ヘッドライン

    お勧め記事

    安部

    はてなブックマークに追加
    1 名前:香味焙煎 ★:2025/02/05(水) 17:12:49.45 ID:agf86Z7O9.net

    中国大使館の元書記官で中国籍の男ら2人が国から新型コロナの休業給付金をだまし取ったとして、逮捕されたことがわかりました。公安部は、けさから都内の関係先などを家宅捜索しています。

    捜査関係者によりますと、詐欺の疑いで逮捕されたのは、元中国大使館3等書記官で、中華料理店などを営む会社社長・徐耀華容疑者(62)と店の元従業員・小島敬太容疑者(28)です。

    徐容疑者らは2020年から2022年にかけ、店が休業していないにもかかわらず国にうその申請をし、休業給付金として、あわせて370万円をだまし取った疑いがもたれています。

    記者
    「警視庁公安部の捜査員が中華料理店へと入っていきます」

    公安部はけさから、徐容疑者が経営する東京・六本木の高級中華料理店などおよそ20か所を家宅捜索しています。

    徐容疑者は1986年から1989年まで外交官として中国から日本に派遣され、その後、退職し、中華料理店などを経営しています。

    TBS NEWS DIG
    2025年2月5日(水) 15:02
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1711507?display=1


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738743169


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/01/29(水) 23:00:34.20 ID:ZsQJH5NZ9.net

    アメリカを目指す移民、250人の治安部隊と衝突 メキシコ北部で火炎騒動
    真夜中にキャンプを取り囲んだ250人の治安部隊に対し、アメリカを目指す移民らは毛布などに火を放って抵抗。間もなく消し止められたが、先行きへの不安はくすぶる。
    詳細はソース 2025/1/28
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d9e474d2a4362ddfb305e8f9e9909d20b46a10


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738159234


    はてなブックマークに追加
    1 名前:樽悶 ★:2024/08/26(月) 13:35:17.29 ID:Edrl+YTR9.net

    関西地方にあるイスラム教徒の土葬墓地
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240825-00000137-san-000-5-view.jpg


    任期満了に伴う大分県日出(ひじ)町長選は25日投開票され、無所属新人で元町議の経営コンサルタント、安部徹也氏(56)が、無所属現職で3選を目指した本田博文氏(71)を破り、初当選を果たした。町内では大規模なイスラム系土葬墓地の建設計画が進んでおり、安部氏は断固反対、本田氏は容認していた。選挙結果は、九州全土から日出町へ遺体が継続的に運び込まれ、全区画が埋まれば上から埋め続けるという極めて異例の土葬墓地建設に町民が「待った」をかけた形になる。

    【地図でみる】国内の主なイスラム教土葬墓地

    町内では同県別府市のイスラム系宗教法人が、町有地約5千平方メートルを購入し土葬墓地79区画の建設を計画。昨年5月に宗教法人と住民が締結した協定書では、九州各県の遺体を受け入れることや、区画が足りなくなった場合は埋葬20年後に遺体の上に重ねて土葬できることなどで合意した。計画地では町有地の売却手続きが進んでいる。

    町は湧き水の里として知られ、住民らからは水質汚染や風評被害などへの懸念から反対の声も根強い。本田氏は「要件を満たせば許可せざるを得ない」との立場を崩さず、地元メディアも選挙の争点としてほとんど触れてこなかった。

    こうした中、安部氏は「将来的なリスクを考えれば建設すべきでない」と、町議の職を辞して出馬、町民の支持を集めた。

    当日有権者数は2万3021人。投票率は54・66%。

    ◇日出町長選開票結果(選管最終)

    当8037 安部徹也 無新

    4474 本田博文 無現

    8/25(日) 22:23配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb313c965c9f8e4addcb4b0433925c6ada6200cd
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240820-90013018-tos-000-1-thumb.jpg


    日出町長選挙が25日投開票され、新人で元町議会議員の安部徹也さんが初当選を果たしました。

    任期満了に伴う日出町長選挙は、3期目を目指す現職の本田博文さんと、新人で元町議の安部徹也さんの一騎打ちとなり、25日の投開票の結果、安部さんが3500票あまりの差をつけて初当選を果たしました。

    「厳しい選挙戦だったが町民の皆さんの支持をいただいてほっとしていると同時に強い責任感を感じている。(ムスリムの)土葬墓地についてはこれまで町議会議員としてプロセスについて非常に問題があると訴えてきた日出町には土葬墓地は必要ない反対の姿勢を貫きたい」(初当選した安部徹也氏)

    投票率は54.66%で、前回4年前と比べて1.04ポイント低くなっています。

    任期は9月4日から4年間です。

    8/26(月) 12:30配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/adaba1603fbf4a3f468fd466d852eea71f8dbd7f
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240826-00004476-oabv-000-1-thumb.jpg


    ★1:2024/08/26(月) 01:45:04.99
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1724604304/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1724646917


    はてなブックマークに追加
    1 名前:樽悶 ★:2024/08/26(月) 01:45:04.99 ID:clRO6tBH9.net

    関西地方にあるイスラム教徒の土葬墓地
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240825-00000137-san-000-5-view.jpg


    任期満了に伴う大分県日出(ひじ)町長選は25日投開票され、無所属新人で元町議の経営コンサルタント、安部徹也氏(56)が、無所属現職で3選を目指した本田博文氏(71)を破り、初当選を果たした。町内では大規模なイスラム系土葬墓地の建設計画が進んでおり、安部氏は断固反対、本田氏は容認していた。選挙結果は、九州全土から日出町へ遺体が継続的に運び込まれ、全区画が埋まれば上から埋め続けるという極めて異例の土葬墓地建設に町民が「待った」をかけた形になる。

    【地図でみる】国内の主なイスラム教土葬墓地

    町内では同県別府市のイスラム系宗教法人が、町有地約5千平方メートルを購入し土葬墓地79区画の建設を計画。昨年5月に宗教法人と住民が締結した協定書では、九州各県の遺体を受け入れることや、区画が足りなくなった場合は埋葬20年後に遺体の上に重ねて土葬できることなどで合意した。計画地では町有地の売却手続きが進んでいる。

    町は湧き水の里として知られ、住民らからは水質汚染や風評被害などへの懸念から反対の声も根強い。本田氏は「要件を満たせば許可せざるを得ない」との立場を崩さず、地元メディアも選挙の争点としてほとんど触れてこなかった。

    こうした中、安部氏は「将来的なリスクを考えれば建設すべきでない」と、町議の職を辞して出馬、町民の支持を集めた。

    当日有権者数は2万3021人。投票率は54・66%。

    ◇日出町長選開票結果(選管最終)

    当8037 安部徹也 無新

    4474 本田博文 無現

    8/25(日) 22:23配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb313c965c9f8e4addcb4b0433925c6ada6200cd
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240820-90013018-tos-000-1-thumb.jpg



    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1724604304


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ごまカンパチ ★:2024/06/02(日) 18:08:36.66 ID:VNQbquf39.net

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a26582f689ee012e275792c05739e680f63581
    ※ソースに動画あり

     警視庁公安部の巡査部長が窃盗未遂などの疑いで逮捕された事件で、巡査部長は逮捕前に
    「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことがわかりました。

    警視庁公安部公安総務課の巡査部長・高畑雄樹容疑者(32)は先月、東京・板橋区のマンションで別の階に住む女性の鍵のかかっていない部屋に侵入したうえ、
    玄関付近のバッグを触った疑いが持たれています。

    その後の捜査関係者への取材で、高畑容疑者が事件後、関与を上司に話し「酒を飲んでいて、間違えて入ってしまった」と説明していたことが新たにわかりました。

    警視庁は「事実関係を明らかにし、厳正に対処致します」とコメントしています。


    関連スレ
    米、「大麻常用」が「毎日飲酒」上回る 過去30年で20倍に 一部の解熱鎮痛剤と同等の「危険性の低い薬物」に分類変更と政府発表 ★2 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717214591/
    女性に液体のようなものをかけた疑い 男再逮捕 「酒を飲むと記憶が飛んで…」 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717076300/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1717319316


    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2024/02/14(水) 06:53:05.45 ID:Y4lJ1kif9.net

     軍事転用可能な装置を不正輸出したとして外為法違反に問われた化学機械製造会社「大川原化工機(おおかわらかこうき)」(横浜市)の社長らの起訴が取り消された冤罪(えんざい)事件で、同社の噴霧乾燥器の温度実験を巡り、警視庁公安部が実験データを一部除外して経済産業省に報告していた疑いがあることが判明した。立件には、経産省から「輸出規制品に該当する」との見解を得る必要があったが、伏せたデータ分は輸出規制品の基準に達しておらず、公安部にとって不利な証拠だった。

     大川原化工機側が起こした国家賠償訴訟で、2023年12月の東京地裁判決は公安部と東京地検が捜査を尽くさなかったとして、東京都と国に計約1億6200万円の賠償を命じている(双方が控訴)。公安部がデータの一部を除外した疑いは、控訴審で新たな争点となる可能性がある。

     噴霧乾燥器は、液体を霧状にまいて付属のヒーターで熱風を送って粉末にする装置。経産省は省令で、分解しない状態で内部を殺菌することができる噴霧乾燥器については、生物化学テロに転用可能な性能を持つとして輸出規制の対象としている。

     公安部は18~19年、同社製品が殺菌要件を満たすかを確認する実験を複数回実施し、結果を経産省に提出した。経産省は、中国と韓国に輸出された同社製品が輸出規制品に該当すると公安部に回答。これを受け、同社社長ら3人は20年に逮捕・起訴されたが、地検は21年7月、起訴内容に疑義が生じたとして起訴取り消しを公表した。

     毎日新聞は、公安部が19年5月に実施した、韓国に輸出された噴霧乾燥器と同型機の温度実験の概要やデータが記載された警察の内部記録を入手した。公安部は「装置を空だきして内部の温度110度を2時間以上維持する」ことが可能であれば装置内部を殺菌でき、輸出規制品に該当すると独自に判断し、実験に着手していた。

     内部記録によると、実験では230~250度の熱風を装置内部に約5時間送り、3カ所の温度データを計測して変化をグラフにまとめていた。2カ所は条件を超えたものの、うち1カ所の「製品回収容器」と呼ばれる箇所は80度前後で推移し、条件をクリアできていなかった。

     一方、経産省に提出された公安部の実験結果報告書には、条件を超えた2カ所のみのデータが記載され、条件の未達箇所はデータの記載がなかった。実験の様子を収めた写真も未達箇所は含まれていなかった。

     ある捜査関係者は取材に「都合が悪いデータが意図的に削除された」と公安部による隠蔽(いんぺい)があったとする見解を示した。

     捜査を指揮した当時の公安部幹部は国賠訴訟の証人尋問で、この実験で3カ所の温度を測ったことは認めた。ただ、製品回収容器の上の部分に、仕切りを取り付けることもできるとして、未達箇所は「装置内部」ではなく「装置外部」だと主張。「参考に測っただけだ」と証言している。

     不利なデータを隠蔽したのかとの質問に対し、警視庁は「係争中につき、お答えを差し控えさせていただきます」とコメントした。【遠藤浩二】

    毎日新聞 2024/2/14 05:00(最終更新 2/14 05:48)
    https://mainichi.jp/articles/20240213/k00/00m/040/189000c


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1707861185


    はてなブックマークに追加
    1 名前:おっさん友の会 ★:2024/02/09(金) 14:54:08.75 ID:Wr5bYIAo9.net

    浜田海上保安部所は、巡視船いわみの船内から、男性乗組員の制服などを盗んだとして書類送致された職員の男を9日、懲戒免職処分としました。

    懲戒免職処分となったのは、先月、窃盗の容疑で松江地検・浜田支部に書類送致された島根県浜田市に住む浜田海上保安部職員の男(29)です。

    浜田海上保安部によりますと、男は2023年9月29日、浜田市で係留中の「巡視船いわみ」船内で、ほかの男性乗組員の制帽からあごひも1本と、2023年11月1日、島根県隠岐郡西ノ島町に錨泊中の「巡視船いわみ」船内で、あごひもを盗んだ乗組員とは別の男性乗組員の制服ズボン1着を盗んだとして、書類送致されました。

    海保の聞き取りに対し、男は「盗んだことに間違いない」と認め「自分で使うために盗んだ」と話し、実際に着用もしていたということです。

    続きは山陰放送 2024/02/09
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/991041


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1707458048


    はてなブックマークに追加
    1 名前:少考さん ★:2023/12/06(水) 09:48:46.72 ID:hOc1BMM+9.net

    「生ごみの処理が面倒」 魚の頭部や内臓を海に捨てた疑い 男性4人を書類送検 宮古島海上保安部 | 沖縄タイムス
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1268875

    2023年12月6日 7:51

    https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/750wm/img_d3f71f096b2afc4e0a93632c57b0b167157695.jpg


     魚をさばいた後に出る生ごみのあらを海に投棄したとして、宮古島海上保安部は5日までに、宮古島市内に住む60~80代の男性4人を那覇地検平良支部に書類送検した。「生ごみの処理が面倒だった」などと話しているという。

     4人の送検容疑は9月6日と10月9日、市内の狩俣漁港や久松漁港で魚の頭部や内臓を海に捨てた疑い。4人はそれぞれ、漁師から買ったり自ら釣ったりした魚を漁港内でさばいて自宅に持ち帰った。1人は、13匹分のあらを海に捨てていたという。同保安部は「きれいな島の海を守るためにも、不要となった魚のあらを海に捨てるのはやめてほしい」と呼びかけている。


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1701823726


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2023/11/25(土) 08:03:15.64 ID:mlHJ3qi69.net

    【速報】都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
    画像
    https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/680w/img_01a59dcc4884b07c24f6781803c54226133287.jpg


    東京・池袋のパスポートセンターに勤務していた中野区の中国人の女性派遣社員(52)を警視庁公安部が窃盗の疑いで書類送検しました。
    中国人の女性は今年3月28日から31日までの間、受付業務を担当していた東京・豊島区東池袋にある東京都のパスポートセンターの池袋分室で個人情報が書かれた付箋1枚を盗んだ疑いがもたれています。
    警視庁に情報提供があり事件が発覚し、今年5月に東京都からの被害届を受理したということです。

    東京都によりますと、女性は都から業務委託された会社で2020年5月から勤務を始め、今年3月に退職したということです。
    東京都は女性が、旅券発給申請書や戸籍謄本などに記載された氏名や住所、電話番号などあわせて1920人分の申請者などの個人情報を持ち出していたとみています。
    女性は自分が担当した申請者の個人情報を別の紙に書き写したり、紙をコピーしたりしたほか、窓口での会話も録音をしていたとみられています。
    東京都は中国人が受付業務をしていたことについて「採用の判断は事業者側の判断であり、今後は外務省と相談したい」としています。
    警視庁公安部は中国人女性の背後に国家的な組織の関与の有無を捜査しましたが、現時点では確認出来ず、「第三者への漏洩も確認されていない」としています。
    詳細はソース TBS 2023/11/24
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856415?display=1

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700843835/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1700866995


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2023/11/24(金) 22:27:11.47 ID:CdMmaj5z9.net

    【速報】都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
    画像
    https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/680w/img_01a59dcc4884b07c24f6781803c54226133287.jpg


    東京・池袋のパスポートセンターに勤務していた中野区の中国人の女性派遣社員(52)を警視庁公安部が窃盗の疑いで書類送検しました。
    中国人の女性は今年3月28日から31日までの間、受付業務を担当していた東京・豊島区東池袋にある東京都のパスポートセンターの池袋分室で個人情報が書かれた付箋1枚を盗んだ疑いがもたれています。
    警視庁に情報提供があり事件が発覚し、今年5月に東京都からの被害届を受理したということです。

    東京都によりますと、女性は都から業務委託された会社で2020年5月から勤務を始め、今年3月に退職したということです。
    東京都は女性が、旅券発給申請書や戸籍謄本などに記載された氏名や住所、電話番号などあわせて1920人分の申請者などの個人情報を持ち出していたとみています。
    女性は自分が担当した申請者の個人情報を別の紙に書き写したり、紙をコピーしたりしたほか、窓口での会話も録音をしていたとみられています。
    東京都は中国人が受付業務をしていたことについて「採用の判断は事業者側の判断であり、今後は外務省と相談したい」としています。
    警視庁公安部は中国人女性の背後に国家的な組織の関与の有無を捜査しましたが、現時点では確認出来ず、「第三者への漏洩も確認されていない」としています。
    詳細はソース TBS 2023/11/24
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856415?display=1


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1700832431


    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ