ヘッドライン
お勧め記事
れいわ
2025年07月13日10:00
10
はてなブックマークに追加
- 1 名前:少考さん ★:2025/07/13(日) 08:55:13.03 ID:tYdEkatI9.net
東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/420072
2025年7月13日 06時00分 有料会員限定記事
「参政党か、れいわ(新選組)に入れます」
参院選(20日投開票)の取材で街に出ると、こう話す有権者が少なからずいる。
政治的な立ち位置について、一般的には「右」の政党と思われている参政党と、「左」のイメージが強いれいわ新選組。この2党で揺れているのはなぜなのか。(加藤豊大)
事実上の「政権選択」とされる参院選が、20日に投開票される。有権者はどんな選択をするのか。街頭で出会った人たちへの取材から、民意の底流を探ります。
◆「生活苦しくて」初めて街頭演説に
参院選が公示された3日の午後5時半。東京・秋葉原駅前で、れいわ新選組の山本太郎代表(50)が聴衆と目を合わせて政策を訴えていた。
熱心な支援者が集まるステージ周辺からは少し離れたところで、キャップをかぶったケイスケさん(45)=仮名=がその声に耳を傾けていた。
「今まで選挙には全く関心がなかった。でも、生活があまりにも苦しくて。初めて、街頭演説を聞きに来ました」。声をかけると、ケイスケさんは語った。
◆日本社会からドロップアウト
東京の多摩地域西部、檜原村でアルバイトをしている。
「5年前くらいに、日本社会からある意味ドロップアウトしたんです。結婚していて子どもがいるってなれば、正社員をしていたかもしれませんが。もう見切りをつけました」
年収は200万円ほど。国税庁によると、2023年の正社員(男性)の平均給与は594万円だ。
「お米を本当はバクバク食いたいんですけど。昨年の夏からもう買わなくなりました。主食なしでおかずを食べることが多いです。値上げが多いから、コンビニにももう行かないです」
生活が苦しいのは政治に無関心だったからではないか、と次第に考えるようになった。
◆バブル崩壊、就職氷河期…「国に裏切られた」
「自分は『ロスジェネ』なんです。国や自民党に裏切られたと思います」
ロスジェネとはロストジェネレーション(失われた世代)のこと。
バブル経済がはじけた後の就職氷河期に社会に出た。希望する正規雇用の仕事を得るのが難しかった世代。現在の40代から50代前半くらいまでが含まれる。
ケイスケさんは静かに続けた。「僕らは、義務教育で国の言われた通りに育ってきた。でも就職氷河期が直撃して、正社員になれない。家族も持てない。まじめに保険料を払ってきたのに、年金も大してもらえない」
「『それはおまえの努力が足りないからだ』と言われる。そうかもしれないけど、そもそも国の制度がそう(努力で解決できるように)なっていない」
そして、政治に、選挙に関心を持つきっかけをつくったのは、手にする1台のスマートフォンだった。
◆なぜ?「れいわか、参政党」
参院選では、「れいわと参政党の演説を見て、どちらか良いと思った方に投票しようと思います」と語った。
記者(33)が従来の政治報道の「常識」にとらわれているだけ...
残り 1170/2340 文字
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1752364513
2025年07月09日19:00
- 1 名前::2025/07/09(水) 18:30:15.11 ID:Pm8GJ34U0●.net BE:928380653-2BP(4276)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
https://5ch.net/
どれ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1752053415
2025年07月05日21:00
- 1 名前::2025/07/05(土) 17:43:52.02 ID:rDVRhAOM0.net BE:828293379-PLT(12345)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
参政神谷氏がX転載、誤情報拡散 「れいわは移民政策に賛成」
れいわ新選組が移民政策に賛成しているかのような誤った情報がX(旧ツイッター)上で拡散している。れいわは参院選公約で移民政策に反対を明記している。拡散は参政党の神谷宗幣代表が第三者の誤った投稿をリポスト(転載)したのが原因だった。
神谷氏は街頭演説で「他党の候補者との比較ができるからと思い、調べずに拡散した。訂正して謝罪したい」と述べた。神谷氏はすぐに削除したと言うものの、X上では参政支持者がれいわ批判を展開。れいわを支持する側との応酬に発展した。
神谷氏は6月の東京都議選の期間中、第三者が投稿した画像をリポストした。神谷氏によると、各候補者の重要政策に対するスタンスを示した一覧表で、れいわの候補者が移民政策に「△」となっていた。参政の候補者は「×」だった。参政は「日本人ファースト」を掲げ、「行き過ぎた外国人受け入れに反対」と訴えている。
れいわは参院選公約で、政府の外国人労働者の受け入れ策を「移民政策」と定義し、低賃金労働力の導入が目的だと批判している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f56f5d43a4b9561adbe783f2fd8f67ed24df8503
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1751705032
2025年06月25日20:00
- 1 名前:樽悶 ★:2025/06/24(火) 14:01:15.45 ID:4W6eX1tG9.net
れいわ新選組は23日、7月の参院選の公約を発表した。2024年の衆院選に続き消費税の廃止を掲げた。物価高対策として一律10万円の現金給付を盛り込んだ。季節ごとの「インフレ対策給付金」も提起した。
後期高齢者医療制度を廃止し全額を国庫負担とすることで社会保険料の負担軽減を訴えた。財源として法人税の引き上げや国債の発行を挙げた。所得税の累進制や金融所得課税の強化など高所得者向けの増税も主張した。
同党の山本太郎代表は都内で記者団に「景気が改善するためには個人消費が上がらなければならない」と話した。刺激策として「減税、給付金などやり方はたくさんある」と説明し、経済政策が参院選の最大の争点になるとの見方を示した。
原子力発電所は即時廃止し、廃炉を進めるべきだと主張した。当面の主力電源を火力発電とし、再生可能エネルギーへの投資を通じて2050年までに二酸化炭素(CO2)の実質排出量ゼロ(ネットゼロ)を目指す。
農林関係予算を5兆円に倍増し農家らの所得補償や就農者支援に充てるとした。特定技能制度などを通じた外国人受け入れ拡大に反対を表明した。日本の労働者の賃金を押し下げているとして問題視する。
外交・安全保障では政府の防衛力強化の方針に異を唱える。22年に決定した国家安全保障戦略など安保関連3文書の廃止・撤回を訴えた。
2025年6月23日 19:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA231KZ0T20C25A6000000/
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250623-00000212-kyodonews-000-3-view.jpg
★1:2025/06/23(月) 20:04:34.71
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1750683343/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750741275
2025年06月24日02:00
- 1 名前:樽悶 ★:2025/06/23(月) 20:04:34.71 ID:yd9XdPHP9.net
れいわ新選組は23日、7月の参院選の公約を発表した。2024年の衆院選に続き消費税の廃止を掲げた。物価高対策として一律10万円の現金給付を盛り込んだ。季節ごとの「インフレ対策給付金」も提起した。
後期高齢者医療制度を廃止し全額を国庫負担とすることで社会保険料の負担軽減を訴えた。財源として法人税の引き上げや国債の発行を挙げた。所得税の累進制や金融所得課税の強化など高所得者向けの増税も主張した。
同党の山本太郎代表は都内で記者団に「景気が改善するためには個人消費が上がらなければならない」と話した。刺激策として「減税、給付金などやり方はたくさんある」と説明し、経済政策が参院選の最大の争点になるとの見方を示した。
原子力発電所は即時廃止し、廃炉を進めるべきだと主張した。当面の主力電源を火力発電とし、再生可能エネルギーへの投資を通じて2050年までに二酸化炭素(CO2)の実質排出量ゼロ(ネットゼロ)を目指す。
農林関係予算を5兆円に倍増し農家らの所得補償や就農者支援に充てるとした。特定技能制度などを通じた外国人受け入れ拡大に反対を表明した。日本の労働者の賃金を押し下げているとして問題視する。
外交・安全保障では政府の防衛力強化の方針に異を唱える。22年に決定した国家安全保障戦略など安保関連3文書の廃止・撤回を訴えた。
2025年6月23日 19:40
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA231KZ0T20C25A6000000/
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20250623-00000212-kyodonews-000-3-view.jpg
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750676674
2025年06月18日20:00
- 1 名前:樽悶 ★:2025/06/18(水) 18:45:17.20 ID:TEFvb/y79.net
左から高井崇志幹事長、池沢理美氏、岡本麻弥氏、長谷川ういこ氏、ミサオ・レッドウルフ氏
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/2/52cd0_1399_17d0ef43_67e6d935.jpg
れいわ新選組は18日、国会内で会見し、参院選比例代表に4人の候補者を発表した。
擁立が決まったのは漫画家の池沢理美氏(63)、声優の岡本麻弥氏(58)、党政策審議会経済担当の長谷川ういこ氏(43)、脱原発デモの「首都圏反原発連合」を率いたミサオ・レッドウルフ氏(60)。
池沢氏は「憑いてますか」「オセロ」「ぐるぐるポンちゃん」「はっちゃん、またね」などの代表作がある。岡本氏はテレビアニメ「機動戦士Zガンダム」のエマ・シーン役で声優デビューし、「サイレントメビウス」の彩弧由貴役、テレビ版「バイオハザード」シリーズのジル・バレンタイン役のほか、舞台やラジオなどで活動している。ともに消費税やインボイス制度で廃止を訴えるれいわに共感し、反対運動やボランティアで参加していた。
池沢氏は「インボイス制度は若いアーティストたちの夢を砕き、日本が世界に誇る素晴らしいコンテンツ文化を衰退させる。業界の裾野を狭めることは日本経済の損失」とインボイス制度の廃止を訴えた。
岡本氏は「声優デビュー40周年を迎えた。このタイミングで参院選を目指すことになるとはびっくりしている。正直、ここに座っていてもとても怖い。40年間声優で生きてきたが、もうそんなことを言っている時間はない。政治の世界で何かしなくてはいけないという思い。腹をくくって、インボイス制度廃止、消費税廃止。豊かでなければエンタメ、サブカルチャーは楽しめない」と意気込んだ。
2025年6月18日 13時6分
https://news.livedoor.com/article/detail/28987173/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750239917
2025年06月18日14:00
- 1 名前:少考さん ★:2025/06/18(水) 11:36:14.64 ID:bVp/iPbr9.net
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/348804
2025年6月18日 06:00
当選者の倍の人数の議員が誕生することになる。れいわ新選組の山本太郎代表は夏の参院選比例代表に「れいわローテーション」を正式に導入することを明かした。当選しても任期6年の折り返しになる3年後に議員辞職しなくてはいけない約束で、守らない場合は議員の人間性が問われる仕組みとなる。
「れいわローテーション」は3年前の参院選比例代表で当選した水道橋博士が病気で辞職した際に導入された。繰り上がる議員は1年後に辞職することで、次々と候補者がバッジを着けられる触れ込みだったが、最初の繰り上げ当選となった大島九州男氏は1年後に辞職を固辞したことで、早々に破綻していた。
山本氏は17日、大島氏が辞職しなかったことに「事前にそういう取り決めをしていたわけではない。気持ちの整理がつかないということだったのでローテーションは見合わせになった。急に決まったことで、人間ですから心の揺れはあると受け止めている」と理解を示したが、課題も浮き彫りとなっていた。
来たる参院選に向けては改良した「れいわローテーション」を導入する。任期は1年ではなく、3年に延ばし、議員辞職する旨の誓約書を公認時に交わすことを決めた。山本氏は「誓約書は法的拘束力があるかといえば、究極はない。そう考えた時に議席を泥棒するのか、譲るのかということになる。それはもうそれぞれの候補者で恥じないような行動をしていただくしかない」と説明した。
(略)
※全文はソースで。
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750214174
2025年06月16日12:00
- 1 名前:少考さん ★:2025/06/16(月) 08:43:03.45 ID:Sgp/uTd69.net
兵庫・尼崎市議選で参政高野氏トップ当選 「落ちれば政治家引退」で注目のN党候補も当選 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250616-AQZQYUNVZROSHE2D5MFNW3I5TM/
2025/6/16 08:28
任期満了に伴う兵庫県尼崎市議選(定数42)は15日に投開票が行われ、参政党の高野由里子氏がトップ当選を果たした。また、「NHK党」(旧NHKから国民を守る党)の福井完樹氏や、れいわ新選組のやはたオカン氏(本名・八幡さゆり)、日本保守党の尾ノ上直子氏も当選するなど、新興政党の新人候補者が相次ぎ当選した。
今回当選したのは現職28人▽元職2人▽新人12人。党派別では自民6人▽立民2人▽公明12人▽共産3人▽維新7人▽国民1人▽れいわ1人▽参政1人▽保守1人▽諸派2人▽無所属6人-だった。投票率は過去最低となる40・17%(前回40・37%)だった。当日有権者数は37万7356人。
市議選を巡っては、NHK党の立花孝志党首が自身のユーチューブチャンネルで、福井氏が落選した場合に「政治家を引退する」と発言して撤回するなどし、当落が注目を集めていた。
立花氏、応援候補落選で「政治家引退」 にわかに注目の尼崎市議選
https://www.sankei.com/article/20250614-CGUNMXNQSJPTDMLOIAF6ZKBL7I/
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1750030983
2025年06月09日23:00
- 1 名前::2025/06/09(月) 21:52:44.04 ID:iRm5bf8I0.net BE:593349633-PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
https://x.com/CRNK_HZ/status/1932033814530052385
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749473564
2025年06月07日23:00
- 1 名前::2025/06/07(土) 13:28:54.26 ID:XkZabYPM0.net BE:593349633-PLT(15000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
https://imgur.com/
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/reiwa7/20250607/20250607132753.jpg
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1749270534