ヘッドライン
お勧め記事
- 1 名前:おっさん友の会 ★:2025/07/05(土) 14:32:46.17 ID:Pk0IzOcC9.net
テレ朝ニュース
2025/07/05 10:21
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000437305.html
4日も列島各地で真夏の暑さとなりました。この猛暑で、ビジネスパーソンの働き方にも変化の兆しが見え始めています。
「夏の理想のはたらき方」に関するアンケート調査では、2年前はテレワーク派が6割以上を占めましたが、今年は「出社したい派」が48%、「テレワーク派」が52%と拮抗する結果になりました。
物価高による光熱費高騰の影響もあり、夏の猛暑でオフィスを「夏の快適な避暑地」や「生活コストを抑える場所」と捉える出社派が増えています。
出社希望派
「ほぼテレワークなので毎年夏の電気代が心配。今年は出社で電気代を浮かせようかと考えています」
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1751693566
- 3 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:33:32.13 ID:NGXCL5+W0.net
働くよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 4 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:34:31.90 ID:lc9t+auJ0.net
ありえんわ
エアコン夏だけ使っても15000円くらいだし、
満員電車の時間の方が無駄ww
- 52 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:58:22.46 ID:Oz19qM490.net
>>4
家のエアコンが消耗して買い替える費用も加えないとな
出社してる時より稼働時間は3ぐらいになるから、2回買い替える費用を加算すればいい
- 5 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:35:49.82 ID:monejGvS0.net
テレワーク大国のアメリカの現状
会社に必要ないと判断され大量のリストラ
これがそもそもの狙いだったんだよね
- 97 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:34:29.67 ID:GoDFCHM00.net
>>5
人手不足だし、失業率は低いけどね
- 158 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:00:24.36 ID:79uTIPWr0.net
>>5
嘘を吐くな。
アメリカは成果と生産性率で評価されんだよ。
だから在宅だろうが出社だろうが関係ない。
在宅ワークでサボりが浮き彫りになってクビになった奴は多かったが、本来いなくてもいい奴等が削れただけ。
- 6 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:36:05.41 ID:Zth33BDk0.net
無理、出社までが地獄
- 67 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:09:26.24 ID:CqCQgG9B0.net
>>6
禿同
午後2時入りは辛い
- 7 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:37:13.46 ID:OelBSv4M0.net
オフィスに泊まればいいじゃん
- 8 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:37:16.53 ID:i3khr4hy0.net
家から駅まで猛暑の中歩いて
満員電車でおっさん臭を嗅ぎ
着いた所が「避暑地」だってさ
そんな風に思わないとやってられないんだね
- 64 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:07:52.52 ID:mIk4RJWo0.net
>>8
その通り。
日本のリーマンはなんと哀しいものなのか。
まあ、オレは週3テレワークだけど
- 135 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:23:28.70 ID:YURs3+m30.net
>>8
こんな何気ない書き込み見てもやっぱりみんなの共通認識はおじさんの方がくさい、って感じだけど、去年の5ちゃんねらは『おじさんよりオンナさんのほうがくさい』って大騒ぎしてたの思い出した
どう考えてもオッサンの方がくさいんだけどねらーは外出ないのとオンナがひたすら憎いからな
- 183 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:05:48.12 ID:sGyQJlB/0.net
>>8
車通勤だけどな
- 9 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:38:06.58 ID:UAfjJ1VM0.net
コロナ騒動は一体なんだったのか
- 10 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:38:52.32 ID:sedhgVCA0.net
全部の家の全部の部屋でエアコン使うから、
室外機から熱風が出て温暖化したり、
停電になるんじゃない?
- 46 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:53:20.11 ID:+3FOjA040.net
>>10
コロナ禍の時は涼しかったな
ゲリラ豪雨も少なくて
- 54 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:59:32.99 ID:Oz19qM490.net
>>10
過去の夏の電力逼迫原因がそれだな
オフィスで集中的にエアコン使った方が効率がいい
- 11 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:38:56.11 ID:sGszjNdb0.net
光熱費で働き方決めるってアホな職種だな
無くしちまえそんなもん
- 12 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:05.00 ID:axxeu1580.net
田舎だが駅前の図書館の自習室が無料でガラガラである
- 13 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:19.41 ID:SpQTHmY90.net
なんでこんなに貧しくなったんだ?
- 14 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:33.06 ID:VADU/yJ00.net
暑すぎて在宅OKの連絡が来たけど車通勤だしオフィスの方が快適で出社した方が楽なのだった。家族もうるさくないしな
- 15 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:34.89 ID:uq6ExOq30.net
フランスは本当の2ヶ月のバカンス休暇あるが
日本は会社が避暑地なのだね
- 167 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:44:42.88 ID:7+b5JFmI0.net
>>15
フランスは会社が冷房が無い
- 16 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:46.18 ID:DrMQc84L0.net
今日もエアコン代稼ぐ為に働こう
休んだ方が安く済むけど
エコノミックアニマルw
- 17 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:39:54.83 ID:oXJ2mKO20.net
行くまでが暑いじゃねーか
アホか
- 103 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:36:44.94 ID:GoDFCHM00.net
>>17
ガソリン代を払って、隣町に買い物に行く層かも
- 18 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:40:13.37 ID:eLzzCj4c0.net
リモートワーク始めた頃は物珍しさで捗ったけどいまは無理ゲー
- 19 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:40:14.84 ID:bTIKvulQ0.net
会社にきてるのは子供小さくて仕事に集中出来ない組だなぁ
- 20 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:40:28.65 ID:D5uocO1o0.net
出勤退勤の時間と労力の方が圧倒的に無駄だろ
家でクーラーすればいいだけやん
- 21 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:40:33.94 ID:ZyHDVajE0.net
オフィスワーク以外、仕事じゃないみたいな言い回しだな
実際、テレビ制作なんてそんな連中なんだろうけど
- 184 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:06:32.67 ID:sGyQJlB/0.net
>>21
てか在宅とかほぼみんな仕事してねーぞ
会議www
アホが意味ないことやってるだけ
- 22 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:40:52.01 ID:8gqjUh7N0.net
ちょっと前に猛暑だからテレワークが―の記事を見たぞ
ダブスタしてんじゃねえよマスゴミ死ね
- 23 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:41:03.32 ID:EHo8qGmg0.net
ないわ
移動時間が暑い
- 24 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:41:07.45 ID:1iEqwcog0.net
うちエアコンねえしわかるわ
- 25 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:41:17.86 ID:NB95OjVa0.net
こんな湿度の高い暑さの中で毎日満員電車乗って日本人真面目すぎるわ
- 26 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:41:50.28 ID:s9S4hTK60.net
行き帰りが地獄だろ嘘つくなアホ
- 27 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:41:58.20 ID:mUPLuWKV0.net
アホかな
汗ダラダラなおっさん達と押しくら饅頭の満員電車が地獄なのに
- 28 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:43:15.43 ID:H1LwIExX0.net
満員電車だけで苦痛だ
- 29 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:43:16.31 ID:VADU/yJ00.net
あとサマータイムなのかなり助かる。なんんなら年中16時終業で統一して欲しいわ
- 31 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:44:57.11 ID:fpNk2vZT0.net
電力逼迫してきたらそうなるかもなぁ程度
- 32 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:46:07.19 ID:2Wk2lL/a0.net
移動で死ぬ思いするなら在宅のがマシだと思うんだが。エアコンつけっぱでもせいぜい電気代が数千円から1万円上がるだけだろ
- 90 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:27:44.33 ID:1Ro4XoA50.net
>>32
昼飯のこと考えたらクーラー代なんて大したことないわな
- 33 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:46:18.65 ID:+Kzak36A0.net
オフィスに行って節電も悲しいな
- 34 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:46:21.00 ID:rIgizJJp0.net
>>1
メディアは馬鹿なのか?
暑いからテレワークに回帰するんだろ
いつもこいつら逆張りしてクソみたいな誘導する
朝日は戦前に散々参戦を煽った実行犯
- 35 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:46:40.66 ID:1Ro4XoA50.net
通勤が一番の拷問だろうに
それがないだけでも在宅のほうがはるかにマシだわ
- 36 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:46:54.34 ID:6e3AAy/g0.net
>>1
いまだに出社してる奴ってサービス業か
うちはほぼ完全テレワークだし飲み以外集まらんわ
客との打ち合わせもグーグルミーティングなど
客もテレワーク中
アマゾン勤めてる従兄弟完全テレワークだし、海外支社には、わざわざ行くんだとw
- 37 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:48:33.03 ID:axxeu1580.net
なら喫茶店行くか
田舎はコメダでもガラガラ
東京は昼間でもいっぱい
- 38 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:49:43.26 ID:wT7tvxoJ0.net
テレワで済むような仕事なら楽なんだけどね
- 39 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:50:12.43 ID:/vy2aLIG0.net
完全テレワークだと電気代がね
- 40 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:51:05.97 ID:gKSeFp5y0.net
営業ぼく「暑すぎるッピ!」26℃
事務女さん「ギエピー!寒すぎるッピ!」28℃
- 196 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 00:10:46.23 ID:B+OuIF0R0.net
>>40
事務女私のブロック21℃でめちゃ快適
- 41 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:51:43.76 ID:HYfR1NTP0.net
俺の避暑地はYAMADA池袋2号館
夏休みはここ空いてて最強だ
- 42 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:52:08.15 ID:AkATR8OD0.net
汗臭いオフィス好きな変態が多いんだな
- 43 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:52:10.09 ID:ViwLGiUF0.net
一箇所に集まってクーラーかけるって効率いいからね
- 44 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:52:34.89 ID:+3FOjA040.net
>>1
通勤という概念を知らないのか
馬鹿なのか工作なのか
- 45 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:52:35.63 ID:hMiso4KC0.net
ないない
向かうまでが地獄だもの
テレワのがいいわ
- 47 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:53:39.70 ID:73XFrTgH0.net
うちは隣家から電源ひいてるから
無関係や!わはは
- 48 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:54:51.06 ID:8g1mhU+Z0.net
きじょうのくうろん
- 49 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:55:43.71 ID:8g1mhU+Z0.net
おとしたから
- 50 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:55:45.37 ID:D0Wqx7kx0.net
通勤が地獄なのに?
- 51 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 14:58:01.28 ID:zxSxGufu0.net
>>1
> 夏の猛暑でオフィスを「夏の快適な避暑地」や「生活コストを抑える場所」と捉える出社派
これは単に「涼」を求めているだけで、実際に「仕事をしているか」どうかは別の問題だぞ
うちの会社は出社してもトイレの個室に閉じこもっているのが大勢いる
トイレでスマホして、昼食して、仕事して帰ってる
- 53 名前::2025/07/05(土) 14:58:27.26 ID:c1TuWbVx0.net
うちの会社にいるお局のBBAが冷房嫌いなせいで社内がクソ暑いわ
みんなダラダラ汗かきながら仕事してるけど、あまり気にならないらしい
- 55 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:02:33.40 ID:ux5lUAst0.net
避暑地でもええんなら、まず満員電車をやめろよ(笑)
- 56 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:03:00.11 ID:ux5lUAst0.net
都庁を奥多摩に!(笑)
- 57 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:03:10.98 ID:/CHjesBD0.net
貧しいだけやん
- 58 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:03:13.97 ID:TC9wVPxd0.net
人権の無い電車通勤が地獄やろ
- 59 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:03:27.87 ID:efbTlvcT0.net
テレワークが進んだせいか、ダイヤ乱れがなければ以前よりは通勤ラッシュが緩和された気がする
- 62 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:07:20.44 ID:Cmr7crtz0.net
>>59
それ以上に本数減らしてるわけだが>JR東日本
山手線なんてコロナ前より混雑している
- 60 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:03:58.23 ID:c7hlxMbH0.net
自腹でエアコン代を負担することになっても出社したくない。
- 61 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:05:23.60 ID:pUVWTPWz0.net
いつどんな時でも好きに選ばせて欲しい
- 63 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:07:35.91 ID:O8q/RIj60.net
エアコン代より通勤の労力の方が嫌だろ
近かったらいった方がいいけど
- 65 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:08:55.82 ID:YfaYdRsY0.net
日中の空調費がエグい
涼しいとこに集まるのはsdgs
- 66 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:09:09.83 ID:JEusl5Ha0.net
>>1
会社寒いんだよな。
フリース着てないとたえられない。
- 76 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:17:17.17 ID:YfaYdRsY0.net
>>66
着とけよ
- 83 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:22:36.89 ID:hFV6VH4P0.net
>>66
設定温度争いが起きてるわ
- 69 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:09:48.08 ID:qC1V6aSs0.net
実はみんなが休みの時に出るのが超快適
- 70 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:10:27.74 ID:uLXNMDUr0.net
>「オフィスは避暑地」
な〜るほどね
猛暑の中での出退勤はつらいが出社中は涼しくコストも下げられるか
お盆の時期は休まず通勤電車ガラガラで座って出退勤に似たり・・・似てないか
- 71 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:11:09.28 ID:4B95Idx60.net
出社を増やしたい奴らの嘘だぞこれ
テレワークで十分
最適解は制度を熟知した無職が最強
- 72 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:14:49.77 ID:B717qd/90.net
オフィスワークなんてAIでいいけどなあ
社員より優秀だし
- 73 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:15:43.14 ID:SRNj/98x0.net
通勤時間で汗だくになるんですよ
電車で弱冷房があるんだから強冷房車も導入して欲しい
- 84 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:22:40.38 ID:zJNsWT/V0.net
>>73
タイは商業施設や電車など公共の場所すべて完璧に涼しく冷えてるのに
日本はどうして公共の場所ほとんど常温なのだろうね
- 74 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:17:05.36 ID:47ksAjYS0.net
オレ会社泊まるわ( ´・ω・`)
- 75 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:17:05.83 ID:R1u3z06N0.net
家で仕事するにしてもエアコンなどの電気代が馬鹿にならんからね
- 77 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:20:10.75 ID:0sz5cceF0.net
エアコンの電気代を考えると出社かな
- 79 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:20:31.43 ID:d9fgbhlI0.net
夏涼しくて冬はそんなに寒くなくて雪も降らないところに住んでいる人が勝ち組
- 141 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:33:09.88 ID:IrrBzbic0.net
>>79
どこよ
- 80 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:21:10.20 ID:hFV6VH4P0.net
ぶっちゃけ在宅じゃオナニー三昧で仕事にならないので毎日出社している
- 85 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:23:45.70 ID:mE42aBAm0.net
電気代は給料から天引されます
- 86 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:24:13.12 ID:hFV6VH4P0.net
俺は23度ぐらいでちょうど良いけどジャンパー着込んでる奴いるわ
- 87 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:24:46.70 ID:pl2/IEgF0.net
会社にすごい汗くさい人がいてつらい
- 88 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:25:11.02 ID:AtlNIKEB0.net
朝からエアコンのきいた部屋にいる方が快適ですよ
- 89 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:26:38.30 ID:6qm6+ul50.net
出勤途中が暑苦しいんじゃないのか
- 91 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:28:29.46 ID:grISzuDh0.net
近ければいいんだけどね、1時間も2時間もかけて出社してくる人はドロドロだよね
- 94 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:30:20.75 ID:pG2Pz65e0.net
>>91
まぁ距離次第だわな
- 93 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:30:08.26 ID:fMmgyRYb0.net
今年まだ蝉鳴いてないな
- 95 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:30:35.86 ID:5Sds4tSA0.net
オフィスの良いところは電気代や水道代(トイレ)を節約できることだよね
- 96 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:32:48.17 ID:X7anq48g0.net
光熱費がかかるからな出社したらその分浮く。
ま行くまでが暑いけど。
- 98 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:35:18.78 ID:kuATMWB+0.net
開発の仕事してるが、日々関係者と図面やデータ突き合わせて議論して、専門外の問題はすぐその道の専門家と対面相談して、出来上がってきた試作品現物を見て問題点洗い出して、実験室で様々な測定をして、が日常なもんだからテレワークでできる仕事が10%もない…
- 99 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:35:37.27 ID:CWaMA6E40.net
緑に囲まれた田舎の一戸建てなら扇風機でも過ごせる
- 106 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:40:30.41 ID:6zaF9eio0.net
>>99
田舎は涼しいけど湿度が高い
周り田んぼや山だから
最近は熊やベトナム実習生が出没するので網戸も危険
- 100 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:35:52.89 ID:0ajWdvgu0.net
ご飯が無料で自由に食べられて机もオフィスも広いGAFAの企業が出社回帰といわれてもなー。地味にテレワーク進んでるよな。転職サイトみればテレワークを売りにしてるとこ多い。出社させたい連中の思惑にはまらねーよ。
- 116 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:49:46.32 ID:XcvNdaou0.net
>>100
誰からも干渉されない個別ブースがあって
アイデア出しやブレストや飯食う時だけ集合で
あとはそれぞれというのはテレワークと変わらん
- 195 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 22:41:19.38 ID:2tgcYsqb0.net
>>100
引き抜き防止のための、メシ無料
マイルド軟禁(´・ω・`)
- 102 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:36:43.01 ID:qZJhnUJL0.net
熱中症になりそうな暑いときの外回りは氷河期派遣にでもやらせておけばいいよ
人として劣ってるゴミが倒れようが死のうがどうでもいいし、派遣会社に代わりの派遣よこせと電話すれば新しくゴミをすぐ寄越してくれるからな
- 104 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:38:32.71 ID:Rs2N2LW60.net
暑さ回避ならむしろテレワークだろ⋯(´・ω・`)
- 105 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:39:00.97 ID:dTUek6O/0.net
まあ会社の事情的にはテレワークの方がコスト抑えられるから
フルテレワークにしてオフィス縮小してるところも多いよな
- 107 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:41:36.64 ID:uG+BYIgj0.net
猫のために24時間10畳用のエアコン使ってるが、電気代なんて1万行かんけどな
どんだけ隙間だらけの家に住んどんねん?
- 108 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:42:10.10 ID:vPzawC2t0.net
弁当や外食や飲み物や服で結局出費がかさむ
シャツとステテコで通気性保ちながら弱冷房
昼飯は適当な残り物で済ませて
水出しの茶をがぶ飲みの方が安上がり
トータルでリモートの方が低コストだと思う
- 109 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:42:17.57 ID:qBuE2OKa0.net
朝から晩までクーラー着けてたら出来代大変だからな
会社行くべ
- 110 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:44:37.71 ID:qZJhnUJL0.net
最近派遣高えんだよ
どうせゴミなんだから最低賃金で過労死するほど働け
- 111 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:44:53.40 ID:YcO5483G0.net
東京不動産の価値を維持する為には出社するしかない
- 112 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:45:25.28 ID:Mmq/Tk980.net
外熱すぎ
- 113 名前:鳥インフルH7N9型おじさん:2025/07/05(土) 15:47:58.34 ID:7rgJvDPD0.net
工場とか地獄やぞ
マスクに汗溜まってかなわん
- 114 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:49:10.34 ID:u9xAe/mW0.net
通勤時に薄着になったJKを見るのが
生きる活力になるのに
- 121 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:59:58.57 ID:56cKeJT70.net
>>114
JKの価値をおっさんになってしみじみわかるのホンマ悲しいな
- 132 名前:z:2025/07/05(土) 16:22:07.93 ID:gBVk7b1n0.net
>>114
気持ち悪い
フナイムかリキに捕まればいいのに
- 115 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:49:25.29 ID:Mmq/Tk980.net
家のクーラー効かないんだわ
- 131 名前:z:2025/07/05(土) 16:20:58.69 ID:gBVk7b1n0.net
>>115
買い替えなよw
- 117 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:50:32.19 ID:oBRQebcM0.net
まったく逆の意見をABEMAで見たけど
- 118 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:52:19.85 ID:XwqtcJ4Z0.net
また猛暑でコメ不足か
- 119 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:53:51.42 ID:gIBbw90T0.net
出社で光熱費節約〜なんて言えるのは一人暮らしだけ
家族持ちならそんな発想にはならないわ
- 120 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 15:58:15.45 ID:3FCYy7Nw0.net
冷蔵庫で働いてるのをめっちゃ感謝する時期
外に出ると地獄だが、中で作業してる分には寒い位
- 122 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:03:42.71 ID:ZWrL01QM0.net
フレックスタイムを導入すればよくね
朝早く涼しいうちに出社して夜遅く涼しいうちに帰れば夏も快適や
- 138 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:24:23.09 ID:84/dnW4A0.net
>>122
3.11のとき節電目的でそれやった会社があった
紆余曲折の末に従業員は始発で出勤して終電で帰るというのが常になった
そうなるまで2ヶ月掛からなかった
- 144 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:38:40.93 ID:0wzmXXGR0.net
>>122
世間ではそれをブラックという
- 123 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:05:18.37 ID:KfbcqS+20.net
東京の通勤地獄を知らない田舎者が書いた記事かな?
- 124 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:06:11.79 ID:p/w2JPQF0.net
会社まで行って、帰る過程で汗だくになる
- 125 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:06:52.42 ID:EyeXyBhY0.net
オフィス自体は全く涼しくないぞw
廊下やエレベーターホールは極寒だけど
- 126 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:11:34.51 ID:trl0G2mV0.net
スタバとかカフェやファミレスで仕事するようになったは
- 127 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:14:16.66 ID:hDkYp5bY0.net
満員電車で汗だくのおっサンと密着する気持ち悪さを知らんやつが記事を書いてるな
不動産屋に頼まれたんだろううが
- 128 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:16:49.03 ID:tYsJ+i+c0.net
自宅電気代を経費計上
- 129 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:18:43.56 ID:92yoLeXR0.net
エコノミック・アニマル
(生産性は低い)
- 130 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:18:48.05 ID:aTYMcfUn0.net
どんなオフィスかにもよるわな
広々としてフリーデスクなら行くし
通勤は汗びしょのおっさんを避ければよいこと、自分がそうならなければな
- 134 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:23:13.81 ID:W4pTL/jF0.net
ちょっとよくわからないな
俺は通勤が暑すぎて嫌だ
- 136 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:24:01.88 ID:2uS598DL0.net
みんながエアコン使うから
その排熱でますます外が暑くなるという悪循環
- 137 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:24:14.41 ID:wO2ls2iz0.net
暑中見舞いの給付金配ればいいのに 何もしない
- 142 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:37:22.31 ID:icpw7iwj0.net
https://i.imgur.com/CVqNzjk.jpeg
https://i.imgur.com/69KKPS4.jpeg
- 143 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:37:50.53 ID:k84v1LGl0.net
車も持てない人は大変ですね
- 146 名前::2025/07/05(土) 16:46:51.06 ID:h70+50hw0.net
>>143
時代も変わって
駅近商店街より
ロードサイドチェーン店の方が便利な事に
気付いたからなあ
- 145 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:45:00.01 ID:rV5jjy+M0.net
ゴメン意味が分からない
通勤時に汗だくになるのが嫌なのに
家なら好きな格好できるし
電気代なんて毎日の昼の外食代より安いし
- 147 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:48:41.30 ID:DY53p3Q50.net
家にエアコンすら買えないほど貧しくなったのかwww
- 148 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:49:45.73 ID:rr+uUzzU0.net
便所飯食べてたタイプのお前らはそれでも行かないよな
- 150 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:51:20.37 ID:/k4kbXFj0.net
通勤が無くなる事が最大のメリットなのに…
- 151 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:51:35.92 ID:Luq4NPDy0.net
サーバー室が避暑地だわw
何か理由付けて作業用意しないと入室できんけどw
- 153 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:52:17.09 ID:dzfloLRQ0.net
出社するとエアコン代会社持ちなんですよね
- 155 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:57:10.60 ID:MUQxyo/j0.net
そうやってリモワ無くそうとしてるんだろ?
猛暑こそリモワだろ
通勤なんて無駄でしかない
- 156 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 16:57:59.60 ID:0oZ/eSGl0.net
電気代というか冷房使えば使うほどエアコンのカビ促進しちゃうからね
そこは気がかり
- 157 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:00:22.44 ID:0tvUr1kO0.net
ステマにもほどがある
- 159 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:11:01.30 ID:jFgLCH8j0.net
俺もうんこは何が何でも会社で出してる
- 160 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:12:15.02 ID:ywcIuDOs0.net
Zは利己的やなぁ
- 161 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:16:35.65 ID:U7zMMJ580.net
100円安い隣り町のスーパーまで30分自転車漕いで買いに行く類いのアレかな?
- 162 名前:女(30代 品川女子学院卒):2025/07/05(土) 17:19:24.43 ID:qOQExqWp0.net
家のエアコンはなるべく使わないで早く出社遅く退社
トイレの大も早めに行って会社で
会社の休憩室にあるウォーターサーバーの水をペットボトルに入れて帰宅
会社のトイレットペーパー、、
- 182 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:45:38.43 ID:yu09Z7t60.net
>>162
素晴らしい! 真似したい
社食で塩もらうと完璧
- 163 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:20:54.48 ID:d9fgbhlI0.net
気分悪くなって寝てたわ
きついのー
- 164 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:25:52.60 ID:i2iYYAvs0.net
ずっと家にいたらエアコンつけっぱなしでお掃除モードにできない
- 165 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:26:05.65 ID:313cQf7B0.net
避暑地にはならんよ
血行不良のお局様が「寒いっ!なんなの!」ってエアコン温度上げるから
- 176 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:55:11.92 ID:2DzK34Fg0.net
>>165
お局年代は更年期で暑がりだぞ
- 166 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:33:19.45 ID:z/XoyVma0.net
在宅だと水風呂に入れる
水風呂と扇風機で夏は越せる
- 168 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:49:13.14 ID:aTYMcfUn0.net
お前ら来週は東京も最高気温37〜38度ですよ
会社はウォーターサーバーに水筒持って来る奴の多いこと
電気代も水道代も節約ですわ
- 170 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 17:58:47.10 ID:C9Vbq8RK0.net
よくもまあこんな創作できるもんだ
- 171 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:37:59.02 ID:jOoYLeFU0.net
衣類売れる?
- 172 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:45:06.56 ID:QVgcSfpY0.net
暑いからこそ満員電車や外歩き避けたいんだが
- 173 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:48:07.22 ID:aCS0dh2L0.net
ん?
駅までと駅からが地獄じゃねえのか?
- 174 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:49:32.85 ID:lSWTSpRW0.net
エアコンって
部屋の熱を外に追い出して室内を冷やしてるだけだから
エアコン使えば使うほど外はその排熱で暑くなる
都会の夏が異様に暑いのはそれが一因
- 175 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 18:53:58.02 ID:2DzK34Fg0.net
いいとこ取りやめてくれよ
こいつらで通勤電車が余計混む
- 177 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:00:04.07 ID:/BGhsD420.net
電気代の話やろ?
エアコンなしのテレワークか
通勤は地獄やけどエアコン使い放題かなら後者選ぶけどな
- 178 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:06:44.15 ID:sckBBa1Y0.net
出社した日とずっと家にいる日で1.5倍~2倍ぐらい使用料違うからな。
おそらく月5000円ぐらいは変わる。
- 179 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:21:53.24 ID:d0tfbaRy0.net
[2ch面白いスレ] 今年の夏の値上げ品目数過去最多更新で逝くwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=sQz_4L8Ndow
- 180 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:26:45.69 ID:QYJcXsQg0.net
職場は機械の排熱で38℃です
- 181 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 19:33:17.26 ID:1VYDAmwM0.net
ぶっちゃけ在宅してるやつの半分くらい会社で要らないやつよな
- 185 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:06:39.10 ID:fg2lj/O60.net
俺もちょうど今日、子供のサッカーの審判サボって出社したわ。15時には完全にやることゼロになったけど外はまだ暑かったから17時まで暇つぶししてた
- 202 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 06:41:41.99 ID:33dpCsBB0.net
>>185
真夏の休日出勤最高だわ
電車は空いてるし、エアコン温度設定自由だし、邪魔な電話こないし、BGM聴きながら仕事が捗る捗る
ただ月曜日以降仕事している振りが厳しいが
- 186 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:36:30.83 ID:EFVgdm2J0.net
現場職からみれば事務職の仕事場は避暑地ってか極楽かよって環境だしな
- 187 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:50:03.50 ID:KnHih7qm0.net
テレワークから出社するようになったら
痩せたし身体の調子もいい
- 191 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 21:24:33.90 ID:Tk8TbKvO0.net
>>187
これは確実にあるな
テレワークは太るし運動不足になる
- 188 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:54:36.21 ID:VxEC7EiK0.net
外回りの営業を尻目に、ガンガン冷房のきいたオフィスで長袖着るのがいい。
それぞ内勤の特権
- 189 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 20:56:11.59 ID:3Q5+pyWy0.net
隣のトトロの様な世界観ならいいのにまぁスマホ使ってるから無理か 生活水準は低いからその時の生活のほうがマシだわ
- 192 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 21:25:35.13 ID:8Z+CF8GS0.net
>>1
いや通勤で暑いやろ
満員電車なんて地獄
- 193 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 21:49:23.09 ID:ZsC3frGi0.net
満員電車は冷房効いてるし
おっさんばかりじゃないし
- 194 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/05(土) 21:57:31.97 ID:wxxg/6+30.net
意地でも出社させたいんだなw,
- 197 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 01:22:52.74 ID:515QctR70.net
みんな家にエアコンないの?
- 200 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 06:20:51.20 ID:TPXENkvP0.net
>>197
文章を読めないのか?
- 198 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 05:19:43.61 ID:BrBOhXSc0.net
通勤しなくて良くなったら在宅手当とか出てないの?
- 199 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 06:19:23.72 ID:+5Kn6V9Y0.net
オフィスもあちーよと思ってたけどハンディ扇風機をデスク上に置いてみたらめっちゃ涼しい
風の有無で全然違うのね
- 203 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 06:52:21.16 ID:ffQOlHtc0.net
駅直結マンションで駅直結のビルのオフィスに出勤するとか地方みたいに車通勤可能ならまだ分かるけど、駅まで酷暑の中歩いて身動き取れないレベルの満員電車で汗でヌメった腕当たって駅からまた歩いて…って考えたらテレワークの方がかなり快適なのでは
- 204 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 06:59:30.05 ID:Q9z7rubI0.net
自宅が駅から20mで会社も駅直結
ともに地下鉄だとわりと冷房が常にあって快適なんだよな
- 205 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 07:56:48.60 ID:wNzXBddy0.net
たまに在宅くらいが丁度いいかな
在宅三昧で喜んでたのは連続一年位までだった
- 206 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 10:45:56.74 ID:Zs6WQwzu0.net
身体に水を付けて扇風機をあてると涼しい
- 207 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 12:18:52.10 ID:ANwD4LVX0.net
セミが鳴いてないぞ
- 208 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 12:59:36.13 ID:bZ83+cN50.net
>夏の猛暑でオフィスを「夏の快適な避暑地」や「生活コストを抑える場所」
どんだけのサンプル数?
こいつらマスゴミは何時も情報操作するから信じられない
自分達の勝手な想像だろ
- 209 名前:名無しどんぶらこ:2025/07/06(日) 13:09:34.85 ID:wpj+/TVW0.net
お盆休みの時期なら出社してもいい
電車も会社もガラガラで超快適だ
お勧め記事