ヘッドライン

    お勧め記事

    枝野

    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/09/24(火) 17:34:28.93 ID:bF0Woufi9.net

    立憲・枝野氏次男は「地下アイドル追いかけている」、臨時党大会で明かす 実は自分も「土砂降りの日比谷の野音」に参戦: J-CAST ニュース【全文表示】
    https://www.j-cast.com/2024/09/24494038.html?p=all

    2024.09.24 16:35 工藤 博司

     野田佳彦元首相(67)が立憲民主党の新代表に選ばれた2024年9月23日午後の臨時党大会で、代表選に立候補していた枝野幸男元代表(60)のエピソードに、会場が一瞬ざわつく場面があった。

    次男が「地下アイドルを追いかけている」という内容だ。永田町有数の「アイドルオタク」として知られる枝野氏ならではのエピソードで、代表選期間中の演説でも言及。「子どもに付き合って」と断った上で、自分も「土砂降りの日比谷の野音」に出かけたことを明かしている。

    1回目の投票の前に演説する枝野幸男元代表。次男は「誰に似たのか、地下アイドルを追いかけています」

    代表時代は「なかなか(子どもと)触れ合う気配がなかったんですが」

    枝野氏は臨時党大会の演説で、子育てをする人、農家、奨学金をする若者など、経済的に苦労する人々に言及した上で、「私自身、双子の高校生を持つ父親です」と切り出し、自らの家庭環境について触れた。長男と次男が置かれた環境に関する内容だ。

    「次男は誰に似たのか、地下アイドルを追いかけています。長男は軽度の知的障害があり通信制高校で学んでいます。先日1人では外出もままならなかった長男が初めて親の手を離れ2泊3日のスクーリングに出かけていきました。我が子の成長を嬉しく思うとともに、いつか私がいなくなった後、彼らは、特に障害を持つ長男がこの社会で、無事生きていけるだろうか、不安がよぎります」

    意外な内容に会場が一瞬どよめいたが、枝野氏が選挙戦の中でも披露していたエピソードでもある。9月17日に大宮駅前で行った演説では、党大会よりも踏み込んで、自分が現場に「参戦」したことも明かしている。

    「なかなか(子どもと)触れ合う機会がなかったんですが、(代表を退いてからの)この3年間は、次男は誰に似たのか、地下アイドルの大ファンで、子どもに付き合って土砂降りの日比谷の野音(日比谷公園大音楽堂)で付き合ったこともあります」


    「ソラシドエア」機内から「ちゃんと日向坂46の新曲をフォローしていこうと思っています」
    続きを読む
    https://www.j-cast.com/2024/09/24494038.html?p=2

    (略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1727166868


    はてなブックマークに追加
    1 名前:樽悶 ★:2024/09/07(土) 23:10:23.57 ID:xG+jpJU+9.net

    立憲民主党の代表選が7日に告示され、現職の泉健太代表が、消費税について「食料品の非課税も検討すべき」と訴えた。

    立憲はこれまで、物価高対策として消費税の減税ではなく「給付つき税額控除(戻し税)」を訴えてきたため、波紋を呼びそうだ。

    東京都内で行われた日本記者クラブ主催の立候補者討論会には、出馬した野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、泉健太代表、吉田晴美衆院議員が参加した。

    泉氏は消費税について、「食料品だけ非課税というのも、考え方として持っておくことが必要だ」と主張。

    「いつ発動して、いつやめるか。事業者側の手間や負担も考えなければならない」として、消費税の減税は恒久的なものとして検討すべきとした。

    吉田氏は、「私は時限的な立場で、『消費を喚起する3年間』と考えている。勤労世帯・現役世代の家計に真っすぐに響いてくる」と、時限的な消費税の減税を主張した。

    枝野氏は、「税率そのものを下げると、多額の消費をする方まで効果が及ぶ。富裕層には応分の負担をしていただき、それを使って低・中所得者層にターゲットを絞る『戻し税方式』が合理的だ」と反論した。

    野田氏は、「今、コメがえらく高い。『備蓄米を放出しろ』とか、食料品(の価格)を引き下げる努力は、まだやれることがある」とした上で、「税率を1回下げたら、戻すのはすごく大変だ。軽々に『それでいい』とは思わない」と難色を示した。

    9/7(土) 20:47配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5022d3e7094d3660fd6b506ba2766d842aac462b
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240907-00855656-fnn-000-1-view.jpg



    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1725718223


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/09/07(土) 22:45:04.58 ID:J3SX53Ci9.net

    枝野幸男氏「投票所を山ほど作って…」電子投票実現へ私案「投票率を上げれば日本政治は変わる」 - 社会 : 日刊スポーツ
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202409070000556.html

    任期満了に伴う立憲民主党の代表選に出馬した枝野幸男前代表(60)が、告示日の7日に行われた立候補者討論会に出席し、選挙や投票の制度について持論を展開した。

    枝野氏に対して、野田佳彦元首相(67)が質問。野田氏は政治資金法の改正について「自民党は大甘なものしかできなかった」とした上で、その先の政治改革について、若者や女性の被選挙権が改革のポイントとを指摘した。

    (中略)

    さらに枝野氏は「投票率を上げることが重要だと思っていて、投票率を上げるために電子投票」と言及。「気をつけなくてはならないのは、自分のスマホで家でできる、ってなると、企業の社長さんが従業員に強制するとか、家族の中で誰かが無理強いするとかになりますので」とリスクも示した上で「投票所を山ほど作って、でも電子的に投票をするというやり方なら、投票所を増やすことができますので、これで投票率を劇的に上げれば、日本政治が大きく変わると思っています」とした。

    野田氏も海外在住の日本人などを念頭に「インターネット選挙を試験的に導入すべき」と応じた。

    代表選は枝野前代表、野田元首相、現職の泉健太代表(50)と当選1回の吉田晴美衆院議員(52)の4人の戦いとなる。投開票は9月23日。

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1725716704


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/08/30(金) 18:17:55.98 ID:0F4/nNO29.net

    最大グループは枝野氏支援 リベラル系「政策近い」 | 共同通信
    https://nordot.app/1202177465692914453

    2024/08/30
    Published 2024/08/30 18:03 (JST)

     立憲民主党の最大グループ「サンクチュアリ」は30日、国会内で会合を開き、党代表選(9月7日告示、同23日投開票)でグループ顧問の枝野幸男前代表(60)を支援する方針を確認した。同グループはリベラル系で約30人。会長の近藤昭一衆院議員は記者団に「政策が最も近い。枝野氏を基軸に全力で支える」と述べた。ただ20人の推薦人確保に難航する泉健太代表(50)が協力を求めており、(略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1725009475


    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2024/08/25(日) 20:21:26.44 ID:3eppg+7c9.net

    立憲民主党の枝野幸男前代表は25日、さいたま市で講演し、消費税を減税する方針はとらないと改めて説明した。「政権担当能力を問われている私たちは財政に責任を持つ姿勢を揺るがせると、そこから全体が崩れてしまう」と述べた。

    全文はソースで 2024年8月25日 19:20
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2512P0V20C24A8000000/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1724584886


    はてなブックマークに追加
    1 名前:どどん ★:2024/08/09(金) 21:47:54.00 ID:woqNUIoh9.net

     立憲民主党の枝野幸男前代表は9日、9月7日告示、同23日投開票の代表選に立候補する意向を表明した。国会内で記者団に「私なりの選択肢を示し、広く国民の皆さん、直接的には党員、サポーターの皆さんに問いたい。その思いから出馬を決意した」と語った。代表選に出馬の意向を明らかにしたのは枝野氏が初めて。21日にも記者会見を開き、具体的な政策などを発表する。

     枝野氏は出馬に必要な推薦人について「20人以上の方に推薦をいただけるだろうということを期待できる状況だ」と説明。党内に「一度も総選挙を経ていない中で、また枝野氏が出るというのはおかしい」(ベテラン)との声が出ていることに関しては、「私もためらいの気持ちが全くなかったと言えばうそになる。そうした後ろ向き、内向きの議論以上に、今誰が先頭に立つことがより日本のためにふさわしいのか、ということを(基準に)選んでいただきたい」と語った。

     枝野氏は2017年衆院選で旧民進党の分裂に伴い、旧立憲を旗揚げして野党第1党に導いた。21年衆院選では敗北し、責任を取って代表を辞任。今回の代表選では、枝野氏が顧問を務める党内最大グループ「サンクチュアリ」(約30人)の所属議員らから出馬を期待する声が上がっていた。

     代表選を巡っては、泉健太代表が立候補を検討しているほか、党内には若手や女性の出馬を期待する意見がある。【田中裕之、安部志帆子】

    毎日新聞

    https://news.yahoo.co.jp/articles/58704f9bb6c258c0875a75f749226dd45801b198


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1723207674


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/07/23(火) 22:01:47.98 ID:FcRJ/Rx49.net

    立民代表選、9月16日軸 泉、枝野氏の出馬有力 | 共同通信
    https://nordot.app/1188451183112373029

    2024/07/23
    Published 2024/07/23 21:02 (JST)
    Updated 2024/07/23 21:18 (JST)

    記者会見する立憲民主党の岡田幹事長=23日午後、国会

     立憲民主党は泉健太代表の任期満了に伴う代表選について9月16日投開票を軸に検討に入った。早期の衆院解散が取り沙汰される中、自民党総裁選と同時期に行うことで埋没を避ける狙いがある。複数の関係者が23日、明らかにした。泉氏や枝野幸男前代表の出馬が有力となっている。政権交代に向けた野党連携の在り方などが争点となりそうだ。

     岡田克也幹事長は23日の記者会見で代表選に関し(略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1721739707


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/07/07(日) 21:19:52.57 ID:XMw3mZ5q9.net

    立憲・枝野氏「海兵隊機能、米軍依存でいいのか。自衛隊が持つべき」 [立憲]:朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASS773HJXS77UTFK00XM.html

    2024年7月7日 20時30分

    講演会で参加者からの質問に答える立憲民主党の枝野幸男前代表=2024年7月7日午後3時23分、兵庫県宝塚市、大久保貴裕撮影

     立憲民主党・枝野幸男前代表(発言録)

     私的な意見だが、沖縄基地問題の大部分は(米軍の)海兵隊の問題だ。海兵隊機能は自衛隊が持つべきだというのが持論だ。米国が中国と正面から戦争するリスクは低いが、その時に米国は日本を守る。だけど、万が一のリスクが一番高いのは、中国と日本の小競り合いだ。米軍が日本のために直接、協力してくれるかどうか、100%信用してはいけない。実際に、ウクライナに兵隊を出していない。

     沖縄の様々な島を一時的に占拠された時に取り戻す機能は海兵隊だ。米国依存でいいのか。沖縄の海兵隊が米軍ではなく自衛隊になった瞬間、米軍の基地問題ではなくなる。いま(自衛隊には)小さな海兵隊的な部隊があるが、米国の海兵隊に代わりうるようなものをつくりうるのか、まず研究から始めなくてはならない。

     起こるリスクの高い紛争が何かを考えたときには、むしろ米軍に依存しない海兵隊的な能力が重要だ。(略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1720354792


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2024/06/15(土) 22:06:38.42 ID:3qz5FcDu9.net

    立民・枝野幸男氏、辺野古移設「中止は米国交渉次第」 - 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1525B0V10C24A6000000/

    2024年6月15日 18:37

    立憲民主党の枝野幸男前代表は15日、同党が政権を取った場合に米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設の中止を目指すと述べた。「政権交代したら必ず止まるとは言わない。努力はするが、外交交渉だからいつどうできるか責任を持ったことは言わない」と強調した。

    さいたま市での講演で言及した。「これが現実で、今から言わないといけない。米国に辺野古は必要なく、同意する自信を持っている」と唱えた。日米関係は「日本に欠かせない一番重要な同盟関係で、壊すようなことは私はしない」とも語った。

    立民は泉健太代表のもとで戦った2022年参院選の公約で「辺野古新基地建設を中止し、沖縄における基地のあり方を見直す」と明記した。

    枝野氏は9月に代表任期が満了する泉氏について「任期中は全力で支え、背中から足を撃つようなことはしない」と改めて話した。(略)

    ※全文はソースで。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718456798


    はてなブックマークに追加
    1 名前:尺アジ ★:2024/06/06(木) 21:16:59.51 ID:VuEgFOzA9.net

    立憲民主党の枝野幸男前代表が東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬を表明した蓮舫参院議員への支援を呼びかけた演説が、告示前の選挙運動を禁じた公選法に抵触する可能性が指摘されている。枝野氏は2日の街頭演説で蓮舫氏について「皆さんの力で知事に当選させていただきたい」と発言。枝野氏側は選挙運動には当たらないとの認識を示しているが、専門家からは「黒に近いグレー」との見解も示されている。

    ■「みんなで勝たせましょう」

    「まっとうな都政を作るために立ち上がった蓮舫さんを、皆さんの力で押し上げていただきたい」

    枝野氏は2日、土砂降りの中で蓮舫氏に先立ってマイクを握ると、約15分にわたり蓮舫氏の政治家としての手腕や人柄に言及し、こう呼びかけた。

    3選出馬が有力視される小池百合子知事を念頭に「現職の壁と戦って勝ち抜くためには、蓮舫さんの知名度だけでは勝てない。あなたの力が必要です」とも訴え、「みんなで安心して住める東京を作っていきましょう。そのためにみんなで蓮舫さんを勝たせましょう」と強調した。

    演説会後、蓮舫氏は「雨男」と称される枝野氏について、「おかげですごい雨が降ってしまったが、本当に多くの人に足を止めてもらった。励みになる」と満足そうに記者団に語った。

    ■「政治活動」か「選挙運動」か

    公選法は選挙運動の実施期間を、告示日に立候補を届け出てから投票日前日までに限定。立候補届け出前の選挙運動は事前運動として禁じている。

    選挙運動と政治活動の違いは判例や学説などから、選挙運動は「特定の選挙に、特定の候補者の当選を図ることを目的に投票行為を勧めること」、政治活動は「政治上の目的をもって行われる一切の活動から、選挙運動にわたる行為を除いたもの」などと解釈される。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    6/6(木) 18:04
    産経新聞

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb7419d7fce9cc3e5db4c65e1270fd21082e31ba


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1717676219


    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ