ヘッドライン

    お勧め記事

    論説

    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/11/14(月) 14:30:26.70 ID:???0
    ・それにしてもスマホってそんなにエラいんだろうか。これまでのケータイだってアクセスに
     関しては大差なく、情報だって十分享受することができる。誰だって不自由もなく使って
     いたものだ。そんな風に考えているからだろうか、スマホにしたことで逆に誤作動や
     不具合が起きたという人は数多い。私のスマホも液晶画面が何も起動しなくなってしまい、
     修理に出すことに。ひとまずメーカーが基盤と液晶を替えてくれて10日ほどで手元に
     戻ってきたが、相変わらず電力消費は甚だしく、まったくエコではない。そうして、省エネの
     ためにまたアプリをダウンロードしなくてはならないなど、本末転倒ではないかとも思う。

    ある言葉を紹介したい。それは、先日某ラジオ番組に寄せられたリスナーからのメッセージ。
     ずばり「スマホで人間性も小さくなるんじゃないか」ってこと。打ちにくいキーをちまちま打ち、
     パソコンならまだしも、小さい画面で動画を楽しんだり、メールを送り合うのはナンセンスだと。
     そのような小さな端末に心奪われていたら、人の器も小さくなるんじゃないか。小さいものに
     気をとらわれていると、人間性も小さくなるんじゃないかという指摘のメールだった。

     キー操作が煩わしい。検索結果をズームしないと何が書かれているのかもわからない。
     そんなことでイライラしていると、たしかに人としての器が小さく小さく、スマートではなく
     単なるスモールになってしまう気がしてならない。

     http://www.j-cast.com/tv/2011/11/12112928.html?p=2



    はてなブックマークに追加
    1 名前:有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/04(金) 01:22:35.04 ID:???0

    ■記者の目:危機にひんするギリシャの「緩さ」=藤原章生

    ◇貸した方が悪いと笑う人々

    借りる側と貸す側のどちらが悪いのか。ギリシャでそんなことを考えた。欧州債務危機の震源地ギリシャの首都アテネで、
    こんな話をよく聞くからだ。「もちろん貸した方の問題だ。仏独の銀行やブリュッセル(欧州連合=EU)は、ギリシャがつぶれたら困るから必死。
    だから貸し続けるよ」(小学校教諭兼宅配業のコスタスさん、47歳)

    ◇経済専門家にも財政は謎だらけ

    経済の専門家も、言うことは似たり寄ったりだ。この国の主要銀行の一つ、アルファバンクのチーフエコノミスト、マスウラキスさん(55)はこう語る。
    「ギリシャが債務の元本の50%を削減してもらい、事実上、国家破綻に陥っても、EUの基金でギリシャの主要6行は国有化され、救済される。
    つぶれて困るのは欧州の中枢だしね」

    ギリシャ政府の今年の財政赤字予測は国内総生産(GDP)比8.5%で、この銀行の予測より2%も高い。
    政府の立場から良く解釈すれば「来年に年内の税収の一部を回して成績を良く見せる算段」。
    つまり、よみがえったギリシャの“V字回復”を演出するための布石だ。
    8.5%に相当する額が、毎年汚職や不正で国庫からなくなるお金に匹敵するとみられるから、「単に消える(た)」とも言えるが、
    汚職閣僚が逮捕されない国では、真相はやぶの中だ。

    マスウラキスさんは会うたびにくだけた物言いになる。私が「財務相は10月半ばに国庫が底をつくと言っていたのに、今度は11月半ばと言いだした。
    なぜ?」と聞くと、大笑いした。「知らないよ。そんなこと俺に聞くなよ。謎だらけだ」とニヤニヤする。
    「あんたも、むちゃくちゃなギリシャという国が分かってきたな」と言わんばかりだ。(>>2-5へ続く)

    毎日新聞 2011年11月4日 0時40分
    http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20111104k0000m070102000c.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/10/30(日) 09:59:10.60 ID:???0
    日本の政治を今のようなひどい状態にした主犯はもちろん自民党だが、それに劣らず
    罪深いのは、戦後60年以上も実質的に政権交代を実現できなかった「革新陣営」である。
    この一つの原因は本書も指摘するように、丸山眞男が「悔恨共同体」と名づけた知識人の自責の念だろう。

     戦争がおかしいと思いながらも止めることができなかったという悔恨が、戦後の知識人の
    出発点だった。それは戦前から一貫して戦争に反対し続けた共産党への尊敬の念となり、
    講座派の「日本は天皇制という封建遺制を残す絶対主義だ」という32年テーゼが、丸山や
    大塚久雄などの「近代主義者」にも強い影響を与えた。

     60年代までの日本の知識人は、マルクス主義の圧倒的な影響下にあった。当時も大部分の学生は
    マルクスなんか読んでいなかったが、左翼は「かっこいい」風俗であり、「インテリ」の印だったのだ。
    それは世界的にみても珍しい現象ではなく、欧州ではいまだに社会主義の影響が強い。日本に
    特異なのは「論壇」が左翼の独占状態になり、自由主義を擁護する論客がほとんど育たなかったことだ。

     しかも奇妙なことに、暴力革命をとなえる共産党や社会主義協会が「平和憲法」を擁護する
    立場に立ち、これに異を唱えたのは、福田恆存や三島由紀夫などの文学者だけだった。
    「武力なしで平和は守れない」とか「すべての悪を資本主義のせいにするのはおかしい」など、
    いま読めば常識的な福田の議論は、「論壇時評」では保守反動と酷評された。

     このような「左翼的気分」は、いまだに日本の知識人の主流だ。原発事故は、そういう「隠れ左翼」を
    あぶり出した点では興味深い。「政府と大資本が結託して『原子力村』が利権をむさぼっている」という図式も、
    それに対して「原発をすべて廃止しろ」とか「自然エネルギー」とかいう空想的な対案しかないのも、
    60年代の「非武装中立」からまったく進歩していない。
    >>2以降に続く
    ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/5977975/

    2 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/10/30(日) 09:59:32.86 ID:???0
    >>1の続き
    日本の左翼は、論壇では主流でも、現実の政治には何の影響も与えなかった「負け組」であり、
    反原発派はその最後の末裔である。しかし右翼がそれをしのぐ思想をもっているわけでもない。
    マルクス主義があまりにも長く日本の知識人を毒してきたため、まともな社会科学が育っていないのだ。
    この毒が抜けるには、団塊の世代が退場するのを待つしかないだろう。

     本書は『世界』や『中央公論』などの論壇誌の評論から戦後の「革新幻想」の歴史をたどったものだが、
    論壇のゴシップのような話が多く、論旨が深まっていない。 (終わり)



    はてなブックマークに追加
    1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/10/12(水) 18:45:15.01 ID:???0
    バブルの時期を頂点にして、テレビの番組制作費は下がり続けている。その主な理由は、
    景気の低迷や視聴率の低下にともなうスポンサー料の減収などであろう。特に後者は深刻であり、
    いまやテレビを持っていない人や持っていても見ない人はかなり多く存在する。

     たいがいの情報はネットで得ることができる環境のなか、あえて人々に「テレビを見よう」
    というモチベーションを持たせることは至難の業である。私たちが「見たい」と思うような
    番組は、主にしっかりと取材をした上で放映される報道番組やドキュメンタリー、さらには
    きっちりと作り込まれたバラエティ番組やドラマなどがあげられる。だが、しっかり取材し、
    きっちり作り込めば、それなりに制作費がかかってしまう。

     無駄な予算を使う必要はないが、私たちが「見たい」と思うような番組にはそれなりの
    制作費がかかる。このまま制作費の低予算化に歯止めがかからなければ、テレビ局は「番組の
    質が下がる」「視聴率が下がる」「スポンサーがつかない」「予算が下がる」という負の
    スパイラルから抜け出すことはできない。

     なかには「お願い!ランキング」(テレビ朝日系)のように、予算がなければないなりに工夫を
    こらした番組もないわけではない。しかし、芸能人をひな壇に座らせ、海外の資料映像を
    買い付けて垂れ流したり、ネットに出回る動画を垂れ流す、いわば工夫のない番組があまりにも多い。
    番組の改編期にあたる10月の第一週に放映された各局の特番は、工夫のなさを象徴している。

     筆者が愛読する「TV Bros.」(東京ニュース通信社)から、その手の番組を取りあげてみよう。
    10月2日の「世界ぶっちぎり映像6 秋の超新作大放出SP」(TBS系)、同3日の「世界まる見え!
    テレビ特捜部 秋の2時間SP」(日本テレビ系)、同4日の「超ド級!世界のありえない映像博覧会8」
    (フジテレビ系)、同5日の「ザ!世界仰天ニュース キレイになりたい!命懸け大変身
    ビューティー祭り!」(日本テレビ系)、同8日の「奇跡の笑撃ハプニング 超カワイイ映像
    とにかく見せますSP!」(TBS系)……。
    >>2以降に続く
    ソース:http://getnews.jp/archives/145585

    2 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/10/12(水) 18:45:36.73 ID:???0
    >>1の続き
     日テレの番組に関しては、元のネタは独自ではないものの、独自取材や再現シーンの制作など、
    多少の作り込みは感じられる。その他の番組は、多くの場合、買い付けた動画や無料の動画を
    そのまま垂れ流し、ひな壇の芸能人が感想やらコメントやらを述べて終了。もはや番組制作で
    重視されるのは企画力ではなく検索力なのではないか、と思ってしまうほどの工夫のなさである。

     そういえば、NHKも日曜の夜に「特ダネ!投稿DO画」なるものを放映している。また、平日の午前に
    放映されているフジテレビの「知りたがり!」には、その日の5時〜9時くらいまでに他局で報じられた
    ネタをそのまま使うコーナーがある。それを言いだしたら、NHKとテレビ東京を除くすべてのキー局が、
    朝の報道番組で「新聞記事の紹介」を内容の中心に持ってきている。そんなことをやっていたのは、
    当初、テレ朝の「やじうまテレビ!」くらいだったのに。

     制作費が低下しているなか、他人のふんどしで相撲をとることに関しては仕方のないことだとは思う。
    とはいえ、自助努力がないまま他力本願の番組作りを続け、つまらない番組ばかりを垂れ流していたら、
    番組制作の負のスパイラルは深刻化する一方となる。くわえて、この負のスパイラルの一因が
    テレビ局正社員の馬鹿高い給料と番組制作会社スタッフの低賃金という歪んだ関係にある、と筆者は
    考えているが、その件はまた別の機会に。(終わり)



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/11(火) 17:52:41.99 ID:???0
    ・4回目の手術の40日後、孫が生まれたジャーナリストの鳥越俊太郎氏(71)は、「孫のことを考えるなら、
     日本がどうなるか考えなければ」という。
     * * *
    孫の将来を思うと、本当に大変だろうと思いますね。孫が大人になる頃、日本がどうなっているか。
    残念ながら非常に暗い展望しか見えてこないからです。日本の社会全体が来るところまで来てしまって、
    後はしばらく落ちるしかない。現実に少子高齢化がどんどん進み、今すでに900兆円を超える借金がある。
    10年後、20年後はものすごく辛い状況になっているはずです。そのどん底から這い上がれるかどうかの
    時代を、彼らは生きなければいけない。

    基本的に人口構成は非常に大きな要素です。あと10年で団塊の世代が70歳を超え、彼等を支えられる
    だけの人間がいない。介護をするお金もない。すでに老老介護は始まっているけど、10年後、20年後のことを
    考えると恐ろしくなります。

    このままでは、将来、孫世代に「おじいちゃんたちが借金を残したからこんなになっちゃった」といって恨まれるよね。
    だから、孫のことを本当に考えるのなら、たんに自分の孫をかわいがったり自分の孫の将来を考えるだけでは
    ダメで、日本の国がこれからどうなるかをちゃんと考えなければいけない。日本の社会や政治のあり方を、
    ゼロベースから全部考え直していかないと、本当に孫たちは大変な時代を生きることになるんです。

    例えば、今回の原発事故をチャンスに変えて、太陽光エネルギーや水素エネルギーに思い切って
    切り換えていくとか、強引でもいいから官僚主導の政治をひっくり返すとか。

    残念ながら、10年後、20年後の日本国のあり方について明確にビジョンを示している政治家は
    見当たらない。だから意識的に、僕たちおじいちゃん世代が考えて提言して、政治をちょっとでも変えて
    いくしかない。まだ力をもっている世代だから、大いに発言して、政治にももっと関心をもつべきだと思う。

    そのために、僕もジャーナリストとして、残りの人生を賭けてやっていくつもりです。それが孫の
    将来のためにもなると信じてね。(一部略)
     http://www.news-postseven.com/archives/20111011_33261.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/05(水) 10:59:32.03 ID:???0
    ★「Hする男と稼ぐ男の2人が必要」という女性が増えている

    ・かつて存在した『微笑』や『新鮮』といった女性誌は、性に関する過激な特集を
     毎週のように掲載誌、かくして両誌がこじ開けた穴からは“中ピ連”(「中絶禁止法」に
     反対しピル解禁を要求した団体)や“夕暮れ族”(愛人バンク登録女性)が生まれた。

     その後、レディース・コミックが次々と誕生し、最近では、現役の産婦人科医・宋美玄氏が
     指南するセックス本が50万部を超える時代に。タブーをこじ開けた『微笑』の初代編集長・
     櫻井秀勲氏の感慨は深い。

     「極めて健全な時代になったと思います。これまで、性能力を100%使い切らずに墓に
     入る男があまりに多すぎたんです。女性が自分から攻められない時代では、一蓮托生。
     女性はそのまま男とともに枯れていくだけでした。我慢の限界を迎えた女性が、ついに
     実力行使に出たということでしょう。
     『男性が常に2人欲しい』という女性が増えています。『セックスは下手でもいいから
     金を稼ぐ男』と、『金は稼がなくてもいいからセックスで満足させてくれる男』の2人です。
     すごい時代でしょう。
     女性の主導権はこの10年でさらに強くなると思います。“奇数10年代&偶数10年代の法則”と
     いうものがあります。西暦の奇数10年代(1910、30、50年など)は女性が強く、偶数は
     男性が強い、という法則です。

     ミニスカートとロングスカートのブームが、10年ごとに交互に替わるという傾向があるでしょ。
     だから、2010年からの10年は女性の時代。東京で6万人が参加した先の反原発デモにしても、
     集まった6万人の中の相当数が女性でした。初の女性首相もこの10年で出てくるはずです」

     ※週刊ポスト2011年10月14日号
     http://www.news-postseven.com/archives/20111004_32647.html



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/03(月) 13:08:58.69 ID:???0
    ・BLOGOS編集部では、「国防」について真正面から論じた「ゴーマニズム宣言SPECIAL 国防論」を
     9月に上梓したばかりの小林よしのり氏に話を伺った。

    ―13年前に「戦争論」を出版されましたが、あの頃から比べると、ワールドカップでの盛り上がりなど、
     若者におけるナショナリズムや愛国心という話もクローズアップされるようになったと思います。先生の
     作品に対する読者や社会の反応は変わってきたと思いますか?

    小林:昔はみんな若者は左翼だったんだけど、今は保守か、なんか”ネトウヨ”みたいな感じになっちゃって、
     切り替わっちゃったかなという感覚はしますよ、「戦争論」以降。でも、今度はある意味、国家というものを
     持ち出しさえすれば自分自身の自意識を底上げできる、という人間が随分増えたなと。

     自衛官のような”現場”を持たなくて、プロフェッショナルでもなくて、自分の全く未熟な”個”に対して、
     ”国家”っていうものを出しさえすれば、人を”左翼”だとか”売国奴”とか色んな言葉で非難しつつ、自分だけは
     尊大に振る舞える。そういうことのために、国歌や日の丸がだんだん利用されてきている。そういう状況に対して、
     わし自身は嫌悪感を覚えることがあるので批判的になってしまう。そうすると"アンチ小林よしのり"みたいなのが
     出てくる。ネットの中からは特に。知ったことかという感じだけどね。どっちみち右からも左からも、全てから
     嫌われるということは前提ですから。何も誰かに気に入られたくて何かを発言しているわけじゃないので、
     できるだけ人の耳障りなことを言おうと、自然とそうなっちゃう。耳障りだけど言っちゃえとなってしまう。
     わしはそういうものじゃないと表現する意味はないと思っているので。
     最大多数の言葉を全部代弁しちゃって、「そうだそうだ!」って言う同意をもらえるようには描いて
     いないということですよね。(>>2-10につづく)
     http://news.livedoor.com/article/detail/5902626/?p=1

    3 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/10/03(月) 13:09:27.20 ID:???0
    >>1のつづき)
    ―最近ではフジテレビ批判や、お台場デモの問題もありましたね。
    小林:ある意味大したことないからね。韓流ドラマがいっぱいあるっていったって、いや、どうせ
     商売でやってるんだからとしか思わない。今不況だからなとか、広告が取れないんだろうなとか、
     安いからねとか。わかっちゃってるわけじゃない。怒る気もしない。まあ見なきゃいいんじゃないとしか
     思えなくなってくるんだよね。絶対見ないんもんっていうくらいの感覚にこっちはなってしまう。
     よく暇あるなっていう感じになっちゃうから。なんかこう、もっと有効に怒ったほうがいいんじゃないかな
     っていう気がするね。

    ―有効に怒る、とい言いますと?
    小林:そういうネトウヨ系のヤツは、強硬なことを言っときさえすれば保守なんだ、愛国者なんだ、
     と思ってるから、「原発推進だ!」とか簡単に言うけれども、だったらもう、お前たち経団連の思うままに
     操られるだけだよっていうことであって。左翼と一緒になって「原発反対!」って言ったほうが、世の中
     それこそすっかり変わるんじゃない?と思いますけどね。
     しかも、君たち年収200万円以下の下層でしょ?っていう。それでいいわけ?と。自分が選んでるんだよ
     それをって。お前らもう30、40(代)になってるだろ、ほんとはよっていう。匿名でやってるけども若くは
     ねんだぞっていう。結婚もできないっていうような身分に置かれてそれで満足してるわけ?って。
     全然何に対して怒ってるのか全くわからない。自分の立場に対して満足してないって、そこをちゃんと
     怒れよって言いたくなるよね。
    小林:長いこと君たちは階層の下におかれるんだよ、あんたたちどんどんオッサンになるよ、醜くなるよ、
     っていう話でね。デモなんかに出かけられないよ醜くって、ということになるよね。(以上、抜粋)



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 19:19:32.46 ID:???0
    ・文筆家で女性用アダルトグッズ「ラブピースクラブ」代表の北原みのり氏が「女の本音」について、
     読者に語りかけます。2回目は「反・韓流デモ6 件について」。(聞き手=神田憲行)

    ??北原さんの最新刊「アンアンのセックスできれいになれた?」(朝日新聞出版刊)のなかで、
     自分と意見が違う人を排除しようとする人たちについて触れています。反・韓流デモも
     そのように思いますか?

    北原:背景には、人と意見が違うことをつきつめない特有の人間関係があると思います。たとえば
     私が講演やセミナーで話をしても、若い人は全然質問してこないんです。ちょっと挑発的に
     喋って「これ、聞きたいところじゃない?」と私が思うのに、黙っている。
     人の価値観に踏み込まないで迂回するんですよ。20代から30代前半は深まった話は友達と
     しないようにしてきたというんです。振られたら慰めるけれど、人生の話とか結婚の話とか、
     価値観が出てしまうのはすごく慎重になる。もしでたら「そうなんだ」と受け流す。価値観が
     違っていても、それをぶつけることはしない。

     価値観が人とずれていることをすごく怖がっていて、逆にずれたら攻撃していい。ネットの
     世界ではそのストレスがストレートに来ている気がします。本当に可哀想ですよね、
     人が信じられないのだから。

    ??ただネットで悪口言っているだけでなく、デモという行動にまで結びつきました。
    北原:フジテレビまで集まる行動力があるというのは驚きでした。信じているんですね、自分たちの
     「正義」を。「韓国人気持ち悪い」と叫ぶことにやましさとか恥ずかしさとかない。自分のことを
     客観的に捉えることが出来たら、恥ずかしいことじゃないですか。それが日の丸を立てて
     行動できちゃうのは今までにないことだなあと思いましたよね。国歌とか君が代とか
     汚さないでくれとあたしが思いましたもん(笑)。(>>2-10につづく)
     http://www.news-postseven.com/archives/20110927_32118.html

    ※元ニューススレ
    ・【論説】「日本の女の8割は韓国人に向く。フジ抗議デモはそれが悔しいんでしょ。だからデモで彼女できたらデモ辞める」…北原みのり★10
     http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317117011/

    2 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 19:19:49.91 ID:???0
    >>1のつづき)
     人には「空気読め」といいながら、自分のことが全然見えてないんだろうなあ。あたしもブスの
     ひがみとかよく言われたから、ブス男のひがみとかっていうのもアレなんですが(笑)。
     でも男って、自分が幸せでないと女を虐めるからいやなんですよね(笑)。モテナイ君とか
     不細工な男の怨念て凄いですから。日本の政治家ってみんな不細工だから権力志向
     なんだと思いますよ。イケメンの政治家が増えないとこの国の政治は変わらないだろうなあと思う。

    ??北原さんは不細工な男に「こうやったらモテルよ」とかアドバイスされたりとかあるんですか?
    北原:んーこれを言っちゃあいけないんですが、モテナイ君はモテるようになるんですかね?

    ??ヒドイ(笑)。
    北原:でもモテナイ君て、こうやったらモテる! みたいなモテ本を読んでいるじゃないですか。
     でも実行してもだいたいモテませんもんね。韓流を見習えばいいじゃん。人の話をちゃんと聞くとか、
     面白い話をするとか。
     女の人は自分磨きとかありましたけれど、男の人もやったらいいんですよね。「ありのままの
     自分を見て欲しい」とかダメですよ。髪の毛とかも綺麗にして、努力すべきですよ。反・韓流デモなんて、
     どこかで自分を肯定しきれない人たちの叫びでしょ。

     不細工が尊敬されたいとか怖いですよね。ありのままの自分で女に認めて貰いたいとか無理な
     話だから、綺麗になる努力しろ。「電車男」なんて、神話ですから。俺がネットでかっこつけたこと
     書けばどこかでスゴイと思ってくれる女がいるとか、ない! ない!

    【北原みのり氏プロフィール】1970年生まれ。女性のためのアダルトグッズショップ「ラブピースクラブ」
    代表のほか、文筆活動も行う。最新刊に「アンアンのセックスできれいになれた?」(朝日新聞出版刊)。(以上)



    はてなブックマークに追加
    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 11:26:40.77 ID:???0
    ★韓国が唱え始めた「日韓経済は1つ」  編集委員 中山淳史

    ・「日韓は1つの経済圏へ」。最近、東京にある韓国大使館がこんな資料を作成し、
     企業やメディアなどに説明を試みている。インフラを共同で各国に売り込んだり、
     両国間で投資をもっと拡大したりすることがお互いの利益になると主張。最終的には
     日韓自由貿易協定(FTA)を締結し、米国とカナダ、あるいは欧州連合(EU)のような
     1つの経済圏を実現すべきだ、と唱えている。

     今月初め、東京・千代田区のホテルニューオータニで開かれた「東京韓国産業展」。
     主催した大韓貿易投資振興公社(KOTRA、日本の日本貿易振興機構=JETROに相当)の
     洪錫禹社長はインタビューに応じ、韓国製の自動車部品について自信たっぷりにこう話していた。
     「この直前に名古屋で商談会を開いたが、トヨタ自動車の反応がすごくよかった。首脳陣も顔を見せ、
     韓国製部品を評価し、積極的に買おうとしている姿勢をとても感じた」

     トヨタ向けの商談会はこれまで2年に1回だった。だが、トヨタ側の希望もあって、これからは
     毎年開くことが決まったという。

     理由は2つあるようだ。まずは韓国製部品の品質が急激に良くなったこと。そして、円高である。
     すでに日産自動車が九州にある工場を活用し、地理的に近い韓国から部品を輸入する方針を
     打ち出している。トヨタも同様に、歴史的な円高への対策で「韓国製品も選択肢」と判断したようである。

     韓国産業展は名古屋商談会の成功もあり、会場が熱気で包まれていた。主催者を代表して
     壇上に立った洪社長は、日韓の政府・企業関係者を前にこう呼びかけた。「経済のグローバル化と
     円高を考えれば、両国を1つの経済圏と考え、関係を深めていくのが日本、そしてお互いの利益に
     ならないだろうか」(>>2-10につづく)
     http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E09B8DE0E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E7E2E6E0E2E3E3E2E0E1E0

    6 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 11:27:12.55 ID:???0
    >>1のつづき)
     政府のメッセージを広めるためだったのだろう。8月に韓国大使館がしていた説明とよく似ていた。
     韓国はEU、中南米、米国などに続き、日本ともFTAを結びたい―。そうだとすれば韓国は今後、
     どんなことを日本とやっていくつもりなのか。

     「1つの経済圏へ」の資料(9ページ分)を見てみよう。それによれば、(1)提携、M&A(合併・買収)
     などビジネス界での緊密な連携(2)インフラの共同受注(3)資源の共同調達による価格交渉力の強化
     (4)韓国の対日輸出拡大(5)日本の対韓投資――の5項目が課題として列挙されている。
     注目したいのは(4)と(5)だ。とりわけ、(4)の対日輸出は、韓国の悲願である。例えば、電機メーカー
     として世界最大手となったサムスン電子(売上高ベース)は日本に対してこれまで、年間1兆円近い
     対日貿易赤字を計上してきた。電子部品産業の育成が遅れ、日本の技術を使うしかなかったのだ。

     だが最近、サムスンはセラミックコンデンサー、複合機の心臓部、有機ELなどで技術力を高め、
     日本企業と肩を並べるか、1歩先を行くようになった。「テレビや携帯電話を輸出しても、最後は利益を
     日本に持っていかれる」。そんな反省に立ち、部品や素材産業の育成に本腰を入れ始めたからだった。
     これと同じことが自動車業界でも進み、韓国産業界は日本を含めた各国への輸出に自信をつけている。
     FTAの議論は以前からあった。しかし、進まなかったのは、自由化で国内市場が日本車に席巻されるのを
     恐れた韓国側が反対したからである。

     韓国からFTAが唱えられたのなら、韓国自動車産業が警戒を解いたということだ。完成車では
     韓国メーカーが日本のメーカーと品質面で並びつつあり、円高もある。全体を見渡せば、日本と
     FTAを結ぶうえで、今がまたとないチャンスなのである。(>>3-10につづく)

    8 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/09/27(火) 11:27:28.33 ID:???0
    >>6のつづき)
     だが、日本の産業界は尻込みする必要はない。自動車では日本勢もFTAを活用し、国際競争力を
     高めていける。資源エネルギーの共同調達が進められれば、日本の産業界が直面している「六重苦」の
     緩和にもつながる。
     日本は通商政策などでの遅れを取り戻さないといけない時期である。韓国がFTAに積極的と
     いうことなら、思い切りよく議論に乗ってみてはどうか。もちろん、胸を借りるつもりで、である。(以上、抜粋)



    はてなブックマークに追加
    1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/09/21(水) 19:35:29.85 ID:???0
    最近、日本では韓流ブームへのバッシングが話題になりましたが、中国のメディアにも
    この件は注目されていて、ぼくもコメントを求められることがあります。中国でも韓流
    ドラマは人気がありますからね。

     フジテレビを擁護するわけではありませんが、この問題についてまず確認しておきたいのは、
    テレビ局は「韓流ドラマは視聴率が取れる」から放送しているということ。ビジネスとして
    視聴率が取れそうな番組を選び、スポンサーを獲得するというのは当たり前のことです。
    それを行き過ぎたナショナリズムというのか、ただ韓流が気に入らないからやめろというのは
    腑に落ちません。文句を言うのはかまいませんが、どうせならテレビ局の社長に直談判すればいい。
    その際には必ず「自分たちでいいモノを作ったから、韓流をやめてくれ」と、代案を持って
    いくべきです。単に批判だけするのでは筋が通りません。「だったらおまえがやれ!」という話ですよ。

     日本には独自の文化があって、ぼくはそれを愛し、誇りに思っています。一方、韓国の文化が
    日本に入ってくるのも歓迎です。韓国文化の流入は、日本にとってもいい刺激になるはずだからです。

     おそらく今回の件で声を上げている人たちは、自分たちの文化に自信がないからこそ過剰に
    反応してしまっているのではないでしょうか。深層心理で脅威を感じるからこそ排他的な思いに
    駆られているとすれば、とても非生産的な悪循環です。

     島国の日本は“ムラ社会”で、確かに他者を容易に寄せつけない気質もあるとは思います。
    ですが、一方で特に明治維新後、欧米から多くの文化や技術を導入し、発展した歴史があるのも事実。
    これからも他国の文化を素直に受け入れることができれば、きっと次のステップが待っていますよ。

     少子高齢化や経済力の低下などで今後、日本は厳しい国際競争を強いられることになります。
    今こそ必要なのは、近隣諸国に敬意を払い、しっかりと手を結ぶこと。ただ手を結ぶのではなく、
    「共同作業のなかに競争原理を持ち込む」ことです。場合によっては、逆に「競争原理に共同作業を
    持ち込む」こともあるでしょう。
    >>2以降に続く
    ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2011/09/21/7063/

    2 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/09/21(水) 19:35:47.65 ID:???0
    >>1の続き
    わかりやすい例が2002年のサッカー日韓共催W杯です。あのとき協力しながら切磋琢磨したことで、
    両国のインフラ整備は進み、加えてサッカーのレベルも向上しました。今後は中国も含め、東アジア
    3国の協力が国際社会を生き抜く上で重要です。例えば、日中韓のFTA(自由貿易協定)の
    ようなものを締結していくことも必要でしょう。

     この3国には複雑な歴史的背景がありますが、実は協力し合うにはとても相性がいいとぼくは
    思うんです。島国、大陸、半島という異なる風土の特性をはじめ、人口、経済力など“国家のスペック”が
    うまくバラけていて、互いが似通っている場合よりもいろいろな問題が発生しにくい。3国がそれぞれの
    個性を認め、うまく補完し合うことができれば、東アジア地域の大きな発展が期待できるでしょう。

     もし3国間の橋渡しにぼくの力が必要なら、出ていく覚悟はあります。同じアジアの仲間じゃないですか。
    受け入れて競い合いましょうよ。日本には甲子園の応援をはじめ、競争相手にエールを送るという世界に
    誇れる文化がある。なぜ韓流に限って、それが素直にできないのか逆に教えて!(終わり)
    ■加藤嘉一(かとう・よしかず)
    1984年4月28日生まれ、静岡県出身。高校卒業後、単身で北京大学へ留学。中国国内では
    年間300本以上の取材を受け、多くの著書を持つコラムニスト。



    スポンサードリンク
    記事検索
    インフォメーション
    黒マッチョNews」は
    ニュース系スレをまとめて記事にしています。
    TOP絵は随時募集中です。



    このブログについて

    RSS
    RSSはこちら
    携帯用QR
    Archives
    ランキング
    Amazon
    ランキング
    この日記のはてなブックマーク数


    人気ブログランキングへ
    ブログランキング・にほんブログ村へ
    にほんブログ村
    アクセスカウンター
    • 今日:
    • 昨日:
    • 累計:

    • ライブドアブログ

    このページのトップヘ