないアホ農水省)」

    農水省「すみません財務省さん、小泉キッズがこんな事を」

    財務省「なに!?レクしてやらんとな(お仕置きタイム)」

    小泉「農家を守る為に増税増税!!」



    530 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:56:03.68 ID:jgHLRZBf0.net

    >>529
    推理もクソも元々減反したのは政府だし卸とか調子乗らせたのも小泉純一郎がトドメを指した米の自由化の末路なんだが


    531 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:57:37.78 ID:uJ5RF2dO0.net

    価格転嫁して消費者が直接負担するか
    補助金入れて納税者全体で負担するか

    どちらかしかないよ



    533 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:59:15.93 ID:dwI+sp4M0.net

    >>531
    関税0でwinwin


    535 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:02:02.88 ID:otdQkHj60.net

    >>531
    どちらにしても今のように流通で価格を釣り上げるのは阻止すべきだな


    532 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:57:45.77 ID:c/58Lcgo0.net

    三菱商事、世界2位の穀物メジャー米ADMと提携
    取扱量、30年度に1.5倍 食料安定調達へ  
    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87651340Y5A320C2MM8000/
    三菱商事は穀物メジャー(総合2面きょうのことば)2位の米アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)と物流や生産分野で業務提携した。米国とブラジルでADMが担う穀物流通に参画し、2030年度の穀物取扱量を現在の1.5倍の約3000万トンに増やす。関税を巡る対立で市場の見通しが不安定な中、供給網の強靱(きょうじん)化は日本の食料安全保障の強化につながる。

    534 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 21:59:57.72 ID:WQpVGXHQ0.net

    なんか一転してよくわからんわぁ-
    農業関連の会社もぶっ壊す勢いでドンドン周り被害出していく
    ある意味気持ち良いけど

    票が集まるのか?

    537 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:02:52.87 ID:eRHLo0Fb0.net

    次の選挙で財務省の言いなりの政党・国会議員は絶対選んじゃダメ
    まじで日本が終了する

    538 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:03:37.82 ID:qFrzqf2K0.net

    国民負担を大規模化?
    税金を高くして農業に分配かよ。

    539 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:05:14.88 ID:DGr6TOCq0.net

    あ?ふざけんなカス
    豚のエサ食ってろwwwwww

    540 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:05:53.39 ID:7pshv5jK0.net

    やっぱダメだ、こいつら

    541 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:06:14.16 ID:oA9HgC7i0.net

    こいつバカなんじゃない?米の供給量は十分あって、輸出と出し惜しみの対策だけで済む問題だろ。国民をバカにして金儲けするな。

    542 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:06:20.16 ID:DGr6TOCq0.net

    悪徳卸の元締め自民党\(^o^)/



    544 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:07:25.09 ID:oA9HgC7i0.net

    海外から憐れみの目で見られてるのに。

    546 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:07:45.56 ID:gU5uKB8G0.net

    増税やると思ったよ

    価格が下げた分だけ増税食らう国民は相変わらず苦しくて
    私腹を肥やしてる連中だけが儲けるという

    547 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:07:59.35 ID:KUP1M9cK0.net

    労働者も輸入でいいだろ
    日本人守る価値ないし

    548 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:08:14.21 ID:oA9HgC7i0.net

    米で商売するな



    551 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:11:05.35 ID:jgHLRZBf0.net

    >>548
    かかるコストは税金だし備蓄米2000円の時点で利益出そうとしてるの丸わかり


    549 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:08:49.76 ID:oA9HgC7i0.net

    輸出奨励金を廃止しろ

    550 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:10:23.49 ID:u083aKwj0.net

    儲かっている農家へ補助金出して何か解決する?
    問題は農家は米5kg500円コスト下げるには億の金を借りないと無理なんだけど
    卸と小売で簡単に500円余計に乗せたら意味なくね?
    今回そんなことで高くなってるのに

    552 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:11:05.22 ID:DGr6TOCq0.net

    つかもうコメなんか食ってないわw
    半年前までは夜コメをドカ食いしてたけどw 健康になりすぎてワロタww
    朝 ナッツ
    昼 うどん
    夜 パスタ100g



    553 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:11:42.70 ID:FPz5IwDv0.net

    「今より米を500円安く買わせてやるから毎月1000円払え」

    554 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:12:27.12 ID:CrVSthMf0.net

    無茶苦茶やってるのに何故か支持してる奴が戻ってるらしい
    意味わかんないわ



    556 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:13:58.05 ID:dwI+sp4M0.net

    >>554
    多分、算数出来ないとかケーキを三等分出来ないとかそういう人たちなんでしょ


    555 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:12:48.54 ID:YELtBsiA0.net

    いくらでも中抜してる公共事業があるだろ
    支出先を変えればいいだけ

    558 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:14:46.24 ID:bygoUlbW0.net

    これでも自民を支持する奴って相当のマゾだな

    559 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:15:01.04 ID:dUaJX8gE0.net

    国民負担で?アホ石破。だったら米なんか高いままでも一緒じゃないか。だいたい、エネルギー自給が低過ぎるのに、米だけ自給とか頭おかしいんか。

    560 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:15:30.17 ID:DGr6TOCq0.net

    コメ農家と悪徳業者に税金負担しろとかアホかw

    死ねよ\(^o^)/
    死ね
    石破死ね
    殺されろ
    自国民に豚のエサ食わせた無能

    561 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:16:15.91 ID:giM06Udz0.net

    小泉が農家やJAに厳しいと見るや、野党も「農家さんは大変だ守らなくては」と言い出した。
    野党も農家票が欲しい。

    小泉は少々の農家票を捨てても、都会票、一般消費者票を取りに行った。
    野党共は小泉のやり方を批判し、小泉が捨てた農家票を漁っている。
    野党に少し期待していたがこれじゃどうにもならん。本当に情けない。



    564 名前::2025/06/09(月) 22:19:24.50 ID:802Voimw0.net

    >>561
    国民なんてクソなんよ

    欲しいのはその椅子だけ
    悪政だろうがなんでもいい

    そういう政治カスを落とすには投票に行かないアホ共の目覚めや教育が必要だが
    腐れテレビマスコミは自分に有利な誘導するだけです。
    テレビやマスコミは核爆弾より破壊力があるとはこの事さしてる。
    というか今の日本がその証拠として歴史に名を残すだろう。


    565 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:22:04.77 ID:jgHLRZBf0.net

    >>561みたいなアホがいる限り日本政府は安泰です

    562 名前:自公禍:2025/06/09(月) 22:18:47.33 ID:kISVAh1D0.net

    日本滅亡へいへいへいへい!
    エボラばら撒きへいへいへいへい!
    パネル敷き詰めへいへいへいへい!
    児童買春を、合法化してやるぅ〜
    橋も党ー

    563 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:19:06.60 ID:kUzTwAuB0.net

    いやいやそうじゃない
    早く輸入に舵を切ってくれ
    米だけ優遇するから競争力がなくなるんじゃ無いか

    566 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:22:29.88 ID:6P/n4DBi0.net

    金使うならそういうところだよね
    森山江藤みたいな票田に金ばら撒いて票を買ってるだけみたいなのが30年続く間にイノベーションが日本から消えた



    569 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:24:05.14 ID:dwI+sp4M0.net

    >>566
    自民党はいつもそうやって責任をうやむやにする
    今の日本の現状は100%自公政権に責任がある


    568 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:23:58.88 ID:+5KZ8xJb0.net

    さっさと関税を撤廃して、カリフォルニア米が5キロ1500円で買えるように汁。

    1500円のカリフォルニア米を買う人
    3000円前後でJAを通さず農家から直接買う人
    5キロ5000円のJA米を買うお金持ち

    の三極化するだろう。



    571 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:24:56.64 ID:iO3HOvEz0.net

    まさに増税することしか考えない連中

    572 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:24:58.49 ID:ZjGD1rCC0.net

    でも顔に書いてある

    574 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:26:11.39 ID:yWnwxWrM0.net

    今日も楽しく増税増税楽しい日本

    575 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:26:49.39 ID:uJ5RF2dO0.net

    農業予算全体2兆円だからな
    あまりにも少ないし厳しすぎるわ



    593 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:51:36.79 ID:hnmZQuzP0.net

    >>575
    半導体、AIには10兆ぽーんと出すのにな


    577 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:28:14.28 ID:T4fw3dCb0.net

    ほら来た
    なんでも理由があれば増税に繋げようとしてるんだ

    581 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:31:17.15 ID:jgHLRZBf0.net

    次の選挙は現職はそのまんま続投で構わんから不信任投票でそれに選ばれたヤツ軒並み辞任出補充無しみたいにしてくれんかな
    それなら意地でも選挙いくわ

    585 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:43:11.43 ID:st/0Ueyd0.net

    さっさと聖域無き輸入しろ
    反対勢力JAをぶっ壊せ

    586 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:43:18.80 ID:vcFh+VAu0.net

    自民とマスコミはグルです
    自民の支持が高いわけない

    588 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:45:50.11 ID:st/0Ueyd0.net

    楽天グルメ館で備蓄米大量に買えたわん

    590 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:47:32.43 ID:HdC4SCzb0.net

    >>1
    石破「何でも増税 必ず増税 なにがなんでも増税」

    農家に補助金出すにしても今の予算内でやれよ 税収過去最高だろが



    591 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:49:10.02 ID:dwI+sp4M0.net

    >>590
    石破に言っても仕方なくないか?
    奴は日本人の敵なんだし


    592 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:49:42.54 ID:PqaiwMIZ0.net

    まーた増税か

    594 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:51:57.91 ID:5d0mM1ju0.net

    し、進さん!?
    備蓄米はもう少ないんだから
    安定供給しようしたら輸入米しか無いんやで?
    何ひよってんのよ



    611 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:02:52.03 ID:rOCspSee0.net

    >>594
    結局のところ自民が本気で農林に喧嘩を売るなんてありえんって事よ
    ちょっとサービスで備蓄米ばら撒くのが限度で


    596 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:58:43.61 ID:kflTig0v0.net

     

    米が高いのは農協では決してない。
    痔民の減反政策と罪務省緊縮財政が元凶!
     
     
    共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
    共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
    共済農林中金やJAを中国系へ売り渡す小泉(怒)
     
     
    小泉進次郎の新農水大臣就任は最悪の展開!
    なぜなら米不足の原因「農協改革」を主導したのが小泉進次郎本人だから。
    農協を更なる悪物にし農政改革を徹底する。
    (注:親中派反日グローバリストの神奈川共産主義者)小泉のことだから、
    今後、JA共農林中金やJAそのものを外国企業特に中国系へ売り渡すだろう!
     
    1つはっきりさせねばならないのは、
    米が高い元凶は農協でなく、
    痔民と財務省による減反政策と緊縮財政のせいだ、ということ!
    今、コメ農家の平均年齢は70歳超え、95%が赤字あるいは時給10円。
    痔民と財務省のせいで日本は米を作れなくなる!
     
     
    25.5.23 三橋貴明TV
    youtube.com/watch?v=eBhxHtPAeAo
     

    597 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 22:58:51.74 ID:kflTig0v0.net

     

    政府が強制的に安価なコメを流通させると


    コメ農家の廃業が加速する!
    コメ農家の廃業が加速する!
    コメ農家の廃業が加速する!


    備蓄を使って市場価格を下げた場合、農家が「政府米」と価格競争することになる。
    資材価格の急騰を吸収できない農家は廃業する。
    そして農協解体!
    特に、全農に対する批判を高めて、
    「全農のせいだ~っ!!!」
    全農の株式会社化を実現する。
    全農グレインはカーギルに買収させ、残りの流通の部分は、中国の国営会社に売り払う。
    これで日本の食の安全保障は壊滅な!!

    コメ価格急騰対策は一つしかない。

    ◆短期
    コメの小売価格5kg2,000円と設定し、小売店の赤字を政府補助金で補う。
    電気やガス、ガソリンでは既にやってるから「出来ない」とは言わせない。

    ◆中長期
    農家個別補償の上で、生産可能な限り生産。
    余剰米は「給食」「備蓄」「低所得者支援」に。

    何が問題か?
    もちろん、(注:ドーマー条件を無視した、超緊縮ザイム真理教国家である)日本が、
    ↑こんなこと出来る筈がない。
    だからこそ選挙で(注:小泉ら神奈川共産主義者や岸田派宏池会ら死那傀儡パヨクの)自公を過半数割れに追い込むしかない!!


    25.6.2 三橋貴明ブログ
    ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12907715907.html
     

    598 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:14:27.34 ID:E/DN3jSS0.net

    随時契約も多額の税金使ったしな
    キッチリ返して貰うで〜

    600 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:20:37.61 ID:bitb08fb0.net

    >>1
    これはまさに「国民に負担を求めながら構造問題に踏み込まない中途半端な対応」であり、いくつもの論点に突っ込めます。以下に主要な問題点を整理し、ロジックの矛盾を明確に指摘します。

    🔴 ①「米価安定のために国民に負担を求める」という逆転ロジックの倒錯

    石破首相は「価格が下がると全国民の利益になるが、大切なものはただではない」と言っています。

    > ❌ 消費者利益(価格低下)を悪とし、価格維持のために負担しろという主張は本末転倒です。

    ・通常、価格が下がれば消費者の実質所得が増え、全体の福利は向上します。
    ・価格維持のために国民全体に負担を求めるなら、それは政治的に維持される利権であり、経済合理性がありません。
    ・「価格の下支え=補助金」は、財源問題と連動しますが、その一方で消費税減税は絶対に認めないというのは明確なダブルスタンダードです。

    601 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:21:03.56 ID:bitb08fb0.net

    >>1
    🔴 ② 農家支援を行うとしながら、農家の所得安定や需要喚起の視点が欠落

    石破氏は「農地の大規模化」「スマート農業」「所得補償」を挙げていますが:

    ・供給側の効率化に偏重しており、需要喚起の視点が決定的に欠けています。
    ・本来、「コメ離れ」が進む中で考えるべきは:

    ・メ関連製品(米粉、発酵食品など)の産業振興
    ・農家所得を直接支えるベーシックインカム的な補償政策
    ・つまり、「価格安定=補助金」ではなく、「構造転換による需要と生産の最適化」が本筋です。

    > ❌ スマート農業も「大規模化できる農家」だけが対象になるため、零細農家の切り捨てにもなりうる。

    602 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:21:29.19 ID:bitb08fb0.net

    >>1
    🔴 ③「輸入拡大は民間の動き」という責任回避

    小泉農相は輸入米の拡大について「政府の舵取りではなく、民間の判断」と説明しています。

    > ❌ これは政治の責任放棄です。

    ・食料安全保障の観点からは、コメの供給は国家戦略的な管理対象です。
    ・民間の輸入が増える背景には:

    ・国内価格の高さ
    ・品質・流通の硬直性
    ・加工用や外食産業の要請
    があり、政府の制度設計次第でどうにでもなる。

    > 輸入増を「仕方ない流れ」として追認しつつ、農家支援も叫ぶのは明確な政策矛盾です。

    603 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:21:50.98 ID:bitb08fb0.net

    >>1
    🔴 ④ 石破政権の「負担の社会化、恩恵の私物化」構造

    石破氏の発言から見えるのは、こうした構造です:

    ・コメ価格維持のためのコストは「全国民が負担」
    ・恩恵は一部の利害関係者(既得権益層)に集中
    ・輸入増や需給緩和に関する政府責任は不問
    ・消費者の実質所得増には一切配慮しない(減税拒否)

    > ❌ これは「負担は国民、利益は政治と利権」という構造です。



    604 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:22:17.35 ID:bitb08fb0.net

    >>1
    ✅ まとめ:ポーズと責任逃れの典型

    「米価安定に国民の負担を求める」消費者利益の否定。本末転倒のロジック。
    「スマート農業や大規模化を支援」零細農家を切り捨て。需要側無視。
    「輸入は民間の判断」政府責任の回避。供給戦略の欠如。
    「ただではない」なぜ消費税はただで取るのか、との整合性欠如。

    石破政権は、国民の生活を支える視点ではなく、政策的パフォーマンスと利害調整の管理に徹しているように見えます。

    本当に食料安全保障と農業の未来を考えるのであれば、

    ・需給調整(例:学校給食・公的備蓄の拡充)
    ・所得再分配による農家支援(ベーシックインカム型制度)
    ・消費税の減税による内需支援と実質可処分所得の底上げ

    といった、総合的かつ国民全体の利益に沿った施策が必要です。

    606 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:41:48.04 ID:1xRBuknB0.net

    >>1
    せっかく上がった支持率を台無しにする発言
    もう少しタイミングを考えてもの言えよ

    608 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/09(月) 23:57:38.42 ID:X2sfRiU80.net

    大概にせーや

    おまえらが勝手にアホノミクス継続し物価高騰政策してるだけじゃねーか

    もう山上されろ

    609 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:01:14.63 ID:rOCspSee0.net

    現時点でも十分すぎるほど税金使っとるだろ
    関税だって実質的には国民に対する税金なわけだし

    612 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:05:51.89 ID:urvBMtiy0.net

    増税かよ
    俺は輸入米とかパンで構わん

    613 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:12:31.85 ID:hfGWgtCt0.net

    米屋馬鹿だから今年どうすんのかねマジで
    超高値で買付けしてるけど絶対ダブつくし
    つうてもこんな速度で備蓄米撒けると思わなかったか



    617 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:27:22.88 ID:XEFbUeTJ0.net

    >>613
    古古古米は全国に中々出回らないけど
    田舎には古古米は手に入らないし


    614 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:12:41.82 ID:qc83GU0Z0.net

    結局石破はJAの傀儡だった。夏の選挙で石破政権は終わらせないといけない。



    615 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:22:28.11 ID:+A2d7Ixn0.net

    頭おかしい、価格の安定が全く図れてない癖に税金までおねだりとは

    616 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:23:23.99 ID:N55qDISX0.net

    増税するぞ
    増税するぞ

    618 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:27:29.94 ID:rMDdCgiB0.net

    減反を続けて値上げしたものを今更安くしたくないだろ?

    619 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:27:37.47 ID:3lR2sxJW0.net

    首相って石破の事か ボケてんのか日本ぶっ潰すつもりか 今いちばん大事な時だろ日本にとって このアホのおっさん外交って知ってんのか 畑でも耕しとけ田吾作が

    620 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:34:23.52 ID:EWnvBiVE0.net

    今回の米騒動は南海トラフの報道と一時的なパニック買いをきっかけに、五次請けまである卸がそれぞれ20%くらい便乗値上げしたのが原因と俺は見てる。
    で、ちょっとでも儲けようと農家からの買い付けも競争激化してそこも2割くらい値上げ。
    去年の正月頃ってだいたい1300円/5kgだっただろ?それが1300x1.2^6=3882円/5kgになったというのが真相ちゃうの?大手卸だけじゃなくて流通の隅々までどんだけ売上額が増えたか見てみな。卸の値上げの積算が暴騰の原因で間違いないから。
    で、一度甘い蜜を吸った卸は決してその権利を手放さない。なのでいくら輸入米を安く、なんなら無税で買ってももう末端価格は安くならないよ。打破しようと思ったら米流通革命しかない。
    米農家かJAか輸入業者から消費者が玄米を直買いして自分で精米するスタイルにするしかない。

    ついでに、このまま値上げ放置すると1300x1.3^6= 6275円/5kg まで値上がりするのは確定ね。



    631 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:51:30.65 ID:YjtQkBlt0.net

    >>620
    南海トラフと言ってるやつは全員馬鹿


    636 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:10:47.52 ID:3t1yix7o0.net

    >>620
    これ
    悪徳卸売業者が今回の犯人てもうバレてる


    621 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:38:05.63 ID:pmLmZytL0.net

    大規模化って土地面積あたりの収穫量を減らす代わりに
    経営効率を上げるだけだから
    コメの供給不足の問題と逆じゃね?

    622 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:38:35.61 ID:3S5jVfWV0.net

    なめとんか
    くそ自民



    624 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:40:25.69 ID:CepCjvyc0.net

    >>622
    自民は国民を舐めてるぞ


    623 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:39:54.65 ID:2Y/zmskx0.net

    温暖化を利用して二期作すればいい
    農家数は減ってるからネックだった水の奪い合いは無い

    625 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:42:03.16 ID:xJ8VQ+SW0.net

    人の胃袋は一定だから、長めのスパンで見たら日本で消費されるコメの総量自体はあんま変わらない
    なのでそれに合わせて生産計画しているところで、ちょっとパニック買いがあると、あっちゅーまに市場から物がなくなる
    価格は需要と供給の関係で決まるから、人が買わなくなるぎりぎりの線で値段が決まる

    しかも先行して買いだめしているから、その分、しばらくコメの買い控えが起きるから、
    そこで在庫がだぶつき値段が下がる
    しばらく様子見てれば、価格はだいぶこなれてくるっしょ

    ただ、いずれにしろ製造原価は上がっているから前の価格にはもう戻らないのも確か

    626 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:46:27.59 ID:vg9zvCqv0.net

    前澤、三木谷、堀江と通じているからな。どうだか。
    ケケ中はさすがに気がひけたか

    627 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:48:44.69 ID:lkb5pBt/0.net

    >>1
    あほくさ
    今回のような騒動でないと利益あげられないような事業者は市場から退出させろ

    628 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:49:41.57 ID:vg9zvCqv0.net

    東京ララバイ〜、既得権切れない中抜きない♪
    だかあら〜ないものねだりの増税♪



    630 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:50:53.36 ID:vg9zvCqv0.net

    んなこたーない!

    632 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:55:17.76 ID:Xtbr7Rek0.net

    増税以外のアイデアを持たない無能政党自民党

    633 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 00:59:56.84 ID:HTeGQvMO0.net

    トランプ政権がこの機を逃すなと力いっぱいフルスイングしてくると思うんだけども

    634 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:02:42.80 ID:zzmp++OJ0.net

    安全保障を考えるなら
    むしろ米に執着してはならないのでは?
    米、米、米以外ないみたいな宗教、
    ぜってーマズイと思う。米から離れないと危険



    657 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:02:18.71 ID:D6K+SXuq0.net

    >>634
    日本で小麦はあまり育たないし


    635 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:09:29.76 ID:3t1yix7o0.net

    >>1
    国民の負担で米が安くなる?

    全く意味がわからない

    637 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:13:20.11 ID:lnlQme2h0.net

    石破を蹴り殺したい

    638 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:13:31.19 ID:f3729mWV0.net

    南海トラフを警戒して大量に買い込んだ人は居る?



    642 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:18:48.79 ID:lPYMbXCU0.net

    >>638
    家庭の在庫量も消費量もたいして変わってないのがわかる

    https://www.komenet.jp/data/


    639 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:15:31.42 ID:vg9zvCqv0.net

    ほんと米だけに限らず、総菜が高くなってるけど
    みんな大丈夫か?TV局が2000円以上するスイーツ
    や4000円以上する料理をレポートしているのを見
    ると殺意が湧いてくる。おまえんとこの取材経費
    からしたら安いもんだが、平民には手が届かん。
    その感情わかれよ。屑キー局があああああ



    643 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:19:05.71 ID:X70QCxQe0.net

    >>639
    テレビなんか見るなよ…


    640 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:16:46.95 ID:vg9zvCqv0.net

    俺は石破よりも前の糞メガネを・・・

    644 名前::2025/06/10(火) 01:19:45.00 ID:CkouDZBQ0.net

    嘘だろうな
    小泉に限らずこの内閣に目立つ行動である売国で海外から栄誉を捨てるわけがない
    発表だけなかったことにして輸入に強引に変更するのは見えてる

    645 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:21:17.00 ID:0CAhiW6T0.net

    だから削減して捻出しろって
    頭おかしいんか

    646 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:27:55.55 ID:3t1yix7o0.net

    >>1
    完全に頭おかしい
    やっぱ自民は絶対にダメだ

    648 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:33:03.16 ID:0e5hPati0.net

    (選挙後にかじを切るので今は)かじは切っていない

    649 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:33:54.37 ID:v+7uCUPC0.net

    参院選前に内閣総辞職で進次郎を総理にしたら投票考えてやる
    石破は辞める度胸ないだろうな

    650 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:33:59.46 ID:TyDgiU8l0.net

    補償ってなんだよ
    5次卸とか問題あんだろ

    651 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:35:13.98 ID:tVjW7ykc0.net

    また増税w
    トランプまねて消費税150%とかやってみたら
    おもしろそうじゃんw

    652 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:36:21.11 ID:72iqjeUX0.net

    もう勘弁してよ
    お前ら



    659 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:04:05.42 ID:D6K+SXuq0.net

    >>652
    何を?


    653 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:36:57.61 ID:tVjW7ykc0.net

    ガソリン税ならぬ米税誕生!

    654 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:43:15.03 ID:AxY4oF570.net

    来年から米生産アップのため国民から毎月徴収するねwww



    655 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 01:45:11.17 ID:MFksPhVg0.net

    舵は切っていないがレールは敷いてある

    658 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:03:03.49 ID:v9dco2y70.net

    お米税!でも米価格は高いまま!農家の手取りは増えない!自民党のお友達の中抜き企業だけが肥え太るわけですね

    660 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:05:15.46 ID:HXKd2Fcj0.net

    主食を吊り上げて
    国民に喧嘩売ってる
    コメ卸問屋なんか潰せよ
    日本人の敵だ



    664 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:34:10.86 ID:D6K+SXuq0.net

    >>660
    吊り上げているというなら、減反政策を強いた政府が、だと思うけど


    663 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:24:21.45 ID:QajrbE9I0.net

    単発の緊急輸入だよ今必要なのは

    665 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:40:30.59 ID:8rB9iDvT0.net

    数日後には頭に何かが舞い降りて閃いてきて
    舵は切らなくていいが
    ステアリングをぐっと曲げることにしたニダ

    というのがこいつ
    ひたすら害をまき散らすだけ

    666 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:42:18.88 ID:9ndO88rV0.net

    国民の負担を増やすなら輸入でいいって

    667 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:43:10.72 ID:8rB9iDvT0.net

    5キロ5000円でも安い
    古米でも高いというなら補助ちゅるニダ

    税金で!
    お前の財布から1万円抜いて
    そこから2000円補助するから3000円

    お得!じゃないか!

    それがその犯罪組織のやってる事
    デタラメだらけ



    668 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:47:08.12 ID:EydJVa2L0.net

    結局、海外資本入れて大規模化しようってことやね
    同じことなんだよなあ
    農業も宗主国に売り渡すカウントダウン



    691 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:12:50.19 ID:dKDuQHOT0.net

    >>668
    10年前、ウクライナは親欧米政権も親露政権も汚職が酷く
    ウ国民は無駄に高い光熱費を払わされているという記事を見たけど
    気付けば日本も汚職が蔓延り過ぎて異常事態になっているんだよな


    669 名前::2025/06/10(火) 02:49:22.15 ID:QBIc7gmR0.net

    もう日本農家は終わりやね

    670 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:54:28.87 ID:ht/kF5Uu0.net

    どうせ農家に安値で農機を配るとか、そんなところだろう。
    TPPの時にやったじゃねえか。
    輸入米という黒船でもないとなにも変わらんよ。

    671 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 02:59:44.28 ID:4rj0gUf20.net

    頭悪すぎやろしね

    672 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:05:01.26 ID:9vXN6qzy0.net

    輸入はとっくに激増しとるだろ
    今の米価格は関税払ってもクソ儲かる
    今まで見たことも無い外国産米が業スーどころかそこいらのドラッグストアにも並んどる

    673 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:15:32.83 ID:IHVRg2d90.net

    はい、コメ税

    674 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:21:33.75 ID:0SxYQBXt0.net

    ちょっと何言ってるかわかんない
    今まで2000円でまかり通っていて人口減って必要数も減ってるんじゃないのか
    何も考えずすぐに国民に負担させて解決しようとする悪い癖が染み付いてるな

    675 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:26:13.99 ID:ZqAj2BqA0.net

    価格が2倍になって国民が負担に耐えられるわけない議論のスタート地点からして間違ってる

    676 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:26:48.38 ID:pn0DLr1k0.net

    関税無くすくらい言って見せろよバカ小泉

    677 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:28:48.35 ID:ri/y+iGR0.net

    9年前も“小泉劇場”“農協改革”の抵抗勢力だったのは... 【6月9日(月) #報道1930】
    ://youtu.be/8EaVpKRWm4s?si=4-Sux9XG_a7O9Y5t

    678 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:33:08.27 ID:WRPR8jsn0.net

    まず需給を緩ませる為に輸入しろよ
    急には増産できないだろ

    679 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:41:21.26 ID:giSZamoQ0.net

    先物で私腹を肥やし税金で負担させる

    意味わかんね

    680 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:42:08.96 ID:yEZyw9Au0.net

    何にやるにしても金毟る
    こいつら増税マシーンかよ
    もう何もしないでくれ
    良いよ何もしなくてさ



    681 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:44:14.34 ID:v+7uCUPC0.net

    米買ったらまた円安になるそして物価高

    682 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:45:38.67 ID:yEZyw9Au0.net

    自民党は何もしない方が日本は良くなる
    もう、余計な事するな
    大人しくしててくれ、頼むから

    683 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:46:13.51 ID:VA+mOUPw0.net

    なんだよ国民負担って 結局5kg5千円で買えってことですか。

    684 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:50:39.30 ID:nm+yPs8z0.net

    子育て世帯がすべて悪い
    やつらへのバラマキが、なければ税金はタダ同然だった

    685 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:52:26.69 ID:6g32W0hA0.net

    お前等馬鹿だから理解してないだろうけど

    米価安定増税

    します、って言っている件
    自民党の農政破綻が米不足の原因なのに
    まじで無能な世襲議員だらけの自民党

    日本人の敵過ぎるわ

    #自民党の存在こそが国難

    686 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:52:29.83 ID:qc83GU0Z0.net

    やってる事が3千円払ったら10連ガチャ無料で回せます。なんだよ。

    687 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 03:58:17.91 ID:ROUo+vUm0.net

    舵は切っていいよ
    ってか舵を早く切れ
    卸を完全に干上がらせろ
    分からせを発動するには緊急無関税輸入しかない
    農家を敵に回したくないならトランプさんから要望がありました、てへペロでOK
    自動車関税の代わりにコメを差し出してしまえ



    688 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:07:44.55 ID:R45xkAYq0.net

    パフォーマンスしてももう遅い


    落選!!!

    689 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:07:45.09 ID:dKDuQHOT0.net

    >>1
    俺は米の消費を7割り減らし
    パスタや小麦粉に切り替えていると言うのに
    いったい需給ギャップは何十万トン開いてるんだよ?

    690 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:10:54.55 ID:7LiWj9A/0.net

    来月の選挙対策(^ー^)

    692 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:12:52.83 ID:UvRaPouG0.net

    明らかに農業合理化税の前振りだからな

    693 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:16:14.42 ID:XM1JZ5fF0.net

    米安くなってもそれ以上に国民負担増えそうだな

    694 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:16:27.72 ID:dKDuQHOT0.net

    そもそも減反するのに、どれだけ税金投入してるんだよ
    減反に使ってる税金や政策を増産に回せよ

    695 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:18:59.07 ID:COMUBAhp0.net

    おっと、増税

    696 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:20:23.65 ID:a+gi/cR50.net

    まあ有事か災害に備えて備蓄米放出し尽くし輸入も塞いでおいて日本人虐殺命令の準備万端てところ

    不自然な急激すぎる米価値上げと輸入米拒否と国産米は輸出それに昨今の減反政策や個人農家減少傾向や公金に集る政治家ら

    今の日本政府では可能性絶対無いとは断言出来ないのが凄いよなあ

    697 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:22:54.70 ID:EP3PfWS40.net

    何言ってんだコイツら
    お前らがこれまで無能政策ばかりしてきたツケだろうがよ
    まずはテメーら無能政治家の給与と政党交付金を全てコレに注ぎ込めや

    698 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:32:43.63 ID:wx1VmDcV0.net

    零細農家には退職金として田んぼの土地代を払い円満に引退してもらえばいい
    国はそれに対して減税したり補助をやって後押しする
    それなら規模拡大集約化は円滑に進む
    零細農家から無理やり土地を騙し取るような形でやろうとすれば必ず反発を招き頓挫する

    強引にやろうとしてるのは農政改革よりもJAバンクと共済の株式会社化と土地利用の規制緩和が最終目的なのが見え見え

    700 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:45:05.13 ID:5yVCe7l60.net

    米増税

    701 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:45:44.10 ID:GNthX0ic0.net

    増税して米農家に補助金か



    702 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:46:36.36 ID:GNthX0ic0.net

    ゴミ首相

    703 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 04:55:18.21 ID:caF5vRej0.net

    輸入に舵は切っていない=関税変えない
    で、政府で安く仕入れた外米を備蓄米の後も無制限に2000円で放出。じゃね

    706 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:13:23.25 ID:c44SCGI30.net

    こんなことやってたら立憲は参議院選で負けるぞ…
    進次郎出てくる前までは野党の圧勝だったのに
    ここで進次郎の足を引っ張ってどうする!
    寧ろ輸入米を入れろと発言しろよ



    714 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:33:24.87 ID:ax58JRC00.net

    >>706
    前回やられたので逆に嫌な事を自民党にやらせて政権取りたいのかな?


    707 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:26:38.96 ID:hWdCi7Oc0.net

    韓国人YouTuber、政治系動画ストップを発表 「自分の国が奪われてしまったという悲壮感」思い語る [6/9] [石破首相「韓国大統領と精力的に意思疎通したい」「元徴用工訴訟問題は詳細控える」[6/9] [ばーど★]
    対北朝鮮のビラ中断要求 韓国統一省、李氏就任で [6/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]擁護してんのは南トンスル人だろ半島へ帰れエラハリ糞食い民族が死ねキムチ野郎

    2:「南トンスルのおいしい水」韓国人100万人の水源に、うんこ汚水をこっそり混ぜ込んで隠し味処理 [無断転韓国大統領「謝罪と賠償を要求するニダ」←何回謝罪と賠償すればいいの?w糞食いチョン死ねよ
    1868年の韓国人の写真 釣り目エラ張り多すぎwwwwwwwwww
    リーハラ・メグミ 緒方や貞本も掘り返されてる模様 李ーハラ・パク美、竹島はどこの国の領土だ?言ってみろ! キムチババアが

    【画像】大阪万博、映画「ミスト」みたいになる [834922174]
    昔からアジア蔑視してたしね
    農家「アメリカ産の米輸入しないで!」市議会に請願書 [777114754]
    DS崩壊】トランプ聖帝がUSAID閉鎖→国連難民高等弁務官事務所、職員大量解雇へwwwwwwww [878970802] (20)
    3:USAID、アルカイダやIS、ボコハラムの資金源だった [805596214] (
    】松野官房長官「関東大震災、朝鮮人虐殺の記録政府にない」⇒真っ赤な嘘でした [115996789] (358)
    2:【正論】松野官房長官「関東大震災当時、朝鮮人が虐殺されたとの事実を裏付ける記録は見当たらない」 [】埼玉県知事、朝鮮人虐殺へ追悼文。小池百合子さんとの格の違いを見せつける [535650357] (226)
    2:大野埼玉県知事「朝人虐殺の追悼文、前向きに検討」 小池百合子の真逆 [476729448] (63)
    3:小池都知事、朝鮮人虐殺追悼会「出席いたしません」 要請に回答 [377482965] (34)山本一太知事、韓国大使館の面談要請を無視し「何も話は来てない」と会見で嘘ついて朝鮮人追悼碑を

    708 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:27:38.27 ID:EL9k0cwH0.net

    こいつらは国民が嫌がる事はやると言ったら必ずやる
    デモも署名も書き込みも全く意味ない
    今まで唯の一度も効いた事がないだろ



    712 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:32:07.25 ID:ax58JRC00.net

    >>708
    選挙で落とす以外ない


    709 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:28:58.64 ID:QajrbE9I0.net

    とりあえずMA米の枠をうまく使って備蓄米を補充してください

    710 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:29:19.58 ID:vNRu/+/x0.net

    関税撤廃で輸入に向けるのが国益だろ
    日本のチマチマ狭いとこ効率最悪のカタワ農業は今の半分の規模でいい
    どうせ不作凶作は輸入になる最初から輸入促進でリスク分散が正しい決まってる

    結論:JAは国民の敵 昭和のカタワ利権は潰せ



    711 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:31:41.70 ID:ax58JRC00.net

    結果、再エネ賦課金みたいにドンドン高くなるよな

    進次郎の高騰対策とか意味無いじゃん
    パフォーマンスばかりしやがって

    716 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:44:37.91 ID:hfPW+Xgn0.net

    今だに昭和並に生産と流通効率が悪くて高過ぎる日本米なんか止めて高品質で安いアメリカ米や台湾米で充分だろ?

    717 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:50:28.16 ID:v84x1QX10.net

    議員かしこいといい

    718 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:52:59.19 ID:vToIf0cF0.net

    せめて5kg3000円にならないと消費者は海外産やむを得ずと思うでしょ
    そもそも最初はこれくらいが適正価格とJAも農家も言ってたんだから今は高すぎる

    719 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:53:08.96 ID:hvINbgS20.net

    国民にも財源がないのでね 増税は慎重にしてもらわないとね

    720 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:56:46.54 ID:AF2nYpUR0.net

    もう26%しかJAの集荷率ないから価格の決定権が無いんだよね。
    一昨年までは概算金に数百円上乗せして民間が米を集めてたけど去年から最初から5000円も民間が高値出してくる状態だし



    723 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:03:50.83 ID:74PCfte40.net

    >>720
    この状態が数年続くとJAは崩壊していく


    721 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 05:58:37.47 ID:BVGFiQvO0.net

    隙あらばぞーぜー党

    722 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:00:25.96 ID:BVGFiQvO0.net

    増税してやるなら期日と目標と責任者を明言しろよ

    724 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:08:21.25 ID:MAVU+Gzt0.net

    言ってる事がチグハグで訳がわからん



    731 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:12:49.78 ID:sU0eeZvV0.net

    >>724
    農家もJAも卸業者も言ってる事がまちまちだけどな


    725 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:08:39.50 ID:4nlaD2Ix0.net

    税金使うなよ

    726 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:09:34.70 ID:X7+G08Af0.net

    よし
    自民死んだ

    727 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:10:31.37 ID:IS4+6gJX0.net

    「やったあ、お米が安くなったぞ!でも税金滅茶苦茶取られて買えないや…」
    国民アホ過ぎて草

    730 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:12:27.94 ID:7azFuYR80.net

    米の値段に介入するからその分負担しろって
    それ米の値段さげても意味なくねwww



    734 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:18:23.37 ID:FtU4dKFt0.net

    アメリカみたいな大規模化やそれによる効率化を望んだのは国民だしね
    向こうは補助金も多いらしいし
    良かったじゃん要望かなって



    738 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:21:57.09 ID:frGtN8rr0.net

    >>734
    零細農家が時給10円で米を作ってるから安く米が食えるんだぞ。
    大規模化して金儲けのために米を作ったら、米の値段は逆に上がる。


    740 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:24:11.73 ID:74PCfte40.net

    >>734
    それ一部の人達やん
    まあどっちでも良いけど、物価上昇は大量生産できるコーラの価格並みに進むと思うけど、大規模化で決して安くなるなんて事ないけどな


    735 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:19:03.69 ID:sU0eeZvV0.net

    米を無制限で作っていいように戻す
    海外に輸出を増やす
    海外からの輸入も増やす



    736 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:20:48.62 ID:+mB5H52y0.net

    >>735
    これでいいよ
    何で日本は輸出とかにも舵切らず
    減反して価格維持なんて事してたの?


    745 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:31:09.58 ID:7azFuYR80.net

    >>735
    米を無制限に作っていいをやって米の価格さがって、作っても意味なくね?ってなって作る量減ったのが今やぞ
    世界の米の主流はインディカ米でジャポニカ米の需要なんてあってないようなもん
    輸出に補助金だして売り出そうとしてたけど、そりゃ増えんわって話


    737 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:21:31.74 ID:s4jpkut50.net

    米食え税に、子無し税。江戸時代より酷い事になってるな

    739 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:22:47.90 ID:yM+7KPia0.net

    はぁ?何言ってんの
    やっぱ駄目だな小泉も自民も

    741 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:25:12.65 ID:vkc3BCyV0.net

    関税安くしてたくさん海外からたくさん輸入しろよ、国民に負担しろじゃねぇよ

    742 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:28:44.53 ID:WHX5JFbn0.net

    自民党政策の機能不全を国民負担で補うってどういうこと?



    744 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:30:07.88 ID:c0RT3if60.net

    また自民党議員とお仲間達が利権を作るのか

    746 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:31:15.71 ID:xxvY8LZV0.net

    大規模化できない大半の農家には消えて貰うってこと?



    753 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:38:49.90 ID:Ens4Md110.net

    >>746
    俺達の時給は10円だ~
    とか言う農家は無くなったほうがいい
    実際は労働時間1日1時間ぐらいの小規模農家なので嘘だし長年小規模農家守ってきたつけが今払わされてる


    747 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:33:08.21 ID:dKDuQHOT0.net

    ただし、これから毎年人口が100万人づつ減少していく現実もあるわけで

    749 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:34:12.39 ID:DBAJ1AIY0.net

    やってることを見ろ

    751 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:36:47.91 ID:3lR2sxJW0.net

    関税下げるの何故躊躇ってんだ 農家の票が日本国民より大事か 農家の票頼りの自民党議員多すぎ 国民のこと考えりゃ真っ先に関税下げてるよな



    760 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:42:09.50 ID:74PCfte40.net

    >>751
    農業関連の会社の票もあるから一概に少ないとは言えない
    農業儲かる→関連会社も儲かる


    752 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:38:21.81 ID:AF2nYpUR0.net

    卸の存在は何も悪くない。小売が5次だの批判してるだったら、自分で集荷すりゃ良いだけ。



    755 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:40:20.57 ID:7azFuYR80.net

    >>752
    あいつら結局金かけずに流通ルートをよこせって言ってるだけなんだよね
    随意契約と小売りを称賛してるアホは何も考えてないけどw


    754 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:39:57.56 ID:CRuRKEYD0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    756 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:40:23.05 ID:YAhIX3pP0.net

    米の安さを求めたらそれ以上に別の負担が増えたでござる

    757 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:41:25.01 ID:O++6TmTI0.net

    備蓄米の放出で倉庫業者が“廃業危機”報道も…「大量に保管していたのはJA」との指摘 “江藤米”の流通が遅れた真の理由とは
    6/9(月) 6:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a5de3d56329b16a6ad19e03c70f3cc7925c73bfd

    758 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:41:56.15 ID:AF2nYpUR0.net

    小規模農家の出荷の割合なんて大した事ないよ。確かに米になるとその比率は上がるけど。まあ小規模でも食っていければ何も問題ないけど

    759 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:42:00.45 ID:hJ/KV24Z0.net

    もう進むしかない戻れない状況だな
    選挙前だからのパフォーマンスのレベルを超えちゃったね
    レジ袋どころじゃ無い日本の農政の存続に影響するほどの事をしようとしてるんだぜ
    判断間違ったら政治家やっていけんだろな

    763 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:44:34.34 ID:mM9uigIQ0.net

    🤓「よし、まだまだ増税だ!」



    765 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:46:32.09 ID:w2ebk60p0.net

    税金太りのデブいい加減にしろ

    767 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:48:06.03 ID:Ra4N8O/Q0.net

    農家への補助金税金で賄うのはいいけど
    JAと中抜き卸を全部潰すのが大前提だな
    じゃないとまた税金チューチューになる



    770 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:50:25.49 ID:8Qr1fUgG0.net

    >>767
    農家に補助金やっても5次問屋で結局値段クッソ上げて米離れ起こすだけなんで意味ない気がするわ
    やるなら流通や卸のブラックボックス化をまずやめさせて
    主食利権に大手を参入させるしかなお


    768 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:49:07.37 ID:eRWhEfN80.net

    >>1
    技術投入しても年寄りには今更使えんだろ。
    若者の参入と同時にやらんと。

    771 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:51:06.85 ID:XyWDuTIJ0.net

    小規模農家は潰して
    大規模農家を公務員みたいな感じにするって感じだな
    で足りない分を輸入すると

    まさに国民が望んでる政策じゃん



    775 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:52:08.55 ID:rZD0zJWZ0.net

    >>771

    大規模農家の公務員かのまえに医療に金がかかりすぎているから医者の公務員化がさき


    779 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:55:31.40 ID:AhvRzWXM0.net

    >>771
    公務員化はダメよ
    仕事しなくなるからね


    772 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:51:10.90 ID:rZD0zJWZ0.net

    だめだぞ

    財源もないしこれ以上国民負担はたえられない

    782 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:59:09.94 ID:OLSMfqJs0.net

    コメの輸入を検討していない現状は違法状態である



    783 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 06:59:36.84 ID:KoFvHAI+0.net

    >>1
    少しだけ上がったが、今まで米価格は安定してた
    農家、JA、卸業者が意図的に放出せず、金儲けのために米を放出しなかっただけ



    月4億6000万円の倉庫料の記事が出た ←民間倉庫じゃなくJAの倉庫、JA利権

    現在も士農工商が続いてて、農民優遇


    「米の関税を撤廃」
    たったこれだけの事で、カリフォルニア米は5kg1300-1500円、アジア米5kg数百円
    国内の米は放出しないといけなくなり、国内の米価格は5kg1500-1800円になる


    小泉、石破 ←こいつら選挙前だから農民票が欲しくなり、国民(無党派層)を見捨て、輸入へかじは切らないと

    787 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:00:25.89 ID:bY6UCtzl0.net

    >>1
    減反政策=農政失敗がそもそもの原因
    責任追及が先では



    789 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:02:03.85 ID:byaO2gCM0.net

    >>787
    対策が先だろボケ


    791 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:02:06.46 ID:37C2a57c0.net

    >>787
    これまでの検証もせず珍事郎がちょっとやった感出しただけでよくやった!選挙は安泰!って意味分かんねんだよな


    793 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:04:23.81 ID:37C2a57c0.net

    公人に限っては責任=切腹くらいさせなきゃだめだと思う
    役職降りてちょっと恥かいたらどんな失政しててもチャラになりますって誰も真剣にやるわけない

    794 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:05:28.51 ID:EL9k0cwH0.net

    https://i.imgur.com/wZ7YZ2y.jpeg

    795 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:05:33.56 ID:kfgnoMCx0.net

    法人経営の大規模農家しか儲けて無いなら農家保護する必要あるか?
    輸入でええやん



    796 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:07:57.03 ID:XyWDuTIJ0.net

    >>795
    だから大規模農家だけ保護して
    あとは輸入

    小規模は全部潰していいと思う


    797 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:08:20.11 ID:7azFuYR80.net

    >>795
    これから世界の人口は増え続けるのに食い物は全部輸入でいいやんっていうのは愚策やぞ
    輸入も検討とかいった本人が、今頃になって言い訳してるぞ


    799 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:11:20.17 ID:byaO2gCM0.net

    安全保障の概念が微塵もないヤツまでいるのはほんとに平和ボケだな



    807 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:18:24.40 ID:Er9z8pU+0.net

    >>799
    食の安全保障とか言ってる奴に限って小麦の自給率の改善には言及しないよな
    今やお米と同じくらい食べられてて値段は3分の1以下なのに自給率は最低
    浅い知識で知ったような口をきいてるのがよく分かる


    801 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:13:15.13 ID:Q48wI3Lo0.net

    早く衆参解散しろよ

    802 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:15:46.05 ID:EP3PfWS40.net

    備蓄米=緊急時用に血税で買い上げて保管してる米
    血税で買い上げた米をさらに国民に売りつけてる日本政府www
    スンズローに喜んでるゴミは目を覚ませよ

    劇場版ジャイアン大好きすぎだろw



    806 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:17:30.42 ID:7azFuYR80.net

    >>802
    しかも輸送費は国持ちというおまけ付き


    803 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:16:00.56 ID:bY6UCtzl0.net

    いまのザマでいまだに安全保障とかいってるバカがいるのか

    805 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:17:16.24 ID:mK83LroJ0.net

    増という字が好きなんだから、増反しろよ😆😆😆

    808 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:18:39.15 ID:kfgnoMCx0.net

    米の自由化してるなら農地保護やめてくれ
    約5000坪の中途半端な市街化調整区域の田んぼ相続したんだが、市区町村の農業委員会やら規制が厳し過ぎて売れないから困るよ

    809 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:19:53.26 ID:74PCfte40.net

    大体補助金って言っても農家に補助金回ってこないw
    目の前通り過ぎて関連会社に入る



    811 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:29:29.65 ID:hngDsDD10.net

    >>1
    税などの国民負担は政府の財源ではないとあれほど
    貨幣観財政観が間違っている連中に滅ぼされるわ

    812 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:30:36.50 ID:KoFvHAI+0.net

    「輸入へかじは切っていない」 ←選挙前選挙前

    政府は無党派票(国民)と農民票(農民)の選択を間違えた


    俺達ネット民の出番だな
    石破を持ち上げて持ち上げて落としてオモチャにする時がきた

    選挙で自民を圧勝させてから、叩きまくって落とす


    安倍ちゃん(故人)も維新も、俺達ネット民が持ち上げて持ち上げて落としてオモチャにしたと、学習しない石破

    安倍ちゃん(故人)も維新も、俺達の命令(要望)を聞かなかったから支持率低下
    安倍ちゃん(故人)も維新もネット工作員を雇ってたが、俺達ネラーの方が上手ww

    815 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:46:05.91 ID:4dcoqNae0.net

    足りないなら輸入せいよ

    816 名前::2025/06/10(火) 07:47:31.62 ID:c+eGS44V0.net

    国会で輸入は通らない
    備蓄米無くなれば米価は元通りだ

    818 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 07:55:34.83 ID:dhf79S9m0.net

    輸入に頼ればいいと安易に考えるのは平和ボケだな
    輸入元が干魃などで不作になったら輸入が途絶えて飢え死にするのに

    現に今中国は不作で世界から食糧を買い集めてたりするし、世界での食糧の奪い合いになったら国内生産してない国が先に飢える



    821 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:37:53.34 ID:vg9zvCqv0.net

    >>818
    日本は周回遅れの馬鹿政策とっているからな。
    米を輸出して国民が飢え死にするという事態もあるでえ。


    819 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:08:36.06 ID:hfPW+Xgn0.net

    庶民からなけなしの金を巻き上げて農林族とJAと農水省に廻す·······その手には乗らんわ

    820 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:25:22.93 ID:qmhT60Ek0.net

    東日本大震災でも備蓄米を4万トン放出したが
    南海トラフとか起きたらその数倍は必要だな

    どうするんだろうねこの国

    822 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:40:36.63 ID:/5u4iUbW0.net

    備蓄米の補填を輸入米でするしかないじゃん特例として早くした方が良いよ

    823 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:41:53.91 ID:/5u4iUbW0.net

    備蓄米を輸入米で早急に補填しとけば備蓄米の放出が可能になるじゃん

    825 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:45:27.79 ID:/5u4iUbW0.net

    もう輸入するしかコメの値段を下げる方法はないよ放って置けばぼろ儲けを続けるわな

    826 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:47:08.69 ID:W2PZNxxO0.net

    災害や大飢饉でもないのに、備蓄米倉庫が空に近い状態になるって、アホ政策だろ。

    827 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:49:39.84 ID:kevvNu4t0.net

    キャー進次郎さーん!なうちのジジババを、あえて腐さず生暖かく見守ってるけど
    輸入となるとトーンダウンしてたわ
    そこまではちょっと…我慢のフェーズですかねムードで笑った

    828 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:51:53.02 ID:/5u4iUbW0.net

    結果論になるけど初めから緊急輸入するのが良かったのかもな



    831 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:13:16.49 ID:6ZbR/+Y70.net

    >>828
    それは前回やって失敗したので


    829 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 08:53:09.97 ID:/5u4iUbW0.net

    コメが高騰してるの何の対策をしないかった政府の責任だよね

    830 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:12:47.25 ID:6ZbR/+Y70.net

    輸入米で備蓄しとけよって話だよね

    832 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:19:17.30 ID:1CHLXO2m0.net

    米安くするから増税しますね!
    笑える。ほんと笑える。

    833 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:20:12.82 ID:xl4v7mQ80.net

    昔の政治家や官僚は備蓄米や給付金をホイホイと
    選挙の道具に使う与党ができるなんて思ってなかったろうな

    834 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:21:29.19 ID:xl4v7mQ80.net

    タダ同然の米を高値で国民に売りつける政府

    835 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:34:38.64 ID:/5u4iUbW0.net

    国会議員が備蓄米を家畜の餌だとか83円だとか言って国民を煽るのは良くないわな



    836 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:40:16.61 ID:ZcSxQm3Q0.net

    小泉「輸入は検討で終わりだ」

    837 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 09:44:06.95 ID:IGNsBUaw0.net

    そもそも日本は平野部が25%しかないし
    平野部は大体都市開発が進んでるから
    大規模農業とか北海道しかできないし
    すでにある程度やってる
    どうやって大規模化できるのか
    説明してくれない?

    838 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 10:08:33.88 ID:/5u4iUbW0.net

    個人農家は後継ぎがないなら農地を続けられる人に譲れと言う事でしょう



    840 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 12:23:58.38 ID:XEFbUeTJ0.net

    >>838
    新潟とか工場がいっぱい建ってるわ


    841 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 12:57:57.62 ID:Gco7BSqZ0.net

    >>838
    譲りたい人ばっかりで、引き受け手は全然居ない
    もはや農業を頑張ろうなどという人はほとんど居ない


    842 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 12:58:33.09 ID:rt/7CV5P0.net

    >>838
    農地は放棄したい農家は沢山居るのよ‥売れないから困ってるんだよ皆んな
    田んぼって使ってなくても強制的に水代とか取られるから農業してない人はさっさと売りたいんだよ
    逆に農業やってる人からしたら農地は欲しく無いんだよ借りたいのよ
    借りて都合が悪くなったら返せば良いだけだからね、保有したくは無いわけ


    843 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:14:37.14 ID:7azFuYR80.net

    >>838
    うちの近所の元田んぼ、ゆずった結果駐車場になったりコンビニ建ってるよ


    839 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 10:10:14.46 ID:/5u4iUbW0.net

    大規模でもないけど法人化してやってる爺さんがテレビに出てたわ

    845 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:51:12.34 ID:ahXlittD0.net

    増税するのか?
    何か政策やるたびに増税してるな
    どんだけ高コスト体質なんだよ

    846 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:52:30.42 ID:MHDXburf0.net

    いや、お前らが農家に補償して安くしろって言ってたやん・・・

    847 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:54:36.05 ID:kfgnoMCx0.net

    都市計画区域は日本国土の25%
    都市計画区域には市街化区域と市街化調整区域に別れている
    市街化区域は日本国土の4%、日本人の7割が市街化区域内で生活している
    21%が市街化調整区域、基本的に農地などを保護する区域、市街地の郊外にあり生活するのに意外と便利な場所
    そして、日本国土の75%が都市計画区域外の山などのド田舎、インフラが整って無くて生活するのに不便な場所

    848 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 13:57:10.11 ID:kScBj72/0.net

    今年32年ぶりの大冷夏になりますように
    (今年のコメ不足の一因は去年の殺人的酷暑)

    849 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:04:50.49 ID:puEfm5Rk0.net

    農水省と経産省の失策なのに国民が負担するのか

    850 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:07:01.45 ID:kiyAfG/+0.net

    毎日買い物ついでに米の商品棚チェックしている
    近所のスーパーに最近江藤米が大量入荷されているが売れているようだ
    価格は3,480円
    売れているのは2,000円の小泉備蓄米を販売しないスーパーだからなのか客層が違うからなのか不明
    4,000円台後半のブランド米は品薄状態が続いていたが今日見たら棚からキレイに消えていた
    @都内スーパー

    851 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/10(火) 14:28:44.04 ID:2Y/zmskx0.net

    おコメで進次郎は日本のトップに崇拝されても海外に勝てないぞ
    学問に金をつかえ



    お勧め記事

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ