ヘッドライン
お勧め記事
原発
2025年01月11日02:00
- 1 名前:少考さん ★:2025/01/10(金) 16:17:52.68 ID:LgbOKs2C9.net
中国電力、島根原発2号機の営業運転再開 13年ぶり - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0715Q0X00C25A1000000/
2025年1月10日 15:22 (2025年1月10日 15:44更新)
中国電力は10日、再稼働した島根原子力発電所2号機(松江市)の営業運転を午後3時すぎに再開した。東日本大震災後の2012年1月に停止して以来13年ぶり。火力発電の燃料費低減による収支改善に加えて、電力の安定供給につなげる。
原子力規制委員会が同日、営業運転前に必要な検査が終了したことの確認書を中国電力に交付。調整運転から営業運転に移行した。
島根2号機は国内の原発で唯一、県庁所在地に立地する。24年12月7日に再稼働し、23日に本格的な発送電を再開。(略)
※全文はソースで。
※関連スレ
【エネルギー】島根原発2号機が約13年ぶりに再稼働 福島第一原発と同型は10月の宮城・女川原発に次いで全国2番目 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733573019/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736493472
2025年01月08日20:00
- 1 名前:お断り ★:2025/01/08(水) 00:06:12.12 ID:9s1/1XJM9.net
原発再稼働5割「進めるべき」 新増設は次世代炉・小型炉に期待の声 主要企業アンケート
昨年12月に公表された新たな「エネルギー基本計画(エネ基)」の原案には原発を「最大限活用する」という方針が明記されたが、企業の間でも原発の利用促進への機運が高まりつつある。産経新聞が昨年11月中旬〜12月上旬に実施した主要企業111社へのアンケートでは、企業の51・4%が原発の再稼働を「進めるべきだ」と回答した。人工知能(AI)の普及に伴う電力需要の増大などが見込まれる中、脱炭素と電力の安定供給を両立できる原発への期待が広がっている。
原発の再稼働を「進めるべきではない」との回答は3・6%。45・0%は無回答だった。昨年7月の前回調査でも約5割が原発活用に前向きな考えを示していた。
原発の再稼働を「進めるべきだ」とした企業に理由を複数回答で聞いたところ、「電力の安定供給を確保する」との回答が91・2%と最も多く、「化石燃料の使用を減らし、脱炭素化を推進する」80・7%▽「国内のエネルギー自給率を高める」56・1%▽「AI向けのデータセンターや半導体工場の増加で電力需要が拡大する」52・6%▽「電気料金の値上がりを抑える」42・1%−と続いた。
原発の建て替えや新増設を巡っては、エネ基の原案には建て替えの要件緩和が盛り込まれたが、新増設を明確に推進するという記述はなかった。アンケートでは原発の新増設について「進めるべきだ」との回答が14・4%、「次世代炉や小型炉を開発すべきだ」が31・5%にのぼった。「さらなる活用はやめるべきだ」との回答は2・7%。51・4%が無回答だった。
詳細はソース 産経 2025/1/6 19:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/25023f16d7694bb314c111add29734fdbaf2bfd1
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1736262372
2024年12月26日18:00
- 1 名前:牛乳トースト ★:2024/12/26(木) 17:05:39.87 ID:1fHq7KLp9.net
東北電力女川原発2号機は、再稼働を含む一連の工程を完了し26日午後に営業運転を再開しました。
女川原発2号機は10月に震災で停止してから約13年半ぶりに再稼働し、11月に発電と送電を再開しました。
その後、原子炉を計画的に止めて設備を点検し12月5日に原子炉を再起動していました。
東北電力は、事業者としての最終的な検査を終え12月26日午後4時、原子力規制委員会から使用前確認証を交付されました。
これにより、女川原発2号機は再稼働を含む一連の工程を完了し営業運転を再開しました。
女川原発2号機は、東日本大震災で事故を起こした福島第一原発と同じタイプの原子炉で、被災した原発として全国で初めて再稼働しています。
12/26 (木) 16:00 KHB東日本放送
https://www.khb-tv.co.jp/news/15566658
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735200339
2024年12月16日23:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/16(月) 21:35:09.11 ID:nZPPQM9k0●.net BE:135853815-PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
2040年度時点の発電コスト 原発が火力発電よりも割安に 経産省試算
https://news.ntv.co.jp/category/economy/05ecc2d3c1dc40a2bcd0e4eed5b4899f
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734352509
2024年12月12日23:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/12(木) 21:43:19.47 ID:T96LFOBZ0●.net BE:759043982-2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_saitama02.gif
[全訳付]「非常戒厳は統治行為」尹錫悦大統領、最新談話の問題点
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/da892b10cff0c9c0af44470a1e14ddb890440996
●[全訳] 国民向け談話(12月12日午前、尹錫悦大統領)
尊敬する国民の皆さん、
私は今日、非常戒厳に関する立場を明らかにするためこの場に立ちました。
野党は今、非常戒厳宣言が内乱罪に該当するとして、狂乱の剣の舞を踊っています。
本当にそうですか?
果たして今、大韓民国で国政の麻痺と国憲の紊乱(※1)を繰り広げている勢力は誰ですか?
この2年半の間、巨大野党(※2)は国民が選んだ大統領を認めず、引きずり下ろすために、退陣と弾劾の扇動を止めませんでした。
これだけではありません。
今、巨大野党は国家安保と社会の安全まで脅かしています。
例えば、今年6月、中国人3人がドローンを飛ばし、釜山に停泊していた米国の航空母艦を撮影して摘発された事件がありました。
彼らのスマートフォンやノートパソコンからは少なくとも2年以上、韓国の軍事施設を撮影した写真が見つかりました。
先月には40代の中国人がドローンで国家情報院(韓国の情報機関)の撮影中に捕まりました。
この人は中国から入国してすぐに国情院に行って、このような事をしたことが確認されました。
しかし、現行の法律では外国人の間諜(スパイ)行為を間諜罪で処罰する方法がありません。このような状況を防ぐために刑法の間諜罪の条項を修正しようとしたが、巨大野党が頑強に立ちはだかっています。
(中略)
原発産業、半導体産業をはじめとする未来の成長動力は枯死するでしょうし、中国産の太陽光施設が全国の森林を破壊するでしょう。
韓国の安保と経済の基盤である韓米同盟、韓米日協力は再び崩れるでしょう。
北韓は核とミサイルを高度化し、私たちの生活をより深刻に脅かすでしょう。
それするとこの国、大韓民国の未来はどうなりますか?
スパイが横行し、麻薬が未来世代を破壊し、組織暴力団が跋扈する、そんな国になるのではないでしょうか?
https://i.imgur.com/pifBF5l.jpeg
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734007399
2024年12月12日10:00
- 1 名前:香味焙煎 ★:2024/12/12(木) 06:47:01.06 ID:6uh/wc6P9.net
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた議論が大詰めを迎える中、政府は原子力発電について、今の計画に盛り込まれている「依存度を低減する」という文言を明記しない方向で最終的な調整に入ったことがわかりました。
エネルギー基本計画では、東京電力・福島第一原発の事故以降、原発について「可能な限り依存度を低減する」という文言が一貫して盛り込まれてきました。
この文言について、政府は、策定に向けた議論が大詰めを迎えている新たな計画では明記しない方向で、最終的な調整に入ったことがわかりました。
この文言をめぐっては、経済界などから、電力の安定供給のためには原発の活用が欠かせないとして、エネルギー基本計画から削除するよう求める声が上がっていました。
政府は、新たな計画ではこの文言に代わって、特定の電源に過度に依存しないことを明記する方針です。
このほか、新たな計画には、原発を再生可能エネルギーとともに、脱炭素に効果の高い電源として最大限活用する方針や、次世代革新炉の開発を進めることも盛り込まれる見通しで、政府は来週中にも素案を示すことにしています。
NHK NEWS WEB
2024年12月11日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241211/k10014665151000.html
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733953621
2024年12月11日22:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2024/12/11(水) 20:27:42.12 ID:wXbZ5Jis9.net
国の中長期のエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」(エネ基)について、経済産業省が近くまとめる新しい計画案の概要が分かった。東日本大震災後に掲げた「原発依存度を可能な限り低減する」との表記を削り、原発回帰の姿勢をより鮮明にする。
経産省が来週にも開く有識者会議で素案を提示する。「低減」の文言をなくすかわりに、「特定の電源や燃料源に過度に依存しない」という趣旨の表現を盛り込む方向で、最終調整している。
エネ基はおおむね3年に1度のペースで改定し、震災後の2014年に策定した計画では「震災前に描いてきたエネルギー戦略は白紙から見直し、原発依存度を可能な限り低減する」と掲げた。その後の改定でも「可能な限り低減」の文言は維持されてきた。
だが、ロシアによるウクライナ侵攻により資源価格が急騰したことをきっかけに、岸田文雄前政権は原発推進に転換。22年6月、経済財政運営の指針となる「骨太の方針」で、前年に盛り込んでいた「依存度低減」の表記を見送り、原発を「最大限活用する」と踏み込んだ。23年2月に閣議決定した「GX(グリーン・トランスフォーメーション)実現に向けた基本方針」でも、原発回帰の動きを鮮明にした。
新しいエネ基もその流れを引き継ぎ、原発の建て替え(リプレース)にも踏み込む方針だ。GX基本方針では建て替えを「廃炉を決めた原発の敷地内」に限ったが、新しいエネ基には、同じ電力会社ならほかの原発の敷地でも、廃炉した分だけ原子炉をつくれるようにする案を盛り込む。
ただ、40年度の電源構成に占める原発の割合は2割を目標とし、震災前の3割には達しないとする。その分、再生可能エネルギーは4〜5割に増やし、火力は3〜4割とする方向だ。
新しいエネ基の議論は今年5月に始まり、40年度に向けて原発を再生可能エネルギーとともに脱炭素電源と位置づけ、「拡大する必要がある」との議論が進む。データセンターや半導体工場の新増設に伴い、将来の電力需要が増加する可能性が高く、それに対応するためとの理由だ。ただ、稼働できる原発が減っていくため、少しでも早く原発の建て替えに着手したい経産省にとって、障害になりうる「低減」の文言を削ることが課題だった。
「低減」は「足かせ」だった
政府が原発回帰の姿勢を改め…(以下有料版で,残り1014文字)
朝日新聞 2024年12月11日 20時03分
https://www.asahi.com/articles/ASSDC3GR5SDCULFA00XM.html?iref=comtop_7_01
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733916462
2024年12月08日08:00
- 1 名前:ぐれ ★:2024/12/07(土) 21:03:39.29 ID:JewxvSFR9.net
※12/7(土) 15:02配信
日本海テレビ
島根原発2号機は12月7日午後3時、原子炉を起動し、約13年ぶりに再稼働しました。午後4時50分には安定して核分裂が連鎖する「臨界」に達したということです。今後、機器の最終確認などを行い、12月下旬に発電を開始。来年1月には営業運転を開始する予定です。
東日本大震災後の2013年に新規制基準が施行されてから、福島第一原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)の再稼働は10月の宮城県・女川原発に次いで全国2番目となります。
■福島第一原発事故で停止、再稼働までの経緯
中国電力は7日午後3時ごろ、島根原発2号機で原子炉を起動し、核分裂反応を抑制するため、核燃料同士の間に差し込まれていた制御棒を引き抜き、再稼働させました。この後、原子炉を起動した状態を保ったまま、計測器や冷却水の配管などの動作を確認することにしています。
島根原発2号機は、2011年の福島第一原発の事故を受けて、2012年1月から運転を停止していました。その後、再稼働のために防波壁のかさ上げや非常用発電施設を構内の高台に設置するなど、64項目の安全対策工事を実施。2021年9月に原子力規制委員会の安全審査に合格しました。
そして、翌2022年6月には再稼働に必要な「事前了解」を、安全協定を結んでいる松江市と島根県から得ていました。当初は2024年8月に再稼働の予定でしたが、構内で発生した死亡事などの影響で安全対策工事が遅れ、12月にずれ込んでいました。
■立地する島根県の丸山知事がコメント
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae59981fcd78c11b56baa1a9c2147de0efdea1f
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733573019
2024年12月01日19:00
- 1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/01(日) 14:50:17.11 ID:RDxgfAp10●.net BE:135853815-PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
国民民主党・玉木代表が石破総理に原発新増設など提言
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1581436
風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出@setagaya_k
不倫問題も乗り越えた俺は、ネット民に支持されているから、その応援団は原発増設がメリットあるという俺の主張も支持してくれている、と本気で思っているのでしょう。
#原発も国民民主党も必要ない
https://x.com/setagaya_k/status/1862756439976288538
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733032217
2024年12月01日02:00
- 1 名前:蚤の市 ★:2024/11/26(火) 21:53:11.75 ID:fu6sfgSx9.net
国民民主党は、政府が策定する次期エネルギー基本計画に、原発の建て替えと新増設を盛り込むよう求める方針を固めた。玉木雄一郎代表が27日に首相官邸で石破茂首相に申し入れる。
国民民主がまとめた要請書では、次期計画に「原子力の必要性」を明記し、再生可能エネルギーと併せ「脱炭素かつ他国依存度の低い電源の最大限活用」を掲げるべきだと強調。電力需要の増加に対応するため、バランスあるエネルギー構成を追求するよう要望する。
時事通信 政治部2024年11月26日20時47分配信
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024112601066&g=eco#goog_rewarded
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1732625591