ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/06/21(土) 14:56:09.31 ID:ZPk9je6D9.net

    6月25日頃からは日本のほぼ全域で、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 熱中症警戒 気象庁が「高温に関する早期天候情報」発表

    ※山陰放送
    2025年6月20日(金) 19:33

    梅雨に入って来週も暑さは続きそうで、日本のほぼ全域で、この時期としては著しい高温に注意が必要となりそうです。

    気象庁は19日、沖縄地方を除く日本のほぼ全域に「高温に関する早期天候情報」を発表しました。6月25日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとしています。

    熱中症の危険性が高い状態が続きます。引き続き、屋外での活動等では飲料水や日陰を十分に確保するなど熱中症対策を行い、健康管理に注意が必要です。

    【北海道地方】
    6月25日頃から かなりの高温(5日間平均気温平年差 +2.4℃以上)
    北海道地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気に覆われやすいため高く、かなり高い日も多い見込みです。

    次ページ
    東北・関東甲信・北陸・東海は…

    続きは↓
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1990418?display=1


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750485369


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:56:56.51 ID:AxMxQrvH0.net

    毎年言ってねーか?



    217 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:46:57.59 ID:CRDhb3460.net

    >>2
    数年に1度、10年に1度、経験したことの無い、毎年これのどれかw


    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:06.52 ID:FA1qAvg/0.net

    著しい常温



    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:12.96 ID:vcVdRGxE0.net

    10年に1度とか毎年言ってない?



    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:59.37 ID:iFcz7iUC0.net

    >>4
    そのくらい大袈裟に言わないと対策せずに熱中症になったりする連中が少なくない


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:45.02 ID:fxbMhb/z0.net

    今日最高気温34どの予想や

    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:52.55 ID:vED6y5Zd0.net

    噴火祈願

    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:57:56.18 ID:+biAR0jy0.net

    3000℃になって溶ける

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:06.80 ID:GD2xdKBq0.net

    農作物、逝ったああああああああああああ

    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:25.66 ID:sb1i/+6S0.net

    でもこれからはこの時期のそのレベルの高温が当たり前になるんでしょ?

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:40.20 ID:nN/xHwZn0.net

    全裸ま~ん発生

    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:49.87 ID:+biAR0jy0.net

    アイルビーバック!
    ジュ~



    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:52.56 ID:kKYhMYbw0.net

    今年は冷夏という話が一部あったけど、デマだったことが確実になったな

    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:58:59.13 ID:rL573F4H0.net

    10年に一度というのはあくまで今までの話
    温暖化の流れをみれば今後は毎年起こってもおかしくないので覚悟しとけ

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:59:48.46 ID:ynHLANWv0.net

    それ毎年言ってますやん

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 14:59:50.94 ID:Y9UlJD0j0.net

    また来週から梅雨が戻ってくるという話だったのに暑さ継続か?

    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:05.78 ID:Gjf6pNja0.net

    これは凶作の前触れ!

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:22.85 ID:EFlAVKw+0.net

    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 反原発派しね。 オマエラのせいで温暖化ヤバい。電気代ヤバい。
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ 原発稼働増やせよ。
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:29.34 ID:qynWn/yp0.net

    毎年そんなこと言ってる気がする
    そのうち40度が当たり前になりそうでこわい
    この前少し外歩いただけで帰ってからずっと眉間辺りの頭痛が酷かった

    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:35.20 ID:W/PM6LWm0.net

    また気象庁か!

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:45.52 ID:+biAR0jy0.net

    スク水来たオッサンが大量発生

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:00:50.88 ID:1eHirj6N0.net

    梅雨に入った途端雨降らなくなったんだけど
    雨雲どこ行ったんだ?



    167 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:26.09 ID:D7maLp8V0.net

    >>21
    猛暑に駆逐されて梅雨前線が雲散霧消したらしいよ。珍しいことらしいが、これから毎年のことになりそうだなw


    174 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:36:11.17 ID:YLgi65ZX0.net

    >>21
    高気圧が強すぎて低気圧は中国がわへ


    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:01:16.40 ID:AdzVIfnY0.net

    ハハハ…

    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:01:17.45 ID:dpHiBYrl0.net

    裸足でアスファルトや砂場歩くと火傷する



    560 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:15:39.31 ID:IljZ//AK0.net

    >>24
    俺も犬の散歩行くとアチチッってなるわ


    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:01:49.44 ID:JsqkMw1w0.net

    なんかエルニーニョとか黒潮大蛇行とか全然関係なかったんだなあwww

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:16.15 ID:Iq0Rh/pm0.net

    その後に100年に一度しか起きない大冷夏頼むわ

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:19.04 ID:xXHDAc8h0.net

    毎年10年に1度



    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:13.86 ID:EFlAVKw+0.net

    >>28



      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < つまり更新しまくってる異常事態。 温暖化ヤバいね。
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\


    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:29.78 ID:mMdBzyVi0.net

    反原発のせいで死者が出る

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:32.47 ID:y+IqdNaY0.net

    生命維持のための空調スーツが必要だな

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:36.22 ID:bP1LzCG50.net

    明日今日よりプラス6℃てwww
    死ぬるww溶けるwwwwwww

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:37.96 ID:ndW2jzRs0.net

    つまり米終了か

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:02:57.72 ID:VBgl4giI0.net

    また米が高くなるな

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:19.18 ID:5AIbcfXI0.net

    北海道も35度近くまで上がりそうか

    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:24.30 ID:TnrJOe1e0.net

    空梅雨っぽい予報がでてるな

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:26.68 ID:CVPUm7w+0.net

    どうやら梅雨前線が戻ってきたと同時に熱帯低気圧が発生して関東直撃する予想なのか

    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:36.84 ID:u42Wdg870.net

    北海道なのにこの気温はおかしい
    8月並みだぞ
    まだ6月なのに

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:40.98 ID:R3rt8sKC0.net

    まだ6月なのに
    9月中旬にならないと涼しくならないだろ
    あと3ヶ月は高温続く

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:50.67 ID:WkwPg8mj0.net

    よっしゃーたつき予言は外れそうだな。
    あれは冷夏って書いてあったからな。



    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:51.40 ID:axUi2pVm0.net

    黒潮蛇行がなくなって冷夏に戻るって話は嘘だったんですか?

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:03:55.72 ID:L6llUKQ40.net

    最近はインドネシアとかデカい噴火多いけど、関係なしか

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:04:09.91 ID:RzckmL740.net

    もう~
    中華のダムと人工降雨のせいか~?
    アイツらはろくな事しねえなホント
    (´・ω・`)



    373 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:18:46.54 ID:XYsPheaU0.net

    >>43
    中国とインドが大気汚染対策をした結果著しく温暖化って説はある

    The Economistがこの説を支持した


    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:04:23.14 ID:Qy7HPI/Y0.net

    ボジョレーヌーボー



    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:04.83 ID:zV2VJC/d0.net

    >>44
    ボジョレーヌーボーは言い回し変えるからまだマシ


    46 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:20.94 ID:bq5z9z+q0.net

    まだ梅雨明けしてないのに高温警報はキツいなw

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:27.80 ID:03X8inhX0.net

    沖縄が涼しい



    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:08:15.24 ID:L6llUKQ40.net

    >>47
    周りが海だからな。
    でももっと涼しいのが千葉県の勝浦


    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:34.42 ID:03aMo6tV0.net

    また煽り始めたな、朝鮮気象庁はw 何で煽るの?この人たち。
    普通に気温を言ってくれればいいじゃない。警告ももうちょっとまともにお願いします、
    ”10年に1回”とか”100年に一回”とか、”1000年に一人”とかいらないから。

    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:49.19 ID:l1U9z+N+0.net

    コメ不足確実だな
    備蓄米がないから外国のコメだけが頼りだ



    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:50.74 ID:7fdVCEgZ0.net

    ◯◯年に一度の大安売り

    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:52.79 ID:EFlAVKw+0.net

    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 自民党が整備した法律で、今月6月から熱中症対策義務化して、
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \__ 違反企業は、懲役刑に課されることになった。 原発稼働推進に熱中症対策義務化。 やっぱり自民党はちゃんとしてる。しね反原発パヨク野党。
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:05:59.61 ID:dym02QIo0.net

    地球温暖化

    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:01.95 ID:R3rt8sKC0.net

    群馬あたりの1500m~2000mの
    丸沼高原に涼みに行かないと

    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:22.65 ID:5FegLg3e0.net

    最近梅雨なくなってきたな

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:25.34 ID:z5LSme1s0.net

    今年の夏は暑さ落ち着く話どこいった…



    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:47.03 ID:Iq0Rh/pm0.net

    >>55
    既にフライングして本気出しちゃってるから真夏は例年より涼しいってパターンはあり得る


    372 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:18:44.00 ID:oS2n4ruz0.net

    >>55
    2022年の6月に40度超え連発した年は7月と8月はそんな暑くなかったような。


    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:06:42.31 ID:TnrJOe1e0.net

    猛暑なら去年一昨年みたいに野菜も高騰する
    食うものなくなるな

    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:07:41.29 ID:/eYwmIfr0.net

    どうせ7月5日に死ぬし

    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:08:12.60 ID:M+E90q/Q0.net

    ボジョレーヌーボーか

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:08:16.12 ID:botyV3O70.net

    また米の不作か

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:08:48.97 ID:WgnRQi3y0.net

    出来は上々で申し分の無い仕上がり
    ここ10年で最高
    色付きが良く、しっかりとしたボディ
    並外れて素晴らしい年
    生産者の実力が表れる年
    59年や64年、76年のように偉大な年の一つ
    とてもうまくいった年
    果実味が豊かでエレガント
    フルーツ、フルーツ、フルーツ
    数量は少なく、完璧な品質。桁外れに素晴らしい年
    果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた
    3年連続で、偉大な品質となった
    心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた
    繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ
    エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい
    記憶に残る素晴らしい出来栄え
    エレガントで、魅惑的なワイン
    豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい
    2017年、2015年、2009年と並び、珠玉のヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう
    有望だが、生産者のテクニックが重要な年
    非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり
    挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー
    太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:14.82 ID:x3Wmsv4C0.net

    別に言うのはいいけど間違ってたらちゃんと発表しろよ
    10年に一度じゃありませんでした、ごめんなさいってな

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:15.60 ID:ddd7XqU10.net

    じゃあ大した事ないね

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:36.95 ID:Q94ORdUT0.net

    今年は冷夏!とか言ってたのに

    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:50.18 ID:fZ9+FIBy0.net

    まだ6月だが、もう梅雨って
    終わったのかい

    68 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:53.16 ID:LIw0jFWF0.net

    10年に一度程度って毎年聞いてる気がする



    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:09:56.89 ID:jL9xDmP80.net

    空調服必須時代が到来

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:00.11 ID:UiMndyRK0.net

    ボジョレーかよ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:02.44 ID:Y98V2V4u0.net

    空梅雨なのかねぇ

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:28.01 ID:YLgi65ZX0.net

    米がヤバイ
    どうすりゃいいねん
    長野ですら暑くなるとはなあ
    山の上なのに



    564 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:16:36.28 ID:SpnaEfAD0.net

    >>72
    米がヤバくなるのは冷夏の方
    全く収穫出来ない
    暑くても品質が多少落ちるだけで収穫はできる


    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:29.92 ID:rIVFcFcy0.net

    温暖化の一途なんだからもう毎年更新だろ

    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:35.00 ID:O5XScxIu0.net

    電気代も、食料品も
    また値上げラッシュだね
    夏に向けて
    イラン、イスラ戦争も
    早く終わらないと大変な
    事になる

    75 名前::2025/06/21(土) 15:10:39.02 ID:8QBr0HlV0.net

    大したこと無いって
    外走って暑さに慣れとけ

    76 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:10:55.62 ID:kNaYWc7R0.net

    殺す気か

    今日は涼しく感じるわ



    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:23.21 ID:BKci6Ask0.net

    10年後には40℃超えが当たり前になるんだろ🥺

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:27.42 ID:dpHiBYrl0.net

    1000万年に一人の美少女アイドルの方が強い

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:37.44 ID:vcVdRGxE0.net

    梅雨ってもう消滅しているんじゃないか?
    梅雨があると思い込んでいるだけで。

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:11:58.57 ID:m+5tYIWL0.net

    米不足の次は水不足

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:12:17.07 ID:TnrJOe1e0.net

    もう空調服でも効かなくて
    真夏の現場は氷水の水冷服装備してるぞ



    239 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:06.00 ID:T8+UEEzZ0.net

    >>83
    人体は水冷服より空調服のが涼しいぞ
    水冷は蒸れる


    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:12:32.54 ID:yJIQw15J0.net

    ネッククーラーの扇風機タイプとアイスリングタイプならどっちのがつおい?



    86 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:13:34.97 ID:gQzJ2mJA0.net

    >>84
    アイスリングの方がまだ知性がある


    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:13:17.56 ID:ByYscHHb0.net

    進次郎、ミスったな!?

    87 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:26.19 ID:gQzJ2mJA0.net

    冷夏もうずっと来ねーな

    88 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:28.41 ID:CgD01slX0.net

    モンベルの折りたたみの日傘買った俺は勝ち組。

    89 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:29.21 ID:JOEb7QvY0.net

    高温になると線状降水帯やスーパーセルも発生しやすい、洪水、竜巻注意だな

    90 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:14:54.05 ID:awpY2U1B0.net

    45℃に挑戦くるか

    91 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:15:55.98 ID:GVwPI71j0.net

    なんか梅雨と初夏と秋てそのうちそういう季節もありましたになりそうだな…

    92 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:16:26.07 ID:dUoGkO7j0.net

    みんな知らないから教えるけど
    エアコンの室外機の上にポリマーの吸水土のうをたぷんたぷんにして置いたらいいよ
    冷房効率と電気代抑えられる
    1000円と水で出来るから試してみてね

    93 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:16:36.80 ID:EFlAVKw+0.net

    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 今月から施行された熱中症対策義務化は、違反者違反企業に、罰金及び懲役刑だぞ。
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_ おまえら、自分たちのクソ職場をどんどん労基に告発しろよ! あと温暖化の元凶、反原発パヨクを潰せ。
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐―´´\



    94 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:16:48.55 ID:MydB55un0.net

    千葉のどっかは猛暑知らずでこたつ使っているって....

    95 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:09.47 ID:1rqdOwCs0.net

    暑いのなんて一年のうちたかが4ヶ月の辛抱だろ👹

    96 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:37.73 ID:iFcz7iUC0.net

    最近の異常気象は中国の経済発展=工業化の進展とリンクしていると感じる

    97 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:39.23 ID:8ilk9THW0.net

    熱中症対策義務化になったんでしょ
    電車内は節電中てどういうことかね

    98 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:17:44.64 ID:N8JifFSF0.net

    連日のこの暑さを利用して家族分の布団丸洗い終わらせたわ

    99 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:18:03.57 ID:bwxXvJtY0.net

    全裸解禁待った無し

    100 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:18:38.48 ID:OyM1WQ060.net

    あの党が日本人殲滅のために気候操作という禁忌の技術に手を付けた

    101 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:18:54.59 ID:bP1LzCG50.net

    6から9月が夏だけど
    5と10もそれなりに暑い
    もう年の半分が夏に近い



    102 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:00.90 ID:HFDuzmoX0.net

    まだ6月なのにもうクーラーつけてます

    103 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:01.43 ID:BXc7LT3+0.net

    うちエアコンないんだけど
    死ねっていうこと?



    104 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:27.64 ID:GVwPI71j0.net

    >>103
    はい(´;ω;`)


    106 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:58.23 ID:bP1LzCG50.net

    >>103
    御冥福をお祈りします


    107 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:20:02.19 ID:dUoGkO7j0.net

    >>103
    なんで無いの


    108 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:20:07.50 ID:iFcz7iUC0.net

    >>103
    ペットボトルに水入れて凍らせて扇風機の前に置けば多少は涼しくなる


    319 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:08:06.17 ID:/jiwpd5s0.net

    >>103
    はい。エアコンも買えないような生産性のない人間は不必要です


    333 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:20.36 ID:KXvKxp830.net

    >>103
    役所に相談に行け
    エアコン補助金があるから


    105 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:19:28.19 ID:nlKD2tJu0.net

    「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」(1999年)
    「110年ぶりの当たり年」(2003年)
    「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」(2009年)
    「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」(2023年)
    「太陽に恵まれたヴィンテージ 果実味とストラクチュアの完璧なバランス」(2022年)

    109 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:20:23.78 ID:tt6tEun60.net

    命にかかわる暑さか…

    110 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:21:06.83 ID:UnWGoLJy0.net

    不快な国だよな本当に

    111 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:21:40.04 ID:gQzJ2mJA0.net

    昔の夏は夕方ちゃんと涼しかった
    今くらいが夏だった

    112 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:21:42.89 ID:vvNX9HQu0.net

    こういうフレーズ聞きすぎてあーまたかっていう印象になる
    年々ヤバくなってるって表現のほうが直接的でいいんじゃないか

    113 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:22:07.94 ID:7YMary6T0.net

    7年ぶりに黒潮の大蛇行が終わって今年は涼しくなると聞いていたのにw

    114 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:22:25.43 ID:DDr4vhkT0.net

    田舎だけど今年は言うほど暑くない

    115 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:04.58 ID:FnvQD9ZJ0.net

    もうみんな知ってるだろうけれど
    水田のアメザリが可愛そうになってきた

    116 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:05.55 ID:bwxXvJtY0.net

    もうしばらくしたらミニ氷河期で大騒ぎしだすよ

    117 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:24.65 ID:XqHDbshz0.net

    1<<去年何か最高気温37〜38度だったろ嘘つけ



    196 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:38.06 ID:8ilk9THW0.net

    >>117
    3年前の6月第4週目には36℃あった


    118 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:24.79 ID:YLgi65ZX0.net

    36℃でもエアコン使わんなあ
    扇風機で十分
    中東の人も40℃とかでもクーラーないし



    145 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:29:46.94 ID:vcVdRGxE0.net

    >>118
    あっちは湿度が低い。


    180 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:37:33.05 ID:WgnRQi3y0.net

    >>118
    https://x.com/luigi_jpn/status/1808708852600484348/photo/1


    352 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:14.94 ID:riW+CKde0.net

    >>118
    湿度の高さが日本の特徴だぞ。


    119 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:42.08 ID:IUkvF9pY0.net

    50年に一度の災害が毎年数回起きている



    120 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:45.33 ID:4pl0yUIj0.net

    気候トレンドが変わりすぎて長期間での統計頻度が役に立たなくなってるな。

    121 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:48.66 ID:n+7wbz/V0.net

    去年もその前もとんでもない暑さだったぞ
    毎年加速度的に暑くなっている
    そのうち人が住めんようになるな

    122 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:50.14 ID:7YMary6T0.net

    20年ほど前に盛岡にいた時は日陰では涼しくてジメジメはなかった
    お盆には水が冷たくてプールに入れなかったよ

    123 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:23:54.87 ID:Wk88Ytim0.net

    去年がかなりきつかったがそれ以上になるのか

    124 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:24:08.81 ID:kyU0R2/D0.net

    >梅雨に入って来週も暑さは続きそうで、
    梅雨おわった?

    125 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:24:41.02 ID:WHr2XIAv0.net

    今年は多分こんな感じの暑さが9月末くらいまで続くんだろうな
    もうゲンナリ・・・

    126 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:25:08.49 ID:cVGEVP9V0.net

    来年もコメ不足だろうね
    輸入を解禁しないと今年より酷くなる

    127 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:25:14.40 ID:itvpx05U0.net

    もう終わりやな
    未だに経団連は金儲けのために地球破壊してるし



    128 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:25:16.16 ID:wmTFnpo/0.net

    毎回のように10年に一度ってニュース聞くんだけど

    とりあえず電気代安くして!

    半額にして!

    129 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:25:25.96 ID:iFcz7iUC0.net

    去年もクソ暑かったのに雪も結構降った
    暑い分雪降らなきゃ良いのに

    130 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:25:48.77 ID:bRqOWbX+0.net

    ウクライナに行きてえ

    131 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:00.53 ID:itvpx05U0.net

    テレワークで出来る仕事も出社してやれとか言ってるし

    新卒の諸君は出社推奨の企業には行かない様にな

    132 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:03.48 ID:CB/4F/wW0.net

    地球がやヴぁい
    たすけて

    133 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:14.82 ID:D+U2Hd300.net

    気象庁「アツいヤバい間違いない」

    134 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:19.35 ID:unXBaLUj0.net

    10年に1度とか地球終わったな!

    135 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:36.24 ID:Swud4VPe0.net

    10年一度が大安売り過ぎてもうここ言葉に価値がない

    136 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:46.82 ID:G0gTZ5lu0.net

    ボジョレーヌーボみたいな事言ってるな

    137 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:26:55.36 ID:N0zu7QO20.net

    別にエアコンあるから暑くなくね?

    138 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:27:27.24 ID:fQHD0skl0.net

    今、ガソリン暫定税率廃止法で頑張ってる野党議員様!お疲れ様です!

    反対している政党を前面に出したコメントをたくさん投稿して下さい

    139 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:27:29.04 ID:DnjKYNqG0.net

    大飢饉くるー

    140 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:27:40.34 ID:tMR0cziV0.net

    両親は退職後に北海道に移住したがってるけど正解かもね
    雪が嫌だったけど暑過ぎる

    141 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:27:40.72 ID:R3gQR2Ma0.net

    梅雨前線が復活するとか言ってたのに全然予報当たらないじゃねえか



    148 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:30:07.78 ID:CVPUm7w+0.net

    >>141
    中国では梅雨が戻ってごらんのありさまです
    https://youtu.be/_v0xq2kw5YI


    142 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:28:09.02 ID:uVa3WIQU0.net

    来週また雨じゃなかったのか

    143 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:29:14.75 ID:4pl0yUIj0.net

    記事読むと、平年差2℃以上あると「かなりの高温」扱いでそれが全国的に起きるかもと言う予想か。
    近年は暑さが平年以上になるのが当たり前だからなあw

    144 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:29:19.91 ID:IGPnMsX20.net

    毎年煽ってね?



    146 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:29:56.26 ID:D7maLp8V0.net

    10年に一度とか数十年に一度とか飽きた。もう毎年のことだろw



    151 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:30:37.19 ID:IvQDa/2T0.net

    >>146
    数字の切り取り方でどうとでも言えるから、ウソじゃないし()


    147 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:29:59.91 ID:/7ezh+I+0.net

    雨が降らないね

    これから梅雨入りなの?

    149 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:30:29.49 ID:fOaNiq1S0.net

    10年に一度とかw
    頻繁に起きてんだな

    152 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:30:51.21 ID:Bn0Qs6QE0.net

    去年半世紀に一度の暑さとか言ってませんでしたっけ???

    153 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:30:53.60 ID:hEaPif880.net

    来年も同じことを言ってるだろう

    154 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:31:06.71 ID:wmTFnpo/0.net

    野党提出ガソリン税暫定税率廃止法案 衆院本会議で可決 参院へ [少考さん★]
    https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1750398690

    155 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:31:11.86 ID:bP1LzCG50.net

    今年の夏は今年で一番暑くなるのは確実だな

    157 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:31:34.79 ID:/2eHfRnk0.net

    予報見てきたら1週間くらい連続で雨なんだが?

    158 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:31:43.76 ID:v8CI0gLk0.net

    もう人工的に日食作り出すしかねーんじゃね。やればできるだろ

    159 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:31:59.98 ID:Pg16rzG40.net

    体感温度50度以上

    160 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:32:29.65 ID:/2eHfRnk0.net

    平日全部雨予報です

    161 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:32:37.51 ID:tSzPfwRO0.net

    農作物が高温障害になるのが嫌だ
    出来が悪いならまだしも腐ったりもするからほぼほぼ捨てるしかない

    162 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:32:54.87 ID:6/yrxybp0.net

    40度になってから言ってくれ
    それでも頭の悪い向きは温暖化などしていないとかぬかすだろうけど

    163 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:33:09.83 ID:Yn35iZSY0.net

    なんか良いこと起きないの?
    おいしい南国フルーツがとれるようになるとか
    コーヒーの栽培が可能にとか



    216 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:46:46.76 ID:uWSZk4AG0.net

    >>163
    コーヒー作れたらいいねぇ
    もう高くて高くて…


    164 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:07.59 ID:ubdxDa5m0.net

    ボジョレーヌーボーになってきた

    165 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:08.76 ID:L1xj3bt40.net

    もう勘弁してくれ

    166 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:25.47 ID:nN/xHwZn0.net

    全裸合法

    168 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:33.48 ID:/RD7rLpG0.net

    暑すぎてまたコメの不作だよ
    品質も落ちるからさらに農家がやめてく

    169 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 15:34:34.53 ID:E7NJkPry0.net

    (; ゚Д゚)その前にとっとと梅雨明け宣言やれ

    170 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:34:54.06 ID:STUGuzKG0.net

    温度3000倍



    185 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 15:39:27.82 ID:E7NJkPry0.net

    >>170
    (; ゚Д゚)不具合だらけで炎上中


    171 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:35:20.71 ID:x/2qkOeA0.net

    えーヤダァ(。>﹏<。)

    172 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:35:23.19 ID:6kBeO0Z20.net

    2022年の6月下旬よりはマシだろう



    173 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:35:28.96 ID:eRVG6dQ70.net

    10年に1度のレベル?
    それなら大したことないやろ

    175 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:36:43.70 ID:3xEh72A+0.net

    涼しいのもいまのうちか・・・

    176 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:36:44.04 ID:4d/MhWuU0.net

    地球温暖化の影響で軽井沢の土地がバンバン売れてるらしいね
    もう土地がないらしい

    177 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:37:04.41 ID:korp/84m0.net

    毎年何人くらい死ぬと都市計画見直すんだろう

    178 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:37:09.93 ID:iFcz7iUC0.net

    中国の三峡ダムは地球の地軸を狂わせるほどだと聞くが気象にも悪影響なんだろう

    179 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:37:29.21 ID:D7maLp8V0.net

    もう暑くてさあ買い物が日が落ちてからじゃないと無理なのよ

    182 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:38:27.00 ID:J2LjFuKD0.net

    ロシアウクライナで燃料タンク燃やしまくったから当然なのよ

    183 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:39:01.76 ID:yJIQw15J0.net

    これからは地下に部屋作るのがデフォにならないかなぁ
    真夏でも地下2階くらいならヒンヤリしてるんでしょ?



    190 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:01.20 ID:4d/MhWuU0.net

    >>183
    親が軽井沢に別荘持ってるけど、軽井沢のその別荘には地下室完備してあるよ
    まぁエアコン付けたから使わないけど


    184 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:39:07.84 ID:yo3iUo+C0.net

    梅雨前線復活すれど南下しないんじゃ意味がないか

    台風2号〜4号候補の熱低に期待だな

    186 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:39:36.30 ID:Bz1oS+gn0.net

    目玉焼き行けそう?

    187 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:39:37.77 ID:edULUFKY0.net

    空梅雨で降雨少なし今年も米がヤバそうだな
    米価のコントロールが増々難しくなるだろうな



    198 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 15:42:15.28 ID:E7NJkPry0.net

    >>187
    (; ゚Д゚)コメもダメ、野菜もダメ
    今夏も価格高騰に


    188 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:40:17.62 ID:Yn35iZSY0.net

    そういやまだ6月なんだよな



    189 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:40:26.95 ID:iFcz7iUC0.net

    藁葺き屋根の家は熱い空気が上昇するから部屋が涼しくなる

    191 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:05.41 ID:iFcz7iUC0.net

    また竹中が米の先物で汚く儲けるんだろう

    192 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:13.56 ID:meI0yBxy0.net

    エアコンの効いた部屋だってずっと居ればストレスになるからちょっと外出するだろ それさえシンドい 日本終わりだ

    193 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:14.41 ID:FyD0z8Fy0.net

    稲の生育に影響ありそう?

    194 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:17.31 ID:42A4yJ0p0.net

    夢の50℃来るか!?

    195 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:18.86 ID:jb1jdSid0.net

    完全に日本を破壊した事に対しての神罰だな

    197 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:41:39.11 ID:h8x9D4Ty0.net

    冷夏じゃなかったんか!



    201 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 15:42:41.94 ID:E7NJkPry0.net

    >>197
    (; ゚Д゚)どこ情報?


    200 名前:岩倉ジャクソンズ反集ストの会代表aiueo700:2025/06/21(土) 15:42:25.85 ID:iPicM5oy0.net

    こんなにあついのはHAARP(ハープ)のせい
    京都大学の地下にはHAARP(ハープ)のエネルギーを作る原子炉がある



    202 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:42:57.83 ID:4d/MhWuU0.net

    ヅランプが石油掘ってるからこれから数年間で加速度的に暑くなるよ
    都心に人はもう住めない

    203 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:43:04.00 ID:v38yWQsc0.net

    十年に一度程度、変な言い回しだな。

    204 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:43:49.56 ID:8ETLQrQr0.net

    毎年更新!もういいわ

    205 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:44:32.09 ID:nDbOsdB10.net

    アイリスオーヤマのスポットクーラー注文した
    冷風扇じゃなくて、排気で熱を逃がすタイプ
    ちょうどいい窓に設置できそうなんで買いました。



    320 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:08:23.44 ID:fgw8vf1H0.net

    >>205
    それ冷えると冷えない両極端な評価なんだけどどっちなんだよ


    207 名前::2025/06/21(土) 15:45:30.12 ID:kSr2+RIv0.net

    去年も同じようなこと言ってたろ

    208 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:33.02 ID:+m2JdLI90.net

    ワインかな

    209 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:36.90 ID:aq78gyBr0.net

    >>1
    恐るべし令和

    210 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:38.48 ID:8uAE7BpH0.net

    このあと一体万博はどうなってしまうのか!?

    ???「気合いじゃ」
    貴方は・・・!!!



    211 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:42.99 ID:L99ny3n30.net

    でも湿度低くてカラッとしてるから全然平気やね

    212 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:43.59 ID:qFKBXAru0.net

    空梅雨になりそうだが米は大丈夫か

    213 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:49.13 ID:/arovup60.net

    10年に1度の異常気象とか
    10年に1人の逸材とか
    いい加減にしろ

    214 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:45:53.23 ID:siliDk5c0.net

    10年に一度ていうほどめずらしいか

    218 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:46:58.18 ID:AdFpDouk0.net

    もうすでに終末感感じる暑さ
    ころしにきてる陽射し

    219 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:47:23.06 ID:AIQrbha30.net

    https://i.imgur.com/EPPiG6H.jpeg

    220 名前:@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789:2025/06/21(土) 15:47:33.11 ID:BbDUWtRi0.net

    俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢(ゆきねこ@a84297274)の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)

    221 名前:@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789:2025/06/21(土) 15:47:43.91 ID:BbDUWtRi0.net

    お前ら下〇生物脳〇れててワロス〜(´^ω^`)

    222 名前:@qmIL4Gsp1x29072@du_tai63789:2025/06/21(土) 15:47:57.59 ID:BbDUWtRi0.net

    @〇yakainog〇mimi←ア〇マ()サ〇ド出てるwき〇wつかア〇マ()四〇くてワロスwww

    223 名前:PS5に美少女と浪漫を望む名無し:2025/06/21(土) 15:47:59.17 ID:fGHVaRQX0.net

    よっしゃ日本滅亡

    224 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:48:07.20 ID:vcVdRGxE0.net

    コーヒーはもう値上がりが凄いから紅茶とお茶にした。

    225 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:48:18.09 ID:6+B6jlG20.net

    百合子にはじめて感謝だわ
    水道代基本料金無料で乗り切れそう

    226 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:48:23.65 ID:qu1xgpen0.net

    もう石破さんと進次郎に頼るしかないだろこうなったら

    227 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:48:45.62 ID:fgw8vf1H0.net

    暑いってわかるのならうす雲作るとかなにか対策しろよ
    人口の雲とかつくれるんだろ
    ただ暑い予報とかいらなんだよ



    228 名前::2025/06/21(土) 15:49:10.09 ID:H2llVJK10.net

    冷夏って、ちょっと前に言ってなかったかなぁー

    230 名前::2025/06/21(土) 15:50:14.34 ID:MKcpbA8C0.net

    「記録的暑さ」「記録的寒さ」を常套句にしているからオオカミ少年になってる希ガス。
    地球温暖化ガー!と騒ぐ活動家も居てるようだが。

    231 名前::2025/06/21(土) 15:50:22.46 ID:KD9qtpZX0.net

    政治家がこの時期にスーツにネクタイで汗をかかないで平気な顔してるのはなんで?
    毎年不思議なんだが



    237 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:52:29.60 ID:qFKBXAru0.net

    >>231
    羽田孜「半袖スーツの出番だな」


    247 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:54:34.50 ID:iFcz7iUC0.net

    >>231
    カメラに映らないとこで秘書が汗拭くんじゃね


    232 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:50:36.40 ID:4d/MhWuU0.net

    どうやら明日は軽井沢ですら一時的に30℃超えるくらい暑くなるらしいね
    その後1週間くらいは雨で涼しい日が続くが、確かに25日あたりから徐々に信じられないくらい暑くなりそうだ



    243 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:51.97 ID:xiCXI45F0.net

    >>232
    25日って4日後


    233 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:50:52.33 ID:fGDTHxfg0.net

    北海道だけど今日は涼しい

    234 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:51:29.62 ID:FtSNdXTn0.net

    わしのスマホの週間予報だと
    25日は28℃なんやが

    235 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:51:36.25 ID:GTobUGOG0.net

    毎年言ってるよね



    236 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:51:54.68 ID:CgF226cV0.net

    大災難は猛暑かな



    267 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:58:18.47 ID:qFKBXAru0.net

    >>236
    富士山噴火して大量の降灰で冷夏になったりして


    238 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:52:53.44 ID:YJG6Xp0o0.net

    日本全国が常夏の国になるとはな

    240 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:38.56 ID:l2749nyH0.net

    山形、明日35℃予想草
    連日30℃以上でさくらんぼオワタ

    241 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:48.22 ID:vAgJYB1U0.net

    某国の気象兵器やろな

    242 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:49.37 ID:AdFpDouk0.net

    もう暑さじゃなくて熱さ

    244 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:53:58.72 ID:zmmwcRoG0.net

    火星みたいになって地球の生物は滅びそう

    245 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:54:18.72 ID:bJokxcFJ0.net

    毎年のことだから慣れっこだー

    246 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:54:27.06 ID:W4USV0IC0.net

    HAARPのせい

    248 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:07.03 ID:bJokxcFJ0.net

    意外とガチで地球温暖化してねえか?



    269 名前::2025/06/21(土) 15:58:44.92 ID:FX6hzXbU0.net

    >>248
    過去46億年のデータからするとたいしたことないレベル


    249 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:13.21 ID:RaDw20S/0.net

    今年渇水かね
    稲はもうダメだ

    251 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:45.91 ID:1f/4UMlx0.net

    暑さアピールの舘林って最近名前が出なくなったよね



    258 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:56:49.43 ID:bJokxcFJ0.net

    >>251
    ズルしてたのバレたからなw


    329 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:10:22.55 ID:mtzt2fhu0.net

    >>251
    >暑さアピールの舘林って最近名前が出なくなったよね

    今日は 関東で唯一名前が出てた

    今日の最高気温ランキング 2025年6月21日 16時00分現在
    1 小松(石川県) 36.9℃ 12:53
    2 富山(富山県) 36.3℃ 13:01
    3 三条(新潟県) 36.0℃ 13:19
    3 秋ヶ島(富山県) 36.0℃ 13:14
    5 新津(新潟県) 35.9℃ 14:08
    6 長岡(新潟県) 35.4℃ 14:01
    7 氷見(富山県) 35.3℃ 12:10
    8 八尾(富山県) 35.1℃ 12:52
    9 穂高(長野県) 35.0℃ 15:03
    9 滝宮(香川県) 35.0℃ 12:58
    11 村上(新潟県) 34.9℃ 13:55
    11 中津(大分県) 34.9℃ 13:08
    11 大分(大分県) 34.9℃ 12:19
    14 財田(香川県) 34.8℃ 13:11
    14 岩泉(岩手県) 34.8℃ 12:04
    16 加賀中津原(石川県) 34.7℃ 13:43
    17 小出(新潟県) 34.6℃ 15:50
    17 珠洲(石川県) 34.6℃ 12:03
    19 肝付前田(鹿児島県) 34.5℃ 13:42
    19 白山河内(石川県) 34.5℃ 13:00
    19 安塚(新潟県) 34.5℃ 12:49
    19 高田(新潟県) 34.5℃ 11:12
    23 館林(群馬県) 34.4℃ 15:16
    24 小浜(福井県) 34.3℃ 13:59
    24 柏崎(新潟県) 34.3℃ 10:27
    26 宇和島(愛媛県) 34.2℃ 14:45
    26 松本(長野県) 34.2℃ 14:13
    26 神門(宮崎県) 34.2℃ 12:52
    26 五所川原(青森県) 34.2℃ 11:32
    30 宮崎(宮崎県) 34.1℃ 15:59


    252 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:48.12 ID:2hA4Nka40.net

    太平洋に熱帯低気圧95W発生

    253 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:52.73 ID:jTgdMorh0.net

    また10年に一度か

    254 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:54.12 ID:QzI1avDb0.net

    1000年に一度なら教えてくれると助かるが10年て普通じゃね?



    255 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:55:56.71 ID:6+B6jlG20.net

    ガソリン減税も参議院で否決だし
    政府はなんもやってくんないな
    ほんと終わってる
    米不足も物価高も酷暑もなんの対策もしない
    ほんとうにありがとうございました

    256 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:56:03.10 ID:zmmwcRoG0.net

    今年の米はほぼ不作決定かな



    261 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:26.05 ID:CRDhb3460.net

    >>256
    セクシー米でも買っとくかw


    264 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:35.68 ID:6+B6jlG20.net

    >>256
    品種がどうなんだろうね
    暑さに強くて収穫量あんまり変わらないのとか最近はあるそうだし


    257 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:56:39.35 ID:HlLL2fgU0.net

    うちの家族が、ディープステートのせいだって言ってる
    気象すら操る万能の集団

    259 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:56:57.17 ID:0tmzXesE0.net

    インドや中国を筆頭に世界中でドンドン森林伐採してるからもう取り返しがつかないんじゃないの?
    知ってて知らないふりしてる人間も多勢いるし
    10年後はどうなっとるんやろね

    260 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:04.52 ID:0dQhAB710.net

    明日の天気もろくに当てられない気象庁



    265 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:39.96 ID:X4Z6u32r0.net

    >>260
    未来がわかるだけすごくね


    268 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:58:34.81 ID:UqMWFL7C0.net

    >>260
    昔より精度は上がってるだろうし
    それくらい自然現象を予測するのは難しいって思わんのか


    272 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:58:55.27 ID:Qxzjt38M0.net

    >>260
    むしろどんどん正確になってる
    https://www.data.jma.go.jp/yoho/kensho/graph/tokyo.png


    262 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:32.60 ID:XS2YI9hz0.net

    「この時期」って事は単に真夏並みって事だろ

    263 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:35.44 ID:yqEe+0mv0.net

    南関東は30℃予報で先週より涼しいけど



    266 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:57:54.22 ID:NtKH+mp80.net

    1000年に一度の美女と謳われたアイドルも蓋を開けてみれば……



    280 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:00:57.74 ID:N3We6Y8L0.net

    >>266
    怒ったカンナ!


    271 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:58:47.83 ID:SwWiORhh0.net

    まだ「地獄の暑さ」だよね。本格的に熱帯での生存が不可能になり始めたら世の中変わるかな

    273 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:58:58.27 ID:iFcz7iUC0.net

    とりあえず中国が経済破綻すれば少しは涼しくなる



    278 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:00:02.71 ID:4d/MhWuU0.net

    >>273
    その前にアメリカが普通にデフォルトしそうだから、そっちの影響で温暖化が緩めばいいんだが


    274 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:59:12.04 ID:GN7uXjw/0.net

    それでも真夏よりは控えめなんでしょ

    275 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:59:12.31 ID:YuyhoknY0.net

    ボジョレージャパン2025

    276 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:59:17.71 ID:nxhqGYwn0.net

    2022年6月下旬は暑かったけど7月8月はそこまで暑くなかったから今年もそのパターンかもな

    277 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 15:59:20.84 ID:Gx5Xmw250.net

    よしみんな休もうぜ

    279 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:00:30.78 ID:u+WykR4t0.net

    シエスタ導入しろ
    夕方まで働くんじゃない

    281 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:00:58.55 ID:y51Nqjoy0.net

    気象兵器使用罪を争点にした方が良い、人工カミナリで殺人とか既にあると思う

    283 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:01:30.47 ID:YJG6Xp0o0.net

    家庭用電源はどうにか国の補助で
    耐えてるが低圧電源が高くなって
    工場や店舗は電力代で逝くだろ

    284 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:01:43.68 ID:6/yrxybp0.net

    湿度低いから全然って感じ
    不快指数で比較してくれ

    285 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:03.26 ID:W7doszXz0.net

    高温はいいけど梅雨はどこ行ったんだよ
    少しは雨降っていいんだぞ

    286 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:08.98 ID:z/WH1TpO0.net

    今夏は怪談が流行るよ

    287 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:12.67 ID:9rZB5Xda0.net

    おまえの天気のソムリエかよ



    288 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:16.68 ID:3Y0C70MG0.net

    外れたら減俸、賞与なし!民間なら当たり前



    296 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:55.83 ID:Qxzjt38M0.net

    >>288
    民間って具体的にどこなん
    景気コンサルタントとか当てたことないように思うけど


    289 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:23.42 ID:xDVkgITx0.net

    ここ最近は毎年のように暑いけど
    まだ6月なのに真夏のような暑さだもんw



    302 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:04:57.67 ID:W7doszXz0.net

    >>289
    最近だけかどうかは記憶にないが、とにかく6月〜7月中旬ぐらいが一年で一番暑い
    それを過ぎると暑くても湿気がなくて大した事がない
    今年は雨が降らないせいか、気温が多少高くなっても今のところそれほどキツくない


    291 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:02:43.68 ID:QuQheCyf0.net

    勘弁してくれ
    今でも十分暑い

    292 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:17.79 ID:iFcz7iUC0.net

    人類が多過ぎてディープステートがコロナで減らそうとしてる気持ちが少し分かるネ

    293 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:26.91 ID:jzhPF5ND0.net

    備蓄米放出しちゃって大丈夫か?w

    294 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:33.97 ID:8uAE7BpH0.net

    鍾乳洞に避難するしかない

    295 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:48.13 ID:3Y0C70MG0.net

    気象庁 要らねえよな!!!



    300 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:04:30.35 ID:+Hk1iSYA0.net

    >>295
    気象庁いらないと思うやつは流石にいない
    データは観測してもらわんと


    308 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:06:01.58 ID:MqX+o5yM0.net

    >>295
    気象庁が観測データ集めなかったら天気予報なくなるぞ
    米軍の予想もデータ自体は気象庁が集めたデータだぞ

    もっというとフィリピンとかミクロネシアとか気象庁が集めたデータ買ってる国も天気予報不可能になる


    315 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:07:34.97 ID:g6tCDwcR0.net

    >>295
    日本唯一の仕事してる官公庁


    297 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:03:59.98 ID:8mp0qFsY0.net

    まーた大袈裟な
    もう誰も信じねえよ



    298 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:04:14.33 ID:3Y0C70MG0.net

    ジジイどもお人好し過ぎんだろ

    299 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:04:16.26 ID:h39Jif4Z0.net

    どっちにしても
    今年の本州地域は 猛烈な高温天気になりそうだ

    301 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:04:34.09 ID:/nK2Ernv0.net

    外人が室外機盗んで回ってるから空調設備使えなくて困る人増えそう

    304 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:05:25.59 ID:VFizdxP90.net

    怖い((((゚д゚;))))

    305 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:05:32.06 ID:bs+7I/vA0.net

    10年に1回は起きるのな

    306 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:05:37.76 ID:GypNIoTY0.net

    今年は冷夏って言ってた奴は何処へ行った?

    307 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:05:53.10 ID:4d/MhWuU0.net

    軽井沢とか5年前くらいからずっと建設ラッシュだけど
    マジで限界にきてるからいい加減にしろ、森林破壊がやば過ぎるって古くからの別荘族がキレてるらしいね

    309 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:06:11.76 ID:iFcz7iUC0.net

    とりあえず経口補水液が必要
    スポーツドリンクは糖が多過ぎるから糖尿になる

    310 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:06:18.06 ID:Leph6gnP0.net

    今年の米も絶望だな

    311 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:06:24.58 ID:YJG6Xp0o0.net

    みんな汗かいてるから満員電車内が
    さらに臭くなる地獄

    312 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:06:28.05 ID:/eYwmIfr0.net

    太陽活動は、まあ普通

    313 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:07:15.11 ID:GuXn8Q3R0.net

    もう終わりだよ⋯



    316 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:07:43.08 ID:GW+lGvZn0.net

    >>313
    小田和正乙


    314 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:07:22.57 ID:KXvKxp830.net

    天気予報の例年に比べてどうたらって絶対ウソだろ
    6月でこの暑さは異常、天気予報士は何か隠してるはず

    317 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:07:56.16 ID:qOnuaTwO0.net

    北海道は日中暑くても最低気温は20℃行く日が少ないから朝晩過ごしやすい
    湿度も全然違う



    321 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:08:27.38 ID:zUKf3qk40.net

    日本の夏 6月~9月

    322 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:08:45.52 ID:3Y0C70MG0.net

    単発沸き過ぎw

    コームインは土日休みやもんなあww

    323 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:14.39 ID:4dkWi41Z0.net

    まだ6月なのにな
    一昨年、去年と酷かったがやっぱり今年もか

    324 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:30.41 ID:4BWCSfbs0.net

    米 全 滅



    347 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:13:16.94 ID:nte4J4Zu0.net

    >>324
    暑い分には問題ないだろw
    冷夏なら全滅


    325 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:31.52 ID:1wPw7d+D0.net

    しょう



    351 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:03.80 ID:1wPw7d+D0.net

    >>325アラビア半島は日本の闘争本能と色欲でも変化

    326 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:34.59 ID:iHOlp6xe0.net

    だんだんボジョレーヌーボーみたいな枕詞が付くようになってきたなあ

    327 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:48.06 ID:r969JlKJ0.net

    こんなに暑いと葉物とか全部腐れてしまいそう

    328 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:09:58.88 ID:fgw8vf1H0.net

    梅雨なら梅雨らしい天気にするのが気象庁だろ
    暑くならないように梅雨前線つくれよ



    330 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:10:25.23 ID:/eYwmIfr0.net

    雨と強風で、何か急に冷えてきた、札幌20度



    364 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:16:12.95 ID:8ETLQrQr0.net

    >>330
    その辺の人は冬の方が命の危険
    感じそうだわな


    331 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:10.98 ID:Lyv1bu690.net

    ついにきたれり!
    10年に1度、建国より268回目の高温!

    334 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:23.60 ID:07YnOZ3z0.net

    ぬるぽやね



    341 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:39.08 ID:CRDhb3460.net

    >>334
    ガッやね


    335 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:26.03 ID:1xYZB1G/0.net

    今後1週間 32℃以下の予報しか出てないけど
    これって近年まれに見る涼しさだぞ
    なんでそんな暑い暑いって言うの?
    温暖化してるって言いたいの?

    336 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:32.75 ID:CRDhb3460.net

    軽井沢って華やかなイメージがあるけど、
    ちょっと道を外れると、長い間放置された別荘がヤンキーが悪戯しないか心配



    360 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:15:12.41 ID:4d/MhWuU0.net

    >>336
    古くからある別荘は常に軽井沢町が監視してるから大丈夫
    クマ対策もできるだけ星野リゾートが協力してるから被害は最小限に食い止められてる
    国内では相当治安がいい場所の一つだよ


    337 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:37.87 ID:nte4J4Zu0.net

    >>1
    夏が来たな?やったぜ!

    338 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:11:53.77 ID:1wPw7d+D0.net

    称徳天皇で、月はウサギかカニかで、違うらしい、
    僕はゆわなみと、違う見解。

    339 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:30.16 ID:d4UrQp1y0.net

    ??
    可能性?

    340 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:32.92 ID:OiXpQ7100.net

    これで今年も米高騰確定だな

    342 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:41.67 ID:ey43DWwM0.net

    過去10年で見たら「平年並み」じゃない?

    343 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:44.42 ID:2hA4Nka40.net

    95Wな日本に向かって熱帯低気圧になる

    梅雨前線は刺激されるが最終的に…

    344 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:44.30 ID:KXvKxp830.net

    軽井沢誘拐案内

    345 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:12:56.02 ID:O8LZV0iF0.net

    蒸し暑いのがたまらん

    346 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:13:06.36 ID:JyphjRy50.net

    もう駄目かもわからんね



    348 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:13:38.73 ID:aiAFd6pu0.net

    湿度が低いから35度くらいなら案外いけるわ

    349 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:13:57.73 ID:eXH5yKDU0.net

    この前日本に仕事で1年以上住んだ外人の人に
    質問する特集見たがヨーロッパ人だけじゃなく
    南米やアフリカや東南アジアの人も日本の夏は
    あまりに暑くて湿度が高く不快って答えてたな

    350 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:00.88 ID:3sinuXOE0.net

    何がやばいって雨が必要な農作物がやばい
    米が不作になったら備蓄米無くなったし大変なことになるな

    353 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:15.09 ID:OJX4+2o70.net

    2022年〜2024年が無茶苦茶暑かったけど

    今年はまだまだ

    去年は4月序盤から暑かったからな

    354 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:18.76 ID:mHTVft520.net

    10年前も10年前より暑いと言ってた気がする

    355 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:20.73 ID:sgJdVNOx0.net

    昼間の最高気温は高くても
    朝晩涼しい気温まで下がれば耐えられる
    真夏はそうはいかんのよねぇ

    356 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:24.49 ID:LfgjfoF10.net

    高温に生まれたこの気持ち~

    357 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:14:40.39 ID:CRhdRy+e0.net

    冷凍うんこ食いたい キンキンに冷えた小便飲みたい



    358 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:15:06.63 ID:07YnOZ3z0.net

    今日は涼しく感じる(30度

    359 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:15:11.10 ID:CRDhb3460.net

    今年もカメムシが大発生してるけど、
    庭先で交尾しててむかつく

    361 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:15:32.55 ID:EMkj6PhI0.net

    パンイチで髪を濡らしておけば
    まあまあ涼しい

    362 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:15:55.44 ID:kdnLBFje0.net

    毎年10年に一度云々だの言ってるな・・・
    派手に梅雨って列島冷やしておくれ。

    363 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:16:11.39 ID:CgF226cV0.net

    39度のとろけそうな日🎵

    365 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:16:18.44 ID:TVBfZslJ0.net

    多分最高気温65℃までいく

    366 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:16:32.61 ID:QeOwqJ+i0.net

    毎年異常だ異常だと騒ぐ阿呆



    371 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:18:18.62 ID:eroupJUV0.net

    >>366
    明らかに異常


    389 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:14.61 ID:XS2YI9hz0.net

    >>366
    何が異常かはもはやどうでもいいが
    今年はいつもと違うな
    2月くらいは暖かかったのに3月は気温低め
    桜の時期が昔くらいに遅くなった
    で、最近までもそこそこ低めで数日前に突然真夏の様な暑さの日が


    367 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:17:18.35 ID:QjCqW4cv0.net

    温暖化は嘘だって言ってた人出ておいでよ

    368 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:17:22.80 ID:nMPj+43/0.net

    6月でこの暑さは異常だろ
    例年は6月の後半くらいから冷房つけるか迷ってたが今年はもう2周目から冷房ないときつい
    せめて雨はある程度振ってほしいくらいだ
    ちなみにもう体調崩して1日寝込んだわ

    370 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:18:18.15 ID:y3nriPxn0.net

    オーストラリアは冬

    374 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:19:15.41 ID:gZPwUKay0.net

    マジかよもうすでにグッタリなんだが

    375 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:20:28.39 ID:oxl368z90.net

    今日は北海道と青森の一部は雨だけど、他は2週間ぐらい雨振らないのかな?

    376 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:20:50.11 ID:XS2YI9hz0.net

    6月下旬に7月中旬のような暑さですって言ってる様なもんだろ
    気にするな



    377 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:20:53.89 ID:EuEmc6Ed0.net

    ボジョレーヌーボじゃないんだよ
    科学者としての矜持をもて

    378 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:21:12.24 ID:TVB5jCFm0.net

    毎年が異常気象

    379 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:21:26.57 ID:4CeiTCTf0.net

    明日38度の予報なんだけどw
    もう梅雨明けしてるだろ

    380 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 16:21:44.34 ID:E7NJkPry0.net

    (; ゚Д゚)早く梅雨明け宣言しろって
    なにを意固地になってるの?

    381 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:21:45.38 ID:JDxI5ztW0.net

    特に都会の街中はヒートアイランドで、冷房排熱が大変な事になるな

    382 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:22:19.22 ID:ec7W8X9C0.net

    毎年上がり続ければ毎年10年に1度レベルの高温になるな

    384 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:22:24.53 ID:dO6DI1XY0.net

    ○年に一度が毎年ある

    385 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:22:39.31 ID:4d/MhWuU0.net

    6月の軽井沢の16時現在の気温が24℃あるという事実に驚愕している
    湿度は70%くらいだから普通にちょっと暑いくらいですね
    東京都心よりはマシだけど、これそのうち東京都心の今の気温が軽井沢の6月の16時の気温になるんじゃないか
    その時都心は人が住んでられるんだろうか



    386 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:22:49.42 ID:3PyVt8YT0.net

    これで外国人を追い出せるな

    387 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:22:51.65 ID:aL1SAi7m0.net

    こんな地球に誰がした

    388 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:11.05 ID:JDxI5ztW0.net

    もう梅雨明けしたと言っとけよ

    390 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:22.48 ID:s1SuPpwQ0.net

    10年に1度(毎年恒例)



    408 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:27:17.90 ID:XS2YI9hz0.net

    >>390
    「この時期」だからな
    6月下旬にしたら10年に1度の暑さなんだろ


    391 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:25.79 ID:pWYkVZsj0.net

    夏は良く寝る時が辛いわ
    汗出るほど暑いと気になって寝れない

    392 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:30.46 ID:dJol5A/B0.net

    10年に一度や100年に一度が毎週のように起きてる状態だろうが

    393 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:33.64 ID:g4RrE0wq0.net

    俺が涼しくしてやろう

    布団が吹っ飛んだwww



    397 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 16:24:57.77 ID:E7NJkPry0.net

    >>393
    (; ゚Д゚)あっつ!あっつぅぅぅ!!


    394 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:38.97 ID:ec7W8X9C0.net

    世界中の自家用車とエアコン廃止したらどれくらいの気温になるんだろ

    395 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:23:55.79 ID:NuFnyqG70.net

    湿度が高いから不快感が上がるんだよね
    気温高くても湿度が低けりゃ暑いけど不快ではない



    409 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:27:33.02 ID:4d/MhWuU0.net

    >>395
    千代田区見たら湿度70%近くだった
    いやいや28℃に湿度70%って本当に6月かよ


    396 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:24:36.22 ID:xhA4g7uh0.net

    毎年更新すれば直近の10年に一度だからたしかに間違ったことは言ってない

    398 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:25:03.94 ID:1pcyjU730.net

    米 大丈夫なん?



    414 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:29:04.96 ID:JDxI5ztW0.net

    >>398
    多分、大じょばない


    399 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:25:16.88 ID:l1ZT+FXp0.net

    もう日本も本格的に雨季と乾季だけになりそうやね
    春と秋無いもんな

    400 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:25:21.64 ID:PUIA5FRH0.net

    もう終わりだねこの国

    401 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:25:40.20 ID:pIzNENqK0.net

    年を追う毎にこれが普通になるんだから大げさに言うなよ。



    402 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:25:46.53 ID:pWYkVZsj0.net

    薄着でいいのと何もしなくても血流がよくなってる感じがするのが夏のいいところ

    403 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:26:11.80 ID:lwYRxqKc0.net

    50度くらいまでは余裕

    404 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:26:15.87 ID:bvnTjHpS0.net

    気象庁が警戒出すときは大抵外れる

    405 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:26:43.81 ID:grqrjkJv0.net

    アジアの避暑地 釧路は天国涼しいなぁ。



    411 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:28:08.19 ID:iFcz7iUC0.net

    >>405
    中国人に乗っ取られるだろ


    406 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:26:58.21 ID:Sf2/cIdP0.net

    すでに1年に一度になってる

    407 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:27:00.83 ID:/eYwmIfr0.net

    今年もトマト、ボコボコ出来るんじゃないかな



    431 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:35:27.83 ID:jy6gCzrg0.net

    >>407
    そして7月の後半には、木が枯れて
    夏本番の8月のトマトは200円を超えてくると思う。


    410 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:28:05.10 ID:EQ4qIdCY0.net

    ボジョレヌーボー方式はもういいよ

    412 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:28:09.48 ID:ckjXGxcy0.net

    ボジョレー・ヌーボーっすか



    415 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:29:20.12 ID:IFFbUuKP0.net

    もう今後猛暑じゃない夏が来ることはないな

    417 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:30:03.91 ID:XVCqDY8Q0.net

    明日ぐらいから梅雨前線下がってきてまた曇り空に戻りそうだが

    418 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:30:18.66 ID:wgj/Bwax0.net

    すでにこの1週間ぐらい異常な高温が続いとるやんか

    419 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:30:50.79 ID:cA65/BOi0.net

    新宿から帰る途中だが相変わらずとんでもない人の量だな
    暑い寒いとか関係なしで人間の外出欲ってすげえと思った

    420 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:31:17.44 ID:XlQZO/Ut0.net

    毎年十年に一度が起こってるってことは温暖化が止まらないということ

    421 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:32:17.30 ID:YJG6Xp0o0.net

    俺が子供の頃は30℃超えるの8月に数日だったのに
    今は6月から9月の半ばまでほぼ毎日だもんな



    427 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:33:39.24 ID:kNaYWc7R0.net

    >>421
    昼暑くても夕立があった
    今夕立さえ減ってるような


    422 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:32:30.22 ID:RUmhCcYw0.net

    10年前に乗り越え済みなら余裕じゃん

    423 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:32:44.17 ID:s2RuyU6q0.net

    玉っ袋の裏もベトベトになるよな

    424 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:32:52.91 ID:t/FgFuU/0.net

    東南アジアに住み替えたい 

    425 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:33:03.54 ID:BRdKN1OG0.net

    去年も出歩くの危険な暑さだったのにもっと強烈なのか

    426 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:33:32.84 ID:6RUxmwlO0.net

    梅雨入り取り消せば?

    428 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:34:08.17 ID:iFcz7iUC0.net

    インドや東南アジアみたいに辛い料理で暑さを消夏せねばなるまい

    429 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:34:12.62 ID:4d/MhWuU0.net

    明後日から梅雨前線下がってくるけど梅雨が過ぎたら酷暑がやってくる

    430 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:34:34.65 ID:/QQHv6Mz0.net

    気象庁は無能



    432 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:35:48.60 ID:jq27+88+0.net

    今日の最高気温
    東京31度
    シンガポール32度
    ジャカルタ30度
    ハノイ31度
    クアラルンプール32度



    453 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:43:21.89 ID:kNaYWc7R0.net

    >>432
    北京33度

    北京
    21 37度
    22 37度
    23 37度
    24 37度
    25 37度
    26 35度


    433 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:35:55.93 ID:s2RuyU6q0.net

    30℃なら涼しい
    震度5弱なら余裕

    日本人凄すぎね?

    434 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:36:21.43 ID:aDTihp8Q0.net

    予報見たら2,3日前の方が暑いようだが

    435 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:36:49.16 ID:lJRO/nKI0.net

    外人の予言当たっちゃったか

    436 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:36:50.03 ID:RQQB9se/0.net

    ボジョレー高温

    437 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:37:01.89 ID:4d/MhWuU0.net

    こんな暑さじゃ、日本全国どこ行っても午前中か夕方過ぎてからじゃないとゲームなんてできんよねこれ
    ソシャゲ2個やってるけどまだログインすらしてない

    439 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:39:11.25 ID:YJG6Xp0o0.net

    日本の四季で作られた日本人の精神性が
    無くなり東南アジアみたいな精神性になり
    日本人の良いところが無くなりそうって
    ふと考えてしまったw

    440 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:39:15.45 ID:hZZ46b6p0.net

    怖すぎ
    でも天気予報見たら雨で大した事ない地方だけど

    441 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:39:42.82 ID:nqLaK6jc0.net

     

    たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
    それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

    地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
    気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

    ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

    恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
    哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
    次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

    尚、地球生命の寿命は残り40億年。
    地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面が高温化し融解する。
    この時点で全ての生命が絶滅する。

    地球そのものの最期は今から75億年後。
    太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
    その太陽もそれから25億年後に爆発。
    ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

     

    442 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:39:56.44 ID:0iMC+Ewd0.net

    今日くらいの気温なら全然余裕
    日陰にいるだけで普通に涼しい

    443 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:40:13.27 ID:hZZ46b6p0.net

    むしろ今週の方が突然真夏でヤバかった

    444 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:40:46.87 ID:GhBEkWvk0.net

    >>1
    ここ数年ずっと沖縄が日本の避暑地ですね



    451 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:43:13.16 ID:YQI5akyq0.net

    >>444
    沖縄なんかべとつく暑さで余計無理


    445 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:41:00.00 ID:eioeJx680.net

    アホの進次郎が
    備蓄米を使い切ってしまったから
    ヤバいだろ

    446 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:41:06.99 ID:YQI5akyq0.net

    100℃ぐらいいけや
    やる気あんのか?あぁん?



    447 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:41:13.94 ID:RRN9lux70.net

    アナルハンター剣
    夏至にこのワードを書き込むと一つだけ良いことが起こるって群馬の占い師に言われた



    479 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:50:23.57 ID:VWYqJA2t0.net

    >>447
    馬鹿な事書いてないで働け!


    448 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:41:15.03 ID:cA65/BOi0.net

    ここから後4ヶ月近く暑いという絶望感

    449 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:42:00.87 ID:2PS3glNJ0.net

    今年は涼しい言うてたやんけーー!

    450 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:42:56.15 ID:aDTihp8Q0.net

    今日はちょうどいい
    扇風機が一番快適に感じる温度だわ

    452 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:43:21.77 ID:0ujNGGBL0.net

    >>1
    10年に一度起きてるレベルなら大したことないだろ?

    454 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:43:55.55 ID:Lg7u3Bca0.net

    >>1
    50度以下で暑いは甘え

    世界最高記録
    1位はデスバレー(アメリカ合衆国)の56.7℃
    2位はケビリ(チュニジア)の55.0℃
    3位がアフワズ(イラン)の53.9℃

    455 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:43:58.03 ID:gQLzGwVb0.net

    ボジョレーかな?



    456 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:44:10.86 ID:VGZTiFcR0.net

    著しい性欲

    458 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:45:01.05 ID:dSCUNbco0.net

    お洗濯が捗りますよね!

    459 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:45:49.98 ID:GNV866rg0.net

    もう35℃くらいなら慣れたしな

    460 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:45:50.63 ID:AJ/23FZH0.net

    おこめが

    461 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:46:31.40 ID:AKBOHqeZ0.net

    やめて

    462 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:46:47.55 ID:RUmhCcYw0.net

    イタズラで都内にバナナの種を撒いてみていい?

    463 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:46:49.20 ID:IEu4pZvh0.net

    なんやかんや15年位前の夏が1番きつかった記憶!40℃超えが数日あった!てか暑いのは仕方なくても15~18時頃に夕立が来てほしい!夜も暑いのキチーよ

    464 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:46:56.79 ID:0iMC+Ewd0.net

    平年って言われてももうわけわからんから、普通に去年と比較して欲しい

    465 名前::2025/06/21(土) 16:47:02.39 ID:yGqoP/gH0.net

    猛暑だとコメが不作になるんよな。人類オワタ



    478 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:50:23.25 ID:5aFyL1Kf0.net

    >>465
    薩摩芋で十分よ圧倒的にコスパ良いわ
    学校の校庭や家庭菜園に植えるの国家として推薦すべき


    466 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:14.38 ID:xNqAe8ZS0.net

    どうにもならん
    結局人類は経済をまわすしか能がないサル

    467 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:28.28 ID:5QCBFxJM0.net

    温暖化はもう後戻り出来ない
    二酸化炭素吸収技術を使っても無理ゲー
    海の珊瑚礁も大ダメージ食らってるからな



    476 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:49:28.53 ID:RUmhCcYw0.net

    >>467
    自然様に人間如きの対策が通用する訳ないだろ
    普通に地球さんのサイクルて起こっている事


    469 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:39.18 ID:q78BECx20.net

    セミ「おかしい、、、」

    470 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:42.08 ID:qyselugD0.net

    31年前が一番暑かったよ

    471 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:49.23 ID:LUA1vnz00.net

    やばい引っ越してからエアコン取り付け放置してた
    昨日電話したら30日って言われたわ
    犬いるのにどうしよ



    481 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:51:01.14 ID:RUmhCcYw0.net

    >>471
    スポットクーラーを買ってこい
    後々は除湿機として使えばいい


    496 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:55:08.01 ID:5aFyL1Kf0.net

    >>471
    家の歴代犬'sは梅雨明け後に丸刈りしてたよ室内犬ならそれでいい(ダブルコートは問題アリ)
    散歩はクール服やタオル着せて水ぶっかければいい


    472 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:47:57.51 ID:t856VcFd0.net

    毎年記録更新してんじゃん

    473 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:48:02.33 ID:5aFyL1Kf0.net

    蚊が夜も活動しなくなれば
    もうオワタとなるやもだが扇風機でまだまだ戦えるぞ!

    474 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:48:57.43 ID:XbdCNtss0.net

    備蓄米もないのに日本どーすんだ????
    マジで餓死者続出じゃんwww

    475 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:49:18.85 ID:5QfSeT450.net

    これは異常気象で米値上げの口実間違いなし

    477 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:49:42.90 ID:xVrNpT5Q0.net

    まーた語彙力無い連中が⚪︎⚪︎年に一度のってワード乱発してるw

    480 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:50:59.04 ID:VGZTiFcR0.net

    設定温度って何度?

    482 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:52:22.71 ID:SGXpMCg00.net

    こういうときに孤独4してしまうと...



    483 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:52:35.70 ID:Lg7u3Bca0.net

    地球周期的に50,000年後には涼しくなるらしいからそこまで我慢や。お前らなら生きてるだろ

    484 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:52:57.39 ID:Ga4UIhpo0.net

    今日は暑いよ

    486 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:53:36.53 ID:CtihpqFQ0.net

    都市化の影響もあるだろ
    マンションの各部屋から室外機の熱が放出されてるから夜でも暑い

    487 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:53:36.70 ID:H23tfufK0.net

    やめてけれー

    488 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:53:42.44 ID:mKdk166/0.net

    北海道はたいしたことなさそうだけど

    490 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:54:17.30 ID:LMhEKUB90.net

    ウチの職場ではカウンターや作業場へのペットボトル持込厳禁、休憩タイム削減
    一時間おきに水分補給しろとは言われているが手段ない

    491 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:54:20.72 ID:u/XV72Ia0.net

    39°のとろけそうな日♪
    って1998年の曲だから27年前もそれくらい暑かったって事じゃん



    508 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:57:26.22 ID:wE/RuWPM0.net

    >>491
    「まさか現実にそんな日が来るなんて…」


    492 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:54:22.81 ID:T5CNc62P0.net

    就職してクーラーある会社入らないと死ぬな

    493 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:54:35.49 ID:N0jQGsIx0.net

    表現が大袈裟すぎて狼少年になってねーか

    494 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:54:37.11 ID:O4AQpcJT0.net

    もう7月後半の気温だよな
    8月とかどうなっちまうんだ

    495 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:55:07.01 ID:mTdW6Qrw0.net

    もう6月は夏で、梅雨じゃなくて雨季なんだろうな

    497 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:55:26.70 ID:wE/RuWPM0.net

    いや、、梅雨明け宣言しろや
    潔くねーな

    498 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:55:51.51 ID:P8JZbemc0.net

    すでに夏

    499 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:55:53.75 ID:1LAgVRbh0.net

    10年に一度が今後毎年記録更新



    500 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:06.20 ID:NubIAi9j0.net

    雨だからそんなに気にすんなよ

    501 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:06.76 ID:dpJ58u0I0.net

    太陽の活動次第でいつでも滅びるわ

    502 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:21.44 ID:6dsaNPh30.net

    25日からいつまでよ

    503 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:30.66 ID:KVqICWC70.net

    10年に一度てそんなもの気候変動関係ねーな 6月で40度超えてから騒げ笑

    504 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:40.70 ID:jKNyfevb0.net

    毎年10年に一度って言ってるよ

    505 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:47.82 ID:gUqLhWcJ0.net

    海底都市作れよ

    506 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:56:48.27 ID:9Lqgjk4j0.net

    かき氷器買っても後悔しない年なのか

    507 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:57:09.87 ID:fhQ7GxEN0.net

    もう10年に一度のフレーズ使うのは止めとこうや
    50年に一度レベルの時だけ使えアホ気象庁



    509 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:57:45.43 ID:04FXMCkd0.net

    日本の夏は東南アジアより暑い



    517 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:00:05.95 ID:R2ZlsHNb0.net

    >>509
    湿度が東南アジアっぽい気候になってきてるよな


    510 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:57:45.56 ID:jgIxCK550.net

    異常気象の原因は海底火山の・・・
    おっと誰か来たようだ

    511 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:58:10.26 ID:nZtVZ95b0.net

    やっばーーー

    512 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:58:12.61 ID:UNP1sa/z0.net

    世界中のガソリン車を全て廃止にしてEVに替えたらすぐ解決するのに



    515 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:59:20.40 ID:wE/RuWPM0.net

    >>512
    ばーか


    521 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:01:36.43 ID:RUmhCcYw0.net

    >>512
    一気にガス車廃棄して、一気にEVを生産して
    環境負荷が凄い事になりそうww


    513 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:59:12.28 ID:dpJ58u0I0.net

    焼酎のロックにガリガリ君ぶっ込んでる奴いそう笑

    514 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 16:59:17.48 ID:x3NfyEaN0.net

    廃棄の核爆弾を深海で爆発させて水温を上げてるのが温暖化の原因

    516 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:00:06.01 ID:ikTBOwqr0.net

    私達は蒸し風呂の国に生まれた
    誰かにクレーム入れても涼しくはならない
    暑さを受け入れよう
    4ヶ月間じっとして夏が過ぎるのを待とう

    518 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:00:34.40 ID:+B8dCybR0.net

    そんなに言うほど暑くないんやが?
    夜も涼しいし まだ35℃超えてないからか😅

    519 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:00:46.81 ID:1LAgVRbh0.net

    名古屋もう3日連続猛暑日なんだって?www
    なんであそこだけ罰ゲームみたいに暑いの?
    車?



    526 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:03:45.90 ID:RUmhCcYw0.net

    >>519
    大都市のくせに盆地みたいな地形だからだろ


    520 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:00:54.24 ID:JDxI5ztW0.net

    いいから北海道も梅雨入り宣言しとけ
    そもそも函館と青森の下北半島に気候の違いはないからな

    522 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:02:06.68 ID:zmmwcRoG0.net

    ボケてきたりバカは暑さ感じ無いらしい



    524 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:03:12.16 ID:R2T1q5780.net

    >>522
    ジジイが真夏に長袖で散歩してるのはそれだよ
    体温調節がおかしくなってる


    527 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:03:52.73 ID:+B8dCybR0.net

    >>522
    北海道の釧路根室稚内あたりの人にそれ言ってこいよ🤣 20℃前後やぞ


    523 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:02:36.93 ID:1/PGdTXC0.net

    排気ガス量が減って、地球のオゾン層とかじゃなく
    二酸化炭素で曇る事が減った。
    直射日光が当たるようになって上昇中

    525 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:03:42.65 ID:nqLaK6jc0.net

     

    たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
    それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

    地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
    気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

    ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

    恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
    哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
    次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

    尚、地球生命の寿命は残り40億年。
    地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面が高温化し融解する。
    この時点で全ての生命が絶滅する。

    地球そのものの最期は今から75億年後。
    太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
    その太陽もそれから25億年後に爆発。
    ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

     

    528 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:04:24.66 ID:fkNxa9VX0.net

    毎年じゃねえかよ



    529 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:04:28.64 ID:oNQKcyMC0.net

    7/5に来るかもしれん津波と関係ある?



    547 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:10:53.61 ID:AWnoo3d70.net

    >>529
    トランプスマホに描かれてるアメリカ国旗に擬態させた津波みたか?
    スマホは7/5周辺は使わずに遠くに置いたほうがよさそうだな


    531 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:06:02.02 ID:IDXBJdK20.net

    毎年記録的な猛暑とか言ってねえか?

    532 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:06:08.73 ID:zTda4IW90.net

    殺される

    533 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:06:22.40 ID:zYt0wzTe0.net

    うちの職場の爺さん婆さんは35度でもエアコンつけないからな
    全然汗をかかない

    535 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:06:56.49 ID:aDTihp8Q0.net

    今年もまた麻素材に頼る時期が来たなあ

    536 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:06:59.05 ID:IDXBJdK20.net

    ボジョレーヌーボ手法やめろ

    537 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:07:00.77 ID:qxBG9ugr0.net

    日本全土水冷しよう
    海洋深層水ならヒエヒエやろ



    539 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:07:48.12 ID:fkNxa9VX0.net

    まあ夏至だしな

    南の空気が入ってるならこの時期が一番暑くなるはずだ



    540 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:08:07.28 ID:ihFXRJo70.net

    いつも10年に一度とか言ってね?

    541 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:08:22.49 ID:ROVaRGFh0.net

    冷夏って言ってなかった?

    542 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:09:29.50 ID:39EvwAix0.net

    それでもわが外房が誇る避暑地、勝浦は30度にもならないだろうな

    おまいらも勝浦に涼みに来なよ



    549 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:11:55.13 ID:SjRhYwc20.net

    >>542
    暑いなら暑いで良い
    蚊が少ないのが利点


    543 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:09:36.16 ID:XJ3JDHZp0.net

    パラダイムシフトって奴だな

    日本人は一歩先の人類になる
    太陽なんかに俺たちは負けない

    544 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:10:00.75 ID:VC6/RwUR0.net

    ラニーニャかエルニーニョが無くなってどうたらこうたら言ってなかった?
    結局今年も馬鹿みたいに暑いんかい

    545 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:10:06.44 ID:7ArnS9qA0.net

    冷夏じゃなかったんかい!
    ってことはこれも外れる可能性がある

    546 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:10:51.80 ID:DvauES3O0.net

    ここ10年で最高
    並外れて暑い年
    とても暑い年
    桁外れに暑い年
    3年連続で、偉大な暑さとなった
    記憶に残る素晴らし暑さ
    エレガントで、暑い年
    非常にバランスが取れた暑さ

    550 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:12:05.66 ID:RZO+O/370.net

    10年に一度とか毎年言ってるだろ
    ボジョレー・ヌーヴォーかよ

    551 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:12:45.00 ID:SpnaEfAD0.net

    梅雨明け発表まだ?

    552 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:12:59.18 ID:YJG6Xp0o0.net

    熱中症で死亡って20年前はそんな無かったのに
    今は毎日全国で出る
    それがさらに増えて日常になりある時人間は
    滅亡するんじゃね

    553 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:13:06.73 ID:iwyNEeJg0.net

    中国は大洪水らしいけどどっちがいいのかね
    高気圧で豪雨を防いでるのもあるのに

    554 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:13:24.32 ID:3XtcQyOQ0.net

    普通に暑くなるので気をつけましょうでいいだろ
    変に誇張すんな
    先月なんか毎週警報級の雨とか言ってまともに降らなかっただろ

    555 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:13:42.45 ID:DvauES3O0.net

    そのうち人類は環境に適応するでしょ



    556 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:14:04.92 ID:QweFBWn50.net

    >>1
    出たよ
    毎度お馴染みの「10年に1度」wwwww



    557 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:14:19.28 ID:a9jBF6c10.net

    10年に一度しか起きないこと
    もう毎年起きてますけど。
    結局梅雨なんだったのかな?

    558 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:14:28.88 ID:wkmEnoG10.net

    ボージョレ・ヌーボーかよ

    559 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:15:31.14 ID:i3k3IQpC0.net

    米もそうだが卵も野菜もヤバいだろうな
    去年卵が値上がりしたのは猛暑の影響

    562 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:16:21.82 ID:AWnoo3d70.net

    経験がないようなとか観測史上初めてのとかいう言い方はクソ
    統計的に500年に一度レベルのとかの言い方はできるはず

    563 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:16:22.31 ID:a9jBF6c10.net

    もう完全にヒートアイランド現象起きちゃってますって言った方がよっぽどいいぜ
    20世紀とは気候が変わってしまいました。まともな暑さではもういられませんって。



    566 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:18:16.70 ID:AWnoo3d70.net

    >>563
    数百年ぶりに日本中でオーロラ見えたし原因はよくわからん


    568 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:05.96 ID:9RwfCvJh0.net

    毎年「十年に一度」って言ってる気がする

    569 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:09.46 ID:a9jBF6c10.net

    20世紀では10年に一度だったかもしれないけど

    もう毎年のことになっちまったんだよ いい加減お前らのやってしまった愚行を見つめ直せ。

    570 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:17.94 ID:gICLKK5J0.net

    金持ちになって軽井沢に住みたい

    572 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:33.25 ID:iwyNEeJg0.net

    あと日本もシエスタ導入
    日差しの強い夏場は外での作業も禁止にした方がいいと思う

    573 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:36.78 ID:qcEv/Cyv0.net

    >>1
    先週も同じ事言ってなかったか?

    574 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:20:49.99 ID:kyU0R2/D0.net

    暑熱順化を猛烈に進める企業とか嫌だ。逝ってしまう

    576 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:21:20.80 ID:/2BDTo0Y0.net

    寒いより全然いいな。温暖化最高

    577 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:21:31.96 ID:XqHDbshz0.net

    毎年こういう温度だったけど
    温暖化PR推進図る為に数年前に気象庁の測定方法変えただろ
    前は日陰で地面から数m離れた条件の屋内みたいなとこで測ってたが屋外に変えたろ

    578 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:21:43.84 ID:bs+7I/vA0.net

    薄着でいいなら楽なんだけどな…仕事上そうもいかないのがなあ……鬱だ

    579 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:22:04.59 ID:DmR8POpv0.net

    パチンコ屋で1日中涼む予定

    580 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:23:06.14 ID:M14ChtaR0.net

    ワークマンのアレ買ってくるか

    581 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:24:54.47 ID:l0CNMZ5Y0.net

    10年に一度が毎年来るな



    587 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:55.98 ID:DmR8POpv0.net

    >>581
    10年に1度どころか、今後は毎年更新するわ


    582 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:07.24 ID:fRQXE7rv0.net

    天候の話題も、だんだんとボジョレーヌーボーみたいになってきたな。



    583 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:15.29 ID:a9jBF6c10.net

    ところですね 24日25日あたり
    つい一昨日くらいまでは東京31度くらいの予想だったのが、急に雨模様の28度予想に変わったんだけど
    これがまた変わるってのかい?まともな予測できてないねぇ…

    584 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:17.87 ID:ubxSyc0W0.net

    宝塚記念前倒して正解だったな

    585 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:26.84 ID:y51Nqjoy0.net

    いざという時の備蓄はあるの?食料とか?



    586 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:25:43.05 ID:kyU0R2/D0.net

    盆地に一時住んだけど避けた方がいい



    588 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:27:26.21 ID:G1Bjo19n0.net

    もう既に暑いだろ

    592 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:28:34.40 ID:GAfIjY1q0.net

    じゃあ聞くけど、この前の10年に一度の暑い日って何年の何月何日なんだ?

    593 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:29:05.12 ID:y4llNKwv0.net

    コメ農家がこの時期の猛暑はコメにダメージ与えると言ってたわ
    今年も出来が悪く不作かもな

    594 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:29:54.86 ID:52ZvI3To0.net

    5月も煽りまくったけど、どうだった?

    【天気】5月3日頃から、この時期としては10年に一度程度しか起きないような「著しい高温」となる可能性 気象庁が「早期天候情報」発表 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745501223/

    595 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:30:26.34 ID:YJG6Xp0o0.net

    甲子園大会は高校生があまりに足を攣ったり
    熱中症で体調壊すからナイターになるらしい
    日本の風物詩がどんどん消えるな

    596 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:30:35.45 ID:MVNqDQqp0.net

    10年に一度ってw

    597 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:30:46.56 ID:7JdsnYnL0.net

    ゆとり姉「今年の夏は例年より涼しいっていってたじゃん気象庁」
    妹Z「それよりちょしい高温ってなに いみわかんないし」

    598 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:30:49.61 ID:Z9byO2Cs0.net

    学校にクーラーとか甘すぎる、昔はクーラーなんぞ無かった云々の老害ってもう死に絶えた?
    あからさまに暑くなってるけど
    昭和末期の夏とは次元が違うわ

    599 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:31:27.06 ID:4d/MhWuU0.net

    春〜秋の間は軽井沢に移住してるけど、普通に6月〜9月はエアコン付けてるわ
    でもエアコン付けた時の快適さは都会地と全然違うね

    601 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:32:58.73 ID:692ZpSOX0.net

    マジで今年すごいな
    明け方は寒く感じる瞬間もあるけど
    日が出るとぐんぐん暑くなる

    602 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:33:33.63 ID:XtDXuMzD0.net

    今までが著しい高温じゃないかのよう

    603 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:34:33.08 ID:g+C8kRkE0.net

    今現在でもうだいぶやばい

    604 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:34:43.55 ID:1wPw7d+D0.net

    エアコンできかんやはいをいためるか?

    607 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:36:39.72 ID:DQuOBePz0.net

    一昨日の猛暑で趣味の盆栽が枯れかけてる

    608 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:36:39.97 ID:1wPw7d+D0.net

    エアコンでのどやはなをいためるか?

    609 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:36:59.69 ID:L1xj3bt40.net

    もう地下に家建てて暮らしたいわ
    湿度と冬はキツいだろうけど暑いのよりはマシ

    610 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:37:00.11 ID:2Z275hjQ0.net

    夏休みは文字通り部活とかも全てやめるべきだな
    国や自治体が不要な外出はするな運動も危険だからするなって言ってるんだから
    夏のスポーツ大会は全て廃止でやって行くしかもうない
    プロは仕事だから仕方ないとしても学生は所詮は部活動だ
    そこで命の危険を冒す必要は無い文科省がルールとして決定しろ

    611 名前:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10:2025/06/21(土) 17:37:05.19 ID:E7NJkPry0.net

    (; ゚Д゚)ダム干上がるな
    近年は高気圧がめっちゃ張り出して台風も日本海側通るようになった
    そのせいで関東甲信越のダムに水がチャージされない



    612 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:37:23.69 ID:N7GuF0b50.net

    なんとかして注意喚起したいってのは分かるが
    毎年のように◯年に1度って聞くようになってるから
    もうちょい表現考えた方がよくないか

    613 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:37:52.88 ID:DvauES3O0.net

    田んぼの水がお湯みたいになってメダカとか居なくなった

    614 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:38:34.15 ID:5Li+quGL0.net

    はいはい狼少年



    615 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/21(土) 17:39:04.58 ID:nqLaK6jc0.net

     

    たかだか40℃超えでマスゴミや国連は異常気象!と騒ぐが、
    それは環境バカサヨ的な思惑でしかない。

    地球内部の地質学的活動にとっては、地表が60℃を超えてる状態が最適。
    気温が低すぎる今は「通常」でも「地球に優しい」わけでもない。

    ちな地学では、地表に1ヶ所でも氷河が残ってれば氷河期としていて、今はまだ氷河期。

    恐竜の天下は1.5億年程続いたが6,600万年前に隕石で全滅。
    哺乳類がとって代わったけど、気温60℃どころか50℃にも耐えられず天下は短命に終わるな。
    次に続く天下統一生物の最有力候補はクマムシか。

    尚、地球生命の寿命は残り40億年。
    地表温度の上昇で暴走温室効果が起き、地球表面が高温化し融解する。
    この時点で全ての生命が絶滅する。

    地球そのものの最期は今から75億年後。
    太陽が赤色巨星段階に入り、地球の軌道を超える程に膨張して地球を飲み込み、地球は消滅する。
    その太陽もそれから25億年後に爆発。
    ガスとチリに戻り、全てが終焉する。

     



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年06月21日 23:49 ID:sYQOpYQv0
    週間予報を見てるけど30度前後じゃねぇの?
    そんなに高くねぇだろ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ