ヘッドライン

    お勧め記事

    日本

    はてなブックマークに追加
    1 名前:Hitzeschleier ★:2025/04/16(水) 22:43:37.78 ID:pyBcy1a79.net

    https://mainichi.jp/articles/20250416/k00/00m/010/340000c

     17日朝に行われる日米の関税協議を巡り、トランプ米大統領が自身のソーシャルメディアで「軍事的支援の費用」を議題の一つに挙げたことに、日本政府に動揺が広がった。複数の防衛省幹部がトランプ氏の投稿を受け、「議題になるとは知らなかった」と驚きを隠さなかった。

     交渉にあたる赤沢亮正経済再生担当相のタスクフォースには、防衛省から担当者は入っていない。ある防衛省幹部は「赤沢氏が防衛分野について話す準備はしてないはずだ」と語った。

     首相官邸関係者はトランプ氏自らが交渉の場に出席することについて、「トランプ的常識ではあり得ることだが、一般的な外交では考えにくい」と警戒感を示した。

     トランプ氏は16日、日米交渉に自ら出席し、関税や貿易だけでなく「軍事的支援の費用」も議題になると投稿した。在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)を指すとみられ、日本側に負担増を求める可能性がある。【中村紬葵】


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744811017


    はてなブックマークに追加
    1 名前:もん様:2025/04/16(水) 14:52:18.71 ID:+Q8ZlK1E0●.net BE:421685208-2BP(4000)

    https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif

    台湾で「最も好きな国」1位の日本は過去最高76% 3位の米国は3%

    台湾の住人を対象にした意識調査で「最も好きな国」として日本を挙げた人が、過去最高の76%に上りました。

     この意識調査は「日本台湾交流協会」が台湾に住む20歳から80歳の男女1520人を対象に、去年12月末からインターネットで調査しました。

     「あなたの最も好きな国」を尋ねたところ、日本が過去最高の76%で1位となり、2位の韓国の4%や、3位のアメリカと中国の3%を大きく引き離しました。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee532e64d88e324220e3443d34a4780a7814b09&preview=auto
    https://dec.2chan.net/up2/src/fu4903290.jpg



    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744782738


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/04/14(月) 21:08:32.91 ID:07JcH5gS9.net

    ※4/14(月) 9:40
    TBS NEWS DIG

    石破総理は14日、衆議院・予算委員会に出席し、アメリカのトランプ大統領と電話会談した際、トランプ氏から「日本でアメリカの車が1台も走ってない」などと不満の声が上がったことを明らかにしました。

    石破総理
    「大統領と先般電話会談した時に、日本でアメリカの車1台も走ってないじゃないかと1台も走ってないわけではないのだが、おそらく彼の目には止まらなかったのだと思いますね」

    石破総理は電話会談の際、トランプ大統領からこのような不満の声が上がったほか、トランプ氏は「コメに対して700%の関税がかかっている」と強く主張してきたと明らかにしました。

    続きは↓
    【速報】トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」 日米首脳会談でトランプ大統領が不満 石破総理が明らかに https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/politics/tbs-1851970
    ※前スレ
    トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ氏が不満 石破総理が明らかに ★4 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744616877/

    1 ぐれ ★ 2025/04/14(月) 11:11:51.67


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744632512


    はてなブックマークに追加
    1 名前:首都圏の虎 ★:2025/04/16(水) 09:46:04.60 ID:Aqkzr5ed9.net

    人口減少に歯止めがかかりません。高知県の人口減少率は西日本で最大です。

    総務省が発表した人口動態調査によると、国内の日本人は前の年に比べ約89万8千人減少し、1億2380万2000人でした。

    高知県の人口は全国の都道府県で3番目に少ない65万6000人で、2024年より1万人減少。減少率は1.56%で西日本で最大でした。

    全文はソースで 最終更新:4/15(火) 20:03
    https://news.yahoo.co.jp/articles/424df5c8e68883524fd1449538cfd53af683e4bd


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744764364


    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/04/16(水) 07:56:34.53 ID:DCWqYClR9.net

     外国の運転免許証を日本の免許証に切り替える「外国免許切替(外免切替)」を行う外国人が急増している。警察庁によると、10年間で倍増し、2023年には5万人を超えた。手続きは、日本で暮らす外国人だけでなく、旅行者でもホテルを免許証上の住所にして行うことができる。外国人による交通事故が増加傾向にある中、警察庁は制度や運用のあり方の検討を始めた。(福永正樹)

    ■3か月待ち
     今年2月、大阪府門真市の門真運転免許試験場に、府内に住む中国人の男性(54)が外免切替の手続きに訪れていた。

     男性は中国・西安出身。民泊を経営するため、外国人経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得し、昨年12月に家族4人で移住してきたばかりだ。

     男性は日本語を話せないため、通訳の女性(62)を伴い、視力検査などを受けて筆記試験は合格した。筆記試験は中国語にも対応し、2択形式で10問中7問に正解すれば合格する。しかし、技能試験は予約がいっぱいで、5月に出直すという。

     男性は「筆記試験は準備していたので不安はなかった」と笑顔を見せ、「仕事や子どもの送り迎えなど生活に車は欠かせない。早く免許を取りたい」と話した。

    ■訪日客
     外免切替は、道路交通法に基づく手続きで、外国の運転免許証を持ち、運転免許試験場で試験を受け、日本での運転に必要な知識や技能があると認められれば、日本の免許証を取得できる。米国(一部の州)や韓国など29の特例国の国民は、無試験で手続きをするだけで交付される。
    (略)外免切替を行う外国人の目的は日本で運転することだけではない。日本は、運転の国際的な統一ルールを定めた「道路交通に関する条約(ジュネーブ条約)」に加盟しており、日本の免許証があれば、国際運転免許証を取得し、100か国近くの加盟国で運転できる。一方、中国などは未加盟で、海外で運転するために手続きに訪れるケースも多いとみられる。(略)

    ■死亡事故
     海外と日本では交通ルールが異なり、外国人ドライバーによる交通事故は増加傾向にある。

     24年は7286件で前年より342件増え、過去10年間で最多。外国人によるレンタカーの事故も昨年430件あり、前年から100件増えていた。(略)

    旅行者向けは見直し必要(略)

    読売新聞 2025/04/16 07:35
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20250416-OYT1T50025/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744757794


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/04/15(火) 22:33:06.68 ID:mpHMbD/a9.net

    ※4/15(火) 19:10
    くるまのニュース

    新たに米国大統領に就任したトランプ氏によると発言が物議を呼んでいますが、なかでも「我々は日本でまったく車を売っていない」というコメントは、自動車業界で波紋が広がっています。一体どういうことなのでしょうか。

    アメリカ車は日本で売れない? 実際どうなのか

     トランプ大統領が就任し、関税など日本の自動車業界にも大きな影響があることが予想されています。その中で「我々は日本でまったくクルマを売っていない」というトランプ大統領の発言が物議を呼びました。
     
     たしかに、日本市場でアメリカ車の割合は少ないですが、その理由を改めて整理してみてみましょう。

     アメリカ車が日本市場で売れない。それは事実なのでしょうか。まずは数字で見てみましょう。

     2023年度に日本で登録された輸入乗用車は24万3383台で、もっとも売れたアメリカ車ブランドであるジープの台数は1万627台で、シェアは4.37%でした。

     次に多く登録されたアメリカ車ブランドはシボレーで、台数690台のシェア0.29%、その次にキャデラックで505台、シェア0.21%といった具合でした。

     現状、日本に正規輸入をしているアメリカ車ブランドはジープ、シボレー、キャデラック、テスラの4つで、テスラは日本での販売台数を公表していません。

     ちなみに、最も輸入車ブランドの中でシェアが大きかったのはドイツのメルセデス・ベンツで、5万1526台。シェア21.17%となっています。

     アメリカ車ブランドが日本市場で売れていないのは、ディーラー網が少ないこと、ボディサイズが大きい傾向にあり、日本の道路事情にマッチしていないこと、そして排気量が大きいモデルが多く日本の税制とマッチしていないことが現状の主な理由といえます。

    続きは↓
    トランプ氏の「米国車が日本で売れてない!」発言が波紋… 実際「アメ車」は日本にアンマッチなのか? 過去には「日本特化モデル」導入で失敗も どうあるべきなのか https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-898338


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744723986


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/04/15(火) 21:59:54.51 ID:mpHMbD/a9.net

    「日本人は並ぶことに生きがいを感じている…」大阪・関西万博が開幕するも米国の掲示板サイトで辛辣コメント…訪日観光客に聞いた“万博に行かない理由”

    ※4/15(火) 18:00配信
    NEWSポストセブン

     ついに大阪・関西万博が開幕した。当初の1.8倍にも膨らんだ巨額の会場建設費や工期の遅れなど、開幕前から様々な議論を呼んだものの、初日には約12万人が会場に足を運んだという。万博協会は期間中の来場者数について、国内外から延べ2820万人を見込んでいる。

     一方、東京も、平日にもかかわらず多くの外国人観光客で賑わっている。大阪で世紀の祭典が幕を開けたこの時期に、なぜ彼らは東京にいるのだろうか──。NEWSポストセブン取材班は、外国人観光客に話を聞いた。

    観光客が明かした「万博に行かないワケ」
     桜の季節が終わりに向かっている上野公園。新緑が太陽の光で輝いている。アメリカから初めて日本を訪れたというギャレットさんら3人組は、取材に対して興奮した様子で語り始めた。

    「私たちは約1週間日本に滞在する予定で、東京と関西を観光するんです。もちろん、大阪で万博が開催されていることは知っていましたよ! でも、関西には他にも行きたい場所がたくさんあって(笑)。大阪城、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、それに京都、それからニンテンドーミュージアムにも行く予定なんです。そうすると、どうしても万博に行く時間がなくなってしまって……」

     万博の優先度は低いのだろうか。彼らに母国・アメリカで万博について話題になっているかと尋ねると、意外な答えが返ってきた。

    「私はアメリカ北西部のアイダホ州に住んでいるのですが、ニュースで万博の話題を見かけたり、友達と話したりすることはほとんどありませんね(笑)。ワシントンDCとか他の地域ならもっと話題になっているのかもしれませんが。私の周りで万博に行く予定の人は誰もいませんよ」

     遠く離れた地での万博は、アメリカのアイダホに住む彼らの日常とは隔たりがあるようだ。オーストラリアから来た70代の夫婦、ピーターさんとウェンディさんも、少し残念そうな表情でこう話してくれた。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c05f6f6cfd65e18c7d2ddf57bc187833020e7104


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744721994


    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/04/15(火) 20:49:38.86 ID:4cQDhY8X0●.net BE:662593167-2BP(2000)

    https://img.5ch.net/ico/nida2.gif

    https://news.yahoo.co.jp/articles/26f860a1d197f5731d30327dd66edc4309c49ef4

    https://i.imgur.com/Ixejgyz.png


    台湾人を対象にした対日意識の世論調査によると、「最も好きな国はどこか」との問いに日本と回答した人は過去最高の76%で断トツの首位を維持した。前回の2021年度の60%と比べて16ポイントの大幅増となった。調査を委託した日本の対台湾窓口機関、日本台湾交流協会が15日に公表した。

    2位の韓国(4%)と3位の米国、中国(3%)を大きく引き離した。

    年齢別にみると「日本が最も好きな国」と回答したのは30代が最多で82%に達した。円安を背景に日本への台湾人観光客が増加し、リピーター層が拡大していることも要因とみられる。

    「台湾が最も親しくすべき国」も日本が過去最高の70%で首位を維持し、次いで米国(13%)、中国(11%)だった。一方、「台湾に最も影響を与えている国」は米国が48%でトップ。日本(30%)と中国(19%)が続いた。

    日本へのイメージ(複数回答可)については、「自然が美しい」が62%で最多。次いで「豊かな伝統と文化を持つ」(59%)、「決まりを守る」(56%)、「経済力・技術力が高い」(42%)となった。

    世論調査は台湾で昨年12月~今年1月、20~80歳の約1500人を対象に民間調査会社が実施した。


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744717778


    はてなブックマークに追加
    1 名前:煮卵 ★:2025/04/15(火) 09:42:49.48 ID:evXHOhC09.net

    アイドルのイベント会場で本人確認に使うため、海外サイトを通じて学生証を偽造したとして、京都府警が有印私文書偽造・同行使などの疑いで、元契約社員の中国人女性(28)=東京都江東区=を書類送検したことが14日、捜査関係者への取材で分かった。3月19日付。

    捜査関係者によると、女性は海外サイトにアクセスして、実在する私立大の学生証の偽造を依頼。自分の顔写真やうその日本人名などが入った偽の学生証を海外から取り寄せていたという。

    捜査関係者は「海外で身分証が安易に偽造され、国内で横行している可能性がある」と指摘する。

    書類送検容疑は、1月5日、京都市左京区で開かれたアイドルグループのイベントの会場で、偽造した学生証を本人確認書類としてスタッフに提示するなどした疑い。

    捜査関係者の説明では、女性は「日本人の名前でないと、イベント参加者を選ぶ抽選で当選しにくいと思った」などと供述。府警は、女性が日本人を装って応募するために偽造の学生証を入手したとみている。

    海外での身分証偽造を巡っては、京都府警川端署が1月、偽の運転免許証をイベント会場で示したとして、偽造有印公文書行使の疑いで韓国人の女(21)を逮捕。この女も、海外サイトに依頼して偽造した免許証を本人確認に使ってイベントに参加しようとしていたという。

    [京都新聞]
    2025/4/15(火) 7:02
    https://news.yahoo.co.jp/articles/70efcc86cc4324db895e60295e4f5329ae9e7523


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744677769


    はてなブックマークに追加
    1 名前:七波羅探題 ★:2025/04/15(火) 07:59:58.52 ID:vWAuAusi9.net

    日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF11CGD0R10C25A4000000/
    2025年4月14日 17:00

    2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設本体の建設工事に入ることが、14日わかった。大阪IRは大型重機の稼働ピークを閉幕後とすることなどで「騒音や景観悪化に最大限配慮する」としている。

    IR予定地は万博会場の北側の約49ヘクタール。カジノのほか、6000人以上収容の会議室を有する国際会議場や高級ホテルを...

    ※以下会員記事


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744671598


    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ