ヘッドライン

    お勧め記事

    浜岡原発停止

    はてなブックマークに追加
    1 名前:再チャレンジホテルφ ★:2011/05/17(火) 22:12:42.43 ID:???0
    自民党の石原伸晃幹事長は17日の記者会見で、菅直人首相が26、27両日に開催される
    主要国首脳会議(仏ドービル・サミット)への出席を予定していることについて
    「各国から今後のエネルギー政策について必ず聞かれる。(東海地震発生の)確率が高いから
    (中部電力浜岡原子力発電所の運転を)止めたという答弁では各国首脳を納得させることはできない」
    と指摘した。首相が浜岡原発停止を要請した根拠や経緯を明確にしていないとの認識を改めて指摘した。

     また石原氏は、首相がサミットに出席する前に、野党側が18日に
    開催を要求している党首討論で説明すべきだとの考えを示した。

    2011.5.17 12:51
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051712590015-n1.htm



    はてなブックマークに追加
    1 名前:西独逸φ ★:2011/05/09(月) 21:32:38.64 ID:???0
    菅直人首相は9日夜、政府が要請していた中部電力が浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の
    停止を受け入れたことについて「大変よかった」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。

    ぶら下がり取材での詳細なやりとりは以下の通り。

    −−中部電力が浜岡原発の停止要請の受け入れを表明したが

    「中部電力が浜岡原発停止の要請を受け入れてくれたことは大変よかったと思う。政府としても
    ちゃんとこれから電力全体が足らなくならないように、またそれに伴ういろんな対応には力をいれたい。
    大変、海江田(万里)経産相がしっかりと説明をしてもらったことによって、いい形ができたと思っている」

    ソース
    産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110509/plc11050921040011-n1.htm



    はてなブックマークに追加
    1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/05/09(月) 18:46:24.06 ID:???0
    日本経団連の米倉弘昌会長は9日の会見で、菅直人首相が中部電力浜岡原発の
    全原子炉停止を要請したことについて「唐突感が否めない。自分の意見を
    発表してから中電に説明するという手順は政治的パフォーマンスにほかならない」と
    厳しく批判した。

     米倉会長は「原発を停止するかどうかは中電の判断だが、中電は首相要請ではなく
    命令だと思っているのではないか」と指摘。

     「本来は原子力安全・保安院と知見やリスクについて科学的に検討したうえで
    論議して決定すべきもの」と述べたうえで、「原発に対する一連の政府の対応は
    極めて拙劣だ」と切って捨てた。

    ソース:http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110509/biz11050918050031-n1.htm
    関連記事
    【社会】 浜岡原発、運転停止を決定…菅首相の要請を受諾 [05/09]
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304931075/
    【原発問題】浜岡停止「早い方が望ましい」 枝野官房長官 [5/9]
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304931298/
    【浜岡原発】「寝耳に水」地元・御前崎市の担当者、「首相は展望が無い、原発関係者が納得するわけがない」と驚き隠せず[05/06 20:10]★5
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304791020/
    【原発問題】浜岡原発停止要請は「寝耳に水」 中部電力への要請、6日夜の菅首相会見の40分前★2
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304813495/



    はてなブックマークに追加
    1 名前:西独逸φ ★:2011/05/08(日) 13:09:14.03 ID:???0
    仙谷由人官房副長官は8日のNHK番組で、浜岡原発(静岡県)の全面停止要請に関連し「浜岡原発の
    地域では80%以上の確率で30年以内に震度6以上の地震が起きる。他の原発は10%以下とか
    1%以下がほとんどだ」と指摘、他の地域との違いを強調した。

    同時に「日本海側、瀬戸内の原発はまず心配ないというのが科学的な結論だ。エネルギー政策として
    原発を堅持する」と説明。

    「浜岡原発の地震・津波対策はどこまでできているのか、科学的にも問題だと判断した」と述べた。

    ソース
    nikkansports.com http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110508-772641.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/05/06(金) 23:16:38.85 ID:???0
    ★首相、政権の信頼回復狙う…浜岡原発停止で

    ・菅首相が6日、中部電力浜岡原子力発電所の全面停止要請という異例の
     措置に踏み切ったのは、原発に対する国民の不安感を軽減し、東日本大震災の
     対応で傷ついた政権の信頼回復につなげる狙いがある。

     首相の指示で原発事故対応にあたっている細野豪志首相補佐官は6日夜、
     首相官邸で記者団に「首相は4月の初めあたりから浜岡原発を非常に意識していた。
     難しい判断だったが、国民の安全をないがしろにできない。相当、悩んだ上での
     判断だった」と述べ、停止要請が首相自身の強い意思だったことを明らかにした。

     首相は数週間前から、政府関係者を通じ、浜岡原発を止めた場合に世論が
     どう反応するかを含め、具体的な影響を慎重に探ってきた。

     首相は、原発を否定する「脱・原発」の主張とは一線を画する一方、新たな産業創出に
     つながるとして、原発重視から太陽光、風力などクリーンエネルギー重視に転換する
     必要性を強調してきた。最近も、「二酸化炭素を排出しないからといって、原発を
     『クリーンエネルギー』に含めるべきではない」として、政府文書などでは原発と
     その他のクリーンエネルギーを区別するよう官僚に指示していた。

     http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110506-00000866-yom-pol



    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ