ヘッドライン

    お勧め記事

    はてなブックマークに追加
    1 名前::2025/07/05(土) 16:38:51.16 ID:TzoIvGnq0.net BE:271912485-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif

    https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250704-OYT1T50184/

    比例選の序盤情勢…自民大幅減の見通し、国民・参政に勢い


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751701131


    2 名前::2025/07/05(土) 16:39:00.73 ID:TzoIvGnq0.net BE:271912485-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif


    3 名前::2025/07/05(土) 16:39:14.97 ID:TzoIvGnq0.net BE:271912485-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif
    馬鹿日本人(笑)

    4 名前::2025/07/05(土) 16:40:08.90 ID:wPZxPjyq0.net

    その3年後…
    「やっぱり自民党」



    7 名前::2025/07/05(土) 16:40:51.83 ID:TzoIvGnq0.net BE:271912485-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida.gif

    >>4
    よさぬかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    日本人のバカさ加減を舐めちゃアカン


    81 名前::2025/07/05(土) 16:56:11.59 ID:1b9WPbqb0.net

    >>4
    それでいいんだよ
    岸田と石破はどこまでやってもどうせ自民に入れるだろと思って無茶してたから


    242 名前::2025/07/05(土) 17:47:54.88 ID:uIfolJ+U0.net

    >>4
    そうなった時には今よりもっとやりたい放題されるだろうな


    249 名前::2025/07/05(土) 17:51:06.69 ID:NbSLqeIO0.net

    >>4
    宏池会全員死んだらそうする


    257 名前::2025/07/05(土) 17:54:25.71 ID:rezM3w0m0.net

    >>4
    そういうのでいいんだよ


    6 名前::2025/07/05(土) 16:40:44.90 ID:q9Gy1gFi0.net

    ほんの数年前までもう二度と野党には入れないとか言ってたよな?



    78 名前::2025/07/05(土) 16:55:24.19 ID:g6Ik0IDh0.net

    >>6
    おう立憲には二度トイレない


    246 名前::2025/07/05(土) 17:50:31.00 ID:Ts2zMwDB0.net

    >>6
    岸田と石破という野党より酷いのがお出しされたからしゃーない


    8 名前::2025/07/05(土) 16:41:01.94 ID:pFxLG9qB0.net

    無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!



    9 名前::2025/07/05(土) 16:41:03.95 ID:GsUqzc0H0.net

    ガチで日本人は考え直した方が良いから参政党だわ
    国民民主じや中途半端過ぎる



    18 名前::2025/07/05(土) 16:42:46.43 ID:r0TIZMbk0.net

    >>9
    ここ。何日かの選挙週間の始めて

    アニメ規制でワンアウト。
    高齢女性批判でツーアウト。

    まぁ。この分だと国民民主党の
    玉木の時みたいにそのうち
    ゲスな女性スキャンダルが
    発覚してスリーアウト。

    で参政党も終了だろうな。


    24 名前::2025/07/05(土) 16:43:55.20 ID:sR5CSltx0.net

    >>9
    このスレ見て支持者がアレっぽいから参政党は無くなったわ

    【動画】参政党支持者者さん、さすがにいかつすぎる… [271912485]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1751697391/


    65 名前::2025/07/05(土) 16:53:13.32 ID:G2DYTolH0.net

    >>9
    国民民主は玉木が頭いいから政策もいいしスピーチも上手い
    夫婦別姓と外国人政策が怪しいから後で後悔しそうなんどよね


    10 名前::2025/07/05(土) 16:41:27.54 ID:ZJ2EFEo30.net

    選挙区は参政で比例を保守かN党で迷ってるわ北村弁護士も応援したいし難しいなぁ

    11 名前::2025/07/05(土) 16:41:27.75 ID:QICDfRDa0.net

    しかし野党が20年近くかけて倒せなかった自民党を1年でぶっ壊したと思うと石破ってすごいな



    23 名前::2025/07/05(土) 16:43:49.59 ID:7ChpqPhW0.net

    >>11
    見るからに無能感溢れてるのに自民党員はなにを考えてこいつに投票したのか


    12 名前::2025/07/05(土) 16:41:32.05 ID:Q9HpOQ/e0.net

    そりゃ移民党に投じる奴なんかいないわな



    160 名前::2025/07/05(土) 17:21:21.92 ID:1Qx5Wz/C0.net

    >>12
    https://youtu.be/pAZQeZcuIxA?si=QboAemFVSQc9Ubeo


    13 名前::2025/07/05(土) 16:41:58.90 ID:8EiDEyw30.net

    どっちがいいんだ決めてくれここで

    14 名前::2025/07/05(土) 16:42:09.81 ID:qCle1inU0.net

    自民「おかしい…一体何故だ?」



    127 名前::2025/07/05(土) 17:08:26.71 ID:AzoT48OM0.net

    >>14
    立民「おかしい…一体何故だ?」


    15 名前::2025/07/05(土) 16:42:28.21 ID:55TB8PG90.net

    やっぱ雨竜ちゃんかなぁあああ、悩む

    16 名前::2025/07/05(土) 16:42:36.23 ID:cgVbiOym0.net

    参政は働き次第で次回入れるかも
    今回は仕方なく国民入れるわ

    17 名前::2025/07/05(土) 16:42:36.32 ID:Gryw0IM/0.net

    石破がダメすぎる

    19 名前::2025/07/05(土) 16:42:51.44 ID:k8bzqFVr0.net

    民主党の悪夢で反省した人たちももう自民党には戻らんよ

    20 名前::2025/07/05(土) 16:42:54.87 ID:/grKb88F0.net

    誰がお灸を据えるなんて言った?燃やし尽くして消滅させる

    21 名前::2025/07/05(土) 16:43:12.18 ID:LlAUcZG90.net

    国民も参政もどっちもどっちだし悩むのもわかる

    22 名前::2025/07/05(土) 16:43:34.60 ID:WAy889bW0.net

    ちょうど選挙区に参政候補居るから投票しておくわ

    25 名前::2025/07/05(土) 16:44:02.58 ID:k8bzqFVr0.net

    石破政権と鳩山政権は同じレベル

    26 名前::2025/07/05(土) 16:44:26.51 ID:WpSV0qHF0.net

    だから高市にしとけば良かったのに



    39 名前::2025/07/05(土) 16:46:24.65 ID:8EiDEyw30.net

    >>26
    確かに高市さんなら色々ともうちょっと上手くやった気がするなんで石破さんなんだ


    43 名前::2025/07/05(土) 16:46:57.61 ID:LlAUcZG90.net

    >>26
    高市だったら自民に入れてるわ


    177 名前::2025/07/05(土) 17:26:59.19 ID:WuktuIiJ0.net

    >>26
    岸田石破だと、高市と真逆で
    完全に日本を破壊したいだけの下劣な害虫だもんなぁ


    236 名前::2025/07/05(土) 17:46:46.93 ID:D7IDCv490.net

    >>26
    次は高市かもな
    もう党首戦に石破はでてこないだろうから、かえってよかったんじゃね?
    老害は一掃されたほうがいいよ


    27 名前::2025/07/05(土) 16:44:34.56 ID:levqlz5p0.net

    参政党がのほうが自民がぶっ壊れる。
    政治が機能不全になって日本もぶっ壊れる可能性もあるが。
    いろいろぶっ壊したい人は、れいわじゃなくて参政党に入れとけ。

    29 名前::2025/07/05(土) 16:44:41.38 ID:U/P7RVVg0.net

    今の自民党は民主党みたいな存在になっちまった

    30 名前::2025/07/05(土) 16:44:43.17 ID:cNoObXgg0.net

    その2択なら圧倒的に国民だな
    参政には一生入れないし

    31 名前::2025/07/05(土) 16:45:04.50 ID:rE/yancs0.net

    いま期日前で国民民主に入れてきたわ



    48 名前::2025/07/05(土) 16:48:06.38 ID:MbM/vAXC0.net

    >>31
    期日前土曜日出来たっけ?


    32 名前::2025/07/05(土) 16:45:43.74 ID:m8GKbbaO0.net

    国民民主って、元は鳩山や蓮舫の仲間だった連中じゃん

    あの時の地獄を忘れてはいないぞ



    33 名前::2025/07/05(土) 16:45:43.99 ID:kax4rozm0.net

    お灸なんてすえる気ないよ
    消え去る流れを作りたいだけ

    34 名前::2025/07/05(土) 16:45:50.88 ID:BFu1o5Lb0.net

    まあ立憲共産党に力を持たせてまた悪夢を再現しようとする単細胞よりマシ

    35 名前::2025/07/05(土) 16:45:54.90 ID:K1wRuAOn0.net

    >>1
    俺はれいわか共産の2択で迷ってるけどな



    41 名前::2025/07/05(土) 16:46:44.22 ID:V/CDvOwL0.net

    >>35
    障害もちの在日


    36 名前::2025/07/05(土) 16:45:57.56 ID:D7XEPYQD0.net

    参政党はカルト臭が強すぎる

    37 名前::2025/07/05(土) 16:46:02.19 ID:/I3HrsWA0.net

    バックがいるのは国民の方だしなー

    38 名前::2025/07/05(土) 16:46:18.24 ID:V/CDvOwL0.net

    自民党のままじゃ日本はどんどん外人に汚染されて終わるわ

    40 名前::2025/07/05(土) 16:46:31.41 ID:aM2kKGfJ0.net

    参政党とか反ワク、小麦は毒のカルトじゃん。

    42 名前::2025/07/05(土) 16:46:47.00 ID:m8GKbbaO0.net

    中枢に小泉と石破がいるうちは、自民に入れない

    45 名前::2025/07/05(土) 16:47:23.70 ID:V/CDvOwL0.net

    キシダ軍団が石場にいれたらしいな

    46 名前::2025/07/05(土) 16:47:43.94 ID:9DCIb8/G0.net

    岸田石破でここまでぶっ壊すとはねぇ
    下野した時にちゃんと総括しないとね復活はないかもしれないけど



    47 名前::2025/07/05(土) 16:47:46.60 ID:Nlnm//Ra0.net

    俺は国民民主党かな
    自民党には一切入れない😂



    50 名前::2025/07/05(土) 16:48:36.17 ID:KvZOtjNT0.net

    >>1
    参政党は反天皇の奴隷商人なので敵

    51 名前::2025/07/05(土) 16:48:41.33 ID:r0TIZMbk0.net

    高市なら積極財政でやらかして
    イギリスのトラス政権の二の舞いで
    超短命内閣で終わってただろうな

    52 名前::2025/07/05(土) 16:48:48.27 ID:tgiyzhpr0.net

    票を散らして自公で過半数に行かなくても政権維持出来るようにする作戦に変えたのか

    53 名前::2025/07/05(土) 16:48:48.35 ID:gGbdYmVc0.net

    自民は下野させたいけど立憲民主は政策が違いすぎるんよな
    関東で維新に入れても死票になってしまうので票を生かそうとすると国民民主か参政党に絞られてはくる
    ただ参政党はちょっとおかしなところ多くてなぁ
    国民民主は玉木の動向が不安というのはあるがそれでも現実寄りのことを言うのでまあ

    54 名前::2025/07/05(土) 16:48:50.30 ID:cxrbBTl50.net

    マジでこれ悩んでいる

    55 名前::2025/07/05(土) 16:50:13.00 ID:m8GKbbaO0.net

    国民は結局のところ立憲と一心同体だからな
    選択肢に入らない

    56 名前::2025/07/05(土) 16:50:37.46 ID:VHPRxFYt0.net

    石破の残像はしつこく残るわ

    57 名前::2025/07/05(土) 16:51:19.02 ID:G2DYTolH0.net

    立憲合わせて大連立と隠しもしない移民ファースト政権になるだけ

    58 名前::2025/07/05(土) 16:51:22.41 ID:fV3NJwIj0.net

    どっちも入れね〜

    59 名前::2025/07/05(土) 16:51:27.03 ID:sr1tOSbg0.net

    国民民主党だと俺達に関係あるかどうかは別としてとりあえず減税はされるだろうからな
    参政だと次の衆院である程度勝たない限り何も起きないからまだ託すレベルじゃないやな

    60 名前::2025/07/05(土) 16:51:39.80 ID:PnwBNuAH0.net

    維新かチームみらいかで迷っている

    61 名前::2025/07/05(土) 16:51:46.94 ID:jHVhwj8n0.net

    国民は万が一にも与党になりたくないからあのムーブでしょ
    結局野党2、3位あたりで責任なく文句言い続けて政治家やりたい奴らね



    75 名前::2025/07/05(土) 16:55:04.85 ID:q9Gy1gFi0.net

    >>61
    所詮民主党でしかなかったよな
    178万の件でも何の役にも立たないのが分かったし
    言うだけ言って何一つ達成できない民主党そのままだよ


    62 名前::2025/07/05(土) 16:51:53.30 ID:4ObWuU/r0.net

    自民の票割りたいんだろうけど参政党だけは無いわ

    63 名前::2025/07/05(土) 16:52:05.17 ID:EmCu/cAs0.net

    どっちも党首の失言がなあ…国民は榛葉が代表になった方がいいんじゃないか?

    64 名前::2025/07/05(土) 16:52:46.82 ID:hldKhcUb0.net

    だめなら自民にもどるだけだからな。とりあえず国民にしよう。参政はキチガイの可能性がある。

    66 名前::2025/07/05(土) 16:53:27.57 ID:PMlV9Wse0.net

    岸田石破で自民はめちゃくちゃにされてしまったな



    76 名前::2025/07/05(土) 16:55:11.63 ID:mJRblRe/0.net

    >>66
    まあでも広島サミットできたし岸田と地元支持者的には誇らしさ全開でノープロブレムなんだろ

    だから田舎モンの陰キャにリーダーなんてやらすもんじゃないんだわ


    130 名前::2025/07/05(土) 17:09:16.78 ID:/grKb88F0.net

    >>66
    半分以上世襲議員でもはやお家を守ることし頭にないような家業政治家の集まりだから賞味期限切れだな
    もうすぐ自民の議員は没落貴族となる


    67 名前::2025/07/05(土) 16:53:41.12 ID:7BtnzPr30.net

    投票候補で最初に消えるのが共産党で次が自民・公明・れいわ・社民
    残りのカスから選ぶしかない



    68 名前::2025/07/05(土) 16:53:49.11 ID:mJRblRe/0.net

    国民民主、保守、参政、自民
    このあたりで政策的に近く比較的穏健なのが集合して保守政党作ってくれりゃいいんだけどね
    ラジカル民族主義混じりの奴は、一瞬はもてはやされても影響力持つほどの大所帯は難しいそうに思う



    72 名前::2025/07/05(土) 16:54:33.88 ID:hKG5a2iE0.net

    >>68
    あ、社民なんて、まだあったんだ


    69 名前::2025/07/05(土) 16:54:01.75 ID:CAoqlFMe0.net

    政権自体はまだジミンでいい
    ただ野党候補でちゃんとした対案とか政策をつくれる若手を参院に送ることはとても重要
    どこの党か?よりどんな人間か?を重視しないとダメだよ



    87 名前::2025/07/05(土) 16:57:25.99 ID:8EiDEyw30.net

    >>69
    なるほど


    91 名前::2025/07/05(土) 16:58:18.18 ID:KCsxBE5V0.net

    >>69
    そんなものは政権奪還した後でいい
    市民が与党を育てる意識を持てばいい
    民主党政権が敗れた時にそう学んだだろ


    70 名前::2025/07/05(土) 16:54:07.00 ID:zccFT2ku0.net

    国民が自滅した今、自民以外にいれるなら参政しかないんだよな

    71 名前::2025/07/05(土) 16:54:27.00 ID:Nlnm//Ra0.net

    ここまで自民党が
    日本を壊しておいて
    保守みたいな顔してるのは草も生えない

    73 名前::2025/07/05(土) 16:54:44.91 ID:rPc62o310.net

    立民8
    国民民主党7
    参政7

    国民民主党票が参政党にかなり回り始めてる
    国民民主党は6の可能性も有りとのこと

    74 名前::2025/07/05(土) 16:55:02.19 ID:o5mgMcky0.net

    国民民主に入れたら自民はノーダメだろ

    77 名前::2025/07/05(土) 16:55:16.14 ID:7oC/dgOy0.net

    日本改革党でよくね?
    https://i.imgur.com/SfKlbwn.jpeg



    102 名前::2025/07/05(土) 17:00:43.90 ID:CAoqlFMe0.net

    >>77
    こんなアホな政党あったんだ
    小学生の夏休みの宿題レベルのチラシだなwww
    ボクの考える最強の日本!
    参政党よりひでぇwww


    103 名前::2025/07/05(土) 17:00:45.36 ID:mJRblRe/0.net

    >>77
    問題はだな
    外国人入れるな、を言うなら
    今ガイジン使ってる業種をどうやって成り立たせるか?って話もせんといかんのよ
    だれがファストフードの皿洗いしたり、解体現場でほこりまみれでハンマー振ったり海産工場でホタテの殻むきすんのかな、っていう


    110 名前::2025/07/05(土) 17:02:36.51 ID:Pz5oPf2j0.net

    >>77
    俺もそう思う
    参政みたいにもっとTwitterとかで政策のショート動画あげりゃ良いのにな


    79 名前::2025/07/05(土) 16:55:44.98 ID:cAyNAjfZ0.net

    自民党を追い込むと立憲と大連立するだろうしそれもいいかな
    今回は大連立に向けて自民の数を削る役目を任せる
    どうせ大したこと出来ないでいずれ消えて行くだろうし

    80 名前::2025/07/05(土) 16:55:53.89 ID:Pz5oPf2j0.net

    リベラルの国民民主と参政sage工作激し過ぎるし票散らしたいのバレバレ



    82 名前::2025/07/05(土) 16:56:23.24 ID:gMXvT49C0.net

    流石に参政党は非科学すぎて公衆衛生ぶっ壊しそうだから石破や立憲以上に嫌だわ
    国民民主が選挙区にいれば国民民主、いなけりゃ自民に入れる

    83 名前::2025/07/05(土) 16:56:33.30 ID:hzQ3CuUd0.net

    国民てブ立憲の別働隊ってもうバレたじゃん

    84 名前::2025/07/05(土) 16:56:44.46 ID:ZTd/mD9+0.net

    そこでメディアが推す立憲共産党れいわにはいかない日本人の感覚はまとも

    85 名前::2025/07/05(土) 16:57:00.29 ID:cNoObXgg0.net

    参政党が目指す社会は息苦しくてつまんない

    86 名前::2025/07/05(土) 16:57:17.75 ID:/rNaK9Yi0.net

    参政党なんてきな臭過ぎて入れれんわ

    88 名前::2025/07/05(土) 16:57:33.49 ID:CL+yqx2K0.net

    参政党だけはやめろ
    カルトのマジキチやぞ

    89 名前::2025/07/05(土) 16:57:33.96 ID:HxHquUG90.net

    れいわが左翼じゃなかったら選んでたんだけどなぁ

    90 名前::2025/07/05(土) 16:58:15.47 ID:vr6zU7ag0.net

    最新の支持率見ると参政党が自民立憲の次で10%に迫る勢いだとさ…
    今回の開票ライブは白熱しそうだなw



    108 名前::2025/07/05(土) 17:01:17.37 ID:cAyNAjfZ0.net

    >>90
    日本が間接民主主義で本当良かったよ
    日本でトランプは絶対生まれないその点だけは安心だ


    92 名前::2025/07/05(土) 16:58:19.04 ID:k8bzqFVr0.net

    お灸を据えるより解体したほうが自民党のためになる
    左右の振り幅がデカすぎ

    93 名前::2025/07/05(土) 16:58:26.87 ID:+KmSlD5j0.net

    ゼロ自民

    94 名前::2025/07/05(土) 16:58:36.88 ID:Iqe7e4/10.net

    カルトって自民公明の事だろ



    96 名前::2025/07/05(土) 16:59:20.80 ID:/rNaK9Yi0.net

    >>94
    維新もな


    95 名前::2025/07/05(土) 16:58:54.47 ID:nOok6pGg0.net

    安倍派斬りした今の自民党に入れない理由がない

    97 名前::2025/07/05(土) 16:59:27.02 ID:/c78GbuJ0.net

    まあどっちもたいして立候補させてねえから影響力は小さい。後を気にせず存分に投票していいってこった。欧州発のの極右躍進ブームに乗っとけ。

    99 名前::2025/07/05(土) 17:00:02.61 ID:NQrJHhCO0.net

    参政党がかつての共産党みたいに全選挙区に候補者立ててワロス



    209 名前::2025/07/05(土) 17:36:07.06 ID:9jR7ig8y0.net

    >>99
    選択肢が無い→岩屋とか防止出来るやん


    100 名前::2025/07/05(土) 17:00:21.56 ID:KFeiU2Sc0.net

    れいわに決まってるだろ



    109 名前::2025/07/05(土) 17:02:03.15 ID:NQrJHhCO0.net

    >>100
    太郎は好きだけど俺の区は菅直人の元秘書しかも前科者が立候補してるから流石に投票しねーわ


    101 名前::2025/07/05(土) 17:00:40.99 ID:+36qUqc40.net

    日本人ファースト効きすぎ
    別に参政党が登録商標獲ってないなら他党も票の上積み狙いで使え

    104 名前::2025/07/05(土) 17:00:46.79 ID:JXjjkYaE0.net

    自民党にお灸吸えるはずが自分にお灸吸えることになることに気づかないジミンガーの皆さん
    15年前の事忘れちゃったのかなwq



    116 名前::2025/07/05(土) 17:04:51.26 ID:KCsxBE5V0.net

    >>104
    15年前のことを覚えてるなら15年間のことも覚えとけよ
    ジミン党が何をしてきた?


    105 名前::2025/07/05(土) 17:00:51.54 ID:Si9F6Cp20.net

    参政党がいいね
    毒には毒を
    カルトにはカルトだ!

    107 名前::2025/07/05(土) 17:00:59.92 ID:8xinpDl80.net

    自民党に嫌気がさしました
    この国を守るために今回初めて選挙行こうと思います
    ↑参政党支持者はこの手の人だよね
    ちょい前の情弱騙しはれいわだったけど同じ情弱騙しならまだ参政党の方がいいわな



    112 名前::2025/07/05(土) 17:02:49.52 ID:AWzSZK3U0.net

    日本人ファーストは大賛成だが
    在日ファーストのカルトとズブズブの政党は論外だ

    カルトとかマルチとか胡散臭い連中がいない普通の日本人ファースト政党が無い時点で終わってる



    113 名前::2025/07/05(土) 17:03:45.21 ID:KIaeCb6R0.net

    国民民主はないわ
    口だけのクソ政党、お金あげますしか言わないし



    122 名前::2025/07/05(土) 17:07:03.03 ID:hzseUmWJ0.net

    >>113
    年収の壁で評価が上がったが
    消費税減税に消極的で怪しんでいたらやっぱりだった


    115 名前::2025/07/05(土) 17:04:51.18 ID:VsHrXGak0.net

    参院だからな
    「なら1回やってみ」が出来る院ではある

    117 名前::2025/07/05(土) 17:05:25.20 ID:Up0RfiwZ0.net

    ハイクラス大卒 国民民主
    Fラン大卒・専門・高卒 参政党

    調査してほしいわ
    絶対こういうレイヤーが見れると思う

    118 名前::2025/07/05(土) 17:06:08.34 ID:tRm1279F0.net

    街歩いてるとマジで中国語しか聞こえてこないからな
    今までは都心部だけだったけど最近は埼玉千葉神奈川なんかのベッドタウンも中国語だらけだぞ
    自公政権のままじゃマジであと数年で完全に乗っ取られる

    119 名前::2025/07/05(土) 17:06:28.00 ID:0STz6oCz0.net

    前は
    野党はうんこ80%で
    自民はうんこ50%だったのが

    今は
    野党はうんこ80%
    自民はうんこ100%だから

    自民より少しましな野党しか選択肢が無くなってる



    129 名前::2025/07/05(土) 17:09:13.06 ID:vhnJ2GGR0.net

    >>119
    もう国民全体が選挙に行かないで、政治にNOを突きつけることを目指した方がいいな


    120 名前::2025/07/05(土) 17:06:28.57 ID:ARNY7rZN0.net

    >>1
    日本保守/参政、が最適解
    最終で本当に報国すれば○

    123 名前::2025/07/05(土) 17:07:04.60 ID:tR+7/Nk/0.net

    民主しかない時代より…マシとかってわけでもねぇな…
    お灸吸えられるの結局自分らのオチでしかないわまた

    124 名前::2025/07/05(土) 17:08:10.77 ID:rRpkzTz00.net

    手っ取り早く日本破壊するなら参政党一択だよな

    125 名前::2025/07/05(土) 17:08:13.61 ID:c5d2oMDM0.net

    お灸というか解党してくれ



    126 名前::2025/07/05(土) 17:08:21.43 ID:E5aEQCgU0.net

    AIに聞く限り自公は日本を破滅させるって回答しかないからこれを避けるだけで良さそうだけどねぇ

    128 名前::2025/07/05(土) 17:09:02.11 ID:7oC/dgOy0.net

    仮想通貨の分離課税がなんとかなりそうだから国民民主はもういらないかな。

    131 名前::2025/07/05(土) 17:09:18.01 ID:ZjkBSzEK0.net

    まず自民しか入れない馬鹿なジジババは選挙行くな
    あと自民がダメだから立憲に入れる馬鹿も選挙行くな

    それから公明、共産、維新、れいわ、社民に入れるようなパヨクは選挙に行くな

    132 名前::2025/07/05(土) 17:10:04.92 ID:HBZ3mfW40.net

    これ以上貧乏になりたくなかったら参政党しかないだろ



    138 名前::2025/07/05(土) 17:12:42.23 ID:jmo+abUN0.net

    >>132
    「貧乏になりたかったら」参政党じゃないのか

    鎖国すんでしょ?
    反グローバルで国産でしょ?
    無農薬で令和の大飢饉くるかもな


    133 名前::2025/07/05(土) 17:10:23.87 ID:iPTf+XTg0.net

    なぜ参政党に人気が集まったか?
    →日本保守党とN国がゴミすぎて相対的にまともに見えるから

    134 名前::2025/07/05(土) 17:10:27.58 ID:0hlCndZ20.net

    前回はセルフお灸になっちゃったなw

    135 名前::2025/07/05(土) 17:10:40.68 ID:NGxk6UZ30.net

    2009年の衆院選で民主党に入れちゃったバカ、息してる?
    ていうか生きてる?

    136 名前::2025/07/05(土) 17:11:58.53 ID:/d50rbjo0.net

    不倫が好きなら国民民主

    農薬の代わりに田んぼにジャンボタニシが撒きたいなら参政党

    137 名前::2025/07/05(土) 17:12:09.40 ID:/CefTxNd0.net

    とはいえ自民党ももう昔のようなレベルの党ではなくなった
    というか自民党30年ずっと失敗続きよね

    139 名前::2025/07/05(土) 17:13:45.06 ID:zC12xphE0.net

    自民復活は難しいでしょう。これまで「仕方なく自民」に入れてた保守層に選択肢が出来た。リベラルは国民やれいわがあるし自民の存在意義は薄れてしまった。支持を回復する前に参政党や国民れいわが伸びれば自民に戻る意味がない。20年後には社民並みに落ちてるかもね。

    140 名前::2025/07/05(土) 17:13:55.95 ID:/oCf7Ufo0.net

    まずは個人の主張を見てから党を見て考えるわ

    141 名前::2025/07/05(土) 17:14:20.99 ID:rDvEAGRI0.net

    うーん今回は自民にお灸って感じではない気がするのよ
    もはや自公政権は成立させられなくなって、もう一党必要なんじゃないか、と

    それが維新なのか国民民主なのかはちょっとわからない

    142 名前::2025/07/05(土) 17:14:28.66 ID:jmo+abUN0.net

    江戸時代の農業に戻せ! ← 江戸時代の飢饉も歴史で勉強しなかったアホ

    143 名前::2025/07/05(土) 17:14:49.25 ID:j8fYNco90.net

    自公勝利→官僚主導、裏金再開
    自公敗北→官僚が新政府無視でやりたい放題
    結局変わらない

    144 名前::2025/07/05(土) 17:14:52.89 ID:Pz5oPf2j0.net

    俺の周りのジジババ何人かは今回流石に自民は無いよなって初めて政治の話しして来たんだけど何も考えて無いジジババってそんなに沢山いるのか

    146 名前::2025/07/05(土) 17:15:32.70 ID:WR43cOpQ0.net

    まぁ自公立は無い

    147 名前::2025/07/05(土) 17:16:38.68 ID:dRnRIqdH0.net

    ベターなところを選ぶのが選挙。「ここ以外」という選択は誤った選択だよ。



    151 名前::2025/07/05(土) 17:17:53.45 ID:m8GKbbaO0.net

    >>147
    バッドなところに入れないのも選挙


    148 名前::2025/07/05(土) 17:17:04.60 ID:JXjjkYaE0.net

    そもそも政治に依存してる弱者大杉なんだよこのスレ
    どうせ文句言うならずっと自民党でいいのにな
    野党が政権取ると絶望感しか無いんだから選挙行くなよ暇人w

    149 名前::2025/07/05(土) 17:17:25.95 ID:eZhvwgf50.net

    国民自身にお灸を据えてるようだな
    迷惑だからやめろ

    150 名前::2025/07/05(土) 17:17:35.86 ID:/d50rbjo0.net

    創価学会が好きなら公明党
    マルクス・レーニン主義が好きなら共産党
    統一教会が好きなら
    自民党清和会・維新・参政党



    152 名前::2025/07/05(土) 17:19:52.30 ID:BVo+Kjb80.net

    与党は自公でいいよ
    どの党も与党として政権担当能力があるとは思えんが
    自公で過半数は認められない
    自公+2.3の野党と合わせて過半数ぐらいが理想



    153 名前::2025/07/05(土) 17:19:52.46 ID:SKt/79zZ0.net

    石破だと近年の自民と外交安保の方針が違ってきているので、消去法で自民は取れない選択肢になった

    154 名前::2025/07/05(土) 17:19:57.88 ID:Z1LxfPhX0.net

    参政党下げが凄すぎて笑えるわ自民立憲はもっと器の広い党かと思ったが参政党如きにビビってるのを見ると外交ヤラっレパなしな理由がわかるな
    もっとドンと構えてろ俺たちの石破!



    168 名前::2025/07/05(土) 17:24:45.44 ID:/CefTxNd0.net

    >>154
    プロレス出来ない完全部外者を恐れてるんじゃね?


    155 名前::2025/07/05(土) 17:19:58.06 ID:hzR4bhcm0.net

    国民民主はダメだわ
    山尾の件でわかるだろうけど、立憲となんも変わらん



    176 名前::2025/07/05(土) 17:26:52.85 ID:w7dgWJfh0.net

    >>155
    世間の反応見て修正した分マシかな

    その他は開き直り・ゴリ押しばっかじゃん


    156 名前::2025/07/05(土) 17:20:10.19 ID:TvFoVXN40.net

    あーあ、まーた日本は混迷するな
    これ致命傷になりそう



    157 名前::2025/07/05(土) 17:20:24.76 ID:UnCpxgHQ0.net

    国民民主ガチでありえんわ
    玉木の失言多すぎでこんなのに力持たせたらどうなると思ってんだ?
    トランプを選ぶアメリカ国民、斎藤を選ぶ兵庫県民と同じ
    そんなに収穫されたいならいまから畑で寝てろよ

    158 名前::2025/07/05(土) 17:21:08.80 ID:SuuMslN20.net

    日経の情勢調査だと東京は参政党の方が強くて笑った
    自民大敗あるかも

    159 名前::2025/07/05(土) 17:21:11.93 ID:TvFoVXN40.net

    なんで日本人は懲りないかなーwww
    過去に何度も「自民以外」を選択して酷い目に遭ってるのに



    167 名前::2025/07/05(土) 17:24:34.24 ID:JXjjkYaE0.net

    >>159
    このスレにいるような奴なんて昨日何食ったすら覚えてないんだから
    日本の政治が15年前と30年前に何が起きたかなんて覚えてないからww


    184 名前::2025/07/05(土) 17:27:48.63 ID:hLbbVSXt0.net

    >>159
    あの時はメディアが煽って政権交代した
    今の国民は純粋に与党に愛想つかしてる


    161 名前::2025/07/05(土) 17:23:07.10 ID:pEGFyuIY0.net

    玉木はブレブレすぎるから今回は参政党だな

    162 名前::2025/07/05(土) 17:23:16.13 ID:vjyZbZMs0.net

    日本保守党!
    だめーすか?うちもいいモン出してると思うんですがねぇ



    165 名前::2025/07/05(土) 17:24:00.67 ID:hKG5a2iE0.net

    >>162
    ガキの喧嘩ばかりしてる政党にいれるのはちょっと


    169 名前::2025/07/05(土) 17:25:03.33 ID:SKt/79zZ0.net

    >>162
    日本保守党は工作員が少ないのが良いね


    163 名前::2025/07/05(土) 17:23:53.37 ID:0L9tZAJ40.net

    今の自民党なんて民主党以下だろ
    トランプの相手もできてねえ

    164 名前::2025/07/05(土) 17:23:56.30 ID:kmY+NaAa0.net

    移民に対する意識が高くなっただけでも大きいな

    166 名前::2025/07/05(土) 17:24:21.63 ID:w6AgAATB0.net

    参政党は関西人が大好きな差別主義政党だろ
    立憲でいいや

    170 名前::2025/07/05(土) 17:25:38.64 ID:LE/GU8CD0.net

    参政は国内外にコネがないから政権取るのは難しいだろうな 
    おもしろそうだけど

    171 名前::2025/07/05(土) 17:25:59.69 ID:whP8g/860.net

    自民のおかげで中韓が成長できたわけだがここまでかな

    172 名前::2025/07/05(土) 17:26:00.82 ID:ZCxSbM4/0.net

    俺は維新政党・新風に入れるわ

    173 名前::2025/07/05(土) 17:26:27.21 ID:RiK/2Nln0.net

    これで自民が勝ったら生意気な国民に
    きっついお灸が待ってるの?



    178 名前::2025/07/05(土) 17:27:01.06 ID:hKG5a2iE0.net

    >>173
    増税と社保増が待ってるよ


    174 名前::2025/07/05(土) 17:26:29.81 ID:nFaYZgkT0.net

    1憶歩譲っても参政党は法案を書けないだろ



    186 名前::2025/07/05(土) 17:28:29.84 ID:WFRkTKeY0.net

    >>174
    弁護士いるなら出来るだろ


    175 名前::2025/07/05(土) 17:26:40.95 ID:BPcVUGCi0.net

    お灸パンチ!

    179 名前::2025/07/05(土) 17:27:02.20 ID:zeAdjivU0.net

    エセ健康カルトの参政党は論外
    こんな政党に騙されるのは頭悪い人って感じ

    180 名前::2025/07/05(土) 17:27:04.30 ID:RbVKXAZR0.net

    反ワク&ジャンボタニシ党に入れる選択肢はない

    181 名前::2025/07/05(土) 17:27:14.99 ID:w6AgAATB0.net

    岸田も石破も参政党も保守党も玉木も皆関西人
    関西人にはうんざり



    199 名前::2025/07/05(土) 17:31:35.13 ID:kmY+NaAa0.net

    >>181
    差別主義者ってお前のことだよそれ
    流石立憲信者だな


    182 名前::2025/07/05(土) 17:27:16.83 ID:h2EAD7ao0.net

    正直、野党はどこが勝っても実務経験ないからトランプとやり合えるとは思えないんだよな。
    自民もやり合えてないし、どうしよ。



    183 名前::2025/07/05(土) 17:27:37.88 ID:m3ZOdhgl0.net

    確かに国民か参政で悩んでる
    ただ減税を謳う政治家に投票する事は決めてる



    185 名前::2025/07/05(土) 17:28:24.82 ID:LYpUxidZ0.net

    オマエラまた失われた何十年を繰り返すのか?

    188 名前::2025/07/05(土) 17:29:19.29 ID:zcSBdn4F0.net

    参政党ってインバウンド爆発や円安で不動産買われたり、実習逃げ出した不良外人が調子こいてる感じが嫌で伸びてるんだろ?
    でもそれって全部安倍政権の政策なんだぜ?知ってた?

    190 名前::2025/07/05(土) 17:29:51.38 ID:hKG5a2iE0.net

    参政党の改憲がーって騒ぐ人居るけど、衆参で単独過半数取らんと現実的に難しいだろ。

    191 名前::2025/07/05(土) 17:30:03.66 ID:LYpUxidZ0.net

    タマキンはブレブレだし夫婦別姓賛成でアウトになったので俺の中では参政党一択に絞れたからある意味良かった

    192 名前::2025/07/05(土) 17:30:08.92 ID:w6AgAATB0.net

    トランプとやり合う必要なんてない
    トランプが何言ってるか理解すればいいだけ
    関西人は差別主義者で自惚れが過ぎるから相手が何言ってるか聞かない
    これじゃ駄目だ

    193 名前::2025/07/05(土) 17:30:27.72 ID:djNBERFL0.net

    この2択なら参政党しかないわな

    194 名前::2025/07/05(土) 17:30:35.00 ID:KGi5UDFY0.net

    保守党はどうなんです?

    195 名前::2025/07/05(土) 17:30:43.14 ID:kjKxiE1c0.net

    家畜野郎党だけは

    無いわ!

    196 名前::2025/07/05(土) 17:30:52.62 ID:2QxvSw6d0.net

    参政党が今回の台風の目なのは確か
    まぁこれから固定支持者確保して躍進するか
    もしくはNHK立花党首みたいにイロモノ扱いでFAになるかは
    神谷代表の如何次第



    205 名前::2025/07/05(土) 17:34:23.36 ID:SKt/79zZ0.net

    >>196
    主張はどこよりもオカルトなんだけど、支持者獲得のやり方は地道という難しい政党
    一定以上の広がりはないだろうね、でも急に消えることもなさそう


    197 名前::2025/07/05(土) 17:30:57.14 ID:3dJBB5cN0.net

    参政党にしたわ

    国民民主はもともとみんしゅ
    いつか裏切る



    198 名前::2025/07/05(土) 17:31:28.86 ID:zcSBdn4F0.net

    ニュー速で保守党より参政党が伸びると書いたら笑われたな1年前
    参政党の方が政治活動に関したら真面目なんだよな、言ってる事がアフォ過ぎるけど
    15区補選も飯山24000票vs吉川8000票だったけどあれが保守党のピークだったw
    ノルマンディー上陸作戦の女が最大のアンチになる



    200 名前::2025/07/05(土) 17:31:37.45 ID:/d50rbjo0.net

    統一教会がすすめる韓日友好の下
    ジャンボタニシを日本中の田んぼにまき
    外国人排斥(韓国人は除く)を訴える参政党がどうして人気があるのか
    よくわからない

    201 名前::2025/07/05(土) 17:32:19.86 ID:y9vgtfqi0.net

    国民民主は、ダボス会議に行ってたから、竹中の家来でしょう。
    今は耳障りの良い懐柔政策しても、いずれは外国人優遇、日本人を虐待し、奴隷化する政党になるはず。
    私は参政党に入れますわ。



    206 名前::2025/07/05(土) 17:34:41.52 ID:/d50rbjo0.net

    >>201
    維新も自民党清和会も
    参政党も同じ
    統一教会系で竹中平蔵の仲間じゃないか

    みんな仲良しユダヤの家臣


    203 名前::2025/07/05(土) 17:34:03.43 ID:6vE69Zcw0.net

    殆どの日本人は自民にお灸をすえるために立憲に投票して、自民立憲で連立されて絶望するまでがセットだと思う

    204 名前::2025/07/05(土) 17:34:07.58 ID:D7IDCv490.net

    自民と立憲にいれるやつはあたまいかれとる

    207 名前::2025/07/05(土) 17:34:58.20 ID:pV2eRD4m0.net

    この二択ならなるべくジャップ感が漂ってる政党がいいな😁
    あ、こいつジャップだ🤭という政党

    208 名前::2025/07/05(土) 17:35:59.01 ID:IDqBuoW+0.net

    まぁ減税と社会保障を大鉈で改革してくれる政党ならどこでもいいや

    211 名前::2025/07/05(土) 17:37:34.33 ID:i3jN/YGc0.net

    まあ泉は選ばない

    212 名前::2025/07/05(土) 17:37:37.73 ID:zeAdjivU0.net

    参政党は小麦は毒だと言ってるおかしな集団やで
    ラーメンもうどんもパンも排除されるで

    213 名前::2025/07/05(土) 17:37:42.62 ID:cRKB/PVy0.net

    国民民主はもう無いだろ

    214 名前::2025/07/05(土) 17:37:53.01 ID:Tvh8wZZ60.net

    自民党にお灸を据える
        ↓
    悪夢の民主党政権
    東日本大震災・原子力発電所☢核爆発

    (´ ・ω・`)

    215 名前::2025/07/05(土) 17:37:52.94 ID:zcSBdn4F0.net

    参政党が自民の票を削る事があっても、立憲の票は削らないぞ
    かつて幸福の科学が自民から少し票を削って僅差でサヨクの森ゆう子が当選したような事が今回起きるぞ

    216 名前::2025/07/05(土) 17:39:13.17 ID:XDoX899Y0.net

    公明党

    217 名前::2025/07/05(土) 17:39:14.00 ID:oq7bmttE0.net

    国民民主は結局民主って化けの皮剥がれたからなぁ

    218 名前::2025/07/05(土) 17:40:07.12 ID:k8QxzYNF0.net

    参政党のネガキャンに関してはショート動画とか演説で神谷自身が過去の発言に対して説明してるんだけど、そこまでチェックしてない奴等が多い
    ひろゆきやホリエモンなんかもそうだし



    230 名前::2025/07/05(土) 17:43:20.95 ID:zcSBdn4F0.net

    >>218
    訂正じゃなくて「過去の発言」で終わるパターンばかりじゃん、最近の台湾問題とかさ
    あと多いのが「よしりんが勝手に言っただけ」パターン
    いや、神谷は街頭でパン食うなを連呼してましたから
    チンジロウなんて会議で言った小ネタを一生言われてるんだぜ


    221 名前::2025/07/05(土) 17:40:27.79 ID:c0ot1Swm0.net

    立憲「あれ?うちは?」

    222 名前::2025/07/05(土) 17:40:33.82 ID:hCgp09wl0.net

    別に参政党と国民民主に与党になってもらおうとは思ってない
    ただ自民と公明と立民の議席を増やしたくないんよ

    223 名前::2025/07/05(土) 17:40:44.21 ID:urHFEqYI0.net

    また>>1負けたんか

    224 名前::2025/07/05(土) 17:41:12.21 ID:XajEWr6V0.net

    日本人ならば立民一択だろ



    228 名前::2025/07/05(土) 17:42:41.22 ID:3vVRgKPC0.net

    >>224
    移民党じゃん


    241 名前::2025/07/05(土) 17:47:53.99 ID:NQrJHhCO0.net

    >>224
    立ち上がれ中華人民共和国
    略して立民。自民党より悪質


    225 名前::2025/07/05(土) 17:41:12.58 ID:1VnwWcGL0.net

    共産党に投票しない奴等はかなりの馬鹿キチガイ



    226 名前::2025/07/05(土) 17:41:41.26 ID:6/FWRVXk0.net

    マジ俺のこと

    227 名前::2025/07/05(土) 17:41:55.96 ID:xIKhtmk80.net

    自民立憲共産の老人党が揃って力落ちてきたのは面白いよな

    229 名前::2025/07/05(土) 17:42:44.99 ID:/CefTxNd0.net

    保守層の大半は既に自民という選択肢は消えている
    そこでかわりに何処に入れるかという単純な話なので深く考える必要はない

    231 名前::2025/07/05(土) 17:44:26.21 ID:6E8NbEfg0.net

    いくらタマキンがちょっとアホでも流石に反農薬&反ワクの悪魔超人と対比されるのはおかしいのでは



    233 名前::2025/07/05(土) 17:45:01.43 ID:oHcReNwT0.net

    >>231
    それ国民民主党も同じじゃん


    234 名前::2025/07/05(土) 17:45:40.67 ID:3vVRgKPC0.net

    >>231
    LGBT推してたグローバリストの傀儡じゃん


    232 名前::2025/07/05(土) 17:44:33.97 ID:kLr5WdFr0.net

    最終的に年収とか職種で決まる話だから、別に自民で儲かる奴は次も自民にいれるでしょ



    237 名前::2025/07/05(土) 17:47:07.71 ID:SKt/79zZ0.net

    >>232
    自民で儲かるのは特定のNPOくらいじゃなの?
    財出も削減方針だし減税もしないから官民共に稼げる人は少ない政策よね


    238 名前::2025/07/05(土) 17:47:16.62 ID:GSveY33x0.net

    ほんこれ
    普段選挙行かないわいも今度の参院選は投票に行くで



    243 名前::2025/07/05(土) 17:48:52.33 ID:y1B99Cap0.net

    >>238
    敢えて行かないって言う層も割と今回の地殻変動的なのには行くって多そうな気がする


    239 名前::2025/07/05(土) 17:47:48.44 ID:hXI9TgNm0.net

    こないだ市役所に用事でいったら中国人まみれでゾッとした
    市役所数年ぶりに訪れたけどいつの間にあんなに増えたん

    244 名前::2025/07/05(土) 17:49:00.31 ID:ONFowOPY0.net

    期限前は不正だらけみたいだから当日いくわ
    税金泥棒のカスなんて1ミリも信用できない

    245 名前::2025/07/05(土) 17:50:18.65 ID:GMBfaXZv0.net

    自民党支持者が基本的にバカなのがよくわかるねなw

    248 名前::2025/07/05(土) 17:50:40.85 ID:2guHk+re0.net

    だが調査だと現状自民が一番支持高いんじゃなかったけ
    国民がアホ連発したから割とマジで消去法が無くなってるんだよな



    261 名前::2025/07/05(土) 17:56:05.81 ID:zeAdjivU0.net

    >>248
    国政を担えるのは自民党しかないからね
    まぁ当然でしょう


    251 名前::2025/07/05(土) 17:52:13.44 ID:SSOaA4XV0.net

    いま鳩山が良かった。
    独立路線。

    252 名前::2025/07/05(土) 17:52:44.34 ID:JXjjkYaE0.net

    しかし2009年の雰囲気にすげえ似てきたな
    これを機に日本衰退して弱者間引いてほしいな
    今日本で一番迷惑な存在がそいつらなんだし



    255 名前::2025/07/05(土) 17:54:08.07 ID:hKG5a2iE0.net

    >>252
    そして外国人に間引かれるのであった


    253 名前::2025/07/05(土) 17:53:21.03 ID:EweWfdN70.net

    参政党は全国に候補者立ててるのがすごいよな。自民と立憲だけの所とか最悪やし
    その辺は保守の受け皿になると思うわ
    ただそれだけの資金どっからでてるのかは気になるが
    支援者とか支持者とかいうけどそんなに集まるものかな?

    254 名前::2025/07/05(土) 17:53:45.63 ID:8xoDGkx10.net

    不自然な参政党推しはなんなの?
    評価されるような事したっけ?



    258 名前::2025/07/05(土) 17:54:51.22 ID:FR6v7ICq0.net

    >>254
    参政党下げも不自然に見えるけど?


    264 名前::2025/07/05(土) 17:56:44.16 ID:GSveY33x0.net

    >>254
    日本人ファーストってゆうごく普通の事がめちゃくちゃ刺さった
    売国党しかなかったから


    256 名前::2025/07/05(土) 17:54:12.94 ID:u7UBxtzB0.net

    自民が嫌とはいえ立憲共産党に入れるようなキチガイはマジで終わってる

    260 名前::2025/07/05(土) 17:56:02.65 ID:c5d2oMDM0.net

    埼玉選挙区はジョーカーのボス石浜に入れる
    比例はN国浜田か参政か微妙

    262 名前::2025/07/05(土) 17:56:25.07 ID:/jDlNyzy0.net

    国民民主は無いから実質1択やぞ

    263 名前::2025/07/05(土) 17:56:36.70 ID:5xLW6gWi0.net

    民民はタマキン自ら支持率sage工作してるからなぁ

    265 名前::2025/07/05(土) 17:56:46.89 ID:r0TIZMbk0.net

    統一教会が糸引いてるんだろうなぁ。



    お勧め記事

    コメント一覧

    1. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 19:17 ID:XQrduFiL0
    結局、この国を任せられるのは自民党だけ

    悪夢の民主党政権時代を思い出せ、お前ら!

    あいつらのせいで東北は汚染されまともに子供が育てられない不毛の地になったんだぞ!もしまた、野党が政権を握ったら日本は本当に滅ぶだろう・・・
    2. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 19:18 ID:q6iYsNk10
    国民民主は結局のとこ極左だし、参政はアホを騙して票を集めるゴミ箱
    3. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 19:41 ID:TQMtJYCz0
    まじで自民以外ならどこでもいい
    右なら参政党
    左なられいわ
    真ん中なら国民
    でいいと思うわ。
    4. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 19:44 ID:EDK.u9Wa0
    国民民主は民主党と分派だからな
    ワイは日本保守党に入れる
    党首嫌いだし賛成できない点も多々あるけどね
    5. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 19:46 ID:XQrduFiL0
    国民民主はマジでヤバい

    連中のような大衆迎合の政治の結果がナチ政権、その他の野党も票のために減税なんてのたわってる連中だ

    日本の将来を考え、痛みを伴う改革を断行できる政党は自民党だけだな・・・
    6. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 20:20 ID:1iai3d5D0
    国民民主党は化けの皮が剥がれるのが早すぎたw
    7. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 20:23 ID:1iai3d5D0
    >>5
    > 日本の将来を考え、痛みを伴う改革を断行できる政党は自民党だけだな・・・
    これはギャグで言ってるんか?
    自民党が国民に痛みを強いるだけで「自浄作用もなく改革出来なかった」結果が現状の「国民民主党 or 参政党」って構図なんやが…

    10年以上前に安倍が言ってた年収150万円アップと憲法改正はどうしたよw
    8. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 20:43 ID:XQrduFiL0
    >>7
    まともに政治の勉強してから書き込めよ(笑)

    すべて野党とマスゴミの抵抗で潰されたってこと理解できないのか・・・
    9. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 20:56 ID:S8AcyKqX0
    >>8
    勉強しろの橋下論法は嫌われるよw
    政治は結果責任なんだからなせなかった責任問われて他党やメディアのせいするのは愚の骨頂だわ
    10. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 21:06 ID:J4BPVCMK0
    >あーあ、まーた日本は混迷するな
    今が混迷してないと思ってるのかね
    自公、岸田石破進次郎がこの混迷を招いたからどうするかっていう段階なわけで、ズレてんなあ
    11. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 21:10 ID:QVLvf1Yb0
    国民民主に騙されてはいけません。玉木雄一郎代表が『自民党のアクセル役になりたい』とゲロています、国民民主党は『自民党と戦ってる』いるのではなく、自民党の別部隊と考えたほうが良いでしょう。
    選択制夫婦別姓に反対しているのは参政党だけです。
    12. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 23:13 ID:1Tu83YZS0
    この流れは良くない。本来はこれらの人たちが自民党に入って、中から変えないといけない。そうしないと票が分散し、左翼にとって非常に都合の良い事態になってしまう。

    こういうことがあるから、安倍さんは党を割るなと言ったのだ。
    13. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 23:32 ID:eXxYgeWr0
    自公立民維新には投票しない
    14. 名前:名無しマッチョ   2025年07月05日 23:55 ID:4YERLe2u0
    日本は野党が多すぎて、野党の票が割れて共食い共倒れしている。弱小チームが80%居ても、20%のチームに負けてしまう。
    15. 名前:名無しマッチョ   2025年07月06日 00:17 ID:jHFaeNtx0
    もうお灸じゃないんだよな。自民にはほとほと愛想がつきた。
    16. 名前:名無しマッチョ   2025年07月06日 05:47 ID:Z1urXin40
    馬鹿日本人とか度々見るけど少しも日本に愛国心も無いくせに変えて欲しくなくて焦ってるだけに見えるのは自分だけなのだろうか

    コメントする

    名前
    URL
    絵文字
    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ