ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:おっさん友の会 ★:2025/06/12(木) 09:23:32.57 ID:ao+1QrC59.net

    日本郵便、集荷業務を佐川急便や西濃運輸に打診…不適切点呼で国交省の処分を想定

    運転手への点呼が不適切だった問題に対する国土交通省の処分を想定し、日本郵便が、
    一部の集荷業務での協力を佐川急便や西濃運輸など複数の物流企業に打診していることが分かった。
    処分によって日本郵便は、保有するトラックやワンボックス車など約2500台を運送業務で使用できなくなるため、他社への委託でサービスの維持を図る。

    読売新聞 2025/06/12
    https://news.yahoo.co.jp/articles/991d542afe329ba08a20148ac93659c4deba196a


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1749687812


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:24:05.95 ID:rjMcHJ1q0.net

    おるかー



    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:39:54.04 ID:4hgYxuaL0.net

    >>2
    おらんでー


    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:43:58.86 ID:qpqiJcHI0.net

    >>2
    そこや、そこ(トラックの荷台に自分で載せろというジェスチャー)


    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:04:14.08 ID:Ts1Ot5SY0.net

    >>2
    西濃は神


    3 名前::2025/06/12(木) 09:24:23.99 ID:ueXJw5Li0.net

    ここってペリカン便じゃなかったっけ



    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:29:42.30 ID:gIcaiKNV0.net

    >>3
    それは日通のペリカン便
    西濃は子熊じゃなかったかな?


    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:32:34.90 ID:dFl2sADk0.net

    >>3
    JPエクスプレスが頓挫して
    ゆうパックがペリカン便を吸収して
    初日に混乱してたな


    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:25:07.25 ID:0oFzZFdB0.net

    クロネコから後ろ足で砂かけられたので佐川と西濃に泣きつく節操の無さ

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:25:13.96 ID:XyguafgV0.net

    ゆうパック頼んだら佐川がやってくるのか



    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:38:03.04 ID:ez7tWC/F0.net

    >>5
    田舎はそうかもしれんが元々都市部は結構外部に委託されてるぞ


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:25:15.63 ID:AC3T0AD60.net

    日本郵便オワタ/(^o^)\

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:25:18.21 ID:G0MNYScb0.net

    赤帽とヤマトとペリカンは?



    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:42:16.30 ID:5IQOIpB/0.net

    >>7
    ヤマトとは少し前にもめたばっかりだからな


    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:26:02.90 ID:DkgkhAAs0.net

    ヤマトは手を切って正解ってこと

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:27:10.00 ID:rob1YShl0.net

    軽貨物運送を複数台持っている個人事業主はチャンスだな

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:27:10.12 ID:RL0yiHqr0.net

    全国のポスト全廃で解決やろ

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:27:16.60 ID:y9kNFIiT0.net

    そして誰もいなくなったw

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:27:38.65 ID:qFfqTgLz0.net

    外部噛ませている分自腹切るワケがないから値上げよねこれ

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:28:50.23 ID:0oFzZFdB0.net

    クロネコからボロクソけなされて提携切られたのでプライド(笑)だけ高い公務員気質の郵政は佐川と西濃に上から目線で奴隷契約持ちかけた



    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:56:01.93 ID:O1uw5BK40.net

    >>13
    佐川は企業配、西濃は路線で手一杯じゃね?


    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:29:22.05 ID:ORjqbUgm0.net

    プルル…プルルル
    俺「はい、もしもし」
    西濃「おるかーー?」
    俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
    西濃「よーし、おるな!いくわ!」
    俺「え、え!?」

    ピンポーン、ガチャ

    西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


       西 濃 は 神



    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:35:12.88 ID:AmVkvsbx0.net

    >>14
    このコピペはフィクション?


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:30:02.23 ID:X2DjJTjh0.net

    考えるのやめよう

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:31:05.04 ID:BJEpxuT80.net

    大口の集荷が問題になってんだろうなあ

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:31:53.94 ID:MlZ0dtRJ0.net

    他社も人手不足でギリギリだろうに日本郵便のサポートに回る程余裕あるか?

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:32:13.19 ID:BywJ63B+0.net

    政府が票田確保目的に支給する650億円使って外部委託するんですね。
    なんの罰にもなっとりゃせんわい

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:33:50.44 ID:3PNhPpt70.net

    郵便局のドライバーはトロすぎるよな

    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:34:07.30 ID:Fc21UQ690.net

    西濃www

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:36:32.93 ID:zsavpKsB0.net

    DHLニッコリ

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:36:38.70 ID:kt+b5JFj0.net

    国土交通省の利権を牛耳る、
    シナの手先の公明党が外国人ドライバーを増やすために日本郵政潰しを始めている

    創価学会員のバカどもさあ
    お前ら忌み嫌う
    僭聖増上慢
    ってコイツら公明党のことだろ?
    気づけよ

    毎朝お経唱えたり、朝鮮から来た高利貸しのすけべジジイを崇めたりして何かいいことあったか?
    カネをふんだくられて、そのカネをシナのために使われているだけじゃねーか



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:39:00.83 ID:zsavpKsB0.net

    >>28
    ただ点呼をちゃんとやればよかっただけの話では?


    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:36:51.92 ID:6DyShdqb0.net

    ドライバー足りねーから移籍させるんだな
    でも移籍先でもやらかしそう

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:36:54.34 ID:DsN9J78K0.net

    株価を下げさせて中華企業に買わせる流れ

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:37:47.16 ID:3m3367Sf0.net

    全国に「点呼する資格のある人」何人いるの?この人手不足の日本で 
    その人たちの就業状況は?運転手の業務開始前に点呼するのでしょう 365日、日に何度か
    この人たちの2024年問題ってなかったの? > 国交省さん



    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:38:43.27 ID:Y1c43uaY0.net

    タイミング的にあからさまに狙われたな
    外国人ドライバー増やすための言い訳に使われる訳か



    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:39:52.56 ID:AMxYh1+a0.net

    ここやで(トントン)

    西濃で来た!

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:41:13.17 ID:RHwxD+re0.net

    今日は西濃運輸の株ストップ高間違いなしだな



    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:10:53.17 ID:LrCq4vM/0.net

    >>37
    持株会社のセイノーホールディングスだな


    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:48:05.91 ID:ZxfYfxPS0.net

    佐川や西濃にそんな余裕あるの?

    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:48:53.64 ID:kxNhoHkF0.net

    次は佐川と西濃に蹴られる番か

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:49:25.40 ID:5E4GKhK70.net

    say no

    43 名前::2025/06/12(木) 09:50:15.68 ID:0xvmb7fb0.net

    どうしても外国人を入れたいんです

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:50:40.46 ID:0eCMNjIy0.net

    工数はそんなに簡単に沸いてこないだろ

    と思ったが、管理体系が変わればいいので車両と人員を
    一時的に出向させて別会社が管理してますな体でいいのか

    な?



    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:00:05.78 ID:phHsXHhv0.net

    >>44
    人員はどうか知らんが車は使わないとやってられないだろうな
    どちらも


    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:51:47.03 ID:KjJ3+gj40.net

    余ったトラックで備蓄米運ぶ会社を作ったら?

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:53:28.25 ID:CgTe5onq0.net

    また送料上がりそうだな

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:53:56.23 ID:zHJx/2Kw0.net

    ドライバーを出向させるか

    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 09:58:07.31 ID:HjjiRiP80.net

    佐川や西濃って見捨てられたらそれこそもう後がないレベルの最終ラインだよな…

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:01:06.38 ID:bqJLDZjV0.net

    ここやで(トントン)

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:03:06.03 ID:sk08vnzE0.net

    仕事できないなら信書便独占してないで解放したら?

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:03:29.74 ID:XOmfOThY0.net

    流石にヤマトにお願いするほど面の皮は厚くなかったかw

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:06:23.98 ID:hmfRc+IT0.net

    赤帽「あれ?」

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:06:46.57 ID:D+P6KqFf0.net

    レターパックプラスも集荷してくれるけど、1個だけの集荷だと申し訳なく思うわ

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:07:26.54 ID:N+v0hkNW0.net

    信書を郵便事業会社以外が輸送したら違法だろ?



    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:11:03.50 ID:wGtoLx1n0.net

    >>56
    荷物は信書じゃないぞ


    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:14:41.82 ID:wGtoLx1n0.net

    >>56
    ちなみに信書である郵便物が入ってるポストの中身の取集も委託業者がやってる場合があるぞ
    配達の委託はさすがにやってないが


    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:37:56.00 ID:tkALGZ5/0.net

    >>56
    今でも配達の末端以外は外注だよ。
    ポストから回収も拠点間輸送も外注。


    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:09:33.17 ID:BWKiP0pa0.net

    そのうちデリプロやウーバーが担う時代がやってくる予感

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:13:42.59 ID:PtW3wdxe0.net

    佐川も西濃も同じような不祥事やってるだろw

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:13:57.82 ID:QUF+nDRB0.net

    佐川はやらなそう

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:14:01.47 ID:yCE64l7e0.net

    佐川も西濃も人手不足で大忙しなんだから
    助ける余裕なんてある訳ないだろ

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:18:03.12 ID:KuIlQujE0.net

    創価省ひでぇw

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:18:54.07 ID:OJrK7UjV0.net

    別会社でっち上げてやるしかないよw

    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:22:45.19 ID:goiPqGPy0.net

    ドライバーも出向させるのかな

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:28:18.18 ID:xkBxjrr50.net

    うちに荷物持ってきてくれる郵便の人はいい人
    一方、ヤマトは誤配が多すぎる

    どの職種や業界でもそうだけど
    真面目にまともにやってる人がかわいそうだよね

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:28:19.73 ID:aiBkYh530.net

    >>1
    レッドハット

    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:28:59.05 ID:aiBkYh530.net

    >>1
    やめてよ!
    こんなのまるでおちんちん切られた我们ウーマンだよ?

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:29:53.64 ID:f3dJrMd90.net

    大変ですねえw

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:30:26.43 ID:aiBkYh530.net

    まるで丸出し王

    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:31:18.53 ID:qGNh4Ou30.net

    郵便事業破綻すんじゃないのこれ

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:32:32.59 ID:SkaAV33s0.net

    これ小泉のせい?



    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:32:52.83 ID:cFtACjAL0.net

    西濃さんとこなら安心やな!



    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:34:23.51 ID:GYj+U52e0.net

    本来なら心配する側の国交省が足を引っ張る側にいるのが草生える

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:36:37.46 ID:3Dz9vt1w0.net

    外資に明け渡すまでが小泉劇場なんでそ?

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:37:56.22 ID:HDGPFxRC0.net

    なんで全国規模のヤマトには頼まないんだろう…



    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:48:06.92 ID:Hko8KI0g0.net

    >>80
    反社企業だから。

    ヤマト配達員 犯罪 逮捕
    www.google.com/search?q=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E7%8A%AF%E7%BD%AA+%E9%80%AE%E6%8D%95&oq=%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%88%E9%85%8D%E9%81%94%E5%93%A1+%E7%8A%AF%E7%BD%AA+%E9%80%AE%E6%8D%95


    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:42:00.86 ID:BBlDgtNt0.net

    なんとか維持は出来るんだろうけど、いろんなとこにしわ寄せはきそうだな
    たださえ遅くなってたのに

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:42:49.01 ID:c166dlkG0.net

    ロシアウクライナ戦争で爆上がりしてるドローンの技術を使う下地を今から作っておくべき

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:46:02.26 ID:1TJGg/7a0.net

    外部業者に車両持ち込みで配達員はその業者に出向扱いでいいんじゃね?
    まぁ余計なコストがかかるのは同じことだが

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:47:18.88 ID:N+v0hkNW0.net

    除外があった
    https://laws.e-gov.go.jp/law/414AC0000000099

    一般信書便事業者又は特定信書便事業者から信書便の業務の一部の委託を受けた者が当該委託に係る信書便物の送達を行う場合

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:47:27.95 ID:A42Ty3Lg0.net

    通常の三倍の料金で契約だね
    ここに印鑑トントン

    ワシならそうする

    89 名前:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/06/12(木) 10:51:16.00 ID:VME7YEfo0.net

    単に物流を滞らせようとするユダヤの仕掛けです。
    誰も守らないような規制は無用です。
    誰も守らないような法は、国民に法を破る習慣を身に付けさせるだけなのです。

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:56:32.34 ID:bS/6auTw0.net

    こういうことをきっかけに
    物流も外国資本が進出してきそうと嫌な想像しちまった

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:57:24.47 ID:mXFQ7IQ00.net

    ヤマトの状況見たら
    俺しらねってなりそう

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 10:58:06.88 ID:wH0dyls10.net

    自分ら以上に不適切な連中に頼っても無理でわないか?

    94 名前::2025/06/12(木) 10:58:25.64 ID:B9BqzL6A0.net

    ヤマトが逃げ出すほど糞な奴らw

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:00:50.56 ID:O0AAnUop0.net

    また郵便料金上がりそうだなw

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:01:33.69 ID:NdSQi5O/0.net

    むちゃくちゃな運転してるのに捕まえない警察もウンコ

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:06:03.92 ID:Z2kNUnXJ0.net

    他の運送会社にそんな余裕あるわけないだろ
    日本郵便は大人しく佐川辺りに吸収されろ

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:08:58.35 ID:pjSl7iMq0.net

    これ日通がアカンの?

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:12:37.43 ID:NlOSWK110.net

    何考えてんだ自公
    これもまた何か売国政策に繋げるのかな

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:15:12.63 ID:G2F1Lzfy0.net

    いち早く提携破棄したヤマトは有能

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:15:27.85 ID:SS58Gb0L0.net

    郵便業務を何処の国に売るの

    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:15:28.65 ID:9DIrlMjZ0.net

    ブラックネコ「た、助かった」

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/12(木) 11:16:43.38 ID:8ndxuNuc0.net

    国交省としては適宜適切な立ち入り調査業務確認リスクマネジメントしていなければならない?



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年06月12日 16:04 ID:2UNkh3Tz0
    人手不足だから外国人入れる!!とか
    自民公明が叫んでいるが、日産で1万人パナで5000人、Aiやマンションも半減も含めて今後10年で数百万人は失業者出るだろうが、あいつ等何を考えてるんだろうな?マジで国を売っててめーが儲ける事しか念頭にねえだろ?

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ