ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前:ごまカンパチ ★:2025/06/24(火) 22:56:46.36 ID:HJqk+JTN9.net

    https://gendai.media/articles/-/153869?imp=0
    ■軍事経済化、当然、国民生活は苦しく
    今のロシア経済を見る際には、軍事体制下にあるということをよく理解する必要がある。
    ところが軍事経済化には一般に誤解があって、様々な軍需物資の生産が増えて、経済にプラスに働くのは当然みたいな見方が広がっている。
    この見方は、資本主義には軍国主義を志向する傾向があると思わせたい、マルクス主義的な立場からのプロパガンダと見るべきものだ。
    少なくとも、軍事経済化によって、国民生活は厳しくなるのが普通である。

    資源は限られているので、軍事経済化すると、生活物資に向けられる分と軍需物資に向けられる分との間で資源の取り合いが生じる。
    この段階で需要過多が生じてインフレ傾向が発生する。
    軍需物資に対して優先的な資源配分がなされれば、その分だけ国民生活を支える生活物資に回される資源は減ることになる。
    その減った生活資源を巡って、国民の中で取り合いが激しくなり、これまたインフレ傾向を持つ。
    またロシア政府は、年金給付の拡充、子育て世代や公務員への現金給付などのバラ撒き政策を実施して、戦争状態での不満が高まらないようにしてきたが、
    これらのバラマキ政策もインフレ要因として働いている。労働力不足に伴う賃金上昇も、インフレ要因となっている。

    ■中国企業に取って代わられる民需
    このように数多くのインフレ要因がロシア経済には働いているが、これを大きく緩和させているのは、中国からの大量の輸入だ。
    製造業大国である中国がロシアに味方していることで、ロシアはかなり助けられていると見ることができる。
    ロシア国内では資源の確保にかなりの制約が生まれている一方、中国にはそういうものがないから、
    制約のない中国企業に制約の強いロシア企業がどんどんやられているというということが、恐らくこの裏で進行していると思われる。
    つまり、ロシアの軍事体制化によって利益を得ているのはロシア経済ではなく、中国経済なのだ。
    だから、戦争経済によって国内経済は万々歳だ、みたいな考えは現実とは全然合わない、戦争経済化で利益を得るのは戦争当事国に物資を売りつけられる外国である。

    ロシア企業の苦境を理解するのに、一橋大学の岩崎一郎教授の研究は大いに参考になる。
    岩崎教授は、中東欧企業15万7000社が2022〜2023年に倒産・廃業によってどれだけ市場から退出したのかの調査を行った。
    この結果、ロシア企業の市場退出率は12%に達する一方、他の中東欧諸国20カ国の企業の市場退出率は5%弱だった。
    他の中東欧諸国と比べてロシアはざっと2倍以上、3倍近くの市場退出率になっているのである。
    これはロシア経済がこの2年間に現実にはどれだけ厳しいものだったかを端的に物語っている。
    岩崎教授は、2024年上半期の企業倒産件数は前年同期比で50%増との話があるということも日経新聞で語っている。
    2023年よりも2024年のほうがロシア経済は苦しく、非軍事産業を中心に、ロシア実業界には市場淘汰の大波が襲っていたと見るべきではないのか。
    ※略

    ■もはやリセッションへ
    ※略
    ロシアの鉄鋼大手セベルスタリのシェベレフCEOは、国内の鉄鋼需要の落ち込みで一部の鉄鋼生産業者が生産停止を余儀なくされる恐れがあるとの見方を示した。
    シェベレフCEOによると、ロシア国内の鉄鋼需要は今年4300万〜4500万トンレベルから3900万トンレベルにまで、10%程度低下するとの見通しだという。
    鉄鋼という軍需の根幹を支えるような分野でも、1年間で生産量が1割減る見通しだというところに、ロシア経済の苦境が表れているのではないか。

    ■戦争の、あまりに大きな負の影響
    ロシアには経済が厳しい時の支えとして利用するために蓄えてきた国民福祉基金というものがあるが、これもかなり枯渇してきた。
    一時期は日本円で30兆円ほどあった国民福祉基金は、ウクライナ侵攻後の3年間で5兆円レベルにまで下がっているのだ。
    ※略


    関連スレ
    ロシアはすでに景気後退の瀬戸際にある ロシア経済発展相が警告 中銀は過熱脱却と分析 [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750341539/

    ロシア戦時経済の減速鮮明 プーチン氏、国際会議で「サウス」連携へ [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750391441/

    プーチンにイランを助ける余力はない…「自分のことで精一杯」 ロシア経済が悲鳴を上げている"確かなデータ" [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750772664/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750773406


    2 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 22:57:09.97 ID:6+riipJy0.net

    ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
    アメリカが戦争することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

    3 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 22:57:32.23 ID:g+W5zF2C0.net

    なんだよこれ、俺の巨大ペニスの話かよ

    ちなみに俺の巨大ペニスは地元の松戸では性剣デュランダルといわれている銘刀だ

    毎日俺の巨大ペニスに刺し殺されたいという女子が大行列さ、セックスもつらいぜ

    4 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 22:57:34.92 ID:13vvxgdR0.net

    安倍さんがいなくなった途端ほんと世界の秩序が乱れたよなあ



    54 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:27:26.52 ID:5sP1U2+d0.net

    >>4
    安倍さん頑張ってるよ

    安倍昭恵さんが新たな「外交」写真を投稿 トランプ氏やプーチン氏に続いて今度は… [少考さん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750485291/


    5 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 22:59:13.04 ID:bLMq3tOz0.net

    これ誰が悪いの?



    9 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:01:23.31 ID:poBwc+Hl0.net

    >>5
    日本


    12 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:02:38.87 ID:Cw2bhSQj0.net

    >>5
    ロシアと敵対した岸田
    ロシアを支持すれば日本企業が大儲けできた


    6 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 22:59:18.19 ID:hH0PEKQw0.net

    すでに沿海州は中国人だらけ 



    51 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:25:14.29 ID:RC/2S3id0.net

    >>6
    沿海州の領有権を巡って大揉めになるかもね


    7 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:00:00.54 ID:EhMlmceE0.net

    崖っプーチン

    8 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:00:34.96 ID:vbBAn+3n0.net

    崖っぷちトリオ

    10 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:02:13.42 ID:zJ3TSRdS0.net



    11 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:02:26.51 ID:Vr0DGYqF0.net

    中国は軍事的には攻めてこないが経済的には侵食されるんだよね。だがこれに対応するのはそんなに難しくない。要は貿易収支をトントンにしてやればよいだけ



    13 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:03:04.77 ID:zJ3TSRdS0.net

    先に6つ目の★になるのはロシアだったwww

    14 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:03:40.83 ID:qgvIz6rg0.net

    そのロシアより成長率低い日本

    15 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:03:46.72 ID:g2zkLyUO0.net

    アメリカ落ち目
    中国落ち目
    ロシア落ち目
    韓国落ち目
    日本落ち目

    もう終わりだよねこの星



    29 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:13:15.53 ID:UHYOAg870.net

    >>15

    これからはアフリカ(土人)ムスリム(土人)の時代だ!!


    41 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:11.51 ID:zJ3TSRdS0.net

    >>15
    インドが地球の覇権を握るのかなあ?
    嫌だなあ


    48 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:22:00.13 ID:u97T5+kZ0.net

    >>15
    なぜそこにSouth Koreaが並ぶのかwww


    49 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:24:22.61 ID:Y4SDGvJF0.net

    >>15
    インドは?


    53 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:26:15.38 ID:NyA1ztZB0.net

    >>15
    アメリカ 復活のパワーが潜在
    中国   落ち目になればなるほど世界に甚大な被害
    ロシア  もともと落ち目
    韓国   混乱してる感があるが得体のしれない力がある
    日本   オワコン

    星は終わらない、長い歴史を知ろう


    16 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:03:48.39 ID:jG0F6Hmi0.net

    でもジ◯◯プランドより景気良いんだろ?

    17 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:03:56.76 ID:JHagI2gk0.net

    何年も前から言われてるのに崩壊しねーなぁ
    もうみんな話半分で聞いてるだろよ



    66 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:42:02.28 ID:y9wAfMe30.net

    >>17
    共産主義国はホント強いわな
    いや独裁が強いのか


    18 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:04:54.36 ID:LkOAk4+b0.net

    そうだね、中国経済はロシアのおかげで潤っているよねw
    不動産もEVも全然へっちゃらさw



    19 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:04:59.06 ID:Va9lR/4V0.net

    ロシアの農業も中国に乗っ取られる危惧があるらしいな(´・ω・`)

    20 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:05:45.75 ID:F/TQU1j40.net

    日本じゃん

    21 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:06:04.38 ID:WAxbvyF30.net

    ウクライナとの戦争滅茶苦茶効いてるな

    22 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:06:15.84 ID:0Sf8Vxjf0.net

    すでに中国の子分に成り下がってるけど、なおひどくなるのか
    早く停戦せえよ



    23 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:08:29.86 ID:poBwc+Hl0.net

    >>22
    殆どの日本人は中国がロシア治めてくれた方が都合良いからな。


    24 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:09:06.42 ID:SL362Je70.net

    ウクライナ相手にこのザマだからそりゃ中国に好き勝手されるわな
    まあ中国もキンペーが死んだら相当荒れそうだが

    25 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:09:12.90 ID:0H419U7Y0.net

    しかし露介ってのはつくづくバカみたいに従順な連中だね

    26 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:09:12.95 ID:2v8hqEaV0.net

    数日で終わる特別作戦がずっと続いていて、制裁で何も作れない

    27 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:11:23.18 ID:PjIncriL0.net

    北朝鮮から武器や兵士を送ってもらってるからな

    28 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:11:59.30 ID:81XeLkLV0.net

    合体して「人類革新連盟」ですね

    30 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:13:31.04 ID:doVkh9eE0.net

    でもロシアが衰退したら中国も困るでしょ
    仲は良くないけど
    反欧米では一致してる数少ない核保有国だし

    31 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:14:11.98 ID:Rc//dl5U0.net

    中国ロシア省

    32 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:14:58.26 ID:NyA1ztZB0.net

    ソ連崩壊後は西側の資本に乗っ取られてたけど、
    プーチンがロシアの新興財閥オリガルヒを追放しプーチン派で固めた
    西側も締め出した、文句あるなら戦争すっぞと
    プーチンの後継者にもよるがロシアが本気出したらチャイナとか裸で追放されるよ
    チャイナって戦争弱い国なんだよ、だから虚勢を張ってる

    33 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:15:43.80 ID:m/nurtOX0.net

    中国の植民地

    34 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:15:48.00 ID:rlls+sof0.net

    アフリカや南米は、学校に行かせて勉強させないから、強盗や泥棒しかいないぞ

    35 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:16:37.15 ID:CXo4rzHv0.net

    ないないw
    乗っ取らせておいてから
    秘密警察が暗殺しまくるのが
    ロシアだからw



    38 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:18:23.75 ID:4Jdx+TVz0.net

    >>35
    秘密警察はロシアだけの特権だと思ってるん?


    36 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:16:44.78 ID:cV2asp/h0.net

    国民総出で戦車や大砲作って、ウクライナでぶっ壊す
    ぶっ壊れたら、また造る・・・みたいなエンドレス経済で
    国民の生活が豊かになる訳無いよなw
    国民の手には何も残らないどころか、若い働き手をウクライナの畑の肥やしにしてるだけだし

    理屈から考えれば破綻してるのに、プーアノンの中ではなぜかロシアは空前の好景気らしい

    37 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:17:47.99 ID:1sFTdKOp0.net

    もう農地も中国人にとられているしな

    39 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:00.50 ID:NAjJXBb20.net

    もう金ないから沿海州で支払うしかないな

    40 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:08.50 ID:6de5zCBn0.net

    時代の変化によりアラスカ売る急場の策が超愚策となり体に刻まれてしまた。
    中国は買いたたかないとw 裏では白人の結束が開始されるわけで難解です。

    42 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:21.87 ID:8blthUVq0.net

    親露派ミリオタボンクラが戦争当初「ロシア圧勝!」って言ってましたが
    ロシアの圧勝はいったいどこにいったんでしょうか?

    43 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:29.43 ID:rlls+sof0.net

    温暖化のお陰で農業が出来てるだけで
    普通に戻ったら積雪10m越えのロシア農地



    74 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:45:53.12 ID:RC/2S3id0.net

    >>43
    内陸国のロシアが10mも雪積もるなんてことねえよw
    シベリアも寒いっきりで雪なんか大して降らない。
    海に面してないから雪になる水が無いのよ。


    44 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:19:47.18 ID:ylDu+Pah0.net

    ユダヤが負けたらごまは食っていけるんか?

    45 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:20:16.46 ID:66g7lSQm0.net

    総合的にプーチンの下手打った結果

    47 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:21:58.85 ID:hWNuW6Bp0.net

    戦争初期は景気がいいんだ
    予算が増えて軍需が活発化してそれが民需に波及して
    日本のシナ事変でも初期は好景気になった、対米戦前にもう余力が尽きて経済成長が止まったけど

    50 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:24:49.96 ID:LkOAk4+b0.net

    乗っ取った中国企業も輸出で儲けれないと意味ないだろうなw
    倉庫に眠らせられる製品ならワンチャンだけど、現在進行系の経済には全く寄与しない博打まがいw

    52 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:26:04.94 ID:6de5zCBn0.net

    今は次世代の支配体制が確立していない、イスラエルだって土地広げてもタイ人つかったり労働者当て込まないときつい。
    ロシア人もそんなに外へ出なくなって苦しいと出戻り多い。世界レーベンスボルン計画が発動するには後10年は殺し合いしないとみたいな。

    55 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:27:53.45 ID:T54aqs650.net

    原油爆上チャーンス!

    …と思ったんだけどね(´・ω・`)

    56 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:30:51.88 ID:pTfUVWB70.net

    ウクライナからドローンでフルボッコなのに、ロシアは勝算あるの?



    67 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:42:52.44 ID:Wsk+X+1i0.net

    >>56
    最近だけでも二度もウクライナの訓練キャンプにロシアのミサイルが直撃して一度に何百人も死んだわ そこを統括していた司令部のお偉いさんは死ななかったけど首だって


    57 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:32:07.96 ID:JxICZ9x50.net

    中国人はやっぱり商人だな



    58 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:33:33.63 ID:54g2FNqr0.net

    何年か後の日本です



    59 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:33:56.17 ID:GK/GmWwD0.net

    日本も中國人だらけだけど?
    あとベトナム人のハーフとか普通に日本人だよ?

    60 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:33:59.18 ID:NyA1ztZB0.net

    なんか知らんがトランプがバンカーバスターでイスラエルをなだめたあと、
    イラン側は形だけの報復をやって速攻で停戦合意?
    ロシア、中国をにらんでのことじゃね

    61 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:34:08.86 ID:uyqZwUBB0.net

    台湾よりロシアの方が支配しやすそう

    62 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:38:53.45 ID:9ils0VBZ0.net

    結局、中国大勝利か

    63 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:39:13.69 ID:ZO3tid4O0.net

    松岡修造が↓

    64 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:39:49.79 ID:PzCn2PU30.net

    中国?

    65 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:41:30.65 ID:gGCr8tlb0.net

    鉄道廃止が進むロシア



    69 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:43:52.61 ID:YGshSTui0.net

    少なくともミサイルは使い捨てでガンガン国富削ってるのは確実なんですけどね
    ロシア擁護の人達の頭の中ではその辺どうなってるんだろうか

    70 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:44:55.04 ID:3+Hq+JYp0.net

    資源国であるロシアの経済低迷はつねに日本の国益となる
    もっとやれ

    71 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:44:57.17 ID:OiYfHn1O0.net

    若い男はみんな戦争で死んでいくし
    ロシアの未来は真っ暗

    72 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:45:36.31 ID:+opG6WEO0.net

    プーチンにイランを助ける余力はない…「自分のことで精一杯」 ロシア経済が悲鳴を上げている"確かなデータ" [ごまカンパチ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750772664/



    73 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:45:37.47 ID:x7XVFgUw0.net

    戦争もしてないのに中国に乗っ取られてるウチがまるでバカみたいじゃないですか



    75 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:49:22.71 ID:NvJse7gc0.net

    なんならウラジオストクに千島列島ごと買ってやってもいいんだぜ

    77 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:50:26.47 ID:AQ8wp0o50.net

    中国人の侵略力はすごいな

    78 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:52:02.18 ID:vz/LSRZB0.net

    ロシアが弱体化して困る国ってある?

    79 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:52:43.04 ID:xmVPrZRr0.net

    プーアノンw

    80 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:53:13.30 ID:8BVxwkJN0.net

    因果応報

    81 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:53:42.69 ID:VCioDDId0.net

    冗談抜きで竹中平蔵も除名してくださいよ。
    あの男は韓国のスパイですからね。
    そんな男に慶應の名誉教授を名乗らせてた連中も覚悟しないとね。

    本当に不快だったよね、クソみたいな工作員どもも。

    82 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:54:16.78 ID:QAWeX9Nw0.net

    ウラスジお得👨‍❤‍👨

    83 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:54:17.24 ID:zgyLJBZ/0.net

    ウクライナを支援してる日本政府や石破(岸田)は正しかったんだな
    ロシアが追い込まれれば日本は明るくなる

    84 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:54:33.05 ID:NyA1ztZB0.net

    ツンドラ気候だからね
    降水量も少なく木が育たない
    ひたすら寂しく寒いだけ
    その寒い空気が日本海側のいくつもの県を豪雪地帯にしている

    85 名前:名無しどんぶらこ:2025/06/24(火) 23:54:51.64 ID:+W0i/o5r0.net

    そういやいたな
    最近何やってんのこいつ



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年06月25日 00:47 ID:ZBL.d2kb0
    ロシアは苦しいんだーあとちょっとなんだーってか
    欧州だって苦しくなって右傾化しつつあるくらいで、明らかにウクライナが負け続けてんのにアホらしいね
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年06月25日 01:26 ID:a4bmGSAO0
    軍需経済で穴掘って埋めるを繰り返して賃金出してるようなものなのに、ロシア経済成長イエーイ!てやついて笑ったよ。

    ※1
    ウクライナは負けてるけど、国民はロシアに下りたくないってのがまだ多数派だからな。せいぜいロシアは自国の経済を崩壊させつつ、若者は国外へ脱出しまくりで根腐れ頑張ってくださいってとこだわな。
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年06月25日 06:20 ID:5mzCEIVm0
    むしろ中国に吸収された方が情勢安定しそうだし
    さっさと併合しろ

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ