ヘッドライン

    お勧め記事

    ロシア

    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/03/20(木) 23:47:19.23 ID:VHxqAX9Q9.net

    画像
    https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1BiUg5.img?w=768&h=512&m=6&x=701&y=193&s=148&d=148

    Extending NATO's Article 5 to Ukraine would test Russia’s peace intentions, Meloni says

    イタリアのジョルジャ・メローニ首相は3月19日、イタリア下院での演説で、NATO第5条に基づく安全保障保証をウクライナに拡大するよう改めて求め、そうすればロシアが平和に真剣であるかどうかが示されると主張した。
    NATOの集団防衛の要となる第5条は、加盟国1カ国への攻撃は全加盟国への攻撃とみなされると規定している。この条項が適用されたのは、ニューヨークでの9.11テロ攻撃の後の1度だけである。
    「NATOの第5条をウクライナにまで拡大することは、あらゆる提案の中で最も単純かつ効果的なようだ。また、それがウクライナのブラフを阻止するのに役立つだろう」とメローニ氏は語った。
    「ロシアが近隣国への再侵攻を計画していないのであれば、防衛目的のみの安全保障を拒否する理由が分からない。」と述べた。
    メローニ氏は3月6日、NATOがウクライナに加盟資格を与えることなく、NATO 第5条の保護を拡大できると初めて示唆している。
    イタリアの首相は、ウクライナのNATO加盟は非現実的だとするトランプ政権と欧州首脳の間の架け橋となる可能性を自ら位置付けている。
    MSNワールドニュース 2025/3/20 ソース英語 『Extending NATO's Article 5 to Ukraine would test Russia’s peace intentions, Meloni says』
    https://www.msn.com/en-ca/news/world/extending-nato-s-article-5-to-ukraine-would-test-russia-s-peace-intentions-meloni-says/ar-AA1BiNd7


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742482039


    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/21(金) 19:22:45.00 ID:vdnYhpB00.net BE:123322212-PLT(13121)

    https://img.5ch.net/ico/pc3.gif

    [モスクワ 20日 ロイター] - 暖かいコートと毛糸の帽子に身を包んだ何百人もの人々が、まだ寒いモスクワの空の下、整然と列を作っている。
    セレブや特別な展覧会を見に来たわけではない。求めているのは日本のビザ(査証)だ。

    背景には、大半の欧州諸国がロシアとの直行便を禁止していることや、日本ビザの申請手数料がロシア人に対しては無料なことがある。
    ルーブル高と、ウクライナ戦争への多額の政府支出がもたらした景気回復による実質賃金の増加を最大限に活用しようと、ロシア国民は欧州に代わる新たな旅行先を開拓している。

    日本の航空会社はもうロシアとの直行便を運航していないが、モスクワの駐ロシア日本大使館によると、
    乗り継ぎ便の増加に伴ってロシアからの訪日客は増加している。

    ロシア観光産業連合会のドミトリー・ゴリン副会長はロイターに対し、日本で休暇を過ごすロシア人の数は
    昨年の約10万人から今年は倍増するだろうと語った。

    ゴリン氏は、春に日本で桜の花見をするのは人気が高いため、大使館で行列ができるのは無理もないとして
    「最も重要なのは複雑なビザ手続きがなく、手ごろな航空便があることだ」と説明した。

    日本は昨年11月、ロシアからの訪問者に対し、滞在中のホテル代を支払ったことを証明する書類の事前提出義務を停止した。
    往復航空券は中国での乗り継ぎ便が多く、4万ルーブル(477.64ドル)程度からあるとゴリン氏は言う。

    モスクワの日本大使館で順番待ちをしながらロイターの取材に応じたエリザベータさんは、ビザ取得手続きが簡素なため航空券の購入を決意したと語った。
    「ずっと行きたいと思っていた。最近では欧州に行くのは難しくなった。日本へのビザは4、5日で取得できるので行くことにした」

    https://jp.reuters.com/economy/HUCF6BTBQNNVVPPJNIEOC3ROLQ-2025-03-21/


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1742552565


    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/03/21(金) 10:57:08.61 ID:TUkJxB7/9.net

     英国の国防省は20日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、2022年の開始以降の露軍の戦死者数は20万-25万人との推計を明らかにした。死傷者全体では約90万人とみて、ロシアにとって第二次大戦以降で最大の人的損失と分析している。X(ツイッター)への投稿で発表した。

     英国防省は、露軍の死傷者が多数となっている背景として、プーチン政権や露軍指導部が「戦争目標の達成を軍人の犠牲より優先している模様だ」と指摘した。ロシアの世論やエリート層が戦争への支持を続け、兵員の確保が続く限りは、戦場での高い死傷率をおおむね許容する用意があるとみる。


     兵員確保に関して、露政権は、経済的に恵まれない地域の少数民族出身者の「命の価値」を軽視し、こうした人々の勧誘を積極的に実施していると分析。首都モスクワなど大都市のロシア民族出身者が戦場に立つ割合は少なく、差別的な取り扱いが続いているという。【真野森作】

    毎日新聞 2025/3/21 10:32(最終更新 3/21 10:33)
    https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/030/067000c


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742522228


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/03/20(木) 23:14:00.58 ID:VHxqAX9Q9.net

    ウクライナ製の新型ミサイル発射成功、射程1000キロでモスクワが攻撃圏内に…精密攻撃が可能
    ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は15日、ウクライナ製の新型の長射程ミサイル「ロング・ネプチューン」の実戦での発射に成功したとSNSで発表した。射程は1000キロ・メートルとされ、ロシアの首都モスクワが攻撃圏内に入ることになる。
    詳細はソース 読売 2025/3/17
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250317-OYT1T50020/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742480040


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/03/16(日) 21:06:20.28 ID:YeaRQ5lq9.net

    German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation
    ドイツの武器製造大手ラインメタルがVWの評価額を上回る

    Germany’s economic agenda is shifting from cars to defense as the United States retreats and Russia threatens.
    米国撤退とロシアの脅威により、ドイツの経済政策は自動車から防衛へと移行

    武器製造会社ラインメタルの時価総額は木曜日に自動車大手フォルクスワーゲン・グループを追い抜いた。これはドイツ経済が自動車から軍事へとシフトしていることの表れだ。
    ラインメタルの時価総額(上場企業の価値)は午後4時時点で557億ユーロ、フォルクスワーゲンは544億ユーロとなっている。
    ラインメタルの株価はトランプ氏が1月に米国大統領に就任して以来、他多くの欧州防衛大手と同様に3倍以上に上昇した。
    ポリティコ 2025/3/14 ソース英語『German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation』
    https://www.politico.eu/article/germany-defense-rheinmetall-vw-volkswagen-valuation/

    防衛力の強化でドイツが憲法改正へ…債務ブレーキ緩和で主要各党が合意
    【ベルリン=工藤彩香】ドイツの次期首相候補で中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首は14日、国防費増額に向けた財政拡張を巡り主要各党の合意を得たと発表した。欧州の安全保障を巡り米欧の溝が深まる中、防衛力の強化を急ぐ。財源確保が課題だったウクライナへの追加軍事支援にも道が開ける。財政拡張法案は18日に採決される。
    メルツ氏は14日、「我々は自らを守る能力と準備がある。ドイツは戻ってきた」と記者団に述べ、欧州安保への貢献を強調した。
    読売 2025/3/15
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250315-OYT1T50098/

    関連
    ドイツ、米国が抑えてきた核兵器武装を再考 メルツ次期首相「最善を望みながらも最悪に備える」 世論でも核兵器支持14%から52%へ増加 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741855471/

    フランス、ドイツに核兵器を提供か 核兵器の傘は欧州全土にも広がる可能性 ★2 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740622504/

    ドイツ、軍拡時代に逆戻りする、米国も国連も頼れないため 軍事力増強に走る ★3 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736128963/

    EU、125兆円を投入し「再軍備」、強靭な軍事力へ 欧州委員長 ★2 [お断り★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741147012/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742126780


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ごまカンパチ ★:2025/03/14(金) 19:12:28.99 ID:CILuIC9f9.net

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c10081fc0f1ba502df373ae54c59bf39847534dc
     今までロシアは、制裁対象のロシア銀行であっても、特定のエネルギー関連取引について、
    アメリカの決済システムを引き続き利用することが可能だった。
    猶予のライセンスが、バイデン前政権が終わる直前に付与されていた。
    しかし、そのライセンスの承認の更新をしなかったことを、アメリカ財務省の報道官はAFP通信に対して認めた。
    『ル・モンド』が報じた。

    トランプ大統領は3月7日に、ロシアとウクライナの間で停戦および和平合意が成立するまで、ロシアへの「大規模な制裁」と関税を「強く検討している」と発言した。
    今回のことは、その一つと思われる。

    米財務省のスコット・ベッセン長官は、米CNBCの取材に対し、同省はロシアへの制裁強化の準備ができていると述べていた。
    「これは、トランプ大統領が交渉を成功させるために必要な条件を作り出そうとしていることの一環です。大統領は双方に最大限の圧力をかける用意があります」と語った。

    ロイター通信によれば、国際エネルギー機関(IEA)は、2024年のロシアの原油および石油製品の輸出収入は1920億ドル(約28兆5000億円)に達したと、1月に報告した。
    原油輸出による収入は45億ドル増加した一方で、製品による収入は8億ドル減少したという。
    この猶予ライセンスが終了したことで、ロシアは主な資金源の一つであるエネルギー部門に関連する取り引きを行うことが、より困難になった。


    関連スレ
    プーチン氏、現状の停戦案を事実上拒否 トランプ氏と協議には前向き ★2 [蚤の市★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741928669/

    【国際】米 軍事支援再開決定 ウクライナ 一時停戦の受け入れ用意表明 [Ikhtiandr★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741731334/

    【国際】ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景 ★2 [ぐれ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741653965/

    停戦提案、ロシアに乏しい「利点」 政権幹部「合意は我々の条件で」 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741784307/

    「人々は嫌でも真実を知ることに...」 ロシア体制への最大の脅威はウクライナ侵攻兵士の帰還 「アフガンツィ」の前例 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741784828/

    ロシア財政赤字が急増 年初から2カ月で314億ドルと前年の赤字総額に迫る ロシア財務省発表 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741785189/

    ウクライナ軍が東部トレツクでさらに進撃 自律性の高い新型ドローン「SETH」も投入 ポクロウシクでもロシア軍が後退 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741785613/

    ウクライナ軍の撃破報告が「新たな大台」に到達 ロシア軍が“とんでもない数”の車両を失う? [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741785895/

    【ロボット海戦】ウクライナの無人水上艇からFPV自爆ドローンが発進、ロシア軍の後方深くで防空車両2両を破壊 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741787000/

    ロシア軍の民生車両、ぬかるみにはまりドローンの餌食に ウクライナに泥濘期到来 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741787555/

    【義】バンス米副大統領のいとこはウクライナ義勇兵 「バンス氏とトランプ氏はゼレンスキー氏をみくびっている」と批判 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741787868/

    ロシアの選挙干渉でやり直しのルーマニア大統領選、親ロ派極右候補ジョルジェスク氏の立候補却下 憲法裁が決定 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741788800/

    投資家の間で早くも「トランプ離れ」が始まった…好調だった米国株が就任2カ月で「一人負け」に転落した理由 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741790604/

    【米国】米有権者の62%が「ウクライナ支援は米国の国益」 トランプ政権のゼレンスキー氏冷遇に不支持多数 米キニピアック大調査 [ごまカンパチ★]
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741946866/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741947148


    はてなブックマークに追加
    1 名前:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 13:27:35.75 ID:okDKVni89.net

     米国提案の「30日間の即時停戦」をめぐるロシアのプーチン大統領の発言について、ウクライナのゼレンスキー大統領は13日夜、「彼らが戦争を望んでいる」と非難した。ビデオ演説で語った。
     プーチン氏はこの日、停戦案について「同意する」としつつ、「長期の平和をもたらし、根本的な危機の原因を除去するものでなければならない」と会見で語っていた。

     ゼレンスキー氏はプーチン氏の発言について「容易に予測可能で、非常に操作的」と指摘。「トランプ米大統領に直接、『この戦争を続けたい、ウクライナ人を殺したい』と言うのを恐れている」との見解を示した。

     「プーチンがよくやるものだ。直接『ノー』とは言わずに、実質的に全てを遅らせ、通常の解決を不可能にするやり方だ。すべては、ロシアの新たな操作にすぎないと、我々は確信している」とも述べた。

     ゼレンスキー氏によると、米…(以下有料版で,残り237文字)

    朝日新聞 2025年3月14日 7時20分
    https://www.asahi.com/articles/AST3F72NXT3FUHBI003M.html?iref=comtop_7_05


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741926455


    はてなブックマークに追加
    1 名前:名無しさん@涙目です。:2025/03/11(火) 19:48:02.45 ID:bPODNAWZ0●.net BE:632443795-2BP(10999)

    https://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif

    ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景

    暗雲が立ち込めるロシアの首都モスクワの中心部。インフレ抑制のための高金利が露経済をむしばみつつある=2024年6月20日(ロイター)
    ロシアのメディアが最近、国内経済の先行きに暗雲が立ち込めつつあると相次いで報じ始めた。ウクライナ侵略に伴う年10%近くのインフレを抑制しようと露中銀は政策金利を21%という異例の高さに設定しており、これが個人消費や企業活動を圧迫しているという。プーチン政権がトランプ米政権との連携を通じてウクライナ侵略戦争の早期終結を狙う背景にも、足元に忍び寄る経済危機への焦りがあるとみられる。

    ローン組めず、広がる買い控え

    露有力紙「独立新聞」は2月上旬、「ロシアの自動車市場を待ち受ける連鎖倒産」と題した記事を掲載した。記事は、景気指標の一つである自動車販売台数に関し、業界団体の分析などに基づいて、今年の国内の新車販売台数が昨年比20%減の130万台程度になる可能性があると伝えた。また、新車のうち60万~70万台が売れ残っており、在庫は昨年の2倍に上っているとした。

    中古車の販売台数も毎年減少が続いており、今年も昨年比で5~15%減となる650万~600万台にとどまる見込みだという。

    業界団体トップは独立新聞に「市場縮小の主な要因は、高金利による買い控えの広がりだ」と説明し、多くの消費者が高い金利でローンを抱えることを恐れて財布のひもを締めていると指摘した。

    同様の問題は住宅市場でも起きている。独立新聞の昨年12月の報道によると、露大手コンサル会社は「2025年の新築物件販売数は24年比で19~35%減少する」と予測した。

    さらに、親政権紙イズベスチヤは2月末、高金利を要因として、昨年の住宅ローン滞納額が前年比63%増となる計950億ルーブル(約1600億円)に上り、過去最高になったと報じた。銀行はローンが不良債権化することに警戒感を強めており、1月に承認したローンは申請全体のわずか5%だったという。

    経済紙ベドモスチも1月、多くの産業分野で金利支払いの負担が増大しており、「露経済は企業倒産の大規模増加リスクに直面している」と露シンクタンクが分析していることを伝えた。

    https://www.sankei.com/article/20250310-NHQLITCI3ZOBLLZAIMRDRKEQ6U/


    引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741690082


    はてなブックマークに追加
    1 名前:ぐれ ★:2025/03/11(火) 02:15:46.96 ID:QKzUVxHo9.net

    ※3/10(月) 11:00
    産経新聞

    ロシアのメディアが最近、国内経済の先行きに暗雲が立ち込めつつあると相次いで報じ始めた。ウクライナ侵略に伴う年10%近くのインフレを抑制しようと露中銀は政策金利を21%という異例の高さに設定しており、これが個人消費や企業活動を圧迫しているという。プーチン政権がトランプ米政権との連携を通じてウクライナ侵略戦争の早期終結を狙う背景にも、足元に忍び寄る経済危機への焦りがあるとみられる。

    ローン組めず、広がる買い控え

    露有力紙「独立新聞」は2月上旬、「ロシアの自動車市場を待ち受ける連鎖倒産」と題した記事を掲載した。記事は、景気指標の一つである自動車販売台数に関し、業界団体の分析などに基づいて、今年の国内の新車販売台数が昨年比20%減の130万台程度になる可能性があると伝えた。また、新車のうち60万~70万台が売れ残っており、在庫は昨年の2倍に上っているとした。


    中古車の販売台数も毎年減少が続いており、今年も昨年比で5~15%減となる650万~600万台にとどまる見込みだという。

    業界団体トップは独立新聞に「市場縮小の主な要因は、高金利による買い控えの広がりだ」と説明し、多くの消費者が高い金利でローンを抱えることを恐れて財布のひもを締めていると指摘した。

    同様の問題は住宅市場でも起きている。独立新聞の昨年12月の報道によると、露大手コンサル会社は「2025年の新築物件販売数は24年比で19~35%減少する」と予測した。

    さらに、親政権紙イズベスチヤは2月末、高金利を要因として、昨年の住宅ローン滞納額が前年比63%増となる計950億ルーブル(約1600億円)に上り、過去最高になったと報じた。銀行はローンが不良債権化することに警戒感を強めており、1月に承認したローンは申請全体のわずか5%だったという。

    続きは↓
    ロシアで「経済危機」報道相次ぐ 高金利で新車・住宅販売激減 プーチン氏が停戦狙う背景 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_europe_NHQLITCI3ZOBLLZAIMRDRKEQ6U


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741626946


    はてなブックマークに追加
    1 名前:お断り ★:2025/03/08(土) 23:00:34.15 ID:vVplo6U39.net

    ポーランド首相、全成人男性への軍事訓練を義務化する方針発表
    ポーランドのドナルド・トゥスク首相は7日、ポーランドのすべての成人男性に軍事訓練を受けさせる計画を立案中だと話した。
    トゥスク氏はさらに、欧州をフランスの傘の下に収めるというフランス案についても「慎重に検討している」、「まず第一に、その兵器に対する権限という意味で、詳細を知りたい」と述べた。
    トゥスク氏は、ウクライナが核兵器を放棄した後に侵略されたことに言及したうえで、たとえどれだけ遠い未来のことだとしても、ポーランドも独自の核兵器を取得したいと述べた。
    「我々が独自の核兵器を持っていれば、今より安全なことは現時点で明らかで、それには疑いの余地がない。
    今年はすでに、国内総生産(GDP)の4.7%を防衛に費やす計画を立てている。これは、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の中で最も高い割合。
    トゥスク氏は議会で、防衛費をGDPの5%に増やすべきだと述べた。
    詳細はソース BBC 2025/3/8 14:11
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d6b292b1cc6b4856daa331cf1c6d2fb16df9bde

    ポーランド首相、50万人規模に軍拡大へ-ロシアと数年で戦争もと警告
    ポーランドのトゥスク首相は、向こう数年のうちに欧州とロシアは戦争になる可能性があると警告した。このためポーランドは軍事力を強化し、全ての成人男性に軍事訓練を施す意向だと表明した。
    トゥスク氏は7日、政府としては軍の規模を50万人にまで拡大したいと議会で発言。フランスの核能力を欧州の同盟国を守るために使用するというマクロン仏大統領の提案について、ポーランドは「真剣な協議」に入っているとも語った。
    詳細はソース 2025/3/8
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-07/SSR9BHT1UM0W00

    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741436027/


    引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1741442434


    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    最新記事
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ