ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:パンナ・コッタ ★:2025/06/19(木) 13:42:52.28 ID:iwEVkDh39.net

    NHKは13日、改正放送法により10月から利用者の受信契約が必須となるインターネット番組配信について、解約時にスマートフォンやパソコンなどの廃棄を求めないとする運用方針を明らかにした。これまでは解約方法について「(テレビの)受信機を廃止する場合と同様に規定」するとだけ説明していた。現状、テレビは解約時に廃棄を求めておりスマホなどの扱いが焦点となっていた。

    日本経済新聞 2025年6月13日
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134YQ0T10C25A6000000/

    関連ニュース
    同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開 | AV Watch 2024年10月9日 17:35
    https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html
    https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1630/125/n00_s.jpg


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750308172


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:44:04.13 ID:Elu/41LG0.net

    当たり前や何様

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:44:12.91 ID:RMsCE8LC0.net

    >>1
    国民から集めた受信料を横領し、アメリカの洗脳政策に加担しているNHK職員を皆殺しにしよう!
    朝の通勤時間帯に渋谷のNHK放送センター前で待ち伏せして、「平均年収1780万円の電波の押し売り犯罪者」どもに頭からガソリンをぶっかけて焼き殺そう!

    ★アメリカのプロパガンダを垂れ流すNHKの罪 (有馬哲夫早稲田大学教授・特別寄稿) | デイリー新潮
    ★NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪 | ダイヤモンド・オンライン
    ★NHK、赤字決算の裏で5千億円の剰余金プール | ビジネスジャーナル
    ★NHK、大谷翔平の米MLBに年124億円の放映権料?受信料の使途に疑問 | ビジネスジャーナル

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:44:42.27 ID:E+fpCNtF0.net

    何が朗報なんだろう

    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:45:06.79 ID:Elu/41LG0.net

    日本の産業を全力で邪魔する糞放送局
    スクランブルかけろ

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:45:18.28 ID:0fuNOXWP0.net

    アホ花はNHKのスパイ



    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:59:29.06 ID:YdJDIcoE0.net

    >>6
    だろうね最近は違法だから違法だからと契約をゴリ押ししてるもんな
    今は私達が守りますとか言ってるけど梯子外して契約者増やしただけてなるの目に見えてる感じだよな


    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:20.29 ID:/S/ujDZ60.net

    >>6
    みんなやっと気づいたか
    街宣右翼と同じ手口で動いてるからな


    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:36:11.90 ID:LZwIpwqR0.net

    >>6
    ワンセグだけでも受信料が必要と確定してのは立花さんのお陰


    335 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:20:08.77 ID:edQTlEAx0.net

    >>6
    浜田議員は早く離れて欲しい
    立花といるだけで同じ信用度になってしまう


    360 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:35:44.95 ID:WtSsR8iN0.net

    >>6
    政治家が法律違反しろとは言えないからだよ。
    訪問員を自分で撃退出来る人ばかりじゃないから、とりま契約して後は任せろと。

    俺は5秒で帰らせるから関係ないけどね。


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:45:26.72 ID:D3dnBQw/0.net

    誰も信じない

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:45:56.88 ID:juAoob4e0.net

    で、どうやって解約するの?



    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:02.38 ID:pwmS2LTR0.net

    >>8
    スマホを徴収係の前で叩き壊す!


    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:23:03.36 ID:sBSt0H9M0.net

    >>8
    氏をもって


    393 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:26.24 ID:mzc+WA+o0.net

    >>8
    電話すると外国人オペレータが英語で対応してくるので、英語で解約の旨を伝えます


    408 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:03:00.23 ID:Gd4GqTG+0.net

    >>8
    電話で、全力で屁理屈言うAIを説き伏せる。


    426 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:30:50.84 ID:mHXxdm0X0.net

    >>8
    電話二本で解約出来た
    もちろんテレビは廃棄してない
    廃棄を求められてもいない


    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:46:32.39 ID:RMsCE8LC0.net

    >>1
    史上最強の台風が上陸した最中のニュース7でNHKは台風には全く触れず、L型のフレームで情報すら出さず、ブリカス女王の葬式を延々と生中継していた。
    GHQがBBCを手本に作ったNHKは鬼畜米英のプロパガンダ機関に過ぎない。

    読売新聞の社長だった正力松太郎も、朝日新聞の社長だった緒方竹虎も、CIA工作員であったことがアメリカ政府の公文書で明らかになっている。
    日本のマスコミが右から左まで揃って中露を叩き、やたらと欧米を賛美してるのはそのため。

    尚、マスコミ業界が●日ばかりなのは、戦後アメリカが日本支配の先兵として●日コリアンを利用したから。
    パチンコ営業など●日特権を与えたのもGHQね。
    反露プロパガンダの司令塔である原聖樹(NHK報道担当理事)も帰化人。

    ●=在

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:46:41.55 ID:pCXYATJl0.net

    当たり前だろ死ねよクソNHK

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:46:56.99 ID:YTZiJhzt0.net

    じゃあどうやって今後NHK観ないって確認すんの?
    それともついに契約者以外は観れなくするの?
    それなら朗報だな

    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:46:58.18 ID:B76Rc7Mu0.net

    解約した後も見れる状況なん?



    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:53:33.68 ID:YTZiJhzt0.net

    >>12
    現状は観れる


    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:47:04.35 ID:cTZ4VGBl0.net

    スクランブルかけろ

    議員献金やめろ

    話はそれからだ



    14 名前::2025/06/19(木) 13:47:23.66 ID:vFfaXHz20.net

    条件としてインターネットを解約してください

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:47:34.11 ID:4NlduTQE0.net

    ワナ有りそうやのぉw



    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:07:02.74 ID:BJiO6Ipe0.net

    >>15
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    442 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:56:27.85 ID:K5pgunTB0.net

    >>15
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
    イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:47:42.19 ID:o2Rug2OY0.net

    見られるコンテンツは変わらないのに視聴形態で解約方法に大きな乖離があるのはおかしい
    これを疑問に思わないNHKってのは小卒や中卒の集まりなのか?



    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:40:27.94 ID:EA4vfVlD0.net

    >>16
    偏差値番長の集まりではあるけど、自分達の利益貪るのに必死で脳が退化しちゃうんだよ


    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:47:58.72 ID:m0jFGvAX0.net

    求める求めない以前に他の契約と同様にスムーズに解約できなきゃ同じなわけだが

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:48:01.56 ID:0ZTuRtYD0.net

    取りすぎた受信料を流用してアホ遣っている

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:48:05.71 ID:L84VUcFC0.net

    当たり前だろw
    そもそも回線使用料からしてこっちが払ってるんだからそんな権限あったら怖すぎるわ



    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:49:13.11 ID:idU5Qw7w0.net

    >>19
    NHKに通信回線維持の料金請求せんとな


    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:48:27.43 ID:yp6X5/Pt0.net

    パスワードかけろ
    地上波も含めてだ

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:48:37.75 ID:cwUjnMM00.net

    仮に求めてたらどうなるんや…



    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:42.04 ID:XfDHNV3f0.net

    >>21
    解約の際はテレビ同様にパソコン・スマートフォンの廃棄証明が必要となります

    みなさまの犬HK


    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:49:22.28 ID:tu7Vbs6N0.net

    そもそもプロバイダ契約はNHKとはなんの関係もない
    ネットでNHKコンテンツを見れる=NHK契約ではない

    いい加減、理解しろよ有識者とやらども



    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:55:23.33 ID:NoOclNHI0.net

    >>23
    有識者は頭が悪い


    自民日本國の特徴やね


    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:34.91 ID:RgBILaB10.net

    >>23
    ネット繋がってる=NHK見れる=プロバイダ契約にNHK契約も+する

    そんなのをやりかねないのが日本


    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:49:43.75 ID:8Gihb6yu0.net

    ただし廃棄するまで請求書が届きます

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:49:49.99 ID:/xZS2Fz20.net

    頭狂いすぎてて笑う

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:49:58.73 ID:rAIIJaRE0.net

    そう言っておいて後からこっそり規約変更するつもりでは?
    NHKの言うことは信用出来ない

    27 名前::2025/06/19(木) 13:50:37.16 ID:gFSEEZ7K0.net

    イスラエルさんこっちの国営放送もお願いします

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:50:44.08 ID:tu7Vbs6N0.net

    そもそもプロバイダ契約時にNHKのえの字も書いてないし
    いい加減ふざけるなよ、お前らは何の関係もない

    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:51:06.80 ID:cF00NI6m0.net

    生きてるってだけで受信料払わないといけないのか



    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:49.37 ID:idU5Qw7w0.net

    >>29
    もはや人頭税だなw


    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:51:34.75 ID:7hasAECq0.net

    NHKのサイトに接続しなけりゃええんだろ?

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:51:46.02 ID:DAMYfWAU0.net

    しれっと書いてあるけど解約時にテレビ廃棄も普通に考えたらぶっ飛んでるけどな



    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:53:04.00 ID:CEClMSo10.net

    >>31
    確かにw
    メーカーは訴えるべきw


    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:52:51.87 ID:rQyQn+w60.net

    >>1
    立花孝志
    @tachibanat


    たった今入った情報!


    尼崎市内の警察署で、
    【選挙ウォッチャーちだい】こと【石渡智大】に対する刑事告訴が受理される見込みとなりました!


    正式に受理されたら、詳細お知らせ致します!


    ふだ箱に行くのは
    ちだい
    だよ!

    午後5:37 ・ 2025年6月15日

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:53:54.92 ID:XlGAJKL+0.net

    ネットで番組配信出来るならサブスク化できるよね???

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:29.71 ID:NewWDVfe0.net

    テレビは解約時に破棄を求めるだと?



    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:04:05.66 ID:C5ROECd70.net

    >>39
    もともとはそんな事求めてなかったよな
    テレビ捨てたんでと嘘つく奴らが多くて本当に捨てたのならそれを証明できないと廃棄物処理法違反だよとNHKは優しく教えてくれてるだけの話でしょ


    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:46.92 ID:qvTHfbHr0.net

    勝手に配信して料金徴収とか、憲法違反だろ



    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:56:18.06 ID:tu7Vbs6N0.net

    >>41
    国民はみんなずっとそれ言ってんだけどね
    NHK契約強制は憲法違反ではないという裁判所のクソ判決で合法となってしまった

    この判決自体が間違っておるけどな、憲法のほうが上に決まっておるのだから
    裁判所のアタマがおかしいだけで憲法のほうが正しい


    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:49.94 ID:O0AawY5C0.net

    あとから求める様にするんだろ


    信用できるわけがない

    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:51.26 ID:NoOclNHI0.net

    >>1
    そういうのいいから解約方法を明示しろ



    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:52.43 ID:ndyXSfKu0.net

    流行ってるカーナビは?w

    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:54:53.44 ID:/6hTzaOC0.net

    人頭税に解約なんか無いんだから当たり前だろ

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:55:09.59 ID:gyB8nLqG0.net

    政治家もさっさとNHKつぶせよ
    国民負担 時代遅れ 粗大ゴミ



    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:04.50 ID:DAMYfWAU0.net

    >>47
    野党ですら誰も手をつけないし謎だわ


    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:56:12.60 ID:0ZTuRtYD0.net

    NHKの受信料取りすぎ問題は
    寿命尽きても取りすぎているから、払った分のサービス受けられない人が大量にいるわけ
    たんまり溜め込んでいるから

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:56:25.25 ID:QOj0Hr9C0.net

    (今のところは)
    が省略されてんぞ

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:56:30.37 ID:aGuKax4M0.net

    嘘つきの言う事を信じたら駄目よ

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:56:49.85 ID:iMtDGVXt0.net

    当たり前のことをえらい恩着せがましく言うね

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:57:17.09 ID:G7KcNBt80.net

    NHK順調に契約数減ってるなぁ
    https://www.nhk-cs.jp/jushinryo/know/jyushinryo.html

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:11.29 ID:ALhI/cFl0.net

    そんなのすぐ改正できるだろうにな
    信用ならんわ

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:24.13 ID:QOj0Hr9C0.net

    NHK受信契約周りの不条理って結局追認してる最高裁が悪い
    不満あるやつは参院選で不信任でバツつけにいけ

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:29.78 ID:m2jvSB/k0.net

    アナウンサーとか解説委員とか下らない喋りやダジャレはいらないんだよ!
    朝から不愉快にしか感じないわ!
    すべてのニュース番組をAIにすれば経費削減にもなるだろ

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:54.13 ID:tu7Vbs6N0.net

    国民は、全員、NHKに受信料を納めるのがきまりなんだ・・・!だから全員から取れて当たり前なんだッ・・・!

    とかいう駄々っ子みたいな発想から来ておるからな
    契約の自由も憲法違反もケンチャナヨ、NNKは狂っておるしそれにお墨付きだす裁判所もアタマがおかしい

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:58:54.28 ID:+i2S9NCJ0.net

    ウンコを食うのが日本人
    ウンコを食わないのが韓国人

    誇らしいデスマスダ

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:59:10.24 ID:flhP8kDk0.net

    関連ウェブ、アプリを
    マルウエアとして登録

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:59:11.75 ID:+i2S9NCJ0.net

    ウンコ食い民族日本人は落ち着け

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:59:22.69 ID:8qSZeWrJ0.net

    どんなディストピアだよw



    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 13:59:40.12 ID:7hasAECq0.net

    世界中からNHK受信料が取れるな

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:00:14.75 ID:v87RUM7/0.net

    嘘だっ!

    68 名前:安倍晋三🏺:2025/06/19(木) 14:00:17.56 ID:rOYocJR70.net

    イランイスラエルからも受信料取りに行けやw



    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:03:45.62 ID:+i2S9NCJ0.net

    >>68
    精神病犯罪民族の日本人は日本伝統食のウンコを食べるのをやめてさっさと脳の病院に行け


    69 名前::2025/06/19(木) 14:01:27.49 ID:KcjyINFC0.net

    パケット通信料はnhkが負担してくれるんだよなあ
    受信料ってことはそうなんだろな

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:01:40.01 ID:XfDHNV3f0.net

    BS含め全てのチャンネル受信できて月100円なら乞食NHKに受信料払ってやってもいいかな
    糞放送局にはこれくらいが妥当な料金だろ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:02:11.88 ID:QzZcTXhw0.net

    やってる事は中国人マンション大家の値上げより悪質だからなNHKって

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:02:18.84 ID:WFj0I6wJ0.net

    騙されるな
    関わったら終わりやで

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:03:07.79 ID:J/BCwMxt0.net

    何様だよバカが

    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:03:13.12 ID:+O9MOB0c0.net

    故人の契約に対して受信料を取りに来る鬼畜NHK。
    日本の法律が異常。

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:03:27.44 ID:r1b10XAX0.net

    我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の人口5,000万人水準 に戻っていく。
    人口増加の恩恵を受けて全国津々浦々に構築してきたインフラも生産年齢人口減少のためハコモノ、鉄道、バス、道路、橋梁、水道、トンネル、ダムや堤防等の防災インフラまでもが維持できなくなる。
    NHKも人口減少による契約数激減で事業縮小となるであろう

    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:03:44.90 ID:3ZfTe6UQ0.net

    解約には機器の廃棄は求めない。(解約できるならやってみるがいいw)
    と深読み

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:01.13 ID:n/5PPAjm0.net

    そもそも誰が契約するんだよこんなの

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:03.55 ID:+i2S9NCJ0.net

    日本伝統食のウンコ

    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:27.47 ID:TRhcPlZW0.net

    サブスク?

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:44.20 ID:rjAEMxVS0.net

    当たり前だろ
    何様のつもりなんだよ

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:56.67 ID:3UC4Y3XG0.net

    いいからスクランブルかけろ
    それで解決だろバカ



    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:04:58.59 ID:CedtjTPw0.net

    電波ヤクザは関わった時点で負け

    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:05:07.15 ID:3ZfTe6UQ0.net

    朝鮮人は嫌儲という名の巣に帰れよ

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:05:25.74 ID:hv+pGdL30.net

    このスレ何度目だよ
    廃棄を求める権利があるとでも思っているのかくそぼけが

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:05:57.01 ID:lGuUFv8z0.net

    放送法に契約と解約の方法をちゃんと書け
    ワンセグのときみたいに後から言い分を変えて強制徴収するつもりだろ

    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:05:59.87 ID:VSn5dGT20.net

    その代わり解約手順は激ムズです(´・ω・`)

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:06.39 ID:36SAoA8z0.net

    NHK民営化ですべて解決や
    小泉家は民営化好きだからNHK民営化させろ人気あがるでーw

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:18.90 ID:u8nvVj5n0.net

    オンラインで加入なら解約もオンラインにしろよ

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:28.86 ID:XfDHNV3f0.net

    NHKはスマホ廃棄したら新しいスマホ買ってくれるんだろな?

    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:31.34 ID:KEfEsVqS0.net

    いや、サブスクだろ?廃棄云々言うこと自体がおかしい



    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:47.97 ID:69WmJLjA0.net

    くっせーチョンが湧いてんな

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:06:49.60 ID:jAyPv5nb0.net

    テレビあるけどモニターとしてしか使ってないよ
    テレビを見る習慣がここ20年全くない
    新聞もだけど

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:07:05.01 ID:hv+pGdL30.net

    リサイクル面倒で積んでるPCとかNHK宛に着払いで送るとかそういう?

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:07:19.34 ID:9MvkE1oQ0.net

    スクランブル導入しろ、契約率が下がったり催促屋が失業するのを恐れて導入できないんですか?

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:07:24.27 ID:OSauSg350.net

    気が狂ってる。NHKは潰すしかない。

    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:08:19.26 ID:u1QiJMDr0.net

    >>1
    は? 何を、当たり前体操

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:08:27.73 ID:nD5hd2PR0.net

    着々と準備してるな
    スマホやネットの契約時にNHK加入が義務付けられるようになるな

    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:08:35.16 ID:Yqg/g0E+0.net

    >>1
    令和で一人暮らしならテレビ無し生活もできそうだな
    (何人かだとNHK見るファンもいそうなため)



    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:49.47 ID:Yqg/g0E+0.net

    >>105
    ネット視聴はNHKでなく好きなものを契約で


    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:00.42 ID:1ZDnwrdE0.net

    国営放送のふりしてるけど
    朝鮮汚染の酷い1民間企業で
    金を無駄遣いしてる...



    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:29.35 ID:+i2S9NCJ0.net

    >>106
    おかしなことを喚いてるウンコ食い脳障害日本人のお前はおかしな事件を起こす前にさっさと病院に行け


    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:01.03 ID:9jpi8+e10.net

    朝鮮日報に払うやつは馬鹿

    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:01.15 ID:XcxnjCjR0.net

    今は否定してるけどいつの間にか必須になるだろ



    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:10:22.37 ID:daKb62p30.net

    >>108
    携帯料金やプロバイダ料金に上乗せだろうな。


    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:09.00 ID:wMIjCBaj0.net

    もう色々現状に付いていけてないんだから全部税金で賄えよ



    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:20.38 ID:/S/ujDZ60.net

    >>109
    国営にするか民放と同じ扱いにするかのどちらかだよな


    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:36.36 ID:McbnYckc0.net

    ネット配信は普通に有料会員でいいだろ
    その売り上げは視聴料の補填にして値下げしろ

    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:56.93 ID:ZFIjdwmK0.net

    ありがとう自民党



    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:57.42 ID:u8nvVj5n0.net

    ドイツと同じ罰則付き世帯課金が既定路線



    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:28.72 ID:f7bkA7300.net

    >>114
    あれ最悪だよな


    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:09:59.67 ID:SbZ2HH620.net

    将来的には受信料+BS+ネット放送料金の3重課金強制になると予想する。



    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:10:58.52 ID:ZFIjdwmK0.net

    >>115
    そしてマイナンバーに紐づけた口座から強制徴収とか?


    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:10:28.10 ID:q4b8/INe0.net

    これを検討してたという事実に震えるわ

    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:10:45.62 ID:iMtDGVXt0.net

    電波はタダだけどネット料金は個人が負担してるからね

    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:10:47.60 ID:+/a/PVY80.net

    お気に入りのYouTube番組みるようになったら
    地上波などはどうでも良いようになったw
    もう10年近くTVを見ていない。

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:02.38 ID:+hsQNmQQ0.net

    ヤクザより悪質

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:17.19 ID:dEa3wRcN0.net

    家の方で払ってるのに通信上乗せとかされたら困るんだが

    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:28.65 ID:5BHUH1P70.net

    NHKの存在意義なんて最早皆無だろ
    さっさとこの世から消えてくれよ汚らわしい

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:34.17 ID:r6JsfCC+0.net

    これで年収1700万のシノギは安泰w



    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:41.86 ID:9jpi8+e10.net

    今自宅まで徴収に来たら、素で木刀でなぐりころすじしんあるわ

    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:11:44.87 ID:Ybo9goO+0.net

    国民の大半はNHK廃棄を求めてる
    NHKに金払う位なら米農家に毎月1100円払う方がマシ

    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:17.29 ID:ibR7m/S80.net

    最近の市町村公用車のナビで契約料徴収がニュースになったけど
    遡って払わせた後はナビ外す工賃や使えない間の代車代金などキッチリNHKに請求すべきだと思う
      

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:26.41 ID:2p5GaB740.net

    そもそもネット配信がいらない

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:27.68 ID:54cO7vOV0.net

    NHK専用のアプリを自分の意志でインストールさせて、アプリ上から視聴契約するかテレビの契約情報を入力した場合のみ視聴できるようにしろ

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:28.15 ID:9jpi8+e10.net

    NHKの職員なんて殺されても誰も悲しまんわな

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:30.14 ID:A1MLsOZa0.net

    「スマホやパソコン廃棄しても解約を認めません」
    「なのでネット受信解約にスマホやパソコン廃棄は求めません」

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:30.18 ID:fTAY4QR40.net

    >>1
    メディア向けの説明会ではネットなのに書面で解約とか説明してなかったか

    アプリやブラウザで継続的に視聴や閲覧をしなくなること、本人と家族が今後どの端末でも配信を受信しないこと、テレビ等の受信機の設置がないことなどを記した書面を解約届けとして郵送で提出する



    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:44.75 ID:g+mwuSvZ0.net

    >>134
    意味わからなすぎて草
    Netflixとかディズニープラスと同じで契約終わったら見れませんでええやろ…


    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:54.49 ID:XSDV/pa30.net

    なんでフルセグ無くなったんですかー?

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:12:59.68 ID:+/a/PVY80.net

    それとNHKって再放送ばかりじゃん。
    夏は高校野球をだらだら放送して
    大相撲もだらだら中継。
    手抜きTV局じゃんw



    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:42.08 ID:Ul5tgjvn0.net

    >>136
    高校野球は新聞社の販促イベントだから放送法違反だと思うわ


    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:13:09.97 ID:p55YPE/k0.net

    廃棄は求めないが所持してると再契約を求めてくるんですね

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:13:17.36 ID:+i2S9NCJ0.net

    ウンコ←日本人の伝統食.

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:13:19.29 ID:iMtDGVXt0.net

    NHKなんかネット普及したら捨てられるのわかってるから無理矢理割り込んで来たんだよ

    140 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:13:34.24 ID:jGu45WMq0.net

    いままでの実績が、裁判所を味方につけた自己正当化
    だからな、

     公的機関
    敗戦国管理団体 NHK

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:13:46.67 ID:+i2S9NCJ0.net

    しかしなんで日本人ってウンコを食べてる民族なんだ?
    ,



    151 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:16:57.96 ID:jGu45WMq0.net

    >>141
    >>しかしなんで日本人ってウンコを食べてる民族なんだ?

    韓国のホン・オフェ(ガンギエイのウンコ漬け)を指摘された朝鮮人が悔しくて悔しくて
    彼我逆転させてプロパカガンダしかけている


    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:22.68 ID:el7qERvU0.net

    >解約時にスマートフォンやパソコンなどの廃棄を求めない

    スマホの通信契約やインターネットのプロバイダ契約は
    解約しろってこと?

    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:46.05 ID:q9KwBQCW0.net

    電波攪乱による視聴制限はNHKの目指す公共性に反するから導入しない、と説明して
    それが国会の審議で通るのだから、導入しろ、と消費者が言っても無駄
    消費者はテレビを廃棄しNHK解約してテレビ文化を卒業しよう

    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:15:59.80 ID:OmvS8tyW0.net

    >10月から利用者の受信契約が必須


    10月から勝手に契約され、スマホ、家の固定回線の料金に上乗せされて請求される

    そして解約方法はややこしくする
    インターネット(スマホ、PC)で解約手続き
    家に解約用紙が届き、身分証なども同封して返送
    解約に数ヶ月かかる
    .

    などこういう風に解約は手続きをめんどくさくして時間もかかるようにするんだろ



    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:21:34.14 ID:g+mwuSvZ0.net

    >>148
    てかサブスク解約しにくくするのってダメとかなんかやってなかったっけ
    消費者関連で

    解約ややこしくするのってアリなの?


    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:16:31.64 ID:6QbCgnFd0.net

    何で後からきたもんが威張ってんだ

    150 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:16:44.26 ID:6BULFXj20.net

    財産権の放棄を求めるならNHKは当然言い値で買い取るんだろうなとなるだろうし

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:17:22.59 ID:5a4iR36B0.net

    当たり前だろ
    そんなこと求める権利はお前らにねえんだよボケ

    うるせえカス野郎

    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:17:43.19 ID:7wG6dwsV0.net

    ネットでNHK見るよりカピバラ見てる方が面白いからな

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:17:53.47 ID:0rhxFzH50.net

    初めはそういう事にしてるだけ 課金アプリ制でいいやろ そもそも早くスクランブル掛けろよ

    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:18:05.56 ID:TdJXxDEJ0.net

    コロナ以降NHKは再放送だらけなんだがどうなってんのかね?
    半世紀しか生きてないが昼の枠で連ドラ再放送2連続続けてるの異常じゃね?
    働かずに受信料で食ってるNHK貴族になってんじゃないの?違うの?
    ちなみに受信料は長年払ってるぞ地上波だけ
    真剣に辞めようか検討している

    156 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:18:14.60 ID:VZ4ZCP/S0.net

    ネットの解約証明を求めてきそう

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:18:33.09 ID:m+8DRx/80.net

    絶対に契約しないわ

    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:18:56.99 ID:FWVkRh6K0.net

    >>1
    スクランブル放送すれば解決するのにわざと移行しないのは何故?

    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:18:57.13 ID:vmxSSZy30.net

    >>1
    300円位のサブスクだったら入ってもいいかな
    と思っていたら まさかの1000円超えとか

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:01.03 ID:RJkLbwfk0.net

    通信会社との契約解除の証拠を示してください

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:22.94 ID:lGuUFv8z0.net

    ネットの解約を求めるんじゃね?
    だからNHKのほうは書面でしか解約できないって理屈なんだろw

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:29.14 ID:gczf7X/z0.net

    こんなことが話題になること自体があたおか
    シェアの全くないアプリ一つでスマホ破棄とかあり得るわけねえだろw

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:42.42 ID:FabCcUjx0.net

    NHK避けてチューナーレステレビに移行して民放はTVerでたまに見てる層すら追いかけ回して搾取しようとするヤクザ

    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:52.85 ID:XmZBq8o+0.net

    >>1
    スクランブルかければ無駄な確認作業不要やぞ?

    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:19:55.27 ID:VZ4ZCP/S0.net

    こりゃ間違ってNHKの視聴ボタン押した途端にIPから追跡した集金人が契約書類持ってくる日も近いなこりゃ



    169 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:20:10.51 ID:rqa684Bq0.net

    そもそも解約は簡単に申し込みできて直ぐに解約できるの?

    解約にものすごいステップがあって解約条件が厳しいんじゃないの



    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:21:51.81 ID:A1MLsOZa0.net

    >>169
    ランダムに外国語でメニュー表示するとかだな、文字色は背景色と同じで0.5ポイント文字サイズくらい


    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:20:55.48 ID:/mMte3KU0.net

    解約の方法簡単だよ
    適当にTVをゴミから漁って捨てる時にリサイクル券をもらい解約書類に添付したらできたよ

    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:21:07.97 ID:ukVvGlHS0.net

    契約解除の手続きすればいいだけでしょ

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:21:08.30 ID:KI97PZn10.net

    (・∀・;)新聞購読料とNHK受信料がなければ毎月おいしいお米が買えますよ

    173 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:21:32.23 ID:jGu45WMq0.net

    過去の日韓掲示板より 
    ホンタク=人糞に漬けた食べ物?[DCインサイドニュース(韓国語)10/22]
    全羅道(チョンラド)地方の代表的な食べ物であるホンタク(ガンギエイと濁酒)は、人糞に漬けて食べる物?

    韓日交流サイトのenjoy KOREAに、あきれた質問が登場した。ネチズン[rock555]が立てたこの掲示物には、全羅道の代表的な食べ物のホンタクの事が言及されている。

    [rock555]は、「ホンタクという料理は本当にありますか?」と言いながら話を始めた。

    『全羅南道の港町である木浦の郷土料理。濁酒(タクジュ)とともに食べるのでホンタクと呼ばれる。ホンタクと豚肉、キムチを一緒に包んで食べることをサマプ(三合)という。それでなくともアンモニア臭のするエイの身を人糞に漬け込むことでさらに醗酵を進ませているため、口に入れるとそのあまりのアンモニアによる刺激臭に涙すら流れるという。口に含んでから濁酒(マッコリ)で流しこむことで刺激臭を押しやる。なお、あくまでこの地域の名物料理であり、韓国人でも他の地域の人は普通食べない。』

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:22:20.63 ID:KjtbcCKf0.net

    みなさん最初はそうおっしゃる

    177 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:22:24.16 ID:jGu45WMq0.net

    [rock555]は、「日本では上記の説明のように、ホンタクは人糞に漬けて醗酵させた食べ物だと説明されている」とし、「信じられない」と語った。引き続き、「いくら郷土料理と言ってもありえない」という反応を見せ、「真実を知りたい」と語った。

    この掲示物を見た韓日ネチズン達は、ありえないという反応を見せた。韓国ネチズン達は、「ガンギエイは最初は食べにくいが、その味を知ってしまえばすっかりマニアになる」、「人糞に漬けるというのはデマだ」、「人糞に食べ物を漬ける国はどこにも無いだろう」と言いながら、ホンタクに対する正確な説明をした。

    ネチズン達の書き込みに[rock555」は、「正確な情報をありがとう」とし、「日本の UCC百科事典ウィキペディア(Wikipedia)には、偽りの情報が載せられている」と指摘した。

    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:22:34.60 ID:akBPV3zF0.net

    最初から契約しなければいいじゃん



    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:22:43.72 ID:4HAY7ogg0.net

    運用「方針」だからあとになってから
    「やっぱ廃棄しないと解約できませ~ん(笑)」になるパターンだな

    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:23:12.42 ID:mL1z4A420.net

    ネット配信なのに垂れ流してるってこと??
    サブスクで見られるタイプじゃないの??



    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:54:24.65 ID:VZ5PUwxW0.net

    >>183
    サブスク化は頑なに拒んでる


    185 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:23:33.39 ID:A1MLsOZa0.net

    消費者契約法
    第何条 NHKはダークパターン無制限とする

    187 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:23:49.42 ID:jGu45WMq0.net

    “ウィキペディア”でホンタクを検索した結果、[rock555]の言葉ように、『ガンギエイを人糞に漬けた食べ物』と記載されていた。また、他のサイトの“アンサイクロペディア”では、『ガンギエイを人糞や牛糞に漬ける』というデタラメな表現までしている。

    このような件は、インターネット韓日翻訳機を使う状況で生じたと思われる。現在、日本ではポータルサイトだけではなく、コミュニティサイトや個人ブログに至るまで、ガンギエイに関する間違った表現が広がっている状態だ。

    以上引用終わり

    なお、韓国には糞便酒というものも近年まで実在した。

    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:24:04.56 ID:niY/tyKn0.net

    2018年発売のGalaxyNote8をイヤホンジャックとフルセグついてるから主に音楽テレビ視聴用でサブで使ってるけど壊れるまで使い潰すつもり

    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:24:32.53 ID:xQlD3VMN0.net

    立花のせいでNHKを批判すると気違い扱いされるようになった

    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:26:12.60 ID:4HAY7ogg0.net

    そういやヤフーのプレミアム会員も解約ページにたどり着くまで30分くらいかかったな

    193 名前:エラ通信:2025/06/19(木) 14:26:20.57 ID:jGu45WMq0.net

    2012/11/10
    【トンスル】韓国伝統の人糞酒『トンスル』は現在も販売されていることが判明 / 人糞のほかに猫も材料として使用[11/10]

    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:26:53.43 ID:mL1z4A420.net

    UNEXTとかでNHK+を契約してたらどうなるんだろ

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:27:07.04 ID:cRS0kAxq0.net

    >>1
    カーナビも含めろよ
    テレビ機能は副次的なものだろ

    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:27:26.62 ID:q9KwBQCW0.net

    NHKの解約はダークパターン並の手間だが無能な民放局は追求しない
    消費者はテレビ廃棄してNHK解約して無駄なテレビ文化を卒業しよう
    未払い、契約してない人もテレビを捨ててNHK需要を減らそう

    198 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:27:40.50 ID:zsSRLgzX0.net

    そりゃ個人の資産を廃棄しろって
    何様だってなるからな

    199 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:27:47.66 ID:wTz3iaS30.net

    イスラエルの流れ弾が届いてほしい

    200 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:27:58.66 ID:7tufXnQS0.net

    怖いからそもそも契約しないんよ

    201 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:28:00.75 ID:4P3rwzZ50.net

    テレビも廃棄させるのがおかしいって気づいてw



    207 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:29:50.31 ID:zDaq07Lg0.net

    >>201
    FIREtvをHDMI端子に挿して使いたいのにね


    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:28:07.32 ID:DtywK3nG0.net

    まじで見ないんで好きなだけスクランブルかけて
    そして2度とくるな

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:28:15.59 ID:zDaq07Lg0.net

    クレカや銀行口座登録しないと絶対に契約無理な方式でいいよ。
    ネットフリックスみたいに

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:28:20.62 ID:igJW7eEd0.net

    当たり前
    というか何を偉そうに言ってるんだこのクソ団体は

    206 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:29:22.80 ID:MZKoLiaC0.net

    今までの道理だと
    勝手にネット上にコンテンツを配信して
    視聴出来る環境にあれば徴収対象というのが普通に許されるよな
    そしてその準備は完全に整いました



    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:30:48.99 ID:zDaq07Lg0.net

    >>206
    ネットフリックスと同じやり方でいいやん。
    普通に銀行口座やクレカ登録してやりゃいいだけ


    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:30:29.80 ID:vmxSSZy30.net

    地上波だけしか見ないのに絶対BS、CSをセットして販売するメーカーも変だなと思った
    賃貸住まいだとBSの分も契約の必要がでるので調べたら
    B-CAS社はNHKが筆頭で息がかかってるんだろな
    B-CAS社はこのシステムのおかげでデコーダを一本化出来ると謳いながら
    NHKは絶対スクランブルを掛けない

    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:30:40.67 ID:W9h2Vl6T0.net

    NHK民営化



    221 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:33:04.25 ID:s4PM8VcN0.net

    >>209
    それには、まず、NHKにいる官僚や政治家の親族や関係者を排除しないといけない。

    天下りすら禁止できない日本では、ほとんど不可能w


    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:31:15.89 ID:cfpQkKM+0.net

    なんでチョンの放送局に金払わないといけないの

    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:31:38.85 ID:5eWv6G0k0.net

    家電メーカーがNHKが映らないテレビを発売してしまうとB-CASカードを販売してくれてる会社を怒らせちゃ~う☆
    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1729073405/



    215 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:31:43.63 ID:QB4x8QQc0.net

    立花の大逆転くるで



    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:31:44.66 ID:go2BWwwt0.net

    電波ヤクザw

    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:32:14.19 ID:s7YCVHrv0.net

    ひらめいた
    NHK自体を廃棄すれば余計なこと考えなくていいんじゃね?

    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:32:39.32 ID:LZwIpwqR0.net

    テレビは解約しても見れる
    ネット配信は解約したらIDも停止されるから見れない
    当たり前の事
    当たり前の事を陰謀論みたいに語る立花の犬猫も多いみたいやな

    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:32:45.42 ID:dgVuNhie0.net

    >>1
    テレビは時代遅れ

    220 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:32:47.83 ID:plFY3oD60.net

    テレビを買った時に強制加入させろよ!
    俺はテレビなんか買わないから関係ない

    222 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:33:32.88 ID:zDaq07Lg0.net

    ゴリ押しヤクザ

    223 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:33:40.35 ID:Kv9M/R8L0.net

    総務省の役人が年収1500万手にするためには受信料や公共放送といった子供の屁理屈みたいな概念をゴリ押しする事が必要不可欠
    https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1682990459/

    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:33:46.67 ID:KhiAlyLC0.net

    運用なんで、後でいくらでも変えられる

    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:33:57.76 ID:xoIGH5yR0.net

    そもそも受信料は、全国放送網をつくるために
    集めてたので
    もう放送網が出来上がってるんだから
    BBCみたいに無料にしないとダメだろ

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:34:12.38 ID:VcfQeump0.net

    NHK1局しか放送局が無かった時代の放送法を見直せよな
    その時代ならテレビ購入=NHK視聴というのは理解できるが

    228 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:34:40.86 ID:zgYbWeak0.net

    もうNHKは異常だよ

    229 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:35:27.98 ID:YU/F0t+R0.net

    ネットで契約できるんならネットで解約できるようにしろよ
    アカウント削除したら映らなくすればいいんだろ

    230 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:35:35.04 ID:QB4x8QQc0.net

    税金と同じ扱いなら年収に応じて減額するか控除しろ!

    231 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:35:43.52 ID:+2JNyO670.net

    JRやJPやJTやNTTのあとに続け

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:36:21.26 ID:e5LnyNve0.net

    イスラエルさんお願いします



    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:36:36.64 ID:QB4x8QQc0.net

    立花チャンスだぞ

    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:37:25.37 ID:jwl/52a10.net

    テレビは解約時に廃棄を求めており

    いやいやなんで廃棄せなあかんの?
    NHKがくれたものならまだしも自分で買った財産だぞ?

    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:37:32.24 ID:lknzeXVg0.net

    想像してごらん
    NHKがない世界を

    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:37:57.89 ID:sobXgTLZ0.net

    >>1
    NHKをぶっ壊すのひと

    いつ壊す?



    250 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:40:34.10 ID:s4PM8VcN0.net

    >>239
    今でしょ。

    契約の原則とか財産権とか、憲法に抵触するような内容のNHK法を廃止しないとだめだよね。


    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:02:52.70 ID:Elu/41LG0.net

    >>239
    NHKぶっ壊すの人は確実にプロレス


    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:38:01.59 ID:QB4x8QQc0.net

    この前NHK来た時今ねつがあるんで…と言ったらすぐ帰ったw

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:38:32.03 ID:uJ+XX3F00.net

    個人の尊厳を著しく侵しているので、基本的人権の尊重の精神に違反している

    NHKを選ばない選択肢があるべきだろ
    放送法の異常性が際立っているぞ 抜本的に改正するか、民営化して無くせ

    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:38:38.37 ID:h6ZRslvx0.net

    紅白なんて年寄りも見なくなってるし
    無駄金使うなら解体だな

    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:39:42.07 ID:QB4x8QQc0.net

    金取るのに面白い番組はBSって鬼畜すぎ



    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:42:15.31 ID:jGu45WMq0.net

    >>245
    Bsも、おもしろい番組を4Kにうつそうとして、
    衛星放送の解約がふえそうになったらしい


    247 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:40:00.69 ID:iuG61Koj0.net

    NHKを中心に世界があるような言い方だな
    なんなんコイツら

    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:40:31.19 ID:r6JsfCC+0.net

    映像の世紀
    ブラタモリ
    日曜美術館
    たまにプロジェクトX
    六角精児の呑み鉄本線日本旅
    これだけで受信料払ってる
    高いコンテンツだな

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:41:40.23 ID:QB4x8QQc0.net

    れいわとか何でダンマリなの?

    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:41:42.74 ID:0kVlT9uA0.net

    テレビの時はさ
    チューナー外してモニターとして使ってるで契約しませんって裁判で
    チューナーつければ受信出来るので支払い義務が発生しますって判決でたよな
    三権すべてがNHK側

    それに比べたらネットに接続したら即受信契約なんていう法整備くらいいつでも整ってしまうで

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:42:49.17 ID:QB4x8QQc0.net

    テレビ見れるソフトバンクのケータイあったな

    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:43:16.94 ID:JeBXXUZK0.net

    偉そうに
    こいつらがインターネットのシステム普及させたのかよw

    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:43:47.29 ID:DsMZSZeE0.net

    当たり前だろ
    何様だこいつら

    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:43:49.70 ID:pFoOs4s40.net

    >>1
    もうNHKなんか要らねえよ、昭和の遺物にして異物
    NHKの技術研究所を国営にして廃局解体でいいよ

    258 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 14:43:50.47 ID:teKm37Uq0.net

     

     テレビ廃棄も余計だろ。
     アンテナ撤去でいいはず。

     

    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:44:53.69 ID:KGVIU1g40.net

    どうせ後からしれっと変更するんだろ?
    マイナンバー制度みたいに

    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:45:03.96 ID:LZ/zA5nP0.net

    ネットから解約できるようにしろアホ!



    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:04:14.46 ID:s4PM8VcN0.net

    >>261
    日本人はミミッチイから、入会は簡単に退会は面倒にという方針から抜け出せないw

    島国根性だね。


    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:45:44.03 ID:6HQtEAH+0.net

    解約を認めんだろう

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:45:59.01 ID:QB4x8QQc0.net

    しょこたんに凸してるやつ、そんなのほっといて
    NHKに凸しよう!

    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:46:32.83 ID:YWnmYIws0.net

    金を取るなら通信事業社として通信網に出資しなきゃな
    もちろんこれ以上ユーザーから金を取らずに



    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:51:03.22 ID:3ZfTe6UQ0.net

    >>264
    「受信料は全国津々浦々まで電波を届けるコスト」と説明してたこともあったな。
    きっとNHKが全国津々浦々まで高速回線用意してくれるんだろうw


    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:46:42.85 ID:QB4x8QQc0.net

    腹立つわ〜

    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:46:51.33 ID:Qjax3QxQ0.net

    キャリア「新機種がお得です!」



    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:47:20.99 ID:Ko2wvszU0.net

    傲慢すぎんだろ

    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:49:13.17 ID:LZwIpwqR0.net

    何でNHKに文句言ってる馬鹿しか居ないんだ
    NHKは放送法に基づいてやってるので、文句言うなら自民党だろ
    野党でもいいけど

    269 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:50:12.16 ID:TtRV2/Fp0.net

    その代わり契約の解約には、
    人生の廃棄を求めます。
    喪黒福造

    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:51:46.81 ID:ep1krC7V0.net

    NHK民営化の小泉進次郎新総理が

    NHKをカルロスゴーンに売り渡す!

    NHK関係者はリストラ

    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:52:37.41 ID:iDpHyjGX.net

    スクランブルは頑なにやらねえの何なん

    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:52:44.67 ID:ANrIOZsv0.net

    廃棄を求める?
    頭イカれてるんか!?

    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:53:13.29 ID:xzLYdJ0v0.net

    スマホやパソコンを廃棄しても解約は認めないって意味じゃねえの

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:53:31.84 ID:Icsw1sQH0.net

    昔はBSが見れてたけどそのテレビが壊れて
    今使ってるテレビは地上波しか見れない、が、契約は以前のままBS契約のままにしてある
    解約するにはBSアンテナを取り外してなんちゃらとからしいので
    めんどうでそのままにしてあるが
    すごいお金の無駄遣いになってる どうしたらいいのか??



    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:54:28.71 ID:svV1OnMk0.net

    >>276
    面倒でも取り払え


    311 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:08:09.05 ID:QIFRNuDR0.net

    >>276
    そのBS追加料金考えたら業者呼んで外すで終わりだろ


    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:53:33.33 ID:0KSFyIxd0.net

    >>1
    ナンノコッチャ!パンナコッタ!

    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:53:41.39 ID:gy9/2RGL0.net

    民営化の前にまず縮小しないとだめだ エンタメ なんかやらなくていいよ オオタニ税100億は狂気
    ttps://biz-journal.jp/company/post_381429.html

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:54:28.18 ID:YX4lMqNZ0.net

    NHKは俺の家には来ない
    アンテナ無い テレビ無い コイツラは
    テレビが無いのを知ってるな

    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:54:55.72 ID:mL1z4A420.net

    ちゃんと読んだら、要はネトフリなんかと同じで
    契約したら見れて解約したら見れないっていう普通のサブスクと一緒??

    締結義務とか受信契約とかNHK単語出すからややこしくなるんだよ

    282 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:55:20.10 ID:ES0rsDAg0.net

    ネット環境があるだけで契約を求めるのは否定しないんだな

    283 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 14:55:41.20 ID:teKm37Uq0.net

     

     他の有料放送局はスクランブル放送しています。

     1年~3年を掛けて、スクランブル放送を実現すればいい。

     

    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:57:14.03 ID:4y8uCOdK0.net

    これ立花がいなかったらもっと悪どい方法で取り立ててただろうな
    ワンセグも昔は端末購入時に契約なんて話もあったし
    NHKをぶっ壊すは一定の効果があったはず

    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:57:43.89 ID:LEth3kTB0.net

    テレビも個人資産だろ
    何の権限があって廃棄を求めるってんだ?
    現状は違法行為じゃないとでも言うのか?

    286 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 14:57:57.82 ID:teKm37Uq0.net

     

     NHK受信料問題は、日本の黒歴史。行政の黒歴史。

     

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:58:57.38 ID:ph2lNSvT0.net

    当たり前やろ

    288 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:59:24.87 ID:GfHHD3rW0.net

    >>1
    NHKの解体を求めます。

    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 14:59:59.99 ID:3lw18JKG0.net

    進次郎先生ありがとう!

    290 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:02:48.28 ID:eGfhqlDi0.net

    ちゃんと解約をわかりやすくしろよ

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:03:15.96 ID:NGoE5HNo0.net

     

    理不尽な課税に怒ってボストン茶事件が勃発!
    アメリカ独立戦争が起こった。

    もしスマホ受信料なんざ法制化されたら


    革命だ!(怒り)
    革命だ!(怒り)
    革命だ!(怒り)

     

    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:03:25.31 ID:U+ghmDpi0.net

    スクランブルで頼む。スクランブルでないと払ってみてる人がまるで情弱のアホみたいでは?

    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:04:21.51 ID:MmjR637J0.net

    NHKよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな



    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:04:52.66 ID:8c2yMBW30.net

    当たり前だボケが

    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:05:27.67 ID:XY17d6MF0.net

    当たり前過ぎてワロタ

    300 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:05:37.32 ID:teKm37Uq0.net

     

     ■■■■■

      独立行政法人化させて税金投入。受信料の無料化。

      これが一番いい。

     ■■■■■
     

       進次郎、やれ !!
     
     



    307 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:07:33.46 ID:IiW4hGmn0.net

    >>300
    税金入れるとか馬鹿かよ
    また増税の理由作ってんじゃねぇよハゲ


    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:05:50.28 ID:INZbhqeR0.net

    廃棄しなくても解約できますが
    「解約する」ボタンのあるページに
    一生辿り着けません

    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:06:59.76 ID:kgKs8MGk0.net

    何の根拠も無くテレビは廃棄を求められるんだから
    スマホも廃棄と回線の解約を求めるのは時間の問題

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:07:22.89 ID:8+lJXdFT0.net

    >現状、テレビは解約時に廃棄を求めており

    いや十分酷いなw

    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:07:23.92 ID:r995kBwW0.net

    NHKの存在意義は、全国に情報を報せる事だったから、もう民放もあるし地元ケーブルもあるから要らないんだよね
    当初は運営費として徴収それてたけど、それなら民放が電波オークション制度で国民から金を集めて番組作れば同じ事
    もっと質の高い番組が作れるよ
    既得権益守るために総務省を接待漬けにしてる糞共だからね
    全ての放送局の免許を一旦剥奪して、電波オークション制度の入札やるべき

    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:07:53.15 ID:tDXjG6/40.net

    解約はオンラインではできません
    とかだろ



    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:09:05.31 ID:eTnxfQCW0.net

    スマホやパソコンの廃棄を求めるサブスクサービスなんて存在しないんだから当たり前
    そんなキチガイな受信契約を強行したらさすがのNHKでも致命傷になる
    地上波テレビ放送でテレビ廃棄を求める今の商法を続けるためにインターネット受信契約では妥協せざるを得ないというだけのこと



    313 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:09:20.41 ID:teKm37Uq0.net

     

      そもそも、娯楽番組を製作してる時点で、受信料支払いを義務化してる発想がおかしい。
      報道番組だけにすれば、もっともっと受信料を引き下げられる。
      衛星放送のNHKチャンネルも不要になる。

     

    314 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:09:26.39 ID:F6ArIe4h0.net

    当たり前だろ!
    意見しなければスマホ・PC廃棄を押し通すつもりだったんかって話

    315 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:09:42.68 ID:IiW4hGmn0.net

    地デジに移行するときにBSのみにしたらもっと運営経費自体少なくて済んだのにねぇ
    それを提言した官僚は左遷されたんだっけw

    318 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:11:12.24 ID:drfPHmnl0.net

    金取ってるんだからサブスクのようにいつでも好きなの見せろよ
    それが出来ないんならやめちまえ

    320 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:13:30.60 ID:NCcL1EwQ0.net

    終いにやられるぞ

    322 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:14:44.15 ID:PC+C2MYt0.net

    >>1
    こういうことするからN国が力付けるんだよ
    お前らは法改正の前に全ての役員報酬と会計処理を見直せ



    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:15:56.95 ID:q43AMFVc0.net

    >>322
    ↑ほら、不当な高給取りの社員は一方的に免責するだろ?汚い汚いサヨクどもめらは


    323 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:15:00.37 ID:q43AMFVc0.net

    これだけ労働貴族、なかんづくテレビマンが好き勝手してて
    よく暴動が起こらんよな、ここの国

    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:15:31.04 ID:Oz1b7RFz0.net

    そんなことが話題に上がる時点で異常極まってんだよ
    何の権利があるってんだ?
    まぁ通常の受信料徴収の仕方が既に異常極まってるから今更か

    329 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:16:07.67 ID:AeLugWyD0.net

    コストカットに努めて
    一世帯月300円の強制徴収にしろよ。
    番組作りはその予算内でやれ。
    今やってるくだらない遊びの番組を全部やめれば余裕だろ
    サッカーW杯とか間違っても手出すなよ

    332 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:17:41.37 ID:2SLghxyf0.net

    日本人差別するなよアカの犬HK

    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:18:33.26 ID:gEpCyRZ/0.net

    進次郎キミがどーにかしてくれ

    334 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:19:31.45 ID:icXqMMwM0.net

    地上波やめればいいのに

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:23:23.10 ID:b8KyTp200.net

    求めずじゃねーよバーカバーカ



    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:23:24.61 ID:z3OnXAEk0.net

    まじNHKおかしい

    338 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:24:06.33 ID:teKm37Uq0.net

     
     ⭕ 独立行政法人化して税金投入。受信料無料化
     ⭕ 娯楽番組の製作を終了して、経費削減、コンパクト化
     ⭕ インターネット放送無料化(国内のみ)
     

    339 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:24:54.13 ID:TdJXxDEJ0.net

    ってかNHKのニュース報道の構成や表現をみてると
    与党政府よりもさらにイスラエルよりな気するんだが気のせいか?

    イギリス政府やEU連中とは一線画して割とイスラエルに批判的な報道するBBCよりも
    NHKのほうがイスラエル擁護的な表現より多く感じる
    だいたい国際人道法もハーグ条約もジュネーブ条約も語らんし
    核拡散もイスラエルOKでイランはNOみたいなNHKはなんなの
    核被爆国の公共放送がどういうつもりなの
    ふざけてるのかな

    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:25:28.83 ID:g46cenMc0.net

    でもテレビの廃棄は求めるの?
    液晶として使っちゃダメなの?

    341 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:26:10.63 ID:teKm37Uq0.net

      

      NHKが『スクランブルが現実的でない』と言い張るなら、
      言い張れない方法を考えることから始めよう。

      ⭕ NHK受信料の無料化こそ、単純明快

     



    345 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:29:15.13 ID:6554Oc400.net

    >>341
    海外でも国営放送が一般的なんだから国営化して従業員の年収は公務員価格にするべき
    予算も国会で話し合う
    ニュースと天気と選挙だけで良いし


    342 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:26:58.71 ID:oDwtGGAj0.net

    別に構わんから今までと同じく強気でいけよ

    343 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:28:06.15 ID:teKm37Uq0.net

     
     『スクランブル『化』』が書き込み不可の

     NGワードになってるのは何なんだ?
     



    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:30:29.73 ID:6554Oc400.net

    スクランブルイヒはよ!
    >>343
    本当だ!


    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:29:15.08 ID:wSTYzwRd0.net

    こいつら一体何様だと思ってたんだ?
    実際年収2千万の上級だけどさ



    346 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:29:52.60 ID:dggnbaOb0.net

    >>1
    >現状、テレビは解約時に廃棄を求めており

    こんなの違法行為だろ

    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:30:00.65 ID:QmXQxw2d0.net

    テレビは売れねーし変な政党に利用されるしで害悪でしかないな

    348 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:30:10.67 ID:teKm37Uq0.net

     

     ■■■■■

     NHK受信料無料化に舵を切れば、NHKにぶら下がる利権も一掃できるぞ !!

     スクランブルしないなら、こっちで行こう。

     ■■■■■

      

    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:30:19.63 ID:BSqYU9ye0.net

    そもそも地上波の金を払わん奴が
    ネットで金払ってNHK見たいよう~
    ってならんだろ



    353 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:31:54.99 ID:6554Oc400.net

    >>349
    最初は「それなら良いっか」と思わせるぐらい軽くしといて後々厳しくしていく作戦なんだよ
    だからこう言うのは一切認めちゃいけなかった
    もう遅いけどね


    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:31:18.73 ID:kE0b5p7l0.net

    電波もスクランブルかけろよ

    355 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:33:34.18 ID:0Zz8S5/p0.net

    受信料支払いは四大義務の一つだからな

    356 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:34:14.97 ID:M4aQHA3y0.net

    民営化するか国営化しろよ

    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:34:28.68 ID:xRLGtEcb0.net

    スクランブル無理なら国営にして年収も国家公務員並にし
    受信料も月二百円くらいにしろ
    都合の良い所だけ取るな糞NHK

    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:34:58.13 ID:wkS/ha+w0.net

    キチガイすぎワロタ

    359 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:35:16.24 ID:6554Oc400.net

    WOWOWにできてNHKにできないならNHKに払う金は無駄
    WOWOWはたまに無料放送とかもしてるので選挙放送とかも無料で問題なくできますよ

    361 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:36:02.80 ID:wSTYzwRd0.net

    Tver チューナーレススマホカーナビで
    テレビ無しで行けるから追い詰められてんだよなNHK



    369 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:02.09 ID:6554Oc400.net

    >>361
    2千万近い平均年収に嘘捏造偏向放送ばかりするNHKは日本国民の敵


    364 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:36:35.08 ID:A2qbiXrm0.net

    とっとと国営化して税金にすりゃいいのに

    国も報道の責任取りたくないから国営化したくない

    ホンマクソですわ



    372 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:49.45 ID:6554Oc400.net

    >>364
    天下り先が減る事はしたくないのが官僚だからな


    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:36:41.44 ID:wa4pcmNN0.net

    23歳からから16年間テレビ見てなかったけど
    封印してたPCチューナででTVTest+EDCB+Amatsukazeを構築して
    録画エンコード構築したけどやっぱり録画するほど見たいものは全くない
    最近はだからテレビつけっぱで番組や情勢確認してるけど半分タレント入れ替わって
    誰が誰かわからんね。
    もちろんNHKには金は払わない。

    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:37:04.19 ID:oDwtGGAj0.net

    カーナビの件で全国の役所から相当ヘイト溜めてるやろ

    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:37:24.79 ID:M+hSfZVu0.net

    イカれすぎだろこいつら…



    368 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:37:48.36 ID:K3/bubJq0.net

    一週間前の記事を今更?

    370 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:24.99 ID:etlhIrCy0.net

    何言ってんだこいつ
    殺すぞ

    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:47.91 ID:Devh4Yff0.net

    イランでもロシアでも中国でも
    NHKを爆撃して良いよ

    373 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:54.31 ID:RFZNWeUi0.net

    広域指定電波暴力団NHK

    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:38:55.78 ID:LIPHylqI0.net

    は?

    375 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:39:08.30 ID:NJpPmNGe0.net

    何が朗報だよ
    当たり前だろ
    なんで犬エイチケーの為にスマホ捨てにゃならんのだ



    412 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:07:49.14 ID:InU5SOFE0.net

    >>375
    そもそもスマホ捨ててもそれだけでは解約にならない件
    それどころかスマホが盗難でもされたら解約する手段がなくなり永遠に課金される


    376 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:39:27.99 ID:teKm37Uq0.net

     
     そもそも、
     年金暮らしになったら、NHK受信料どころではなく
     なる人は山ほど居るだろうに、政治家が問題提起を
     しないのは、おぞましい。
     

    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:39:49.64 ID:wc8VwWyf0.net

    需要ゼロなのになにを期待してるんだろう



    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:39:58.98 ID:4wbWOYul0.net

    言葉にゃ気つけろや



    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:40:40.15 ID:etmK6Yxr0.net

    広義と狭義の受信という話と
    シャノンの通信理論を照らし合わしても無理があるんだろうな

    380 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:40:47.89 ID:wa4pcmNN0.net

    16年間テレビ見なかったけど結論
    NHK全くいらない
    ときどき勧誘のゴミ封筒送ってくるけどあれでも金200円ぐらいは送料や封筒書類で
    かねかかってるだろうからな
    やみくもに全国に送りつけてるから馬鹿にならんよ

    381 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:41:16.88 ID:WkIUIxpL0.net

    もうさっさとスクランブルかけろよそれで解決だろ

    382 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:41:27.46 ID:HUHC6eP90.net

    ネット配信の受信契約を解約する際には、テレビと同様に継続的に視聴や閲覧をしなくなることを書面の郵送で提出し、IDに相当する「サービスアカウント」の登録があれば削除する。テレビでは機械を廃棄したことを家電リサイクル券の提出などで確認してきたが、ネット配信ではスマホやパソコンの廃棄は求めない。解約方法については今後、一部を対象にネットで受け付けることも検討する。

    ネットサービスの解約に書面郵送とかさあ

    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:44:19.24 ID:Yv2az2nz0.net

    耳を持ってるやつはオレの鼻歌きけるんだからオレ様に金払えよ

    386 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:44:47.39 ID:9Wix7Guh0.net

    何様のつもりだ

    387 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:46:55.41 ID:0zmi9ird0.net

    当たり前だわ
    技術的に容易に視聴排除できるネットで
    スマホやパソコンを受信機として定義して契約強制するとか許されない

    388 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:47:01.84 ID:ainfH2vn0.net

    ワンセグと同じで後からスマホPC保有で受信契約必須って言い出すんでしょ

    389 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:49:29.11 ID:bCqZaH/70.net

    キチガイ利権ゴロ犬HKは地獄に落ちろ

    390 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:50:34.64 ID:teKm37Uq0.net

     

     ⭕ 世帯収入が一定額以下の場合は受信料免除。
     ⭕ 世帯収入が年金のみの場合も、(別途)一定額以下で受信料免除

     こんな仕組みも組まずに、物価高放置の自民党行政。
     こんな発想もなく、消費税撤廃とか言い出す、ポピュリズムれいわ新選組。

     ⭕ 進次郎、山本太郎 !! ここから手を付けろ !!

     

    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:03.06 ID:5SAqp0B00.net

    当たり前だろ

    392 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:09.26 ID:baIM19/K0.net

    地上波なんかはスクランブルできない理由を何やら説明してた気がするが、ネットはスクランブルかけない理由説明してるんだろうか

    394 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:28.72 ID:sn0PmqlM0.net

    テレビが壊れたから先月やっと解約したわ
    チューナーレステレビいいぞ

    395 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:39.58 ID:nIHoH0z00.net

    まじ消えろ

    396 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:51:57.24 ID:iZsM3pti0.net

    公共放送の看板下げろや。
    反日工作ばっかやりやがって何が公共だよ。

    397 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:52:22.01 ID:IPBiuNsz0.net

    国産で42型のチューナーレステレビを19800で購入して偏向売国NHKと縁切りしました



    414 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:10:30.31 ID:RZzVs2AC0.net

    >>397
    真面目だな
    うち普通のテレビに普通にアンテナつけてるわ
    ただテレビは緊急時以外マジで一切見ない
    払わされるいわれはないね


    398 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:52:56.47 ID:nBF/J0RQ0.net

    解約しようとすると執拗に説明を求めてくるのに?

    399 名前:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2025/06/19(木) 15:53:25.89 ID:teKm37Uq0.net

     

     年金生活で、ギリギリの生活をしている者からも受信料徴収

     こんなあこぎなことはない。

     庶民の味方を気取ってる政党も、まったくメクラで役立たずだ。

     

    401 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:55:48.01 ID:U0wjfn/80.net

    2万の給付とかいいから、NHK何とかしろや。

    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:56:16.96 ID:XqF9TOhI0.net

    >NHK、ネット受信解約にスマホやパソコン廃棄求めず

    機器を廃棄してもネット契約している限り、解約は認めない
    絶対ニダ!

    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:59:20.69 ID:+9qh3We40.net

    じゃあテレビもそうしろや

    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 15:59:23.01 ID:M6E+JfmS0.net

    インターネットは放送では無く通信だ。NHKはもう放送普及の使命が終わったん
    だから解散すべきだ。



    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:01:53.46 ID:VZ5PUwxW0.net

    >>404
    NHKを守るために放送という言葉の定義が変わった
    今は通信も含めて放送


    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:00:03.32 ID:cRS5uEM20.net

    減税の財源はNHKの解体でええやん

    406 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:00:58.29 ID:9hjnv64x0.net

    民営化して株式上場したら良いだろ



    409 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:04:48.55 ID:FXF+pHCR0.net

    NHKって
    必要か??

    410 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:05:44.37 ID:AzjZpNAn0.net

    どうして
    こんな主張できるのか?

    NHKは何様なんだよ



    413 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:09:59.70 ID:InU5SOFE0.net

    >>410
    日本国から特別の許可を受けて日本国の住民からお金を集金することを認められてる団体


    469 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:26:03.51 ID:iMtDGVXt0.net

    >>410
    中身シナチョンだから


    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:07:47.42 ID:1I7htHCR0.net

    エセ国営放送消えろ

    415 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:12:33.04 ID:6PY1XaMJ0.net

    テレビの廃棄ってどういうことや
    この犯罪者集団

    416 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:13:25.80 ID:6PY1XaMJ0.net

    テレビを廃棄させるってとんでもない連中だな

    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:14:21.81 ID:N24FmSdh0.net

    月100円でニュース国会緊急速報のみ解放なら許すかな
    大谷とか芸能人使った番組とかはスクランブルかけて見たい人は金払うにすりゃいい

    418 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:16:41.43 ID:kE0b5p7l0.net

    n党って今どうなってる?
    投票できるの?

    419 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:18:31.54 ID:AXM2sXus0.net

    犬HKスクランブル公約なら入れるのに
    誰も言わないな

    420 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:21:24.68 ID:6tStsmaI0.net

    気持ち悪いねん、nhk

    421 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:21:26.27 ID:r/v1FPzj0.net

    >>1
    テレビはNHKが主導して、アンテナとか基地局を整備したから、
    設備投資費や維持費として受信料の意味もあるけど、
    スマホやインターネットはNHKは何もしていないだろう。

    何でただ乗りしているんだ。

    423 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:26:12.09 ID:NUxMmfc40.net

    今からでもNHK解体して
    電波オークションすれば石破は伝説になるのにな

    424 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:27:12.60 ID:10Fda8+30.net

    どうせ後で「やっぱ廃棄して下さいw無理だよなぁ?じゃあ契約継続で🤣」になるよ
    ワンセグがそうだった

    425 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:30:45.13 ID:V6IJw6GQ0.net

    サブスクなら金払わないと見れないようにするのが最低限だろ



    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:47:58.35 ID:VZ5PUwxW0.net

    >>425
    サブスクではないという理屈


    427 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:32:15.68 ID:UZshEUUf0.net

    NHKは過去に公式が契約の必要はないと明言したんだよ
    それをいつの間にか削除してなかったことになっているんだよ
    それでだ、>1のように「今は言っている」だけで、これからもそうという保証は一切ないよ

    よくある質問集
    質問集トップ > 受信料について > 受信契約、お支払いについて > テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

    Q> テレビをビデオやDVDなど再生専用に使用する場合の受信契約は必要か

    A> ○放送法では、「放送の受信を目的としない受信設備」であれば、受信契約を必要としないことになっています。ビデオテープやDVDなどの再生にテレビを使用する場合は、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。

    https://i.imgur.com/kfLCO8k.jpeg



    431 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:38:01.74 ID:lGuUFv8z0.net

    >>427
    本当にこの通り
    ワンセグも全く同じ状況
    放送法で解約方法を明記しない限りNHKの気分で好きなように運用を変えられる


    428 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:34:03.81 ID:z/NTQDr80.net

    当然だろ
    ケジメつけないと足抜けできないとかヤクザかよwww



    429 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:36:26.23 ID:QLViPBXU0.net

    立花って斎藤の寄生は止めて今度は玉木に寄生するつもりなん?つーかいつなったらNHKぶっ壊すんだよ。

    430 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:37:36.84 ID:jnCFXk0i0.net

    NHKの中の特亜系スパイ多すぎ



    435 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:46:33.87 ID:+i2S9NCJ0.net

    >>430
    嘘を吐いてる犯罪者日本人のお前はさっさと脳の病院に行けよゴキブリ


    432 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:38:39.36 ID:25n5Ht470.net

    だかろネット受信の解約を求めるんだろ?

    433 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:38:39.50 ID:sVepClgG0.net

    破棄とか舐めてんのか電波ヤクザが
    早く解体しろよこの当たり屋ども

    434 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:43:46.88 ID:UdiI1g3H0.net

    そりゃ別にNHK観るためにスマホやPC持ってるわけじゃないしな

    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:47:33.65 ID:YnDA4rdo0.net

    NHKに不審な封筒送ってくるなって逆に訴えたいくらいだ
    受信してねえのに



    444 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:56:57.66 ID:z8QDxIjQ0.net

    >>436
    宛名も書いてない封筒なんてそのままゴミ箱だよ


    438 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:49:28.42 ID:TuS+i9W90.net

    ネット配信を始めたの理由って、テレビ持ってない人からもを受信料を取る大義名分作りのため?

    439 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:51:31.76 ID:4uONlBpB0.net

    ジャニーズの専用やり部屋おNHKが作ってて日本郵便だけ営業取り消しになるのもおかしいだろ
    国営とはいえやりたい放題

    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:51:39.32 ID:vSjPlwdM0.net

    そもそも、全員が契約する前提なのがおかしい



    441 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:55:37.95 ID:qVlsqeev0.net

    NHKはネットにただ乗りするな
    トラフィック増大させるな
    邪魔だ、ネットの世界から出て行け

    443 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:56:30.97 ID:z8QDxIjQ0.net

    当たり前だろ
    そもそもテレビ廃棄求めてるのもおかしいんだよ

    445 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 16:58:51.72 ID:jnCFXk0i0.net

    日本ではDAZNの解約が超極悪で以前スレ立ってた

    446 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:01:25.38 ID:u6Xk2XAn0.net

    廃棄は求めないが
    受信料不可能になった証明が必要

    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:01:44.74 ID:bGdxOPE30.net

    当たり前のことを偉そうに上からおっしゃるな

    448 名前::2025/06/19(木) 17:02:14.01 ID:oAN6juHA0.net

    もう8K放送もないんだからNHKの役割は終わり

    449 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:03:24.04 ID:q4b8/INe0.net

    発狂してる朝鮮人いて笑うんだが
    どうしてここにおるんや



    459 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:13:25.68 ID:3ZfTe6UQ0.net

    >>449
    発狂する朝鮮人は平壌運転なのでお手を触れない事をお勧めする


    450 名前::2025/06/19(木) 17:05:06.98 ID:nbPNyMMf0.net

    >>1
    でもネット契約解除証明は求めるんでしょ?

    451 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:06:07.56 ID:q5IKXvFR0.net

    実はPSPとDS、3DSでもワンセグが見れる

    452 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:06:11.88 ID:xlZG5rkr0.net

    ただしネット環境の廃棄を求める

    453 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:08:14.43 ID:IpkNypHY0.net

    「運用方針」なのでいつでも変えられるやつ

    454 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:10:33.96 ID:klVZlCHR0.net

    あたりめーだろ、何様のつもりだ

    455 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:10:44.31 ID:q9KwBQCW0.net

    ネット利用できるならテレビ無くてもすぐに慣れて生活に支障ない
    消費者はテレビ廃棄しNHK解約して無駄なテレビ文化を卒業しよう
    あなたの覚悟が社会を決める

    457 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:12:06.00 ID:Np5e0jBG0.net

    しかし差し押さえはすると

    458 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:12:44.28 ID:CLyV44rI0.net

    イスラエルさんここも空爆しちゃって下さい

    460 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:13:43.82 ID:/vPrmt9f0.net

    >>1
    着払いで送れば廃棄してくれるんか?



    461 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:15:26.63 ID:WacNAQU/0.net

    無理矢理契約をやめろ
    それ以外は別にどうでもいい

    462 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:18:38.98 ID:+g/vQLbZ0.net

    そもそも契約するなよ



    463 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:20:05.71 ID:nBF/J0RQ0.net

    >>462
    甘いな
    NHKは契約しないと裁判までチラつかせるヤクザだぞ


    464 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:21:48.42 ID:8Gs7vhNV0.net

    NHKにズボズボ

    468 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:25:34.12 ID:2Qenoopl0.net

    電波の押し売り集団
    スクランブルかけろや

    470 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:26:08.85 ID:bIWQEFgL0.net

    そもそもNHK解約するのにテレビを廃棄しなきゃいけないこと自体おかしい

    471 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:27:18.84 ID:GhttdvXq0.net

    NHKに何の裁量があるんだ?

    472 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:28:20.56 ID:iMtDGVXt0.net

    テレビをネットに繋げられる今はテレビっていうハード自体は需要あると思うんだよね
    YouTubeだのネトフリだの大画面で見た方が楽だし
    NHKのせいで売れない

    473 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:29:07.93 ID:jqACw70J0.net

    >1
    何様だよNHK
    テメーらがマジでいらないんだよ
    大好きな韓国でやれやクソボケが



    474 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:29:13.70 ID:BIdS6dBO0.net

    電気やガスは払わなきゃ止まるんだからNHKも止めりゃいいんだよ
    やらないのは怠慢

    475 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:30:15.90 ID:EwzNSFks0.net

    何様だよ

    476 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:30:16.27 ID:EwzNSFks0.net

    何様だよ

    477 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:30:23.27 ID:jk7dGPJs0.net

    >>1
    >現状、テレビは解約時に廃棄を求めており

    それって法的根拠あるの?



    480 名前:警備員:2025/06/19(木) 17:31:30.78 ID:pgSEB8S60.net

    >>477
    無い。
    ゴリ押せばいける


    481 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:34:42.95 ID:lkGyGhJY0.net

    >>477
    財産権の侵害だから無視でok
    NHK専用の設備ではないから


    478 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:31:08.49 ID:hqBxpvZB0.net

    どーせ犬HK組の組員なんか自分の組のみかじめ料払ってない豚だらけだろ
    そらスマホやPC壊すような事できんわ

    479 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:31:25.00 ID:8zW+zEH50.net

    テレビは捨てて証明しないとダメなのにスマホやパソコンはいいの?
    いい加減にしやがれよ

    482 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:36:04.45 ID:GhttdvXq0.net

    コイツらどんな権限持ってんの?



    483 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:37:41.35 ID:j3Cc7OoI0.net

    >>482
    総務省やその他官僚の天下り先


    484 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:37:51.00 ID:RD18JNVo0.net

    当たり前だろ

    485 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:41:14.63 ID:B/dv4JD/0.net

    集金人が来たらキチガイムーブかまして眼の前で叩き壊す用のジャンクスマホを用意しておいた方がいいな

    487 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/19(木) 17:45:57.24 ID:Bg/jdwXn0.net

    さっさと解体しろ



    お勧め記事

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ